[p.0719]
重修本草綱目啓蒙
十/湿草
牡蒿 おとこよもぎ(○○○○○○) からよもぎ(○○○○○)〈江州〉 とよぎ(○○○)〈越後にては、七月の〓霊祭に此茎お用て箸とす、〉 のぎく(○○○)〈奥州〉山野に多し、葉の形ち細長にして、末の方微しひらきて、深き細鋸歯多し、然れども葉頭尖りなくして、切りそろへたるが如し、故に斉頭蒿の名あり、春以後漸く茎お抽で、高さ二三尺、葉密に互生す、深緑色、脚葉には白毛あり、梢葉にはなし、夏月枝の末ごとには小黄白花お開き、末は穂の如し、形茵蔯蒿の花に似たり、子も亦相似たり、秋に至り熟して茎枯る、直に根上より新葉お叢生す、此草茎直立す、故に蓍に代用ゆる人あり、