[p.0250][p.0251]
重修本草綱目啓蒙
十七/菽豆
赤小豆 あかあづき〈和名抄〉 小角草〈和書〉 さヽりぐさ〈歌書〉 あづき 一名紅小豆〈本草原始〉 小叔〈通雅〉 赤菽〈上疏〉あづきにも夏秋の二種あり、早く熟するおなつあづき(○○○○○)と雲、粒小なり、漢名麻熟、〈授時通考〉秋に至て熟するお秋あづき(○○○○)と雲、粒大也、漢名秋赤豆、〈群芳譜〉夏秋二品共に数種あり、薬には、ほこりかづき(○○○○○○)と呼ぶものお用ゆ、一名尾張あづき、大納言あづき、粒小にして微黒お帯、時珍赤〓色と雲る者なり、これお豬肝赤〈本経逢原〉と雲、本草彙言には、以緊小而赤、兼有黒斑者入薬最良と雲、これはうづらあづき(○○○○○○)なり、稍大而鮮紅、及紫紅色者、名赤大豆、僅可供食用并不療病と雲り、又粒小にして淡紅色なるおいだあづき(○○○○○)〈江州〉と雲、食用に良なり、饅頭の餡に用ゆるは、泉州日根あづき(○○○○○)お良とす、粒大にして色赤く両頭平なり、一種粒長小にして白目の長きお、かにのめ(○○○○)と雲、一名つるあづき、へいはくあづき、〈越後〉蔓長く延き、黄花穂おなして美くし、瓶花となすべし、莢も多く垂れ狭長なり、漢名蟹眼〈授時通考〉と雲、又夏あづきの形にして、浅青にして光り、小黒斑あるお、ねこのめ(○○○○)〈江州〉と雲、又小にして深黒色なるお、くろあづき(○○○○○)と雲、一名しヽくわず、味良ならず、