[p.1121]
増補地錦抄

花菖蒲(○○○)るひるり八重 るり色、黒きほどなり、せんやう、大りん、 しやれかき うすがき色、ひとへ、 江戸紫 こいむらさき、八重と一重あり、 白 雪白、ひとへ八重有、八重は少さくら色、 村雲 白ひとへに、うすきべにのかすりうるはしく有、 紅絞(べにしぼり) むらくものごとく、白にべにかすり有、 縮緬 へりしぼりにて、さらさあり、 紫縮緬 むらさきにちゞみ有、ひとへ、 花せうぶるひ、右之外いろ〳〵有、白昌(あやめ/○○)草(/○)紫あやめ 葉は花せうぶのごとくなり、菖蒲杜若〓(まこも)草等に紛やすく、あやめたれ共、各別ちがひ有草也、花紫せんやうとひとへ有、 白あやめ しろし、花の中黄色、八重ひとへ有、 柿あやめ うすかきいろ、八重ひとへあり、 是まであやめるひ〈◯中略〉菖蒲 端午に家おふく草也鬼石菖 葉ひろく長し、しやうぶに似たれば、菖蒲せきしやう共雲、鎌倉(かまくら)石菖 葉ほそく長く色青み上々よし、葉先しやんとたちてほそし、是お上とす、東(あづま)石菖 葉形かまくらにまぎるヽ計似たれ共、しやんとたヽず故にわろし、唐(から)石菖 葉みじかく色青みよし琉球 からせきせうのるひ、葉大きくわろし、