[p.1164][p.1165]
草木六部耕種法
十/需花
蘭の類には建蘭(らん)、秋蘭、冬蘭、欧蘭(かんらん)、蕙蘭、〓蘭(めらん)、箬蘭(しらん)、桂蘭(なごらん)、賽蘭(ちやらん)、風蘭、小蘭、鳳蘭(しやうぶらん)、青幹蘭(あおぐきらん)、紫幹蘭(むらさきくきらん)、素真蘭(しらはならん)、春蘭等あり、又蘭に非れども、蘭お以て称する者は、竹柏蘭(なぎらん)、紫金蘭(しきんらん)、児蘭(ちごらん)、文珠蘭、独脚蘭(どくきやくらん)、松葉蘭(まつはらん)、一船〓(はらん)、間道一船〓(しまはらん)、白星一船〓(しらほしはらん)、高良薑(くまたけらん)等、其他尚多し、〈◯中略〉蘭の種類も頗多し、暖国山中に春初に花開あり、春蘭(○○)と呼ぶ、葉は小蘭(こらん)の如くにして闊し、花鏡に此お報春先と名く、秋花開ものお秋蘭(○○)と雲ふ、又対馬国に冬花開者あり、茎の紫なると緑と有り、広東新語に紫幹蘭(○○○)、青幹蘭(○○○)と称するは即是なり、又冬花の開お以て俗に寒蘭(○○)と雲ふ、又琉球国より来る、俗に菖蒲蘭(○○○)と呼ぶ者あり、葉は建蘭(つねのらん)の如くにして長三尺に及び、其性微軟にして垂下こと多し、此も亦冬に花お開く、五雑俎に鳳蘭(○○)と称するは即是なり、又〓蘭(めらん/○○)は葉短し、又蕙蘭(しからん)、欧蘭箬蘭(かんらんしらん)、賽蘭(ちやらん)等も、〓蘭(めらん)と大同小異のみ、小蘭(○○)は其葉も細く且短し、然れども小蘭の花は其香の極て馥郁者なり、又漢土より舶来の素真蘭(○○○)と称する有り、其葉は小蘭の如く、花は建蘭と形状お同くして、花は其色純白く、花背は微青し、其香亦甚だ芬し、信に珍奇なる名品なり、風蘭(○○)は九州土州紀州伊豆房州等に多し、風の能く徹る処の樹木に結び付て置も、能く繁栄して皮に根お纏ひ、籠に入れて釣置も宜し、此亦花開ときは香気最も愛すべし、桂蘭(なごらん/○○)も此と同類なり、又紀州伊豆房州等に生ずるは、葉幅七八分長四寸許に、建蘭に似て小き花お開く者あり、其葉の竹柏(なぎ)に似たるお以て、俗に此お竹柏蘭(○○○)と呼ぶ、