[p.0154][p.0155]
時信記
天承元年十二月十八日辛巳、新蔵人忠重雲、昼御座御剣鞘(○○○○○○)金物〈石突〉被抜取了、今朝上格子之次、所見付也、先奏事由、次申殿下、仰能々可求、帰参雖相求、尚以不見、仍重参入申不見之由、即為御使参院、仰早可被作加件金物者、申御返事於殿下、仰雲、元正以前、早可令作加之由、可仰盛定、〈納殿蔵人〉去二月件御劔紛失了、且相求且被御と、然而犯人遂以不出来、空以過了、積習件旨又以犯用歟、狼籍之甚亦在此事、後冷泉院御宇、被置昼御座(○○○)御劔(○○)、伝在殿下、〈◯藤原忠通〉仍去春令進御也、而今件鞘金物、又以被抜取了、或人雲、被置昼御座御劔、水文蒔絵麒麟螺鈿鮫皮柄也、不被置銀鐃子柄雲雲、
◯按ずるに、百練抄と時信記とお対照して之お考ふるに、天承元年二月に失ふ所の御剣は、白河天皇の新鋳したまふ所にして、之に代ふるものは、藤原忠通の家に在りしものにて、即ち後冷泉天皇の朝の御剣なり、