[p.0495]
貞要集

生花之事附炉風炉炭置様の事
一炭は胴炭相手炭置合、十文字、切手木同様に置候お、長くらべとて嫌之、其外如何様にも作意次第、竪長に初炭は多く置て、湯早く沸候様に置なし候事、第一後の炭には、半駄、底取、長火ばし取添、底取申候、是には品々仕形在之候、功者仕なしお可見効、後の炭は軽く置、形お面白きやうに置申事肝要也、書面に記がたし、後の炭過て、其儘座敷へ出る事に成申候、炭お軽く面白置なしたるが能候也、後の炭には心持有事也、
一風炉の炭は、胴炭お置、輪炭、割炭置、前より火移お見て能様に置申候、横長く炭置不申候へば品無之候、勿論去り嫌ひも無之、しかれ共当世は、風炉にても炭見申事に成申候故、置形も見立能置申候、炉風炉共に炭は置にくき物なり、能々稽古鍛錬可有事、