[p.0904][p.0905]
〈挿花〉さくらの香
当家〈○未生流〉伝書之次第
初伝 花術三才之巻〈○註略〉中伝 同体用相応之巻〈○註略〉奥伝 同原一旋転之巻〈○註略〉 右三巻伝授之上、号免許出之、
奥伝 同草木養之巻〈○註略〉 右巻及伝授、郡会司免許出す、
奥伝 同抄空紫雲之巻〈○註略〉 右三巻、合奥伝三拾六箇条也、
極秘 同規矩之巻〈○註略〉 右巻及伝授、国会司免許出す、
極秘 未生自然句之巻〈○註略〉 以上七軸内六巻
仍執心勝達、追々及樽授者也、
右郡会司以上人者、初心に被致指南候而不苦、猶神文者、家元へ可被差出事、
伝書免許は、家元より可差出者也、
総会司之義は、数年随心、対家元因有功、一国に一人定之、此上以華術諸国修行之時は、日本会司免許可出者也、