!!!みにしみる(身にしみる)→そでにかける(袖に掛ける) :みにしめて−おもふきよみか−いそまくら−なみのおとをも−そてにかけつつ:[[【紹巴亡父追善千句】]]/何木[おとろけと]/天文24(1555)年3月26日〜晦日 :みにしめて−わすれぬこそは−かたみなれ−ひとのなみたを−そてにかけつつ:[[【永禄元年花千句】]]/□□[さそふなよ]/永禄元(1558)年3月23日〜25日 !!!みにしみる(身にしみる)→つきさやか(月さやか) :ことのねの−あかぬしらへを−みにしめて−おきゐてみれは−つきさやかなり:[[【飯盛千句】]]/何木[かすかのの]/永禄4(1561)年5月27日〜29日 :みつのえや−ゆふへのあはれ−みにしめて−よさのみなとの−つきさやかなり:[[【寛永年間百韻15巻】]]/□□[ふたよあけて]/裏白/寛永5(1628)年1月3日 !!![[あきかぜのこえ(秋風の声)]]→みにしみる(身にしみる) :なみたすすむる−あきかせのこゑ−ものおもへは−くものはたても−みにしみて:[[【難波田千句】]]/□□[あくるよを]/文明14(1482)年10月前後 :このくれよりの−あきかせのこゑ−みにしみて−いくたのもりの−かけさひし:[[【宗長関係8種】]]/老耳/天理本/ !!![[あきのよのつき(秋の夜の月)]]→みにしみる(身にしみる) :ひとのかたみの−あきのよのつき−しもまよふ−かれののすすき−みにしみて:[[【表佐千句】]]/何衣[よるやあめ]/文明8(1476)年3月6日<〜8日> :あくかれてゆく−あきのよのつき−ものおもふ−みちののかせは−みにしみて:[[【諸尊法紙背3巻】]]/手何[むすふにも]/建武4(1337)年6月23日