[p.1129]
続日本紀
四十桓武
延暦九年閏三月丙子、有勅度二百人出家、又左右京五畿内、高年鰥寡孤独疹疾不能自存者、普加賑恤、並為(○)皇后(○○)〈◯藤原乙牟漏〉不予(○○)也、是日皇后崩、 丁丑、天皇移御近衛府、以従二位藤原朝臣継縄、正四位上神王、従四位下当麻王、従五位上気多王、従五位下広上王、正四位上紀朝臣古佐美、従四位下石上朝臣家成、藤原朝臣雄友、藤原朝臣内麻呂、正五位下文室真人那保企、従五位上藤原朝臣黒麻呂、桑原公足床、阿部朝臣広津麻呂、外従五位下高篠連広浪、中臣栗原連子公為御葬司、六位已下官八人、正三位藤原朝臣小黒麻呂、正四位下壱志濃王、従五位下大庭王、従四位下藤原朝臣菅継、文室真人高嶋、正五位下文室真人八多麻呂、藤原朝臣真友、従五位下文室真人八嶋、藤原朝臣真鷲為山作司、六位已下官十二人、従五位下多智比真人賀智、外従五位下林連浦海為養民司、六位已下官五人、従五位下巨勢朝臣嶋人、丹比宿禰真浄為作路司、六位已下官三人差遣左右京五畿内近江丹波等国役夫、令京畿七道自今月十八日始素服挙哀、以晦日為限、〈◯中略〉 甲午、参議左大弁正四位上紀朝臣古佐美、率誄人奉誄、諡曰天之高藤広宗照姫之尊、是日葬於長岡山陵、