[p.0550]
本朝世事談綺
二/器用
烟管元和元年六月二十八日、天下一統に多波古御停止ありける、そのころ白木屋といふ者、柳原の封彊お通るに、つかれたる乞食の、菰の下にしのびて、たばこお呑お見る、渠がおもふは、かくきびしき御停止に、〓につきたる者だに、これお捨得ざる事、かほどに世の人好むなれば、近ほどにゆるやかならん事お考へ、江戸京大坂の捨れるきせる、其外たばこの器の、当時用だヽざるお買求め庫に納む、はたして程なく此禁の弛けり、時に右の器物お売て、大きに利お得て、富有と成りて今に栄ふ、