[p.0534][p.0535]
太平記
三十九
諸大名讒道朝事附道誉大原野花会事
柳営庭前の花、紅紫の色お交て、其興無類ければ、道朝〈○尾張〉種々の酒肴お用意して、貞治五年、三月四日お点じ、将軍〈○足利義詮〉の御所にて花下の遊宴あるべしと被催、殊更道誉〈○佐佐木〉にぞ相触ける、道誉兼ては可参由領状したりけるが、態と引違へて、京中の道々の物の上手ども、独も不残皆引具して、大原野の花の本に宴お設け席お厳て、世に無類遊おぞしたりける、已に其日に成しかば、軽裘肥馬の家お伴ひ、大原や小塩の山にぞ趣きける、〈○中略〉遥に風磴お登れば、竹筧に甘泉お分て、石鼎に茶の湯お立置たり、松籟声お譲て、芳甘春濃なれば、一椀の中に天仙おも得つべし、〈○中略〉一歩三嘆して遥に躋ば、本堂の庭に、十囲の花木四本あり、此下に一丈余りの鍮石の花瓶お鋳懸て、一双の華に作り成し、其交に両囲の香炉お両机に並べて、一斤の名香お一度に炷上たれば、香風四方に散じて、人皆浮香世界の中に在が如し、其陰に幔お引、曲彔お立双て、百味の珍膳お調へ、百服の本非お飲て、懸物如山積上たり、