[p.0959][p.0960]
重修本草綱目啓蒙
十六/石草
崖椶 いとすげ(○○○○)山岸に多く生ず、又平地にも陰処に多し、葉極て細く、竜常草(たつのひげの)葉の如く、深緑色、長さ一尺余、一根に叢垂す、夏月茎お抽て花お開く、山莎(みのすげの)穂に似て小くして黒色、後実お結ぶ、崖椶に両説あり、此書の図に拠れば、いとすげなり、証類本草の図に拠れば、さヽすげなり、さヽすげは一名たがねさう、〈尾州〉やまおばこ、〈播州〉ぎやうじやさう、〈薩州〉山中陰処に甚だ多し、一根数葉、長さ三四寸、闊さ一寸許、三脊ありて薹(すげ)の如し、又萱草の葉に似て短く淡緑色、高山には深紫斑点なる者あり、皆夏中花お開く、形色ひめすげに異ならず、秋後苗枯れ根は枯れず、形麦門冬(やぶらん)の如にして、粗く堅く連珠おなす、内に〓心あり、こヽに根去粗皮と雲はさヽすげなり、