[p.0346][p.0347]
重修本草綱目啓蒙
十三下/毒草
鳳仙 ほうせんくは(○○○○○○)〈通名〉 つまぐれない(○○○○○○)〈古名〉 つまべに(○○○○) つまね(○○○)〈肥前〉 ほねぬき(○○○○) つまぐろ(○○○○)〈筑前〉 つまぐれ(○○○○)〈同上〉 とびしやご(○○○○○)〈予州〉 みやこわすれ(○○○○○○)〈芸州〉 かうせんくは(○○○○○○)〈南部〉 一名染指草〈寿世保元〉 指甲花〈典籍便覧〉 鳳児花〈女南甫史〉 透骨草〈同上、同名多し本草原始のは詳ならず、救荒本草のは益母草、透骨子は淡竹葉なり、〉 指甲草〈広東新語〉 指甲桃〈同上〉 満堂紅〈寧波府志〉 夾指紅〈山東通志〉 増、一名鳳娘、〈西湖遊覧志〉春種お下す、宿子地にあるも亦自生す、茎は円大、葉の形桃葉の如く密に互生す、葉茎共に淡緑色、夏に至り葉間ごとに花お開く、単葉の者は二弁、二葉の者は多弁なり、色に品多し、紅あり、紫あり、紅花紫蕚あり、淡紅あり、水紅(さくらいろ)あり、雑色(とびいり)あり、白花のもの希なり、唐山には黄花の者もありと雲、和産未だ見ず、飛入の者お倒影花、〈群芳譜〉又洒金〈秘伝花鏡註に白質紅点〉と雲ふ、其実円にして微しく長く末尖る、単弁のものは桃実の形に似て小く、千弁のものは瘠せ狭し、熟して物に触れば、縦に皮自ら拆け、巻て拳の如し、その勢ひに因て中子飛出、故に急性子の名あり、この子お骨哽に用ゆ、唐山にては此花お以て女児の爪お染む、長崎及筑前にても然り、故につまくれないの名あり、