[p.0412][p.0413]
重修本草綱目啓蒙
九/芳草
蛇床 はまにんじん(○○○○○○) はまぜり(○○○○) せたおにんじん(○○○○○○○)〈薩州〉 きりしまにんじん(○○○○○○○○)〈同上〉 一名建陽八座〈輟耕録〉 蛇都羅叱〈郷薬本草〉 蛇音置良隻〈採取月令〉 蛇道乙羅叱〈村家方〉和名抄にひるむしろと訓ずるに因て、古は薬舗に誤りて水草のひるむしろの実お、蛇床子と称し貨れりと雲ふ、ひるむしろは救荒野譜に載るところの眼子菜の一種なり、其後は今に至るまで、皆やぶじらみの実お用ひ来れり、恕菴先生も、これに左但せられたり、然れども古渡の蛇床子は形小にして毛刺なく、竪に細稜あり、集解に説くところの如し、形みりんかに似て微大にして長みあり、是真物にしてやぶじらみの実と、形甚だ異なり、今諸州海辺に浜にんじんと呼もの有り、苗の形ち、水芹(せり)に似て数茎地につきて藤蔓の如し、葉も亦水芹に似て細く滑沢にして香気あり、秋月枝の梢ごとに細白花お簇生す、亦芹花に似り、実の形及味古渡の蛇床子に異なることなし、唯微大なるのみ、是真の蛇床子なり、やぶじらみは一名やぶにんじん、秋の後苗お生ず、冬春は色紫なり、形胡蘿蔔の葉に似て小く毛茸あり、夏に至れば緑色となる、漸く茎お抽て高さ二尺余、葉互生す、葉間ごとに、枝叉お分ち、叉ごとに砕白花お簇生す、一種つぼみの時、淡紫色のものあり、開けば白し、皆米粒の形の如き実お結ぶ、毛刺ありて衣服に著やすし、胡蘿蔔の実によく似たり、此のやぶにんじんは、爾雅に載るところの窃衣に能充れり、又薬性纂要に説ところの鶴虱草の形状にも能合す、此草に限らず、総て衣服に著やすき実お、やぶしらみと雲、鬼鍼草(せんだんくさ)及土牛膝の如き是也、