[p.0710]
茶窻間話

内海の茶入は、むかしは台子にはかざれども、小座敷へ出す例はなかりし、名物の茄子の肩衝には、必ず内海お挽溜の用に一つづゝ添置しお、休師〈○干利休〉了簡にて、やき物と焼物がさはればあやふしとて、塗物の面取お内海にかへ用ひられし、是お今の世に雪風といふとなん、
左海薬師院に湯桶の茶入とて名物あり、後は赤井何がしの手へ入し、嶋ものにて、口の上に提るやうにとりてあり、手桶の蓋のごとくに合せ目お切違へて、つくもなく、二枚の割ぶたなりしとぞ、