[p.0645]
重修本草綱目啓蒙
十四/蔓草
合子草 ごきづる(○○○○) よめがさら(○○○○○) かはほうづき(○○○○○○)〈肥前〉 ひなのがうし(○○○○○○)〈筑前〉 よめのごき(○○○○○)〈同上〉 よめのわん(○○○○○)〈勢州〉 すヽうり(○○○○)〈肥後〉 からすのごき(○○○○○○) からすのこきづる(○○○○○○○○)〈江州〉 すヾめのうり(○○○○○○)〈東国〉 きんぶんしき(○○○○○○)〈房州〉溝涜の傍に多し、藤蔓(つる)長くひき葉五生す、王瓜(たまづさ)葉に似て小にして長し、馬〓児(すヾめうり)葉より長して五尖あり、深緑色葉ごとに鬚ありてものに纏ふ、夏月葉間に花あり、棗花に似て白色、大さ四分許、後実お結ぶ、形棗の如し、茎長く下垂す、皮にいぼあり、蘿藦(がヽいも)実の皮如く深緑色なり、実熟する時は、皮の正中より横に離れ自ら落つ、人触るも亦然り、其形椀の如し、中に二〓お盛る、形苦瓜(つるれいし)子の如にして小く黒色なり、又一核三核の者希にあり、皆地に落て春に至り自ら苗お生じ、秋後苗かる、領知子 一名馘毒仙〈輟耕録〉 詔子〈本草精義〉此集解に説くところの者は未だ詳ならず、正字通にては、上の附録の合子草のことにして、ごきつるなり、正字通に、預知子一名仙沼子、賛寧曰生池間、苗似牽牛、有逆刺、節有房殻殻内二子、陰陽和合能除蠱毒、子状似亀、経霜則黒色如采子、満升其間爆鳴似人両爪相擊声、将所采者分為二聴有声者何在、又分為二有鳴、則記之佩衣襟間、入蠱毒処自鳴爆、三子為偏気不足、不必采用、本草謂蔓生依木子似皂莢非、