[p.0118][p.0119]
古今要覧稿
草木
いのくつち 〈こまのひさ 牛膝〉いのくつち、〈延喜式、新撰字鏡、本草和名、和名抄、名義詳ならず、蓋しくとこと音通なるべし、〉いのこつち、〈本草類編、和漢三才図会〉岡村尚謙曰、古今医統に牛膝一名鼔槌草、其茎有節如鼔槌、いのは全く猪のにして、恐らくは犬山椒犬蓼の犬の如く、いは其状相似たるものおさしていひしにや、さらば鼔槌の名、和漢暗合の通称なり、然るお本草啓蒙に讃州にてはえのこつち、又えのころつちといふよし、かヽればえのこは全く狗字なれば、即狗槌の義也、さはいへえのこは、蓋し土人のいのこお誤りていひ伝へしものなるか、又はえはいの音通なるもしるべからず、いのいひ、〈新撰字鏡〉つなぎぐさ、〈本草和名〉いなきくさ、〈医心方、以上名義詳ならず、〉こまのひざ、〈本草類編〉駒はなお馬の如し、おもふに皇朝にては、古より牛膝お午膝とよみ来りしより、出来し名なるべし、されば千金方薬注にも、こまのひざは牛字お午とあやまりたるなりとみへたり、ふしたか、〈千金方薬注、安房方言、按に本草啓蒙に、此名の出処お、延喜式とせしは全く誤りなり、〉やぶじらみ、〈本草啓蒙、伊勢方言、小野蘭山曰、此子熟するにしたがひ、倒に垂れて、人の衣服につく故に名づく、〉おにこひつ、〈俗称、按に鬼は鬼あざみの鬼に同じ、姫牛膝に対していふ、〉姫こひつ、〈同上、按に姫は百合姫荻の姫に同じ、〉柳葉牛膝、〈本草啓蒙、按に葉の状細長なるによりて名づく、〉牛膝、〈神農本経、証類本草引集注本草雲、其茎有節、以牛膝故似為名也、〉百倍、〈同上、本草綱目雲、百倍隠語也、言其功如牛之多力也、〉牛茎、〈本草綱目引広雅、按に牛茎、群芳譜に、牛脛に作る、これによれば茎脛音通、牛脛は即牛膝の意、〉山莧菜、〈救荒本草〉対節菜、〈同上、本草綱目雲、其葉似莧、其節対生、故俗有山莧対節之称、〉土牛膝、〈証類本草引図経本草、按に土は近き土地に生ぜし下品のものおいふ、〉