[p.0914]
東雅
十五/草卉
菅すげ 茅ち 萱かや〈◯中略〉 ちといひかやといふ義不詳、萱の字の如きも、倭名抄に広益玉篇お引て、草名也と註したれど、正しくかやといふべき義とも見えず、此字また他書に見る所もなし、日本紀に草祖草野姫としるされしは、旧事紀古事記に、鹿屋野姫と見えし所にして、並に読てかやのひめといふなり、さらば古の時にかやと雲ひしは、凡そ草お総言ひし言葉とこそ見えたれ、また彦波瀲武の御名の如きも、旧事紀日本紀には鸕鶿草読てうかやといふ、古事記には鵜葺草としるして、葺草二字お引合せて、読てかやといふと註せり、万葉集の如きも、又刈草の字読てかるかやとは雲ひけり、