https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0001 獸ハ、ケモノ、又ハケダモノト云ヒ、古クハ又、ケノアラモノ、ケノニゴモノトモ云ヘリ、支那ニ六畜ノ名アレドモ、我國ニテハ其説區々ニシテ、甚ダ詳ナラズ、
神代ノ時、大己貴命、少彥名命ノ二神、戮力シテ天下ヲ經營シ、又人類及ビ畜產ノ爲ニ其療病ノ方ヲ定メ、又鳥獸昆蟲ノ災異ヲ攘ハンガ爲ニ、禁厭ノ法ヲ定メ、又仁明天皇ノ承和十二年三月、山城國綴喜相樂ノ兩郡、蝱蟲多ク、好ミテ牛馬ヲ咬ミ、咬メバ卽チ腫ル、依テ治疫方ヲ賜フト云フ、蓋シ是レ皆獸醫ノ事ナリ、
古人ハ獸肉ヲ以テ常食トス、然ルニ天武天皇ノ四年四月、詔シテ牛、馬、犬、猿、鷄ノ肉ヲ食フコトヲ禁ゼラル、蓋シ牛馬ハ、人ニ代テ勤勞シ、犬ハ人ノ門戸ヲ守リ、猿ハ其狀人ニ近ク、鷄ハ時辰ヲ報ズ、故ニ此禁アリシナラン、大寶令制定ノ時ニ至リ、凡ソ畜產人ニ觝ルヽ者ハ兩角ヲ截チ、人ヲ踏ム者ハ之ヲ絆シ、人ヲ齧ム者ハ兩耳ヲ截ツ、稱シテ標幟羈絆ノ法ト云フ、若シ夫レ、畜產狂犬畜養、法ノ如クナラズ、或ハ官私畜產ヲ放テ官私物ヲ損食スルモノ、或ハ五等以上ノ親ノ畜ヲ殺ス者、或ハ畜產、他人ノ畜產ヲ殺傷スルモノヽ如キ、並ニ其制アリ、
牛ハウシト云ヒ、犢ハコウシト云フ、犢ハ卽チ牛子ナリ、神代紀ノ一書ニ、月夜見尊、保食神ヲ殺シヽ時、其頂化シテ牛馬ト爲ルト云フ、牛馬ノ事始テ此ニ見ユ、特牛ハ此ニコトヒト云フ、 卽チ大牛ナリ、其物ヲ負フコト殊ニ多シ、故ニ斯ク謂フト云フ、若シ其毛色ヲ云ヘバ、黃牛アリ、アメウシト云ヒ、又アメマダラト云フ、又烏牛アリ、マイト云ヒ、又クルマイト云フ、又https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00818.gif 牛アリ、ホシマダラト云フ、
馬ハウマト云ヒ、駒ハコマト云フ、駒ハ卽チ小馬ニテ、馬ノ子ノ謂ナリト云フ、サレド必シモ又馬ノ子ニノミ稱スルニアラズ、汎ク馬ヲ駒ト稱スル事モアリ、馬ハ主トシテ九州ノ南部、及ビ奧羽ニ產シ、其毛色種々アリ、而シテ其名ヲ呼ブニハ、大抵毛色ニ依ル、馬ハ古來名馬甚ダ多ク、甲斐ノ黑駒、生唼、摺墨等ノ如キハ、人ロニ膾炙スル所ナリ、犬、狆、猫、羊、豕ハ、牛馬ニ亞ギテ人家ニ畜フモノニシテ、犬ハ夜ヲ守リ、猫ハ鼠害ヲ除キ、羊、豕ハ食用ト爲シ、或ハ毛皮ヲ採ル爲ニ供ス、而シテ狆ハ只娯藥ニ供スル爲ニスルモノナリ、鼠ハ人家ニ棲息シテ、多ク物品ヲ齧毀シ、甚ダ人ニ惡マル、而シテ鼠ノ屬ハ非常ニ多クシテ、山野及ビ水中ニ棲息スルモノアリ、
鼹鼠(ウコロモチ)ハ田畑ノ土中ニ棲ミテ、多クノ穀類ノ根ヲ害シ、鼬鼠(イタチ)、貂等ハ古屋若シクハ山野ニ棲ミ、皆鼠ノ類ニ屬ス、而シテ其皮肉ハ皆大ニ効用アリ、其内鼯鼠(ムサヽビ)ハ善ク空中ヲ飛ブ、蝙蝠ハ鳥ニ類スル獸ニシテ、空中ヲ飛ブコト鼯鼠ヨリモ巧ナリ、兎、鹿ハ山野ニ生長シ、其皮肉共ニ世用ニ供ス、且ツ鹿ハ神社ノ境内ニ養ハルヽモノアリテ、其角亦大ニ世ニ用イラル、
猿ハ山中ニ棲ミ、其性狀最モ人ニ近シ、而シテ猿ハ猨ノ俗字ニシテ、テナガザル、卽チエンカウナリ、サレド我國ニハ猨ナク、所謂サルト稱スルモノハ、皆獼猴、又ハ猴ナリト云フ、狒々、猩々ハ、猿ノ類ニシテ、狒々ハ山𤢖、又ハ山童ト稱スルモノト同一ナリト云フ、此他野女、罔兩等、皆人ニ近キ一種ノ怪獸ニシテ、狒々ノ類ニ外ナラザルガ如シ、 狐ハ一種狡猾ナル山獸ニシテ、能ク人ヲ魅スルモノト信ゼラル、是ヲ以テ古來之ヲ利用シテ狐ヲ使役シ、吉凶ヲ前知スルナド稱シテ世ヲ害スルモノアリ、因テ又世人之ヲ恐レ、稻荷大明神ノ神使ト號シ、遂ニ直ニ之ヲ祀リテ崇拜スルニ至レリ、
狸、猯、狢ハ略〻同一ノモノニシテ、其性狀稍〻狐ニ類ス、
狼、豺、熊、羆、野猪等ハ、皆深山ニ棲ム猛獸ニシテ、人ヲ害ス、
獅子、虎、豹、犀、象、駱駝ハ、我國ニ產セザルモノナリ、サレド古來三韓又ハ支那ヨリ輸入シテ、史上多ク其事蹟ヲ存ス、麒麟ハ支那ニテハ靈獸ト稱スレドモ、我國ニハ正シク出デタルコトナシ、只其名ヲ國史ニ存スルノミ、
又水中ニ棲ム獸多シ、水獺、海獺、貛、水豹、腽肭獸、獵虎ノ類ナリ、河童ハ、水中ニ棲ム怪獸ニシテ、能ク人ヲ害スト云フ、
此他雷獸、木狗ナド、怪奇ノ獸モ亦多シ、

獸總載/名稱

〔倭名類聚抄〕

〈十八/毛群〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0003 獸 文選注云、毛群曰獸也、爾雅注云、四足而毛謂之獸、〈音狩、和名介毛乃、〉
畜 野王按、六畜〈音宙、一音救、俗云畜生如軸生二音、和名介太毛乃、〉牛馬羊犬雞豕也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈七/獸名〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0003引〈○爾雅〉釋鳥正文注字恐衍、〈○中略〉説文、獣守備者、从嘼从犬、段玉裁曰、以疊韻訓、能守能備、如虎豹在一レ山是也、〈○中略〉神代紀、獸同訓、介多毛乃見古今集壬生忠峯長歌、本居氏曰、介多毛乃、蓋毛都物之轉、都是助語、則其實與介毛乃、無異、源君分訓、恐非是、又按説文、畜、田畜也、淮南子曰、玄田爲畜、田畜字見史記貨殖傳、段玉裁曰、田畜謂力田之畜積也、説文又云、嘼㹌也、象耳頭足禸一レ地也、是二字不同、六畜字作嘼爲正、諸書多用畜字者、假借也、爾雅、在野曰獸、在家曰畜、然祭義云、古者天子諸侯必有獸之官、周禮、獸醫、獸卽牛馬、則畜亦稱獸、蓋對文則別、散文則通矣、〈○中略〉所引文〈○牛馬以下文〉今本玉篇無載、按爾雅釋畜之末、別釋馬、牛、羊、豕、犬、雞、六者之名、其下題曰六畜、周禮 庖人職云、掌六畜、注、六畜、六牲也、膳夫職云、膳用六牲、注、六牲、馬、牛、羊、豕、犬、雞也、皆與此合、

〔類聚名義抄〕

〈三/犬〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0004https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00819.gif 〈並正 音狩 ケモノ〉

〔干祿字書〕

〈去聲〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0004 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00819.gif https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00820.gif 〈竝正〉

〔伊呂波字類抄〕

〈計/動物〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0004 畜〈ケタモノ〉

〔字彙〕

〈午/田〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0004 畜〈屋次淸昌六切、音觸、止也、(中略)又屋次淸、許六切、音旭、養也、論語、君賜生必畜之、又與嘼同、〉

〔康熙字典〕

〈午集上/田〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0004 畜古文嘼〈(中略)釋文畜許又反、又集韻丑救切、惆去聲、〉

〔禮記〕

〈九/禮運〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0004 故聖人作則必以天地本、以陰陽端、〈○中略〉人情以爲田、四靈以爲畜(キウ)、
○按ズルニ、右ノ禮記ノ古訓ニキウトアレバ、日本ニテモ畜ヲバキウト訓ゼシヲ知ルベシ、

〔和漢三才圖會〕

〈三十七/畜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0004 畜類
按、四足而毛者總名曰獸、〈和名介毛乃〉豢養者曰畜、〈和名介太毛乃〉周禮曰、庖人掌六畜〈馬牛羊豕犬雞〉六獸、〈麋鹿狼麕野豕兔〉辨其死生鮮薨之物也、鮮者〈與鱻同〉新肉也、薨者、〈音考〉乾肉也、

〔日本書紀〕

〈一/神代〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0004 一書曰、〈○中略〉夫大己貴命與少彥名命、戮力一心經營天下、復爲顯見蒼生及畜產(ケモノ/○○)、則定其療病之方、又爲鳥獸(ケタモノ/○)昆虫之穴異、則定其禁厭之法

〔古今和歌集〕

〈十九/雜體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0004 ふる歌にくはへてたてまつれる長うた 壬生忠峯
いにしへも、くすりけがせる、けだもの(○○○○)ゝ、雲にほえけん、〈○下略〉

〔八代集抄〕

〈古今集/十九〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0004 これは淮南王劉安が、仙藥を服して仙にのぼりける時、其藥をなめたりし鷄犬皆仙になりて、雲の上にほえたりといふ事なり、

〔圓珠庵雜記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0004 獸〈ケダモノ〉毛生ひて四肢なれば、毛肢物といふべきを、略せるか、

〔倭訓栞〕

〈前編九/計〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0004 けだもの 倭名抄に畜をよめり、毛田物の義、牛馬の類をいふ也、けものと別稱にや、或はかふけものとよめり、〈○中略〉 けもの 倭名抄に獸をよめり、毛物の義也、畜をけだものと訓せり、今俗野獸をけだものといひ、畜產をけものと覺えたるは、反せるに似て、神代紀の訓也、兩訓實は一語なるべし、

〔日本書紀〕

〈一/神代〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0005 一書曰、〈○中略〉天照大神在於天上曰、聞葦原中國有保食神、宜爾月夜見尊就候之、月夜見尊受勅而降、已到于保食神許、保食神乃廻首嚮國、〈○中略〉又嚮山、則毛麁(ケノアラモノ/○○)、毛柔(ケノニコモノ/○○)、亦自口出、〈○下略〉

〔古事記傳〕

〈十七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0005 毛麁物毛柔物は、氣能阿羅母能(ケノアラモノ)、氣能爾古母能(ケノニゴモノ)と訓べし、〈廣瀨大忌祭辭に、和支物https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01116.gif 支物(ニゴキモノアラキモノ)とあるに依て、伎を添て讀は、中々にわろきこと、上に云るが如し、〉諸獸を云る古の雅言なり、氣母能(ケモノ)又氣陀母能(ケダモノ)も、毛(ケ)を以て云る名にて同じ、〈和名抄に、獸を介毛乃(ケモノ)、畜を介太毛乃(ケダモノ)と分たるは、いかなる由にか、介太毛乃(ケダモノ)も毛津物(ケツモノ)とこそ聞えたれ、〉

〔古事記〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0005 火照命者、爲海佐知毘古〈此四字以音、下效此、〉而、取鰭廣物、鰭狹物、火遠理命者爲山佐知毘古而、取毛麤物(ケノアラモノ)、毛柔物(ケノニゴモノ)

〔延喜式〕

〈八/祝詞〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0005 廣瀨大忌祭〈○中略〉
山〈爾〉住物者、毛〈能〉和〈支〉物、毛〈能〉荒〈支〉物、〈○中略〉
龍田風神祭〈○中略〉
山〈爾〉住物者、毛〈乃〉和物、毛〈乃〉荒物、〈○下略〉

〔東雅〕

〈十八/畜獸〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0005 牛ウシ〈○中略〉 我國いにしへ、凡獸をばシヽ(○○)と云ひけり、日本紀に、獸の字讀てシヽといふ卽是也、其肉の食ふべきをや云ひぬらん、牛をウシといひ、鹿をシカと云ひ、羚羊をカマシヽといひ、羊をヒツシといふが如き、皆これ其肉の食ふべくして、また角生ふる者共なり、必その故ありぬべけれども、今は其義は隱れぬ、東國の俗には、牛をタシといふなり、タシとは田鹿なり、

〔倭訓栞〕

〈前編三十六/與〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0005 よつあし(○○○○)〈○中略〉 海人藻介に、四足はhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r13041.gif て供御に備へずといふは、獸類をいふ也、後村上院はめさせられしとも見えたり、

〔塵袋〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0005 猛獸(○○)トハ、虎、ヲホカミ、師子等ノ名歟、 常ニハサヤウニ思ヒ習ハセリ、但シ帝範ノ注ニ、猛獸ノ二宇ヲ釋スルニ、西蜀ヨリ獻之大如犬ト云ヘリ、コレヲ思フニ別ノケダモノ歟、毛詩ニハ獻其貔皮云ヘル注ニ貔猛獸也、追貃(二國ノ名/ツ井ハク)之來貢也、本作豼曰狐也、一名執吏ト云ヘリ、キツネナラバワヅラハシキ人也、オボツカナシ、若シ狐ノ類歟、

〔本草和名〕

〈十五/禽獸〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0006 六畜(○○)毛蹄甲〈楊玄操音許救反、陶景注云、六畜謂馬、牛、羊、猪、狗、鷄也、〉駱駝毛、騾驢、〈其類也〉

〔伊呂波字類抄〕

〈呂/動物〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0006 六畜〈牛馬羊犬鷄豕也、但諸家説多以不同、或牛馬羊猪狗鷄、或牛馬狗豬鵝鷄、或牛馬驢豕狗魚云々、○拾芥抄亦同〉
○按ズルニ、名稱ノ條ニ載スル、倭名抄ニモ、亦牛馬羊犬雞豕ヲ謂テ六畜トセリ、此レ皆爾雅ノ釋畜、及ビ周禮庖人膳夫等ノ條ナル鄭玄注ニ基ク者ニシテ、他説有レド採ラザルナリ、

〔傍廂〕

〈前篇〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0006 五畜(○○)、六畜、
皇朝にて五畜といへるは、牛、馬、犬、猿、雞にて、人の家に畜ひ置きて、人の用にあつれば、產死の穢も、人につぎてあり、されば食ふは甚しき穢なり、外戎の六畜は、牛、馬、羊、犬、豕、雞なり、是は畜ひ置きて、次第に殺して、食料にあつるなり、同じ畜にても大に異なり、たとへば皇朝の五畜は、下人の部屋に住めるが如く、用あれば出でゝ仕へ、用なければやすらひをれり、外戎の六畜は、重罪人の囚獄に置かるゝ如く、遲くも速くも、刑伐に行はれんを待つがごとし、

獸體

〔倭名類聚抄〕

〈十八/毛群體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0006 角〈觡觘附〉 野王按、角〈古岳反、豆乃、〉獸頭上出骨也、有枝曰觡、〈居額反〉無枝曰角、唐韻云、觘〈初敎反、上聲(上聲天文本作去聲)之輕、和名沼太波太、又用皽字、音旨善反、上聲、〉角上浪皮也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈七/獸體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0006 今本玉篇角部、出骨作骨外出、〈○中略〉今本玉篇角部觡字注同、釋名、角者生於額角也、説文、角、獸角也、象形、角與刀魚相似、又云、觡、骨角之名也、段玉裁曰、骨角者、角之如骨者、樂記注、無䚡曰觡、無䚡者其中無肉、其外無理、山海經注、麋鹿角曰觡是也、牛羊角有肉有理、惟麋鹿角有枝、故顧氏云、有枝曰觡、觡卽枝https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00821.gif 之意、史記律書、角者、言萬物皆有枝格角也、〈○中略〉廣本去聲誤上聲、〈○中略〉廣韻、皽皮寬、

〔類聚名義抄〕

〈三/角〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0007 角〈ツノ〉

〔倭名類聚抄〕

〈十八/毛群體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0007 䚡(○) 説文云、䚡〈先來反、本草云、牛角䚡、和名古豆乃、〉角中骨也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈七/獸體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0007 樂記角觡註、牛羊有䚡曰角、牛角䚡新修本草獸部中品載之、牛角䚡又見牛馬體、〈○中略〉本草和名、牛角䚡、和名宇之乃古都乃、按源君所擧䚡、非特言一レ牛、故只云古豆乃也、〈○中略〉所引角部文、段玉裁曰、骨當肉、字之誤也、禮記注、無䚡曰觡、謂角中堅實無肉者、麋鹿是也、説文觡骨角、亦謂中無肉者也、本草牛角䚡謂角之中、角之本、當中有肉之處、外有文理觀、然李時珍曰、此卽角尖中堅骨也、輔仁訓古豆乃者、其説蓋與李同也、

〔類聚名義抄〕

〈三/角〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0007 䚡〈牛ノコヅノ コツノ〉

〔倭名類聚抄〕

〈十八/毛群體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0007 牙(○) 山海經云、象牙大者長一丈、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈七/獸體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0007 下總本有注字、按原書南山經云、天虞之山多象、注云、大者牙長一丈、則有注字、似是、説文、牙、牡牙也、象上下相錯之形

〔倭名類聚抄〕

〈十八/毛群體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0007 蹯(○) 唐韻云、蹯〈音繁〉熊掌也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈七/獸體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0007 廣韻云、番、説文曰、獸足謂之番https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00822.gif 、足有文也、説文同上、蹯亦同上、見左傳、與此不同、按、番象獸掌、見説文、是蹯泛言諸獸之足、非特言熊掌、文元年左傳云、王請熊蹯而死、杜注云、熊掌難熟、釋文云、蹯、掌也、則熊蹯二字可熊掌、單蹯字不熊掌也、孫氏解釋不此、源君所引恐誤、

〔類聚名義抄〕

〈五/足〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0007 蹯〈番二正https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00823.gif 或 タナコヽロ熊蹯〉

〔和漢三才圖會〕

〈四十/恠類〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0007 蹯(けものゝたなこゝろ) 〈音番〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00824.gif 〈音柔〉
蹯者獸之掌也、熊蹯味美煮之難胹、得酒醋水三件同煮、熟卽大如皮毬也、
爾雅云、狸、狐、貒、貈、醜、其足蹯、其跡https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00824.gif 、郭璞曰、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00824.gif 者指頭處、與厹同字、蓋三隅矛曰厹、此相似故名、

〔倭名類聚抄〕

〈十八/毛群體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0008 蹄(○) 毛詩注云、蹢〈音滴〉蹄也、孫愐切韻云、畜足圓曰蹄、〈杜奚反、和名比豆米、〉岐曰甲、〈今案、瓜甲也、和名豆米、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈七/獸體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0008引小雅漸々之石篇毛傳文、玉篇同、按説文、蹢躅住足也、賈侍中説、足垢也、非此義、以爲獸足者、蓋蹏之假借也、〈○中略〉廣韻云、蹏、足也、與此不同、孫愐以下三十字、舊〈○天文本〉及福井本、伊勢本、下總本皆無、唯廣本有之、今附存、蹄又見牛馬體

〔類聚名義抄〕

〈五/足〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0008 蹢〈正ヒツメ〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00825.gif 〈俗〉 蹄〈ヒツメ〉

〔倭名類聚抄〕

〈十一/牛馬體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0008 尾株(○○) 李緖曰、尾株欲麁、麁猶大也、辨色立成云、尾柱、一云尾根、〈俗云、乎保禰、〉

〔倭名類聚抄〕

〈十八/毛群體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0008 氄毛(○○) 尚書云、中冬鳥獸氄毛、〈上音如勇反、和名不由介、〉孔安國注云、鳥獸皆生細毛自温也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈七/獸體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0008引堯典文、原書中作仲、如勇反依釋文、〈○中略〉原書細毛上有耎毳二字、自上有以字、也作焉、按説文、無氄有https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00826.gif 、云、毛盛也、虞書曰、鳥獸https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00826.gif 毛、段玉裁曰、説文作https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00826.gif 、蓋壁中本如是、今本作氄、蓋別體、

獸性

〔倭名類聚抄〕

〈十八/毛群體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0008 鼿(○) 説文云、鼿〈五忽反、宇世流、〉以物也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈七/獸體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0008 按玉篇云、鼿音兀、仰鼻、廣韻云、鼿鼻也、五忽切、又云、鼿、豕掘地也、呼恢切、集韻並與廣韻同、是入聲平聲、其義不同也、此云五忽反、恐非、〈○中略〉原書不鼿字、恐源君誤引、文選七命、鼿林蹶石、注、鼿以鼻搖動也、晉書音義、鼿以鼻搖物、按新撰字鏡、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00827.gif 九物九運二反、豕以鼻發土也、又己劣反、保利於己須、卽謂此也、廣韻、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00827.gif 、豕豨地、新撰字鏡所訓卽是字、

〔新猿樂記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0008 稻荷山阿小町之愛法鼿(ウセテ)https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00480.gif 破前喜、

〔倭名類聚抄〕

〈十八/毛群體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0008 觝(○) 説文云、觝〈丁禮反、楊氏漢語抄云、牛相觝、豆木之良比、〉以角觸物也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈七/獸體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0008 原書牛部云、牴、觸也按玉篇云、牴或作觝、故此引從角、然注文繁簡不同、或源君誤引他書也、

〔新撰字鏡〕

〈齒〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0008 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00828.gif (○)〈刀之反、食己出入嚼、牛乃爾介加三、〉

〔倭名類聚抄〕

〈十八/毛群體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0009 齝 爾雅集注云、獸呑蒭噬反出而嚼、牛曰齝、〈音台、唐韻有笞詩、二音、字亦作https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00828.gif 、〉羊曰https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00829.gif 〈音泄〉麋鹿曰齸、〈音益、已上三字皆邇介加無、今按俗謂麋鹿戻味氣是、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈七/獸體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0009 笞詩二音廣韻同、廣韻又云、齝https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00828.gif 上同、〈○中略〉爾雅云、牛曰齝、羊曰齛、麋鹿日齸郭注云、食之已久、復出嚼之、此所引蓋舊注也、説丈、齝、吐而礁也、齛羊粻也、齸、鹿麋粻、新撰字鏡、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00828.gif 、牛乃爾介加三、靈異記訓釋、齝https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00828.gif 爾介可無、古本新撰字鏡、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00830.gif 、黍之反、牛哨也、牛乃爾介加牟、按https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00830.gif 蓋呞誤、廣韻、齝、呞上同、玉篇、呞、牛噍也、按万葉爲鹿述痛歌云、吾美義波、御鹽乃波夜之、豈非此所言味氣耶、

〔日本靈異記〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0009 强非理以徵債取多倍而現得惡死報緣第廿六
田中眞人廣忠女者、讃岐國美貴郡大領外從六位上小屋縣主宮手之妻也、〈○中略〉死亡逕于七日燒而置、〈○中略〉其七日夕、更甦還之、棺盖自開、於是望棺而見、甚臰無比、自腰上方旣成牛、額生角長四寸許、二手作牛足、爪皴似牛足甲、自腰下方成人形、嫌飯噉草、食已齝https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00828.gif 、〈○中略〉
https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00828.gif 〈爾介可無〉

〔延喜式〕

〈二十/大學〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0009 牲者皆載右胖、〈○中略〉餘皆不設、〈餘者左方也、獸臥下左、故不左也、〉
○按ズルニ、獸性ハ獸ノ種類ニ依リテ異ナル者アリ、宜シク各獸條下ヲ參看スベシ、

牝牡

〔倭名類聚抄〕

〈十八/毛群〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0009 牝 説文云、牝〈音https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00520.gif 、和名米計毛乃、〉畜母也、
牡 説文云、牡〈音母、和名乎介毛乃、〉畜父也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈七/獸名〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0009引並牛部文、邶風匏有苦葉傳、飛曰雌雄、走曰牝牡、正義曰、此其定例耳、若散則通、故書曰牝雞之晨、傳曰、獲其雄狐是也、然則走者亦得雌雄、小雅無羊云、以雌以雄、謂牝牡也、

〔類聚名義抄〕

〈四/牛〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0009 牡〈音母 ヲケモノ〉 牝〈音https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00831.gif メケモノ〉

遊牝

〔倭名類聚抄〕

〈十八/毛群〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0010 遊牝 禮記云、遊牝于野、唐厩牧令云、諸牧馬毎年三月遊牝、〈俗云由比、日本紀私記云、豆流比、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈七/獸體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0010引月令文、原書野作牧、〈○中略〉唐厩庫律疏議云、準令收馬駝牛驢羊牝牡常同羣、其牝馬驢毎年三月遊、此所引卽是、唐六典云、諸牧https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00023.gif群牧孳課之事、凡馬以春游牝者、亦其事也、唐律釋文云、遊牝謂三月春分時、放畜使相配、令牝牡相會以生駒犢也、

〔倭訓栞〕

〈前編十六/都〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0010 つるむ 禽獸の交にいへり、日本紀に交字、遊牝字をつるひとよめり、月令には雊も訓ぜり、靈異記に婚をつるふとよみたり、和名抄に、俗に由比と云とあるは遊牝の音也、又孳尾をよめり、

〔日本書紀〕

〈十六/武烈〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0010 八年三月、使女躶形、坐平板上、牽馬就前遊牝(ツルヒセシム)、〈○下略〉

〔日本靈異記〕

〈中〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0010烏邪淫、厭世修善緣第二
婚〈都流夫〉

〔法成寺攝政記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0010 寬弘二年七月六日壬子、雖物忌輕人々來、賴光朝臣申云、去三日北邊故滿季家地有放母牛、而馬來遊牝、吳〈○吳恐其誤〉牛卽斃了者、奇思間、義懷朝直〈○直恐臣誤〉去月二日候國々馬欲牝牛

獸產

〔倭名類聚抄〕

〈十八/毛群〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0010 獸產 淮南子云、犬三月而生、豕四月而生、猨五月而生、鹿六月而生、虎七月而生、春秋説題辭曰、馬十二月而生、

〔拾芥抄〕

〈下末/觸穢〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0010 一六畜產忌三日〈牛馬犬〉

瑞獸

〔延喜式〕

〈二十一/治部〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0010 祥瑞
騶虞〈義獸也、狀如虎、白色黑文、尾長於身、不生物也、〉 白澤〈一名澤獸、能言語知萬物情、○中略〉 周帀〈神獸也、知星宿之變化也、〉 角端〈日行万八干里、能言語曉四夷言、〉解廌〈如牛一角、或狀如羊、有靑色、知性曲直、有罪則觸、〉 比肩獸〈前足鼠、後足兎、不比不行、〉 六足獸〈瑞獸也〉 玆白〈形似白馬、鋸牙、食虎豹、○中略〉 一角獸〈麟首鹿形龍鸞共色○中略〉 鱉封〈若https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00832.gif 前後有首〉 酋耳〈身若虎豹、尾長於身、食虎豹、○中略〉 玉猛獸〈大如六十日犬子、食氣飲露也、○中略〉 右大瑞 三角獸〈瑞獸也○中略〉 赤狡〈其角如牛音如犬吠、○中略〉 兕〈形如牛、蒼黑色或靑色、有一角重二十斤、○中略〉 右上瑞
九眞奇獸〈駒形麟色牛角、仁而愛人、○中略〉 右中瑞
○按ズルニ、本書ニハ此他、神馬、白象等ノ瑞獸甚ダ多シ、宜シク馬、象等ノ各條ニ就テ看ルベシ、

鮓答

〔本草綱目譯義〕

〈五十/獸〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0011 鮓答 ムマノタマ セキフン
是ハ走獸牛馬肝膽ノ間ニアリト云リ、諸獸ニアリ、別テ馬ニ多シ、馬ニヨツテ數多キモアリ、一ツアルモアリ、一ツアルハ丸ク大也、又小キモアリ、多ハコニダ馬ニアル、一ソニシテ大ニ眞丸也、乘馬ニアルハ數多シ、大小アリ、是ハ多キハ一所ニアツマリアル故、形正丸カラズ、三角モ四角モ扁キモアリ、小ハフント一所ニ交リ下ル石糞ト云、ゴイシ、或ハケシ或ハゴマホドアリ、是ハ糞中ニ交リテシレ難シ、氣ヲ付レバシレル、馬ノ積氣ノ如シ、初ハ小ク年フレバ次第ニ大ニナル、破ルト外ヨリ中迄幾重モ重リアリ、ケイランノ皮ノ如シ、皮ノ厚サノ物也、色ハ白モ鼠モウス茶赤ミ帶ル黑ミアルアリ、ハダヘハ、ケイランノ如キ光アルナリ、又サメハダノ如キアリ、又マキ雲ノ如キモヤウアルアリ、コニダ馬ニアル形大ナルモ然リ、全氐石ノ如クニ重シ、世上ニ是大ナルヲ龍ノ玉ナド云、虎ノ玉ナド云テ貴べドモ、皆馬ノ玉ノ大ナルナリ、大ハ西瓜ホドアルアリ、馬ニ不限牛ニモアリ、牛ノハ珍シ、病牛ニアリ、大モ小モアリ、碁石ノ如キモアリ、鼠色ニシテ光ルモアリ、眞黑モアリ、又牛ニモカギラズ、鹿ノ腹中、猿、狐ナドニモアリ、蕃來ハヘイサルバザルト云、ヘイタラバサルトモ、ヘイサラバサラトモ、ヘイタルバサラトモ、皆誤リ云也、ヘイサト云石ノコト也、バザルト云ハケモノヽ名ナリ、此獣ノ腹中ニアル石ナリ、是ヲ紅毛人勃泥波斯(ホル子ナハルシヤ)國ヨリ取來ル、是ハ馬ノ玉トハチガイ、丸キモアレドモ多ハケイランノ如シ、ヒツナリニシテウス茶色多シ、紅毛人ノ持來ルハ、牛馬ノ玉トチガイ功モヨシ、之ヲ削リ火ニヤケバ乳香ノ香ヒアリ、是ハバザルト云ケモノヽイル處、乳香多シテ食用スト見ユ、 一名 赭丹〈蓬窻日錄〉

〔茅窻漫錄〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0012 舍利幷バサル
佛者のいふ舍利は、飜譯名義、金剛明經、法苑珠林等に多く載せて尊重せしより、此邦にも永觀律師が舍利講式、妙幢が舍利驗論、亮汰が舍利禮科注などに、佛者より至寶奇瑞の事さま〴〵に傳はれど、是は獸畜魚介にも多くあるものにて、實は病癖の凝渇したる物なり、獸畜にある者は、本草綱目に載せたる鮓答なり、其色白黑黃赤ありて一樣ならず、人にある者は、火燒する故に多くは瑩白なり、狗にあるを狗寶といひ猿にあるを猿棗といひ、猪にあるを猪靨といふ、其中馬に多くある者なり、至りて大なるは毬鞠のごとく、小なるは木樓(ツブ)子のごとし、其形も一樣ならず、〈○中略〉馬、狗、猿、猪の類、此病癖あるときは、此獸にもあるべし、一物には限るべからず、浪華蒹葭堂に、バサル獸を寫眞せしあり、圖のごとし、〈○圖略〉
外に一種阿媽港(アマカハ)より渡す大舍利あり、是は鮓答にあらず善薩石なり、本草綱目にも見えて、嘉 州娥眉山より出だす事、諸書に多く見ゆ、此邦にては、能登國鳳至郡菩薩谷より出づる者、色黃 にして長一寸許、又大和國反田よりも出づ、又對馬の六万石も同種なり、

獸死

〔倭名類聚抄〕

〈十一/牛馬病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0012 斃 四聲字苑云、斃〈毘祭反、訓多布流、〉死也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈七/牛馬病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0012引文國語晉語注、呂覽圜道篇注同按説文無斃、有敝云帗也、一曰敗衣、轉注爲凡敗之稱、後從死作斃也、

〔塵袋〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0012 一斃ト云フハ獸ノシヌルニ限ル字歟
常ニハ其心也、但魯顏高、タヽカヒノニハニ、人弓ヲ奪フニ籍丘ノ子鉏ト云フモノ、是ヲウチタヲス、其タウルヽニハ、斃ノ字ヲ用フ、是ハ死ニハ非ズ、タヾタウルヽ也、注ニ斃ハ仆也ト云ヘリ、顏高フシナガラ子鉏ヲイコロシツ、ソレヲイフニハ殪(タウシヌ)ト云ヘリ、是シヌル也、注ニハ子鉏死也ト云ヘリ、左傳ニ晉ノ驪姫ガ胙ニ毒イレタル事ヲ云フ所ニ、犬子ニアタフルニ犬子斃、小臣ニアタフル ニ小臣斃レヌト云ヘリ、共ニ斃ノ字ヲ用タリ、獸ニ限ザル歟、周禮注ニハ、四足アルガ死ヌルヲバ曰胔賜ズト云ヘリ、

〔倭名類聚抄〕

〈十八/毛群〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0013 㱴 禮記云、四足死曰㱴、〈前智反、與漬同、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈七/獸體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0013引曲禮下篇文、原書無死字、㱴作漬、按説文無㱴字、玉篇、㱴、獸死也、廣韻同、蓋後人從歹以別浸漬字也、是條舊〈○天文本〉及伊勢本、下總本皆無、唯廣本有之、今錄存、

〔拾芥抄〕

〈下末/觸穢〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0013 一六畜死忌五日〈馬牛犬〉近代不此外

療病

〔日本書紀〕

〈一/神代〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0013 一書曰〈○中略〉大己貴命與少彥名命、戮力一心經營天下、復爲顯見蒼生及畜產、則定其療病之方、又爲鳥獸昆虫之灾異、則定其禁厭之法、是以百姓至今咸蒙恩賴、〈○下略〉 續日本後紀十五仁明承和十二年五月乙卯、山城國言、綴喜相樂兩郡境内、始去三月上旬、蝱虫殊多、〈○中略〉好咬牛馬、咬處卽腫、相樂郡牛斃盡無餘、綴喜郡病死相尋、〈○中略〉令其由、綴喜郡樺井社、及道路鬼更爲崇、卽遣使祈謝之、兼賜牛疫方幷祭料物

獸醫

〔駿牛繪詞〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0013 後堀河院御代の程にや、傳法院法師御房〈道嚴〉五明の道くらからずして、人畜の醫療も鏡をかけておはしましゝが、牛の事その隨一にて、當道の先達にはこれをぞあふぎ申侍し、

〔享祿本類聚三代格〕

〈十八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0013 太政官符
諸國貢上御馬騎士等數
右得美濃國解偁、件騎士等其數不同、或騎士已衆、牧長又從、或馬醫兩人、居飼相添、望請折中彼此、以定限數、謹請處分者、左大臣宣依請者、須信濃上野兩國各牧https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00023.gif 一人、甲斐武藏兩國各主當一人、馬醫毎國一人、但騎士者率馬六疋以宛二人、 天長三年二月十一日

〔療馬元鑑集〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0013 武州聽鼻和住人安西播磨守平朝臣
右安西古河之僧正末孫 憲久 水野善心 同久庵 同與次右衞門尉
同善大夫 宮崎勘右衞門 景逸 鈴木五助
人王三十一代敏達天皇五世孫、井手左大臣橘諸兄公末孫、
山城國自水野里出、尾州知多郡小川村一色住人水野下野守末孫善心、自馬醫之道傳來、子久右 衞門傳之、亦子與次右衞門傳之、善大夫傳、然後宮崎勘右衞門傳受、後鈴木五助傳、當家爲秘書、承 應元〈壬辰〉年四月望日相傳之
此書號療馬元鑑集、當家雖秘密之卷、十有五年以來、勤馬醫術、依賢傳受之、永雖執心輩、自實子外不傳受、毎日不怠見察考究、當病馬志也、

〔好古小錄〕

〈乾〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0014 馬醫繪〈一卷〉
往年、古本ヲ見ル、無用ノ長物トイヘドモ、古色アル者也、住吉家傳ル所ハ、貞享五年八月ノ摹本也、後附藥草圖、一二據ルベキコト有、
○按ズルニ、馬醫ノ事ハ、官位部左右馬寮篇、武技部騎術篇等ニ載セ、又犬醫ノ事ハ、犬條引ク所 ノ松屋筆記ニ載セタリ、

畜產制度

〔令義解〕

〈八/厩牧〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0014 凡國郡所得闌畜(○○)、〈謂闌與𨷻同、闌、妄也、言無主繫養、妄以放逸也、〉皆仰當界内主、若經二季主識認者、先充傳馬、若有餘者出賣、得價入官、〈謂國郡所得闌畜、各經二季主識認、皆出賣、得價充當所囚徒衣粮、卽餘財物亦准此法、其在京者、先申官、下贓贖司也、〉其在京、經二季主識認者出賣、得價送贓贖司、後有主識認者、〈謂物實見在、而識認者、其馬牛已死、及餘物無實者、不仍復認訪之、〉勘當知實、還其本價
凡闌遺之物、五日内申所司、〈謂此稱闌遺之物者、廣據畜產及財物等、皆是、五日之内送所司、卽六日以外者、旣過送限、違令及坐贓、從重科之也、〉其贓畜、事未分決、〈謂六贓馬牛等、應入之人未分決者、卽付京職養充雜徭、若應入之人分明者、令其養之、〉在京者、付京職斷定之日、若合沒官出賣、〈謂出賣得價、納贓贖司也、〉在外者准前條、〈謂先充傳馬之類〉

〔政事要略〕

〈七十/糺彈雜事〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0015 闌遺亡失物事
制宮城以北山野
四至〈東限園池司東大道南限宮城以北〉 〈西限野寺東北限靈嚴寺
右右近衞大將藤原朝臣、侍殿上宣、闌入件山野内人等、及放飼牛馬之類、嚴立牓示、一切禁斷、若有强犯、固捉其身奏聞者、
弘仁五年十月十日 佐安倍朝臣雄能麿〈奉〉 齊衡三年六月二日宣旨云、典侍當麻眞人浦虫宣、北野闌遺馬牛犯一度、其牧人決笞五十、犯二度加一等、經十日來、其主又犯三度者、作小印額、以爲官馬牛、若返給其主、及斃死者、度別錄年月日奏聞、但且行且奏、立爲恒例者、
撿非違使式云、闌入宮中及北野馬牛、總送馬寮公用、但彼主申者決笞、其圍牧者五十、然後給了、寬平三年十二月十日宣旨云、典侍春澄朝臣給子宣、奉勅、宮中闌遺牛馬、隨撿非違使、取送於寮撿納、若有其主請申者、一度者決笞五十之、犯二度者、准北野闌遺馬牛、作小印額、爲官馬牛用雜役、立爲恒例者、〈○中略〉
典侍從三位藤原朝臣灌子宣、奉勅、撿非違使今日奏云、宮中闌遺畜、時而不絶、放牧之輩、已以數多、使等任式文罰牧人、免行其畜、至牧人、取送馬寮、寮須式文https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00196.gif 以勤行、而畜主屬託之日、不度數之重疊、妄以免行、徒有之爲一レ名、曾無徵肅之實、又七十以上、十六以下牧人、須行其當、依法徵贖、而只從敎喩、立以勘免、故實時反不改行、于時追取𨷻畜之日、畜主存似申出、幼稚之兒、稱放牧之豎、不見次、忽以原免、𨷻畜難絶、莫斯、非勅裁、何行將來者、所申可然、自今以後、七十以上十六以下牧人、依法徵贖、至牧人、令馬寮差申其主、但以同畜免行者、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00196.gif其驗、若及三度、奏聞其由、〈實仰藏人左近將監藤原信輔〉 康保三年潤八月廿七日 左衞門權佐大江朝臣澄景〈奉〉

〔令義解〕

〈十/雜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0016 凡畜產觝(○○○)人(○)者、截兩角、蹈人者絆之、齧人者截兩耳、其有狂犬、所在聽殺之、

〔政事要略〕

〈七十/糺彈雜事〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0016 馬牛及雜畜事
厩庫律云、畜產及噬犬、有蹋齧人、而幖幟羈絆不法、若狂犬不殺者、笞三十、〈依雜令、畜產觝人者、截兩角、蹋人者絆之、齧人者截兩耳、此爲慓幟羈絆之法、〉以故殺傷人者、以過失論、若故放令傷人者、減鬪殺傷一等、〈其犯尊卑長幼親屬等、各依本犯、應加減爲一レ罪、其畜產殺傷人、仍作他物傷一レ人課辜廿日、辜内死者、減鬪殺一等、辜外及他故死者、自依他物人法、〉卽被雇療畜產〈被倩者同過失法、〉及无故觝之、而被殺傷者、畜主不坐、〈有人被雇療畜產、及无故觝人畜產、而被殺傷者、畜主不坐、被雇本是規財、无故、謂故自犯觸、如此被殺傷者、畜主之不坐限、若被倩療畜產、被殺傷贖法、〉

〔政事要略〕

〈五十五/交替雜事〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0016 馬牛事
厩庫律云、驗(○)畜產(○○)不(○)以(○)實者(○○)、一笞卅、三加一等罪止杖一百、〈依厩牧令、驛傳馬毎年國司撿簡、其有太老病不一レ乘用者、隨便貨賣、撿簡者並須實、不實者卽當此科、〉若以故價增減、贓重者計增減贓論、入己者以盜論、〈謂以撿簡不實之故、令價有增減者、計增減之贓、坐贓論、若因此增減之贓、將己者、計罪亦同以盗、仍徵倍贓、監主三端加二等、三匹以上除名、其中有增減、不平之贓、有己不己者、若一處犯、便是一事、分爲二罪、罪法不等、卽以重法滿輕法、須將以盜之贓於坐贓之上之、其應除免倍贓各盡本法、〉
又云、受官羸病畜產、養療不(○○○)如(○)法(○)、笞廿、〈依厩牧令、官畜在道、有羸病前進者、留付隨近國郡、養飼療救、草及藥官給、而所在官司受領之、須養療依一レ法、有法者、卽得此坐、〉以故致死者、一笞卅、四加一等、罪止杖六十、交替式云、厩牧令、凡在牧失官馬牛者、並給百日訪覔、限滿不獲、各准失處當時估價十分論、七分徵牧子、三分徵長帳、如有闕及身死、唯徵見在人分
私記云、厩牧令、在牧失官馬牛者、並給百日訪求、限滿不獲、各准失處當時估價十分論、七分徵牧子、 三分徵長帳、如有闕及身死、唯徵見在人分、義解云、皆據首從法徵之、若首從難定者、卽須均徵、謂未 失之所闕者、若已失之後去任者、不此限也、問於在牧官馬牛者、只徵牧子及長、不https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00023.gif 牧國 司哉、答、可https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00023.gif、何者令https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00023.gif之徵牧子、今有https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00023.gif者何不償、

〔政事要略〕

〈七十/糺彈雜事〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0016 馬牛及雜畜事 又〈○厩庫律〉云、凡官私畜產(○○○○)、毀(○)食官私之物(○○○○○)、登時殺傷者、各減故殺三等、〈毀、謂唐突或觸踏之類、〉償減價、畜主備毀臨時專制者亦爲主、餘條准此、〈假如甲有牛馬、借乙乘用有毀食、卽乙合罪、仍合償、〉其畜產欲齧人、而殺傷者不坐、亦謂、登時殺傷者、卽絶時皆爲故殺傷
宗云、家畜毀食、主登時殺傷无罪也、〈釋、從之、〉釋云、若緣傷重、五日内致死者何科、古答、或云、稱登時者、時 絶者科故殺罪故、然則五日内致死、亦依殺法、〈○中略〉
又云、放官私畜產、損食官私物者、笞廿、〈損食雖少、卽得此坐、〉贓重者、坐贓論、〈若准贓得布二端一尺、合笞廿、是名贓重者坐贓論、〉失者減二等、〈謂非故放、因亡逸而損食者、〉各償損、〈謂各須損之宜、旣云食官私之物、或損或食、各令畜主備償、〉若官畜損食官物者、坐而不償〈若公廨畜產、損食當司公廨、旣不私物、亦坐而不償、若損食餘司公廨、並得罪仍備、一准上文、〉

〔法曹至要抄〕

〈中〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0017 一畜產損食官私物
厩庫律云、放官私畜產、損食官私物者、笞二十、〈○中略〉
疏云、假令一牛直布五端、毀食人物直布兩端、其物主登時殺傷此牛、出賣直布三端、計減二端、牛主償損食布二端、物主酬減牛價布亦二端之類、
案之、畜產損食雖少、可笞廿也、若損食多者計贓可贓論也、各償損之、又公廨畜產損當司公廨、旣不私物、仍坐而不償、又毀食之、卽殺畜產者、准故殺徒一年之上減三等、可杖八十也、傷者計減價、准盜論、於減價者見于疏文矣、

〔政事要略〕

〈七十/糺彈雜事〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0017 馬牛及雜畜事
厩庫律云、凡故(○)殺官私馬牛(○○○○○)者、徒一年、贓重及殺餘畜產、若傷(○)者、計減價盜論、〈贓重、謂贓得罪、重於一年徒、假令有殺馬、直布十端、准盜合徒一年半、此名贓重、餘畜、謂除馬牛之外、並爲餘畜、減價、謂畜產直布十端、殺訖准直布兩端、卽減八端價、或傷止直九端、是減一端價、殺減八端、償八端、傷減一端、償一端之類、〉各償減價、價不減者笞卅、〈見血踠跌、卽爲傷、〉〈踠跌、謂雖血、骨節蹉跌、亦卽爲傷、〉若傷重五日内致死者、從殺罪論、其誤殺傷(○○○)者不坐、但償其減價、主自殺馬牛、杖一百、〈誤殺者不坐〉 釋云、未六日致死者計死減一レ價、爲傷減一レ價、答、六日致死者科傷罪、然則計傷減價科罪耳、又〈○厩庫律〉云、殺五等以上親馬牛者、與主自殺、同殺餘畜者、坐贓論罪止杖六十、各償其減價、〈○中略〉
厩庫律云、凡乘駕官馬牛、而脊破領穿、創三寸笞廿、五寸以上笞五十、謂圍繞爲寸者、〈謂乘騎者脊破、駕用者領穿、〉稱以上者、創雖更大、罪亦不加、若是傷非乘駕〈所一レ損、自從官畜產之罪此坐、注云、謂圍繞爲寸者、便是創圍三寸經一寸、圍五寸一分、經一寸七分、雖或方圓此爲法、但廉隅不定、皆以圍繞寸、〉若放飼瘦者、計十分坐、一分笞廿、一分加一等、〈謂牧方(方恐子誤)以上令瘦者、計十分坐、假令一群、放百匹馬、十匹瘦爲一分、合笞廿、一分加一等、九分並瘦、或百匹皆瘦、合杖一百、〉卽不滿十者、一笞卅、一加一等、各罪止杖一百、〈謂止放八匹、一瘦笞卅、八匹並瘦、更加七等、合杖一百、故云、各罪止杖一百、牧長及帳皆以所管通計爲罪、已上、○中略〉
播磨豐忠問〈寬弘二年二月九日、明法博士令宗朝臣元正、答、〉
假令、隨近人々之牛、相當草干之時、不繫立、放飼山野、然間二月十六日、依例燒掃野、爰件人々牛 幷豐忠牛、都合四頭慮外燒死、仍彼牛主等、責辨之由、償不之理、謹請明判、謹問、
答、厩庫律云、故殺官私馬牛者、徒一年、其誤殺傷不坐、但償其減價、疏云、減價、謂畜產直布十端、殺訖、唯直布兩端、卽減八端、償殺減八端八端之類、厩牧令云、牧地恒以正月以後、從一面次漸燒、至草生使遍、義解云、謂二月以前、雜律云、失火及非時燒田野者、笞五十、注云、非時、謂三月一日以後、十月卅日以前、又條云、水火有損敗、故犯者徵償、誤失者不償、舊説云、如有傷畜產、雖故犯、必可其減價者、畜產之類、殺傷之時、各隨所爲之趣、皆判償之法、但燒野之處、自致燒牛之過、仍尋損害之狀、雖故犯之由、只免本罪、宜減價、主税式云、驛馬直法、〈此法又在驛馬部

〔政事要略〕

〈七十/糺彈雜事〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0018 馬牛及雜畜事
名例律云、以贓入罪、正贓見在者、還官主、注云、生產蕃息(○○○○)、皆爲見在、疏云、生產蕃息者、謂馬生駒之類
今私牧牝馬、到官牧遊牝、卽牝馬歸來本牧子、件駒若依母可私馬歟、將依父可官馬歟者、責 課之法、只計母不父、徵贓之條、亦依牝不謂〈○謂一本作課〉牡乃知生益之駒、須生產之母、以彼淫奔之 難一レ禁、雖零駕之相通、存爲私馬之理、可官畜之疑
右一駒之爭、三章存理、公私之論、是非可知、仍勘申、
長保四年八月廿二日左衞門權佐惟宗朝臣允亮依右將軍敎之、在信濃國牧事云々、

食獸肉

〔日本書紀〕

〈二十九/天武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0019 四年四月庚寅、詔諸國曰、〈○中略〉且莫牛馬犬猿雞之宍、以外不禁例、若有犯者罪之、

〔續日本紀〕

〈十/聖武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0019 天平二年九月庚辰、詔曰、〈○中略〉造阹多捕禽獸者、先朝禁斷、〈○中略〉而諸國〈○中略〉殺害猪鹿計無頭數、〈○中略〉宜頒諸道並須禁斷

〔續日本紀〕

〈二十/孝謙〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0019 天平寶字二年七月甲戌、勅、比來皇太后寢膳不安、稍經旬日、朕思延年濟疾、莫仁慈、宜天下諸國、始今日今年十二月三十日、禁斷殺生、又以猪鹿之類永不進御

〔續日本紀〕

〈三十/稱德〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0019 寶龜元年七月乙亥、勅曰、〈○中略〉來今顯識及尊卑而同榮、宜普吿天下、斷辛肉酒、各於當國諸寺上レ讀、〈○下略〉

〔海人藻芥〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0019 四足ハhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r13041.gif テ不之、然ヲ吉野帝後村上院ハ、四足ノ物共ヲモ憚ラセ給ハズ聞召シケルトカヤ、サレバ御合體ノ後、男山マデ御幸成ラセ給ヒケレドモ、又吉野ノ奧へ還幸成セ給フテ、都ヘハ終ニ一日片時モ入セ給ハズ是ハ倂天照太神ノ神意ニ違ハセ給ヒケル故ナリトゾ、人皆申合ヒケル、

〔公室年譜略〕

〈八/高山公〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0019 慶長十三年十月二日、伊州名張郡支配ノ梅原勝右衞門武政、和田眞齋入道へ渡シ玉フ制度ノ書付、
法度〈○中略〉
一鹿猪牛犬、一切くい申間敷事、〈○中略〉
慶長十三年十月二日 〈公〉書判 梅原少右衞門殿
和田 眞齋
○按ズルニ、右ハ藤堂高虎ノ年譜ナリ、

〔秦山集〕

〈雜著/甲乙錄一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0020獸肉神代始、法定於延喜之間、垂加〈○山崎闇齋〉曰、以其似一レ人也、卜部家曰、二字物不食、馬、牛、猫、鹿等也、三字物食之、兎、狸等也、泰福卿曰、四足物禁裏戒之、決不食也、馬牛犬之類、託人而居、殺之不仁、甚似異國人、但卵不之、仁德紀有佐伯部獻牡鹿、古者或進、或不進歟、日本姫甚忌之、泰福卿曰、後光明帝甚信儒敎、師彝倫庵、輕神道佛法、嘗勅供獣肉、有司以貍進御、内膳正將庖丁、而忌其不祥、不敢下一レ手、屢代人而皆不肯、終棄之、尋御淸所出火、内裏炎上、翌年、新殿未成、帝患疱瘡崩、此帝世奉聖帝、然未神慮歟、浮屠家乃謂佛之祟、凡帝之所以改正皆復舊、可惜之甚、

〔難波江〕

〈六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0020 獸肉を喰ふ事〈エトリ 穢多〉
友人山田昌榮の説に、近日人多く獸肉を喰ふ、よからぬことなり、攝生にわうし、いかで禁斷の御令もがなといひて、道三翁養生物語と、太田氏の梧窻漫筆後篇とを證とす、
道三翁養生物語にいはく、天照太神ノ御慈悲ト、大己貴尊ノ知惠ニテ、肉食ハケガレニタテヽ 戒メテクハセ玉ハズ、
太田氏梧意漫筆後篇上にいはく、我邦は四面大海故、魚類極テ多シ、故ニ人獸肉ヲ食フコトヲ不好、四足ヲ食ヘバ穢レ也トテ、國家ノ令甲ニモアリ、世人モ斯ク覺エテ忌ミ嫌ヒツ、是モ佛法仁柔ノ餘功ナルベシ、然ルヲ香川修德トイヘルモノ、邦人ハ獸肉ヲ食ハザル故ニ虚弱ナリナドヽ云ヒオドセシ故、近年ハ山國ノ人ノミナラズ、海邊ノ魚肉多キ處マデ、皆々好テ食フコトニハナリタリ、
孝〈○岡本保孝〉云、香川修德太沖父ト云モノ、一本堂藥選三卷ヲカキテ、其下編鹿ノ條ニ、本邦ニテ ハ獸肉ヲ忌避クト云ハアヤマリニテ、古人禁忌シタルコトハキカズトイヒ、其證ニ仁德紀 〈三十八年〉天武紀〈四年〉持統紀〈五年〉延喜式ナドヲ引用シタリ、〈延喜式ハ下文附錄ニ詳ニ出ス〉
サレド猶、古昔ノスガタヲ孝ニ詳ニ聞マホシトイフ、孝ツラ〳〵攷フルニ、本邦ノ昔、獸肉ヲ食ヒタルコトハ、猪甘首ト云姓アルニテモシラレタリ、〈姓氏錄ニアリ〉古事記〈下卷安康〉ニ、我者山代之猪甘也トアリ、〈甘ハ養ナリ、例アリ、古事記傳四十〉〈四十七葉左〉〈ニ詳ナリ、〉又古事記〈中卷崇神〉ニ、弓端之調ト云コトアリ、本居氏云、上代ニハ獸肉(シシ)ヲ食(メ)シ、又其皮ヲ衣褥ナドニセシコトモ多カリシ故ニ云々、〈傳二十三〉〈九十ウ〉トイヘリ、サテ又コレヲ食ハザルヤウニナレルハ、必佛氏ニマヨヘルヨリノコトナリ、續日本紀〈卷十一〉天平四年七月丁未、詔和買畿内百姓畜猪四十頭、放於山野性命、トアルヤ始メナラム、サテ又獸肉ヲ食ヘバ穢ルト云フハ、後世ノアヤマリナリ、

牛馬通載/初見

〔日本書紀〕

〈一/神代〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0021 一書曰、〈○中略〉天照大神在於天上曰、聞葦原中國有保食神、宜爾月夜見尊就候之、月夜見尊受勅而降、已到于保食神許、保食神乃廻首嚮國、則自口出飯、〈○中略〉夫品物悉備、貯之百机而饗之、是時月夜見尊、忿然作色曰、穢矣、鄙矣、寧可口吐之物敢養上レ我乎、廼拔劒擊殺、〈○中略〉是後天照大神、復遣天熊人往看之、是時保食神實已死矣、唯有其神之頂化爲牛馬、〈○下略〉

牛馬制度

〔日本書紀〕

〈二十五/孝德〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0021 二年正月甲子朔、賀正禮畢、卽宣改新之詔、曰、〈○中略〉凡官馬〈○馬原作長、據一本改、〉者、中馬毎一百戸一疋、若細馬毎二百戸一疋、其買馬直者、一戸布一丈二尺、

〔律疏〕

〈賊盜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0021 凡盜官私馬牛而殺者、徒二年半、〈馬牛軍國所用、故與餘畜同、〉

〔令義解〕

〈二/僧尼〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0021 凡齋會、不奴婢牛馬及兵器布施、〈謂若違法輙充、及受之人、各當違令之罪、仍准上條僧尼畜財物、其物皆須沒官之、〉 其僧尼、不輙受

〔令義解〕

〈八/厩牧〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0021 凡牧牝馬、四歲遊牝、〈謂遊牝、猶交接也、〉五歲責課、牝牛三歲遊牝、四歲責課、各一百毎年課駒犢各六十、〈謂依上條、以一百群、卽牝牡倂數也、此絛稱一百者、唯數母畜、凡隨母畜數、立責課法、故擧成數、以制大例、非是必以一百度數、假令母畜十、課駒犢六之類、其牧牝馬五十、充牧子一人、課卅駒、〉 〈卽乘一者、依下條、賞稻十束、若有六十者、充牧子二人、卽乘二者、賞稻廿束、〉其馬三歲遊牝而生駒者、仍別簿申、〈○中略〉
凡官畜在道羸病、不前進者、〈謂官馬牛上京、及向軍所、在道憊病之類也、〉留付隨近國郡、養飼療救草及藥官給、差日遣專使、送還所司、〈謂不更達前所、使還本司也、〉其死者、充當處公用、〈謂上絛云價納本司者、據驛傳馬、此文非驛傳、故云、死者宛當處公用、〉

〔延喜式〕

〈四十一/彈正〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0022 凡王臣馬數、依格有限、過此以外、不蓄馬

〔延喜式〕

〈四十二/左右京〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0022 凡朱雀大路放飼馬牛、擊充職中雜事、隨其主來卽加決罪放免、V 延喜式

〈四十八/左右馬〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0022 凡寮馬牛斃者、以其皮鞍調度幷籠頭等料、唯御靴料牛皮七張半充内藏寮、年中神事料馬皮一張充木工寮、騎射的料馬皮各二張充近衞兵衞等府、其除年中用之外、賣却充寮中用

〔類聚三代格〕

〈十二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0022 詔、馬牛代人、勤勞養人、因玆先有明制、不屠殺、今聞國郡未禁止、百姓猶有屠殺、宜犯者不蔭贖、先決杖一百然後科上レ罪、
天平十三年二月七日〈○又見續日本紀

〔續日本紀〕

〈二十/孝謙〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0022 天平寶字元年六月乙酉、其一王臣馬數、依格有限、過此以外、不馬、〈其二〉依令隨身之兵、各有儲法、過此以外、亦不蓄、

〔日本後紀〕

〈十二/桓武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0022 延曆廿三年十二月壬戌、勅、牛之爲用、在國切要、負重致遠、其功實多、如聞無賴之輩、爭事驕侈、尤剝斑犢、競用鞍韀、爲弊良深、事須禁絶、自今已後、殺剝、及用鞍幷胡籙等之具、一切禁斷、若有違犯、科違勅罪、主司阿容、亦與同罪、

〔類聚三代格〕

〈十二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0022 太政官符
斷出一レ馬事
右中納言兼右近衞大將從三位行陸奧出羽按察使勳三等巨勢朝臣野足奏狀偁、軍團之用莫於馬、而權貴之使、豪富之民、互相往來、捜求無絶、遂則託煩吏民、犯强夷獠、國内不肅、大略由之、非唯馬直踊貴、兼復兵馬難得、仍去延曆六年、下騰勅符、特立科條、而年久世移、狎習不遵、望請新下嚴制、更增禁 斷者、被右大臣宣偁、奉勅、宜强壯之馬堪軍用者勿上レ國堺、若違此制者、罪依先符、物則沒官、但駄馬者不禁限、其出羽國宜此、
弘仁六年三月廿日
太政官符
斷出一レ馬事
右得陸奧國解偁、撿案内、太政官去弘仁六年三月廿日符偁、〈○符文略〉然則禁斷之制自昔成例、如今年世移久、制法弛紊、儻有機急、難亦支禦、望請新增嚴制、堪軍用者、不牝牡、皆咸禁斷、以備警固、謹請官裁者、右大臣宣、奉勅依請、若違制旨者、罪准先格、物亦如之、
貞觀三年三月廿五日

〔三代實錄〕

〈十七/淸和〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0023 貞觀十二年二月二十三日乙巳、參議從四位上行太宰大貳藤原朝臣冬緖進起請四事、〈○中略〉其二曰、比年之間、公私雜人、或陸或海、來集深入、遠尋營求善馬、及其歸向、多者二三十、少者八九疋、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r13041.gif過所年々〈○々原脱、據一本補、〉出關之數、凡千餘疋、夫機急之備、馬尤爲用、而无賴之輩、毎年搜取、若有罄乏、如非常何、今將禁制、翻致謗讟、望請下知豐前長門兩國、四箇年間、禁止出一レ馬、

〔享祿本類聚三代格〕

〈十八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0023 太政官符
當國飼御馬官人事
右被内大臣宣偁、奉勅、國飼御馬設爲機速、而大和、河内、攝津、山背、伊勢、近江、美濃、丹波、播磨、紀伊等諸國所飼、或有病患、或有疲弊、若有彼事、必致闕失、此國司等不捉搦、怠慢所致、奉公之道豈合此、宜長官專當其事、能加撿挍、勿上レ更然、自今以後、永爲恒例
寶龜三年五月廿二日〈○中略〉
太政官符 應課欠駒價稻毎疋二百束
右撿案内、太政官去延曆廿年三月九日、下遠江、甲斐、武藏、美濃、上野、陸奧、太宰等府國符偁、去年八月十四日下彼府國等符偁、去神護景雲二年正月廿八日格偁、内厩寮解偁、信濃國牧主當伊那郡大領外從五位下勳六等金https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00895.gif 舍人八麿解偁、課欠駒者、計數應決、而免罪徵價者、依律科罪、不價者、右大臣宣、奉勅、雖行來年久、然爲姦日甚、自功徵、何遏巧詐、宜罪徵馬一莫一レ免者、右大臣宣、奉勅、自今以後、停馬、毎駒一疋稻四百束者、今被右大臣宣偁、奉勅、如聞所徵之價、其數旣多、貧弊百姓、不價、未進年積、公私有損、自今以後、宜其數件令上レ進、
弘仁三年十二月八日

〔政事要略〕

〈五十五/交替雜事〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0024 馬牛事
太政官符、停課欠駒直事、
右參議左近衞中將從四位上兼行近江守淸原眞人夏野奏狀偁、有格徵諸國欠駒直、牧子等不其苦、競逃他郷、諸國雖共被此弊、而信濃尤甚成、依https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00023.gif 牧與課闕、伏望請、停駒直、依法科罪、永罷https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00023.gif、令國司掌者、奉勅、今所徵稻毎駒二百束、宣百束百束、國司者政事總己、不兼掌、牧事須https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00023.gif 牧二員、省一員一員、國司一人相共撿挍、其https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00023.gif 牧歷以六年限、遷替之日、准國司解由
天長元年八月廿日
私記云、問、今所徵稻毎駒二百束、宜百束百束者、徵https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00023.gif牧子哉、何者有格諸國課闕駒直、 牧子不其苦、競逃他郷、故減折其直、然則不牧子哉、答、尚不牧子、以上依減折直、不牧子 之、

官私馬牛帳

〔令義解〕

〈八/厩牧〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0024 凡官私馬牛〈謂文云朝集使、卽知京内馬牛不此限也、〉帳毎年附朝集使、送太政官、〈謂自太政官、更下兵部、卽兵馬司職掌、云公私馬牛是、〉

〔享祿本類聚三代格〕

〈十七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0025 太政官符
馬牛帳別卷
右被右大臣宣偁、奉勅、凡責馬牛課、具在令條、今也太宰府内馬牛、徒載公文、都無生益、或國雖數年、而其帳未進、或國雖僅進一レ帳、而事多脱誤、加以馬牛者軍國之資、不暫無、而不捉搦、致此疎略、是則府官之過也、自今以後、宜子細責其課、別造簿帳毎年令上レ進、
延曆八年九月四日

烙印

〔令義解〕

〈八/厩牧〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0025 凡在牧駒犢、至二歲者、毎年九月、國司共牧長對、以官字印、印左髀上、〈謂股外爲髀〉 印右髀上、並印訖、具錄毛色齒歲、爲簿兩通、一通留國爲案、一通附朝集使、申太政官

〔尺素往來〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0025 凡葦毛、靑、雲雀毛者木性之馬、〈○中略〉倶自奧州閉伊郡到來、其印、鹿笛者北方、飛雀者南方、此内羽折雀、小雀、殊可御賞翫候、其外菴下二、遠雁、文(モン)文字、有文字、引量丸等者、纔以一疋之蓄、可六龍之德候、大輪違者彥間立、菴下一万者御所御牧候、別可御秘藏乎、

〔貞丈雜記〕

〈十三/馬〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0025 一馬の印と云事舊記にあり、馬のかねとよむべし、馬のびわもゝに、〈びわもゝとは、馬のあとあしのもゝの事也、琵琶の形に似たり、ひらもゝともいふ、〉やきがねの印をおす事也、此事上古よりある事也、令第八〈令は書名也、文武天皇大寶元年に撰ばれたる書なり、〉厩牧令曰、凡在牧駒犢至二歲者、毎年九月、國司共牧長對、以官字印左髀上云々、義解曰、謂股外髀云々、此心は牧にある〈牧とは馬牛をかふところ也〉馬の子、牛の子二才になるをば、毎年九月、其牧のある國の國司と、牧をあづかる役人と共に、牧に行て官の字の燒印を、馬牛の左の股の外におせと被仰付たる也、扨官の字の燒印ある馬牛は、天子の御物に上る也、後世に及ても、馬の股外に色々の燒印をおして、馬の品位をわかつ也、舊記に見たる印の名品々あり、されどもつまびらかならず、先琴柱といふは、ことぢの形 如此歟、菴と云は 如此歟、雀は 目結は 輪違は 引兩は 四目結は 丸は 遠雁は 右推量を以て其形をしるす、大方如此 なるべし、此内遠雁 是は舊記に繪樣あり、又鹿笛と云は、狩人鹿を寄する爲に吹く笛也、その笛の形を印にしたる成べし、つくさびと云は詳ならず、下山(クダリヤマ)と云も詳ならず、もし山形と云物は 如此の類歟、金鑿と云は、舊記にかねほる道具也、繪やう不見知也と有り、詳ならず、金をほる道具の形なるべし、兩雀と云、兩の股に雀をおしたる也、是を兩印といふ、雀目結とあるも、雀と目結と兩印也、松皮は松皮びしなるべし、 如此歟、三日月は 如此歟、舊記に松皮三日月不見及とあり、〈印の名、書札の部に見たり、〉
一舊記に馬の印を記したる條に、つくさい金鑿かねほり道具也、繪やう不見知也とあり、〈馬具寸法、書札幷雜々聞書等の書に見たり、〉つくさいはつんさいともいふ也、同じもの也、職人盡歌合に、金ほりの歌に云、ながむとてこがねもほらぬつんさいのさびてぞ見ゆる秋のよの月、判の詞に云、左歌、月みるとて金ほらぬは、つんさいのさびたるらん、ことはり叶て聞ゆ、つんさいとは、金ほる具足にやとあり、〈具足とは道具と云事也〉扨右の金堀の形を土佐光信が繪がきたるには、金ほりがひざのもとに、 如此なる物を繪がきたり、是つんさいといふ物也、〈按るに、つんさいをつくさいといふも、あやまりにはあらざる歟、ウクスツヌフムユルウト五音通ずる也、つくともつんともかよふ成べし、〉
一馬の印に鹿笛といふ形あり、鹿笛は狩人が鹿をあつむる爲に、鹿のなく聲をまねて吹く笛也、その形を鐵印にして、燒て馬の股におす也、
鹿笛
此所を吹く也
鈴の口のごとし

馬の印ニハ如此
ノ形ナルベシ
木にて作る也、傾城のはきたるあしだにて作りたる笛をふけば、よく鹿の寄るといふ事、つれづれ草にみえたり、

〔國牛十圖〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0027 御厨牛〈○中略〉
印〈○烙印〉大文字に鞆繪、〈自故今出川入道太政大臣家此印云々〉或云、大文字にはあらず、散毬打に鞆繪といふと云々、〈○中略〉
遠江牛〈○中略〉
印いほりのなかにものあり、又すはまをもさすにや、

〔平家物語〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0027 競事
むね盛卿、〈○中略〉あつはれ馬や、馬〈○木下〉はまことによひ馬で有けり、されどあまりにおしみつるがにくきに、主が名のりをかなやき(○○○○)にせよとて、仲綱といふかなやきをして、馬屋にこそ立られけれ、まらふ人來て、聞え候名馬を、見候はゞやと申ければ、そのなかつなめにくらをけ、ひき出せのれ、うて、はれなんとぞの給ひける、〈○中略〉たゞ今しも三井寺には、わたなべたうより合て、きおふがさた有けり、〈○中略〉きおふ、かしこまつて申けるは、伊豆のかみ殿〈○源仲綱〉の、木のしたがかはりに、六はらのなんれうをこそ取てまいつて候へ、まいらせ候はんとて奉る、伊豆のかみなのめならずよろこび給ひて、やがておがみをきり、かなやきをして、その夜六はらへつかはさる、夜半ばかりに、門の内へおひ入たりければ、むまやに入て馬共とくひあひければ、その時とねりおどろきあひ、なんれうがまいつて候と申す、宗盛の卿いそぎ出て見給ふに、むかしはなんれう、今は平らのむねもり入道といふ、かなやきをこそしたりけれ、

檢牛馬數

〔牛馬定目留書〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0027
一總馬員數改人、今度被遣候間、立合急度相改、帳面にて差上可申事、
一上中下之母駄、本帳にて遂吟味、本帳之外ニ上中〈江〉加可然駄有之候はゞ、尤帳面に加可申候、上中下共に向後母駄之分、髮を切置可申候、幷父馬其外能馬者、髮をきり可申事、 一今度之改に、若帳はづれの馬有之候はゞ、百姓共氣遣無之改に合、本帳〈江〉加候樣に可申付候、來 年より帳はづれに仕置、脇より相知候はゞ、馬主は不申、肝煎五人組まで、急度可仰付事、
一他領〈江〉隱道有之、馬通し候樣に相聞得候、通し候道筋、近所之百姓共、其外何もの成共、右之馬押、 訴人に罷出候はゞ、押候馬者不申、其上依品宜御ほうび可下候間、此旨相心得、隱道有之近 所之百姓共所々〈江〉可申付候、尤總百姓〈江〉も可申渡事、
一近年上駒上駄段々少成候樣相聞得候、因是向後其所之御代官遂吟味候樣に被抑出候間、左樣 相心得可申事、
一預置父馬幷持來候馬、老馬歟、又者惡敷成、拂度と申もの候はゞ、先年被仰付候通、所々御代官吟 味之上爲拂可申、縱小長にても、無疵三歲者、他領〈江〉堅爲拂申間敷候、拾歲以上之小荷駄尻旋桑 門おさへ有之馬、其外下駒之分者、他領に爲出可申事、
一他領出之小荷駄御役錢、向後盛岡兩御馬別當致吟味、前々御定之通取上、通判相出候樣にと、去 年ゟ被仰出候間所々御代官所より、馬數歲毛性書付、添狀印判にて、兩御馬屋別當〈江〉差遣可申 事、
一他御代官所〈江〉地遣拂に小荷駄、其所之御代官遂吟味、御役錢前々御定之通、壹歩に付六拾五錢 宛取上可申候、尤歲毛性書付、他御代官へ送手帋印判にて差添越可申事、
一他領之もの、奧筋其外所々〈江〉通り小荷駄、猥に調候樣相聞得候、右他領のもの入込候て、自然ま ぎれ馬も可之候間、向後他領ものに賣申間敷候、倂他領之もの小荷駄調候事、盛岡、郡山、花卷、 右三ケ所にて賣買可仕事、
右之通、今度被仰出候間、此旨急度相守、尤支配中江も可申渡候、以上、
寶永三年二月 御用人中印判 所々御代官中
壹通宛相渡

〔牛馬定目留書〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0029
一今度牛御改被成候付、向後他領へ賣拂候はゞ、御役錢壹歩ニ付而六拾五錢宛、小荷駄馬同前取 上、他領判者兩御馬也、御別當判鑑所之御境御番所〈江〉兼而遣置候間、似鳥甚右衞門、美濃部長右 衞門、大崎二郎兵衞、判形紙札相渡置可申、右紙札へ他領出牛員數、所御代官書付添狀にて不 何方御境通し可申候、御馬別當判鑑に引合改、他領出可仕候由、牛引出候ものに可申渡候、
一八戸御領より此方へ買出し、他領へ出し候牛者、何方不依、一箇所にて前書之通、御役錢取上、送 添狀他領へ出し可申付候、牛直段者、相知間敷候間、此方御領にて賣買有之候牛、上中下之直 段に指積、御役錢取上可申候、右御役錢添手形にて五割、所へ差上可申、尤此方仲間〈江茂〉御役錢 員數書付可指渡候、右之通、今度御老中へ被仰付候間、可其意候、以上、
寶永三年四月五日 御用人中印判
所々御代官

只今迄女牛多他領へ出候樣相聞候、向後女牛は少相出し、男牛は女牛より餘程相出候而も 不苦候間、遂吟味相出可申候、
四月

〔牛馬定目留書〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0029
一駒貳歲駮、佐目、鶴毛、河原毛、尾白、黑毛、猿佐目、水靑、此類にて、能馬五疋御用に候間、御馬代は前々 御定之通買上可申候、縱中之駒に候共、右之毛にて無疵に候はゞ、買上可申候、馬一切惡敷候 はゞ、無用に仕、覺書にいたし罷歸候節可差出事、
一駒當歲改可例年
一駄當歲も、駒當歲同前に改、別帳差上可申事、
一所々村々母駄有之候而も、能父馬無之候得者、能馬不出、御爲も惡敷、其上駄馬持候御百姓之た めも惡敷候間、其村里母駄馬數に應じ、先年より駒二歲殘置候樣にと被仰付候、せたをひすり こほう、小長ケ、疵馬は父に置不申、長ケ立能貳歲、御買馬之外に而、父馬殘置、父馬帳に記之可申 事、
一諸給人持馬買馬望候はゞ、御買馬殘にて貳歲如先年買持立させ可申候、買馬は代金御定之 通、上駒壹兩、中駒三歩、下駒貳歩可申付候、買人御給人之外、御町人御百姓に一切爲買申間敷候、 御給人共買候共、馬惡敷、小荷駄に仕置候而も、御町人御百姓渡不申、急度持置、來年秋、盛岡にて 御改に合候樣にと堅申付、爲買可申候、疵馬は買馬に爲仕間敷候、買馬仕候而も、小荷駄之望に て買度と申が持立兼可申樣成ものには、一切爲買申間敷候、買馬は卽時髮切渡可申事、
一給所地頭持馬仕度と申候はゞ、貳歲遂見分御買馬之外にて持馬爲仕、尤馬改帳に付、來年盛岡 にて御改之時分申斷、急度爲改可申候、馬惡敷、盛岡〈江〉牽寄不申、小荷駄に仕、知行所に差置候は ば、來秋其所へ御改人被遣候節、其所々にて貳歲帳に合爲改可申候、若馬落候はゞ、地頭下代ゟ 其邊御代官〈江〉申斷、尾頭持參拜見可申事、〈○中略〉
右馬改、在々村々〈江〉廻役可申候、馬主共遠方〈江〉牽參候得者、物入迷惑候之間、馬牽參掛次第無滯改、早々返候樣に可仕候、駒貳歲揃駒之事、毎年寄所にて爲揃可申候、以上、
寶永六年七月
三五六七戸 野部地田名部 沼宮内福岡 右之所々者、上駒壹兩、中駒三歩、下駒貳歩也、
郡山大廻 花卷八御代官 遠野大槌 宮古野田 花輪 毛馬内
盛岡通雫石澤内
右之所々上駒三歩、中駒貳歩、下駒壹歩半、〈○下略〉

〔仙臺產馬沿革誌〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0031 馬籍調査
一所々二才馬、肝入馬改の砌、其所の肝入、組頭、先立、當才より帳に相附、二才の時分、又村々迄、當才 の時相附候帳面引合改指置候樣に被申付、役人衆罷出候はゞ、其帳面を以賣渡、當才二才附落 無之樣に申付、若し肝入組頭令不念、付落於之は、其品各被承屆、急度可申付事、(貞享三年九 月廿七日)
一媽馬預候者、誰方より媽馬何疋、預置候由證文、其所二才肝入に相渡置、紛無之樣可仕候事、(元祿 二年十月)
一在々厩元大肝入改被仰渡、御郡方横目不意相改の事、(寬政十一年)
一正月中、年々前年分厩本帳に增欠首尾合、諸判紙と同樣、二月朔日境元馬に相改の事、(文政二年) 一厩元改の節、諸判紙幷本帳、屹度引合相改可申事、
一十才以下の媽、他領出被相留由の義、幷小荷駄、他領者〈江〉賣方の義共、毎に被仰渡置候趣相心 得、不正等の取計不相出樣、兼見聞吟味可申事、
一御分領中、當才馬等、別紙案文の通、年々六月中、二才横目等手前にて吟味取調、御代官手前より、 七月中旬迄、拙者共手前〈江〉相廻、御分領中、一紙立、各樣〈江〉取揃差出、御承知之上被相渡置、生產開 之義、御吟味罷成候筈、文政四年申達、御分領中、御代官等、連名被仰渡候處、其節御郡方横目手前 より取調差出候處、近年其年々不相仕組、無幾度と責付首尾仕候義にて、御用多、且年々御買渡 前取揃置吟味不仕候得ば、不宜筋に御座候間、當年より、此末無紛七月中旬迄、取揃指出候樣、御代官〈江〉御首尾罷成否被仰渡置候樣仕度、別紙相添、右の段相達候、以上、(文政十二年二月)
中目義右衞門
佐藤助右衞門
尚以、尾花子出生馬分、其時に調差出候に不及候間、御代官等、手前にて取揃置、御買渡の節、吟 味仕候樣仕度、此段とも相達候、以上、〈○中略〉
一近年他領へ拔馬有之、犯人御吟味に被相懸候の儀にも候處、御領内馬倍合之義、此節別段に御 世話御制導被成下、馬數可相倍譯に候處、却て年々有馬相減候に付、御代官御郡方、横目一紙の 馬改之外、不意に相改候儀、去年中申渡置候通に有之、且他領入馬關東行を始、出入御境にて始 末、御境横目、聢と見屆首尾せしめ、萬一脇道閑道密馬相拔候風唱も相聞得、甚不取締不相濟事 に候條、此末御境横目、御境通折入、廻村見聞致、御境付御足輕等無怠相廻り、御取締相立候樣、首 尾可之候、拔馬之義は、根元厩元改不行屆之方より、徒の所行も相出候者に相見得、當時不意 改迄も相成居候間、拔馬無之、有馬相增可申義に候得共、前書不意改は勿論、御境目出入始末、何 分制道押及し、不取締無之樣、嚴に首尾可之候、以上、(天保二年十月廿九日)

貢獻

〔延喜式〕

〈四十八/左右馬〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0032 凡年貢御馬者、甲斐國六十疋、〈眞衣野柏前兩牧卅疋、穗坂牧卅疋、〉武藏國五十疋、〈諸牧卅疋、立野牧廿疋、〉信濃國八十疋、〈諸牧六十疋、望月牧廿疋、〉上野國五十疋、
凡諸國所貢繫飼馬牛者、二寮均分撿領、訖移兵部省、其數遠江國馬四疋、駿河國牛四頭、相摸國馬四疋、牛八頭、武藏國馬十疋、上總國馬十疋、下總國馬四疋、常陸國馬十疋、上野國馬卌五疋、牛六頭、下野國馬四疋、周防國馬四疋、長門國牛二頭、讃岐國馬四疋、伊豫國馬六疋、牛二頭、毎年十月以前長牽貢上、〈路次之國不https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00833.gif 牽夫〉並放飼近都牧

〔享祿本類聚三代格〕

〈十八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0033 勅供奉端午之節、國飼御馬、自今以後、宜專知官貢進、如有事故者、差目已上官宛替、
寶龜五年五月九日
太政官符
諸國貢繫飼馬牛
右被大納言正三位紀朝臣古佐美宣偁、奉勅、諸國所貢馬牛、或年齒過老、不乘用、或疲瘦殊甚、不御馬、加以貢上違期、總爲緩怠、此則所司撿領乖方、國司繫飼不勤之所致也、宜所司馬五六歲、牛四五歲爲限令上レ貢、
延曆十五年十月廿二日〈○中略〉
太政官符
舊進上國飼御馬
右得伊勢國解偁、撿案内弘仁以往、件御馬以四月廿日入京之期、而依太政官去天長三年三月廿九日符旨、改五月五日四月廿七日節、國飼御馬亦縮例期、四月十日入京、而太政官去天長十年四月廿一日符偁、四月廿七日節、是一時之權制也、非歷代之通範、宜舊例五月五日上レ節者、須節御馬復舊例、而頃年之間、偏執縮期、旣忘後改、因玆去年以四月廿日京、而左馬寮勘云、無官符輙改其期、於事不當者、羸瘦御馬未生草、雖勞飼、忽難肥息、望請因循奮例、四月廿日令入京、謹請官裁者、左大臣宣、奉勅依請、
承和十三年三月廿一日

〔三代實錄〕

〈五十/光孝〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0033 仁和三年四月甲辰朔、令上野國、例貢駒之外、今年加責五十疋

〔續日本紀〕

〈十一/聖武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0033 天平三年十二月丙子、甲斐國獻神馬、黑身白髮尾、

〔續日本紀〕

〈十三/聖武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0034 天平十年正月、信濃國獻神馬、黑身白髮尾、

〔續日本紀〕

〈二十八/稱德〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0034 神護景雲元年六月庚子、土左國安藝郡少領外從六位下凡直伊賀麻呂、稻二万束、牛六十頭、獻於西大寺、授外從五位上

〔續日本後紀〕

〈十九/仁明〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0034 嘉祥二年八月壬辰、參河國守從五位下安倍朝臣氏主、獻白馬四十疋、牛四十頭、支子四十斛、爲是奉一レ天皇寶算滿于四十也、

賣買

〔令義解〕

〈九/關市〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0034 凡賣奴婢、皆經本部官司、取保證、立劵付價、〈謂奴婢之主、自修辭牒、連保證署、乃申送官司、官司判立劵契也、〉其馬牛、唯責保證、立私劵、〈謂不官司、自立私劵賣與、其餘貨物、不此限、〉

〔法曹至要抄〕

〈中〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0034 一有舊病馬牛可還事
雜律云、買奴婢馬牛、已過價不劵、過三日、笞卅、賣者減一等、立劵之後、有舊病者、三日内聽悔、无病欺者市如法、違者笞卅、
案之、假令買時不舊病、立劵之後始知者、三日内可還、若三日内病死畜生可其減價、慮舊病 之故也、但非理死之類、不悔還歟、
○按ズルニ、牛馬賣買ニ關スル手附金ノ事ハ、法曹至要抄ニ在レド、產業部商業篇ニ引用シタ レバ、此ニ之ヲ略ス、

〔續日本紀〕

〈十一/聖武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0034 天平六年四月甲寅、許東海、東山、山陰道諸國、賣買牛馬上レ堺、

〔木曾舊記錄〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0034 三尾村庄屋市右衞門處に有之御書付〈○中略〉
一二歲駒賣買有まじく候、三歲に成候はゞ、福島〈江〉牽出し見せ候て、其上商賣尤候事、〈○中略〉
慶長十三申五月朔日 山甚兵衞花押
三尾村肝煎
同總御百姓中

〔梅津主馬政景日記〕

〈六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0035 元和三年九月二十一日、御馬共見究、七ツ所望致候内、雲雀さく三才小田部五郎八、馬銀四百五拾目、下馬鹿毛内鹿毛三才、太町帶刀、馬銀四百目、下馬靑内栗毛三才、横堀新七、馬銀四百目、内靑毛三才、筏五右衞門、馬銀三百目、内鹿毛三才、太山與一左衞門、馬銀三百目、内鹿毛三才、飯田十郎右衞門、馬銀貳百五拾目、内黑糟毛三才、四目町伊右衞門、馬銀貳百五拾目に所望仕候、外に栗毛三才、太町與助、馬銀三百目、下馬鹿毛、澀江彌五郎、雲雀さく三才、上田理介、馬小判三兩、小袖三ツ、澀江善太郎、黑四才、太買八兵衞、馬銀貳百目、下馬あしげ、小貫太藏、栗毛糟毛三才、六郷二郎助、馬銀貳百目、小袖壹ツ、どんすの袴壹具、信太主水、鹿糟毛四才、銀百五拾目、木綿拾端、刀壹ツ、滑川左馬丞、馬佐藤源右衞門、蘆毛三才、仙屋彌七郎、馬銀貳百五拾目、はくのきる物壹ツ、梅津長三郎、栗毛月ひたい三才、馬藏玄番、馬銀貳百五拾目、下馬靑栗毛さく三才、太町市兵衞、馬銀貳百目、らしやのどうふく壹ツ、右貳疋之馬、我等買申候、右合拾五之馬、今日一日に買究申候、

〔於江戸博勞馬御留書帳〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0035 一諏訪部文右衞門樣ゟ、前々馬喰馬御買上之品を書上候樣被仰遣候付、文右衞門樣、稻垣運平樣、左之通書上候寫、
南部大膳亮在所、馬喰馬御買上之儀、前々之通、所におゐて見拔被仰付、爲差登候ニも、又者去年 之通、於當御地御見分被仰出候而も、大膳宛内々ニ而差支之儀曾而無御座候、去冬於當御地御 買馬、初年之儀、下屋敷ニ而御見分之節、事たり不申、品輕ク取繕申候故、前々在所ニ而御買上被仰 付候節ゟは、少々物入增ニも可御座哉、去暮右之用意も仕候間、今年よりは物入も御座有間 敷哉と奉存候、
一城下町馬喰、幷百姓馬喰共、所拂之心懸ニ而、駒持立候もの、當御地〈江〉罷出候儀、勝手ニ合不申候 はゞ、馬持立兼可申哉、左候はゞ、末々馬喰馬相減可申哉と奉存候、吟味仕候處、右之通御座候、以 上、 享保九年六月 岸半(南部大膳亮家來)右衞門

〔仙臺產馬沿革誌〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0036 二歲駒市
一二才馬、役人衆、御村へ不罷出内、不誰々、二才馬、一切商賣仕間敷候事、(貞享三年九月廿七日)
一脇々より、二才馬相賴候共、誂馬の分、役人衆、一疋も取不申樣に可申渡事、(同上)
一二歲御買渡、幷生產方の義、文政六年以前之通、御郡方横目へ係被仰付候事、(文政十三年二月)〈○中略〉
一二才馬の直段、糶合に爲仕可申候、縱高直の馬成共、取人請人不慥に候はゞ、大肝入、村肝入、撿 斷引添、吟味の上、下直の方成とも、慥成者に相渡、且又糶金五兩を限り、其餘には糶揚させ申間 敷事、(貞享三年九月七日)
一近年、諸品高直に連合、馬直も莫大引揚、市中賣買直段と引合不申、五兩糶留と罷成居候ては、馬 主共相痛候、〈中略〉馬一疋に付七兩二歩迄糶越被相免云々、(文久三年)
一馬の善惡無嫌、先は七兩二歩糶留直段にて、馬喰其、糶合取方仕、其後馬喰共、賣買と相成候ては、 分外の高直、立所に廣大の利潤に相至り候を、右馬主共、眼前に見聞罷在、乳附の春より、二才の 秋まで、三ケ年の世話養育に應じ、馬の善惡甲乙有之を、無其指引、啻に糶留直段にて被買取、馬 喰共、利潤にのみ相成候を怨み、糶留の直段被相仕組置候ては、何分馬主共、氣然不宜、畜產御取 行の衰微にも可相至相見得候間、當秋御買渡より、糶留の直段不相仕組置、世上賣買直段に 應じ、勝手次第爲糶取候方云々、(慶應二年七月四日)

牛馬市

〔日本山海名物圖繪〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0036 仙臺馬市
毎年三月上旬より四月中旬まで、仙臺芭蕉の辻より、國分町上中下町と三段に分ちて、一日がはりに馬市の行事をつとむ、市はじまりて、五七日は、江府馬寮より官使來りて、御物を撰む、其次は 國司の乗馬小荷駄を撰む、其後は朝五ツより暮七ツ時を限りて賣買市あり、馬主馬を引來れば、買主これを見て、仲買に賴みて其あたひを定むる也、仲買馬主を打擲して、其あたひの高下を定め賣買すること也、

〔日本山海名物圖繪〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0037 天王寺牛儈(うしいち)
備前備中の國おほく牛を飼て子を產す、則これを大坂天王寺におくる、天王寺孫右衞門と云者、牛市のつかさなり、此人の印形なければ、諸國に賣買すること叶はずと也、年中備前備中より牛を引來ること日々にたえず、毎年霜月に牛市あり、近郷の百姓思ひ〳〵に牛を引來りて、互に交易賣買す、これを牛博勞と云、すべて牛を商ふに直段相定る時は、互に牛に米をかましむ、是を賣買の證據とするかや、

牛馬https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00834.gif

〔延喜式〕

〈四十二/東西市〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0037https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00834.gif 〈○中略〉 右五十一https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00834.gif 東市
https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00834.gif 右卅三https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00834.gif 西市

牛/名稱

〔倭名類聚抄〕

〈十一/牛馬〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0037 牛〈犢附〉 四聲字苑云、牛〈語丘反、和名宇之、〉土畜也、爾雅注云、犢〈音讀、和名古宇之、〉牛子也

〔箋注倭名類聚抄〕

〈七/牛馬〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0037 北魏書禮志云、牛、土畜、説文、牛、事也、理也、象角頭三封尾之形、〈○中略〉釋獸牛屬云、其子犢、郭注云、今靑州呼犢爲https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00835.gif 、無牛子也之文、此所引、或是舊注、按文選江賦云、夔㸸翹陸於夕陽、注引爾雅注云、今靑州呼犢爲㸸、㸸夔牛之子也、㸸與https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00835.gif 同、胡克家曰、爲㸸㸸當https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00835.gif https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00835.gif 、邵晉https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00836.gif 曰、注夔字衍、宋板六家文選、爲㸸下有然此二字、愚謂當今靑州呼犢爲一レhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00835.gif 、然此https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00835.gif 牛之子也、㸸與https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00835.gif 同、言爾雅注謂靑州犢呼https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00835.gifhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00835.gif 㸸同字、則賦所謂㸸者牛之子也、是今靑州呼犢爲https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00835.gif 七字郭注、然此以下十一字、李善引爾雅注、解賦文㸸字之語、非爾雅注文、恐源君從文選注之、所見本亦無然此二字、以李善㸸牛之子也之語、誤爲爾雅注文也、又説文、犢、牛子也、或此誤引説文、未知也、

〔段注説文解字〕

〈二上/牛〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0037 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00837.gif 事也、理也、〈事也者謂能事其事也、牛任耕理也者、謂其文理可分析也、庖丁解牛依乎天理大卻大竅、牛事理三字同在古音第一部、此與羊〉 〈祥也、馬怒也、武也、一例自淺人不此義、乃改之云大牲也、牛件也、件、事理也、與呉字下妄增之曰姓也、亦郡也、同一紕繆、〉 像角頭三封尾之形也、〈角頭三者、謂上三岐者、象兩角與一レ頭爲三也、牛角與頭而三、馬足與尾而五、封者謂中畫象一レ封也、封者肩甲墳起之處、字亦作犎、尾者謂直畫下垂像一レ尾也、羊豕馬象皆像其四足、牛略之者可思而得也、語求切、古音讀、如疑、○中略〉https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00838.gif 牛子也、〈見釋嘼〉从牛賣聲、〈徒谷切三部〉

〔本草和名〕

〈十五/獸禽〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0038 牛角鰓〈○註略〉黃犍牛、〈仁諝音、居言反、〉鴈牯牛、〈仁諝音古、牡牛、〉https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00839.gif 牛、〈爲佳〉靑牛、〈最良〉水牛、〈可食、已上三名出陶景注、〉犢一名大窂、一名大武、〈已上出兼名苑〉陰獸玄精、〈https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00840.gif 汁〉陰獸當門、〈膽也、已上二名出藥決、○下略〉V 類聚名義抄

〈四/牛〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0038 牛〈ウシ〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00841.gif 〈ウシ〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00842.gif 〈ウシ〉 犢〈コウシ ウシノコ〉

〔伊呂波字類抄〕

〈宇/動物〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0038 牛〈ウシ大牲也〉

〔和漢三才圖會〕

〈三十七/畜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0038 牛〈音〉 瞿摩帝〈梵書〉 牯(コトヒ)〈牡〉 特(同)〈同〉 犅(コトヒ)〈同〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00843.gif (メウシ)〈牝〉 牸(メウシ)〈同〉 犍(ヘノコナシノイヌ)〈去勢〉 和名宇之

〔八雲御抄〕

〈三下/獸〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0038 牛 ことゐのうし〈を牛〉 うし〈○し原脱、據一本補、〉 かひの くろうし〈名所〉 牛の車は〈三車の一也〉

〔日本釋名〕

〈中/獸〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0038 牛 うるさし也、うらめしき意、其形おそろしくうらめしきもの也、うらめしきをうしと云、

〔東雅〕

〈十八/畜獸〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0038 牛ウシ 義詳ならず、牛の如きも、太古の時に旣に聞えし事、馬の註に見えたり、これも其初に名づけ呼びし所は、今いふ所の如くにはあらざりしを、後の代に至て、今の名の出來たりけむも知るべからず、牛をウといふ事は、韓地の方言とこそ見えたれ、卽今も朝鮮の方言、牛を呼ぶ事はウといふなり、

〔圓珠庵雜記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0038 牛〈ウシ〉日本紀に、大人をも、卿をもうしとよめり、しかれば是も中央土畜にて、田をすき車を引き、其用多ければ、このよき名をあたふるか、又うしとぬしと、同韻にて通ぜり、
眞淵云、うしは猶思ふよしあれど、いまだ定かならず、

〔物類稱呼〕

〈二/動物〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0039 牛うし 特牛(をうし)を、畿内及び中國西國ともにこつといと云、東國にはこてといふ、遠江國にてはあこと云、犢を四國にてべゞの子といふ、中國東國ともにべこといふ、又こつていといひ、こてといふは、和名ことひの誤なり、又牝牛は諸國ともにあめうじと呼なり、

〔下學集〕

〈上/氣形〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0039 桃林(トウリン/○○)〈牛異名也、尚書云、放牛桃林野、〉蠒栗(ケンリツ/○○)〈小牛異名也、言其牛角如蠒栗、〉黑牡丹(コクホタン/○○○)〈牛異名也、唐人劉訓京師春遊觀牡丹、訓後迎客賞花、乃繫水牛前、指曰、此劉訓之黑牡丹也、〉V 壒囊抄

〈七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0039 牛ヲ桃林ト云ハ何事ゾ
桃林ハ只牛ノ異名也、尚書ニ云、放牛於桃林野ト、仍テ云爾也、〈○中略〉牛ニモ又異名多侍リ、山中書生(○○○○)ナンド共云、蠒栗(ケンリツ)共云、黑牡丹(コクボタン)共云、黑牡丹ト云事ハ、唐劉訓京師ヲ遊覽スルニ、見牡丹、仍テ後劉訓迎客此花ヲ賞スル、乃繫水牛前、故ニ指之劉訓ガ黑牡丹也ト云ヘリ、爰ヲ以テ云爾云云、

〔尚書〕

〈下/周書〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0039 武成
https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00844.gif 四月哉生明、王來商、至于豐、乃偃武修文、歸馬于華山之陽、放牛于桃林之野、示天下弗一レ服、

〔漢書〕

〈二十五/郊祀〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0039 天地牲角繭栗〈師古曰、牛角之形、或如繭、或如栗、言其小、〉

〔本草綱目譯義〕

〈五十/獸〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0039 牛 ウシ コトイ コトイノウシ〈古歌〉 コフトイ〈雄〉コツテイ〈同〉 コテ〈東國〉 アコ〈遠州○中略〉 本條一名 黃毛菩薩〈甘朱〉 格餌〈同〉 不花〈甘朱〉 書生〈同〉 文武〈異名〉 特氏〈同〉 古㫋〈同〉 桃林隱士〈同〉 兀哥皂兒〈同蒙古名〉 桃林處士〈法言〉 斑特處士〈異名〉 八百里〈異名〉 肉ヲ特味〈異名〉 牢味〈同〉 干肉ヲ犓腴〈同〉 特脩〈同〉

〔後深心院關白記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0039 延文三年九月十日丙午、桃林一頭引遣一品許、連々所望之故也、

〔類聚名義抄〕

〈四/牛〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0039 犃〈短項牛、ヲウシ、〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00845.gif 〈メウシ、ハヽウシ、〉

〔日本靈異記〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0039 僧用湯之分薪而與他牛役之示奇表緣第二十
尺惠勝者、延興寺之沙門也、〈○中略〉其寺有一牸、而生犢子、 牸〈メ于シ〉

〔袋草子〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0040 俊綱朝臣下向播磨之間、於高砂各詠和歌、而大官先生藤原義定詠之、
われのみとおもひこしかどたかさごのをのへのまつもまだたてりけり
人々感歎、良暹云、女牛(○○)ニ腹ツカレタルヒガゴトト云々、自有此事也、

牛性質/牛形體

〔本草和名〕

〈十五/獸畜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0040 牛角䚡(○○○)〈楊玄操音、蘇來反、角中骨也、○中略〉和名宇之乃古都乃、

〔倭名類聚抄〕

〈十一/牛馬體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0040 牛角 本草云、牛角䚡、〈先來反、和名古都能、角等已見上文、〉W 箋注倭名類聚抄

〈七/牛馬體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0040 本草和名、牛角䚡、和名宇之乃古都乃、按標目角下似䚡字、本書獸體載角觡觘䚡、故云已見上文

〔本朝食鑑〕

〈十一/獸〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0040 牛〈○中略〉
集解、〈○中略〉凡據牛之旋毛(○○○○)、有養家之吉凶、旋毛者俗謂豆之(ツジ)也、黃牛黃額、靑牛黃額、黑牛黃額、赤牛黃額、是皆主養家之大吉兆、或牛之黃黑色而脊背上有一條白處者、黃牛胸前白如手掌大者、牛角兩間相去一尺者、白牛頭黃者、此亦有大吉之利也、白牛鼻上毛逆者、白牛眼下有旋毛者、白牛耳後有旋毛者、黑牛遊毛當目下者、黑牛兩角間有亂毛起者、黑牛頭白尾白者、牛有鹿斑者、牛頭上白者、靑牛頭脚倶黃角白者、此皆大凶不主也、以上數件之旋毛、吉凶民間可常擇者、而貧窮飢渇之民不之、竟不災厄、亦大幸哉、

〔和漢三才圖會〕

〈三十七/畜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0040 牛〈○中略〉
按、牛馬見風則走、牛喜順風、馬喜逆風、牛常食草葉、就中喜鳥蘝草葉、蒭人誤苅入毒草、則一一擇之、不毒草、其齝也凡四十八而止、如病牛則齝數少、若不齝者必死、寗戚相牛經甚詳、其略云、 頭欲瘦小
面欲長、如短則命促、 眼圓大而去角近、有白脈瞳吉、 眼赤者觸人 眼下有旋毛涙滴、主喪服、 鼻欲軟而大牽、鼻如鎊鼻牽、 口欲方大餵 齒欲白 角短方大紋浪角形如仰弓吉 向前吉、向後凶、兩角間有亂毛起名頭陀妨主、 耳去角要近、可指方好、 耳後有旋毛刺環、招盜賊、 頸骨欲長大、 毛短密硬而黑者奈寒疎長如鼠毛者怕寒、 前脚欲直而闊後脚若曲而開、股瘦小則捷快 蹄欲大、靑黑紫色吉、 乳紅者多子、乳疎黑者無子、 尿射前胯者快、直下者鈍、尿欲蹲放、如繩旋力、臀欲厚重、 尾稍長大吉

〔枕草子〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0041 心ゆくもの
うしは、ひたひいとちいさくしろみたるが、はらのした、足の下、尾のすそ白き、

〔吾妻鏡〕

〈二十三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0041 建保五年五月廿五日壬寅、於御持佛堂養文殊像、導師壽福寺長老、而將軍以年來御所持牛玉御布施、廣元朝臣不然之由雖傾申、不御許容云云、

牛毛色

〔視聽草〕

〈五集四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0041 白牛(○○)〈出房州嶺丘者〉
〈寅○桃井〉按、是非家牛、非https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00839.gif、別是一種、白牛鬱林人謂之州留牛、疑此物耳、〈寅〉嘗聞諸浮屠氏、天竺國白牛多有之、生於雪山及他山林中、好食茅草及諸香草、彼國俗採其乳酪重之、猶此方蜂蜜、其屎尿常用、而不以爲一レ穢、反以爲淨、供于賓客灑掃之用云、法華經曰、大白牛車、又有牛糞於祕密壇場之事、皆山生白牛糞也、由此觀之、山牛之與家牛別、豈同日而論之乎、漢土人不之、曰牛羊水牛馬乳並可酪、是皆臭穢之物、安在人哉、漢地元來無此物、以家牛牛、其白牛、亦是家牛而已、我日本此物未嘗之有也、至于有德廟、〈○德川吉宗〉始放白牛三頭於房州嶺丘、聖德仁惠之不空、其牛蕃息、殆向六七十頭、今玆壬子春、〈○寬政四年〉岩本石州公奉台命、攀躋于嶺丘、得牛乳數石、以製乾酪、使不佞〈寅〉考其治功云、

〔雲錦隨筆〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0041 攝州東生郡滓江(かすがえ)村の農家に、文化五年戊辰四月、白牛出生しけるにより、其評判四方に高く、殊更に物見高き浪花の貴賤、我も〳〵と彼地に到り、群集する事夥し、古今の珍事といふべし、〈予○曉鐘成〉幼き頃白鹿、白猪等は觀物とせしを見たり、白猪は異國より渡りしなどいひて、名をウイツトハルケンといへり、按ずるに、ウイツトは蘭語の白といふこと、ハルケンとは猪の蘭語 也、然れども白牛は未だ見聞せざる所也、本草綱目に、黃額牛は額上に一花黃なる者あり、 白胸牛は黃牛にして、胸前一花白く、掌の大さなる者あり、 牛中王は、白牛にして頭黃なる者也、 龍門牛は角の濶さ相去ること一尺、是亦牛中の王也、

〔笈埃隨筆〕

〈八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0042 長州萩府白牛山龍藏寺に、純白牛一頭あり、飼事數百年、何の故は知ずと、若其牛斃時は、必國中に一白牛を生ず、牛主則牽て此寺に獻ず、

〔倭名類聚抄〕

〈十一/牛馬毛〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0042 黃牛(○○) 宜都記云、黃牛灘、有人牽黃牛、〈辨色立成云、阿米宇之、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈七/牛馬毛〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0042 藝文類聚引云、自峽口江百許里、至黃牛灘、南岸有重山、山頂有石壁、上有人負刀牽黃牛、人迹所絶莫得究焉、此所引纂節頗失當、又按水經云、江水又東逕黃牛山、注云、下有灘名日黃牛灘、南岸重嶺疊起、最外高崖間、有石如人負刀牽一レ牛、人黑牛黃、成就分明、旣人跡所絶、莫得究焉、亦卽此、

〔新撰字鏡〕

〈牛〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0042 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00846.gif 〈黃音、阿女万太良(○○○○○)〉

〔類聚名義抄〕

〈四/牛〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0042 黃牛〈アメウシ アメマダラ〉

〔庖廚備用倭名本草〕

〈首/食禁〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0042 牛ハ服藥ノ人ハ黃牛ヲ食スベカラズ、病人ハ食スベカラズ、黑牛尤食スベカラズ、凡無病人ハ常ニ嗜食ノタメニ、牛馬鷹雞ヲ食スベカラズ、病アラバ病ニ對スルヲ食スベシ、病愈後ハ食スベカラズ、

〔百練抄〕

〈四/冷泉〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0042 安和二年九月廿四日、黃牛入外記廳、經結政所、卽登南築垣上、東行落出去畢、可奇異

〔倭名類聚抄〕

〈十一/牛馬毛〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0042 烏牛(○○)辨色立成云、烏牛〈楊氏漢語抄云、麻伊、〉黑牛(○○)也、

〔駿牛繪詞〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0042 又いはく、駕以白牛、膚色光潔、形體殊好、有大筋力、行歩平正、其疾如風といへり、かゝるところの白牛、はだへいさぎよく、其姿殊よく、おほきにカありて、あゆみたひらかにたゞしく、はやき事風のごとくといへり、黑白は相對の色なり、これによりて、白牛は人間にあらざれば、黑牛を これになずらふ、そのさまをもてあそび、はやきをこのむ、又々經文に叶へり、

〔倭名類聚抄〕

〈十一/牛馬毛〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0043 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00818.gif 牛(○○) 唐韻云、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00818.gif 、〈普耕反、今按此間云、保之萬太良、〉牛色駁如星也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈七/牛馬毛〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0043 按説文、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00818.gif 、牛駁如星、孫氏依之、

異形牛

〔日本書紀〕

〈二十九/天武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0043 十三年十一月、是年〈○中略〉丹波國氷上郡言、有十二角犢

〔扶桑略記〕

〈四/皇極〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0043 三年十一月、有二赤牛、如人立行、

〔日本紀略〕

〈桓武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0043 延曆廿一年七月乙卯朔、大和國有牛、產犢二頭六足、

〔日本紀略〕

〈嵯峨〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0043 弘仁九年七月乙酉、讃岐國多度郡有牛、產犢一身二頭、

〔續日本後紀〕

〈十六/仁明〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0043 承和十三年三月庚申、大和國言、居住山邊郡長屋郷、京戸左京三條一坊戸主犬甘千麻呂牛、產三足犢、下唇長於上唇、行歩不便、動則顚仆、

〔文德實錄〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0043 仁壽二年八月己未、淡路國言上、有牛產犢一身兩頭、

〔文德實錄〕

〈七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0043 齊衡二年八月辛丑、長門國言、牛產犢一身兩頭、

〔三代實錄〕

〈二十七/淸和〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0043 貞觀十七年五月二日癸未、伯耆國言、有牛生犢、一身兩頭三眼三角二口、面各相背遍身灰色、旣產之後、母爲狼被害、犢亦死、

〔扶桑略記〕

〈二十三裏書/醍醐〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0043 昌泰二年十月五日乙丑、太宰府申兩頭犢怪

〔皇年代略記〕

〈醍醐〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0043 昌泰二十五、太宰府申兩頭犢圖

〔日本紀略〕

〈一/醍醐〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0043 延喜六年八月七日戊子、紀伊國言、管牟婁郡熊野村、去四月十八日、牝牛產犢、形體黑斑白蹄、自一頭〈○頭或作頸〉相分兩面、左面短而右面長、令陰陽寮勘申恠異、國依盜兵事、有繫囚之乎者、仰國宰勤愼矣、 十六年八月廿二日甲辰、太宰府言上、筑前國早良郡司今月八日解云、十〈○十恐件、或右字、一本作於、〉郡司三宅春則宅、今月三日未刻、牝牛生犢、頭兩分、胷腹合體、前足有四、後脚有兩、圖其形體言上者、府令卜筮

〔日本紀略〕

〈二/朱雀〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0044 天慶六年三月四日壬午、太宰府言上、壹岐島、去年十月二日、牝牛生二尾八足犢、卽爲犬所喫、

〔扶桑略記〕

〈二十八/後朱雀〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0044 長久四年癸未、牛產兩頭犢、仍有御卜

〔本朝世紀〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0044 康和元年五月廿三日乙丑、加賀國國分寺塔下、牡〈○牡恐牝誤〉牛生兩頭犢、〈額白目耳皆具〉

〔百練抄〕

〈四/後冷泉〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0044 治曆三年七月廿七日、參河國進國解、犢牛繪樣相副、三頭八足云々、晉大興元年有此例

〔扶桑略記〕

〈二十九/後冷泉〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0044 治曆三年八月十六日、參河國解狀偁、管寶https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00847.gif 郡渡津郷住人、壬生眞世所領牝牛、以去七月廿七日辰一點、所生犢牛、其體長三尺許、毛色赤斑、額腰少白、有四牙、有二尻二尾七足、其四足如例、自餘三足、相添前後之足裏、後二足有腹際、前一足有腹下、自膝下相分、已生二蹄、凡有七足八蹄、又一尻一尾有臍下股裏、具圖其體相副進上、但彼牛領主眞世恐其奇怪、不子細、打斃了、老者令神祇官、陰陽寮等占申之處、神祇官占申云、可天下病事口舌致歟者、陰陽寮占申云、自怪所及艮坤方、非口舌鬪諍事、有天下疾疫憂歟、祈愼无其咎乎者、正三位行權中納言兼治部卿皇后宮權大夫源朝臣隆俊宣、奉勅、宜五畿内七道諸國、符到之後、擇定吉日、奉幣神社、轉經佛寺、拂兵革於未萌、消疾疫於方來、仍須長官以下共致潔齋、自詣諸社奉幣禱祠、又於國分二寺、及諸定額寺、啒請淨行僧侶、三箇日間、轉讀仁王般若經、薰修之間、禁斷殺生、殊致精誠、必顯冥感者、諸國承知、依宣行之、符到奉行者、

〔台記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0044 康治二年三月廿日丁丑、巳刻參上、左相已下多參集、朝導幽胤、問濟圓、夕導義曉、問覺晴、左相已下引布施、高如男山、僧十人皆賜牛各一頭、其中有背生石之牛、若陰陽錯綜之所致歟、亦吉凶之祥歟、問有識之者知云々、

牛種類/特牛

〔倭名類聚抄〕

〈十一/牛馬〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0044 特牛 辨色立成云、特牛〈俗語云古度比〉頭大牛也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈七/牛馬〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0045 万葉集牡牛、訓己止比宇之、又事負乃牛、亦是、本居氏曰、古止比、殊負也、謂負物殊多、按、源君自敍云、或漢語抄之文、或流俗人之説、先擧本文正説、各附出於其注、若本文未詳、則直擧辨色立成楊氏漢語抄、日本紀私記、然禮記王制云、用特、注、特、特牛也、説文云、特朴特牛父也、玉篇云、特、牡牛、是等皆非僻書、源君不之、而引辨色立成疑、其頭大牛之訓、亦似誤、

〔類聚名義抄〕

〈四/牛〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0045 特牛〈コトヒ〉

〔萬葉集〕

〈十六/有由緣雜歌〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0045 無心所著歌
吾妹兒之(ワギモコガ)、額爾生流(ヒタヒニオフル)、雙六乃(スグロクノ)、事負(コトヒ/○○)乃牛之(ノウシノ)、倉上之瘡(クラノウヘノカサ)、〈○中略〉
右歌者、舍人親王令侍座曰、或有由之歌者、賜以錢帛、于時大舍人安倍朝臣子祖父(コオヂ)、乃作 此歌獻上、登時以所募物錢二千文之也、

〔古今和歌六帖〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0045 うし
足引のやまとことひ(○○○)のうしなればおもしろくこそけふはひきけれ

乳牛

〔倭名類聚抄〕

〈十一/牛馬〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0045 乳牛 唐厩牧令云、乳牛、犢十頭、給丁一人牧飼、〈乳牛者、牝牛有子之名也、和名知宇之、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈七/牛馬〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0045 按唐六典云、典厩令、掌飼馬牛養雜畜之事、乳駒乳犢十、給一丁、厩牧令應六典、乳駒乳犢謂馬牛之子猶飮乳汁、疑源君所見本衍牛字、誤以乳牛牝牛有子之名也、按典藥寮式有乳牛、謂母牛採乳湩、與此不同、按玉篇、牸、母牛也、説苑政理篇、畜牸牛子而大賣之、是牸可以爲牝牛有子之名、王念孫曰、牸之言字、生子之名、廣雅、字、生也、牛母謂之牸、猶麻母謂之茡矣、

〔類聚名義抄〕

〈四/牛〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0045 乳牛チウシ

〔令義解〕

〈八/廐牧〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0045 凡厩〈○中略〉其乳牛給豆二升、〈謂給草之法、待式處分、〉稻二把、取乳日給、

〔延喜式〕

〈三十七/曲藥〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0045 凡乳牛七頭、犢七頭、年料乾蒭四千四百卅四斤、〈白田蒭二千三百卅二斤、野蒭五百斤、山城國進之、白田蒭一千六百二斤、丹〉 〈波國進之、〉

〔政事要略〕

〈五十五/交替雜事〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0046 延宮格云、太政官符、應舊行味原牧乳牛課法年限事、
右得宮内省解偁、典藥寮解偁、勘件乳牛課法、元來起四歲、停十二歲、行來年久、而前頭源朝臣道偏偁、令條自去元慶五年、勘發十九歲之課、申載勘解由使報符、下寮已畢、今案事情、乳牛院立飼牛https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r13041.gif 十四頭、就中母牛七頭、其息七頭、遞相輪轉、以充供御、因玆蕃息之牛、不餘牧、望請從勘發年、被件課、復舊將四歲已上、十二歲已下之課、然則供御之儲自備、逃散之輩更歸、謹請官裁者左大臣宣、奉勅依請、
元慶八年九月一日
○按ズルニ、乳牛ノ事ハ、方技部藥方篇牛乳條ヲ參照スベシ、

野牛

〔長崎聞見錄〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0046 野牛(やぎう)
野牛は、唐人蠻人食料とするなり、稻佐立山邊に飼ひおきて、唐人蠻人にうる事なり、其かたち犬に三倍す、ぶたに比すれば甚小きものなり、味ひもまたぶたに及ばず、しかれどもいたつて温物(うんぶつ)なれば、嗜もの多きをもつて、ぶたよりも高價なり、毛色はみな白色なり、よく人に馴て食ふには忍びざるものなり、

犛牛

〔大和本草附錄〕

〈二/獸〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0046 犛牛(リキウ) 時珍曰、居深山中野牛也、狀及毛尾倶同牻牛、牻小而犛大、

牛產地

〔本朝食鑑〕

〈十一/獸畜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0046
集解〈○中略〉大抵參遠以東至奧夷、馬多牛少、故耕耘運轉皆用馬、尾濃以西至海國、牛多馬少、故耕耘運轉皆用牛、就中播州備州最產牛、而蕃息者多矣、

〔和漢三才圖會〕

〈三十七/畜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0046 牛〈○中略〉
大抵關東馬多牛少、關西牛多馬少、

〔國牛十圖〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0047 あらたなり、こゝに馬は東關をもちてさきとし、牛は西國を以てもとゝす、はかりしんぬ、陰陽の精靈たるによりて、名をふたつの境にえたりといふことを、事すこしきなりといへども、あへて此ことはりをわきまふるもの、まれらなるものか、但馬は賢哲のをしへかた〴〵あきらかに、牛は蒭蕘のうたがひなをのこるところなり、王侯將相これをもてあそび、黎民匹夫これをたのしむによりて、五畿七道より京洛にあつまる事蟻のごとし、其うち皮肉筋骨に付て、彼の所生の國あらはなること、まゝみ及ぶ所わづかに十ケ國、見んものさとりやすからむがため、其形體をしるして、十圖と名づく、もとより管見のいたりなれば、十に八九はあやまる事おほかるべしといへども、をのづからかなふところあらば、又その要なかるべきにあらず、これたゞ志のゆくにまかす、後見のあざけりかねて思ひまうくるものなり、
筑紫牛(○○○)〈以壹岐島牛之〉
その形めうしがほにて角さき細く、耳じるしをきる、くびきの下すこしうすく、骨ほそく皮うすく完すくなう、筋あらはに毛みじかく、すべて其姿うつくしく、えだづめ堅く、年おふまで、つまもとさはやかなり、印〈○烙印、以下同、〉まち〳〵なり、
〈上古より上牛駿牛これにおほかりけるに、ひとゝせ異賊此島にをそひ來て、かずをつくして、いけにへにもちひけるによりて、なかごろまれになりたりしが、いまはもとのごとくいできにたりとかや、○圖略、以下同、〉
御厨牛(○○○)〈以肥前國宇野御厨貢牛之〉
角ながく、骨ふとく、皮宍あつく、えだふとく、おはかた牛大きなり、中古の名牛おほくこれにあり、印大文字に鞆繪、〈自故今出川入道太政大臣家此印云々〉或云、大文字にはあらず、散毬打に鞆繪といふと云々、
淡路牛(○○○)
あたませばく、角さき上へはねて、宍かたく、なか骨すぐに、みじかぶとなり、凡せいちいさくして 力たゞし、すぐれたる逸物すくなきものか、
近年西園寺より、御厨の印をさゝせられ、又大きなる牛も出來歟、
但馬牛(○○○)
ほねほそく宍かたく皮うすく、腰背まろし、つの蹄ことにかたく、はなのあなひろし、逸物おほし、
丹波牛(○○○)
大略但馬牛におなじ、ひたゐのかみしげり、まなこおほきに出たり、 ひりて皮さきの骨つき出て、よせなはのあたりかれたることにけやし、近年逸物おほし、
大和牛(○○○)
ほねふとく、宍皮あつく頭肩大に、ひくさがり、すべて前うしろおほきなり、腰ひらにあしふとく、蹄大にうすく、角はこまかにひさしくつく、角蹄やはらかによはし、ふるうなるまゝに、足もと見ぐるし、近年逸物おほし、
河内牛(○○○)
角のつきやう、あたまよりことにおひ出たるさまにて、額さし出て、こうろぎがほなり、はなのかはつよくあなひろし、蹄かたくえだに宍なく、せなかうすくはらぼねさしはる、逸物あり、
遠江牛(○○○) 〈相良牧、白羽立牛稱相良牛、件庄蓮花王院領、〉
あたませばく、角もとすき、つらそりて、耳のねつよく小ひくさがり、上頸あつく、腹骨まろく、身ながくして、したすぎたり、皮のかゝりえだ蹄、つくし生にまがふ、腰尻さきまですぐにて、貘骨のあたりみにくし、よせなはのあたりかれたり、すべて牛すくなうして駿牛あり、車にてはぬるくせあり、人おほく誤りてつくし牛といふ、印いほりのなかにものあり、又すはまをもさすにや、 故今出川入道太政大臣家より、つくし牛のちちははを、このまきにうつされてより、このすが たなるよし、有某説
越前牛(○○○)
角もとふとくさきほそく耳すこしおほきなり、はなのかはながくつよし、うへすぐにわたりてしたくつろぎ、骨ふとく宍あつく、しかもかたし、腕すこしをして、蹄うすくしてさきぼそなり、あたらしき時は、みじかくしてうすらかに見ゆるものなり、大なる牛逸物おほし、
越後牛(○○○)
あたませばくて、額のかみなし、つのながくおほきに、耳おほきに肩うすく、腹おほきに骨太く宍うすく、牛大に力あり、逸物まれにあり、十牛のすがた大概はしにしるしをはりぬ、このほか出雲、石見、伊賀、伊勢などよりも、事よろしき物いできたるよし、つたえきゝはべれども、そのさまいまだ見さだめず、抑おなじたちのうち、角のかづき身のつゞきよりはじめて、䮒駿おなじからざるさま、しな〴〵にして、いひつくししるを、このたつおもてに目をとゞめて難をくはふる人あるべし、是柱ににかはするたとへ、をろかなるをしはかりなるべし、たゞしるとしらざると、もちひるもちひざるとなり、時に延慶三年〈庚戌〉五月十日あまり、雨の中のひまにしるしをはりぬ、
河東牧童寗直麿記

〔日本書紀〕

〈十八/安閑〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0049 二年九月丙辰、別勅大連云、宜牛於難波大隅島(○○○○○)與媛島松原(○○○○)、冀垂名於後

〔續日本紀〕

〈三十八/桓武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0049 延曆三年十月庚午、勅、備前國兒島郡小豆島(○○○○○○○○○)所放官牛、有民產、宜長島、其小豆島者、住民耕作之

〔日本紀略〕

〈九/一條〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0049 正曆二年五月八日丙午、攝政〈○藤原道隆〉召阿波國(○○○)牛五頭、給大外記中原致時、幷六位外記三人

〔古今著聞集〕

〈九/武勇〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0049 鬼同丸〈○中略〉くらまのかたへむかひて、市原野(○○○)の邊にて、びんぎの所をもとむる に、立かくるべき所なし、野飼の牛のあまた有ける中に、ことに大き成を殺して、路次に引ふせて、うしの腹をかきやぶりて、其中に入て、目ばかり見出して待けり、

〔新猿樂記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0050 四郎君受領郎等刺史執鞭之圖也、〈○中略〉宅常擔集諸國土產貯甚豐也、所謂〈○中略〉長門(○○)牛、

〔見聞雜記〕

〈二十四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0050 一牛數之儀、三百疋程御座候、信濃越後(○○○○)ゟ毎年夏内、四五歲以上之牛牽連參候、四拾疋程宛相求申候、直段之儀者、壼兩貳三分ゟ七八兩迄仕候、喰之義者、信州つのかはいそ村黑川戸村、幷上州猿ケ原之者其ニ御座候、牛之長ケ四尺ゟ四尺四五寸迄御座候、不殘車牛ニ遣申候、男牛ニ御座候、女牛小牛等無之候、尤五歲比より五六年程遣申候、古牛之儀者、駿州安西町、其外近在〈江〉遣申候事も御座候、牛所持仕候者、只今八人ニ而御座候、
一播磨丹波(○○○○)ゟ出候牛之義相尋候處、京都筋〈江〉出申候、關東〈江〉者參不申候由申候、
享保六年〈丑〉七月
右書付、丑七月十一日、有馬兵庫頭殿〈江〉中山出雲守ゟ上ル、

〔伊豆海島風土記〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0050 八丈島(○○○)之事
一此島に牛を飼ふ事、家毎に二疋三疋、或は五六疋づゝ飼置て田畑をすかせ、材木をひかせ薪をつけ、都て作物を取入るゝにも、悉牛に附運びて人力の助とす、牛は太くたくましふして、長門の牛にもおとらず、又おのづから山に育つ山牛多し、民家の飼牛不足なる時は、此山牛を狩捕て飼ふ、

〔蝦夷國風俗記〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0050 牛馬之事
松前所在島一國は、牛馬を飼て野放しにかひ置なり、〈○中略〉扨又牛は松前もより錢龜澤(○○○)といふ處に少々あり、後々は漸々と殖べき勢ひなり、
○按ズルニ、牧牛ノ事ハ、地部牧篇ニ載ス、

牛飼養法

〔令義解〕

〈三/田〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0051 凡畿内置官田、〈謂畿猶壃也、言王畿之内、〉大和攝津各卅町、河内山背各廿町、毎二町牛一頭、其牛令一戸養二頭、〈謂養牛之戸、免其雜徭也、〉謂中々以上戸

〔延喜式〕

〈四十八/左右馬〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0051 凡細馬十疋、中馬五十疋、下馬廿疋、牛五頭、〈○中略〉其飼https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00848.gif 者〈○中略〉下馬及牛不須、〈○中略〉凡馬牛分充衞府者、〈○中略〉左衞門牛四頭、其櫪飼充秣草、牛亦充草、

牛小屋

〔吾妻鏡〕

〈十一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0051 建久二年十月一日丙子、爲佐々木三郎盛綱、宮六傔仗國平等沙汰、自奧州幷越後國、召進駿牛十五頭、今日有御覽、是法住寺殿、義仲叛逆之時、惡徒亂入、又文治元年地震悉頽傾之間、爲關東御沙汰、被修理其牛屋也、

〔江戸名所圖會〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0051 牛小屋 牛町〈○芝高輪〉にあり、〈延寶江戸圖に、此地を牛の尻と云とあり、〉牛を畜する家多く、牛の數一千疋に餘れり、養ふ處の牛、額小く其角後に靡きたるを藪覆(やぶくゞり)と號けて上品なり、都て牛は行事正しく殊に早し、形婉にして精氣撓ず、力量勝たるに、軛をかけ、重を乘せて遠きに運ぶ、人の用を助る事、其功誠に少からず、古は淀、鳥羽にのみありて、都の外には牛車なかりしに、御入國の頃より許宥ありて、江府にも是を用ゆる事となれり、餘は駿河にあるのみにて、唯此三ケ所に限れりとぞ、

駿牛

〔駿牛繪詞〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0051 又問云、牛にさま〴〵の名をつけらるゝ事、いづれの頃よりか出來たるぞや、答云、〈○中略〉我朝には甲斐國より聖德太子に奉りける龍馬は、黑駒とて、別の異名ははべらざりけり、又江談とて、江中納言おほせられたる事をしるされたるには、日本の名物どもの中に、馬はおほく見え、牛は見え侍らぬとかや、但ざい中將殿とて、やさしき人のためしに申傳へたるは、平城天皇の御子なにがしの親王とかやの御息、皇孫とてもてなし申されて、仁明天皇の御宇、承和十四年正月、藏人頭になり給ひて、おなじ二月、春日まつりの使にたゝれしに、公家よりびりやうの御車に、角白(○○)と申御牛をかけて下されけり、さればかの角白や、此の國の牛の名のはじめにてはべらむ、さてその中げんの事は、しりはべらす、後白河院貘丸(○○)、後鳥羽院師子丸(○○○)、香象(○○)、湊黑(○○)など、その影をうつ されて、鳥羽殿の寶藏におさめられ侍とぞうけ給はる、後嵯峨院の御代よりの牛、洛中に名あるほどの牛、いくらか見をよび侍つらむ、すぎぬるかたは、次第にわすれ侍れども、おもひ出すにしたがひてかたり申べし、又ことになをえたる牛どもは、所々に影にかきとゞめたる事おほくはべり、なにの要なき事にて侍れども、小童部よりふかく思ひそめにしほどに、上らうの御あたりに見をよびはべりしを、所望してとりをきたるが侍し、もとめ出て見せ奉らむとて、後日にをくりたびたりしを、少々寫しとゞめたるかくなん、
貘〈筑紫牛〉 後白河院御牛、鳥羽殿へ御幸に羅城門の前よりかけらるゝに、彼御所の門まで歩足なくをどり侍ける駿牛也、
香象〈筑紫牛〉 以下後鳥羽院御牛也、
獅子丸〈越前牛〉 もと尊長法印牛、彼法印兩度車を破て落車す、名譽の駿牛なり、
湊黑 以上四頭、勝光明院寶藏本之由有其説
新大納言伊良禮子(○○○○)〈出雲牛〉 小額(○○)〈筑紫牛〉 御室御牛 傳法院寶螺丸(○○○)〈越前牛〉荒鳥(○○)〈筑紫牛〉懸牽(○○)〈越前牛〉 已上五頭、左中將實忠朝臣筆、
繼木(○○)〈筑紫牛〉 山口(○○)〈但馬牛〉 玉箒(○○)〈越前牛〉 松谷樹(○○○)〈筑紫牛〉 以上四頭、仙洞筆、
牛玉(○○)〈筑紫牛〉 常盤井入道相國、仙洞に進ぜらる、
引水(○○)〈御厨牛〉 同前
下帷(○○)〈筑紫牛〉 雨雲(○○)越前牛 敦朝朝臣牛、仙洞へめさる、勢大になりよき逸物也、
小角(○○)〈筑紫牛〉 若宮別當實淸法印牛、仙洞へ進、容儀ことにすぐれたり、ちいさき角のおひめぐりて、目のしりにさゝへ侍し程に、度々さきをきられしなり、
長頭巾(○○○)〈越前牛〉 敦朝朝臣の牛、女院へめさる、ながき角のさがりてうしろへまがりて、角顏あり がたき牛の、心すぐれたる逸物也、
丁子染(○○○)〈越前牛〉 北山入道大相國、仙洞へ進ぜらる、此牛本國にて、やぶさめかさかけに、馬のごとく乘用し侍けるに、すぐれたる走りにて侍ける、角のさきをきり侍りしを、後につくりあはせられしかども、ふつゝかにて見にくゝこそ侍しか、ありがたき牛也、
足白(○○)〈丹波牛〉 持衡朝臣牛、北山入道相國、仙洞に進ぜらる、
宇和末濃(○○○○) 北山入道大相國、仙洞に進ぜらる、
文字鳥(○○○)〈筑紫牛〉 一條大納言〈公勝卿〉牛、仙洞にめさる、異賊がために筑紫牛まれなりし程、この牛逸物にて出來侍しは、めづらしき事にてはべりき、
臥猪(○○)〈相良牛〉 同大納言牛、仙洞へめさる、勢大きに心はやき逸物也、
此兩頭撿非違使宗村法師是を飼いたす
初花(○○)〈丹波牛〉 妙觀院經海僧正牛、仙洞へめさる彌松丸、龜山殿にて、東の四足より東西の上中門、すべて三門ををひ入て、勅祿にあづかりける駿牛也、あまりにつよくふるまひけるほどに、西中門の砌下の石輪にあたりて、車くだけたりしは、其まゝにて、いまに彼御所に殘りはべりけるとぞ、
花菖蒲(○○○)〈但馬牛〉 威德寺實寶僧正牛、仙洞へめさる、勢ちいさく、なりよく、心又逸物なり、
池尻(○○)〈大和牛〉 持衡朝臣牛、仙洞へめさる、
方丈(○○)〈丹波牛〉 六條院長老牛、仙洞にめさる、角頸眼すぐれたり、又きつきの骨、左右へいでたる事、普通のうしにこえたり、尾毛ながくおほし、振まひことなる逸物なり、
夜叉天(○○○)〈周防牛〉 毘沙門堂實超僧正牛、女院へめさる、かゝるところ、すまひ、またすこし物におどろくくせあり、 黑栗(○○)〈越前牛〉 四辻經豪法印牛、女院へめさる、
椙村(○○)〈(椙村一本作村林)大和牛〉 高倉二位〈公兼卿〉牛、暫仙洞へめさる、遣手をわきへいれず侍しを、彌松丸祭御幸還御に、左右殊にふかく入て、雨皮つけに付て、しづかにあゆませて侍し駿牛なり、
諸鬘(○○)〈筑紫牛〉 任寬法印牛、仙洞へめさる、此牛前のえだはりてながほそく、すべてなりおもふやうならず、目の前に、獅子の眉の如き完あり、腹あしくてをどりをこのむ、
唐庇(○○)〈牛名〉 安嘉門院の御牛、北白川そだちなり、所生のはじめより、さま〴〵にいたはりたてられしかば、勢もおほきに、容儀もたぐひなき程の上牛也、女院御秘藏の次第のべつくしがたきもの也、眞影を花幔にうつされて、淸凉寺の本尊の帳にかけていまにあり、
土用鶴丸〈牛飼名○土用鶴丸上恐脱牛名
岩山(○○)〈牛名〉 塵王丸〈敦朝牛飼〉 敦朝朝臣牛、後嵯峨院へめさる、勢大なる逸物也、
鷹法師(○○○) 鷹王丸
三色(○○)〈牛名〉 堀川大相國〈于時春宮大夫〉牛、仙洞へ進ぜらる、
唐柑子(○○○) 伏見宴遍僧正牛、仙洞へめさる、万里小路殿より常盤井亭へ御幸はじめにめされ侍しを、賽王丸仕まつりて、御車のくび木を引きらす、勢ことにちいさく、心ことなる駿牛也、
荒屋(○○) 彌禪師丸 善勝寺大納言〈隆顯卿〉牛なり、龜山院御脱屣のはじめこれをめさる、
頸上(○○)〈筑紫牛〉 萱王丸
難波津(○○○) 乙王丸
大袖(○○)丹波牛 六王丸 前藤大納言〈爲世卿〉牛、しばらく伏見院にめしをかる、勢ちいさき牛の心ことにわきかへりたる逸物也、
鵲(○) 小鷹丸 室町院御牛、被後深草院、弘安二年六月三日、仁和寺宮御受戒のとき、後深草院龜 山院、兩院、一條御棧敷にて御見物、還御の時、小鷹深草院の御遣手にて、此御牛をつかふまつり侍き、諸人目をおどろかし侍しなり、
角總(○○)〈河内牛〉 七王丸
夏引(○○)〈御厨牛、一名長黑、〉 彌王丸
常盤井入道大相國、仙洞へ進ぜらる、勢大に、なりすがた美しく、身まろくながくて、深山の骨そばよりはたかく見え、前よりは、掌をあはせたる如くにうすく、木つきの骨、左右へさしはりて三角にみえたり、あゆみをどり、たぐひ少き車引の逸物なり、後には女院に進ぜらる、
虎丸(○○)〈同牛名〉 子細さきのごとし、勢大きにふとくあつく、完かたく、力つよく、大かた心に和讒ある逸物なり、高倉宰相茂通卿、賀茂祭近衞使にて花山院より出立侍りしに、かざり車にかく、西の四足の内より出て北へ向てをどる、彌王如木して是に付てはしりて、ことゆへなくわたし侍りしこそ、いとめづらかなる事にて侍りしか、是もはじめ仙洞、後には女院へ進ぜらる、
薄彩色(○○○)〈河内牛〉 彌松丸 女院ちかごろたぐひなく御秘藏あり、そのあいだの子細つぶさにのべがたし、大方そのふるまひありがたく侍りき、彌松丸がほか、つゐにこれをやらせられず、
大黑(○○)〈越前牛〉 彌一丸 女院より大覺寺殿へ進ぜらる、大きなる牛の容儀よく進退ある逸物なり、
武藏野(○○○)〈筑紫牛〉 彌鷹丸 實淵僧正牛、女院へめさる、をどりてとゞまらぬ駿牛なり、うす色、むさし野とて一雙に申侍き、
岩波(○○)〈大和牛、本名伊和野邊(○○○○)、〉 彌六丸 左中將爲道朝臣牛、女院へめさる、ことなる逸物なり、車にて餘にかしらの高く侍と難ありき、
雁(○)〈越前牛〉 彌石丸 任寬法印牛、仙洞へめさる、勢大に容儀すぐれたる牛也、をどりを好みてや すくとゞまらず、
横笛(○○)〈御厨牛〉 彌孫丸 北山入道相國牛、龜山院へ進ぜらる、大なるうしの容儀よく心はやくたぐひなき駿牛なり、
八幡末濃(○○○○)〈筑紫牛〉 松一丸 尚淸法印仙洞に進、毛色めづらしう勢大に心ある逸物なり、
松風(○○)〈大和牛〉 彌童丸 朝忠朝臣牛、仙洞へめさる、庭にて殊に愛あり、
大笛(○○) 松有丸 妙法院僧正牛、仙洞へめさる、大なる牛の力ありて、こゝろはやりたる逸物なり、庭にても車にても、こまやかにけふあるさまに見えはべらず、

牛病

〔本朝食鑑〕

〈十一/獸〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0056 牛〈○中略〉
集解〈○中略〉俗呼牛之病多智、按宜立字、古曰、馬病則臥、牛病則立、此之謂乎、或牛有病、而傳染流行、一村一郷所患一般、竟及一國一天下、恰如人之疫癘、故號牛疫(○○)、而多斃、是時令之運歟、土地其然歟、江東牛不多、而有此疫者鮮矣、

〔倭名類聚抄〕

〈十一/牛馬病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0056https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00849.gif 〈○https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00849.gif 、天文本作漏、下同、〉 四聲字苑云、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00850.gif 〈古叶反、與頰同、俗云、豆萬以利、〉牛蹄https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00849.gif 病也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈七/牛馬病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0056 山田本https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00850.gif㾜、伊勢本作https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00851.gif 、下總本作https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00852.gif 、下總本牛下有馬字、伊勢廣本標目作https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00849.gif 、那波本標目正文皆作https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00849.gif 、蓋俗連蹄字水從足也與玉篇訓蹋也https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00849.gif自別、類聚名義抄亦作https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00849.gif 、彼所見本書不足也、按説文、㾜、病息也、徐音苦叶切、玉篇廣韻同、其謂漏蹄病㾜者、蓋假借也、後從足作㿓、以別病息義、玉篇、㿓、古洽苦洽二切、羊蹄㿓疾、廣韻、㿓古洽切、㿓蹄足病、是也、而㿓字説文不載、又按、南史明山賓傳、牛患漏蹄、齊民要術有驢漏蹄、並謂是病也、四聲字苑尚用https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00850.gif、未古也、

〔倭名類聚抄〕

〈十一/牛馬病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0056 螉䗥 説文云、螉䗥〈翁從二音、和名久比、〉在牛馬皮中虫也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈七/牛馬病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0056 原書虫部作蟲在牛馬皮中、玉篇、螉䗥、牛馬皮中蟲也、與此略似、爾雅釋 文引字林云、螉䗥似䗲、

〔紀勢和州御領分記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0057 牛買代
一紀州勢州在々ニ而、牛疫病はやり、牛數多落候所々は、其段願出、牛壹疋ニ付、勢州は金壹兩、紀州は銀八拾目宛借渡、三年賦ゟ段々取立申候、

牛事蹟

〔日本靈異記〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0057 僧用湯之分薪而與他牛役之示奇表緣第廿
尺惠勝者、延興寺之沙門也、法師平生時、涌湯分薪、詘一束他而死、其寺有一牸、而生犢子、長大之後、駕車載薪无憇、所駈控車入寺、時不知僧遇寺門曰、惠勝法師者、炎經雖能讀、而不車、牛聞之流涙、長息忽而死、將牛之人嘖其僧言、汝呪牛殺、捉之由官、官將狀、請僧見之、面姿奇貴、身體姝妙而添、宴嘿居於淨屋召請繪師言、如彼法師之容誤繪之持來、繪師等奉詔、繪持進之於官、官見之皆觀音https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b235.gif 之像也、彼師忽然不覲焉、諒委觀音所示更不疑、寧所飢雖沙土、謹不常住僧物、所以大方等經云、四重五逆、我亦能救、盜僧物者、我所救者、其斯謂之矣、

〔日本靈異記〕

〈中〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0057 己作寺用其寺物牛役緣第九
r大伴赤麻呂者、武藏國多磨郡大領也、以天平勝寶元年己丑冬十二月十九日死、以二年庚寅夏五月七日黑斑犢、自負碑文矣、探之斑文謂、赤麻呂者擅於己所造寺而隨恣心用寺物、未納之死亡焉、爲此物、故受牛身者也、於玆諸眷屬及同僚發慚愧心而慓无極、謂作罪可恐、豈應報矣、此事可季葉楷模、故以同年六月一日乎諸人矣、冀无慙愧者、覽乎斯錄、改心行善、寧飢苦所迫飮銅湯、而不寺物、古人諺曰、現在甘露未來鐵丸者、其斯謂之矣、誠知非无因果怖愼歟、所以大集經云、盜僧物者、罪過於五逆云々、

〔續日本後紀〕

〈十八/仁明〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0057 嘉祥元年八月甲辰、紀伊國言牛一產三頭牛

〔今昔物語〕

〈十四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0057方廣經父成一レ牛語第三十七 今昔、大和ノ國添上ノ郡山村ノ里ニ住ケル人有ケリ、十二月ニ方廣經ヲ令轉讀メテ、前ノ世ノ罪ヲ懺悔セムト思テ、僧ヲ請ゼムガ爲ニ使ヲ遣ル、使問テ云ク、何レノ寺ノ僧ヲ可請キト、主ノ云ク、其ノ寺ト不撰ズ、唯値ハムニ隨テ可請シト、使主ノ云フニ隨テ出デヽ行クニ、道ニ一人ノ僧値ヘリ、其レヲ請ジテ家ニ將行、家主心ヲ至テ供養ス、其ノ夜僧其ノ家ニ宿ス、家主衾ヲ持來テ僧ニ覆フ、僧此ノ衾ヲ見テ極テ用ニ思テ、心ノ内ニ思フ樣、明日定メテ布施ヲ令得メムトス、其レヲ不得ズシテ、唯此ノ衾ヲ盜テ、今夜ヒ逃ナムト思テ、夜半ニ人ノ无キ隙ヲ量テ、衾ヲ取テ出ヅル程ニ、音有テ云ク、其ノ衾盜ム事无カレト、僧此レヲ聞テ大ニ驚テ、竊ニ出ルト思ヒツルニ、人ノ見ケルヲ不知ズシテ、誰ガ云ヒツル事ゾト思テ、立留テ音ノ有ツル方ヲ伺ヒ見ルニ、人不見ズ唯一ノ牛有リ、僧此ノ音ニ恐レテ返リ留リヌ、倩ラ思フニ、牛ノ可云キニ非ネバ、恠ビ思ヒ乍ラ寢ヌ、其ノ夜ノ夢ニ、僧牛ノ邊ニ寄タルニ、牛ノ云ク、我レハ此レ此ノ家ノ主ノ父也、前生ニ人ニ與ヘムガ爲ニ不吿ズシテ、子ノ稻ヲ十束取レリ、今其ノ罪ニ依テ牛ノ身ヲ受テ此ノ業ヲ償フ也、汝ハ此レ出家ノ人也、何ゾ輙ク衾ヲ盜テ出ル、若シ其ノ虚實ヲ知ラムト思ハヾ、我ガ爲と座ヲ儲ケヨ、我レ其ノ座ニ登ラバ、卽チ父ト可知シト云フト見テ夢覺ヌ、僧耻ヂ思テ明ル朝ニ人ヲ去テ、家主ヲ呼テ夢ノ吿ヲ語ル、家主悲テ牛ノ邊ニ寄テ藁ノ座ヲ敷テ云ク、牛實ノ我ガ父ニ在サバ、此ノ座ニ登リ給ヘト、牛卽チ膝ヲ屈テ藁ノ座ニ登リ座シヌ、家主此ヲ見テ音ヲ擧テ泣キ悲テ云ク、牛實ノ我ガ父ニ在シケリ、速ニ前ノ世ノ罪ヲ免シ奉ル、亦年來不知シテ仕ヒ奉ツル罪ヲ免シ給ヘト、牛此レヲ聞キ畢テ、其ノ日ノ申ノ時ニ至テ涙ヲ流テ死ヌ、其ノ後家主泣々ク夜前覆へル所ノ衾、及ビ餘ノ財物ヲ僧ニ與フ、亦其ノ父ノ爲ニ 修シケリ、僧衾ヲ盜テ去マシカバ、此ノ世ニモ後ノ世ニモ惡シカリナマシトゾ心ノ内ニ思ヒケル、僧ノ語ルヲ聞キ繼テ、此ク語リ傳ヘタルトヤ、

〔今昔物語〕

〈二十九〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0058 母牛突殺狼語第三十八 今昔、奈良ノ西ノ京邊ニ住ケル下衆ノ、農業ノ爲ニ家ニ特牛ヲ飼ケルガ子ヲ一ツ持タリケルヲ、秋比田居ニ放タリケルニ、定マリテ、夕サリハ小童部行テ追入レケル事ヲ、家主モ小童部モ皆忘レテ不追入ザリケレバ、其ノ牛子ヲ具シテ田居ニ食行ケル程ニ、夕暮方ニ大キナル狼一ツ出來テ、此ノ牛ノ子ヲ咋ハムトテ付テ廻リ行ケルニ、母牛子ヲ悲ムガ故ニ、狼ノ廻ルニ付テ、子ヲ不咋セジト思テ、狼ニ向テ防ギ廻ケル程ニ、狼片岸ノ築垣ノ樣ナルガ有ケル所ヲ後ニシテ廻ケル間ニ、母牛狼ニ向樣ニテ、俄ニハタト寄テ突ケレバ、狼其ノ岸ニ仰樣ニ腹ヲ被突付ニケレバ、否不動デ有ケルニ、母牛ハ放ツル物ナラバ、我ハ被咋殺ナムズト思ケルニ、力ヲ發シテ後足ヲ强ク踏張テ、强ク突カヘタリケル程ニ、狼ハ否不堪ズシテ死ニケリ、牛其レヲモ不知ズシテ、狼ハ未ダ生タルトヤ思ヒケム、突へ乍ラ終夜秋ノ夜ノ永キニナム踏張テ立テリケレバ、子ハ傍ニ立テナム泣ケル、此ヲ牛主ノ隣也ケル小童部、其レモ亦牛追入レムトテ田ニ行タリケルガ、狼ノ牛ヲ廻行ケルマデハ見ケレドモ、幼キ奴ニテ日ノ暮ニケレバ、牛ヲ追テ家ニ返來タリケレドモ、此モ彼モ不云デ有ケルニ、彼ノ牛主ノ夜暛テ夜牛ヲ不追入ザリケル其ノ牛ハ、食ヤ失ヌラムト云ケル時ニゾ、隣ノ小童部、御牛ハ夜前然々ノ處ニテコソ狼ノ廻リ行シカト云ケレバ、牛主聞驚タ迷ヒ騷テ行テ見ケレバ、牛大キナル狼ヲ片岸ニ突付テ不動デ立テリ、子ハ傍ニ泣テ臥セリ、牛主ノ來レルヲ見テ、其ノ時ニナム狼ヲ放タリケレバ、狼ハ死テ皆 チナム有ケル、主此ヲ見テ奇異ト思ケルニ、夜前狼ノ來テハ咋ムトシケルヲ、此ク突付タリケルニ、放テバ被殺ナムト思テ、終夜不放ザリケル也ナリト心得テ、牛ヲナム極ク賢カリケル奴カナト讃メテ、具シテ家ニ返ニケリ、然レバ獸ナレドモ魂有リ、賢キ奴ツハ此ゾ有ケル、此レハ正シク其ノ邊ナル者ノ聞繼テ、此ク語リ傳ヘタルトヤ、

〔古今著聞集〕

〈二十/魚虫禽獸〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0059 御堂殿〈○藤原道長〉儀同三司〈○藤原の伊周〉御車に乘り具し給ひて御ありきありけ るに、辻をかいまはりける所を牛殊によく引たりければ、御堂殿感ぜさせ給ひて、此牛はいづくより出來たりけるぞと尋申されければ、儀同三司これは祇園へ人の誦經に參らせたりけるを、人のたびたると答へ申されければ、御堂おどろかせ給ひて、御車をめしよせてぞ、べちに歸らせ給ひける、神物を恐れさせ給ひける故なり、

〔百練抄〕

〈四/後一條〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0060 治安元年十一月、運關寺材木牛、爲迦葉佛化身之由、依人々夢想、欲斃去之日、入道大相國、〈○藤原道長〉幷禪定准后〈○道長妻倫子〉卛子息參向拜之、

〔今昔物語〕

〈十二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0060 關寺駈牛化迦葉佛語第廿四
今昔、左衞門ノ大夫平ノ朝臣義淸ト云フ人有ケリ、其ノ父ハ中方ト云フ、越中ノ守ニテ有ケル時、其ノ國ヨリ黑キ牛一頭得タリ、中方年來此レニ乘テ行ク程ニ、淸水ニ相ヒ知レル僧ノ有ルニ、此ノ牛ヲ與ヘツ、其ノ淸水ノ僧、此ノ牛ヲ大津ニ有ル周防ノ掾正則ト云フ者ニ與ヘツ、而ル間關寺ニ住ム聖人ノ關寺ヲ修造スル間ニ、此ノ聖人雜役ノ空車ヲ持テ牛ノ无キヲ見テ、正則此ノ牛ヲ聖人ニ與ヘツ、聖人此ノ牛ヲ得テ喜テ車ニ懸テ、寺ノ修造ノ料ノ材木ヲ令引ム、材木皆引キ畢テ後ニ、三井寺ノ明尊前ノ大僧都〈○都一本作正〉ニテ、夢ニ自ラ闘寺ニ詣ヅ、一ノ黑キ牛有リ、堂ノ前ニ繫タリ、僧都此レハ何ゾノ牛ゾト問フニ、牛答テ云ク、我レハ此レ迦葉佛也、而ルニ此ノ關寺ノ佛法ヲ助ケムガ爲ニ、牛ト成テ來レル也ト云フト見ル程ニ夢覺ヌ、僧都此レヲ恠ムデ、明ル朝ニ弟子ノ僧一人ヲ以テ關寺ニ遣ル敎テ云ク、若シ寺ノ材木引ク黑キ牛ヤ其ノ寺ニ有ルト問テ來レト、僧關寺ニ行テ卽チ返來テ云ク、黑キ大ナル牛ノ角少シ平ミタル、聖人ノ房ノ傍ニ立タリ、此レハ何ゾノ牛ゾト問ヘバ、聖人ノ云ク、此寺ノ材木引ムガ爲ニ儲タル牛也ト、僧返テ其ノ由ヲ僧都ニ申ス、僧都此ヲ聞テ驚キ貴ミテ、三井寺ヨリ多ノ止事无キ僧共ヲ引將ヌ、歩行ニテ關寺ニ詣テ、先ヅ牛ヲ尋ルニ牛不見エズ、牛何ニゾト問ヘバ、聖人飼ハムガ爲ニ山ノ方へ遣シツ、速ニ取リニ可遣 シト云テ童ヲ遣リツ、牛童ニ違テ堂ノ後ノ方ニ下リ來レリ、僧都取テ將來レト宣フ程ニ、牛不取ズ、僧都心敬ヒ貴テ云ク、速ニ不取ズ、只離レテ行キ給ハムヲ可禮キ也トテ、恭敬禮拜スル事无限シ、他ノ僧共モ皆禮拜ス、其ノ時ニ牛堂ヲ右ニ三匝廻テ庭ニ佛ノ御前ニ向テ臥シヌ、僧都ヨリ始メテ此レヲ見テ佛ヲ三匝廻ル、此レ希有ノ事也ト云テ彌ヨ貴ブ、其ノ中ニ聖人達タル僧共ハ皆泣キヌ、如此クシテ僧都返ヌ、其ノ後此ノ事世ニ廣ク聞エテ、京中ノ人首ヲ擧テ不詣ズト云フ事无シ、入道大相國ヨリ始メ奉テ、公卿殿上人皆不詣ヌ人无シ、而ルニ小野ノ宮ノ實資ノ右大臣ノミゾ不參給ザリケル、閑院太政大臣公季ト申ス人參給テ、下人其ノ遣ラム方无ク多カリケレバ、車ヨリ下テ入ラムガ、頗輕々ニ思エ給ヒケレバ、車ニ乍乘ラ牛屋ノ程近ク車ヲ引キ寄セタルニ、此ノ牛寺ノ内ニ車ニ乍乘ラ入給ヘルヲ、罪得ガマシクヤ思エケム、俄ニ索ヲ引切テ山樣ニ逃ゲ去ヌ、太政大臣此レヲ見給テ下居テ云ク、乍乘ヲ入ツルヲ无禮也ト思テ、此ノ牛ノ逃ヌル也ト、悔イ悲ビテ泣キ給フ事无限シ、其ノ時ニカク懺悔シ給フヲ哀レトヤ思ヒケム、牛漸ク山ヨリ下來テ牛屋ノ内ニ臥ヌ、其ノ時ニ太政大臣草ヲ取テ牛ニ含メ給フニ、牛殊ニ草モ不食テ臥タル心地ニ此ノ草ヲ含メバ、太政大臣襴ノ袖ヲ面ニ塞テ泣キ給フ事无限シ、見ル人モ皆貴ガリテ泣キヌ、女房ハ鷹司殿關白殿ノ北ノ方皆參リ給ヘリ、如此四五日ノ間首ヲ擧テ諸ノ上中下ノ人參リ集ル程ニ、聖人ノ夢ニ此ノ牛吿テ云ク、我レ此ノ寺ノ事勤畢ヌ、今ハ明後日ノタ方歸ナムトスト云フト見テ、夢覺テ泣キ悲テ、三井寺ノ僧都ノ許ニ詣テ此ノ由ヲ吿グ、僧都ノ云ク、此ノ寺ニモ而ル夢見テ語人有リツ、哀ナル事カナトテ泣々ク貴ブ、其ノ時ニ此ノ事ヲ諸ノ人聞キ繼テ、彌ヨ詣ル事道隙无シ、其ノ日ニ成テ山三井寺ノ人參リ集リ、阿彌施經ヲ讀ム事山ヲ響カス、昔ノ沙羅林ノ儀式被思出テ悲キ事无限シ、漸クタ晩方ニ至ル間ニ、牛露泥ム氣色无シ、此ノ參リ合ヘル中ニモ邪見ナル者共、牛不死デ止ナムズルナメリト云ヒ嘲ル、而ル間漸ク晩方ニ成ル程ニ、臥タル 牛立走テ堂ニ詣テ三匝廻ルニ、二度ニ成ルニ忽ニ苦ブ氣色有テ、臥テハ起ク、如此ク兩三度シテ三匝ヲ廻ジ畢テ後ニ、牛屋ニ返リ至テ枕ヲ北ニシテ臥シヌ、四ノ足ヲ指シ延べテ寢入ルガ如クシテ死ヌ其ノ時ニ參リ集レル、若干ノ上中下ノ道俗男女、音ヲ擧テ泣キ合ヘリ、阿彌陁經ヲ讀ミ念佛ヲ唱ル事无限シ、人皆返ヌレバ、牛ヲバ牛屋ノ上ノ方ニ少シ登テ土葬ニシツ、其ノ上ニ卒都婆ヲ起テ釘拔ヲ差セリ、夏ノ事ナレバ土葬也ト云ヘドモ、少モ香可有キニ、露其臰キ香无シ、其後七日毎ニ佛經ヲ供養ス、七々日、若ハ明ル年ノ其ノ日ニ至ルマデ、諸ノ人皆取々ニ佛事ヲ行フ、〈○下略〉

〔日本紀略〕

〈十三/後一條〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0062 萬壽二年五月十七日戊戌、入道大相國〈○藤原道長〉向關寺給、彼牛稱迦葉佛所一レ化云々、 廿三日甲辰、右大臣〈○藤原實資〉向關寺給、
○按ズルニ、本書印本頭書ニ牛佛説、又見略記〈○扶桑〉及百練抄、榮花物語峯之月卷、今昔物語、古事 談等、廣道曰、是與駿牛畫詞作淸凉寺牛皮華鬘緣起相類也、浮屠氏欺愚俗、固不論也、大臣 而信街談巷説、可勝歎哉、トアリ、

〔榮花物語〕

〈二十五/峯の月〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0062 この比〈○萬壽二年五月〉きけばあふさかのあなたに、せきでらといふ所に、うし佛(○○○)あらはれ給て、よろづの人まいりみたてまつる、年比この寺におほきなる御だうたてゝ、彌勒をつくりすゑたてまつりける、くれえもいはぬ大木どもを、たゞ此うし一してはこびあぐることをしけり、あはれなるうしとのみ、御寺のひじりおもひいたりける程に、てらのあたりにすむ人かりて、あすつかはんとておきたりける夜の夢に、我はかせう佛なり、此寺の佛をつくり堂をたてさせんとて、年ごろするにこそあれ、たゞ人はいかでかつかふべきと見たりければ、おきてかうかう夢をみつるといひて、おがみさはぐ也けり、牛もさやにて黑くて、さゝやかにおかしげにぞありける、つながねどゆきさる事もなく、例の牛の心ざまにもにざりけり、入道どの〈○藤原道長〉をはじ めたてまつりて、世中におはしける人まいらぬなく參りこみ、ようづの物をぞたてまつりける、たゞみかど、春宮、宮々ぞみおはしまさゞりける、この牛ぼとけなにとなく心ちなやましげにおはしければ、とくうせ給べきとて、かく人まいりこみて、このひじりはゑいざうをかゝむとていそぎけり、かゝる程に、にしの京に、いとたうとくおこなふひじりのゆめにみえたるかせう佛だうにねはんのだんなり、ちさたうとくけちえんせよとぞみえたりければ、いとゞ人々まゐりこむ人もあり、いづみ、
きゝしよりうしにこゝろをかけながらまたこそこえねあふさかのせき、人々あまたきこゆれど、おなじ事なればかゝず、日ごろこの御かたかゝせて、六月〈○萬壽二年〉二日ぞ御まなこいれんとしける程に、その日になりて、この御堂を此牛みめぐりありきて、もとの所にかへりきて、やがてしにけり、これあはれにめでたきことなりかし、御かたに眼いれけるをりぞはて給にける、ひじりいみじくなきて、やがてそこにうづみて念佛して、七日々々に經佛供養しけり、後にこのかきし御かたを、内〈○後一條〉にも宮〈○上東門院〉にもおがませ給ける、かゝることこそありけれ、まことのかせう佛、このおなじ日ぞかくれ給ける、いまは此寺の彌勒供養せられ給、この聖もいそぎけり、草をたれもたれもとりてまいりける中に、まいらぬ人などありければ、それは罪ふかきにやなどぞさだめける、

〔古今著聞集〕

〈二十/魚虫禽獸〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0063 近江國高島郡に、平等院河上庄といふ所に、武藏阿闍梨勝覺といふ僧あり、くだんの勝覺が父家にかひける牛、夜毎に必うめく事侍けり、其うめきごゑたゞにあらで、物を云やうに聞えければ、人あやしみて、耳をたてゝ聞ければ、阿彌陀經になんきゝなしてけり、若ひが聞かと、人をかへてきかするに、皆同じさまにきく、うめきはじむるよりこゑをあはせてあみだ經をよむに、首尾あひかなひてはてけり、必夜に一度かくうめきける、先生のあみだ經の持者 の畜生道に入にけるにや、あはれなる事なり、

〔東大寺造立供養記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0064 抑天下亂逆當初、平大臣宗盛之牛、自然出來也、形體殊好、勢力無雙也、或引樹木、或叶雜事、實是牛王也、非普通牛、又有貴德也、瘧病者祈禱其牛、卽得平愈、經十有餘年之後斃矣、爲之築墓立卒都婆、以其皮大鼓、云生時、云死皮、〈○皮恐後誤〉旁叶寺用也、

鬪牛

〔西遊記續編〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0064 牛合(うしあはせ)
薩摩鹿野谷といふ所には、牛合といふ遊びあり、上方の鷄合せのごとし、牛を雙方より出して戰はしめて見物する事なり、甚だ猛勢なるものなり、よくつき合ふものとぞ、もし退ぞかずして難義に及ぶ時は、竹箒を其中に入るれば、忽ち左右へわかれ離る、外のものにて分んとすれば、いよいよ勢ひ付き、多く疵付死する事もあり、斯猛勢なるものといへども、唯眼を用心する事甚だし、竹箒の和らかなるが、目のあたりにさへぎれば、力業にあらそひがたく引退くとぞ、是も上方には珍らしき遊びなり、唐土には鬪牛とて牛を突合せて遊ぶ事見へたり、唐近き國なれば其風なりけらし、

〔南總里見八犬傳〕

〈七輯七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0064 第七十三回〈仇を謬て奈四郎頭顱を喪ふ客を留て次團太鬪牛に誇る〉
次團太歡びて、扇を笏に物々しく、うち呟きつゝ講ずらく、抑越後州古志郡なる二十村は、東山邊の總名にて實は二十六村あり、そが屬村を相加えて、細かにこれを數れば、五十个村にも及ぶとなん、然れば這二十村なる、荒屋、逃入、虚木の三个村、合保の鎭守の神を、十二大權現と齋稱へて、各各その村落に神社あり、この神の祭祀と倡へて、年の三月四月の間、宿雪の消果る遲速によりて、定日なく、又定りたる地所もあらねど、大約寅か申の日に當る吉日を卜定めて、里人鬪牛を興行す、これを地方の俚語に牛の角突(○○○○)と呼做したり、この事いづれのおん時より、當郡にのみあることやらん、昔より今に至て、こゝに斷絶あらずといへども、よくその始をいふものなし、〈○中略〉然程 に鬪牛の時刻にもなりければ、村人各々彼此に、繫置たる牛共を、漸々に牽もて出して、迭に勝負を決せしむ、その事の爲體、今の相撲の土苞入、攬組といふものに異ならず、且その牛と牛とを鬪するとき、東は某村の厶右衞門、西は甲村の乙兵衞と呼はり名吿て、看官にこれを知しむ、初は形體巨大からず、膂力飽まで猛からざる牛をもてこれを鬪し、中は大ならず、又小ならず、强からず、弱からぬ、前頭たる牛を鬪し、後は大關小結と唱らるゝ大牛の、强勢なるを鬪すること、亦是今の相撲の如し、旣にして一番二番と、勝負を爭ふものを觀るに、且東西より牛主、各一頭を牽もて出して、牛と牛と相距しむること、その間若干丈、力士等牛縻を解放てば、雙方齊一奔蒐りて角を突合するもあり、或は迭に疾視て、左右なくは蒐らず、相遶ること數回にして、やうやく相近づくとき、突然として額を合し、角を縢て推すもあり、亦牛縻を解くとそが儘、一隻の角をもて、田を鋤き圃を打ごとく、大地を數間鑿り進みて、角を鬪する牛もあり、又敵を見て進み得ず、俄然として逃るもあれど、大かたは牛縻を解くと、そが儘相進みて角を鬪する牛多かり、迭に膂力の捷れし牛は推戻し衝返され、漸に眼中含血(ちはしり)て、朱を注ぎたるものゝ如く、全體より汗を流して、四箇の角を鬪する音、戞々として遠く聞えたり、掎角の勢ひ怕るべし、又手段ある强牛どちは、組では離れ、はなれては突く、その勢ひ迅速にて、もし舛て突外さば、忽地眉間を劈かれんと、見る目危く思ふものから、よく煆煉して愆つことなし、就中大牛の膂力大象に敵するものは、角を以て投仆し、更に又角をもて突殺すべく見えたるとき、力士等群蒐推隔て、捷誇りたる牛を駐む、事及ずして拄ざれば、負牛はhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01254.gif を突れて、矢庭に斃れざることなし、〈○中略〉實に是北國中の無比名物、宇内の一大奇觀也、〈この牛の角突の事は、次團太が物がたりの段よりこゝに至りて皆眞説也、○下略〉

牛利用

〔本朝食鑑〕

〈十一/獸〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0065 牛〈訓宇之○中略〉
膽(○)〈黃牛尤良〉氣味〈古謂〉苦寒無毒、主治、驚風、黃症、除熱、殺蟲、收癰腫、 集解、造膽星法、臘月取黃牡牛膽汁、和生南星末入膽中、高懸風處之、年久不蛀者彌佳、
發明、古人用牛膽南星、治中風及小兒驚風、此是南星得牛膽、則不燥、故少毒多功、屢用無遺害
皮(○)、集解、牛皮作車用造器、生乾則造木劒鐔、及用兵器、堅厚能拒刀劒箭砲之故也、熬則製阿膠、〈詳見膠條
角(○)、集解、牛角造器不好、若無水牛角、則代用、然劣水牛者甚遠矣、〈○中略〉
牛黃
集解、黃者牛之黃病也、雖神牛四種黃之説、倶不之、大抵有黃之牛多病而易死、或疫厲之死牛皆有黃、在心及肝膽之間、故主心肝膽之病及中風入臟腑、或引血脈骨髓之風、往昔予〈○平野必大〉據宗澤時珍之説、敎播州郡守而取病死牛之黃、後豫州郡守亦取之、倶得其眞、外面黃赤黑重疊成片、内有眞黃如黃蘗色、是不於自華來者、入藥亦佳、予少時偶見江城官庫之牛黃如黃蘗色、以爲極眞、此昔自華來而貢獻於官府者也、然則播豫之產亦無疑乎、但恨世人泥神牛之説、不病死之黃矣、

〔和漢三才圖會〕

〈三十七/畜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0066 牛〈○中略〉
凡牛角漁人以鉤鰹、東海多用之、牛皮可大鼓、或旋於履裏呼曰雪踏、民間毎用之、其他爲器者多、古皮以可阿膠、牛黃(ごわう/うしのたま) 丑寶 瞿盧折娜〈釋典〉 俗云宇之乃太末、〈○中略〉 按、俗間有牛寶、形如玉石、外面有毛、蓋此如狗寶、而鮓答之類、牛之病塊、與牛黃一類二種也、傭愚賣 僧之輩爲靈物、或以重價之、其惑甚哉、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈三十三/畜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0066 牛黃 ゴワウ〈通名〉 一名土精〈外臺秘要〉 西黃〈黴瘡秘錄〉 吐月華〈證治準繩〉 丑玄 〈萬病回春〉 西牛黃〈本經逢原〉
古ヨリ牛黃ヲゴワウト讀ミ來ルハ、牛膝、牽牛ノ例ナリ、牛黃ハ舶來アリ、形小ク圓ニシテ木槵子(ムクロジ)ノ大サノ如シ、或ハ小ニシテ豆粒ノ如ク、蕎麥ノ如キアリ、色黃ナリ、破レバ内モ黃色ニシテ小白 點アリ、外ヨリ内マデ重疊シテ片ヲナスコト鮓答(セキフン)ノ如シ、輕虚ニシテ微香アリ、重キ者ハ下品ナリ、指甲ヲ揩テ黃色ニ染マル者ヲ眞トス、蘇頌モ但揩摩手甲上甲黃者爲眞ト云、破テ色ハ黃ナレドモ片ヲ成サズ、體重クシテ白點香氣ナキモノハ蒲黃ヲ用テ膠水ニ溲成シ僞ル者ナリ、本草原始ニ、眞者有寶色層次、體輕微香透甲、僞者色黃無光彩體重ト云、本經逢原ニ、置舌上先苦後甘、淸凉透心者爲眞ト云リ、今和產アリ、亦用ベシ、藥舖ニテ眞ノ牛黃ト呼ブ、舶來ヨリ大ニシテ一二寸ナル者モアリ、色微黑ヲ帶ル者モアリ、破レバ層次白點香氣アリテ輕ク、舶來ニ異ナラズ、外ニ皮アリテ大小數箇ヲ包ム故、圓アリ、扁アリ、稜アル者アリ、皆https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00839.gif 牛ノ心肝膽中ニアリ、和ニテハ死牛ヨリ取ル、ソノ初ハ皆黃水ニシテ乾テ塊ヲナスナリ、 本邦ニテ昔ヨリ牛ノ額上ヨリ出ル毛塊ヲ貴テ浮屠家ニ靈寶トス、ソノ形圓ニシテ大サ一寸餘、長毛塊ヲナシテ内ニ小硬心アリ、白色褐色數品アリ、牛ノ毛色ニ隨フ、コレヲウシノタマト呼ブ、轉ジテ牛王ト云、古來牛黃ヲウシノタマト訓ズ、故ニ世醫モ亦二名ノ同キニ惑ヒ、遂ニ毛塊ヲ認テ牛黃ト爲シ用ルモノアリ、甚誤レリ、其毛塊ハ牛贅ニシテ水牛(クルマウシ)ノ額ヨリ出テ落ルモノナリ、或ハソノ白色ナルヲ僞テ白狐ノタマト呼者アリ、又他獸ノ皮或ハ尾ヲ以テ僞造スルモアリ、又一種堅硬ニシテ無患(ムクロジ)子ヨリ稍大ナルアリ、又俗ニ民家ノ門上ノ牛玉寶命ト書スル符ヲ牛王(ゴワワ)ト云フ、此ハ本ソノ土地ノ神社ヨリ出ス符ナリ、故ニ生土寶印ト書スルヲ、今ハ多ク法華宗ノ寺院ヨリ此符ヲ出シ、誤テ牛玉寶命ト書ス、此ハ生字ノ下ノ一畫ヲ土ノ字ノ上ニ連ネテ牛玉ト爲シ、寶ノ字ノ下ニ人ノ字ヲ添テ命ト爲スナリ、コノ符ニ牛玉ノ字アル故ニ、寺院ニ牛贅ヲ寶トスルナリ、

〔令義解〕

〈八/厩牧〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0067 凡官馬牛死者、各收皮腦角膽〈謂腦者、馬腦也、膽者、牛膽也、此皆置所在、依處分之也、〉若得牛黃者別進、〈謂不虚分、隨得卽進、故云別進、〉

〔延喜式〕

〈二十三/民部〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0067 交易雜物 甲斐國〈(中略)牛皮(○○)三張○中略〉 相摸國〈(中略)履牛皮十二枚○中略〉 武藏國〈(中略)履料牛皮二枚○中略〉 常陸國〈(中略)履料牛皮九張○中略、〉 信濃國〈(中略)履牛皮三張○中略〉 上野國〈(中略)履料牛皮廿張○中略〉 下野國〈(中略)履料牛皮七張○中略〉 越前國〈(中略)履料牛皮六張○中略〉 加賀國〈(中略)履料牛皮二張○中略〉 能登國〈(中略)履料牛皮四張○中略〉 越中國〈(中略)履料牛皮四張○中略〉 越後國〈(中略)履料牛皮八張○中略〉 太宰〈(中略)履料牛府皮廿四張〉

〔延喜式〕

〈三十七/典藥〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0068 凡味原牛牧死牛皮者、賣用寮修理料、但所賣得數、附年終帳申送之、

〔續日本紀〕

〈一/文武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0068 二年正月己巳、土左國獻牛黃、 十一月乙酉、下總國獻牛黃

〔續日本紀〕

〈二十三/淳仁〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0068 天平寶字五年十月辛酉、仰東海、東山、北陸、山陰、山陽、南海等道諸國、貢牛角七千八百隻、初高元度自唐歸日、唐帝語之曰、屬祿山亂離、兵器多亡、今欲弓、交要牛角、聞道、本國多有牛角、卿歸國、爲求使次相贈、故有此儲焉、

〔源平盛衰記〕

〈二十九〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0068 礪並山合戰事
木曾ハ礪並山黑坂ノ北ノ麓、垣生社八幡林ヨリ松永柳原ヲ後ニシテ、黑坂口ニ南ニ向テ陣ヲ取、平家ハ倶梨伽羅ガ峠、猿ノ馬場塔ノ橋ヨリ始テ、是モ黑坂口ニ進ミ下テ北ニ向テ陣ヲ取、〈○中略〉木曾ハ追手ニ寄セケルガ、牛四五百匹取集テ、角ニ續松結付テ夜ノ深ルヲゾ相待ケル、去程ニ樋口次郎林富樫ヲ打具シテ、中山ヲ打上、葎原へ押寄セタリ、根井小彌太二千餘騎、今井四郎二千餘騎、小室太郎三千餘騎、巴女一千餘騎、五手ガ一手ニ寄合セ、一萬餘騎、北黑坂南黑坂引廻シ、時ヲ作、太鼓ヲ打、法螺ヲ吹、木本萱本ヲ打ハタメキ、蟇目鏑ヲ射上テトヾメキ懸タレバ、山彥答テ幾千萬ノ勢共覺エザリケルニ、木曾スハヤ搦手ハ廻シケル時ヲ合セヨトテ、四五百頭ノ牛ノ角ニ松明ヲ燃シテ平家ノ陣へ追入、胡頽子木(グミノキ)原、柳原、上野邊ニ扣ヘタル軍兵三萬餘騎、鬨ヲ合、喚叫黑坂表へ押寄ル、前後四萬餘騎ガ鬨、山モ崩、岩モ摧ラント恀シ、道ハ狹シ山ハ高シ、我先我先ト進ム兵ハ多シ、馬人共ニ壓ニ押レテ矢ヲハゲ弓ヲ引ニ及バズ、打物ハ鞘ハヅシ兼タリ、追手ハ搦手ニ押合セ ント責上、搦手ハ追手ト一ニナラント喚叫ブ、

〔北條九代記〕

〈八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0069 相模守時賴入道政務附靑砥左衞門廉直
相州時賴ノ三島詣アリケルニ、藤綱生年二十八歲、忍ビテ供奉イタシ、下向道ニ趣キ給フ所ニ、人人ノ雜具ドモヲ牛ニトリツケテ、鎌倉ニ歸ルトテ、片瀨川ノ川中ニテ、此牛尿シケルヲ、藤綱申ケルハ、哀レ己ハ守殿ノ御佛事ノ風情シケル牛カナト打笑ヒテ通リケル、侍ドモ聞付テ、咎メ問シカバ藤綱申スヤウ、サレバコソ、此比數日雨フラズ、田畠葉ヲカラシ、諸民ウエヲ悲シム所ニ、此牛尿ヲセバ、田畠ノ近キ所ニテモアラデ、川中ニテ捨流シツルコトヨ、

食牛

〔本朝食鑑〕

〈十一/獸〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0069 牛〈○中略〉
肉、氣味、〈古謂〉甘温無毒、〈牛病死者有大毒、令人生一レ疔、牛自死者、或白首者、食之殺人、疥牛食之發痒、黃牛合猪肉黍米酒食、並生寸白蟲、合韮薤食令人熱病、合生姜食損齒、煮牛肉杏仁蘆葉爛相宜、必大(平野)按、疥牛未詳、然病牛歟本邦俗謂癩牛者乎、〉主治、補氣益血、壯筋骨、强腰脚、令人肥健、諸虚百損無之、大補腸胃、以消逐於停痰積血、而無周流、最畜中之上品也、
發明、中華以牛爲大牲、爲大牢、天下日用之物雖嚴法禁也、本邦以牛爲穢物温毒、自古社祠禁之、雖嚴法食也、凡華者在四方之中州、其人性壯實堅固、其所食者、非厚膩之肉味、則不養于内外、故用牛羊豕上饌也、本邦者居東方之海隅、其人性升騰浮揚、其所食者、非淡薄之味、則不調護于上下、故用穀菽魚鳥常供也、然雖沈實時宜淡薄、雖升騰時宜厚膩、於是本邦之人亦有牛肉、何稱穢物妄禁之、爲神明之尤、可法式之禁忌、惟惡皮膠之臊臭、皮膠臊臭而製藥造器、則無觸穢之理耳、予毎思之、上古神明深愛國民、而懼夭扎癈疾之害、永禁獸肉之肥厚、國民若犯之、則早遭癰疔癩疥天疱厲風之淫毒而終命、必可神靈之祟乎哉、

〔和漢三才圖會〕

〈三十七/畜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0069 牛〈○中略〉
肉〈甘温〉 益氣養脾胃、補腰脚、〈煮之入杏仁蘆葉、易爛相宜、〉 其補氣、與黃茋功、〈黑牛白頭者、及自死牛、有大毒食、〉惡馬食牛肉卽 馴、亦物性也、〈合韮薤食令人熱病、合生薑食損齒、〉

〔古語拾遺〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0070 昔在神代、大地主神營田之日、以牛宍田人、于時御歲(ミトシ)神之子、至於其田饗而還、以狀吿父、御歲神發怒以蝗放其田、苗葉忽枯損似篠竹

〔日本書紀〕

〈三/神武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0070 戊午年八月乙未、弟猾大設牛酒以勞饗皇師焉、

〔古事紀傳〕

〈十九〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0070牛酒と書れたるは、漢籍に傚へる潤色の文なり、戎國にてこそ、かゝる饗などにも牛肉を主とはすれ、皇國にては、古も今もさらに無きことなり、天武天皇の御世に、牛馬肉を食ふことを禁められしは、やゝ後に民間などにては、食し者もありたらむ、上代にはさらにさることなし、縱ひ食し者は稀々ありしにもあれ、かゝる大御饗などに用ひしことは、決て無きことなり、ゆめ虚文にな惑ひそ、

〔日本書紀〕

〈二十四/皇極〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0070 元年七月戊寅、群臣相謂之曰、隨村々祝部所一レ敎、或殺牛馬諸社神、或頻移市、或禱河伯旣無所効、〈○下略〉

〔類聚三代格〕

〈十二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0070 太政官符
制殺牛用漢神
右被右大臣宣偁、奉勅、如聞諸國百姓、殺牛用祭、宜嚴加禁制、莫上レ然、若有違犯、科爲牛罪、 延曆十年九月十六日

〔傍廂〕

〈後篇〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0070牛祭
神祇正道に於ては、牛馬犬猿雞は人に畜はれ、人の用をなす故に、繼ぎて產死の穢あり、食料は甚しき穢惡なり、後漢書に以牛祭神とあり、廣州記に、殺牛取血、和泥塗石牛背祀とあり、これら神も眞の神にあらず、牛馬も穢とせざるなり、天竺にては雨を祈るに、以牛糞場地、以牛乳酪法師といへり、皇朝にては、甚しき穢として、いみさくる故に、牛肉を田人に食しめたる時に、御歲神い かり給ひて、災ありし事、古語拾遺にあり、さるをいつの程にか、異國の風義うつりつらん、皇極天皇紀に、隨村々祝部所一レ敎、或殺牛馬、祭諸神社云々、桓武天皇紀に、斷百姓殺牛用祭漢神云々、自然と惡風義うつりたるなり、

牛雜載

〔本朝食鑑〕

〈十一/獸〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0071 牛〈訓宇之○中略〉
集解、牛者土畜也、有靑黑黃赤白駁雜數色、食之者以黃爲上、其餘不用矣、本邦自古崇神祇、謂食六畜者稱穢忌、時乃不社祠而奉祀拜詣、若有之者必得崇、故上下甚懼之、牛鹿最爲重、猪豕犬羊之類亦皆是、或曰、牛者宜人、牛肉牛膽牛黃入藥、用牛皮器用、爲阿膠藥、造器雜工悉用之、其生者農耕運物及爲百官之乘、於是神祇之穢忌稍少矣、然癩人乞食之廢、以爲屠牛之業、而不四民之席、則穢中之大穢乎、凡有官牛、市牛、農牛之分、官牛者天子三公之乘、及被牛車之公卿乘之、天子皇后之牛車者舍人牽之、今内舍人之府屬總稱舍人、常耕食于洛之御菩薩池(ミソロイケ)、市原、鞍馬邊、以飼官牛、古者内舍人使居飼常養飼車牛于官厩所、其食糠菽藁草也、或古有乳牛院、在右近馬場之西飼于乳牛小犢、乳牛者牝牛有子也、市牛者運轉于大家平生資給、及商賈日用之販蓄、其食者糠菽、或市中庖厨之雜穢汁也、農牛者牽犁鉏、負穀菽、載薪炭、以爲生計之資

〔倭名類聚抄〕

〈十八/毛群〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0071 嘷〈○中略〉 唐韻云、吼〈呼后反、字亦作吽呴、訓保由、〉牛鳴也、

〔嬉遊笑覽〕

〈十二/禽蟲〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0071 牛の聲をもう〳〵と聞ことは昔もかはらず、守武千句、けふもとはれず心もうもうことの葉をいひちがゆるはうしに似て、

〔駿牛繪詞〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0071 重問云、牛をさかりにもてなさるゝ事は、いつごろよりの事にて侍りけるやらんといふ、答云、〈○中略〉これも上https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01243.gif の仰られ侍しは、漢家には農耕のもとゝして、牛を車などにもちひることはいと侍らぬにや、本朝には仙洞の儀式は、白河鳥羽の御時よりこそはじまらせ給けれども、かの兩御代は猶こと幽玄にて、牛馬の御沙汰などまでは分明ならず、臣下の御中にはさる人々 もおはしましけるやらん、江中納言殿匡房御才覺、人より殊におはしましけるが、牛の事もはらさたし給ひけるとなん、さては後白河院御代こそ、よろづのみち〳〵はなやかなる御事にておはしましけるが、その御代には、池大納言〈賴盛、平太政入道殿御をとゝ、〉牛道よく知給たりければ、勅定によりて一卷の文をつくりて奏聞せられける、御牛童十王丸おなじくこの道をきはめ存知したりければ、十王九が説とのせられたり、又堤大納言殿〈朝方、冷泉中納言殿御息、〉牛馬の道すぐれたる人にておはしましける、出雲國を知行し給けるに、牛相すべき樣など、當國へしるし下されたりけるをば、堤大納言殿牛文(○○○○○○○)とて、今の世までも殘りとゞまりたるとぞうけ給はり及ぶ、ふるき名牛の類の中に、新大納言伊良禮子、〈出雲牛云〉これはもし彼亞相の御牛にやおぼつかなし、其後は後鳥(八十二)羽院御代、諸道を御興行ありしかば、牛馬の御沙汰もごとにはえある御事にて侍ける、王胤には冷泉宮〈賴仁親王、小島宮と申、〉ことに御このみありて、一卷の文をえらび給、これ小島宮牛文(○○○○○)とて世にとゞまり侍、執柄家には普賢寺禪定殿下〈○藤原基通〉なにごとにもくらからぬ御事にておはしましけるが、それこそ又うるはしく牛の髓腦をはしらせ給ひて、あるべき式まで御記にとゞまりたるとうけ給はりをよび侍しが、畫圖の御筆までもたぐひなき御事と聞えさせおはしましゝに、後京極攝政殿〈○良經〉又御才覺もめでたく、御手跡人よりことなる御事にておはしましけるが、御筆の自在に御意にまかせられけるあまりにや、御繪をぞあそばされ侍ける、さてぞ後京極殿御馬、普賢寺殿御牛とて、一雙の御事には申つたへて侍、卿相には、按察使中納言殿〈光親、葉室中納言光雅息、〉雲客には牛玉中將殿〈御實名なにと申させ給ひしやらん、ゆゝしき遣手也、〉僧には二位法印御房〈尊長、一條二位殿能保息、〉この道をこのみて、人々にあらそひ申されける紫野のかへり遊に申ける事に、法印御房がしきりに按察殿の車をぬかむとせられけれども、ひまもあらせずやりければ、前途を達せられず、師子丸と申名牛は、すなはち彼法印の牛なり、それもかへり遊の日、彼牛をかけられけるに、一條大宮にて、石にはせかけて車をうちかへし て落車す、時にとりて世のさたにて侍き、かゝるほどに順德承久に時うつり事變ぜし後は、天下いたくはれ〳〵しきこともはべらざりけり、おほかたかの御代には、牛馬の事にも、いとめづらかに興ある御事どもおほく承及びしかども、あまりに久しくなりて、みなわすれ侍、同御代吉田邊に、播磨僧都〈實名何と申しやらむ〉と申人こそ、うしにとりてゆゝしきすき人にて侍しか、坊中に數十間の牛屋をつくりて、洛中の病牛もしは小牛のゆくすゑを、かひたつる事をこのみ沙汰しければ、世こぞりて飼口をつけをきてあづけ侍しかば、さま〴〵いたはりたてゝ本主にかへしつかはしけり、播磨僧都の牛文(○○○○○○○)と申て、世につたはりて侍なり、又後堀河院御代の程にや、傳法院法師御房〈道嚴〉五明の道くらからずして、人畜の醫療も鏡をかけておはしましゝが、牛の事その隨一にて、當道の先達にはこれをぞあふぎ申侍し、さても後嵯峨院は末代の明王、何事もむかしにはぢずめでたきはなやかなる御事にておはしましゝに、御隨身御牛飼までもすぐれたるともがら林をなして侍き、御馬御牛も名をとゞめたるおほくきこえ侍き、寬元四年御脱屣のはじめ、西園寺太政入道殿〈○公經〉もとより牛馬の御沙汰世にすぐれておはしましければ、御隨身御牛飼も、彼御かたよりめし進ぜられ侍き、孫太郎、鷹法師、賽王丸等也、これらかたへにこえたるともがらにて侍き、又室町院〈○暐子〉女宮にてわたらせおはしましゝかども、牛の善惡をもしらせおはしまして、御このみ他事なかりしかば、彼院中の月卿雲客をはじめて、上下われも〳〵とさたありしかば、牛逸物も、牛飼の遣牛も世におほく、この道の中興とも申べく侍き、

〔沙石集〕

〈八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0073 愚癡僧成牛事
三河國ノ或山寺ニ、修學ノニ事闕タル若キ僧有ケリ、緣ニ付テ近江國ニ住ケルガ、年月經テ三河ノ師ノ許へ行テ、坊へ入ラントスルヲ、小法師棹ヲ以テ打ントス、コハ何事ゾト云ントスレドモ、物モイハレズニゲ去ヌ、又行バ先ノゴトシ、遙々ト思ヒ立テ來リ、空ク歸ルニ及バズト思テ、又行 時此小法師、此牛ハ思フ事ノアルヤラム、度々來ルト云テ、馬屋ニ引入レテツナギツ、其時我身ヲ見レバ牛ナリ、心ウキ事限ナシ、是ハ曰來ノ信施ノ罪深キ故ニコソト思テ、尊勝陀羅尼コソ信施ノ罪ヲ消滅スル功能アレト、サスガ聞置テ誦セムト思へドモ、習モセネバ叶ハズ、セメテハ名字ヲモ唱へムト思ヘドモ、舌コハクシテタヾシクハ云ハレズ、只ソヽトゾ云ハレケル、此牛ハ病ノアルニヤ、草モクハズ、水モノマズ、ソヽメクト人云ケレドモ、心ウサニ食物ノ事モ忘レテ、三日三夜ソヽメキテ、志ノ積リニヤ尊勝陀羅尼ト云ハレタリケル時、本ノ法師ニ成ヌ、サテ繩解キテ師ノ前ヘ行ヌ、イツ御房來ルト云へバ、三日ニ成候ト云フ、何クニ有ツルゾト問へバ、馬屋ニ候ツルトテ、事ノ子細有ノ儘ニ語ケリ、

〔徒然草〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0074 牛をうる者あり、買人、明日其あたひをやりて牛をとらんといふ、夜のまに牛死ぬ、かはんとする人に利あり、うらんとする人に損ありとかたる人あり、是をきゝてかたへなるものゝ云、牛の主誠に損ありといへども、又大なる利あり、其故は、生あるもの死の近きことをしらざる事、牛すでにしかなり、人また同じ、はからざるに牛は死し、はからざるに主は存せり、一日の命萬金よりもおもし、牛の價鵝毛よりも輕し、萬金を得て一錢をうしなはん人、損ありといふべからずといふに、皆人嘲りて、其理は牛の主にかぎるべからずといふ、

〔西遊記〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0074 牛の生皮(いきがは)
鹿兒島に遊びける頃、めづらしき罪人有りけり、城下を去る事遠き田舍の百姓何某といへる者、慾心深く愚かなりしが、かねて何者にか聞けん、牛の生皮は價たつときものなりとて、親しき友壹人かたらひて、牛をいきながらに皮を剝取りぬ、其くるしみ鳴事たとへんかたなし、剝終りて其皮を賣けれど、格別の重寶になるものにあらずとて、誰買求る人もなかりし、此事村役人聞及て、けしからざる心根の者なりとにくみて、城下へ訴へ、城主にもいたくにくませ給ひて、貳人共 に獄屋にめしこめられ、ついに刑をくはへられにけり、仁政禽獸に及べりといふべし、

水牛

〔倭名類聚抄〕

〈十一/牛馬〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0075 水牛 文選上林賦注云、沈牛〈今按又一名潛牛也、見南越志、〉卽水牛也、能沈沒於水中者也、唐韻云、牨〈音岡〉水牛也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈七/牛馬〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0075 南越志無傳本、李善引云、濳牛形、角似水牛、一名沈牛也、注所引卽是、按南越志以爲沈牛似水牛、張揖注賦謂沈牛卽水牛、二説不同、源君不辨、非是、所引郭璞注載張揖也、

〔本朝食鑑〕

〈十一/獸〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0075 牛〈○中略〉
集解〈○中略〉源順和名載水牛、然今本邦無水牛、惟華船蠻舶多載水牛角、來于長崎、以販之、長崎市人傳于四方、以作器用、其角有丈尺、則如矛、能與虎鬪、亦宜乎、

〔本草綱目譯義〕

〈五十/獸〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0075 牛〈○中略〉
二通リアリ、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00839.gif 牛水牛ノコト集解ニクワシ、形小ニシテ農家ニツカフハhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00839.gif 牛ト云、スナハチ北牛也、唐デ北國ニ生ル、故ニ名ヅク、又京ニ車ヲヒカセルヲ車ウシト云、是ハ時セツノ水牛ト云也、コトヒノコト也、全タイハ雄ヲコトイト云、シカレドモ大ナル故誤テ云也、漢名水牛也、又和名ニスイギウト云モノアリ、蠻國ヨリ大ナル角バカリ來ル、クシコウガイニスル、和生ナシ、是蠻國ヨリ唐ヘモ行、故ニ唐デ蕃牛角ト云、〈廣東新語〉

〔松屋筆記〕

〈七十九〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0075 水牛
本草綱目〈五十の下卷〉獸部牛の條ノ集解に、時珍曰、牛有https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00839.gif 牛水牛二種https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00839.gif 牛小而水牛大、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00839.gif 牛有黃黑赤白駁雜數色、水牛色靑蒼大腹鋭頭、其狀類豬、角如矛云々、文選〈八の卷〉司馬長卿上林賦に、沈牛麈麋、注に、張揖曰、沈牛水牛也、能沈沒水中云々、史記司馬相如傳に、沈牛麈麋、注に、漢書音義曰、沈牛水牛也、正義曰、麈似鹿而大、按麋似水牛云々、漢書司馬相如傳上に、沈牛麈麋、注に、張揖曰、沈牛水牛也、能沈沒水中云々、玉篇〈二十三の卷〉牛部に、牨(カウハ)古郎切水牛、またhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00853.gif 直(チン)深切、水牛云々、五音集韻 正字通に、牨はhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00853.gif 字之譌、舊註訓水牛、改音剛非云々、またhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00853.gif 稱人切音沈、海牛、相如上林賦、沈牛註、張揖曰、水牛能沒入水中、〈○中略〉格致鏡原〈八十六の卷〉牛部詳類條に、異物志周留水牛也、毛靑大腹鋭頭、靑尾、鬱林異物志、州留者、其寔水牛、蒼毛豕身、角若矛、衞護其犢、與虎爲讐、廣志、州留項上肉大如斗、似橐駝、日行三百里云々、また群書考索、牛有二種、一曰沈牛、牛之善水者也、一曰沙牛、俗亦謂之黃牛云々、勝之助漂流記に巴旦(パタン)國、水牛は牛より大に相見エ、毛ノ色は牛より薄く御座候、角抔も牛より太く大きに相見エ候、車抔を曳せ申候、用事濟候時は、水中へ這入、顏ばかり出し居申候、食物は牛同樣にて候云々、與淸曰、水牛二種あり、家畜の水牛と枕牛と也、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00853.gif 牛一名は周留、〈鬱林異物志〉字亦作州留、〈廣志〉一名は海牛、〈正字通〉一名は潛牛〈寰宇志〉といふ、虎と戰ふ猛獸にて、水牛(ウシ)の皮(カハ)の楯などに作れるこれ也、勝之助が西洋巴旦國にて見しは、家畜水牛なるべし、勝之助天保元年寅三月、備前國岡山を船出し、漂流して、西洋巴旦呂宋(ハタンマネラ)などにいたり、同三年辰七月歸朝せるほどの記一卷あり、

〔日本書紀〕

〈二十七/天智〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0076 十年六月、新羅遣使進調、別獻水牛一頭、山鷄一隻


トップ   差分 履歴 リロード   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-06-29 (水) 20:06:32