[p.0188]
重修本草綱目啓蒙
十五/蔓草
威霊仙(○○○) 一名能消〈証類本草〉 寿祖〈輟耕録〉集解に説くところ、草本藤本の二種あり、藤本の者は時珍説くところの銭脚威霊仙なり、和名てつせん(○○○○○○)即漢名鉄線〓なり、秘伝花鏡に鉄線〓一名番蓮、或雲、即威霊仙と雲り、広東新語に西洋〓西洋菊の名あり、花戸に多く栽ゆ、人家にも栽て花お賞す、和州には自生あり、春時芽お旧藤より発す、一根数条赤色竹木上に纏延すること甚長し、節ごとに葉鬚相対し生ず、葉は山蓼(ぼたんづる)の葉に似て小し、夏に至り花お生ず、一茎一花大さ二寸余、六出或は八出、形玉蘂花(とけいさうの)如く碧色、中心に細小紫弁簇生して菊花の如し、又白弁紫心の者あり、皆外弁先づ落ち、内弁後に凋む、其根数十条一窠おなし、長さ一尺余、浅黒黄赤色、又一種かざぐるまと呼ぶ者あり、葉大にして楕なり、三葉一朶おなし、大蓼葉(せんにんさうの)に似たり、花は鉄線〓より大にして紫心なし、碧色、白色、千弁、単弁の数種あり、亦鉄線〓の一種なり、多く人家に栽て花お賞す、