[p.0893]
重修本草綱目啓蒙
十六/水草
海藻海中藻類の総名なり、馬尾藻大葉藻の両種あり、薬に入るヽには、馬尾藻お上とす、故に方書に海藻と雲ふは、馬尾藻お用ゆべし、馬尾藻なのりそ、〈万葉集〉なヽりそ、〈和名抄〉じんめさう、じんばさう、〈雲州〉たわら、〈同上〉ぎんばさう、〈備後〉ぎばさ、〈同上〉きばさ、〈佐州〉ほんたら、〈同上〉ほだわら、〈京〉ほんだわら、〈同上〉たわらも、〈勢州〉一名馬尾藻、〈外台秘要〉海中に生ず、長さ三四尺、茎細く枝多くして細小葉互生す、一分余の円実つけり中空し、これおつぶせは〓あり、筑前にて小児これおしらみつぶしと雲ふ、茎葉生なる時は黒色なり、湯に入るれば緑色となる、正月春盤にこれお用ゆ、