[p.0079]
東大寺大仏殿御常灯料田畠記録
田数所当等事二段〈夕崎字尻江田〉     本地子二石二斗〈一石一斗代〉     作春(すん)松〈富堂升(○○○)、所当内厳浄米段別二升出【Kれ】之、所当外請料歳末之分は、名主取【Kれ】之、但やヽもすれば毛見之時は、彼請料歳末之分おあてがいて、其残おもて毛見すべきよし百姓申、不【Kれ】可【Kれ】有【K二】其儀【K一】、依【Kれ】為【K二】能田面【K一】、百姓得分内お以弁【Kれ】之也、○中略〉一段〈椎木(しいき)〉     本地子八斗     作春若殿〈富堂升、歳末七尺筵一枚、七月十五日に瓜茄子浅合〈一合〉長器米等、他所公事無【Kれ】之、〉在【K二】大和国平群飽汲東漆条三里十九坪五六段目【K一】