[p.1637][p.1638]
続古事談
一王道后宮
後三条院は、春宮にて廿五年までおはしまして、心しづかに御学問ありて、和漢の才智おきはめさせ給ふのみにあらず天下のまつりごとおよく〳〵きヽおかせ給て、御即位の後、さま〴〵の善政おおこなはれけるなかに、諸国の重任の功といふことながく停止せられける時、興福寺の南円堂おつくれりけるに、国の重任お関白大二条殿〈〇藤原教通〉まげて申させ給けるに、ことかたくしてたび〳〵になりければ、主上逆鱗におよびておほせられて雲く、関白摂政のおもくおそろしき事は帝の外祖などなるこそあれ(○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○)、我はなにとおもはむぞとて、御ひげおいからかして事の外に御むつかりありければ、殿座おたちていでさせ給ふとて、大声おはなちてのたまはく、藤氏の上達部みなまかりたて、春日大明神の御威はけふうせはてぬるぞといひかけていで給ひければ、氏の公卿、まことにも一人ものこらずみな座おたちて殿の御ともにいでければ、事がらおびたヾしくぞありける、