[p.0233]
北越雪譜
初編上
雪お掃ふ 雪お掃ふは落花おはらふに対して、風雅の一とし、和漢の吟詠あまた見えたれども、かヽる大雪おはらふは風雅の状にあらず、初雪の積りたるお、そのまヽにおけば再び下る雪お添へて、一丈にあまる事もあれば、一度降ば一度払ふ、〈雪浅ければ、のちふるおまつ、〉是お里言に雪掘といふ、土お掘がごとくするゆえに斯いふ也、掘ざれば家の用路お塞ぎ、人家お埋て人の出べき処もなく、力強家も幾万斤の雪の重量に、推砕んおおそるヽゆえ、家として雪お掘ざるはなし、掘るには木にて作りたる鋤お用ふ、里言にこすきといふ、則木鋤也、椈(ぶな)といふ木おもつて作る、木質軽強して折る事なく且軽し、形は鋤に似て刃広し、雪中第一の用具なれば、山中の人これお作りて里に売、家毎に貯ざるはなし、雪お掘る状態は図にあらはしたるが如し、〈◯図略〉掘たる雪は空地の人に妨なき処へ、山のごとく積上る、これお里言に掘揚といふ、大家は家夫お尽して、力たらざれば掘夫お傭ひ、幾十人の力お併て一時に掘尽す、事お急に為すは、掘る内にも大雪下れば、立地に堆く、人力におよばざるゆえ也〈掘る処、図には人数お略してえがけり、〉右は大家の事おいふ、小家の貧しきは掘夫おやとふべきも費あれば、男女おいはず一家雪おほる、吾里にかぎらず雪ふかき処は皆然なり、此雪いくばくの力おつひやし、いくばくの銭お費し、終日ほりたる跡へ、その夜大雪降り夜明て見れば元のごとし、かヽる時は主人はさら也、下人も頭お低て歎息おつくのみ也、大低雪ふるごとに掘ゆえに、里言に一番掘二番掘といふ、