[p.1356][p.1357]
栄花物語
九石蔭
かくて御かど、〈◯一条〉いかでおりさせ給なんとのみおぼしのたまはすれど、〈◯中略〉いまはかくておりいなむとおぼすお、さるべきさまにおきて給へとおほせらるれば、殿〈◯藤原道長〉うけたまはらせ給て、東宮に御たいめんこそは例の事なれとて、思しおきてさせ給程に、春宮には一宮〈◯敦康〉おとこそおぼしめすらめと、中宮の御心のうちにもおぼしおきてさせ給へるに、うへおはしまして、東宮の御たいめいそがせ給に、世人いかなべいことにかとゆかしう申思ふに、一宮の御かたさまの人々、わか宮〈◯後一条〉かくてたのもしういみじき御なかよりひかり出させ給へる、いとわづらはしう、さやうにこそはとおもひきこえさせたり、〈◯中略〉東宮行啓あり、〈◯中略〉みすごしに御たいめありて、あるべき事ども申させ給、〈◯中略〉位もゆづりきこえさせ侍りぬれば、東宮にはわか宮おなん物すべうはべる、だうりのまヽならば、そちのみや〈◯敦康〉おこそはと思ひ侍れど、はか〴〵しきうしろみなどもはべらねばなむ、〈◯中略〉などさま〴〵あはれに申させ給ふ、
◯按ずるに、後一条天皇は、三条天皇の従姪にして、太子となりたまひしなり、其系左の如し、
村上冷泉三条円融一条後一条