[p.0769][p.0770]
鳩巣小説

一板倉周防守殿、〈重宗〉京都所司代の時、高木伊勢守殿、仙洞様〈◯後水尾〉附にて在京、其時分周防守殿、江戸へ参られ候はで不協義有之候へども、一向其沙汰無之に付、伊勢守殿、如何の義にて関東へ御越無之やの旨申され候へば、防州殿、左やう存候へども、此間は仙洞様の御気随出申に付、手前在合不申候ては無心元故、延引致すの旨申され候へば、伊勢守殿申され候は、其儀に候はば御気遣なく御越し候へ、跡の義は私請取申由被申候へば、周防守殿夫なれば安堵致し候、追付罷越べきとて、翌日発足、江戸へ下向に候、如案仙洞様仰出され候は、近々五畿内の、霊仏霊社へ御順礼なさるべき旨に付、伊勢守御請に、一応江戸へ相伺不申候では罷成申間鋪候、其間御待なさるべき旨申上候処、重て其義に不及候、仙洞様御順礼遊ばされ候に、何の申分可有之哉、け様仰出され候上は、御出被遊候はでは不被為協との旨、急度仰出され逆鱗の処、重て伊勢守、左候はヾ御勝手次第可被遊候、私義は関東の御恩お蒙り候者に御座候へば、被仰渡お相守不申候では不罷成候、此上は御幸の道お遮り可申候、押て御通り被遊候はヾ、恐入候へども鳳輦に向ひ奉り一矢仕るべく候、左候はヾ忽ち天命に尽き眼もつぶれ可申候、其段は関東への奉公と奉存候、私義も与力同心差添られ候へば、容易には御通り被遊難く可有之哉の旨申上られ候へば、其後仙洞様御幸は相止み申候、