[p.0386][p.0387]
重修本草綱目啓蒙
十四/蔓草
使君子 一名風稜御史〈輟耕録〉 史君子〈名花譜、群芳譜、本草〓言、〉 史均子肉〈医学正伝〉 使君花〈花暦百詠、花名、〉和産なし、漢渡のもの偽なし、長さ一寸許、中闊く両頭尖りて五稜あり、栗殻色、肉は白色生色すべし、陳久のものは、色変じかびありて食ふべからず、新なるものは、地に下して生じ易し、享保年中清種お伝て、駿州の官園に栽らる、今は花戸にも多し、然れども甚寒気お畏る、故に冬月土窖中に入れ、善養ふて本大なる者は花お開く、実お結べども熟し難し、駿州、尾州、紀州等の暖地にては、年年多く花実おなす、葉闊さ一寸、長さ三寸許、其末微し闊くして尖りあり、大抵梔子葉に類して薄く色も浅く対生す、蔓と共に微毛あり、年お経たる者は藤大にして紫藤の如し、三四月花お開く、一朶二三寸、花攅簇す、形ち紅素馨(にち〳〵くはの)花の如く、五出下は細筒おなす、長さ一寸許にして茎なし、花始は白色漸く紅色に転じ、紫色に転じ、後漸く黄色に変ず、一朶中数色相雑り美観なり、花中に短蘂あり、後実お結ぶ、舶来のものに異ならず、