[p.0395][p.0396]
重修本草綱目啓蒙
十五/蔓草
常春藤 かべぐさ(○○○○)〈古名〉 いつまでぐさ(○○○○○○)〈同上〉 きづた(○○○) ふゆづた(○○○○) かんづた(○○○○)〈勢州〉 一名長春藤〈秘伝花鏡〉藤蔓長く纏ふ、葉互生、形円扁にして尖りあり、或は三尖五七尖なるもあり、其五七尖なる者はもみぢかづら(○○○○○○)と呼ぶ、皆冬枯れず、深緑色にして厚し、其葉辺紅白相雑る者おにしきづた(○○○○○)と呼ぶ、年久しき者は、其藤最大にして木の如く或は直立す、故にきづたと呼ぶ、葉形変じて一尖にして狭くなり、初の葉とは形甚異なり、夏月葉間に花お生ず、小にして白し、数十簇生す、後円子お結ぶ、大さ二分許、熟して黒色中に紫汁あり、