[p.0690]
重修本草綱目啓蒙
十/湿草
菊 からよもぎ おとめぐさ あきしべのはな あきしくのはな くさのあるじ ちよみぐさ よはひぐさ あきなぐさ のこりぐさ ちぎりぐさ もヽよぐさ たてりぐさ たきものぐさ おきなぐさ ちよぐさ まさりぐさ こがねぐさ ほしみぐさ かたみぐさ ながづきぐさ あきのはな あきくさのはな あつかいぐさ いなてぐさ やましぐさ〈以上古歌の名〉 かわらおはぎ〈和名抄〉 今通名 甘菊一名金英〈本草〓〉 家菊〈劉蒙菊譜〉 重英〈種杏仙方〉 涼蒿菜〈救急本草〉 石決〈群芳譜〉 冷香 朱嬴 傅公〈共に同上〉 九華〈琅邪代酔編〉 陰成生〈宛委余編〉 長生草〈物理小識〉 笑靨金〈輟耕録〉 禽華〈典籍便覧〉 延年 貞芳〈共に同上〉 花一名隠逸花〈撫州府志〉 拒霜〈通雅、木芙蓉と同名、〉 霜傑〈尺牘双魚〉 東籬客〈花鳥争奇〉 佳友〈事物異名〉 寿客 黄花 帝女花〈共同上〉 延寿客〈典籍便覧〉 金翹〈同上〉 黄鈿〈蘇氏韻集〉 黄華先生〈事物紺珠〉 金剛不壊主 配妃〈共同上〉 女郎花〈霊鬼志◯下略〉