[p.0342][p.0343]
重修本草綱目啓蒙
十六/石草
地錦 にしきさう(○○○○○) ちヽぐさ(○○○○)〈備後〉 あかくさ(○○○○)〈摂州住吉〉 とうあみさう(○○○○○○)〈石見〉一名鉄線草〈救荒本草〉 小虫児臥単〈同上〉 小虫臥単〈本草原始〉 撲地錦〈同上〉 新校正にうづらぐさと訓ずるは是に非ず、此も小草なり、夏より子生ず、茎は地に就て布き上立せず、繊細にして赤色毛あり、長さ数寸、葉は両対す、形雀舌草(あみのめ)に似て短く、広して尖らず、緑色にして微紫お帯ぶ、背に毛あり、六月五弁の小赤花お開く、馬歯莧(すべりひゆの)花の如し、実お結ぶ、形円にして三角、大さ黍の如し、緑色、内子青白色、秋後苗根共に枯る、救荒本草の地錦苗は紫菫(むらさきけまん)なり、木蓮の附録の地錦はつたなり、釈名に載る所の地朕、地噤、夜光、承夜の四名はつたの一名なり、こヽに入るヽは誤なり、