[p.0264]
続史愚抄
後土御門
明応九年九月廿八日庚辰、今暁寅刻、主上崩黒戸、〈御年五十九〉 十月六日丁亥、儲皇親王自一対妻〈故年為御所〉渡御小御所、内侍所無他御所、〈儲皇御所〉無渡御儀、但被設隔者、未被行践祚間、於剣璽者被置先帝御殿、〈常御所夜御殿〉已上関白〈冬良〉計申雲、
◯按ずるに、当時は先づ儲君の宣下ありて、然る後立太子の儀あるお例とす、然るに後柏原、正親町等の天皇は、立太子の儀なく、儲君の宣下のみにて践祚し給ひしなり、