[p.0882]
農業全書
二/五穀
黍黍は黄白の二種あり、粘るおもち黍とし、黄にしてねばらざるお粳とす、又赤き黒きもあり、四月始うゆるお上時とし、同じ中旬お中時とし、下旬お下時とす、これつねの法なり、小きびは五六月蒔てもくるしからず、早過れば虫気する事あり、是も地心は粟に同じ、薄く瘠たる地には宜しからず、種て六十日にして秀で、六十日にして熟す、又雲、きびお種る事、三月上旬お上時とし、四月上旬お中時とし、五月上旬お下時とするなり、又椹(くはのみ)あかき時黍お種べしとも雲り、又黒墳は麦と黍とに宜しとて、性の能黒土に取分よきと知べし、又新に開きたる地お、冬より度々細かにこなしさらし、こえおうちてからし置たるに、灰ごえ又は熟糞お肌ごえにして薄くまき、二三寸生出たる時、中うち芸り、しげき所おば間引て、手入三遍すべし、其外は粟に同じ、其所々により、蒔しほ殊に大事の物なり、時分違へば穂に出ぬものなり、若穂に出ても実らぬ事あり、是も地により過分に実ある物なり、