[p.0811]
源平盛衰記
三十三
光隆卿向木曾許附木曾院参頑事猫間中納言光隆卿宣ふべき事有て、木曾が許へ座して、先雑色して角と雲入られたり、〈◯中略〉木曾も其時意得て奉入、見参しけり、暫物語し給ひて、木曾根井お招て、や給へなんでまれ、饗申せと雲、中納言、浅猿と思ひて、隻今不可有宣けれ共、いかヾ食時に座したるに、物めさでは有べき、食べき折に不食ば、粮なき者と成也、とく急げ急げと雲、何も生しき物おば無塩と雲わと心得て、無塩の平〓もありつな、帰給はぬさきに早めよ〳〵と雲ければ、中納言は斯由なき所へ来て、恥がましや、今更帰らんも流石也と思て、宣ふべき事もはか〴〵しく不被仰、興醒て堅唾お呑て御座けるに、何鹿田舎合子の大に尻高く、底深に生塗なるが、所々剥たるに、毛立したる飯の黒く籾交なりけるお堆盛上て、御菜三種に平〓の汁一つ折敷に居て、根井持来て、中納言の前にさし居たり、大方とかく雲計なし、木曾が前にも同く備たり、木曾は箸取食けれ共、中納言は青興醒てめさず、木曾是お見て、如何に猫殿は不饗ぞ、合子お簡給歟、あれは義仲が随分の精進合子、あだにも人にたばず、無塩の平〓は京都にはきと無物也、猫殿隻掻給へ〳〵と勧めたり、