[p.0845]
重修本草綱目啓蒙
十六/苔
地衣草 ひかりぐさ(○○○○○)〈古歌〉 ぢごけ(○○○) あおごけ(○○○○) びろうどごけ(○○○○○○) 一名青膚、〈事物紺珠〉陰地上に一面に生ずる緑苔なり、形鵝毛絨の如し、数品あり、土部仰天皮は、附方の停水湿処の乾巻皮と雲ふと同じ、水のつきたるあと日照るときは、その土皮となり、起て乾き反巻する者なり、此お聖済総録に日炙沙と雲ひ、外台秘要に乾巻地皮と雲ふ、地衣草とは別なり、