[p.0486][p.0487]
茶道織有伝

真の台子の事〈附り風炉〉
台天目にて茶おのむには、上客は台ともにとりていたゞき、台と天目との間にふくさ有べし、台お下におき、ふくさともに茶埦おとり、色お見てのみ、次の人にはつねのごとくわたし、台お順々におくる也、扠茶おのみしまい、つねのごとく茶埦お見て、ふくさ共に茶婉ばかり返し、一礼してさて手前のふくさとり出し、台お見て返し、扠茶入おのぞむなり、茶入ぼんともにとり、いづれもうち寄手おつき見る、亭主くるしからずと雲とも、一両度ぢたいして、さて手にとり、順々見て茶入お返し、茶しやく、袋おのぞむ也、そのうちふくさとりそへ、ぼんお見て返し、さて茶しやくおも、ふくさにてとりそへ見て返し、扠袋お見る也、そのほかつねのとおり也、