https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0676 周防國ハ、スハウノクニト云フ、山陽道ニ在リ、東ハ安藝及ビ海ニ接シ、西ハ長門、北ハ長門、石見ノ兩國ニ接シ、南ハ海ニ至ル、東西凡ソ二十里餘、南北凡ソ十二里餘、此國ハ古ヘ國府ヲ佐波郡ニ置キ、大島(オホシマ)、玖珂(クガ)、熊毛(クマゲ)、都濃(ツノ)、佐波(サハ)、吉敷(ヨシキ)ノ六郡ヲ管シ、延喜ノ制、上國ニ列ス現今山口縣ヲシテ之ヲ治セシム、

名稱

〔倭名類聚抄〕

〈五國郡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0676 周防〈須波宇〉

〔運歩色葉集〕

〈須〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0676 周防

〔元亨釋書〕

〈十一感進〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0676 釋基燈、周州大島郡人、〈◯下略〉

〔新撰類聚往來〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0677 國名〈◯中略〉周防〈防州〉

〔古事記傳〕

〈七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0677 周芳(スハウ)ノ國ノ造〈書紀ノ卷々にも芳ノ字をかけり〉師は須波(スハ)と訓れき、信に万葉などにも、芳は波(ハ)の假字に用ひ、又須波宇と云むよりは、古言の體(サマ)なり、されど此國ノ名を、正しく然云る例を未タ見ず、〈万葉四に、周防(スハウ)在磐國山乎(ナルイハクニヤマヲ)とよめるも、須波那流(スハナル)か、須波宇那流(スハウナル)か定めがたし、〉和名抄にも周防〈須波宇〉とある故に、今も然訓つ、名ノ義いまだ考ヘ得ず、

〔諸國名義考〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0677 周防 和名抄に周防、〈須波宇、國府在佐波郡、〉名義しれがたし、〈◯中略〉彦麻呂強て考るに、佐婆の轉りなるべし、日本書紀を始として、佐婆郷のみ多く物に見えて、他郷の名はいと〳〵まれなり、和名抄にも國府在佐波郡とあり、佐と須とは常にしたしく通ふ音なり、防も芳も波の假字なることうつなし、されど證なけれぼおしていふべくもあらず、藤原明衡新猿樂記に、集諸國土産云々周防鯖とあり、また或書に、草蔤鱗甲之類多、土産十倍也國、以鯖施名也と云るは、よしありとおもはる、

〔日本書紀〕

〈八仲哀〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0677 八年正月壬午、幸筑紫、時岡縣主祖熊鰐、聞天皇車駕、〈◯中略〉參迎于周芳(○○)沙磨〈◯磨原作歴、據景行紀改、〉之浦、而獻魚鹽地

位置

〔地勢提要〕

〈乾〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0677 各國經緯度〈附里程〉 周防山口、〈西川前町〉極高三十四度一十分半、經度西四度一十五分半、從東都〈同上(東海道西國街道)自宮市山口街道〉二百六十三里二十八町三十八間半、 同岩國、〈錦見町〉極高三十四度一十分、經度西三度三十二分、從東都〈同上(東海道西國街道)自關戸岩國街道〉、二百四十一里一十四町一十一間、

〔日本經緯度實測〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0677 北極出地 周防 岩國 三四度一〇分〇〇秒 徳山 三四度〇三分〇〇秒〈◯中略〉 東西里差 

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0678 山城 京 〇度〇〇分〇〇秒〈◯中略〉 周防 徳山 西四度〇三分四六秒

疆域

〔吾妻鏡〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0678 元暦二年〈◯文治元年〉正月廿六日庚戍、爰三州〈◯源範頼〉曰、周防國者、西隣宰府、東近洛陽、自此所子細於京都與關東、可計略之由、有武衞兼日之命、〈◯下略〉

〔日本地誌提要〕

〈五十七周防〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0678 疆域 東ハ安藝及海、西ハ長門、北ハ長門、石見、南ハ海ニ至ル、東西凡貳拾里餘、南北凡壹拾貳里餘、

〔筑紫道記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0678 はるかに過行ば、けはしからぬ程の道のほとりに、小松むら立て、手向の神にやと、大なる石に木綿かけたる有、こヽなん周防長門の境といへり、

〔長門金匱〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0678 一周防國玖珂郡柏崎と藝州との境に小瀬川の末、昔より論有之所にて、平清盛詩歌あるによりて周防の地となるなり、

島嶼

〔日本實測録〕

〈九島嶼〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0678 周防國珂玖郡 實測 柱島、周廻二里二町四十六間、久流美村、三十四度一分、保高島、周廻一十一町五十八間、 手嶋、周廻二十一町二十九間、 端島、周廻一里二十一町五十四間、 帆掛島、周廻一十三町三十九間、 續島、周廻二十二町二十五間、 長島、周廻一十三町三十八間、 福良島、周廻一十一町五十四間、 鞍掛島、周廻一十三町卅六間、 黒島、周廻三十三町五十三間、 伊勢小島、周廻九町五間、 遠島 中小島 大島郡 實測 八代島、〈又呼大島〉周廻三十里三十三町四十二間、屋代庄村小松開作、三十三度五十六分、和田村、三十三度五十六分、 上關嶋、〈舊呼長島〉周廻九島一十六町四十二間、天神町、三十三度五十分、 福島、〈又呼小馬島〉周廻五町三十五間、 前島、周廻一里一十八町一十六間、 飛瀬島、周廻九町五間、 我島、周廻一十町二十一間 前小島、周廻四町一十四間、 中小島、周廻四町一十七間、 乙小島、周廻五町三十五間、 浮島、周廻一里三十四町四十七間、 頭島、周廻一里三町二十九間、 鍋島〈八代島〉周廻二町四十間、 道島、周廻三町四十三間、 泉島、周廻二町二十間、 金丸島、周廻三町二十四

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0679 間、情島、周廻一里二十二町五十二間、 諸島、周廻一十九町四間、 片山島、周廻一里七町六間、篠島、周廻一十二町一十八間、 大水無瀬島、周廻一里一十二間、 小水無瀬島、周廻一十七町二十四間、 沖家室(オキカムロ)島、周廻一里一十四町三十九間、 立島、周廻一十八町三十七間、カケズ島、周廻二十九町三十二間、 平郡(ヘグリ)島周廻七里一十九町五十三間、 三島、〈從北岬西岬、〉六町、 上荷内(カミニナイ)島、〈又呼木津島〉周廻一十三町三十七間、 下荷内島、〈又呼筥崎〉周廻、二十町五十一間、 笠佐島、周廻三十四町四十八間、野島、周廻五町三十八間、 屋島、周廻四里二町三十七間、 横島、周廻三十四町一十五間、 鍋島、〈上關島〉周廻四町四十一間、 小山島、周廻三町三十五間、 佐郷島、周廻一里一十三町四十間、 馬島、周廻一里二十五町三十五間、 牛島、周廻二里二十一町四十六間、 尾島、周廻一十七町三十九間、鼻栗島、周廻一十二町一十三間、 天田島、周廻二里三町五十六間、 宇和島、周廻二十一町五十五間、 岩見島、〈又呼祝島〉周廻三里七町四十五間、 小島、〈岩見島〉周廻四町四間、 小岩見島、周廻二十七町一十六間、 遠測 大磯 カウツ瀬 幣振島 幣振小島 小白磯 生島 裸島 丸石碆 カンセウ島 長ツカ島 ハゲ島 四子島 白髮石 沖磯碆 大タソ碆 辨天島 雀磯 ホウシ岩 黒岩 ハントウ岩 雜石 カナ瀬 叶島 高須 中岩 ホウシロ島 熊毛郡 實測 スロ島、〈又呼鳥島〉周廻六町二十四間、 阿多田島、周廻一十二町一十四間、 大水無瀬島、周廻一十九町三十一間、 小水無瀬島、周廻四町二十二間、 遠測 辨天島 阿多田小島 龍神島 都濃郡 實測 笠戸島、周廻九里六町三十一間、 小島、周廻四町五十四間、 火振崎島、周廻三町三十一間、 古島、周廻一十三町一十間、 袷島、周廻二十五町五間、 岩島、〈從北岬南岬〉八町、 蛇島、周廻一十四町一十四間、 仙島、周廻二里四町四間、 竹嶋、周廻一十四町三間、 鍋島、周廻二町三十四間、 中之島、周廻八町四十四間、 西島、周廻六町四十二間、 黒神島、周廻一里三十二町二間、 蛙

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0680 島、周廻六町三十八間、 横島、周廻四町二十六間、 蒲島、周廻八町五十九間、 大津島、周廻四里六町四十七間、 五ツ島、周廻五町一十三間、 馬島周廻一里六町五十間、 洲島、〈又呼小拾島〉周廻一十三町一十二間、 遠測 梅カサ子 上カウツ瀬 下カウツ瀬 白石 沖筏 ツク子岩 沖磯碆佐波郡 實測 平島、周廻一十一町、 沖島、周廻一十町一十間、 野島、周廻一里八町二十六間、向島、周廻三里二十一町五間、 鯖島、周廻六町四十四間、 遠測 ホコ岩 長スサ島 雀島 ウチ石 吉敷郡 實測 竹島、周廻一十町二十間、 遠測 蛤ケ瀬 平目瀬 立石 臼石 小島 端瀬 戸石島 鍋島

〔鹿苑院殿嚴島詣記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0680 十九日、〈◯康應元年三月〉かまどの關より周防國やしろの島(○○○○○)、よこみ、いつゐ、あきふ、なこしなどいふ浦々島々とをらせ給、

〔道ゆきぶり〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0680 此坂〈◯橘坂〉過て西のふもとに入海有、東西に山さしめぐりて、其前に島あり、西ひんがしのあはひに、二のわたり有て、舟ども是を出入なめり、猶おきのかたにあたりて、木しげりたる小島ども七八ばかりならびてみゆ、

道路

〔日本實測録〕

〈四街道〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0680攝津國西宮中國街道赤間關〈◯中略〉 周防國玖珂郡關戸村、三十四度一十一分、 一町五間 關戸村追分〈至岩國錦袋橋東頭二十三丁二十四間、從橋東頭岩國陣屋二十五間、〉 四里七町五十六間半 玖珂村玖珂驛 二十五町二十一間 椙森村高森驛 二里三町三十九間 熊毛郡樋口村今市驛 一十六町二十九間 呼坂村呼坂驛 一里二十三町四十四間 都濃郡河内村久保市 三十一町二十五間 末武村花岡驛 二十四町五十間 久米村久米市 一里五町一十間〈至徳山村遠石二十丁五十間〉 徳山幸町、三十四度三分、〈至徳山陣屋三丁一十間〉 一里一十二町一十三間 富田村新町 二十七町四十五間〈至福川村海岸一十九丁二十一間〉 福川村 二里二十一町五十五

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0681 間半 佐波郡富海村、三十四度三分半、 二里二町三十六間半〈至宮市天神社前二里一町二十二間、〉 東佐波令、宮市町、三十四度三分半、 五町三十間 西佐波令 四里二十六町二十五間〈至小俣村臺道二里六丁四十二間〉 吉敷郡小郡村小郡驛、三十四度六分、 三里一十四町二間〈至國界二里三十三町五十二間〉 長門國厚狹郡山中村下山中〈◯中略〉 從安藝國宮内津田津和野 周防國玖珂郡大原村 三里一十六町二十四間〈至國界星坂峠一里一丁五十七間〉 石見國鹿足(カナシ)郡六日市村〈◯中略〉 從安藝國津田山代七房〈◯中略〉 周防國玖珂郡秋懸村龜尾川、三十四度二十分半、 二里五町九間 本郷村本郷市〈又呼山代本郷〉 二里三十四町一十八間〈至府谷村西村一里二十丁五十一間〉 廣瀬村 二里一十四町三十六間 都濃郡須万村〈至宮原市三丁三十間、北極高三十四度一十一分半、〉 一里二十七町三十六間 金峯(ダラ)村郷、三十四度一十一分半、 二里一十三町三十間 鹿野(カノ)上村鹿野市 六町二十四間 鹿野上村、三十四度一十三分半、 二里一十二町五十四間 大潮村 三里四町五十九間 佐波(サバ)郡柚木村 六町二十一間 同鬼ケ平〈至國界二十五丁四十八間、從國界長門國阿武郡地福村懸、一里二丁二十五間、〉 一里三十町三十二間 野谷村 一里一十四町 船路村前原〈至御坂神社四丁九間、〉 一里三十四町四十五間 引谷村立岩〈歴湊尾峠堀村庄方、一里一十丁一十五間半、〉 一里二十七町三十三間、〈至石坂峠二十五丁四十五間〉 吉敷郡仁保村仁保市 一里三十間 宮野村七房 〈從津田七房〉街道、通計二十七里三十三町四十四間、 從周防國鹿野下右田山口 周防國都濃郡鹿野上村鹿野市 一里一十二町五十一間 佐波郡 巣山村仁保津 一里二十九町五十四間 串鯖河内村、〈又呼串〉三十四度一十一分、 一里三十町一十二間 堀村伏野 二十七町四十二間 堀村庄方 二十町五十一間 伊賀地村西大津、三十四度九分半、 一里一十二

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0682 町一十五間、〈至岸見村二十二丁五十一間〉 奈美村上村、三十四度七分、 一里三十五町五十四間 下右田村〈至西佐波令九丁四十三間〉 一里二十三町三間 吉敷郡小鯖村鯖山 二里二十町〈至山口鰐石町二里一十三丁二十七間〉 山口道場門前町 〈從鹿野市山口〉街道、通計一十三里三十二町四十二間、 從周防國小郡石見國松江 周防國吉敷郡小郡驛 二里三十二町二十八間〈至山口下譛井二里一十五丁三十一間〉 山口西門前町、三十四度一十分半、 一十町一間半〈至道場門前町三丁六間〉 同女郞屋町〈至長門國阿武郡佐々並村夏木原、一里三十町一十四間、從夏木原佐々並市、一里二十六丁二十七間、北極高三十四度一十七分、從佐々並市明木村、二里九丁二十間、〉 二十六町五十八間半 宮野村七房 二里二十五町五十六間半〈至國界一里二十九丁五十三間〉 長門國阿武郡篠目村

〔日本實測録〕

〈一沿海〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0682大坂沿海至赤間ケ關〈◯中略〉 周防國玖珂(クガ)郡今津村〈至岩國錦帶橋東頭一里五十間半、從東頭錦見町二町、北極高三十四度一十分、〉 三里一十二町一十五間半 青木村 四里一十六町二十七間 大島郡神代村七本松岬 二里一十四町五十六間半 玖珂郡古開作村〈歴宇佐木村堅ケ濱、徑測一里七町五十六間〉 五里三十一町二十四間 熊毛郡室津村 四里三十町二十九間 玖珂郡堅ケ濱 三里七町三十六間半 熊毛郡室積村、三十三度五十六分、 五町四十五間 同東濱〈至西濱徑測三町二十一間〉 一里一十三町四十一間 同西濱 四里二十八町一間〈至淺江村洲岬三里一十七町八間〉 都濃(ツノ)郡末武(スヘタケ)下村〈至西市町七町三間、北極高三十四度一分、〉 二十町三十五間半 栗屋村〈至久米郷村櫛ケ濱徑測、一十一町九間半、〉 四里五町三十四間 豐井村大島小子浦 三里二十五町一十八間 久米郷村櫛ケ濱 一里四町五十五間〈至徳山遠石町二十一町一十四間半〉 徳山〈至幸町二町二十四間〉 一里二十八町二十一間〈至新開作一十四町、從新開作富田村、一里四町三十七間、〉 福川村 五里二十一町一十二間 佐波(サバ)郡富海(トノミ)村 三里二町一十一間半〈至龍口岬一里一十町一間〉 新田村〈歴三田尻宮市天神社前、二十七町六間半、〉 一里三十三町一十五間半 田島村中ノ關町、三十四度三十秒、〈至西浦徑測、一里一十三町四十四間半、〉 四里二十三町一十一間〈至田島村中浦一里六町三十九間半、從中浦西浦、二十九町二十九間、〉 吉敷(ヨシキ)

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0683 郡大海村赤崎〈至秋穗本郷村鹽濱二十六町八間〉 一里五町五十九間半〈至秋穗本郷村鹽濱卅四町五十七間半〉 秋穗(アイホ)本郷村青江〈至秋穗本郷村一十六町四十三間〉 三里一十三町三十七間〈至赤石岬一里一十四間半〉 秋穗本郷村、三十四度三十秒、 二里二十四町一十五間〈至秋穗二島村一十八町二十七間〉 秋穗二島村長濱 二里一十八町四十二間 同小郡川口 二里一十町 阿知須村卜口石川口 二里六町三十三間 岐波村〈三神社島廻七町四十三間〉 三里二十四町五十二間〈至國界小黒崎二里一十五町四間〉 長門國厚狹郡宇部郷村

宿驛

〔延喜式〕

〈二十八兵部〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0683 諸國驛傳馬〈◯中略〉 周防國驛馬〈石國、野口、周防、生屋、平野、勝間、八千、賀寶各廿疋、〉

建置沿革

〔日本國郡沿革考〕

〈三山陽道〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0683 周防 古作周芳、〈天武紀〉上國、管六郡、百五十二村、 大島〈二十七村 古大島國、見國造記、〉 都濃〈二十五村 古紀角國、見雄略紀、國造記作都怒、〉 佐波〈十八村 古國府、景行紀作波磨、推古紀作娑婆、〉 玖河〈三十六村 延喜式作救河、和名抄作玖珂、或又作玖賀、養老五年四月、分熊毛郡置、〉 吉敷(ヨシキ)〈二十村〉 熊毛〈二十六村〉 熊野〈見續紀、廢置未詳、〉

〔日本地誌提要〕

〈五十七周防〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0683 沿革 古ヘ國府ヲ佐波郡ニ置、〈今東佐波令國衙村〉壽永ノ初、源頼朝ノ平氏ヲ伐ツ、州ノ望族大内滿盛功有ルヲ以テ周防權介ニ任ジ、子孫職ヲ襲ギ、山口ニ治ス、北條氏ノ末、六世ノ孫弘幸、守護トナリ、建武中、足利尊氏ニ屬ス、正平中、子弘世歸順シ、終ニ長門ヲ略取ス、後叛テ足利義詮ニ降ル、子義弘功ヲ積テ六州〈周防、長門、石見、豐前、和泉、紀伊、〉ノ守護トナリ、應永中、謀反シテ誅セラル、將軍義滿其舊勳ヲ思ヒ、義弘ノ子持世ヲ本州及長門豐前ノ守護トナシ、三世ニ傳ヘ、義興ニ至リ、永正中、將軍義稙ヲ輔テ京ニ入り管領ニ補シ、石見安藝筑前ヲ兼領シ、子義隆ニ至テ、餘烈未ダ衰ヘズ、遂ニ備後ヲ取リ、七州ヲ領ス、天文二十年、家臣陶隆房、義隆ヲ弑シ、大友義鎭ノ子義長ヲ迎ヘ、陽尊シテ主トナシ、其故封ヲ攘有ス、弘治元年、毛利元就來リ討ジ、隆房誅ニ伏シ、義長自殺シ、其地悉ク毛利氏ニ歸ス、關原役後、孫輝元、譴ヲ受テ六州ヲ削ラレ、本州及長門ヲ領シ、後次

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0684 子就隆ヲ徳山ニ分封ス、文久二年、毛利敬親〈初慶親〉徙テ山口ニ治ス、王政革新、山口ノ附庸岩國〈吉川經健〉ヲ藩屏ニ列ス、尋テ敬親封土ヲ奉還シ、山口岩國二縣トナス、又岩國ヲ山口縣ニ合併ス、

〔先代舊事本紀〕

〈十國造〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0684 大島國造 志賀高穴穗朝、〈◯成務〉无邪志國造同祖兄多毛比命兒穴倭古命定賜國造、 波久岐國造 瑞籬朝、〈◯崇神〉阿岐國造同祖金波佐彦孫豐玉根命定賜國造 周防國造 輕島豐明朝、茨城國造同祖加米乃意美定賜國造、 都怒國造 難波高津朝、〈◯仁徳〉紀臣同祖都怒足尼兒田島足尼定賜國造、 ◯按ズルニ、度會延佳ノ説ニ、波久岐可與之岐、疑今周防國吉敷郡〈與之岐〉ト云ヘリ、

〔續日本紀〕

〈三文武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0684 慶雲三年七月己巳、周防國守從七位下引田朝臣秋庭等、獻白鹿

〔諸家系圖纂〕

〈二十六大内〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0684 盛房〈周防權介〉 弘盛〈周防權介〉 滿盛〈壽永年中、始號大内介、〉 弘成〈周防權介〉 弘貞〈周防權介、法名覺淨、〉 弘家〈矢田太郞號大宮、法名月淨、〉 重弘〈周防權介號乘福寺、六波羅評定人、號小野、法名淨惠、〉 弘幸〈周防權介、號永興寺、法名妙嚴、〉 弘世〈周防權介、從五位上、周防長門石見守護、號正壽院、法名道階、〉 義弘〈孫太郞、周防權介、左京權大夫、從四位上、周防長門石見豐前和泉紀伊六箇國守護、法名佛實、號香積寺、〉

國府

〔倭名類聚抄〕

〈五國郡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0684 周防國〈國府在佐波郡、行程上十九日、下十日、〉

〔伊呂波字類抄〕

〈須國郡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0684 周防國〈◯中略〉佐波〈サハ府〉

〔道ゆきぶり〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0684 廿四日〈◯八月〉周防の國府につき侍、〈◯中略〉此坂〈◯橘坂〉越過て西のふもとに入海有、〈◯中略〉北のいそぎはに人の家ゐありて、爰を國府と申也、

〔倭名類聚抄〕

〈五國郡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0684 周防國〈◯註略〉管六〈◯註略〉大島〈於保之末◯大島於保之末六字原脱、據高山寺本補、〉玖珂〈珂音如鵝〉熊毛〈久末計〉都濃

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0685 佐波、〈波音馬〉吉敷、〈與之岐〉

〔延喜式〕

〈二十二民部〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0685 周防國上〈管〉 〈大島(オホシマ) 玖珂(クカ) 熊毛(クマケ) 都濃(ツノ) 佐波(サハ) 吉敷(ヨシキ)◯中略〉 右爲遠國

〔皇國郡名志〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0685 周防國〈六郡〉 大島(オホシマ) 〈●大島 一郡ノ島也〉 熊毛(クマケ) 〈●室津 ●室積 南海郡〉 玖珂(クカ) 〈●廣セ ●高守 <玖珂本郷 ●桂野 ●小瀬 岩國 △錦タイ橋 東海郡〉 都濃(ツノ) 〈●夜市 ●富田 〈<下松 ●花園 ●峠市 徳山 ●今市 <奧大町 國中〉 佐波(サハ) 〈●宮市 ●富海 <仁保 國中〉 吉敷(ヨシキ) 〈<山口 ●小郡 ●小股 ●宮市 ●大海 長界〉 ◯按ズルニ、本書及ビ次下ノ郡名異同一覽ノ符號ハ、山城國篇郡條ニ引ク所ノ、二書ノ凡例ヲ參照スベシ、

〔郡名異同一覽〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0685 周防

大島郡

〔東大寺正倉院文書〕

〈三十五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0686 周防國正税帳 大島郡 天平九年定正税壹拾萬玖仟肆伯肆拾玖束伍把伍分〈◯下略〉

玖珂郡/熊毛郡

〔續日本紀〕

〈八元正〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0686 養老五年四月丙申、分周防國熊毛郡玖珂郡

〔續日本紀〕

〈十聖武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0686 天平二年三月丁酉、周防國熊毛〈◯熊毛原作能野、據一本改、〉郡牛島西汀、吉敷郡達理山所出銅、試加冶練、並堪用、便令當國採冶、以充長門鑄錢

都濃郡

〔吾妻鏡〕

〈七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0686 文治三年四月廿三日甲午 周防國在廳官人等 言上二箇條 一爲得善末武地頭筑前太郞〈家重〉令行【都乃】(ツノ)一郡、打開官庫、押取所納米、狩獵爲宗、駈寄公民城郭自由妨勸農事、〈◯中略〉 文治三年二月日 散位賀陽宿禰弘方〈◯下略〉

〔陰徳太平記〕

〈六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0686 大内先祖之事 

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0687 同〈推古〉十七年己巳、周防國都濃郡鷲頭庄青柳ノ浦ノ松ノ梢ニ大星降テ七晝夜放光、〈◯下略〉

佐波郡

〔東大寺正倉院文書〕

〈三十五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0687 周防國天平正税帳 佐波郡 天平五年定正税穀簸振量定貳萬壹仟漆伯捌拾參斛壹斗貳升〈◯下略〉

吉敷郡

〔續日本紀〕

〈十聖武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0687 天平二年三月丁酉、周防國熊毛〈◯熊毛原作能野、據一本改、〉郡牛島西汀、吉敷郡達理山所出銅、試加冶練、並堪用、〈◯下略〉

〔應仁後記〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0687 大内介義興歸國事 或時大内家ノ老臣鷲津刑部少輔弘爲ト云フ者、謀叛ヲ企テ彼家ヲ傾ケルニ、盛見〈◯大内〉即兵ヲ起シ、合戰數度ニ及テ、終ニ防州吉敷郡淺倉ト云所ニ於テ弘爲ヲ討捕、

周防郡

〔續日本紀〕

〈三十五光仁〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0687 寶龜十年六月辛酉、周防國周防郡人外從五位上周防凡直葦原之賤易公、自稱他戸皇子、誑惑百姓、配伊豆國

〔大内義隆記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0687 石田〈◯左馬助〉ノ家ト申セシハ、陶總領ノユカリナレバ、上座ヲセントノタクミニヤ、太守ニヨリ〳〵讒訴シ、尾州ノ知行領地徳地三千貫、小周防(○○○)百町ノ事、昔ハ南都東大寺領ナリケレバ、還補サセラレ候ヘト武任〈◯相良〉頻ニ申ケリ、

〔大日本史〕

〈國郡二十六周防〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0687 熊毛郡〈◯中略〉周防〈今小周防村、在郡西北、按寶龜十年紀、有周防郡人周防凡直葦原周、防郡諸書無所見、疑古有周防郡、後廢爲郷邪、附以備考、〉

〔倭名類聚抄〕

〈八周防國〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0687 大島郡 屋代 美敷 務理 玖珂郡 玖珂 柞原 餘戸 野口 多仁 由宇 大野 伊實 驛家 石國 熊毛郡 周防 熊毛〈久萬介〉多仁 美和 全戸 驛家 波濃〈◯濃、高山寺本作羅、〉 都濃郡 久米 都濃 富田〈止無多〉生屋 驛家 平野 驛家 

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0688 佐波郡 牟禮 多良〈◯多、高山寺本作達、〉佐波 日置〈比於木〉玉祖〈多萬乃於也〉餘戸 神戸 勝間〈加都萬〉 吉敷郡 八田 宇努 仲河 益必〈也介比止〉神前 多寶 八千 賀寶 浮囚〈◯浮俘誤〉 廣伴

村里/名邑

〔郡名一覽〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0688 一周防國(皆私領) 〈防州 東西三日〉 六郡 高貳拾万貳千七百八拾七石六斗七升 百七拾八ケ村 ◯徳山 二百五十三里 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000063104f.gif ●岩國 〈長州 六万石 二百四十三里〉吉川監物 ◯按ズルニ、本書ノ符號ハ、山城國篇村里條ニ引ク所ノ、本書ノ凡例ヲ參照スベシ、

〔郡國提要〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0688 周防 六郡、百五十二村、 高四十八万九千四百二十八石六斗七升七合(皆私領) 大島郡二十七村 都濃郡二十五村 佐波郡十八村 玖珂郡三十六村 吉敷郡二十村 熊毛郡二十六村

〔地勢提要〕

〈坤〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0688 郡邑島嶼奇名 周防 佐波郡、富海村、吉敷郡、秋穗本郷村、都濃郡、金峯村、大島郡、八代(ヤシロ)島、沖家室(ヲキカムロ)島、平郡(ヘクリ)島、幣振(ヘフリ)島、熊毛郡、大水無瀬島、

〔東寺百合古文書〕

〈九十七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0688 在判 下周防國美和庄方 石口村(○○○)吉行有近道阿諸田畠等事〈◯中略〉 右於彼田畠等者、所宛行也、〈◯中略〉 應安六年八月十日

〔周防國一宮領打渡坪付〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0688 防州佐波郡大崎村(○○○)内一宮領〈打渡坪付〉事〈◯中略〉 天正拾七年六月八日〈◯署名略〉

〔大内義隆記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0689 誠ニ由來ヲ申セバ、百濟國ノ王子琳聖太子ト申セシガ、日本周防國多々良ノ濱ヘ定居二年ニ來迎シ、大内(○○)ニ住居シ玉ヒ、〈◯下略〉

〔中國治亂記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0689 抑大内介ト申ハ、其先祖ハ百濟國爾利久牟王ノ御子、琳聖太子、本朝欽明天皇ノ御時日本ニ渡リ、多々良濱ニ居住アリ、種々ノ珍寶ヲ奉獻ケレバ、則チ多々良ノ姓ヲ賜リ、多々良濱ヨリ富田ノ奧ノ大内畑ト申ス所ニ移リ、乘福寺ト云處ニ居住アル、今モ大内ト號シ、舊跡アリ、

〔陰徳太平記〕

〈十九〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0689 山口興廢之事 抑此山口(○○)ト申ハ、琳聖太子已來旣ニ二十九代星霜一千餘載ニ及ヌ、〈◯中略〉民俗讓長ケル故、四方ノ商賈ハ願於其市、天下ノ旅客ハ願於其路、村民肥テ貢物闕如無レバ、廩廋畜七年糧錢緡累鉅萬タリ、〈◯中略〉代々ノ築山ノ館ニ増飾崇麗、〈◯中略〉弘世〈◯大内〉鍾愛ノアマリニ、サラバ都ヲ此地ニ遷スベシ、〈◯中略〉其外洛中洛外所有(アラユル)寺社一宇モ不殘、移サレタリ、田舍ハ人ノ心頑ニ詞ダミテ聞惡シ、京人ニ交ヘナバ、麻ノ中ノ蓬ノ曲ル心モ直ク、訛聲モ聞ヨクゾ成ンズラントテ、町一町ニ京童六人宛喚下シテ置レ、諸藝ノ堪能、諸職ノ名人、縫物、組物、織染、彫刻ノ類迄、其家々ヲ呼下サル、又小路小路モ石交ラ子バ車ヌカリテ難通トテ、山口五里四万ニハ深サ五尺許ニ小石ヲ埋レタリ、家々門前ノ柳、道ノ邊リ園生ニ咲ル千本萬種ノ櫻花、錦繡ノ色深ク、織自何絲唯暮雨、裁無定様春風、〈◯下略〉

〔海東諸國記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0689 大内殿 多々良氏、世居州大内縣山口、〈倭訓也望仇知〉管周防長門豐前筑前四州之地、兵最強、

〔日本風土記〕

〈一寄語島名〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0689 山口〈即周防羊馬窟諸(ヤマクチ)〉

〔應仁後記〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0689 大内介義興歸國事 抑此大内介ハ防州吉敷郡山口ノ城主トシテ、累代ノ大名也、

〔續應仁後記〕

〈六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0689 防州山口亂事 

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0690 頃年諸國兵革繁キ中ニ、殊更今年ハ防州山口ニ於テ大動亂有リ、〈◯中略〉多年ノ兵亂ニ京都ノ住居ナラザリケル公家ノ面々數輩、山口ノ城下エ落來テ身ヲ寄セ、居住ノ人多シ、其比山口ノ繁昌、昔ノ京都鎌倉ニ不劣富饒也、

〔中國治亂記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0690 御子義隆ノ御時、〈◯中略〉京都亂ニテ帝位モヲダヤカナラズトテ、周防ノ山口ニ内裏ヲ建立シ、天子モ此方ヘ移奉ルベキ由、大内殿ケツコウアリケレバ、二條殿轉法輪三條殿持明院中納言殿、其外ノ公家衆、皆山口ヘ下向アリ、花洛ト申トモ爭カ爰ニマサルベキ、

〔安西軍策〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0690 義隆卿山口沒落事附於大寧寺自害事 義隆卿大ニ驚、山口中ノ軍兵ヲ催セトテ、六千餘騎ヲ集ケル、如案杉内藤ハ陶ニ一味シ不馳來、黒川岡邊ナド云ケルハ、〈◯中略〉築山(○○)ニ籠居テハ遁マジ、一先瀧ノ法泉寺ヘ義隆卿ヲ退申、敵ヲ引受合戰致サント云ケレバ、〈◯下略〉

〔和漢三才圖會〕

〈七十九周防〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0690 徳山(○○)〈至江戸、陸二百五十一里、至大坂海上百五十五里、防府一名宮市、自此寅卯至水上四里、亥子至山口四里、至長門萩十八里、艮至安藝廣島二十七里、〉

〔西遊雜記〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0690 徳山は毛利侯〈御知行五百石〉御在所はて、市中もあしからず、人物言語大概にて諸品とぼしからず、

〔中國治亂記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0690 陶尾張守入道ハ安藝ノ境、周防ノ岩國(○○)ト申處ニ在陣アリ、

〔安西軍策〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0690 尼子晴久敗北事 去程ニ尼子方ヨリ周防ノ物聞ニ作リ山伏共ヲ置ケルガ、其夜陣所ヘ立歸リ、大内義隆數萬ノ軍兵ヲ率シ、防府ニ著陣シ、青景、弘中、右田、問田ノ者共、已ニ防州岩國マデ襲來候ト申バ、〈◯下略〉

〔西遊雜記〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0690 岩國は吉川の城地にして、むかしは山にありて要害もよき城なりしよし、今は麓に僅なるかきあげ城なり、分内せまきゆへに諸家中川の東にあり、〈◯中略〉産物半紙と稱せる紙上品

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0691 なり、海魚はいふに及ばず、鯉鮒鮎たくさんの所なり、昔時は此地に楮のなかりし所なりしに、吉川家の士何某といふ人、地の利をさぐり、百姓に楮の木を植させ紙をすく事をならわしむ、是よりして此邊の民家富饒となりし事也、〈◯中略〉岩國の地川を帶、東西山つらなり、海近く、要害もつともよし、〈◯中略〉岩國より西國海道へいづる道すじ、宇治の里といふ所あり、茶を以て名産とす、城州宇治の茶も此所よりなるべし、地名も同名にて茶を名産とするゆへあるべし、

〔和漢三才圖會〕

〈七十九周防〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0691 【上關】(カミノセキ)〈本名竈戸、在大島郡島也、至下關海上三十五里、至安藝蒲苅海上二十里、〉

〔海東諸國記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0691 周防州〈◯中略〉 義就 丁亥年〈◯應仁元年〉遣使來賀觀音現像、書稱周防州上關太守鎌苅源義就、 正吉 戊子年〈◯應仁二年〉遣使來賀觀音現像、書稱周防州上關守屋野藤原朝臣正吉

〔九州道の記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0691 十一日、〈◯天正十五年七月〉晩田しまを出て其日は上の關と云所に船をかけて、明行空をもまたで、鹽にひかれて船出をもよほし行に、〈◯下略〉

〔鹿苑院殿嚴島詣記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0691 十三日、〈◯康應元年三月〉この國〈◯周防〉の國府の南たかはまといふ浦ばたのみたじり(○○○○)といふ松原に御旅所をたてたり、此松原はいそのかみ嚴島の明神こヽにあまくだりまして、今のいつくしまにはうつらせ給ければ、げにぞ神さびたるや、銀をしけるやうなるいさご、西東のすさきの中を入江のやうに二すぢばかりしほさし入て、浦松のいたくこだかヽらで、枝ざし老かがまりて、木だちつくろへるやうなるむら〳〵おひて、其中にちいさき社のふりたるぞおはします、〈◯下略〉

〔陰徳太平記〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0691 將軍赴西國給事 多々良ノ浦ニ漕入レバ、名モムツマシキ都濱ニ著給テ、〈◯中略〉頓テ所ノ者ヲ召レ、爰ハイヅクトカ云ト尋サセ給ヘバ、サン候俗傳ニハ三田尻ト申候、鞠府ノ浦ト申モ一説ニハ此地ヲ申候、〈◯下略〉

〔中國治亂記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0692 豐後ヨリハ橋爪美濃守吉弘、右衞門大夫御供トシテ、天文廿一年三月朔日、三田尻ニ御著、〈◯下略〉

〔長門金匱〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0692 一御城地之儀、防州三田尻にて桑山を要害に被仰付、御城可仰付やとの御事に候處桑山は山上水不自由に付、三田尻の御繩は止申の由、〈◯下略〉

〔西遊雜記〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0692 三田尻に至る、此浦は長州侯の御下館ありて、市中も繁昌の所也、近年いかヾの事にや、御館造りの御普請ありて、其結構いはんかたなし、土人のいひしには、國主の御隱居館といヽき、此地より萩の城下まで十七里といふ、

〔南留別志〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0692 一周防國に畜生谷(○○○)といふ里あり、母子兄弟の間にて婚姻をなすといふ、平家の餘類なるべし、敵をさけて、人の通はぬ所に隱れ居て、子孫を長じたらんは、おのづからに一族の外に婚姻すべき族なかるべければ、里のならはしとなりしなるべし、

莊保

〔東大寺要録〕

〈六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0692 一諸國諸庄田地〈長徳四年注文定◯中略〉 新發田〈◯中略〉 周防國 吉敷郡椹野庄(○○○)田九十一町六段六十九歩

〔賀茂注進雜記〕

〈下神領〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0692 同〈◯壽永〉三年〈◯元暦元年〉四月廿四日壬辰、賀茂社領四十二ケ所、任院廳御下文、可武家狼藉之由、有其沙汰云々、 下諸國 可早任院廳御下文、停止方々狼藉、備進神事用途、賀茂別雷社御領庄園事、〈◯中略〉 周防國 伊保庄(○○○) 矢島 柱島 竈戸關〈◯中略〉 壽永三年四月廿四日 正四位下源朝臣御判

〔賀茂別雷神社文書〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0692 下 周防國伊保庄竈戸關 矢島柱島等住人 可早停止土肥實平妨、並土人大野七郞遠正不當、從領家進止事〈◯中略〉 

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0693 文治二年九月五日

〔吾妻鏡〕

〈八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0693 文治四年十二月十二日癸酉、因幡前司廣元使者、自京都到來、〈◯中略〉次廣元知行、周防國島末庄(○○○)事、女房三條局、捧折紙所望之間、爲帥中納言之奉行、被知行由緒之間、注子細状畢、定直被仰下歟、爲食廣元言上之様、進彼状案文之由云々、 周防國島末庄(○○○)地主職事 右件庄者、彼國大島之最中也、大島者、平氏謀反之時、新中納言構城、居住及旬月之間、島人皆以同意、自爾以降、爲二品御下知、件島被地主職之許也、毎事守庄務之例、更無新儀之妨、被尋捜之處、定無其隱歟、但於別御定者、不左右候、早隨重仰進退候、

〔吾妻鏡〕

〈十一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0693 建久二年正月十八日丁卯、御家人内藤六盛家、去年春以後、令入于周防國遠石庄(○○○)内石清水別宮領、刃傷神人友國、抑留神税、〈◯下略〉

〔東寺百合古文書〕

〈百四十二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0693 七條院 在御判 修明門院御處分御所庄々等 周防國 束荷庄(○○○)〈◯中略〉 安貞二年八月五日

〔東寺百合古文書〕

〈三十〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0693 院宣案 周防國秋穗二島庄(○○○○○)所宛置、長日愛染王護摩〈并〉六月八日前宣陽門院御忌日、菩提院結縁灌頂用途也、〈◯中略〉 文永二年七月九日 權大納言〈在判〉 菩提院法印御房

〔後宇多院御領目録〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0693 一安樂壽院領〈◯中略〉 

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0694 周防國賀川別庄(○○○○)〈◯中略〉 嘉元四年〈◯徳治元年〉六月十二日

〔東寺百合古文書〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0694 最勝光院 注進寺領庄園年貢近年所濟出物等散状事〈◯中略〉 一周防國 美和庄(○○○) 領主佛師 修法印 本年貢米五十石綾比物〈七月御八講一重、同月御月忌一重、◯中略〉 正中二年三月日 公文左衞門少尉大江〈花押〉

〔當宮縁事抄〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0694 左辨官下 石清水八幡宮并宿院極樂寺 應永停止宮寺并極樂寺庄園領家預所下司公文等、或號先祖讓状、或稱傳文書、到異論掠領、兼又有由緒傳領、子孫斷絶處々付本所事、 宮寺領〈◯中略〉 周防國 石田保(○○○)〈◯中略〉 保元三年十二月三日 大史小槻宿禰〈在判◯下略〉

〔毛利文書〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0694 將軍家政所下 周防國安田保(○○○)住人、補任下司職事、 藤原爲資 右人補任彼職之状、所仰如件、住人宜承知勿違失、以下、 建久四年四月十六日〈◯署名略〉

〔古文書類纂〕

〈上處分状〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0694 後深草天皇建長二年關白藤原道家處分状 總處分 條々事〈◯中略〉 寺領〈◯中略〉 周防國得地上保(○○○○)〈有杣山◯中略〉 一家地文書庄園事〈◯中略〉 家領〈◯中略〉 周防國屋代庄(○○○)〈◯中略〉 

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0695 建長二年十一月 日 愚老〈在御判

〔和簡禮經〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0695 一打渡之状事〈◯中略〉 周防國與田保(○○○)〈武者六郞入道跡〉地頭職爲料所預置、會我左衞門尉師助由事、任、去貞和三年十二月二日御教書之旨https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f00006502f5.gif 彼所汰付下地於師助代候訖、仍所打渡之状如件、 貞和四年三月晦日 左衞門尉定盛〈判〉

藩封

〔慶應元年武鑑〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0695 毛利淡路守廣篤 四万拾石 居城周防都濃郡徳山 〈當所毛利日向守就隆、以後代々領之、〉

田數/石高

〔倭名類聚抄〕

〈五國郡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0695 周防國〈◯註略〉管六〈田七千八百三十四町三段二百六十九歩〉

〔伊呂波字類抄〕

〈須國郡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0695 周防國〈管六(中略)本田七千六百五十八丁〈上十九日下七日〉〉

〔拾芥抄〕

〈中末本朝國郡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0695 周防〈上遠〉六郡〈(中略)田七萬(萬恐千誤)六百五十七町〉

〔海東諸國記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0695 周防州 産荷葉緑、有温井、郡六、水田七千二百五十七町九段、

〔前關白秀吉公御檢地帳之目録〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0695 十六万七千八百二十石 周防

〔寛文印知集〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0695 周防國貳拾万貳千七百八拾七石餘〈◯中略〉事、任元和三年九月五日、寛永十一年八月四日兩先判之旨行之訖、全可領知之状如件、 寛文四年四月五日御判 森新兵衞(筆者) 長門侍從どのへ 目録 周防國一圓 玖珂郡〈三拾六箇村〉高五万三千五百三拾貳石七斗八升壹合 大島郡〈貳拾七箇村〉高壹万三千百九拾五石六斗壹升五合 熊毛郡〈貳拾六箇村〉高三万五千七百拾八石九斗三升壹合 都濃郡〈貳拾五箇村〉高三万四千九百拾三石九斗八升三合 佐波郡〈拾八箇村〉高貳万六千七

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0696 百九拾壹石壹升四合 吉敷郡〈貳拾箇村〉高三万八千六百三拾五石三斗四升六合

〔日本鹿子〕

〈十二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0696 周防國、六郡、中上國、東西三日、〈◯中略〉知行高十六万四千四百二十石

〔官中秘策〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0696 周防國 六郡〈◯中略〉 一石高貳拾万貳千七百八拾壹石餘

〔吹塵録〕

〈五人口及國高〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0696 天保度御國高調〈◯中略〉 周防國〈皆私領〉 一高四拾八万九千四百貳拾八石六斗七升七合

出擧稻

〔延喜式〕

〈二十六主税〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0696 諸國出擧正税公廨雜稻〈◯中略〉 周防國正税公廨各廿一万束、國分寺料二万束、文殊會料二千束、鑄錢司俸料二万八千束、修理池溝料一万束、救急料八万束、

〔倭名類聚抄〕

〈五國郡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0696 周防國〈◯註略〉管六〈(中略)正公各二十一萬束、本穎五十六萬束、雜穎十四萬束、〉

國産/貢獻

〔延喜式〕

〈十五内藏〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0696 諸國年料供進〈◯中略〉 櫑子〈(中略)周防(中略)土佐廿六箇國各四合〉

〔延喜式〕

〈二十三民部〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0696 年料別貢雜物〈◯中略〉 周防國〈斐紙麻二百斤◯中略〉 諸國貢蘇番次〈◯中略〉 周防國六壺〈並小一升◯中略〉 右十四箇國爲第六番〈子午年◯中略〉 交易雜物〈◯中略〉 周防國〈鹿革卌張、席三百五十枚、苫廿五枚、櫑子四合、〉

〔延喜式〕

〈二十四主計〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0696 周防國 調、短席六百卅枚、自餘輸綿鹽、 庸、輸綿、米、 中男作物、紙、茜、黄蘗皮、海石榴油、胡麻油、煮鹽年魚、鯖、比志古鰯、

〔延喜式〕

〈三十七典藥〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0696 諸國進年料雜藥〈◯中略〉 周防國十九種 獨活八斤、牛膝七斤、白朮一斤四兩、藍漆、石斛、升麻各五斤、苦參十斤、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001f0b0.gif 茄四兩、細辛一斤八兩、巴戟天、伏苓各一斤、夜干卅斤八兩、防己六斤、滑石廿斤、榧子五升、署預八斗、麥門冬七升、桃

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0697 人四升五合、呉茱萸四升、

〔新猿樂記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0697 四郞君受領郞等刺史執鞭之圖也、〈◯中略〉宅常擔集諸國土産、貯甚豐也、所謂〈◯中略〉周防鯖、

〔易林本節用集〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0697 周防、〈周州〉上、管六郡、東西三日、草藌鱗甲之類多、土産十倍他國、以鯖施名也、中上國也、

〔毛吹草〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0697 周防 山代半紙 椙原 鳥子 漆 菎蒻玉 鹿皮 鮎 山口結鹿子 紫染 蒟蒻 小荷駄荷鞍〈諸大名乘替ノ爲ニ求之〉 香積寺三重韻 湯田二月笋

〔續日本紀〕

〈一文武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0697 二年九月壬午、周芳國獻銅鑛

人口

〔官中秘策〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0697 周防國 六郡〈◯中略〉 一人數貳拾八万九千三百九拾貳人 内〈拾五万貳千六百六拾人 男 拾三万六千七百三拾貳人 女〉

〔吹塵録〕

〈五人口及國高〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0697 諸國人數調(文化元甲子年)〈◯中略〉 一人數三拾五万八千七百六拾壹人(皆私領) 周防國(高貳拾万貳千七百八拾七石餘) 内〈拾五(五恐八誤)万八千五百七拾三人 男 拾七万百八拾八人 女◯中略〉 諸國人數調(弘化三丙午年)〈◯中略〉 一人數四拾三万五千百八拾八人(皆私領) 周防國(高四拾八万九千四百貳拾八石餘) 内〈貳拾貳万七千三百人 男 貳拾万七千八百八拾八人 女〉

風俗

〔人國記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0697 周防國 周防國之風俗ハ、律儀第一ナレドモ、吉敷佐波都野三郡之者ハ、義理少ク、昨日マデ傍輩ト肩ヲ雙ブル人ヲモ、今日仕合ヨケレバ、主君ト仰グ風俗ニテ、常之律儀モ利慾之爲ニ無ニナリ、法ヲ背ク人、百人ニ七八十、如此殘而二三十人ノ人柄ハ、如形嗜ム様ナレドモ、終ニハ右ノ人ニ從フ故ニ、皆其風俗ト成ベシ、大島玖珂熊毛三郡之人ハ、兩郡ノ人ヨリ少ハマシ也、然ドモ是モ墮落ノ方ニ付

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0698 タル風儀也、能キ人出來ル事希ニシテ、惡事モスクナク善事モ亦希ナリ、然ドモ是國之人ハ氣少キ故、ツレナクシテ不敵ナル意地ハ少モコレナシ、

名所

〔日本鹿子〕

〈十二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0698 同國〈◯周防〉中名所之部 室積 竈戸 むろせき海邊也、普賢https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b235.gif の堂あり、無雙の景地也、俗に竈戸をはらみの關と云、〈◯中略〉 岩國山 安藝國いつくしまより、海上五里ばかり西に、小方といふ宿より、小山ひとつ越て、をせ川と云西より、當國のうち也、をせ川より南へ大山あり、これを岩國山と云、海邊もいわくにのうち也、〈◯中略〉 祝島 大島 可良浦 勝間浦

〔西遊雜記〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0698 廿三日、室積を一見せんとて左道へいり、宿なくして大ひに屈し、稗田村といふ所のはにふの軒に夜をあかしぬ、廿四日、室積にいたる、此浦はいたつて古き所にて、聖空上人の事跡、世にいふ普賢菩薩遊君に化して、聖空上人に對面せしと云地にして、今に大黒屋惠比須屋といふ倡家殘りて、聖空上人の時代より續きし家なりと、土人のいひ傳ふ事なり、風景能浦にて、江の浦といふ處に、元信〈古法眼の事也〉筆捨松と稱す名木も有り、〈◯下略〉

〔一宮巡詣記〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0698 石見國一宮安濃郡物部神社圖 十七日朝〈◯元祿九年十一月〉岩國今津町へ上り、是より城下迄一里ほどあり、錦見町と横山町の間岩國川、そり橋五ツ珍敷橋也、

〔西遊雜記〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0698 廿日、岩國にいたる、世に名高き錦帶橋〈十露盤橋ともいふ也〉一見せしに、よくエみしもの也、〈◯中略〉岩國山は周防の名所にて、昔は大山楓の樹ばかりにして、紅葉黄にして錦の如し、このゆへを以て岩國川を錦川とも稱し、錦見の里、錦帶橋、岩國山の紅葉より名付しもの也、しかるに今は名のみにて、山を開きて畑となし、楓木一樹もなし、おしむべき事ながら、花より團子なるべし、

雜載

〔延喜式〕

〈二十八兵部〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0699 諸國健兒〈◯中略〉 周防國五十人〈◯中略〉 諸國器仗〈◯中略〉 周防國〈甲二領、横刀五口、弓廿張、征箭廿具、胡簶廿具、〉


トップ   差分 履歴 リロード   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-07-23 (土) 17:18:55