[p.0085]
忠利宿禰記
万治四年〈◯寛文元年〉正月十五日丙寅、二条殿より出火之由、〈◯中略〉二条殿御殿焼落不申内に、女院〈◯東福門院〉御所、広橋一位、鷹司殿へ火移り、坤風強、艮方へ焼申、中筋、二階町、梨木町、寺町へ焼出申、禁中別儀有間敷と衆人存候処に、西園寺、花山院、大炊御門、西洞院へ附申、此火内侍所へ移り、台所の椽の下より火出申に付、青木遠江守、小田切美作守手勢にてけし申処、又内侍所(○○○)の檜皮へ付申故、風は強し、けし申事不成、北西へ焼申也、広橋へ付申時、天子〈◯後西院〉先花町殿御殿へ行幸、近由被仰出、八条殿へ行幸、一度内侍所(○○○)へつき申火けし申故、天子殿上迄還幸の処に、又焼出申故、西門より室町通お北川原へ行幸、自其白川照高院殿へ行幸、内侍所(○○○)遷幸、堂上地下追々供奉也、