[p.0011]
皇年代略記
天智天皇、推古天皇廿二年甲戌、降誕、孝徳天皇大化元年乙巳六月、立太子、〈二代太子也〉辛酉年七月、斉明崩以来、皇太子〈◯天智〉厚至孝、不称即位、壬戌以来於岡本宮摂政五箇年、至六年丁卯三月辛酉朔己卯、遷都于近江大津宮、八年己巳正月丙戌朔戊子、即位、〈◯按ずるに、日本書紀、天武天皇二年の条、及び懐風藻、興福寺縁起には、天智天皇即位の歳お以て元年と為せり、大日本史は、直に即位の歳お以て元年と為し、之が為に説お為して曰く、本書以壬戌歳為元年、而天武紀曰、四年十二月、天命開別天皇崩、是則以即位年紀元今拠之と、此説当に従ふべきに似たり、然れども、亦寧ぞ当時二種の紀元の法ありて、一は称制の歳お以て元年と為し、一は即位の歳お以て元年と為し、並び行はれしお以て此参差お致すに非るお知らんや、天武天皇の二様の元年も、亦当に是の如くなるべきか、而して持統天皇の元年は、称制の歳お以てするに止り、別に異説なきものは、即位の歳お以てせしものヽ、偶伝らざりしに由れるならん、〉