[p.0206]
重修本草綱目啓蒙
十三下/毒草
石竜芮 たがらし(○○○○)〈砕米薺と同名〉 たぜり(○○○)〈摂州、江戸、〉 たヽなべ(○○○○)〈讃州、予州、〉 きち〳〵(○○○○)〈予州〉 たヽらび(○○○○)〈下総〉 げじ〳〵(○○○○)〈尾州〉 たんがら(○○○○) たヽろべ(○○○○)〈備前〉 一名竜芮〈通雅〉 油灼灼〈救荒野譜〉 蝴蝶菜〈通雅〉 芮子〈証類本草〉秋冬より溝涜中及水田中に生ず、水深き所には無し、葉は毛莨(むまのあしかた)の葉に似て毛無く光あり、黄緑色にして厚し、初は叢生す、二三月茎お抽づ、高さ一二尺、中空し、葉互生す、葉間に枝お生じ、枝の末ごとに、五弁の黄花お開く、亦毛茛花に似て小く光りあり、後実お結ぶ、形ち楊梅(やまもヽ)の如にして小く長し、深緑色、熟して地に落て即苗お生ず、再生のものは苗小なり、此草毛茛と混じ易し、水中に生じ葉に毛なく光りあるものは石竜芮なり、毛茛はこれに反す、