〔新撰字鏡〕

〈魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1465 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01943.gif 〈薄佳反、知奴、又和爾(○○)、〉 鰐鱷〈同五各反、和爾、〉

〔倭名類聚抄〕

〈十九/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1465 鰐 麻果切韻云、鰐〈音萼、和名和仁、〉似鱉有四足、喙長三尺、甚利齒、虎及大鹿渡水鰐擊之皆中斷、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈八/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1465 按臭都賦劉逵注引異物志云、鰐魚長二丈餘、有四足鼉喙長三尺、甚利齒、虎及大鹿渡水、鰐擊之皆中断、麻果蓋本之、鱉恐鼉之誤、説文鰐作https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01944.gif 、云似蜥易長一丈、水潛呑水卽浮、出日南、按鰐魚皇國不産(○○○○○○)、和邇鮫魚之一種(○○○○○○○)、大頭巨口、大者呑人、漢名未詳、

〔類聚名義抄〕

〈十/魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1465 鮕鮧〈ワニ〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01945.gif 〈ワニ〉 鰐〈音萼ワニ〉 鱷〈或〉https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01946.gif 〈正〉 鰐https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01947.gif 〈オホワニ〉

〔下學集〕

〈上/氣形〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1465 鰐(ワニ)〈大口魚也、食人産生百卵、〉

〔倭訓栞〕

〈前編四十二/和〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1465 わに 神代紀、新撰字鏡に鰐をよめり、四足ありて鼈の如し、首大に口濶く、利齒刃の如、人を食ひ虎を擊といふ、よて諺に鰐の一口といへり、春雨鈔に、
世中はわに一口も恐しや夢に鮫よとおもふばかりぞ
かせわには鋸沙魚、猫わには狗沙魚也といへり、神代紀に熊をよめり、又熊鰐とも見えたり、史正義鯀之羽山、化爲黃熊于羽淵といひ、發蒙記に、鱉三足曰熊と見えたれば、くまとは別物なるにや、洽聞記にも、鰐魚熊能制之、秋化爲虎三爪、出南海と見えたり、

〔本朝食鑑〕

〈九/江海無鱗〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1466 鰐〈與鱷同、或作https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01948.gif 、訓和仁、〉
集解、源順曰、似鱉有四足喙足三尺、甚利齒、虎及大鹿渡水、鰐擊之中斷、韓文所謂潮州惡溪之潭有鰐焉、齒如刀鋸、大者長二三丈、四足如守宮、韻書曰、似蜥蜴而大、今按似鱉而頭平扁、足如守宮、前三指後一指、偃額大眼、觜尖而長、口甚濶大、齒牙如刃、一嚙物無捷斷、故狸諺稱鰐之一口喰也、背上有刺鬣而黑、無鱗有沙、脇肚灰白、尾長似鱝尾、尾皮足皮掌甲倶黑而沙、小者一二尺、大者及二三丈、能食人、然謂尾去洎中流而食亦不僞、海濱之人常懼之、本朝上古有八尋鰐、一尋鰐、則呼名者久矣、今神祠拜殿簷下懸銅鉦鰐口、綯布如繩、下垂引而打鉦、鉦形如二鉦裏面、使腹空濶、而下有大口鰐之頭口、故曰鰐口、凡拜神祠之人、先打鰐口而後拜、是據出見尊騎鰐之事乎、未何故也、
肉、氣味、甘酸有毒、主治、勞療勞瘧者食之乃佳、按是民間傳稱未之、凡若鱶鮫鰐者悉民間雜食、不廟堂之上、而水中常餌穢惡之物、故暴熱厚膩、豈可人之臟腑乎、於是民間多屬風天泡之癈疾、乃可戒者乎、

〔古事記〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1466 大穴牟遲神、見其菟言何由汝泣伏、菟答言、僕在淤岐島、雖此地度因故、欺海和邇(○○)〈此二字以音、下效此、〉言吾與汝競欲計族之多小、故汝者隨其族在悉率來、自此島于氣多前、皆列伏度、爾吾蹈其上走乍讀度、於是知吾族孰多、如此言者、見欺而列伏之時、吾蹈其上讀度來、今將地時、吾云、汝者我見欺、言竟卽伏最端和邇、捕我悉剝我衣服、因此泣患者、〈○下略〉

〔古事記傳〕

〈十〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1466 和邇〈○中略〉此魚の事、古書に多く見ゆ、〈宇治拾遺に、虎の海へおちいりける足を、和邇のくひきりけるを、その和邇つひに虎にくひ殺されたる物語なのせたり、〉甚大なるが有と見えて、記中に八尋和邇などあり、〈漢籍にも長三丈など見ゆ〉又熊鰐とは、其猛を云る稱なり、凡て熊某と云は、みな猛を云る例なること、上熊曾の處〈傳五の十六葉〉に云が如し〈凡て北國の海には、今も和邇多しと云り、又遙西の外烟にも、此魚多き處ありと云り、〉

〔日本書紀〕

〈一/神代〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1466 一書曰、〈○中略〉事代主神、化爲八尋熊鰐(○○○○)三島溝樴姫

〔古事記〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1467 海神、〈○中略〉悉召集和邇魚、問曰、今天津日高之御乎虚空津日高、〈○彦火々出見尊〉爲將出幸上國、誰者幾日送奉而覆奏、故各隨己身之尋長、限日而白之中、一尋和邇(○○○○)白、僕者一日送、卽還來、故爾吿其一尋和邇、然者汝送奉、若渡海中時、無惶畏、卽載其和邇之頸送出、故如期一日之内送奉也、其和邇將返之時、解佩之紐小刀、著其頸而返、故其一尋和邇者、於今謂佐比持神也、〈○中略〉於是海神之女、豐玉毘賣命、自參出白之、妾已妊身、今臨産時、此念、天神〈○彦火々出見命〉之御子不海原、故參出到也、〈○中略〉於是其産殿未葺合、不御腹之急、故入坐産殿、爾將方産之時白其日子言、凡侘國人者、臨産時、以本國之形産生、故妾今以本身産、願勿妾、於是思其言、竊伺其方産者、化八尋和邇(ヤヒロワニ/○○○○)、而匍匐委蛇、

〔日本書紀〕

〈二/神代〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1467 後豐玉姫、果如前期、將其女弟玉依姫、直冒風波到海邊、逮臨産時、請曰、妾産時、幸勿以看之、天孫猶不忍、竊往覘之、豐玉姫方産化爲龍(○○○)、而甚慙之、

〔出雲風土記〕

〈意宇郡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1467 安來郷、〈○中略〉北海有毘賣埼、飛鳥淨御原宮御宇天皇〈○天武〉御代、甲戌〈○三年〉七月十三日、語臣猪麻呂之汝子、遙〈○遙上恐腕逍字〉件埼、邂逅遇和爾賊不切、〈○切恐歸誤〉爾時父猪麻呂所賊女子斂毘賣埼上、大發聲憤、號天踊地、行吟居嘆、晝夜辛苦無斂所、作是之間經歷數日、然後興慷慨志、麻呂箭鋭鋒撰便處居、卽撎、訴和、天神千五百萬、地祇千五百萬、並當國靜坐三百九十九社及海若等、大神之和魂者、靜而荒魂者皆悉依給猪麻呂之所一レ乞、良有神靈坐者、吾所傷助給、以此知神靈之所一レ神者、爾時有須臾而、和爾百餘靜圍繞一和爾、徐率依來從於居下、不進不退猶圍繞耳、爾時擧鉾而刃中央一和爾殺捕、已訖然後百餘和爾解散、殺割者、女子之一脛屠出、仍和爾者殺割而挂串立路之、垂也、〈安來(ヤスキ)郷人語臣等之父也、自爾時以來至于今日六十歲、〉

〔出雲風土記〕

〈仁多郡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1467 戀山、郡家正南廿三里、古老傳云、和爾戀阿伊村坐神玉日女命而上到、爾時玉日女命以石塞川、不戀、故云戀山

〔肥前風土記〕

〈佐嘉郡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1467 一云、郡西有川、名曰佐嘉川、〈○中略〉此川上有石神、名曰世田姫、海神、年常(ワニ)〈謂鰐魚〉逆流 潛上到此神所、海底小魚多相從之、或人畏其魚者無殃、或人捕食者有死、凡此魚經二三日、還而入海、

〔今昔物語〕

〈二十三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1468 相撲人私市宗平投上鰐語第廿三
今昔、駿河國ニ、私市ノ宗平ト云左ノ相撲人有ケルガ、〈○中略〉此宗平、駿河國ニテ四月許ニ狩ヲシケルニ、鹿ノ背ヲ被射テ内海ノ有ケルヲ游ギ渡リテ、向ノ山樣ニ逃ムト爲ルヲ、宗平游ギ行テ鹿ニ付、鹿ハ三四町計リ游ギ渡リケルニ、宗平立游ギヲシテ鹿ニ追付テ、鹿ノ尻足ヲ取テ肩ニ引懸ケテ游ギ返ルニ、奧ノ方ヨリ白浪ノ立テ宗平ガ方樣ニ來リケリ、濱ニ立タル射手共音ヲ高ク擧テ、游來ル、宗平ニ、其浪ハ鰐ニコソ有ラメ、被噉殺ナント爲ルハト云テ集テ喤シルニ、其浪宗平ガ許ニ來テ、浪宗平ニ打懸ルト見ル程ニ、今ハ宗平ハ被噉タラント思フニ、浪本ノ方へ返ル、亦宗平本ノ樣ニ鹿ヲ捧テ來ルニ、陸今一町計ニ成タルニ暫計リ有テ、亦此ノ浪宗平ガ許樣へ來ル、前ノ如ク宗平ニ打懸ルト見ル程ニ、暫許リ有テ浪亦返ル、宗平尚鹿ヲ捧テ渚今一二丈許ニ成ル程ニ、陸ノ者共見レバ宗平鹿ノ尻足二ソ腰骨トヲ捧タリ、暫計有レバ亦此ノ浪立テ來ル、陸ノ人集テ宗平ニ疾ク上リ子ト喤ルニ、宗平耳ニモ不聞入シテ立テリ、浪旣ニ近ク來ルヲ見レバ、鰐目ヲ鏡ノ樣ニ見成テ、大口ヲ開テ齒ハ劒ノ如ク也、近ク寄リ來テハ宗平ヲ噉フト見ル程ニ、宗平持タル鹿ノ足ヲ鰐ノ口ニ入ルヽマヽニ、鰐ノ頭ノ腭ニ手ヲ指シ入テ低(ウツフ)シニ成テ、相撲ヲ投ル如ク音ヲ叫テ、陸樣ニ投上タレバ、鰐一丈計陸ニ被投上テフタメクヲ、陸ニ立テ見ル射手共箭ヲ射立ケレバ、鰐ノ鹿ノ足ヲ噉へ乍ラ射殺レツ、其ノ後射手共集リテ、宗平ニ何カニシテ不噉リツルゾト問ケレバ、宗平ガ云ク、鰐ハ物ヲ噉フニハ、其コニテ不噉シテ、持行テ必ズ己ガ栖ニ置キテ、其ノ殘リ有ルヲ亦返リテ噉ニ來ル也、然レバ其レヲ知テ、前ノ度ニ噉ヒニ來タリツルニ鹿ヲ指遣リタリツレバ、鹿ノ頭頤〈○頤一本作頸〉ヲ噉ヒ切テ返シツ、次ノ度ニ來タリツルヲ、前足腹骨ヲ噉ヒテ遣リツ、次ノ度ニ來タリツルニハ、尻足ヲ持テ噉セテ投上ゲタリツル也、此ヲ此ク不知ル者ハ、一度ニ皆手 ヲ放テ皆噉セテ、次ノ度ハ我必ズ被噉ナントス、案内ヲ不知ン人ハ、此ノ樣ニ難爲也、又力无ラン人ハ指遣テ噉セム程ニ、必ズ突倒サレナムトゾ云ケル、此レヲ聞ク射手共、希有ノ事ニゾ云合ヘリケル、隣ノ國マデ此ヲ聞テ、讃メ喤リケリトナム語リ傳ヘタルトヤ、

〔今昔物語〕

〈三十一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1469 近江國鯉與鰐戰語第卅六
今昔、近江ノ國志賀ノ郡古市ノ郷ノ東南ニ心見ノ瀨有リ、郷ノ南ノ邊ニ勢多河有リ、其ノ河ノ瀨也、其ノ瀨ニ大海ノ鰐上テ江ノ鯉ト戰ケリ、而ル間鰐戰負ヌレバ返リ下テ、山背ノ國ニ石ト成テ居ヌ、鯉ハ戰ヒ勝ヌレバ江ニ返リ上テ、竹生島ヲ繞リ居ヌ、此ノ故ニ心見ノ瀨ト云フ也ケリ、彼ノ鰐ノ石ニ成タリト云フハ、今山城ノ國郡ノニ有ル此レ也、彼ノ鯉ハ于今竹生島ヲ繞テ有トゾ語リ傳ヘタル、心見ノ瀨ト云ハ、勢多河ノノ瀨也トナム語リ慱ヘタルトヤ、

〔以曾都堂比〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1469 菖蒲田はまをへて松が濱にいたる、爰は濱々の中に分てめでたき所なりき、松が浦しまなどいふは、こゝの分名なりけり、〈○中略〉此海にはわにざめなどいふ荒魚のすめば、こゝなる海士は恐て底迄はいらで、さゝやかなるをのみとりて有しを、此あまはさることもしらざりし故、水底に入て取つるを、あやぶきことゝこゝなる人は思居しに、はたして大わにみつけて追し故、命をはかと眞手かたいとまなく、浪かき分つゝ逃つれども、いとはやくおひ來て、こゝなる岸にのぼりて、松がねにとりすがりてあがらんとせし時、わに飛付て引おくれたるかたの足を食たりしを、海士はあがらん、わには引いれんとすまふほどに、あしをつけねより引ぬかれて、くるひ死にしにけり、わにはあら波卷返して逃去けり、子はまだ廿にたらぬほどにて有しが、岸にたちてみつれどもせんすべなければ、唯泣になきけり、其からをおさめてのち、父の仇をむくひんとて、日毎にをのまさかりをたづさへて、父がすがりし松が根にたちて、まじろぎもせず海をにらみて、わにや出るとうかゞひゐけるを、人々孝子也とて哀がりけり、さて年半ばかりも過たる ころ、釣のわざをようせし海士の修行者に成て、國めぐりするが、こゝにやどりけり、かゝることの有といふことは人毎に語りつれば、そのすぎやうざも聞しりていと哀がりてをしへけらく、わにをとらんとおもふに、をのまさかりはふようならめ、よきはがねにて兩はにとげたる尺餘の大釣針をうたすべし、夫に五尺のかなくさりをつけて、肉をゑにさして沖に出て釣すべし、わに必より來ぬべしとつたへけり、孝子いたくよろこびて、敎しごとくにまうけなして釣せしに、くじらの子をえしこと二度有、幾としゆきかへりて、父がくはれし時をかぞふれば、十餘三とせに成にけり、其日のめぐりこしゝ時、法のわざねもごろにして、來つどひたる浦人に向ひ、けふぞ必わにをえて、父に手向んとちかひて、力あはせ給はれとかたらひつゝ、としごろ飼置し白毛なる犬の有しをよびて、父の仇をうたんといましが命をこふなり、われとひとつ心に成て、主の仇なるわにをとれといひ聞せつゝ、涙を拂て首打落し、しゝむらを切さきて、釣針につきつらぬきて、沖にいでゝ針おろせしに、孝子の一念やとゞきつらん、あやまたず大わにはりにかゝりしかば、思ひしことよと悦つゝ、浦人にもかくと吿て、まうけおきたるからさんといふものにかけて、父がくはれし切岸に引よせて、つひにわにを切はふりけり、そのわにの丈は七間半有しとなん、かゝることの聞えかくれなかりし故、國主にも聞し召つけられて、松が濱の孝子とほめさせ給へる御言書を給はりて、わにをつりし針はながく其家のたからにせよと仰くだりつれば、今も持たり、わにのかしらのほねは、海士人を埋し寺の内におきたり、獅山公の御代のこと成きこのふたつのものは、いまもまさしう有て、道ゆく人はよりてみつ、かゝることも有けりと思へばかしこし、
人とりしわにゝ增りてたくましや仇をむくひし孝の一(オ)念は

〔下學集〕

〈上氣形〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1470 鱐(シヤチホコ)

〔壒囊抄〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1471 魚類字 鱐(サチホコ)

〔書言字考節用集〕

〈五/氣形〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1471 魚虎(シヤチホコ)〈本草、頭如虎、皮如猬、有刺著人、如虵咬、老則變爲鮫魚、〉土奴(同)魚〈本草〉鱐(同)〈石玉雜記〉

〔本朝食鑑〕

〈九/江海無鱗〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1471 鯨〈○中略〉
一種有鱐斬者鱐者小魚不丈許、觜如鉾頭、頭以下略類鰆而大、其肉麁脂多、漁人不鯨則采鱐熬膏、世稱、鱐頭面如龍、餘似鯉之肥、以銅鑄形置城樓頭搏風之上兩端相對、是未何故、然同名異物乎、

〔大和本草〕

〈十三/海魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1471 鴟尾(シヤチホコ) 事物紀原云、唐會要海中有魚、虬尾似鴟、激浪則降雨、遂作其像於屋、以厭火災云云、今以瓦爲之、蘇鶚演義曰、蚩海獸也、蚩足水精能辟火災、可之堂殿、今人多作鴟字、又俗間呼爲鴟吻、墨客揮犀注爲獸、蚩尾或海魚トシ或海獸トス、海魚ニシヤチホコアリ、此魚日本ニテハ伊勢海ニアリ、西州ニハマレ也、全體黑色也、或子ズミイロナリ、又黑トンバウ(○○○○○)ト云、此魚性剛ニシテヨク海鰌ヲツキテ追フ、クジラ恐レテ逃グ、一切ノ魚ヲ食ス、牙齒スルドナリ、大サ五七尺ヨリ三四間ニイタル油多シ、皮ニ牡蠣生ズ、群游ス、今城門樓閣寺院ノ棟ノ端ニ瓦ニテツクリ立ツ、卽此魚ナリ、又魚虎ヲシヤチホコト訓ズルハ非ナリ、本草ニ云處ニ不合、元升翁曰、シヤチホコハ龍頭魚ナルベシ、

〔和漢三才圓會〕

〈四十九/江海有鱗魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1471 魚虎(しやちほこ) 土奴魚 鱐〈音速〉俗用鱐字詳、鱐乃乾魚之字、 俗云奢知保古 按西南海有之、其大者六七尺、形略如老鰤、而肥有刺鬐、其刺利如劒、其鱗長而腹下有翅、身赤黑色、 離水則黃黑白斑、有齒食諸魚、世相傳曰、鯨食鰯及小魚大魚約束、故魚虎毎在鯨口傍之、 若食大魚則乍入口、囓斷鯨之舌根、鯨至斃故鯨畏之、諸魚皆然矣惟鱣鱘能制魚虎市已、如入網則 忽囓破出去、故漁者取之者稀焉、初冬有于汀邊矣、蓋以猛魚虎名爾、猶蟲蠅虎蝎虎之名、非 必變爲虎者、〈本草有變爲虎者、之有字以可考〉鱣鱘鯉逆上龍門龍亦然矣、
城樓屋棟瓦作置龍頭魚身之形之魚虎、〈禾其據〉蓋置嗤吻於殿脊以辟火災者所以、〈嗤吻、詳于龍下、〉

鮫/名稱

〔新撰字鏡〕

〈魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1472https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01831.gif 〈(中略)佐女(○○)〉 鮫〈今作蛟、古希反、有文可刀劒、佐女、〉

〔段注説文解字〕

〈十一下/魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1472 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01949.gif 海魚也、皮可刀、〈今所謂沙魚、所謂沙魚皮也、許有魦字云、从沙省、蓋卽此魚、陳藏器曰、沙魚狀兒非一、皆皮上有沙、堪木如木賊、蘇頌曰、其皮可刀靶、按其皮可磨錯、故通謂之䱜魚、音措各切、有鐇䱜、有横骨、在鼻前、如斤斧形者也、有出入錯子朝出求食、暮還入母腹中者也、淮南子鮫革犀兕爲甲冑、中山經有鮫魚、郭云、卽此魚、中庸黿鼉鮫龍、本又作蛟、〉从魚交聲、〈古肴切二部、〉

〔本草和名〕

〈十六/蟲魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1472 鮫魚〈仁諝音交〉一名䱜魚皮、〈仁諝音倉各反、裝刀靶者也、〉一名https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01950.gif https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01951.gif 、〈位迷二音〉一名https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01952.gif 雷、一名靑目、一名黃頭、〈已上四名出兼名苑〉一名鯊魚、一名https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01894.gif 甲、〈出拾遺〉和名佐女、
按(頭注)、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01950.gif 、順抄作https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01928.gif 、位作低、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01950.gif https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01928.gif 同、位當https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01954.gif 、按https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01952.gif 字無攷御覽引南越記䱜魚、南越謂爲壞雷魚、知https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01952.gif 乃 壤之訛、本草綱目作環雷

〔倭名類聚抄〕

〈十九/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1472 鮫 陸詞切韻云、鮫〈音交、和名佐米、〉魚皮有文、可以飾刀劒者也、兼名苑云、一名https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01928.gif https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01955.gif 、〈低迷二音〉本草云、一名䱜魚、〈上食各反〉拾遺云、一名鯊魚、〈上音沙字、亦作魦、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈八/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1472 按廣雅云、河https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01928.gif 魠也、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01928.gif 音齒之、玉篇云、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01928.gif 尺尸切、鮪https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01928.gif 也、廣韻云、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01928.gif 處脂切、魚名、音義並異、恐非同字https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01955.gif 字玉篇廣韻集韻皆不載、鮫一名https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01928.gif https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01955.gif 、未本、按玄應音義云、抵彌律中低彌皆作迷字、應帝彌祇羅、此云大身魚也、則知坻彌魚名、梵語對譯、後人從魚作https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01928.gif https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01955.gif 、龍龕手鑑、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01950.gif 音低、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01956.gif 俗音彌、當是蓋以其大魚爲鮫一名也、兼名苑又以摩竭鯨一名、其意略同、〈○中略〉證類本草蟲魚部下品云、鮫魚皮卽裝刀靶䱜魚皮也、本草和名云、鮫魚一名䱜魚皮、此云一名、則源君蓋從本草和名之也、説文無䱜字、蓋是魚皮交錯故名錯魚、後从魚作䱜也、〈○中略〉證類本草引作沙魚、本草和名引與此同、按説文云、魦、魚名、出藥浪潘國、从魚沙省聲、玉篇、魦、鮫魚、六書故云、鯊海中所産、以其皮如一レ沙而得名、則魦或作沙、或作鯊也、又毛詩云、魚麗于罶鱨鯊、正義引陸璣疏云、魚狹而小、常張口吹沙、故曰吹沙、爾雅云、鯊鮀、郭注云、今吹沙小魚、廣韻云鯊魚名、今之吹沙小魚、魦上同者、與此所云鯊同、其所以得一レ名亦異、

〔類聚名義抄〕

〈十/魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1473 鮫〈音交サメ〉 鮐〈音台サメ〉 䱜魚〈音䱜、鮫一名䱜〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01957.gifhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01958.gif 〈俗今正〉 鯊〈或音沙、魦正、鮫一名魦、〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01959.gif 〈サメ〉

〔下學集〕

〈上/氣形〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1473 鮫(サメ)〈皮爲刀鞘、又名淵客、泣涙成珠者也、〉 鰄(カイラキ/○)〈刀鞘用之、日本俗所作也、又云梅華皮也、〉

〔運歩色葉集〕

〈魚/名〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1473 鰄(カイラキ) 梅花(同)皮

〔東雅〕

〈十九/鱗介〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1473 鮫サメ〈○中略〉サメの義不詳、古語にサといひしは狹也、小也、其眼の小しきなるを云ふに似たり、

〔倭訓栞〕

〈前編十/佐〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1473 さめ 鮫魚をいふ、新撰字鏡に鮐、又鰹などもよめり、鮐延喜式も同じ、狹眼の義也、體よりは眼の至て細きものなり、出羽の方言さがばふ(○○○○)といふ一説に鯊皮の音轉也ともいへり、朝夷の義秀、水練の聞えありて、海中に入て鮫三喉を提げ出し事東鑑に見えたり、志摩國伊雜宮の田殖の神事に、鮫二喉づゝ浦口まで來り、又立歸る、例年の事也とそ、〈○中略〉刀劒のhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01899.gif 鞘などに用るは、本草音義に、鮫魚皮、裝https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01899.gif 也と見え、後漢志に以白珠鮫https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01960.gif 口之飾といひ、呉都賦の鮫函をさめざやと訓しは、歐陽公が、魚皮裝貼香木鞘といへる者也、呉物志に、背上有甲珠文、堅弦可以飾刀、可以爲一レ鑢と見えたり、西土の刀裝も日本にひとしといひ、今も骨角をおろすにも用ゆ、ねこざめ(○○○○)は虎鯊、あゆざめ(○○○○○)は胡沙魚也といへり、倭名鈔に散豆帶あり、壼井氏さめのおびとよめり、鮫珠をいふにや、

〔物類稱呼〕

〈二/動物〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1473 鮫魚さめ 播州にてのそ(○○)といふ、越前にてつの字(○○○)と云、その故は此魚捕て磯へ上れば、假名のつの字の形に似たりとて、越前の方言につの字となづくとや、大和にてはふか(○○)と云、さめと鱣魚(ふか)とは大に同じくしてすこしく異也、ふかの類多し、或は白ぶか(○○○)、うばぶか(○○○○)、かせぶか(○○○○)、鰐ぶか(○○○)、もだま(○○○)、さゞいわり(○○○○○)等有、皆さめの類なり、四國及九州にさめの稱なし、すべてふかと呼、又江戸にて一種ぼうざめ(○○○○)と云有、下野國宇都宮邊にてはさがぼう(○○○○)とよぶもの也、江戸にて云ほしざめ(○○○○)を、西海にてのうそう(○○○○)と云、江戸にてしゆもくざめ(○○○○○○)と云を、西國にて念佛坊(○○○)といふ、是土佐の國 にて云かせぶか(○○○○)なり、又土州にて一種なでぶか(○○○○)といふ有、船端に人立時は、必尾をもてなで落すと也、

〔本朝食鑑〕

〈九/江海無鱗〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1474 鮫〈音交、訓佐米、〉
釋名、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01928.gif https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01951.gif 〈音低迷、兼名苑、〉鮐、〈延喜式、(中略)按https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01928.gif https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01951.gif 字未詳、錯魚李時珍曰、其文交錯鵲駁、故有諸名、古曰鮫、今曰沙、其實一也、或曰本名駁、訛爲鮫、鯊魚溪澗中小魚吹沙而遊者也、非鮫之名、韻書曰音沙、鮫魚也、不當矣、飴音台、又音怡、義同、延喜式訓佐米、鮐本河豚名、爾雅曰、河豚一名鯸鮐、本草亦同、或以式之所言者、而爲鯸鮐皮詳、〉
集解、形類鱶而無鱗、黑色有沙、鰭近頭者如翅、近尾者不然、背上有鬣刺、靑目赤頰、味雖甘不美、今所採之大者不丈許、皮上黑沙如小砂、剝皮曝乾治骨角堅木、故工商爭蓄之、漁人亦貨之、是時珍所謂踞沙乎、本邦未刀劒、自南蠻阿蘭陀來者有白沙、鹿沙、虎沙之類、皆用飾刀鞘、其飾刀柄者別一種乎、又俗有鰄者訓加伊良岐、如白花片之點一レ地、有蝶鮫者、磨磋則如胡蝶之栩栩、若許之類不少矣、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈三十/無鱗魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1474 鮫魚 サメ シヤカボウ 一名海鯊魚〈通雅〉 潮鯉〈廣東新語〉 皮、一名鮐 魚皮、〈千金方〉
鮫魚ハ、フカノ類ナリ、故ニ宗奭鮫魚沙魚形稍異而皮一等ト云フ、沙魚ハフカナリ、鮫魚ノ形フカニ似テ色黑ク、沙アリテ鱗ナシ、故ニ一名魦フカニモ沙アリ、故ニ通ジテ鯊ト云フ、故ニ時珍古曰鮫、今曰沙ト云フ、今唐山ノ俗稱魴、臺灣府志ニモ魴ノ字ヲ用ユ、鮫魚ノ鰭頭ニ近キ者ハ翅ノ如シ、尾ニ近キ者ハ然ラズ、背上ニ鬣刺アリ、目ハ靑ク頰ハ赤シ、味甘ナレドモ美ナラズ、佐州ニテハ油ヲ取ル、今捕者大サ丈許ニ過ギズ、皮上ニ黑沙アリ、細沙ノ如シ、皮ヲ剝曝乾シ、用テ骨角ヲ治シ、堅木ヲ揩磨ス、ソノ劒範ヲ飾ル者ハツカザメ(○○○○)ト云フ、和産ナシ、年年舶來アリ、八閩通志ニ、鮫鯊鼻長以蛟、皮可劒靶、俗呼錦鮫ト云フ、其品一ナラズ、尖頭(チヤンバ)ヲ上品トス、ヲヤザメ大小順ナリ、珠粗クシテ徵黃、玉蜀黍(ナンバンキビ)粒ノ如シ、山東美(ナントメ)ハ大小順ナラズ、又狂https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01961.gif (カスタ)、谷サメ、礁閣(アイノモノ)、ハビロ、泥魴(ウミコ)ノ品アリ、ソノ刀鞘ヲ飾ル者ハ鞘皮ト云フ、縐紗(チリメン)皮ヲ上品トス、背チリメン、ワリチリメン、梅錦(バツパ)、錦魴(カイラギ)、刺魴(セカイラギ)、シモフリ、 産世奇(ガンゼキ)、花ナシ、川サメ一名ウミゴ、南蠻ゴロ、ヒハラ、エノ尾、ヌキサメ、カハリガシゼキ、唐松、カノコ、虎魴、靑鯊、〈閩書〉大アイザメハ駿州豆州ニアリ、小アイザメハ豆州蒲原ニアリ、蒲原ザメト云、魚小ク皮薄ク蠻産ニ及バズ、コロザメ一名アイコロハ、常陸及越後ヨリ出、常陸コロトモ云フ、潛龍鯊(テフザメ)〈廣東新語、キクトヂノ脊ニアル大片ヲ磨シ成ス、〉キクトヂ、〈蝶ザメノ全身ニアル、小珠ノ花斑ノ形菊ノ如シ、蝦夷ヨリ出、〉以上皆鞘皮ノ品(○○○○)ナリ、〈○中略〉若州ノ人言フ、ヲナゴザメハ油多クシテ味美ナリ、皮ニ白沙アリ、淡乾シテ毎年禁中ニ貢スト、乾鮫、ヲ貢スルコト延喜式ニ見タリ、凡フカ類ハ皆腮五ツニ切レ、口ハ頷下ニアリ、

鮫種類

〔倭訓栞〕

〈前編十/佐〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1475 さめ 品にかつをさめ(○○○○○)、靑いらぎ(○○○○)、あぶらこ(○○○○)、ひら頭(○○○)、猫ざめ(○○○)、こちざめ(○○○○)、氷ざめ(○○○)、又星ざめ(○○○)、蝶ざめ(○○○)等あり、食品に野まぎ(○○○)、撞木ざめ(○○○○)あり、土佐にいふかせふか(○○○○)也、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈三十/無鱗魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1475 鮫魚〈○中略〉
凡フカ類ハ〈○中略〉ソノ品甚多シ、鮧鯊(○○)、〈寧波府志〉ハフカ、一名シロブカ、ムギカラサメ、〈勢州白子〉サガ〈水戸〉ナハクリ、〈豐後〉ノウクリ、〈藝州〉ノウサウ、〈播州〉ノソ、〈同上〉モサバ、〈防州〉長サ二三尺、細沙アリ、灰白色、味尤美ナリ、齒モ沙ノ如ク、メウガ介ニ似テ極テ細カナリ、白眼鯊(○○○)〈寧波府志〉ハメジロブカ、一名ダレ、〈雲州〉形狀シロブカニ似テ、齒微ク粗ク尖レリ、鰭ニ剌ナク沙細カナリ、剌鯊(○○)〈寧波府志〉ハツノジ一名ツノ、〈九州〉ハリサガ、〈水戸〉形メジロブカニ同クシテ、鰭ゴトニ一剌アリ、沙最細ク灰色ナリ、長ナ三四尺、北土及因州丹後ニアリ、肉ニ脂多ク味佳ナラズ、賤民是ヲ食フ、肝大ニシテ油多シ、北土ニハ燈油トス、淡乾スル者ヲ九萬疋(クマビキ)〈同名アリ〉ト云フ、京師ニテハ上巳ノ節物トス、但州ニテハ田ノ肥トス、劒鯊(○○)〈福州府志〉一名劒尾魦〈閩書〉ハハクザメ、勢州一名ツノジ、〈食療正要〉沙ナクシテ色白ク、光アリテ銀箔ノ如シ、背鰭ニ長キ鋸刺アリ、尾ハ漸ク細長ニシテ絲ノ如ク、帶魚(タチウヲ)ノ尾ニ似リ、几上ニ置ク時ハ草書つノ字ノ形ノ如シ、故ニツノジト名ク、刺鯊ノツノジト義異ナリ、此一種淡褐色ナル者ヲテングザメ(○○○○○)ト云フ、犂頭鯋(○○○)、閩書一名犁到鯊〈寧波府志〉黍頭鯊〈野記〉ハ、カイメ、〈大和本草〉一名スキノサキ、〈同上附錄〉スキサキ、〈豫州〉カイ メザメ、カイメブカ、サカタ、〈攝州〉ナガエイ、〈同上〉カスベ、〈若州〉サキエイ、〈讃州〉エンコウボウ、〈同上〉ホウゼウ、〈佐渡〉長サニ三尺、體扁ク薄ク、牛尾(コチ)魚ニ似テ細沙アリ、色モ亦牛尾魚ノ如シ、頭濶大ニシテ扁ク、急ニ尖リテ犁頭(カラスキノ)ノ形ノ如シ、兩邊ハ薄クシテ魟魚(エイ)ノ如シ、尾ニ岐ナシ、口ハ頷下ニアリ、目ハ頭上ニアリ、肉白ク皮ニ近キ處ハ赤シ、味鯋魚(フカ)ニ似テカロシ、生ニテモ煠テモ軒膾(サシミナマス)ト爲シ食べシ、帽鯊(○○)、〈閩書〉一名雙髻鯊、雙髻紅〈共同上〉了髻鯊〈寧波府志〉バカセブカ〈大和本草〉一名シユモクザメ、シユモクブカ、子ンブツブカ、〈肥前〉ハラヒザメ、〈大阪〉カイメウ、〈豐前〉ソノ首横ニ廣ク、兩端ニ眼アリテ撞木(シユモク)ノ形ノ如ク、横首杖(カセヅエ)ノ頭ニ似タリ、大和本草ニ、形經緯ヲ卷トコロノカセト云器ニ似リト云フ、、咽機哆魚(○○○○)〈坤輿地圖〉ハコバンザメ一名コバンウヲ、コバンイタダキ、フナシトギ、アヤカシ、ワラジザメ、〈水戸〉フナイトリ、〈丹後〉フナスイ、〈能州〉舟トリ、〈薩州〉舟トメ、ヤスダ、〈土州〉長サニ三尺、皮ニ細沙アリ、形圓ニシテ黃赤微黑色、頭ハ微扁ク上平ニシテ、二十三ノ横刻連ルコト三寸許、小判ノ形ノ如シ、刻ゴトニ刺沙アリ、コノ處ヨク物ニ粘著シテ離 レズ、故ニ此魚數多ク船底ニ粘スル時ハ、舟動カズシテ害ヲ爲、已ニ死スル者モ肉几上ニ粘著ス、肉ハ食べシ、〈○中略〉熨斗鯊(○○○)〈寧波府志〉ハナヌカザメ、〈紀州熊野〉一名ヲウセ、〈筑前〉此魚上大ニ下少ク、科斗(カイルノコ)形ニ似タリ、水ヲ離レ十日ニ至テ死セズ、先年紀州ニテ捉得、七日ニシテ人ヲ食フ故ニ七日ザメト呼ブ、大和本草ニヲホセ、離水日久不死、肉ヲ片片ニ切ドモ不死猶活動ス、肉白ク味良ト云フ、ソノ沙(サメ)物ヲ鰟(ヲロス)スニ用ユ、黃鯊(○○)〈閩書〉一名黃頭鯊〈寧波府志〉ハハタザメ、一名天蓋ザメ、猫ザメ、〈攝州〉メウブ、〈筑前〉形佛幡ニ似リ、褐色味美ニシテ臭氣ナシ、生食モ亦佳ナリ、此皮物ヲ鰟スルニ上トス、他沙ニ勝レリ、鋸鯊(○○)一名狼籍魚、〈潜確類書〉䱟魚〈廣東新語〉ハホコブカ、ホコワニ、ダイギリサガ、〈水戸〉ソノ上唇短ク下唇甚ダ長ク扁クシテ、長刺左右ニ排別ス、蠻來ノ者ハ至テ大ナルモノアリ、閩書ニ鋸鯊上唇長三四尺、兩旁有齒如鋸ト云、正字通ニ、羅願蘇頌皆云、大而長喙如鋸者曰胡沙、性善肉美、小而皮粗者曰白沙、肉强有小毒、又似鋸沙、卽胡沙非別有鋸沙之名、李説亦未盡信ト云ヘリ、星(○) ザメ(○○)ハ一名糟五郎、背ニ細白圓點アリ、味佳ナリ、又身ニ黑星アル者ヲホシサガ〈水戸〉ト云フ、ウバザメ(○○○○)ハ一名ウバブカ、大ナル者ハ長サ六七尋、灰白色皮ニ皺アリ齒ナシ、燕尾鯊(○○○)〈寧波府志〉ハコツウヲ、〈備後鞆〉サガボウ、〈羽州山形〉全身釘ノ形ニ似タリ、沙アリ、皂白色口頷下ニアリ、四五寸ヨリ二丈餘ニ至ル、尾ノ形燕尾ノ如シ、カツタイザメ(○○○○○○)ハ虎頭鯊ニ似テ、口邊ニ小肉贅アリテ醜シ、體灰赤色ニシテ微黑ヲ帶、斑アリテ癩癬ニ似リ、味佳ナリ、齒イタミ(○○○○)〈豐前〉ハ甚齒ヲ愛ス、釣鉤齒ニ中レバ動コト能ハズ、形甚大ナリ、大和本草ニ、一チヤウ口廣食人甚猛貪物ト云モノ是ナリ、コメザメ(○○○○)一名メウガ、熊野方言ワニ、卽大和本草ノワニブカニシテ鱷魚ナリ、此外ニ品類尚多シ、

〔一話一言〕

〈十一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1477 メウガザメ(○○○○○)
安永六丁酉年秋中ノコトナリシガ、相州小田原ノ海中へ大魚來ル、其丈凡四五十間、横八九間バカリニテ、背ニ蠣トコブシナド付テアリシトゾ、名ヲメウガザメト云ヨシ、如何ナル大舶ニテモ、クツガヘスト云リ、其頃ハ獵師モ海へ出ザリシユへ、甚不獵ニテアリシトゾ、〈池田氏雜記〉

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈三十/無鱗魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1477 鱣魚〈○中略〉
安永八年己亥九月二日、阿州名東郡津田浦ニテ、網獲スル所ノザウザメ(○○○○)一名ザウブカコレニ近シ、其尾目ヨリ尾ニ至マデ長サ七尺、鼻長キコト三尺餘ニシテ、象ノ鼻ニ似タリ、口バ頷下ニ近シ、背上ニ大甲アリテ相連ル、色銀硃ノ如シ、身ニ六稜アリ、稜ゴトニ角アリテ相連リ、形トビグチノ如シ、其堅キコト鐵ノ如シ、背ニモ甲ゴトニ岐角アリ腹ニハ雙葉細辛ノ葉ノ形ノ甲相連レリ、

〔採藥使記〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1477 重康曰、加州越川ノ海中ニアヤカシ(○○○○)ト云フ魚アリ、其形チ鮧ニ似テ、小キハ一尺バカリ、大キナルハ一丈計モ有リ、全身鱗ナク、頭ノ上ニ圓ク高キ所アリテ、段々ノ象アリ、小判ノキザノ如シ、故ニ一名小判魚(○○○)トモ云フ、其魚多ク集リテ、彼ノキザノ所ヲ船ニ吸ツケテ船ヲトムルコトアリト云、 光生按ズルニ、此魚東國ニテイマダ見ズ、江都ニテ稀ニ小判鮫(○○○)ト云フ魚ヲ捕リ得ルコトアリ、 形狀大抵相似タリ、アヤカシト同物カ、或曰利瑪竇ガ坤輿圖ニ載スル所ノ、咽機哆ナルベシト 云ヘリ、

〔八丈物産志〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1478 ツノサメ(○○○○)ハ深海ニスム、背ニ角ノ如クナルモノアリ、長三尺餘、膽ヲ煎ジテ油トスルニ六七合アリ、海底冷ル時ハ自ラ取得ンコト多シ、
ソコザメ(○○○○)ハ丈ケ七八尺ヨリ一丈餘ニ及ビ、折節網ニテ取ル、又油ヲトルニ二三斗ニアマル、

鮫産地

〔延喜式〕

〈二十四/主計〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1478 凡諸國輸調、〈○中略〉久惠䐹、鮫䐹(○○)、各卅三斤五兩、 肥後國〈○中略〉中男作物〈○中略〉鮫楚割(○○○)、V 延喜式

〈二十三/民部〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1478 交易雜物
但馬國〈(中略)鮐皮(○○)一百五十斤、○中略〉 因幡國〈(中略)鮐皮(○○)八百廿五斤〉

〔延喜式〕

〈二十四/主計〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1478 凡中男一人輸作物、〈○中略〉鮐皮(○○)、〈○中略〉雜魚腊各二斤、
但馬國〈○中略〉中男作物、〈○中略〉鮐皮(○○)、 因幡國〈○中略〉中男作物、〈○中略〉鮐皮(○○)、 伯耆國〈○中略〉中男作物〈○中略〉鮐皮(○○)、

〔毛吹草〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1478 駿河 神原https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01962.gif 鮫(カサメ) 常陸 比鮫(コロサメ)

〔本朝食鑑〕

〈九/江海無鱗〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1478 鮫〈○中略〉
近頃駿豆海濱出阿伊鮫、魚小皮薄不蠻國産、是亦飾刀鞘也、本朝古來賞之、延喜式神祇有鮫楚割、則爲神供者乎、主計部有鮫䐹、肥後獻楚割、但馬、因幡、伯耆獻鮐皮、此皮定識非沙皮而別有采處、今世海西送傳于乾鮫肉、其味不佳焉、

鮫利用

〔宜禁本章〕

〈坤/蟲魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1478 鮫肉 平補五臟、作鱠作鮓食之、甘鹹主心氣鬼疰蟲毒吐血、謂之沙魚、有二種、〈大而長喙如鋸謂胡沙肉美、小而皮麤曰白沙、肉强小毒、〉食品之美者、食之益人、去沙翦晡、皮以飾劒、日用本草切肉作絲晒乾、食品中爲佳、善動風氣

〔本朝食鑑〕

〈九/江海無鱗〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1479 鮫〈○中略〉
肉、氣味、甘温有毒、主治、益氣壯力、孟詵曰、作鱠、補五臟、功亞于鯽是未之、今漁市食之中毒者、如酒之熱醉、或嘔吐泄瀉、未補益之治也、

〔雍州府志〕

〈七/土産〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1479 鮫皮 凡鮫魚皮、阿蘭陀人齎來長崎港、京師二條商賈行買之歸二條店、浸水數日、而纖細割竹尺許、以麻苧束之、是稱編竹、以是洗鮫皮於水中、則其色潔白、其磥砢狀大而其粒相齊者粧刀柄、是謂柄鮫、又粒間交花點狀者謂梅花鮫、又小點帶靑白色者是謂鱗鮫、此等類有數品、是稱室鮫、則粧刀室外其上

〔延喜式〕

〈四十一/彈正〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1479 凡白玉腰帶、聽三位以上、及四位參議著用、玳瑁、馬腦斑犀、象牙、沙魚皮(サメ /○○○)、紫檀、五位已上通用、

鮫事蹟

〔吾妻鏡〕

〈十六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1479 正治二年九月二日乙卯、勿林〈○源賴家〉令覽小壼海邊給、〈○中略〉海上粧船獻盃酒、而朝夷名三郎義秀有水練之聞、以此次其藝之由有御命、義秀不辭申、則自船下浮海上往還數十、結句入波底暫不見、諸人成恠之處、提生鮫(○○)三喉、浮上于御船之前、滿座莫感、羽林以今日御騎用之龍蹄〈名馬、諸人爲競望、〉給義秀之處、〈○下略〉

皮剝魚

〔和漢三才圖會〕

〈五十一/江海無鱗魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1479 皮剝(かははぎ)魚 正字未
按此魚形狀甚醜、而頭似方頭魚、狀略似鮫、全體薄扁灰白色、無鱗、皮厚有沙口極小、鰓鰭亦小、背上有鬣、腹下有翅、背中目上一刺、尾無岐、從尾末皮、乃皮裏靑而肉潔白、炙食〈淡甘〉味美、傳云、用皮擦錢瘡能治、春夏京師希見之、蓋此鮫之屬乎、

〔百品考〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1479 獨魚 一名毒魚、一名、碡魚、〈雜字簿〉 和名カハハギ(○○○○)
臺灣府志、獨魚大者如掌、皮粗、曬乾可木器、 閩書、毒魚其皮可以磋
海魚ナリ、大サ尺ニミタズ、身扁シテ鯧魚(マナガツヲ)ノ如ク、背鬣ノ第一ノ處ニ角アリ、長サ一寸許、周身鱗 ナクシテ砂(ザラツキ)アリ、色灰白ニシテ皮厚シ、皮ヲ剝テ食フベシ、故ニカハハギト云、其皮ヲ曝乾スレバ砂アリテ、器物ヲミガクベシ、品類多シ、形狀少シヅヽ殊ナリ、邊海諸國共ニアリ、

〔倭名類聚抄〕

〈十九/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1480 鮝魚 辨色立成云、鮝魚、〈布可(○○)、居媛反、今按未詳、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈八/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1480 按鮝字諸書無見、據居媛反則其字蓋從https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01963.gif、與卷拳等字同、正字通載鮝字、然是俗鮝字、鮝息兩切、蓋從養省聲、則非是字也、〈○中略〉按以鮝魚布加、未據、

〔類聚名義抄〕

〈十/魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1480 鮝〈音朕フカ〉

〔下學集〕

〈上/氣形〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1480 養魚(フカ)

〔東雅〕

〈十九/鱗介〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1480 鮝フカ〈○中略〉フカの義は詳ならず〈(中略)或説に東璧本草の鱣魚はフカ也となり、もしさらばフカとは、東璧の説に、鱣出深水處とも、其行也在水底、去地數寸とも見えし如くに、そのある所の深きをもて、此名ありしに似たり、また正字通に據るに、騰は魚名、鮝は乾魚をいふと見えたり、さらば鰧に作るひ正とすべし、〉

〔本朝食鑑〕

〈九/江海無鱗〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1480 鱶〈訓布加○中略〉
集解江海處處有之、小者三四尺、大者及一二丈餘、能取人、以鉾刺而采之、狀頭平圓觜鋭、眼大口在頷下而濶大、有齒牙而堅利、背有三骨甲、煗有岐、鰭亦硬、無鱗皮厚、外面灰白色如鮫之沙、小者肉潔白味稍美、西海之人嗜鱠之用其鰭、而煗之則黑皮脱去、刺如素線、大魚之鰭如銀針、倶軟脆可賞耳、大者好取人、運舶之人海中誤出手足于舷、則動者鱶跳出掣入水底而食、或醉漁獨釣熟睡倚舷、必掣投水抵、或嬰兒戯海邊而被取者多矣、昔一https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00023.gif 使語予曰、去秋https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00023.gif 九州時、過防州海路遙視舟人相鬪于孤洲、一人擧棹打之、又如一巨人長過丈者、張兩臂而敵之、兩方相挑不決、予暫望之改觀、予之舟子視之驚嘆相共言、此人唯今投水中魚腹、可憐可憐、於是問舟子、舟子曰、是一人者漁夫也、一者非人而大鱣魚也、海涯大鱶逐孤漁者如此、若漁人戰疲則掣入水中而食之、語未畢自蘆荻之叢處、篙孤舟來、舟中四五人相叫、上洲人人拔刀振鉾、竟倒丈許之大鱣也、漁夫九拜于衆、而各分割鱣魚訣去、實如舟子之言矣、漁夫値衆之助、而得必死之命、于嗟天哉、今海俗得之切肉以鬻、割皮裏肉外之黃脂及諸腸、煎之釆 油貪利、其油黃濁不澄、故有黃魚蠟魚之名、小者網之送于江都漁市、當民間之食最下品也、
肉、氣味、甘大温有毒、〈本草曰、甘平有小毒、愚按平則小毒又何有乎、然今通俗間食之多無害、故不大毒、乃嗜食之者不癩疥癰疔之患、孟詵曰、發氣動風發瘡疥、寗源曰、多食生熱痰、亦不人、此二説爲當、李時珍所謂服荊芥藥不食、是未之、然與河豚性則不毒也、〉主治、少食則益氣壯力、本草曰、利五臟美人、其利五臟者如何哉、

〔本朝食鑑〕

〈十/華和異同〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1481
鱶者鱣也、詳見各條、陳藏器曰、逆上龍門能化爲龍也、是似理而不然、鱣能食人龍豈有人之理、或曰、是楊震之三鱣也、御覽所謂顏氏家訓曰、後漢書云、鸛雀御三蟬魚、〈音善〉多假借爲蟬鮪之蟬、俗之學士因謂鱣魚、按魏武帝四時食制、鱣魚大如五升奩、長一丈、郭璞注云、鱣長二三尺、安有鸛雀能勝一者、況三頭乎、鱣又純灰色無文章也、鱣魚長者不三指、黃地黑文、故都講云、馳蟬卿大夫服之象也、續漢書及搜神記亦説此事、皆作鱓字、孫卿云、魚鼈蟬鰌及韓非説苑皆鱣似虵、蠶似蠋、並作鱣字、假鱣爲蟬其來久乎、然則非此鱣而爲黃鱔者明矣、

〔大和本草〕

〈十三/海魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1481 フカ 其類多シ、凡フカノ類皆アギノ下ニ口アリテ、其皮ニサメアリ、鮫魚ノ類ナリ、其子胎生ス、卵生セズ、白フカ味尤美ナリ、ヒレ長ト云アリ、ヒレ甚長シ、一チヤウト云フカアリ、口廣クシテ人ヲ食フ、甚タケクシテ物ヲムサボル、ウバブカ六七尋アリ齒ナシ、カセブカ其首横ニヒロシ、甚大ナルアリ、ヲロカト云大フカアリ人ヲ食フ、鰐フカハ四足アリ鼈ノ如シ首大ナリ、能人ヲ食フ、李淳風曰、河有怪魚、乃名曰鰐、其身已、朽、其齒三作、此卽鱷魚也、南州志云、斬其首之極、去其齒而更生、〈○中略〉ヲホセ其形守宮ニ似テ見苦シ、又蟾蜍ニ似タリ、海水ヲ離レテ日久シク死ナズ、首ノ方大ニ尾小ナリ、其肉ヲ片々ニ切レドモ不死猶活動ス、味ヨシ肉白シ、カイメフカノ類ナフ、形扁ク薄シ、頭尖リ薄シ、フカノ如クサメアリ、ツノジヨリ横ヒロクシテ、コチニ少似タリ、口ハ頷下ニアリ、目ハ背ニアリ、是皆フカノ類也、凡モダマフカノ類、イヅレモ皮ヲ去、薄ク切、指身トシ、 狒湯ニヨク煮熟シ、色白クナルヲ、芥子薑醋ミソニテ食之味美シ、皮モ煮テサメヲ去、肉ト同ク食ス、又生肉ハ肉餻トスべシ、但性冷利ナリ、温補ノ益ナシ、虚冷ノ人不多食、諸魚ハ皆卵生ス、只フカサメエイタナゴ皆腹中ニテ胎生ス、卵生セズ、其驚クトキハ母ノ腹中ニ入ル、就中フカノ子ハ胎中ニテ大ナリ、一胞ノ内ニ三四尾生ズ、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈三十/無鱗魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1482 鮫魚 サメ シヤスボウ 一名海鯊魚〈通雅〉 潮鯉〈廣東新語〉 皮、一名胎魚皮、〈千金方〉
凡サメ及フカノ鰭鬣皮ヲ去テ食品トス、フカノヒレト云フ、淸商多ク買歸ル、長崎ニテハ常ニ用テ鱠ニ雜ユ、閩書ニ、鬐鬣泡去外皮絲、亦用作膾、色晶瑩若銀絲〈烏頭鯊ノ下〉ト云フ、黃白二色アリ、皆透徹シテ光アリ、長サ一二三、寸二頭尖リテ針ノ形ノ如シ、食ヘバ硬脆味淡シ、黃ナル者ハ金針紀州ト云、一名金スヂ、〈食療正要〉金ピレ〈長崎〉、是肇慶府志ノ金絲菜ナリ、白キ者ハ銀針紀州ト云、一名銀スヂ、〈食療正要〉銀ピレ〈長崎〉、是廣東新語ノ銀絲菜ナリ、黃白皆自然ノ色ナヅ、閩書ニハ總ジテ鯊翅ト云、雜字簿ニハ鯊魚翅ト云フ、凡鮫皮(サメ)及鯋魚(フカ)ハ皆胎生ナリ、數品アリ、一胞一子ニシテ、卵ヨリ絲出テ子ノ臍ニ連ル者アリ、子大ナル者ハ卵甚小ク、子小ナル者ハ卵太ナリ、卵形ハ鷄卵ノ如ク、子大ニナルニ隨テ卵小クナルナリ、又一胞數子ナルアリ、大小伯仲等カラズ、出テ母ニ從ヒ行ク、驚ク時ハ母ノ口ヨリ腹ニ入ル、デイリコト云フ、筑前ニテハモダマノデイリコト云フ、ソノ子大ナル者ハ七八寸以下、小ナル者六七尾、一胞中ニアリ、加州ニテハツノジノデイリコト云フ、備後ニテハフカノデイリコト云フ、〈○中略〉フカノ鹽引ヲタレ勢州ト云フ、犂頭鯊(カイメ)ナリ、又タリトモ云フ、朝廷ニハ正月元日ヨリ十五日ニ至ルマデ、酒芼(サカナ)ト爲ス者ヲ黃鱘ト云、セレタカブカナリ下云フ、

〔四條流庖丁書〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1482 一諸魚ノ鰭ヲ立ル事、フカノサシミノ時、鰭立ム事可成、尤此ヒレノ名ヲバシラカトモ申、

〔實隆公記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1483 明應五年七月八日癸丑、統秋送鮮魚〈フカ〉一折、則遣齊藤遠江守了、

〔朝倉亭御成記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1483 一於會所參ル進物、幷獻立の衣第、〈○中略〉
四、ふか、御汁鯛、

〔毛吹草〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1483 長門 横首鮝(カセブカ/○○○)

モダマ

〔大和本草〕

〈十三/海魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1483 フカ〈○中略〉 モダマ(○○○)、是亦フカノ類ナリ、サメアリ、灰色白星アルモアリ、長三四尺、肉白シ、肝ニ油アリ、其大ナルヲイナギ(○○○)ト云、長サ一丈バカハアリ、其乾タルヲノウサハ(○○○○)ト云ツノジフカノ類ナリ、北土及因幡丹後ノ海ニアリ、其、皮鮫ノ如クニシテ灰色、長三四尺アリ、筑紫ニテモダマト云魚ニ似タリ、肉ニ脂多シ、味ヨカラズ、賤民ハ食フ、其肝大ナリ、肝ニ油多シ、北土ニハ是ヲ以燈油トス、西土ニテツノト云モ同物ナルベシ、背ニ刀ノ如ナルヒレアリ、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈三十/無鱗魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1483 鮠魚 モダマ モダモ(○○○)〈加州〉 ノウソウブカ(○○○○○○)〈備前〉 一名白戟魚〈時珍食物本草〉 民魚〈東醫寶鑑〉 白頰〈楊州府志〉 白鮚〈大倉州志〉 白河豚〈寧波府志〉 槐子魚〈盛京通志〉 濶口魚〈本經逢原〉 鮜〈正字通〉https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01964.gif 〈同上、鮠ノ俗字、〉
モダマハ鯋魚(フカ)ノ族ニシテ海産ナリ、形鮧魚ニ似テ大ナリ、皮ニ細沙アリ、灰色又白星アルモノアリ、長サ三四尺、大ナル者ハ丈餘ニ至ル、コレヲイナギト云、肉色白ク肝ニ油アリ、乾カス者ヲノウサバト云フ、

榮螺破魚

〔大和本草〕

〈十三/海魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1483 フカ〈○中略〉 サヾイワリ(○○○○○)ト云魚アリ、フカノ類ナリ、頭大ニ兩目ノ上ノキハニタテニカド各一スヂアリテ首方ナリ、細齒多シ、腮ハヨコニ五キレタリ、兩鼻アリ、背ニ鰭二、各大ナル刺アリテ尖レリ、口バ腮ノ下ニアリ、兩ワキニ大ナルヒレアリ、腰ニモ小ナルヒレ二アリ、尾ハ小岐アリ、凡常ノ魚ノ形ニカバレリ、皮ニサメアリ色斑ナリ、薄ク切酒ノ糟ヲ加へ羮トシテ食ス、又指身ニシテ最ヨシ、ツノジフカニマサレリ、

〔和漢三才圖會〕

〈四十九/江海有鱗魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1484 榮螺破(さゞいわり)魚 正字未
按榮螺破魚形色似藻伏魚而頭圓肥脊中有沙、其齒如河豚魚齒、能咬食榮螺故名之春出於西海、肉味淡甘、筑前多有、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈三十/無鱗魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1484 鮫魚〈○中略〉
虎頭鯊〈海鹽縣圖經〉ハ子コザメ(○○○○)、〈江戸〉一名サヾヒワリ、〈サヾエワリ共云〉サヾエワニ(○○○○○)、〈雲州〉桔梗ザメ、此魚頭大ニシテ兩眼ノ上際竪ニ稜アリテ方ナリ、桔梗ノ、蕾(ツボミ)及猫面ノ形ニ似タリ、兩鼻アリ、其齒至テ硬强、拳螺(サヾヒ)ノ殼モヨク嚼破ル、故ニサヾエワリト名ク、齒形襄荷笋(メウガノコ)ノ如シ、故ニメウガ介ト名ク、大ナル者ハ長サ五六寸、小ニシテ寸以下ノモノハ目貫ト爲ベシ、色白シ、背ノ兩鰭各大尖刺アリ、兩脇ニ大翅アリ、腰ニモ小鰭ニアリ、尾ハ小岐アリ、周身黃褐色ニシテ、黑斑アリ、沙微ク粗シ、

〔和漢三才圖會〕

〈五十一/江海無鱗魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1484 鱘〈音尋〉 鱏〈音尋〉 碧魚 俗云加知止乎之(○○○○○○○)
本綱鱘鱣屬也、岫居長者丈餘、至春始出而浮陽、見日則目昡、其狀如鱣而背上無甲、其色靑碧、腹下色白、其鼻長與身等、口在頷下食而不飮、頰下有靑斑紋梅花狀、尾有岐如丙、肉色純白、味亞於鱣、鬐骨不脆、又云、其頭大移口似鐵兜鑒、其肉〈甘平有毒〉作鮓、雖珍亦不人、〈○中略〉
按鱘嘴尖利如鐵、海舶値之則可突拔、故俗呼名柁通

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈三十/無鱗魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1484 鱘魚 詳ナラズ 一名食寵侯〈水族加恩簿〉䲁〈正字通〉https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01965.gif 䲋〈俗字〉 鮉https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01966.gif 〈共同上、俗字、〉 鱘龍魚〈廣東新語〉
カヂドヲシニ充ル説ハ非ナリ、カヂドヲシバ一名カヂキドヲシ(○○○○○○)、ケンウヲ(○○○○)、ノウラギ(○○○○)、熊野ナイラ(○○○○)ギ〈土州〉ナイラゲ(○○○○)、〈同上〉長サ三四尺ヨリ丈鈴ニ及ブ、形シイラニ似テ尾ニ岐アリ、上下ノ鰭長シ、上唇ハ狹クシテ、長橢體堅クシテ角ノ如シ、皮ニ細沙アリ、竪ニ剖テテツキウト爲ス、下唇ハ至テ短シ、風波ノ時海面ニ浮テ、横ニ飛行スルコト矢ノ如シ、廻舟コレニ遇ヘバ、多クハ舟ヲ破ラル、或ハ 潮ニ乗ジテ上唇ヲ土石ノ間ニ投ジ、拔クコト能ハバシテ死スル者アリ、是臺灣府志ノ旗魚ナリ、

鯨/名稱

〔新撰字鏡〕

〈龜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1485 鼇〈五勞反、久知良(○○○)、〉

〔同〕

〈魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1485 鯢〈五嵆反、平、女久地良、〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01967.gif 〈女久地良〉

〔本草和名〕

〈十六/蟲魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1485 鯨〈其京反、出崔禹、〉一名鯢、一名鯤、〈音昆〉一名魚伯、一名海鰌、一名麻竭〈已止五名出兼名苑〉和名久知良、

〔倭名類聚抄〕

〈十九/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1485 鯨鯢 唐韻云、大魚雄曰鯨、〈渠京反〉雌曰鯢、〈音蜺、和名久知良、〉淮南子曰、鯨鯢、魚之王也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈八/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1485引文原書〈○淮南子〉無載、按慧琳音義引淮南子云、鯨魚死而彗星出、又引許叔重曰、鯨、魚之王也、則此所引是許愼注文、而單引淮南子是、而鯢字亦恐衍、又按鯨魚死而彗星出、見天文訓及冥覽訓、説文、䲔、海大魚也、春秋傳曰、取其䲔鯢、又載鯨字云、䲔或从京、不鯢字、別有鯢字刺魚者、非此用、按淮南子西京賦薛綜注皆云、鯨大魚、宣十二年左傳正義引裴淵廣州記、呉都賦劉逵注引異物志、並云、雄曰鯨雌曰鯢、又劉逵云、一説曰、鯨猶鳳、鯢猶皇也、王念孫曰、雌鯨之爲鯢、猶雌虹之爲一レ鯢也、

〔類聚名義抄〕

〈十/魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1485https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01968.gif 鯨〈今或正、巨京反、クヂラ、ヲクヂラ(○○○○)、雄曰鯨、〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01969.gif https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01970.gif 〈俗〉https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01971.gif 鯢〈俗正、音蜺、クヂラ、メクヂラ(○○○○)、雌曰鯢、〉

〔下學集〕

〈上/氣形〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1485 鯨鯢(ケイゲイ)〈二字義也、魚之至大者也、鼓浪成雷、噴沫成雨霧、其長數千里也、或開口呑舟者也、四足之魚也、鯨雄鯢雌也、〉

〔日本釋名〕

〈中/魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1485 海鰌(クシラ) 黑白(クロシラ)也、其皮黑く其肉白し、順和名抄にはくぢらとあり、しとちと通ず、

〔東雅〕

〈十九/鱗介〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1485 鯨クヂラ〈○中略〉 クヂラの義不詳〈(中略)古語に黑色をクといひ、白色をシラといひけり、シ又轉じてチといひしも多かり、クジラとは、クヂラといふ語の轉ぜしにて、此魚皮肉之間、黑白相層りて、極めて分明なるを云ひしと見えたり、〉

〔古事記〕

〈中/神武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1485 故爾於宇陀、有兄宇迦斯〈自宇以下三字以音、下效此也、〉弟宇迦斯二人、〈○中略〉爾大伴連等之祖道臣命、久米直等之祖大久米命二人召兄宇迦斯、罵詈云、伊賀〈此二字以音〉所作仕奉大殿内者、意禮〈此二字以音〉先入、明白其將爲仕奉之狀、而卽握横刀之手上、矛由氣〈此二宇以音〉矢刺、而追入之時乃己所作押見打而死、爾卽控出斬散、故其地謂宇陀之血原也、然而其弟宇迦斯之獻大饗者、悉賜其御軍、此時歌曰、宇陀能多加紀爾(ウダノタカキニ)、志藝和那波留(シギワナハル)、和賀麻都夜(ワガマツヤ)、志藝波佐夜良受(シギハサヤラズ)、伊須久波斯(イスクハシ)、久治良(クヂラ/○○○)佐夜流(サヤル)、〈○下略〉

〔冠辭考〕

〈二/伊〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1486 いすぐはし 〈くぢら〉
くぢらは鰐などの如く畏げにはあらねど、潅南子に、これを魚王也ともいへる如く、大(オホ)魚の長なれば、ほめて勇魚(イスナ)とはいふべし、さて本のくぢらてう名に、ほむる辭を冠らせたまひしなり、伊斯(イス)は伊左武(イサム)なるを左武反須なれば、つゞめて伊須といへり、仍て萬葉に、其を勇魚と書り、久波斯(クハシ)とは、名細(ナクハシ)、花細(ハナクハシ)などいふ如く、其物をほむる語なり、

〔古事記傳〕

〈十九〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1486 久治良佐夜流(クヂラサヤル)は鯨障(サハル)にて、鴫羂(シギワナ)へ鯨の罹れると云なり、如此譬たまへる意は、思ひがけぬ大軍の來て、小謀(チヒサキハカリゴト)の違へるとなり、〈○中略〉さて鴫の小に對へて云むには、大に猛き物は鳥にも獸にもあるべきに、羂に似つかはしからぬ、海物の鯨をしも作(ヨミ)賜へるは、徒に大なる物を擇出賜へるのみにはあらず、此は此大饗の御饌物の中に、鴫と鯨とのありしに就て、卽其物に寄て詔へるなり、〈然らざれば、羅に鯨は似つかず、〉

〔日本書紀〕

〈十三/允恭〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1486 十一年三月丙午、幸於茅淳宮、衣通郎姫歌之曰、等虚辭陪邇(トコシヘニ)、枳彌母阿閉椰毛(キミモアヘヤモ)、異舍儺等列(イサナトリ/○○○○○)、宇彌能波摩毛能(ウミノハマモノ)、余留等枳等枳弘(ヨルトキトキヲ)、

〔冠辭考〕

〈二/伊〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1486 いさなどり 〈うみ はまなだ〉
伊佐奈は鯨をほめたる辭にて、且海つ物の中に、かの魚王の鯨とるをもて、大海の稱言(タヽヘコト)として冠らせしなるべし、〈魚な那と云は古ことなり〉さてその海とつゞくるより轉(ウツリ)て、濱とも灘ともいふは冠辭の例なり、

〔萬葉集〕

〈二/挽歌〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1486 大后御歌〈○天智天皇大殯之時〉
鯨魚取(イサナトリ/○○○)、淡海乃海乎(アフミノウミヲ)、奧放而(オキサケテ)、榜來船(コギクルフネ)、〈○下略〉

〔萬葉集〕

〈二/相聞〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1486 柿本朝臣人麻呂從石見國妻上來時歌
鯨魚取(イサナトリ)、海邊乎指而(ウミベヲサシテ)、和多豆乃(ニギタヅノ)、荒礒乃上爾(アリソノウヘニ)、香靑生(カアヲナル)、玉藻息津藻(タマモオキツモ)、〈○下略〉

〔萬葉集〕

〈十七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1487 天平二年庚午冬十一月、太宰帥大伴卿被大納言、〈兼帥如舊〉上京之時、陪從人等、別取海路
京於是悲傷覉旅、各陳所心作歌十首、
昨日許曾(キノフコソ)、敷奈底波勢之可(フナデハセシカ)、伊佐魚取(イサナトリ)、比治奇乃奈太乎(ヒヂキノナダヲ)、今日見都流香母(ケフミツルカモ)、

〔本朝食鑑〕

〈九/江海無鱗〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1487 鯨〈渠京切、音擎、〉
集解、江海處處見之、冬自北行南、春自南行北、是海人之通稱也、狀肥圓長大、色蒼黑而無鱗、頭圓肥長大、大抵如牛頭之形、鼻上骨高起、頂上頸前有潮之穴、口濶上唇短、下唇長出于頷前、舌亦長廣齒大如屐齒之尖、眼纖近于口珥而下、烏珠子如水精之磨、雖佩飾而軟、古有但馬國獻鯨珠、然則堅而如珠、亦有之乎、其鬣漁家呼號筬、而純黑色削磨有光、長自三四尺丈餘、廣五六寸或尺許、厚三四分或寸餘、出口中之兩邊、一鯨之鬣數有三百六莖、是工匠造器多用之、婦人之笄楴及尺秤之類亦用也、鬐漁家呼號達波、色外黑内白、長自八九尺丈餘、廣四五尺、有迸肉圓骨、呼號法師骨、此亦漁家採油處、尾有岐而黑色、海上運舶若觸此尾鬐必覆、一説、狀似泥鰌、亦可是也、金樓子李時珍之説詳于華和名同、漁俗曰、鯨不于諸魚、諸魚不鯨、倶避鯨口及鰭尾、鯨亦惟嗜鰯耳、嘗聞、諸浦間有寄鯨者、數百長鯨衝上于沙洲歸去而乾死、其一浦村大喜而貨之、其縣之守令亦大富焉、傳稱、若斯者大概直甲鯨、自澳逐鯨來、乘潮而衝上也、又或久霖連雨颶風度海之後有泊于溢濤而至者、是不獨眞甲而餘鯨亦然焉、餘鯨則浦村之賑給已十倍之、誠不險危自得天幸者哉、

〔本朝食鑑〕

〈十/華和異同〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1487
鯨鯢者海鰌也、唐李昉御覽載金樓子曰、鯨鯢一名海鰌、穴居海底、鯨入穴則水溢、溢爲潮來、鯨旣出入有節、故潮水有期也、劉恂嶺表錄、洪邁夷堅志等曰、廣州發船過南蕃賀易路、經海心深濶處、忽見十餘山、乍出乍沒、篙工曰、非山也、海鰌魚背也、目如閃電、鬐鬣者簸朱旗、日中忽雨霡https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01972.gif 、篙工曰、此鰌魚噴氣、水散於空、風勢吹來若雨耳、李時珍曰、海鰌生海中極大、江鰌生鰌中、泥鰌生湖池、南産志曰、海鰌巨能 呑舟、其來也、移若山嶽、舟行日中閃鬐鬣、若相値必鳴金鼓以怖之、布米以厭、間有沙上、梯而臠之刳脂爲油、艌船甚固、陸佃云、遒健好動故名鰌、按華人未鯨之利、如李時珍亦不詳論、但有泥鰌海鰌之辨、其江鰌者何哉、言小鯨游于江乎、故海人所謂泥鰌之狀全類鯨者、泥鰌入海長作鯨、是似時珍之説乎、或曰、華人不鯨之利亦有故乎、鯨利唯在脂油、寧從身于江海而覔上レ利、不若辛苦種柏麻矣、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈三十/無鱗魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1488 鰌魚〈○中略〉
海鰌ハクジラナリ、古字勇魚(イサナ/○○)〈萬葉集〉イサナドリ(○○○○○)、〈古歌、大和本草ニ詳ナリ、〉唐韻ニ雄ハ鯨雌ハ鯢、正字通ニ䲔ハ鯨ノ本字、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01970.gif ハ俗字、鰍ハ鰌ノ俗字ト云フ、一名鱌鰌、〈水經註〉海燕、〈南齊書〉海中鰌、〈爾雅翼〉浴鯇、〈潛碓類書〉鰌魚、〈同上〉浮礁、〈寧波府志〉海龍王、〈瓊州府志〉海龍翁、〈雷州府志、香山縣志、〉

鯨種類/鯨産地

〔本朝食鑑〕

〈九/江海無鱗〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1488 鯨〈○中略〉
凡漁家有六種之鯨名及雌子六種者、世美、座頭、小鯨、長須、鰯、眞甲、就中以世美(○○)上品、形色如前、其大者七八丈十餘丈許、過之者未之、中者五六丈、小者三四丈、世美子鯨形色略與親同、以其不一レ長形色亦淺薄、大者不二三丈、頭尾鬐鬣隨形之小也、唯自仲冬中旬之際夏四月鯨、傳稱、草木萌後、鯨力甚剛矣、采鯨若遇子鯨而行者、先使子鯨必全不一レ之、要以半死、子鯨全死則母鯨必逃去、子鯨半死則母鯨不去、而以身掩子愛惜者甚、故半殺子鯨而刺母鯨、全殺母鯨而後采子鯨、是刺鯨家之定法也、座頭鯨(○○○)者本朝通俗呼瞽者座頭、此魚之背有方二尺許之鰭、如琵琶之形、漁家呼謂疣也、遠郊村巷之瞽者負琶而行乞食里落、勢州最多、故以座頭而名乎、或曰、座頭鯨取目之象、故韻書引異物志曰、鯨鯢或死沙上皆無目、俗言目化爲明月珠、是不的當、異物志以死後無一レ目而言、雖怪詭亦於理不害、今座頭鯨有目、然何以目之象而言乎、其大者不四五丈、中三四丈、小二三丈、鬐長一丈餘、一片黑一片白、肚皮重重作畦、如竹片、呼謂簀子皮(スノコカハ)也、其餘與世美同、座頭子鯨者大不二三丈、形色與親同、小鯨(○○)者淡黑或灰白色、鬣白長一尺五六寸、廣三寸許、厚二三分、呼號白鬚、小鯨之子略類親、而 大者不一二丈也、長須鯨(○○○)者形色似世美、此亦有疣䰇、大者十餘丈或七八丈、常沈水底而浮者稀矣、故漁人不之、鰯鯨(○○)者常逐鰯而來、故名、大者不二三丈、脂少肉薄、好不之、眞甲鯨(○○○)者形色長大、略類諸鯨、而有大牙牛犢角、此亦好逐鰯而浮來、世稱、紀勢及總常江海有之、西海不之、此亦脂少肉麤、好不粂之、一種有鱐斬(シヤチキリ/○○)者、鱅者小魚不丈許、觜如鉾頭、〈○中略〉鱐魚數十相聚衝鯨之頰腮、其聲聞于外、久而鯨因迫開口則小鱐入口、嚙斷鯨之舌根、而群繡爭引鯨舌喰盡而去、鯨竟窮死、此謂鱐斬、漁人偶海上獲之、愚按華人自古迄今不之不之、華人常厭魚之濕熱、而妄不大魚、則其不食者宜矣、貪江海之利之而貨者危乎、陶朱猗頓等貨殖亦不省、唯言舟吸川之大、或謂、大者長數千里、小者亦數千尺、眼睛爲明月珠、鼓浪成雷、噴沫成雨、水族皆驚畏而逃匿、莫敢當者、是擬莊叟任公之鯤鼇乎、於是諸本草及李時珍亦不主治形色也、然華有柏油而勝于鯨脂、有牛豕而勝鯨肉、故不鯨乎、惟本朝自古盛稱、或采之、舒明帝時有大伴鯨連者、柿本人麿從石見國上歌、讃岐狹岑島歌、同謂鯨魚取笠朝臣金村歌、越海之(コシノウミノ)、角鹿乃濱從(ツヌカノハマへ)、大舟爾(オホフ子二)、眞梶貫下(マカヂヌキオロシ)、勇魚取(イサナトル)、然則古越前之浦邊亦采鯨歟、近代勢州之海上多之、紀州亦同希采之、六七十餘年以來、肥之諸島平戸大村海上多采之、常州總州亦采之者不五十年、然采者不三四丈、過之者亦有不之乎、北國海上亦雖常見一レ之、而未之、其輕船鉾劒諸器及舟子群役之餱糧給料、非國守縣吏大家富商之計策、則不興營也、〈○中略〉凡會鯨之浦者、納屋之商主、漁家、羽指、舟子、傭夫、及交易群賈都三百五十人、悉是交易于鯨油及肉鬣牙腸等而貨殖之也、俚諺所謂一浦獲一鯨、則七郷之賑、或謂一歲之中獲一鯨、則價采鯨之費、一歲之中獲二鯨則足采鯨之聚給、一歲之中獲三鯨則得多之利、餘積鉅萬不勝計、實本朝漁家之巨富也、然放樂耽遊日費千金而不素封之殖、于嵯悼哉、〈或所謂以鉾號森者、以鉾形象森字畫乎未詳、〉

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈三十/無鱗魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1489 鰌魚〈○中略〉
此魚勢州及紀州ノ三輪崎太地浦、肥前ノ平戸大村、筑前、常州、總州ニテ漁ス、其品十餘種アリ、食料 ニハセビクジラ、〈内ニ油少ナシ〉ザトウクジラ〈油多シ〉ヲ用ユ、筑前ニテハザトウクジラヲ上品トス、品類ノ形色ハ、鯨志平戸及大地ノ鯨圖等ニ詳ナリ、

〔毛吹草〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1490 伊勢 鯨

〔慶長見聞集〕

〈八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1490 關東海にて鯨つく事
聞しは今唐國に鯨鯢と云魚は、長さ數千里あり、波をたゝひて雷をなし、沫をはきて雨霧をなす、舟をものむと也、四足の魚と古記に見えたり、扨又日本に鯨と云魚有、けい〴〵のたぐひと知られたり、長さ三十ひろ五十ひろ有、日本に是に過たる生類なし、愚老〈○三浦淨心〉若き比、關東海にて鯨取事なし、死たる鯨東海へ流れよるを、人集て肉を切取、皮をば煎じて油をとる事、度々におよぶ、然ば昔貞應二年五月、鎌倉近邊の浦々へ、名をも知ぬ大魚死て浪に浮び、三浦崎六浦の海邊へ流れよる、鎌倉中にじうまんす、人こぞつて是を買取る、家々に是をせんじて油を取、異香りよこうに滿り士女是を早魃の兆ざしと云、此魚の名知らず先規になし、是たゞ事ならずと文に記せり、貞應の比まで關東海に鯨有事を人知らざる、也、今は鯨江戸浦まで來て、うしほを空へ吹上るを見れば、海上にやく鹽屋の烟かとうたがはる、是は息をする魚にて、海底に計りは居られぬと知られたり、古歌に、
うしほ吹鯨の息と見ゆる哉沖に一村夕立の雲、是はつのゝ浦によめり、江戸浦にては沖に幾村立雲とこそ詠侍らめ、鯨をもりにてつくに鯨とるといふ、鰹は釣にてつるなるを、鰹とるといふ、是は海人共のそゞうごとゝ思ひしに、八雲抄に鯨とる鰹とるとよめり、くじら大魚なれ共、伊勢尾張兩國にてつく事有、是より東の國の海士はつく事を知らず、然に文祿の比ほひ、間瀨助兵衞と云て、尾州にて鯨つきの名人相摸三浦へ來りたりしが、東海に鯨多有を見て、願ふに幸哉と、もり絶を用意し鯨をつくを見しに、鯨は子を深く思ふ魚也、故に親をばつかずして子をつきと めいかしをく、二ツの親子をゝのが腹の下にかくし、をのが身を水の上にうかべ、劔にて肉を切さくをわきまへず、親子共に殺さるゝ、哀なりける事共也、

鯨利用

〔本朝食鑑〕

〈九/江海無鱗〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1491 鯨〈○中略〉
肉、氣味、甘酸大温無毒主治、補腎益脾、調胃厚腸、止虚泄久痢、煖沈寒痼冷、若多食則動火生熱、不瘡瘍之患
發明、海中大魚無鯨者、其濕熱所蓄亦甚矣、然性不惡物、唯呑潮食鰯、非鱶鰐之比、故味甘鹹有滋腎煖胃之功、尚可助火動血之害耳、
脂、集解、鯨之黑皮兼赤肉間有白脂、潔白甘脆、是人之所嗜食、而采油之處也、又熬肚腸筋膜鬐頭之類亦膏油多矣、鯨油比餘魚則色淸臭少煙亦希、故民間好爲燈油、或販麻油之商合此油而亂之、以當價之賤也、比麻油之香潔則尚有臭氣油不相及、於是不諸士以上之家、雖農商之家而富饒之屋不之也、凡鯨油者世美大鯨一箇之油、以水二斗之木樽而量之、則自三百樽六七百樽、若魚瘠者減之、子鯨者樽數不二三十也、座頭大鯨一箇之油百四五十樽、子鯨者樽數不四五十、小鯨之大一箇之油、自七八十百樽、子鯨者樽數不十四五、此皆擧其大概也、采油法大抵用水六斗之大釜、熬鯨脂皮十二枚、一枚者方一二尺、或七八寸也、油涌後以一丈二尺之大竹筧五箇、弐第續列之、別擁水二石五斗之磁壼二十四箇、懸五箇之竹筧、自釜至壼口、而流來于熬油後待壼内之冷木樽也、氣味、甘大温有毒、主治、大抵與肉同、〈臓腸腑骨尾亦氣味主治略相同〉
附方、白屑風瘡、〈用登部羅米煎濃汁、而洗頭後狼骨灰或狼糞灰和鯨油而傳之、〉
腸〈附臓腑〉集解、鯨之腹内者、予不其地詳見、故難之、老漁語予曰、膽呼謂加羅幾毛、外白内蒼黑、人不之、采油空棄之耳、大小腸倂稱帶腸、又號百尋、其腸長五十丈許、凡一尋者五尺、故曰百尋、圍一尺六七寸、而色白䱒之乾之而食、世以賞之、謂能止久泄也、有姫腸者、圍一尺許、長三四尺、外赤内白、 有烏賊腸者、厚一寸許、圍二尺餘、如筩之無一レ底而褐色、有圓腸者赤色、有福腸者、外白内赤、有豆腸者赤色、以上五腸者、皆漁家常食、而謂味美、益人之氣血者也、采油亦多、又有丁子腸者、色最赤、倶取油處、凡此數腸者、百尋之外悉是臟腑、然不其形容則難之、
牙、集解、狀類象牙猪牙而堅白可切磋、近時齒醫有新造牙齒而入老人落牙齒之痕、彼工巧極奇緻著齒齦、能嚙堅骨、略動搖之亦不落、世稱入齒醫以推擧之、其新造牙者鯨牙最好、故世人賞之、凡鯨之有牙者獨眞甲、而未餘鯨有芽者也、或好事者製牙染紅、以亂于珊瑚珠、而言非鯨牙者不眞也、骨、集解、頭腮、胸腹、脇背之骨、及扇骨大骨爲用、但有圓斬骨者、厚一尺餘、圍三尺許而白色、漁家呼謂蕪骨、如蕪菁根形、細切曝乾、用之時浸熱湯者久澄白如氷、和醋醬而食味、淡甘可愛耳、
尾、集解、凡魚尾之上圓肥處俗謂尾筩(ツヽ)、鯨之尾筩呼號尾脛巾、訓於波波岐、是鯨肉中之最美味、故賞鯨肉者、先覔此尾脛巾之外黑内白脂、其味極甘美不言、是熊蹯鴈肪之類乎、

〔明良洪範〕

〈十七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1492 十三郎市人ト成リ、後年芝露月町ニテ、鯨ノ髭細工ナドシテ暮シケルト也、

〔甲子夜話〕

〈五十九〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1492 予〈○松浦淸〉領内ノ俗、鯨皮ヲ謂テテエラ(○○○)ト云フ、鯨皮尤モ膏液多シ、煮テ油トナシテ漁人ソノ利ヲ得、或日行智梵文ノコトヲ談ズル中、梵ニ油ヲhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01973.gif https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01974.gif (テエラ)帝羅ト云フ、然レバ鯨ヲテイラト謂ハ油多ノ稱ナリト、イカニモ當レリ、慈覺大師將來梵語雜名ニモ帝羅ノ譯見ユ、
又曰、鯨皮三寸四方許ヲ重一斤トス、煮テ油ヲ得ルコト一升許、餘ハコレヲ推テ量ルベシ、又皮縱二尺四寸、横一尺二寸、高八寸、油ヲ得ルコト二斗バカリ桶ニ充ツベシ、

鯨事蹟

〔常陸風土記〕

〈行方郡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1492 郡南七里男高里〈○中略〉南有鯨岡、上古之時、海鯨匍匐、而來所臥、〈○下略〉

〔日本紀略〕

〈一/醍醐〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1492 延喜十七年九月八日甲寅、太宰府言、對馬島下縣郡碁子濱、鯨乍生將寄、其後九月上旬、隣賊數舶、將發來者、

〔大外記師遠記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1492 大治二年五月廿六日、未刻師安朝臣、爲院御使來示云、肥前神崎御庄、死鯨被打寄、萬 人切取之間、腹中有珠、件珠所進上也、

〔親元日記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1493 寬正六年二月廿五日癸卯、小原刑部少輔殿〈伊勢國〉鯨荒卷廿、鳥二番、御返事整、〈松田〉
文明十三年四月廿五日己巳、法光房鯨荒卷十進上、御返事あり、

〔廻國雜記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1493 七月十五日、〈○文明十八年、中略、〉あふみ川、〈○越後〉かさ島など打過て、鯨なみといへる濱を行けるに、折節鯨の潮吹けるを見て、
わきてこむこの浦の名にたつ鯨波曇るうしほを風も吹なり

〔御隨身三上記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1493 永正九年二月廿九日、鯨を可下のよし、式部少輔殿より書狀如此、
夜前者申來候、本望存候、仍鯨藥上候、若御所望に可下候、尋可申之由、御懇之儀御面目候御 返事重而可申候、〈○中略〉
三月朔日朝は出仕不申候へ共、昨日廿九日、鯨之儀及晩參候、式部少輔殿へもまかり出候て、上意忝よし申候、 四月廿九日、李部より書狀にて、鯨百被下由在之、忝由申候、 卅日、晝番に祗候仕候御用なし、李部を以、昨日の鯨の御禮忝よし申上候、

〔晴豐記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1493 天正十年二月廿七日、二條之御所參、伊勢一身田より禁裏へ三合三荷進上、〈くじら桶二ツ〉親王御方〈江〉くじらの桶一ツ進上、余に鯨桶一ツ、狗狀十帖、文箱一ツ、入道殿へ鯨桶一ツ、れうし卅帖、

〔駿淸遺事〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1493 慶長十六年五月廿一日、久能濱へ鯨寄、大サ十一間程有、

〔老の樂〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1493 二月中旬頃より〈○享保十九年〉行德へ鯨貳本寄る、江戸より見物群集なす、わけて廿四日おびただしき鯨見物のよし、しかも彼岸中日なり、但廿日歟、よみ賣に廿日として出す、

鯨雜載

〔山陽詩抄〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1493佐嘉諸儒見要會飮有鯨肉之供、席上用得韻戯作長句
互鬣掀潮噴雪花、萬夫攅矛海門譁、肥海、捕鯨耳曾熟、何料鮮肉到齒牙、片片肪玉截芳脆、金虀玉膾曷能加、他日所食非眞味、鹽藏況經運路遐、君不見先侯戈鋋殪豕蛇、此物戢鬐上銕叉、多士方遭偃武日、 取侑文酒柔嘉、羨君筆力能掣渠碧海涯、恨吾酒量不渠吸百川波

滑魚

〔大和本草〕

〈十三/海魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1494 滑魚(ナメリ) 一名波ノ魚(○○○)、形マルクシテ海鰌ニ似タリ、黑色ナリ、鰌ノ形ニモ似タリ、長五六尺或二間バカリ、海上ニ背ヲサシ出スヲ鐵炮ニテウツ、油多シ、食スベカラズ、漁人煎ジテ油ヲトル、漢名未詳、

〔和漢三才圖會〕

〈五十一/江海無鱗魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1494 鮠〈音危〉 鮰魚 鱯魚 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01975.gif 魚 䲚魚 俗云奈女魚(○○○)〈和名抄訓波江謬也〉
按鮠狀似鱣亦如鮎而身圓、其大者長至二三丈、灰色無眼、但頭上有二穴而吹潮、其尾似鯨尾、肉味亦略如鯨脂多、熬取燈油

蜉飾

〔新撰字鏡〕

〈魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1494 鮪〈榮美反、上、伊留加(○○○)、〉

〔倭名類聚抄〕

〈十九/鱗介〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1494https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000010145.gif 臨海異物志云、䱐https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000010145.gif 、〈浮布二音、和名伊流可、〉大魚色黑、一浮一沒也、兼名苑云、一名鯆䱝、〈甫畢二音〉一名https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01976.gif https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01977.gif 、〈敷常二音〉野王按一名江豚、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈八/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1494 臨海異物志無傳本、按太平御覽引魏武四時食制云、䱐https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000010145.gif 魚黑色、大如百斤猪、黃肥不食、數枚相隨、一浮一沈、與此所一レ引同、按廣韻、鯆字注云、鯆鮮魚名、亦作https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000010145.gif 、晉書廣雅云、鱄䱐https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01979.gif 也、而鱄亦鯆字異文見廣韻、則䱐https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000010145.gif 似、倒然四時食制作䱐䰽、則與此略同、〈○中略〉按鯆https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01978.gifhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01976.gif https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01977.gif 二名諸書無見、太平御覽引四時食制云、䱐䰽一名敷常、則知https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01976.gif https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01977.gif 卽敷常俗字、〈○中略〉今本玉篇魚部云、鱄䱐魚一名江豚、欲風則踊、此所引卽是、晉書夏統傳作鯆䱐、何超音義引埤蒼云、鯆䱐https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01979.gif 魚也、一名江豚、多膏少肉、説文https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01979.gif 魚也、出樂浪番國、一曰https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01979.gif 、出九江、有兩乳、一曰漙浮、則知鱄䱐、鯆䱐、䱐https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000010145.gif 、䱐䰽皆漙浮之俗字、酉陽雜爼奔䱐亦語之轉耳、證類本草引陳藏器云、江㹠狀如㹠、鼻中爲聲、出沒水上、海中舟人候之、知大風雨、按江㹠卽江豚、出沒水上、卽異物志之一浮一沒也、又有海豨、一名海豘、一名奔䱐、江賦云、江豚海豨、注引臨海水土記云、海稀豕頭、身長九尺、陳藏器云、海豘生大海水中、候風潮出沒、形如豘、鼻中爲聲、腦上爲孔噴水直上、百數爲群酉陽雜爼云、奔䱐一名瀱、大如船、長二三丈、 色如鮎有爾乳在腹下、頂上有孔通頭氣出、嚇々作聲必大風、行者作爲候、

〔類聚名義抄〕

〈十/魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1495 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000010145.gif 〈音沛 魚名、食之殺人、イルカ〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01920.gif 〈イルカイハシ〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01227.gif 〈イルカ〉

〔伊呂波字類抄〕

〈伊/動物〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1495 江豚〈イルカ〉 鯆䱐 䱐https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000010145.gif 〈臨海異物志云、伊流可、大魚也、黑、一浮一沒也、〉 鯆䱝 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01976.gif https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01977.gif 〈已上同〉

〔尺素往來〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1495 巡役之朝飯明日可勤仕候、此間依霖雨美物雖得候、〈○中略〉魚類者〈○中略〉海鹿(イルカ)、

〔下學集〕

〈上/氣形〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1495 鮼(イルカ)〈玉篇、七尋切、〉

〔東雅〕

〈十九/鱗介〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1495https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000010145.gif イル力〈○中略〉 イルカといふ義不詳〈(中略)古事記に據るに、イルカと名づけいひしし、また血臭(チノカ)の魚といひしなるべし、血の臭をもて浦の名とせしに、一轉して都奴賀どいひて、角鹿としるし、再轉して都留賀と云ひて敦賀としるすが如し、チノカと云ひし語、轉じてイルカなりしと見えたり、〉

〔本朝食鑑〕

〈九/江海無鱗〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1495https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000010145.gif 〈訓伊留加
釋名鯆https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01978.gif 〈音甫畢〉https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01980.gif https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01977.gif 、〈音敷常、兼名苑、〉䱐〈俗稱、塩囊〉江豚〈野王〉海豚〈李時珍曰、海豚江豚皆因形命名、又作艀飾、音敷沛也、按魚類豚形、江海倶有、此魚隨其在處而名、又右江豨江猪、水猪之名、〉
集解、形似豚鰭如足、尾有岐而硬、背有鬣而刺、無鱗靑黑色、頭上有潮之竅、鼻向上而有聲、漁人采之投岸則有聲、是鳴鼻乎、候風潮出沒、行則成群、一浮一沒爲上下二隊、或一浮一中一沒爲上中下三隊、傳稱有雌雄、雌有兩乳其然乎、未知、形大肉肥味不甘美、故食之者少、唯煎脂采油、以爲民間之日用耳、肉氣味、鹹微甘而腥、主治未詳、〈近頃世俗治痔脱肛、同未曾煮食最妙、〉

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈三十/無鱗魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1495 海豚魚 イルカ ユルカ(○○○)〈南部筑前〉 マイルカ(○○○○) 一名勿乙可致〈郷樂本草〉
イルカハ身圓ニ肥、長サ六七尺、黑色ニシテ鱗ナク、甚鯨ニ似タリ、頭後ニ竅アリ、潮水ヲ吹キ直上ス、ソノ觜細長ニシテ上下相當シク、牙齒相連レリ、鰭尾ノ形ハ鯨ニ異ナラズ、風潮ヲ候ヒ出沒ス、行ク時ハ群子列ヲナス、〈○中略〉俗ニユルカノ宮詣ト云、其鼻上ニ向フ、漁人捕ヘテ岸ニ躑トキハ鳴ク、ソノ皮厚クシテ油多シ、漁人煎ジテ燈油トス、肉ハ赤色ニシテ鯨肉ノ如ナレドモ、油少クシテ味劣レリ、皮モ鯨ニ僞レドモ味劣ル、久ク煮時必釋盡クル、、一種子ズミユルカ(○○○○○○)バ鼠色ナリ、ソノ鳴 クコト鼠聲ノ如シ、肥前一種ハンドウユルカ(○○○○○○○)ハ黑色ナリ、ソノ鳴ク聲モウト言ガ如シ、〈同上〉一種入道ユルカ(○○○○○)ハ、觜上短下長ク潮孔左右ニアリ、腹下ニ筋ノ如キ者出ヅ、末尖り長サ八寸許、引出セバニ尺餘アリ色赤シ、是雄ナル者ナリ、〈佐州〉一種スヂイルカ(○○○○○)ハ竪ニ白條アリ、紀州一種カマイルカ(○○○○○)ハ、形ノ似タルヲ以テ名ク、同上此外尚品類アリ、

〔古事記〕

〈中/仲哀〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1496 故建内宿禰命率其太子〈○應神〉爲禊、而經歷淡海及若狹國之時、於高志前之角鹿假宮而坐、爾坐其地伊奢沙和氣大神之命、見於夜夢云、以吾名御子之御名、爾言禱、白之恐隨命易奉、亦其神詔、明日之旦應於濱、獻名之幣、故其旦幸行于濱之時、毀鼻入鹿魚旣依一浦、於是御子令于神去、於我給御食之魚、故亦稱其御名、號御食津大神、故於今謂氣比大神也、亦其入鹿魚之鼻血臰、故號其浦血浦、今謂都奴賀也、

〔古事記傳〕

〈三十一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1496 此魚の依れるは、大神の太子に、御饌の料に獻り給へるにて、卽是かの易名の幣の物なり、さて今此魚の悉く鼻の毀れたる所以は、大神の旣に捕らしめて獻り給ふ由なり、〈その令捕賜ふは、幽事なれば、人の目には見えず、〉さるは古に此魚を捕るには、鼻を衝てぞ捕つらむ、故鼻の毀れてはありしなり、〈(中略)入鹿はいかにして捕にかしられども、此段を以て思ふに、古必鼻を衝て捕しなるべし、組國の熊野浦の漁人の語りけらくは、此魚多くは長八九尺ばかりあり、中に最大なるは一丈二三尺ばかりなるもあるなり、入鹿の千本づれと云て、頭をもたげて、おびただしく群來る物なり、逃こといと早くして、船をいかに早くこぎても追及がたし、故これを捕るには、毛理と云物に、夜那波、とて四十尋の繩をつけ、其端に泛を付て、その毛理を投る、此毛理を負ながらなほにぐるを又二の毛理を投て捕なり、さて一ッ捕れば必二ッ捕らるゝなり、其故は一ッが毛理を負て逃るに後れぬれば、友をあはれむにやあらむ、群の内の今一ッ必後れて遠くは去らざろ故に、それをも捕なりと語りき、抑毛理は虚空へ高く投上げれるが、魚の上に至りて、そらよりまくだりに落降りて其魚を衝物なり、かくて入鹿は、鼻の上に向ひたれば、その鼻を衝べきなり、然らざれば毀鼻と云こと由なし、谷川氏が、蓋此魚鼻向上而有聲、故云毀鼻と云るは心得ず、こはから書に海豚鼻在腦上聲噴水直上と云るに依て云るなれど、其は凡て此魚の常なれば、分て殊に、毀鼻と云べきに非るをや、〉

〔出雲風土記〕

〈島根郡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1496 凡南入海所在雜物、入鹿〈○中略〉海松等之類至多、不名、

〔源平盛衰記〕

〈四十三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1496 知盛船掃除附占海鹿幷宗盛取替子事 海鹿ト云大魚、二三百モヤアルヤラン、鹽フキ立テ食テ來ル、安倍晴延ト云、小博士ヲ召テ、イカナルベキゾト尋給フ、晴延占文披ヒテ、此海鹿食返バ源氏ニ有疑食通バ御方ニ無憑ト申ケルニ、此魚一モ不食返、平家ノ船ノ下ヲツイクヾリ、ツイクヾリ、食テ過ヌ、小博士今ハカウ候トテ涙ヲハラハラト流シケレバ、人々聲ヲ立テゾオメキ給フ、

〔倭名類聚抄〕

〈十九/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1497 鮪 食療經云、鮪〈音委〉一名黃頰魚、〈和名之比(○○)〉爾雅注云、大爲王鮪、小爲叔鮪

〔箋注倭名類聚抄〕

〈八/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1497 按毛詩、魚麗于罶鱨鯊、正義引陸璣疏云、鱨一名黃頰魚、又東山經云、番條之山減水出焉、其中有鱤魚、一名黃頰、未鮪又名黃頰、不食療經何據、〈○中略〉按呂氏春秋注、鮪魚似鯉而大、禮記正義、引郭注爾雅云、似鱣而小、建平人呼鮥子、一本云、王鮪似鱣、口在頷下、音義似鱣長鼻、體無鱗甲、毛詩正義引陸璣疏云、鮪魚形似鱣而靑黑、頭小而尖、似鐵兜鍪、口亦在頷下、其甲可以摩一レ薑、大者不七八尺、益州人謂之鱣鮪、肉色白、味不鱣也、鮪未詳、然據口在頷下、其甲可薑、肉色白、則鮫魚之類、非之比、訓鮪爲之比、未允、之比、万具呂之屬、嶧山君曰、大倉州志金鎗魚可以充之毘

〔類聚名義抄〕

〈十/魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1497 黃頰魚〈シビ〉 鮪〈音委、シビ、一名黃頰魚、〉

〔壒囊抄〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1497 魚類字 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01981.gif (シビ)

〔下學集〕

〈上/氣形〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1497 鮪(シビ)

〔物類稱呼〕

〈二/動物〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1497 王鮪しび 畿内にてはつ(○○)と稱す、江戸にてまぐろ(○○○)とよぶ、江戸にてまぐろのすきみといふものを、畿内にてはつのみと云、又江都の魚店にてしび、まぐろ、びんなが等の品有といへども、東國の俗皆まぐろと云、然共至て大なるなし、むかしは注都の魚市にて、まぐろを賣買ふこと有しが、近來は來らずとなん、又びんなが(○○○○)といへる物は、あぶらを去て肉糕(かまぼこ)となすもの也、又二尺以下の小なるを、江戸にてめじか(○○○)と云、一名そうだ(○○○)と云、ひらそうだ(○○○○○)、丸そうだ(○○○○)など二種有、京 都難波の俗、目ぐろ(○○○)といふ是なり、又二尺已下のものは、相摸にてよかご(○○○)といふ、一尺餘りなるは、同國にてめだいしび(○○○○○)と云、本草、鼻肉作脯名鹿頭、又名鹿肉と有、是目鹿(○○)となづくる故有に似たり、一説に目ぢかとは其眼の近きなり、まぐろと云ものゝ小(すこ)しきなるをいふ、まぐろとはその眼の黑き也、

〔皇都午睡〕

〈三編上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1498 上方にて買(かう)て來るを、江戸にては買(かつ)て來る、〈○中略〉はつのみをまぐろ、上をきわだ、中をかぢき、下をしび、

〔本朝食鑑〕

〈九/江海無鱶〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1498 鮪〈訓之比〉附、眞黑、目鹿、
集解、江海處處有之、就中西北海濱多采之、自古釆之、山部赤人歌、藤井乃浦爾鮪釣、萬葉見漁夫火光歌鮪衝等海人之燭有、或武烈帝朝、有平群鮪臣者、是賞魚之大而名乎、頭大觜尖、鼻長口有頷下、兩頰腮如鐵兜、頰下有靑斑、死後眼出血、背有刺鬣、無鱗而蒼黑、肚白如雲母、尾有岐而硬、上大中圓下小、大者一二丈、小者七八尺、肉肥厚而淡紅、背上肉左右有黑血肉兩條、呼稱血合味不佳、故屠之者必棄而不食、凡采之釣之刺之、海西諸州之濱以鐵耙懸而采之、熊手鴟口之類也、此魚頭甚有力、頭向陸尾向海、則懸頭而采之難、頭向海尾向陸、則懸尾而采之易、是尾無力之故也、乘煖而浮、見日而眩來則成群、漁人獲之、采脂油或作脯而貨之、或膾鮮而食、炙肉而食、倶味稍佳、禮月令、季春天子薦于廟、故有王鮪之稱、是賞魚之味歟、賞魚之大歟、未之、
眞黑魚及目鹿、集解、小鮪四五尺許、呼號眞黑、形全與鮪同、但以肉之紅https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01982.gif 眞黑、味亦勝于鮪、凡士以上之人者不之、近頃及堂廡之筵膾作炙、或爲楚割、京師俗不之、海西海東之人嗜食之、世以作膾則似堅魚、作炙則似師魚、故最賞之、然味不二魚也、目鹿者京師難波俗呼蔕目黑、或曰目付、義未詳、眞黑二三尺許、呼號目鹿、味比眞黑則稍淡而復佳、作膾作炙作煮倶好、斯魚三四月多出矣、以于堅魚而最被于世也、或謂、眼眶肉味美如鹿肉、故曰目鹿、是似故、李時珍本草鮪鼻肉作脯、名鹿頭、 亦名鹿肉美也、按郭璞爾雅注曰、大者名王鮪、小者名叔鮪、更小者名鮥子、〈音洛〉今本朝鮪小者曰眞黑(○○○○○)、其最小者曰目鹿(○○○○○○)、然則眞黑者叔鮪、目鹿者鮥子歟、
肉、氣味、甘温無毒、主治、未詳、俚俗所謂治婦人滯下、是雖試、而孟詵曰、治血淋、陳藏器曰、補虚令人肥健、則有血之力乎、眞黑者味厚氣盛、多食發瘡疥、患下血痔漏、目鹿者主治未詳、

〔本朝食鑑〕

〈十/華和異同〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1499
鱘也、鱏也、〈尋淫二音〉一曰碧魚、此魚名據形故、讀尋讀覃、皆延長之義、其色靑碧故名碧魚也、羅願曰、鱘狀如鬵鼎、上大下小、大頭哆口似鐵兜鍪、是足容之、李時珍曰、頰下有靑斑紋梅花狀、尾岐如丙、肉色純白味亞於鱣鬐骨不脆、此亦詳説、但肉色純白不相當、鮪肉非鱶肉純白可賞者、必帶赤爾、

〔大和本草〕

〈十三/海魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1499 シビ 日本ニ昔ヨリ鮪ノ字ヲシビトヨム、鮪ハ鱘ノ別名ナリ、本草ニ時珍曰、鱘其色靑碧腹下色白、是ハシビニ似タリ、又曰其鼻長與身等、口在頷下、肉色純白、是皆シビトカハレリ、シビノ口ハ頷下ニナシ、今シビト云魚ハ、其形鰹ノゴトク略マルシ、皮ノ色カシラ尾ノ形モ鰹ノ如シ、有鱗口トガレリ、皮色淡白頭扁シ、長一間バカリ肉赤シ、肥大ナリ、味ブリノ如シ、毒アリ、往々人ヲ醉シム、西州ニハ五島平戸ニ多ク捕ル、本草ニヲイテ別ニシビノ、如ナル魚ミエズ、但鮪ニ別種アリテ本邦ニアルシビモ鮪ナルカ、鱘魚、牛魚、鮠魚ナド本草ニ載タリ、シビモ此類ナルベシ、マグロ是シビノ小ナルヲ云、プリ子(コ)ヲハマチト云ガ如シ、シビトマグロト非二物、又マルタ(○○○)トモ云、大ナルハ長三四尺アリ、其最小ナルハメジカト云、又鰹ニ似テ大ナリ、肉赤シ、小毒アリ、味アレドモ下品ナリ、漁人ホシテカツヲトス、味堅魚ニヲトル、爾雅注郭璞ガ説ニ鮪大小ヲ分テ三等トス、本邦ノシビ、マグロ、目ジカモ大小三等アリ、然ラバ王鮪ハ、シビ、叔鮪ハマグロ、鮥子ハメジカナルベシ、

〔和漢三才圖會〕

〈五十一/江海無鱗魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1499 鮪(はつ/しび)〈音委〉 王鮪〈其大者、和名之比、或云波豆、〉 叔鮪〈其小者、俗云目黑、〉 鮥子〈更小者、俗云目鹿、○中略〉 宇豆和〈一名茶袋〉 小鮪一尺以下者、作胾(サシミ)以芥醋食味甚佳、 目鹿 二尺以下小鮪、亦可胾、 目黑三尺以下者多爲https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01913.gif 、〈凡宇豆和目黑共爲https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01913.gif 、則通俗名目黑、〉
末黑 三四尺以上者至此時形略扁、色亦稍黑、爲https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01913.gif 冬月民間賞之亞于鰤、又鮮肉作脯贋鰹節
波豆 四五尺以上者與鮪無異、惟腹鬐〈鮪黃赤色、波豆蒼黑、〉異身、其鱸和州人嗜食之、以一枚馬一駄

〔日本山海名産圖會〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1500 鮪(しび)〈大なるを王鮪、中なるを叔鮪、〉〈俗ニメグロト云〉〈小なるを鮥子(めじか)といへり、東國にてはまぐろと云、〉
筑前宗像讃州平戸五島に網する事夥し、中にも平戸岩淸水の物を上品とす、凡八月彼岸より取はじめて、十月までのものをひれながといふ、十月より冬の土用までに取るを黑といひて是大也、冬の土用より春の土用までに取るをはたらといひて、纔一尺二三寸許なる小魚にて、是黑鮪の去年子なり、皆肉は鰹に似て色は甚赤し、味は鰹に不逮、凡一網に獲る物多き時は、五七萬にも及べり、是をハツノミと云は、市中に家として一尾を買者なければ、肉を割て秤にかけて、大小其需に應ず、故に他國にも大魚の身切と呼はる、又是をハツと名付る事は、昔此肉を賞して纔に取そめしを、まづ馳て募るに、人其先鋒を爭ひて求る事、今東武に初鰹の遲速を論ずるがごとく、此を以て初網の先馳をハツとはいひけり、後世此味の美癖を惡んで終にふるされ、賤物に陷りて饗膳の庖厨に加ふることなし、されども今も賤夫の爲には、八珍の一ツに擬てさらに珍賞す、〈○中略〉此魚頭大にして嘴尖り、鼻長く口頷の下にあり、頰腮鐵兜のごとく、頰の下に靑斑あり、死後眼に血を出す、背に刺鬣あり鱗なし、蒼黑にて肚百く雲母の如し、尾に岐有、硬して上大に下小なり、大なるもの一二丈、小なる者七八尺、肉肥て厚く、此魚頭に力あり、頭陸に向ひ尾海に向ふ時は、懸てこれを採り易し、是尾に力らなき故なり、煖に乗じて浮び、日を見て眩來ける時は群をなせり、漁人これを捕て脂油を作り、或は脯に作る、

〔古事記〕

〈下/淸寧〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1500 平群臣之祖名志毘臣、立于歌垣、取其袁祁命〈○顯宗〉將婚之美人手、其孃子者菟田首等之 女名大魚也、爾袁祁命亦立歌垣、〈○中略〉爾王子亦歌曰、意布袁余志(オフヲヨシ)、斯毘都久(シビツク)阿麻余(アマヨ)、斯賀阿禮婆(シガアレバ)、宇良胡本斯祁牟(ウラゴホシケム)、志毘都久志毘(シビツクシビ)、如此歌而鬪明各退、

〔出雲風土記〕

〈島根郡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1501 宇由比濱、廣八十歩、〈捕志毘魚〉鹽道濱、廣八十歩、〈捕志毘魚〉 澹由比濱、廣五十歩、〈捕志毘魚〉加奴夜濱、廣亠ハ十歩、〈捕志毘魚〉 美保濱、廣一百六十歩、〈西有神社北百姓家、捕志毘魚、〉

〔萬葉集〕

〈六/雜歌〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1501 山部宿禰赤人作歌一首幷短歌
八隅知之(ヤスミシヽ)、吾大王乃(ワガオホギミノ)、神隨(カムナガラ)、高所知流(タカシラシヌル)、稻見野能(イナミヌノ)、大海乃原笶(オホウミノハラノ)、荒妙(アラタへノ)、藤井乃浦爾(フヂ井ノウラニ)、鮪釣等(シビツルト/○○ )、海人船散動(アマブ子サワギ)、鹽燒等(シホヤクト)、人曾佐波爾有(ヒトゾサハナル)、浦乎吉美(ウラヲヨミ)、宇倍毛釣者爲(ウベモツリハス)、濱乎吉美(ハマヲヨミ)、諾毛鹽燒(ウベモシホヤク)、蟻往來(アリガヨヒ)、御覽母知師(ミマスモシルシ)、淸白濱(キヨキシラハマ)、

〔萬葉集〕

〈十九〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1501漁父火光歌一首
鮪衝等(シビツクト/○○)、海人之燭有(アマノトモセル)、伊射里火之(イザリビノ)、保爾可將出(ホニカイデナム)、吾之下念乎(ワガシタモヒヲ)、

〔近世畸人傳〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1501 中倉忠宣
夏冬は門戸を閉、書をよみて、あへて人にまじはらず、四條高倉の南に獨居せる時、〈○中略〉折ふし門を過る雜貨買有しをよびて、ありあふ衣服を錢壹貫文にうり、さて此錢のある限、鮪といふいをを買て、明くれたゞ是を喰て過せり、友だち折々うかゞふに、もの音もせねば、もし飢て死たるもしらずと、門の戸を破りて入て見るに、かの魚を喰ひて居しかば大にわらひぬ、

〔毛吹草〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1501 筑前 鮪

〔類聚名義抄〕

〈十/魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1501 鰆サハラ

〔下學集〕

〈上/氣形〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1501 鰆(サワラ)

〔壒囊抄〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1501 魚類字 鱲(サハラ)

〔和爾雅〕

〈六/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1501 馬鮫(サハラ)〈鰢鮫、章鮌、擺錫並同、〉 靑箭(サゴシ/○○)〈馬駮小者、名靑箭、〉

〔日本釋名〕

〈中/魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1501 馬鮫魚(サハラ) さは狹なりせばき也、はらは腹也、此魚長大なれども腹せばく小也、

〔本朝食鑑〕

〈九/江海無鱗〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1502 鰆〈訓佐波羅
釋名、鱲〈壒囊〉小曰佐古之、〈鱲字未詳、俗稱乎、漢語抄曰https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01983.gif 魚子、訓太古之、按訓相似、亦同物乎、字書曰、鰆音春、海魚名、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01983.gif 音唐魚名、倶未其名狀也、〉
集解、江海處處采之、頭鋭嘴尖眼大腮硬、無鱗、深靑色、背有靑斑圓紋、而肚白無背紋亦有鬐硬刺、尾有岐、尾前兩片有角鰭大鋸齒、大者四五尺、肉白脂多味最甘美也、小曰左古之、色最鮮靑如箭、俗稱靑箭、或曰江都芝濱、相州鎌倉之漁俗稱若菜子者是也、然未詳、鰆之大曰沖鰆、狀偏長六七尺、廣一二尺、味最劣、漁人亦采之者希矣、
肉、氣味、甘温有小毒、〈或曰、無毒、能治疝積、按多食則動濕熱、故瘡疹熱腫患眼之人不之也、〉
唐墨(○○)〈鰆子也〉集解、鰆多子胞如刀豆之莢、曝乾似華墨之古、名曰唐墨、切之則騮色有光膩、味亦甘美、多食則辣粘牙唇而澀、或令人嘔、此亦動氣生熱之故乎、近代爲賀儀之佳肴而賞之、擬其多子乎、土佐阿波讃岐國守獻之、漁家亦貨之、鯔魚之唐墨味勝于鰆、事詳于鯔魚條下、或疑不華墨而何獨言唐乎、曰然也、本朝初與漢魏通、後盛通好者自唐高祖始、故有遣唐使之事于數代焉、於是唐字訓加良、而至今民俗以華物唐之類乎、 附方、産後腹痛、〈方見鯔條、其功勝于鯔、〉

〔本朝食鑑〕

〈十/華和異同〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1502
鰆字彙曰、昌脣切、音春、海魚名、卽馬鮫也、南産志曰、馬鮫、靑斑色無鱗有齒、又名章鮌、連江謂之、章胡、閩人方言山、食鷓胡麞、海食馬鮫鯧、蓋兼美之、鯧、細口扁身而團、無鱗無腸、馬鮫、鋭口圓身而長、無鱗有腸、又一種名濶腰、一種名靑貫

〔大和本草〕

〈十三/海魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1502 馬鮫魚〈○中略〉 閩書曰、靑斑色無鱗有齒、其小者謂靑箭、今案ニ五月以後十月以前多シ、味美ナレドモ病人食スベカラズ傷寒熱病有瘡瘍、及患食積人不食、其子ホシテ酒肴トス、味ヨシ、多ク食フベカラズ、滯氣、名ヅケテカラスミト云、鯔魚ノ子ノ如シ、ヲキサハラ(○○○○○)ハ長六七尺アリ、味ヲトル、東海西海有之、ミコ魚(○○○)ハサハラノ如ニテ大ナリ、背ニヒレアリ、ヒレノ長キ事四五尺 バカリ、其ヒレ常ニハ背筋ノ内長ククボキトコロニタヽミ入テアリ、形狀馬鮫魚ニ同、只ヒレノ長キノミ異トス、

〔百品考〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1503 塗魨 和名オキザワラ
臺灣府志、塗魨形類馬鮫而大、重者二十餘斤、無鱗、味甚美、自十月淸明多有、
馬鮫魚(サワラ)ニ似テ鱗ナク、至テ大ニシテ長サ七八尺ニモ至ル、味モ亦馬鮫魚ニ同ジ、稀ニ京師魚店 へ出スコトアリ、馬鮫魚、塗魨靑箭(サゴシ)ノ三物、相同シテ大小ノ異アリ、

〔庖丁聞書〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1503 一向の菜は五種の削物、燒鳥、からすみ(○○○○)、數の子などを、龜甲又は土器に高立して盛也、

〔毛吹草〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1503 讃岐 鰆(サハラ)

鱧魚

〔新撰字鏡〕

〈魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1503 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01925.gif 〈波(○○)无〉

〔本草和名〕

〈十六/蟲魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1503 蠡魚〈陶景注云、今作鱧字、〉一名調魚、〈楊玄操音重〉一名鮪〈大者也、古今注、〉和名波牟、
按蠡(頭注)魚、本草一名鮦魚、鮦音重、知是調乃鮦之訛、又按古今注、鯉之大者曰鱣、鱣之大者曰鮪、乃知一 名鮪大者也、古今注九字、當是在前鯉條

〔倭名類聚抄〕

〈十九/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1503 鱧魚 本草云、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01833.gif 魚〈上音禮、和名波無、〉味甘寒無毒者也、陶隱居注云、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01833.gif 今作鱧字也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈八/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1503 按玉篇云、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01833.gif 鱧同上、與陶氏所一レ言合、然説文云、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01833.gif 鮦也、卽本草所載者、説文又云、鱧鱯也、據爾雅郭注、是卽下條鮠魚、則https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01833.gif 鱧二物不同、蓋後俗https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01833.gif 字諧聲作鱧、與鱯魚之鱧混也、又按證類本草蠡魚條引陶云、舊言是公蠣、蛇所變、然亦有相生者、至難死、猶有蛇性、圖經云、蠡魚生九江池澤、今處々有之、淅中人多食之、埤雅云、鱧今玄鱧是也、諸魚中唯此魚膽甘可食、有舌、鱗細有花文、一名文魚、與蛇通氣、其首戴星、夜則北向、爾雅翼云、鱧魚圓長而斑點有七點、作北斗之象、李時珍曰、形長體圓、頭尾相等、細鱗玄色、有斑點花文、頗類蝮蛇、有舌有齒有肚、背腹有鬣連、尾無岐形、形狀可憎、氣息鮏惡、食品所卑、郝曰、爾雅鰹大鮦也、小者鮵、然則中者名鱧也、文化元年、淸舶載來活https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01833.gif、 今江戸官園養之、按本草綱目日華曰、生海中、類鰻鱺而大、是可以充波无也、

〔類聚名義抄〕

〈十/魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1504 蠡ハム https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01984.gif 魚ハ厶 鱧〈音禮、ハム、ナヨシ、〉 鱧魚〈ハ厶〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01833.gif 〈正〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01925.gif 〈ハム〉

〔伊呂波字類抄〕

〈波/動物〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1504 鱧魚〈ハム、本草云、蠡魚上音禮、和名波无、味甘寒无毒、亦乍鱺者也、〉

〔下學集〕

〈上/氣形〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1504 鱧(ハモ/○)

〔日本釋名〕

〈中/魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1504 海鰻(ハモ) 唐音なり、和語にあらず、

〔東雅〕

〈十九/鱗介〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1504 鱧ハム〈○中略〉 今俗にヤツメウナギといふ是也、漢人之説に、鱧魚頗似蝮蛇といふ事あり、〈李東璧が説也〉古の俗、蝮蛇をよびてハミといふ、ハミといひ、ハムといふは轉語也、ハムとは其形の蛇に似たるを云ひしと見えたり、又鱧魚、首左右各有七竅、如七星ともいふ也、〈載同が説○中略〉今俗にハモといふものはこれにあらず、卽海鰻也、ハモとは漢音をもて其字を呼びしなり、
○按ズルニ、鱧魚ヲヤツノウナギト訓ム事ノ非ナル説ハ、載セテ次下引ク所ノ重修本草綱目 啓蒙ニ在リ、宜シク參看スベシ、

〔大上﨟御名之事〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1504 女房ことば
一はも ながいおなま(○○○○○○)

〔本朝食鑑〕

〈九/江海無鱗〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1504 鱧〈訓波母、古訓波無
集解、形長體圓、頭尾相等、無鱗黑色、有斑點花文、頗類鰻鱺、背有鬣連尾、尾無岐、形狀可惡、而味最美、肉白且潔、大者三四尺、小者一二尺、今擂硏鮮肉以作蒲鉾、最爲殺中之珍、或作白鮝小不大、倶貨四方、江東未之、雖希見一レ之而瘠狹不食、攝之難波、泉之堺、住吉、岸和田、紀播丹後但州之江海多采之、肉、氣味、甘寒無毒、〈或甘平〉主治、能袪諸風、逐遍身浮腫、下大小便最有效、妊娠者時時宜食、或療五痔頑癬疥癩一切濕症及手足痺
發明、鱧性逐水下氣、故除濕毒、近世紀州之俗、用乾鱧之煎汁而洗兒、預除痘疹、最有奇驗、今江都俗亦 遍用此法、是李時珍附方載楊拱醫方摘要曰、除夕黃昏時、用大烏魚一尾小者二三尾、煮湯浴兒遍身、七竅倶到、不鯹、以淸水洗去也、若不信留一手或一足不洗、遇出痘時、則未洗處偏多也、此乃異人所傳不輕易、想夫此除去肌膚之濕毒故乎、凡痘者胎毒深潛兒之臟中、因時氣而發肌膚、則縱雖肌膚之邪惡、曷可臟腑之舊瘀哉、然滌表則外熱去、故有輕者愈輕、重者亦達表後不重之理爾、從外攻外者無于内、然則外面預防而不擊于https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001dfbc.gif 理之氣血者少、隨流俗矣、
附方、一切浮腫、〈玄魚一箇、冬瓜去穰半顆、葱白十根、赤小豆十兩、大蒜三顆、蘿蔔三根、細切入瓦甕固封、燒存性、入胡椒末五分、空心温湯下、一晝夜飮盡、明日洩盡惡氣而愈、〉癬疥痔瘡、〈干鱧、蒼耳、濃煎、入鹽少許頻頻洗之、〉
膽、氣味、甘平無毒、凡諸魚膽苦、惟此魚膽與安康魚膽、味甘可食爲異也、喉痺欲死者點入少許卽差、

〔本朝食鑑〕

〈十/華和異同〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1505 鱧一名蠡魚鱧、玄、烏鱧、鮦魚、文魚、時珍曰、鱧首有七星、夜朝北斗、有自然之禮、故謂之鱧、又與蛇通氣、色黑北方之魚也、故有玄黑、其小者名鮦魚、又曰、形長體圓斑點花紋、此則本邦鱧魚也、但疑與蛇通有蛇性者、予〈○平野必大〉常尋繹之海人、無之者也、

〔大和本草〕

〈十三/海魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1505 鱧魚 順和名ニハムト訓ズ、アヤマレリ、ハモハ海鰻ナリ、唐音ナリ、鱧ハ筑紫ノ方言ウミウナギ(○○○○○)ト云海魚アリ、本草ニイヘルゴトク形長ク體圓ク、頭ト尾ト同大サニテ相等シク、細鱗玄色ニシテ星アリ、形少蝮蛇ニ似タリ、尾マタナク、其形ミグルシク可惡、日本人ハ食セズ、本草ニイヘルニ能合ヘリ、又別ニ一種ウミウナギ(○○○○○)ト云物アリ、ソレハツ子ノウナギニ似タリ、食スベシ、鱧ニハアラズ、或曰、長崎ニキダコ(○○○)ト云魚、鱧ナルベシト、今其形狀ヲ見ルニ鱧魚ニアラズ、又或曰、丹後ノ海ニツノジ(○○○)ト云魚アリ、コレ鱧ナルベシト云、非也、ツノジハ、フカノ類、皮ニサメアリ、筑紫ニテモダマト云魚ニ能相似タリ、鱧トハ別也、
海鰻 唐音ハモ、本草曰、海鰻鱺似鰻鰻而大トイへリ、日本ニアヤマリテ鱧魚ヲハモト訓ズ、長崎 ニテ中華人ハモヲ海鰻ト云、ウナギヲ淡鰻ト云、國俗ハモノ小ニシテ肉ウスキヲゴンギリ(○○○○)ト云、脯トス、生海鰻肉餻トシテ尤佳シ、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈三十/無鱗魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1506 鱧魚〈止字通二音里〉 黑鯉魚〈通名〉 一名鰹〈埤雅典籍便覽〉 烏鯉魚〈事類全書、八閩通志、〉 黑火頭〈同上〉 河精〈事物紺珠〉 烏蠡魚〈醫學正傳、東醫寶鑑、〉 黑火柴頭魚〈附方〉 烏魚〈同上〉 花魚〈廣東新語〉 七星魚〈本草備要、廣東新語、〉 黑魚〈潛確類書、本經逢原、〉 黑鯉魚〈昊氏食物本草通雅〉 䱰魚〈同上〉 水厭〈發明〉 人厭〈典籍便覽〉 斑魚〈南寧府志〉 魰〈正字通〉 伭鯉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01833.gif 〈共同上〉 加母致〈郷藥本草〉
和産詳ナラズ、稀ニ舶來アリ、淸商ハ九里魚ト云、古渡風乾ノ者ハ長サ一尺許、形烏魚(ボラ)ニ似リ、頭ハ狗母魚ノ頭ニ似テ長ク、三停(ミツワリ)ノ一也、口大ニシテ細齒多ク列レリ、目上ニ七ツノ小孔アリ、外ニ小孔數多シ、身ハ狗母魚ヨリ短シ、鱗ハ狗母魚ノ如ク脈條多シ、背ニ黑斑アリ、尾ハ圓ニシテ岐アラズ、安永庚子ノ年ニ、鹽藏ノ者渡ル、大ナル者ハ長サ二尺、小ナル者ハ長サ五寸許、文化元年活鱧魚大小十餘頭渡ル、大ナル、者ハ長サ一尺餘、小ナル者ハ數寸、其形頭尾同キ大サニシテ腹大ナラズ、體粘滑ニシテ黃顙魚ノ如シト云、嘗テ聞ク江州朽木ノイモウヲ形鱧魚ニ似テ斑ナシ、土人食用ス、卽山(ヤマノイモ)藥根ノ化スル所也ト、又南海ノヤマイモウヲ長サ五六寸灰白色鱗アリ、頭圓ニシテ尾ハ銕魚ノ如ク、肉柔ニシテ味佳ナラズ、狗母魚ニ類スト云フ、此二魚鱧魚ニ似クリト云傳レドモ、予未ダ親ク目擊セズ、鱧魚ヲハモト訓ズルハ非ナリ、ハモハ海鰻鱺ナリ、又ヤツメウナギト訓ズルモ、非ナリ、ヤツメウナギハ漢名詳ナラズ、〈○中略〉
海鰻罐 ハム〈古名播州〉 ハモ〈海鰻ノ唐音ナリト大和本草ニ云リ〉 ガワサヨリ(○○○○○)〈雲州〉 一名海鰻〈呉氏食物本草〉 猧狗魚〈事物異名〉 海蛇〈同上〉 慈鰻〈八閩通志〉 龍鰻〈郷談正音〉
ハモハ攝、州大坂、住吉、泉州堺、岸和田、紀州、播州、丹後、但州等ヨリ多ク出ス、江戸ニハ無シ、稀ニ小ナルモノアリ、形ハ鰻鱺ニ似テ大ナリ、觜尖長クシテ齒多シ已ニ捕タル者モ能人ヲカム、大ナル者 ハ長サ三四尺、ソノ小ニシテ肉薄キ者ヲゴンギリバモ(○○○○○○)ト呼ブ、開キ乾ス者ヲヒバモ(○○○)ト云フ、京大坂ニテハ生肉ヲ取リ擂碎シ、燒或蒸シテ魚肉糕トス、大坂ニハ數種アリテ、肉糕ニ宜シキハモ一品アリ、僞造ノ肉糕ハ狗母魚、海魦魚、火魚等ノ肉ヲ用ユ、京ニテハ諸魚ノ賣レ難キ者ヲ集メテ僞造ス、ソノ膘乾シ裂キテ弓弦ニ造ルベシ、甚ツヨシト云フ、又造膠勝於諸膠、弓人貴重之ト、食療正要ニ言ヘリ、
增、海鰻鱺ノ腸中ニ大肉片ヲナスモノアリ、俗ニハモノキモト呼ブ、赤味噌ノ汁ニテ煮食ヘバ、能ク雀目ヲ治ス、輕キ者ハ一七日、重キ者ハ半月ニ過ギズシテ平復ス神方ト謂フベシ、

〔魚鑑〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1507 はも〈○中略〉 攝泉紀播海中多く産す、狀うなぎに似て灰色、腹白く嘴長く尖り齒尖(するど)く、肉中に岐骨多し、大なるもの四五尺、東都近海もまゝ是あり、味淡甘して美し、魚餅に造るを最上とす、其骨切(ほねきり)と稱るもの、醬油にて燒ときは、うなぎの蒲燒よりは上品なり、京攝に於ては實に殽中の珍とす、その鰾をば膠となすべし、又小にして肉薄きものをごんぎりといふ、古へは割ずに全(まる)にて、煮燒して食しやと思わる、ごんぎりは五寸切なり、小竹を長さ五寸に切り、前後互に拍て歌の節をなすものをごんぎりこといふ、其調理の形、これに似たるをいふにや、

〔毛吹草〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1507 攝津 水鱧(ハモ) 紀伊 大鱧

〔攝陽群談〕

〈十六/名物土産〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1507 同〈○西宮〉干小鮦(ハモ) 同所〈○武庫郡西宮〉ノ漁者捕之、小キ鮦ノ干物重合セテ小鮦ト號ケ、市店ニ送リ、

〔三代實錄〕

〈十八/淸和〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1507 貞觀十二年十二月廿五日壬寅、制、〈○中略〉諸國工匠役夫、米鹽之外、加給鱧〈○鱧原作醴、今改、〉魚和布等

〔畠山亭御成記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1507 永正十五年三月十七日、畠山式部少輔順光亭へ御成、〈○中略〉
獻立〈○中略〉 八こんはむ(○○)、ゑい、くる〳〵、

〔浪花の風〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1508 土地の人ははもを殊更に珍重し、骨切とて細かに庖丁目を入て、照り燒にしたる抔、專ら賞玩す、淡味にしてあしからざれど、江戸人の口には適せず、骨切よりも却て肉羹とせしもの美なり、夫も蒲鋒に作りしものは美なれども、こはくして老人の齒には合難し、はんぺん、また土地にてあんへんと唱ふるものに製せしは、大によろし、

〔宜禁本草〕

〈坤/蟲魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1508 蠡魚(ハム) 今作鱧甘寒主濕痺面目浮腫、下大水五痔、有瘡者不食、令人瘢白、孟詵云、鱧魚下大小便壅塞氣、作鱠治脚風、爾雅鱧鮦也、釋者曰鱧鯇也、

アナゴ

〔大和本草〕

〈十三/海魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1508 アナゴ 鰻鱺ニ似テ可食、味ウナギ不及、海ウナギトモ云、鱧魚ヲモ海ウナギト云、然ドモ別ナリ、

〔和漢三才圖會〕

〈五十一/江海無鱗魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1508 阿名呉(あなご) 正字未
按阿奈古狀似海鰻而色淺於海鰻不潤、從頂至尾有小白點如星者、兩邊相連各百有餘、其味〈甘平〉脂少不美、漁人炙之僞鰻鱺

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈三十/無鱗魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1508 鱒魚〈○中略〉
アナゴハ一名ウミウナギ(○○○○○)〈筑前豫州〉 デンスケ(○○○○)〈攝州〉 デスケ(○○○)〈豫州〉 ベイスケ(○○○○)〈讚州〉漢名詳ナラズ、形ハ鰻鱺ニ似テ黃黑色、脇ニ白星一條相連リ尾ニ至ル腹白シ、長サ一二寸ヨリ二尺許ニ至ル、一尺許ナルモノ秋多シ、燒食ヘバ油少クシテ味鰻鱺ニ劣レリ、讃州ニテハ多ク肉糕ニ造ル、肉ヲ取リ味醬汁ニテ烹食テ癇症ノ藥トス、乾觜ヲ用テ牙杖ト爲ス時ハ、能齲齒ヲ治スト云フ、紀州熊野ニ産スル者ハ色全ク白シ、方言シラハス(○○○○)又シロウナギ(○○○○○)、レイスケ(○○○○)ノ名アリ、

ヒダカ

〔大和本草〕

〈十三/海魯〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1508 ヒダカ 大如指、身マルシ、黃白色長三四尺、ウナギニ似テ小ナリ、食フベシ、ウナギノ類ナリ、本草所載鱓魚是ナルカ、

鱓魚

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈三十/無鱗魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1508 鱓魚 ウツボ(○○○)〈紀州〉 ウミグチナハ(○○○○○○)〈豆州熱海〉 ナマダ(○○○)〈房州〉 一名單長福 〈事物紺珠〉 冬乙藍虚里〈郷藥本草〉 鱒鰻〈正字通〉
鱔ハ俗字䱇同鱓、本草李時珍䱇音旦誤ト正字通ニ言ヘリ、ウツボハ南海ニアリ、鱗ナク海鰻鱺(ハモ)ノ形ニ似テ、黃質黑斑目至テ小シ、ソノ齒甚鋭ナリ、漁人コレヲ畏ル、賎民捕食フ、大ナル者ハ徑三寸ナル者アリ、一種コメウツボ(○○○○○)ハ全身紅色ニシテ深紅斑アリ、海中ニ游泳スルモノ甚美觀ナリ、此條ヲアナゴト訓ズ、穩ナラズ、

ナキリ

〔大和本草〕

〈十三/海魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1509 ナキリ 長七八寸身甚薄シ、横一寸許首小ナリ、ウナギニ似テ扁シ、尾ハ如鯰、又似鰌、紫斑アリ、素質也腹赤シ、子バリ多シ、不食、藻ノ中ニスム、クサヒ(○○○)ト云魚ナリ、ナキリノ類ナリ、ナキリヨリ廣シ、

ぎんぽう

〔魚鑑〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1509 ぎんぽう 一名海どせう(○○○○)、狀どせうに似て扁く、全身黃色、背に黑斑あり、粘滑もどせうに同じ、まへは食ふ人なし、近來は民間の食となりぬ、味ひよけれど下品なり、

ゑらぶ鰻

〔世事百談〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1509 ゑらぶ鰻(○○○○)
琉球よりわたる三味線の皮は、實は海蛇皮にはあらで、かの國に産するゑらぶ鰻とて、漢名を慈鰻と云ふものゝ皮なり、ゑらぶは島の名にて、その島は薩摩と琉球との間にありて、口のゑらぶ、中のゑらぶなどゝ唱へて、二つ三つある島と見えたり、中山世譜などにも島の圖はありとおぼゆ、この島に住むゆゑに、名づけてゑらぶ鰻といへりとそ、いと得がたきものにて、常に島の岩窟に海よりあがりて住み、ことに冬にいたれば、かの鰻の總身へ、落葉をまとひつけて、窟の中にかくれ臥す、そこへは島に住める人といへども、なか〳〵往きがたきけはしき海岸なり、琉球よりは十里ばかり、南にイトマンといふ島あり、その島人つねに裸にて、海中を自由に往來すといへり、その島人が楠の獨木船に乘り、かのゑらぶ島にわたり、小刀を携へ、水中より海岸の窟にのぼり、かの鰻をとらへて、刀にてさしとほし〳〵して取るといへり、小さきは二三尺、大きなるは壹 丈にあまれり、その大きなるものは三尺ほどづゝに切りて、舟に積みかへると、中陵翁のものがたりなり、

河豚

〔本草和名〕

〈十六/蟲魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1510 鯸〈胡溝反、犯卽怒、怒則腹痮、浮出水上、出崔禹、〉和名布久(○○)、

〔倭名類聚抄〕

〈十九/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1510 鯸䱌 崔禹錫食經云、鯸䱌〈侯怡二音、和名布久、一云布久閉(○○○)、〉犯之則怒、怒則腹脹、浮出水上者也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈八/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1510 按本草和名不布久倍之名、按脹訓布久留、是魚怒則腹脹、故名布久、腹脹如匏、故或名布久辨、京及江戸俗譌呼布具(○○)、〈○中略〉按鯸䱌見廣雅、説文作鮐、䱌字蓋後人諧聲字、呉都賦云、王鮪侯鮐、王侯相儷、後人从魚耳、故説文無鯸字、然則鯸䱌可單呼䱌魚、不單呼一レ鯸、本草和名無䱌字、非是、證類本草載食療餘鯸鮧魚云、此魚行水之次、或自觸著物、卽自怒氣脹、浮於水上、與崔氏所一レ説略同、劉逵呉都賦注云、鯸鮐魚狀如科斗、大者尺餘、腹下白背上靑黑、有黃文、性有毒、雖小獺及大魚敢餤一レ之、蒸煮餤之肥美、豫章人珍之、

〔類聚名義抄〕

〈十/魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1510https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01831.gif 魚〈フク、一云フクへ、中音夷、イシブシ、チヽカフリ、今云、俗歟、〉

〔運歩色葉集〕

〈魚名〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1510 河㹠(フク)

〔和爾雅〕

〈六/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1510 河豚(フク)〈又作河㹠河魨、鯸鮧、鰗鮧、䲅魚、鯸䱌、䰽魚、嗔魚、吹吐魚、氣包魚並同、〉

〔東雅〕

〈十七/鱗介〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1510 鯸䱌 フグ 倭名鈔に〈○中略〉フク一にフクベといふと注せり、並に義不詳、〈フグとは卽其腹脹れぬるをいひ、フクべとは水上浮び出づる事の匏瓜に似たるを云ひしと見えたり、脹讀てハルといふは張也、俗にフクルといふは、もとこれ韓地の方言に出づ、卽これ豐の字の韓音と見えたり、卽今も朝鮮の方言これに似たり、豐腹痴をハラフクレなどいふ如きも此義也、鯸䱌をフグといひ、匏瓜をフクベといふ、並に同じ、卽是河豚魚と見えし者なり、〉

〔倭訓栞〕

〈中編二十二/不〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1510 ふぐ 和名抄に鯸䱌をよみ、常に河豚をよめり、ふくれたる魚なり、古へはふくべといひ、西國四國にてふくとう(○○○○)ともいへり、蝦夷にふつほ(○○○)といふ、皮にてふといふ虫つけり、其形蝶に似て甚强し、ある人疊紙にはさけたりしに、二三十枚を通したる物語あり、凡て魚品に目を動かすは河豚のみ也、毒魚たる知ぬべし、かまへよりとなどの品類あり、まふぐは冬賞す、近 ごろ世人貪り嗜む者多し、西土にも同じきにや、梅聖兪が詩に、春洲生荻牙、春岸飛楊花、河㹠當此時、貴不魚鰕、と見えたり、荻牙よく毒を解すといふ、上野砥の粉もよし、又梔子を食ふて助會せるものあり、此物に就て一國侯古今の卓識あり、藥選に載て詳なり、すゞめふぐは、食物本草にいふ綳魚也といへり、又かはこふぐあり、異品なり、又はりふぐ、いばらふぐともいふ、針あり、背に虎斑あるを虎ふぐといふ、至小の品を麥はらふぐとも、しほさいふぐともいふ、又川ふぐあり、和名抄武藏の郷名に、鮎浦をふくらとよめり、鮎の字誤りか、

〔物類稱呼〕

〈二/動物〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1511https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01985.gif ふぐ 京江戸ともにふぐとよぶ、西國及び四國にてふぐとうと云、又江戸にて異名をてつぽうと云、其故はあたると急死すと云意也、又しほさいと云有、小しきなる物なり、肥前の唐津にてちんぶくとうと云是也、又まふぐといふ魚は冬の内賞翫す、とらふぐと云は、春夏ともに喰ふ也、

〔皇都午睡〕

〈三編上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1511 上方にて買(かう)て來るを、江戸にては買(かつ)て來る、〈○中略〉名古屋鰒(ふぐ)を鹽さい鰒(○○○○)、

〔庖厨備用倭名本草〕

〈八/魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1511 河豚〈○中略〉 河豚味甘性温大毒アリ、虚ヲ補ヒ、濕ヲサリ、腰脚ヲ調へ痔疾ヲサリ蟲ヲ殺ス、又云、味珍美トイへ共修治其注ヲ失スレバ人ヲ殺ス、又皮膚厚生ノ人ハ食スベカラズ、海中ノハ大毒アリ、江中ノハ其次也、食禁煮時ニ、煤始入タルハ食スベカラズ、服藥ノ人ハ食スベカラズ、常ニ病アル人ハ食スベカラズ、肝子ハ食スベガラズ、解河豚魚毒、橄欖木魚、茗木、蘆根、烏蓲、草根煮汁ヲ用テ其毒解スベシ、元升〈○向井〉曰、解毒アリト云ドモ、全ク食スベカラズ、
綳魚〈○中略〉 元升曰、俗ニ云スヾメフグ(○○○○○)、
綳魚味甘性平毒ナシ、中ヲ補ヒ氣ヲマス、多食久服スベカラズ、瘡疥ヲ生ズ、目疾アル人ハ食スベカラズ、

〔本朝食鑑〕

〈九/江海無鱗〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1511 鯸䱌〈音侯怡、訓布久、古訓布久閉、〉 釋名、河豚、〈豚、言其味美也、〉
集解、鯸䱌狀類鯒魚而肥大、肚腹最大、眼有金色而能開闔、觸物卽嗔腹脹浮起、齒强能斷釣綸、無鱗無腮、背黑肚白、背上有小鬣、尾無岐而細、肉白不脂、味淡而最美、大骨兩邊有赤血肉、煮炙則變黑、腹腴最美、古人雖西施乳、而腹中有毒、故避之不食、凡腸胃倶有毒、就中腸胃後傍大骨胡蝶之形、而靑白色、味亦甘、若誤食之則忽殺人、猫犬亦食之則乍斃、故生割魚腹而釆之、然蝶尚不死投水如動、此物古人未之乎、無一言之論、是河豚爲毒之最也、疑是鯸之肝歟、王充謂、鮭肝死人、陳藏器曰、入口爛舌、入腹爛腸者乎、今庖人去腹腴腸胃及蝶子之類而煮之、百無一死、若有些之鮟氣則無醉倒、惟海邊之人擧網釣鮮、偶得相喜洗淨江水、不腸蝶、不頭尾、細切混投之鼎中煮熟漫食之、雖女兒竟未死者、彼鮮與餒馴與馴之不同者若斯乎、噫釋賛寧言無毒、陶九成言有毒、李時珍謂、寧從陶説庶不悔者宜矣、今漁市販之者、能識其毒之所一レ有而悉去之、以懇誓中而賣之、一種背上有虎斑者呼曰虎鯸、最有毒、故不之、又一種大過尺者、芝濱品川江上采之、此曰品川鯸、其味不美故不之、肉、氣味、甘温有大毒、〈凡煮之時勿使煤炲、落、若誤入一點則必死人、與荊芥、桔梗、菊花、甘草、附子烏頭相反、宜菘菜、荻芽、蔞蒿、畏橄㰖、甘蔗、蘆根、糞汁及糠漬茄子、生海鼠濁醪、今煮之先去腹腴腸骨及蝶子頭尾、細切浸濁酒者一二刻、取出別以濁酒鼓汁而煮之則不其毒、若中毒者以至寶丹或龍腦浸水皆解之、又俗言用宇爾加宇留亦良、多食鯸䱌則縱雖毒、令筋骨而痿弱也、〉
主治、一切冷症、冷積、寒疝、腹痛、婦人腰痛滯下癥瘕、
乾鯸、氣味、甘温無毒、主治、感寒腹痛調虚痢久瀉、凡冬月腹痛者食煮乾鯸宜、〈乾鯸俗稱藥物、故用之爲上饌、其咏亦佳、以色白者上、〉
子、氣味、甘大温有毒、大抵河豚之子最有大毒、其毒甚於蝶子、魚生鮮則蝶子亦不中者多矣、於其子則無中、藥亦無解、陳藏器論之者相當焉、梅聖愈詩、春洲生荻芽、春岸飛楊花、河㹠當是時、貴不魚鰕、蘇東坡詩、蔞蒿滿地蘆芽短、正是河㹠欲上時、於是華人至春二三月甚珍賞之、本朝以冬月甚珍賞之、是以春月有一レ子之故也、

〔本朝食鑑〕

〈十/華和異同〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1513 鯸䱌
鯸平鉤切、音侯、䱌戈枎切、音移、鯸䱌魚名、背靑腹白、其肝殺人、李時珍曰、鯸鮧一名https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01986.gif 鮐、鰗鮧、䲅魚、一作鮭嗔魚、吹肚魚、氣包魚、侯夷狀其形醜也、䲅謂其體圓也、吹肚氣包象其嗔脹也、又曰、呉越最多、彼人春月甚珍貴尤重、其腹腴呼爲西施乳、嚴有翼藝苑雌黃云、河豚水族之奇味、世傳其殺人、余守丹陽宣城、見土人戸戸食一レ之、但用菘葉、蔞蒿、荻芽三物之、亦未死者、南人言、魚之無鱗無腮無膽有聲、目能脡者皆有毒、河豚備此數者、故人畏之、按華人重腴本邦知毒去肚不食、是幸歟不幸歟、未知、

〔大和本草〕

〈十三/海魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1513 河豚 冬月春初味美シトテ衆人多ク食フ、三月以後魚ヤセテ味アシヽ、凡魚ハ皆マタヽキセズ、目ヲフサガズ、只河豚ノミ、目ヲウゴカス、此事本草ニイヘリ、此魚大毒アリ、愼身人不食〈○中略〉一種サバフグ(○○○○)長一尺許、ツ子ノフグヨリ小ニシテ短カシ、毒スクナシ、五月味ヨシ、褐色ニシテ紋アリ

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈三十/無鱗魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1513 河豚 フクベ〈和名鈔〉 フク〈加州〉 フグ〈京江戸〉 ブク(○○)〈雲州、佐渡、豫州、筑前、〉 フクト〈攝州〉 テツポウ〈江戸讃州〉一名黃駒〈雨航雜錄〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01989.gif 魚 鯸 鴟夷〈共同上〉 黃薦可〈小族加恩簿〉 春榮小供奉〈同上〉 夷魚〈海鹽縣圖經〉 鶘夷〈閩書〉 烏狼〈通雅〉 探魚〈同上〉 河魨〈正字通八閩通志〉 豚魚 鯸䱌 鯸鮐 鯸鮐 鮐〈音台〉 䱮 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01987.gif 〈䱮同〉 䱦魚 鯸䱦 維鯺〈共同上、大者、〉 魨魚〈訓https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01988.gif 字會〉魺魨〈同上〉 伏只〈郷藥本草〉
海産ナリ、寒中ヨリ釣ル、菜花開ク時ハ釣レズト云フ〈○中略〉此魚腸胃倶ニ毒アリ、就中腸胃ノ後梁骨(セボネ)ニ傍テ蝴蝶ノ形ナル者アリ、誤テ食ヘバ立ニ死ス、〈○中略〉俗ニフグノ蝶ト云、一名サバリジラミ、雲州大サ七八分、形圓ニシテ薄ク魚鱗ノ如シ前ニ二ノ小凹アリ、後ニ一ノ小凹アリ、表ハ色白ク透徹ス、裏モ色白シ、上ニ兩眉ノ形アリ、眉下ニ圓眼左右相並ブ、其下ノ中央竪ニ長ク微ク起テ鼻ノ如シ、其左右各四足アリテ皆動搖ス、眼下ニ足ノ如キ者、左右ニ各一ツアワテ動カズ、又フグノ 子ハ大毒アリ、マフグハ好事者冬賞ス、乾カス者ヲヒフグト云、色白キ者ヲ以テ上トス、味佳ニシテ毒ナシ、加州ニテヒウチフグト云、又シウチフグトモ云、皮ヲ剝ギテ乾シタルヲフグヒト云、加州ヨリ多ク出ス、此魚品類多シ、一種サバフグ(○○○○)ハ長サ尺許、常ノフグヨリ小ニシテ短ク毒少シ、褐色ニシテ紋アリ、五月味佳ナリ、一種トラフグ(○○○○)ハ背靑シテ虎斑アリ腹白シ、左右ノ鰭白ク、背腹ノ鰭及ビ尾黑色ナリ、好事者春夏共ニ食フ、一種品川フグ(○○○○)ハ、武州芝及ビ品川ニテ捕フ、大サ尺ニ過グ、然ドモ味美ナラズ、故ニ、食ハズ、一種アカメフグ(○○○○○)ハ一名ドクフグ、筑前三原フグ攝州キタマクテ、同上此魚ヲ擲ツ時ハ必北ニ向フ、故ニ此名アリ、目赤ク背ニ靑黑紋アリテ雲ノ如シ、腹色白ノ四鰭尾倶ニ黃ナヲ、二三寸ヨリ一尺二三寸ニ至ル、秋多シ、毒最甚シ、一種勢州ニテ北マクラ(○○○○)ト呼ブ者ハ、大サ四五寸、全身黃色ニシテ黑斑アリ、肌ハ薑擦子(ワサビヲロシ)ノ如クニシテ透徹ス、已ニ死スル者ヲ器ニ入レ置時ハ、悉ク水ニ化シ、骨モ殘ラズ、大毒アリト云フ、一種モウフグ(○○○○)ハ、形圓ニシテ尾本細シ、目赤ク頭黑シ、背ハ黃質黑章腹白シ、左右ノ鰭赤ク、尾上ノ鰭黃黑色、下ノ鰭白シ、大サ二三寸ニ過ギズ、八九月ニ出、一種ナゴヤフグ(○○○○○)ハ一二寸ヨリ八九寸ニ至ル、秋冬コレアヲ、目白ク背淺靑黑ニシテ紅ヲ番テ黑斑アリ、左右ノ鰭黃色、上ノ鰭赤ク下ノ鰭下尾ハ背色ニ同ジ、豫州ニテナゴヤフグト呼ブモノハモウフグナリ、一種タカトウブク(○○○○○○)〈筑前〉ハ、志州ニテヨリトフグト云フ、形小ク背灰色腹黃色毒ナシ、廣東新語ニ、自虎頭門茭塘六七十里許、其河魨小色黃而味甘少毒、與他縣大而板牙色白者異ト云フ、一種シヤウナイフグ(○○○○○○○)〈江戸〉ハ、一名スヾメフグ、マメフグ、〈豫州〉シホサイ、〈同上〉イソフグ、〈佐州、豐後、〉コメフグ、〈加州〉チンブクトウ、〈肥前〉ヲハリフグ、〈讃州〉カツント、小フグ、アブラフグ〈食療正要〉チブク、〈豐前〉是時珍食物本草ノhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01990.gif 魚ナリ、一名https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01990.gif 魚、〈正字通俗字〉形小ニシテ毒ナシ、海邊ノ人釣獲テ斜ニ腹ヲ切リ去テ食フ、此魚能脹スルコト、尋常ノ河豚ヨリ甚シ、若シ脹ザレバ口ヨリ氣ヲ入敲ク時ハ脹ス、食物本草ニ瞋則腹脹大圓緊如泡、仰浮水面ト云フ、一種佐州ノハリフグ(○○○○)モ亦

〔魚鑑〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1515 ふぐ 崔氏食經に鯸䱌の字を用ゆ、一名ふくべ、下總銚子の俗とみといふ、これ江戸にてつぼうといふと同意なり、漢名河豚、綱目に出づ、これ又種類多し、虎ふぐは時珍黃縷ありといふ ものなり、まふぐは卽斑魚、又綱目にいづ、しほさいは綳魚、時珍食物本草にみゆ、鹿の子ふぐ、目赤ふぐ一名苗代ふぐ大毒あり、又鮫ふぐは虎ふぐの一種なり、かつをふぐ靑色、かつをのごとし、薩摩の海に産す、日向山中澗水出て、薩海に入る、その間五十里、急流の大河なり、海を距ること三里、兩岸村落相列るところを河内川といふ、冬春の際に里人河に網して河豚を得るとなん、これ潮より淡水に入るものなり、關東は冬のみ食て春は珍とせず、長州雲州は春も猶食ふ、且その肝を食へども、終に毒に中るをきかず、蓋し風土によれるか、又はこふぐ漢名しれず、皮肉丁字樣の骨ありて、周身に聚束す、東海稀にあり、その肉を食ふ、島ふぐ頭圓く身扁くして、沙皮鱗文あり、又黑圓點あり、薩海に産す、或は狡兒其皮を天竺流沙河の鯉の皮なりとて人を誑、これ刀鞘を飾のみ、すゞめふぐ海牛なり、本草原始にいづ、この類に鯛の婿の三八郎といふあり、又ゑびすだひともいふ、みのかけふぐ魚虎なり、綱目に出づ、その刺伏して蓑を著たるが如し、その刺の直立するものは、はりせんぼん、はりふぐ、これ綳魚の類なり、

〔慶長見聞集〕

〈九〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1516 鰒の肉に毒ある事
見しは今知人四五人同道し、愚老所へ尋來り給ひぬ、われ出逢、たまさかの御出、何をかもてなし申さん、あたらしき肴はなきかと、ひとりごといへば、客の中に一人申されけるは、亭主は我等を馳走ぶり見えたり、餘の物は無用、皆々鰒汁好物なれば、肴町に鰒有べしたヾ鰒汁よといへる處に、又一人鰒汁のもてなしならば、鶴白鳥にもまさる成べし、たゞ鰒のあつ物よと口々にいへり、愚老聞て、鰒汁安き御所望也、然共爰に物語の候、我知人に中嶺源右衞門と云人、常に鰒汁を好みしが、去年の夏鰒の肝にあたつて血をはき忽死たり、愚老それを見しより、鰒はおそろしく候、又當年傳馬町にて彦三と申者、鰒を好みしが、有時干鰒をくひ死たり、扨又此程こあみ町にて鰒をくひ、親子けんぞく七人家一ツにて死たり、是を見しより、われをくびやう心にや、鰒の沙汰を聞 ば身の毛よだつ也、此度鰒汁をばゆるし給へと申ければ、其中に竹田庄右衞門と云年比五十計の老士聞て、亭主の申處理りしごくせり、唯今思はずしらず鰒のさた有しに、若き衆たはぶれ事に所望なり、我も此已前人の相伴に鰒汁をくひつるが、くふうちにも少心にかゝり、食して後も何とやらん忘がたかりし、鰒を食しては酒をのみたるがよきと聞つれば、われ下戸なれ共酒を多くのみたりしに、却て酒に醉て胸とゞろく、是は鰒故か酒故かと、しばしが程心元なく思ひつれば酒さめたり、鰒食しては誰がおもはくも同じかるべし、然ときんば客に鰒をもてなす亭主は無分別者成べし、鰒無用と申されければ、若き衆是非のさたなし、爰に或老人此物語を聞ていひけるは、醫書に鰒は大温肝に毒ありとしるしたり、然るに去年通町にて人々寄合、鰒料理せしが、此鰒人だめならずとて、手つから生鰒をあらひ肝を取て捨、血あひ骨迄も切捨て、みところ計をよくこしらへ、にごり酒に一時ひたし、料理して八人寄合しよくせしに、其内五人は則時に死三人は十日ほど病て後本腹す、此人々町にても人にしられたる人也、鰻をくひあまた死たると沙汰あらば、かばねの上のちじよく成べし、時のくひちがひとてさだもせず、

〔塵塚談〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1517 河豚鰶魚、我等〈○小川顯道、享保頃人、〉若年の頃は、武家は決て食せざりしもの也、〈○中略〉河豚は毒魚をおそれて也、二魚とも卑賤の食物にて、河豚の價一隻錢拾二文ぐらい、鰶魚は二三錢にて有しが、近歲は二魚とも、士人ももてはやし喰ふゆゑに、河豚は上市(ハシリ)一隻貳百銅三百銅にして、賤民の口へは思ひもよらず、〈○中略〉河豚も乾ふぐは、貴富も少しもおそれず喰ふ、

〔秋里隨筆〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1517 備後鞆津鰒汁
爰に備後鞆の津は、近邊船だよりよき湊にして、日夜入出の船おふき繁津なり、かゝる海濱なれば諸魚の價下直にして、全く自由をなす、時に此地別て鰒おふく食すことなり、餘國に異て、當地歷々の人だに是をいとはず食すに、尺にたらざる鰒は料せず、焚火にくべ、よき時分引出して、皮 を剝て柚醬油などにて食す事なり、わきて鰒は頗毒なれば、料理第一に念入、或は鹽水にさらしあぶらをぬきて食すに、折とし時としてこれがために命を落すものすくなからず、しかあるに此當地のもの、いにしへより鰒にあたりて死たるものかつてなきよしをいふ、一應不思議の事なり、予〈○籬島秋里〉つら〳〵鰒魚を思ふに、他の魚に異りて毒おふかるべし、されどこれを食しかならず命を失ふと決しがたし、加之俗説に北向の鰒を食せばかならず死すといひ、或は料理杜撰なれば毒にあたると、〈○中略〉決定せしものならば、蓋鰒を恐るゝことなし、此説全く虚成べし、是如何といふに、料理いかにも丁寧をつくし、且魚の新古をわきまへ食するに、折として魚毒にあたり、命を失ふ者まゝあり、亦別條なきものあり、されば魚の新古によらず、料理の丁寧杜撰にもかぎるべからず、己腹中虚時是を食すれば、魚毒のあたりつよくして、命を落すなるべし、亦鰒を食すれば、決て寒を防ぐなどいふ、元來鰒魚は温なるものなれば、極寒の節是を食すれば、寒さをしのぐこと全く自然の理なり、或は仲春の頃より下春にいたりては、菜たね鰒といひて、かならず毒おふしといふ、案るに都て立春より草木陽氣をふくみて芽たゝんとす、況人は万物の靈なれば、是におなじく陽氣の時いたれるに、温物を食すがゆへ、おふく是がために死す成べし、此理如何といふに、醫療に太陽より陽明病にいたり熱になる時は、大黃劑の寒藥を用、大陰小陰にいたり、熱陰に閉る時は、附子劑の温藥をもて病を治す、しかるに表性の陽病なるに、温藥の附子を用へば、かならず命危し、亦裏性の陰なるに、寒藥の大黃を用ば、決て命保こと不能、將馬犬に附子烏頭の温藥を食せば忽死す、牛猫これを食すとも不死、蚕く馬犬は陽獸なり、牛猫は陰獸なるがゆへなり、此理をもつて陽氣にいたる時節に鰒を食すれば、かならず命危きを考ふべし、蓋鰒を毒魚としつて食す者は大膽、毒なきものとこゝろへ食す者は愚人也、かならずしも主親につかふる人は、是を食すことなかれ、はからず不忠不孝の名を下すべし、且其人品を損ふことなり、

〔牛馬問〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1519 河豚(フグ)魚、本草綱目無毒と有、時珍の食物本草には、大毒有と見へたり、此魚きはめて氣有ものあり、又毒のなきもの有、故に世上其説まち〳〵也、若此毒にあたる時は、藥物の解しがたきなり、近代薩州太守入國の時、西海にて小舟一艘、御座船を呼はり〳〵漕よする、何事やらんと猶豫の間、ほどなく御座船に近付、御船を見かけて願ひ奉る也、砂糖を下し賜はりなば、衆人の命たすかり候、御慈悲を以て頂戴仕度旨ねがひける、其子細を尋させ賜へば、河豚魚の毒にあたり、九死一生に候、今少し時さりなば、一人も活する事を不得、砂糖だに候へば、みな〳〵命たすかり申由願ふ、此、事太守にも聞しめされ、人の命を救ふに於ては、砂糖を賜はりなん、猶其實否を見屆參るべき由被仰付、彼小舟に御近臣を添らる、急漕出し、彼が所に至り見れば、衆人惱亂して其言の如し、扨右の砂糖を白湯に探(カキサガ)し用るに、暫くの間に、こと〴〵く快然を覺て御高恩を謝しける、其妙なる事太守へ申上けると也、此事を尾州にても試たる人有しが、尤妙に彼毒を解したりと也、しばらく爰にしるして後人に備ふ、
河豚は喰合の毒甚だ多し、又藥物と敵す、此魚を食ふ人は、一日の中藥を服す可らず、猥に他物を食べからず、腹中の碎を西施乳といふ、是は西施が美にして國を亂を、此魚の昧美にして毒あるに比するなるべし、魨の字を正とす、

〔老の長咄〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1519 京橋邊に名を得し彫工師あり、その隣家にてや、師走の煤はらひし、振賣の鰒を買ひて、其儘庖丁させるを、彫工師見てあれば、此鰒にたまさかありける、てふとなんいへるむし、鰒につきしをば見つけ、何ともいはず、かしこの肴屋へはしりて、鯛をつくらせもちて、煤はきし家に至り、今求られし鰒を我に給はり候へ、かはりにはこれをもて、けふのいはひに遣はれよとさしおき、鰒をもち歸り、少し空地に穴を掘つゝ、かの鰒を埋め、土をよくならし、よろこびなせしとかや、能も心を遣ひけり、

〔兎園小説〕

〈十二集〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1520 犬猫の幸不幸
いぬる十一月廿三日、内藤新宿なる旅籠屋橋本總八が家にて、河豚を料理ける時、その骨腸を家のうちなる子犬と、家に飼うたる猫と食ひけるに、忽口より白き淡をふき、くる〳〵とめぐり、七轉八倒して、いとくるしげに見えし程に、犬はそのまゝ死しぬ、猫は座敷へよろめき上りつゝ、折ふし座敷の腰張をせんとて、つのまたといふものを煮て、盆に入れて置きたるを、此猫そのつのまたを啖ひけるに、見るが内にくるしみの氣色うせて、平日のごとくになりけり、これつのまたは魚毒を解すものなるか、それをしりて猫の食ひけるか、又はくるしさのまゝに、何となくくらひしか、自然とつのまたの功によりて魚毒を解したるにや、

〔燕石雜志〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1520 近屬醫師のみづから本草に誇るものありけり、患者禁好物を錄し人を遣してこれを問ふに、そのうちに鰒(ハク/フク)あり、河豚の和訓をフクといふ、俗人音を借て鰒(フク)に作る、醫師これをしらず、讀てアハビとして、これを許せしかば、患者歡びて、やがて河豚を食ふ程に、その夜暴に死せりといふ、

〔梅園日記〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1520 河豚
秉穗錄云、石林詩話に、河豚方出時一尾直千錢、然不多得、非富人大賈、預以後噉漁人致、二月後日益多、一尾纔百錢耳と、今江戸にてかつをゝ買ふと同じ、松陰快談云、東都人嗜松魚、其出在春末夏初、始出一尾直萬錢、都人爭買之、中下之戸最先食之、以晩食恥、傾囊典衣、惟恐得也、至四五月之際出益多、一尾纔百錢耳、石林詩話曰云々、是彼此相似者、河豚有毒往々殺人、松魚亦有微毒、其不鮮者能中傷人、鮮者亦不多食也、按ずるに、爾雅翼に䲅今之河豚、其出有時、率以冬至後來、毎三頭相從、號爲一部、喭云得一部一袴、言烹和所用多也とあるも、亦快談の典衣といへるに似たり、又江戸の卑賤の者、河豚の鐵炮といふは、あたれば卽命を失ふとの意なるべし、

〔蒹葭堂雜錄〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1521 河豚の毒にあたりたるには、烏賊魚の墨を呑べし、又河豚の善惡を知るは、肉を少し火に炙て試るべし、燒やすきものは毒なし、燒がたきものは必毒あり、食すべからず、干鰒に製するも、毒ある魚は乾きがたく、乾き安きは毒なしとぞ、
按ずるに、河豚の説區々ありて詳ならず、尤浪華に於は怖るもの半に過尢れども、兵庫の津の邊にては、恐るもの些し、是は其料理を能心得たるが故に、中毒ものなしと云、則腹中にある臟腑の類ひを、殘らず取すて、肉の餘は食せざるがよし、本草綱目に、其肝及子有大毒といへるに符合せり、一説に眞䱊(まこ)に毒ありて結䱊(しらこ)には毒なしと云、其形鯛䱊に彷彿たり、故に一年利潤に惑へる賤き魚商賣、鰒眞䱊を鯛䱊と僞り賣しを、其價の賤を以て、需て食せし者忽死、せしとなり、是によつて其魚賈も咎を蒙りしよし、〈すべて諸魚とも、䱊は煮がたきものなれば、再三煮たゝせざれば、人にあたること、河豚のみにあらず、〉又或云、播州赤穗の邊にては、只一個も食する者なし、必ず毒に中といひて、若漁夫の網に入ことあれば、則海に放つとそ、此故は赤穗郡の山中に、櫁の多く生る處ありて、其子自然に谷に落、爾して海に流れ出る、其子を喰ひし河豚は齒黑く染と也、是を喰へば忽死す、尤其實をおの〳〵喰ふにはあらざれども、其字其葉のおち散て流るゝ水、海に入ゆへ、いづれも此水にて育し鰒なれば、すべて毒あるに決すといふ、櫁は至つて河豚に合すれば、毒を發する故、櫁の木にて鰒を煮焚することを禁ずとなん言傳ふ、又長州赤間ケ關の邊にては、河豚は福の音義なればとて、祝儀事の贈物に用ひて、大に珍重するよし、斯有は一概にも言がたし、其中る者は料理の精疎にもより、又時候にもより、又食する者の身軆、壯健と不快とにも寄べし、旣に時候を辨へず、利潤に惑ひて賣ることを禁じ給ふ御觸わたしもあれば、時候の心得第一なるべし、

〔雲錦隨筆〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1521 魚の毒に中りたるは、山梔子を煎じ用ゆべし、鰒に中りたるは烏賊の黑みを飮べし、

〔毛吹草〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1521 相摸 江島江豚

〔續江戸砂子〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1522 江府名産〈幷近在近國〉
品川鰒(ふぐ) しほさひといふ、大サ四五寸計、又尺くらいも有、味ひ淡、

〔烹雜の記〕

〈前集上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1522 多湊ぶり
佐渡に三十種の異魚ありといふ、〈○中略〉針千本(○○○)〈○圖略〉かたちはしほさへふぐの如くにして、總身の刺は栗のいがの如し、 箱フグ(○○○)〈○圖略〉海すゞめに似て、かたちもつとも四角なり、

〔鶉衣〕

〈前篇拾遺〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1522 百魚譜
鰒とは先名のふつゝかなり、いかで無比の美味をそなへて、あやしき毒をもたりけむ、その味ひと毒の世にすぐれたれば、くふ人を無分別ともいひ、くはぬ人を無分別ともいへり、

雀魚

〔本朝食鑑〕

〈九/江海無鱗〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1522 雀魚〈訓如字〉
集解、狀類雀而首短、額有一小角、觜尖如鳥啄、無足有四鰭、尾向上、背腹方有四稜鱗、如鮫皮而有龜甲紋色灰白、大不三四寸也、相豆房總諸浦漁舟、來于江都漁津、其雜魚籃中間有之、芝濱品川漁夫希采之海西諸濱亦有之、日本紀言、齊明帝時獻雀魚者一物乎、世人未之、故無氣味主治矣、

〔大和本草〕

〈十三/海魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1522 綳魚(スヾメフク) 李時珍食物本草註曰、處處有之、形似河豚而小、背靑有斑紋、無鱗尾不岐、腹白有刺、戟人手、亦善瞋、瞋則腹脹、大圓緊如泡、仰浮水面、味甘平無毒、主中益氣、不多食、久食發瘡疥諸癬、有目疾者不之、肝味甘補肝益筋、河豚ニ似タレドモ毒ナシ、但食之人マレナリ、下ニ所圖〈○圖略〉之二物、亦細ノ類ニテ河豚ニ少似タリ、薄殼アリ、上ノ圖ハ龜紋ノ如ク、三角四角ノ如ナルへダテアリ、逅身皆短キ鍼アリ、耳ノアル處ニ小ナルヒレアリ、口小ナリ、尾ハ後門ノ上ニアリテ甚小ナリ、遍身褐白色、カラ少カタクシテ介類ノ如ニモ見エタリ、サレドモ口ハ鳥ノ嘴ノ如クニシテ目アレバ介ニハ非ズ、下ハ背淡黑腹白、遍身栗毬ノ如クナル針アリ、栗ノイガヨリスクナシ、口小ナリ、尾甚小ナリ、形ハ魚トモ見ヘズ、然共又目ト嘴アリ介ニアラズ、二物共ニ河豚魚ノ方ニ近 シ、本草原始ニ海牛アリ、形狀似タリ、海牛ニハ角アリ、此二物ニハ角ナシ、一種https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01990.gif 魚ノ類其形方ナル事、雙六ノ賽ノ如シ、方一寸許、カドニ口アリ、尾ノ長五分許皆異物也、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01990.gif 魚ノ類猶アリ、不盡知、日本紀齊明紀出雲國言、北海濱魚死而積、其大如鮐、雀啄針鱗、名曰雀魚、コレhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01990.gif 魚ナルベシ、

〔日本書紀〕

〈二十六/齊明〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1523 四年是歲、〈○中略〉出雲國言、於北海濱魚死而積、厚三尺許、其大如鮐、雀喙針鱗、鱗長數寸、俗曰、雀入於海、化而爲魚名曰雀魚

鮟鱇

〔和爾雅〕

〈六/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1523 華臍魚(アンカウ)〈泉州府志云、一名老婆魚、一名綬魚、蓋其腹有帶如帔、子生附其上、故名綬魚、其形如科斗、而大者如盤、呉都賦曰、琵琶魚無鱗而形似琵琶、冬初始出者俗多重之、至春則味降矣、今按俗云鮟鱇是也、〉

〔書言字考節用集〕

〈五/氣形〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1523 華臍魚(アンガウ)〈老婆魚、綬魚並同、〉鮟鱇(同)〈和俗所用〉

〔本朝食鑑〕

〈九/江海無鱗〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1523 鮟鱇〈音安康、字義未詳、〉
集解、江東多有之就中駿豆相總最多、自冬初春末之、夏秋不至、其狀平團如盤、肉厚肚大、背黑腹白、眼鼻向上、口濶大而鬣鬐短弱、骨亦極軟、尾無岐而長、斯魚皮肉鬐骨腸膽皆可食、腸膽色黃味亦最美、煮膽則色赤黃、惟胃與頭不食、凡劃鮟鱇法、庖人秘之、妄不傳授、呼曰釣切(ツルシ)、其法以繩貫下唇于横梁、大杓波水、自口投胃者可五六升、待其水自口溢一レ外而止、先斷頸喉之外皮、次第剝盡周身之黑白皮、還割盡兩邊鬐及周身之肉、後采膽割腸斷骨、而以刀刺胃則水迸出、急洗庖刀去、若不此法妄割鮟鱇、則内著皮骨腸膽破壞不用、故庖人秘之、近世作上饌、以冬月初采者獻之、公庖亦賞之、故價亦貴、至春價賤以爲衆人之賞耳、
肉、氣味、甘平無毒〈和濁醪則肉美、骨逾軟弱尚佳、〉主治、補腎、益胃、煖腸、壯筋骨、强腰膝、膽、氣味、甘温無毒、按與鱧膽同味甘、然比鱧膽則味厚、多食覺澀味動蟲積也、

〔本朝食鑑〕

〈十/華和異同〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1523 鮟鱇
鮟烏肝切、音按、魚名、鱇未考得、此魚華人未言焉、或曰、南産志謂、水蓋魚乎、背羗薄於https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01992.gif 、刳之多水、此亦 未眞、

〔大和本草〕

〈十三/海魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1524 華臍魚〈○中略〉 國俗鮟鱇ト稱ス、未出處、恐可妄稱、坂東ニ多シ、尤珍賞ス、西州ニハマレナリ、膽トシテ食フ味甚スグレタリ、上品トス、冬ハ味ヨク春ハ味ヲトル事、寧波府志ニ云ガゴトシ、性温補無毒、百病不忌、

〔魚鑑〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1524 あんこう 俗に鮟鱇の字を用ゆ、漢名華臍魚、一名琵琶魚、一名蝦蟆魚、中華には、形琵琶と見、蠻夷には蝦蟆と見て名く、或書に出たり、夏月の堅魚に對て、冬月の上饌なり、貴賤となく、好事家の欲(ほ)りする所、寒中その價尤貴し、その吻上に兩長鬚あり、名づけて釣竿といふ、常には額に冠り、時ありて鯅のぶれば、綸を垂に似たり、其末蠕々して、虫の游が如しとなん、其性游流連緩にして、他魚のごとく迅疾ならず、因て食を求ること易からず、飢ればかの釣竿をのべ靜止(いごか)ず、小魚その蠕々たるを見て、香餌ならんと爭ひ群れ來るとき、口をくわつとひらき、一吸にしてその釣竿をもとの如く納、緩々然たるを、かの孜々汲々終日にして、纔に飢を凌ものに似ずといへり、扨この振舞には、右の釣竿を必ず上客に薦る習せなり、東海多しといへども、就中相豆常州多し、皮肉鬣腮骨腸膽みな食ふべし、

〔毛吹草〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1524 常陸 鮟鱇

〔享保集成絲綸錄〕

〈三十六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1524 慶安四卯年正月
一鮟鱇之肝を拔手くろういたし賣申間敷事〈○中略〉
正月

〔鶉衣〕

〈前篇拾遺〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1524 百魚譜
鮟鱇の唐めきて子細らしきに、つるし切とはいぶせくして、桀紂が料理めきたり、かれは本汁にゑちまれ、鱈はかならず二の汁の大將にて、搦手をぞうけ給りぬ、

韶陽魚

〔新撰字鏡〕

〈魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1525 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01897.gif 〈其之反、編平魚、衣比(○○)、〉

〔本草和名〕

〈十六/蟲魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1525 鱓魚甲〈音徒何反〉 今https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01994.gif 龜甲、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01995.gif 肉、〈己上二種、出陶景注、〉和名古女(○○)、一名衣比、
韶陽名、一名https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01996.gif 、〈奴答反〉一名鱕、〈鱕是鯤之名、朝出求食、夕還入母腹中者曰鱕、音閉晏反、〉鯆魚〈夫禹反、出崔禹、〉和名古女、

〔倭名類聚抄〕

〈十九/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1525 鱏魚 文字集略云、鱏〈音尋、一音淫、和名衣比、〉似鱣而靑、長鼻骨者也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈八/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1525 按本草和名云、鱓魚甲、音徒阿反、和名古女、一名衣比、又云、韶陽魚、和名古女、蓋輔仁不定二魚、同訓以存疑也、陶隱居云、鱓卽今鼉甲也、皮可以冐一レ鼓、蜀本圖經云、生湖畔土窟中、形似守宮而大、長丈餘、背尾倶有鱗甲、今江南諸州皆有之、卽今俗所謂鼉龍是也、輔仁訓爲古女一名衣比者誤、韶陽魚訓古女得、衣比亦古女之一名、則衣比之名亦可以歸之韶陽魚也、源君見本草和名韶陽魚訓古女、鱓魚甲訓古女一名衣比、乃謂二魚同訓、韶陽魚依輔仁古女、鱓魚甲删和名古女衣比之、別古女衣比二物誤矣、又源君所見本草和名誤鱓作鱏、遂引文字集略鱏字注、其誤尤甚、鱏卽上文所載鮪魚之一名、山海經注云、鮪卽鱏也、似鱣而長鼻、毛詩正義引陸璣、云、鮪魚形似鱣而靑黑、文字集略蓋本之、源君別鮪鱏ニ、訓鮪爲之比、訓鱏爲衣比、非是、衣比卽下文所載韶陽魚是也、

〔倭名類聚抄〕

〈十九/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1525 韶陽魚 崔禹錫食經云、韶陽魚、〈和名古米〉味甘小冷、貌似鱉無甲、口在腹下者也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈八/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1525 本草和名引崔禹云、韶陽魚一名、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01996.gif 、不形狀、按説文、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01996.gif 魚似鼈、無甲有尾、無足、口在腹下、食經所説蓋依之、按古米卽衣比也、輔仁擧本草鱓魚甲云、和名古米一名衣比、又擧崔氏食經韶陽魚云、和名古女、蓋輔仁不定二魚、幷訓古女、以存疑也、而古米或呼衣比、故鱓魚甲條云、和名古女、一名衣比、衣比之名以旣擧於鱓魚甲條、故韶陽魚條單訓古女、不出一名、〈○中略〉按證類本草載陳藏器餘云、海鷂魚似鷂有肉翅、能飛上石頭、一名石蠣、一名邵陽魚、生束海、又云、邵陽魚尾刺人者、有大毒、三刺中之者死、二刺者困、一刺者可以螫、候人溺處之、令人陰螫腫痛、拔去卽 愈、總有肉翅、尾長二尺、刺在尾中、逢物以尾撥之食其肉、而去其刺、是充衣比爲允、

〔類聚名義抄〕

〈十/魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1526 韶陽魚〈コマ或本コメコマメ(○○○)〉 鱏鱏〈俗正音尋、一音淫、エヒ〉

〔伊呂波字類抄〕

〈江/動物〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1526 鱏魚エヒ 䗅〈エヒエイ〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01997.gif 魚〈已上同〉

〔東雅〕

〈十九/鱗介〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1526 韶陽魚コメ〈○中略〉 今俗にエヒといふもの是也、コメといひ、エヒといふ並に不詳、〈東璧本草に、韶陽また邵陽とも少陽ともしるす、まれ鱝魚、荷魚、赤魚、鯆魮魚、蕃蹹魚、海鷂魚、銅盤魚、鑊㔶魚、鍋蓋魚等、其方俗に隨ひて、名づけ呼びしと見えたり、此にコメといひ、エヒといふが如きも、其形似たれば鱉(カメ)といふ語を轉じて、コメといひ、其尾長ければ、燕尾(エビ)といふ語を轉じて云ひしと見えた(○○○)り、〉

〔物類稱呼〕

〈二/動物〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1526 海鷂魚えい 上方にてえぎれ(○○○)と云、江戸にてあかえい(○○○○)と云、今按に京にてえぎれ(○○○)といへるは、江戸にて赤えいのたちうりといふに同じ、えいに種類有、武之品川芝浦にて、まえい(○○○)、よこさえい(○○○○○)、がんぎえい(○○○○○)などいふ、まえいは上品なり、又よこさえいは、菱形にして色白し、故にまえいの血をぬりて、裁賣となす、がんぎえいは下品也、其形丸く惡臭有、また眞鰾(えい)の子いまだ腹に在時は、刺(はり)を中につゝみて、たとはゞ卷葉の如くにて有、又よこさえいの子はあみがさの如く、二折になりて、刺(はり)を中に隱す物なり、

〔庖厨備用倭名本草〕

〈八/魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1526 海鷂魚 倭名鈔ニ海鷂魚ナシ、多識篇ニオホトビウヲ、考本草一名邵陽魚、海中ニ生ズ、形鷂ニ似テ肉翅アリ、ヨク飛テ石頭ニ上ル、尾ニ大毒アリ、物ニ逢テハ尾ニテ揆テ是ヲ食フ、其尾人ヲサセバ毒甚シク死スルモ、アリ、〈○中略〉元升〈○向井〉曰、此説ヲミレバ、海鷂魚ハ俗ニ云エイ也、倭名鈔ニ韶陽魚ト云アリ、和名ヲコメト云、海鷂魚ノ一名ヲ邵陽ト云、邵ト韶ト音同ジ、倭名鈔ノ説ニ、韶陽魚ハ貌似龞口バ腹下ニアリト云々、是モ亦本草ノ形盤ノ如ク荷葉ノ如クト云ニ同ジ、然ル時ハ海鷂魚ハコメト云ウヲ也、又本草ニ鷂子魚トイヘルアリ、嘴ノ形鷂ニ似テ鱗ナシ、色ハ鮎魚ニ類ス、尾ハトガリテ長シ、風濤ニハ風ニ乘テ海上ニトブ、又鼠尾魚、地靑魚アリ、倶ニ肉翅アリ、尾中ニ刺アリ、食スル時ハ刺ヲ去テ用フ、又蕃蹹魚アリ、皆一類ニシテ相似タリ、元升曰、 此説ヲミレバ皆エイ也、古ハ此魚ヲコメト云ケラシ、
海鷂魚味甘鹹性平毒ナシ、人ニ益ナシ、男子ノ白濁膏淋玉莖澀痛ヲ治ス、齒尾トモニ病ヲ治スル功アリ、尾ハ毒アリ、齒ハ毒ナシ、

〔本朝食鑑〕

〈九/江海無鱗〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1527 鱏〈音尋、又音淫、訓惠伊、〉
釋名、韶陽魚、〈源順〉海https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01998.gif 、〈此俗稱據本草乎、源順訓韶陽古米、本草及諸書悉爲今之惠比者無疑、古稱古米乎、又別以鱏訓衣比、謂音尋、一音淫、文字集略曰、似鱣而靑、長鼻骨者、按陸佃稗雅曰、鱣大魚似鱏、李時珍曰、此魚延長、故從尋樅覃、皆延長之義、然則爲鱣之別名必矣、順載集略言亦鱣也、然鮝訓布可、鱣訓無奈木一魚三種三名、未其魚狀、而傳世人之誤歟、當世魚名不分明歟、後世誤稱訓音歟、衣比惠伊訓音相近、故今通用乎、〉
集解、源順載食經曰、貌似鼈足無、口在腹下者也、古人擬盤及荷葉、大者圍七人尺、無足無鱗、背蒼黑腹白、目在額上口在頷下、言口在腹下者過矣、尾長如鼠尾之大、皮有沙、大者如花片、以飾刀鞘、尾中有刺螫人、魚之四圍有肉鬣而帶黃色、鰭骨皆脆軟可食、江東常采之、夏秋之際最多、諸州亦同常有、
肉、氣味、甘微温無毒〈源順曰、甘冷、本草曰、甘鹹平、時珍曰、有小毒、按治肝脾之虚者、非温難補、狀扁尾有刺則似毒、然未毒、〉主治、專調虚泄及肝虚雀目、或小兒疳瀉眼疾尤宜、膽及諸腸有驗、

〔本朝食鑑〕

〈十/華和異同〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1527
鱏者海https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01999.gif 魚也、邵陽魚、或作少陽荷魚、或名魺鱝〈音忿〉魚、鯆魮魚、石礪、蕃蹹〈音肖〉魚、御覽作蕃踰、嶺表錄異曰、鷄子黃、陳藏器曰、鼠尾魚、地靑魚亦此類也、南産志曰、牛魚尾如牛尾、味美在肝、俗呼䱋魚、口在腹下鱗、軟骨紫黑色、尾長於身、毒能螫人、此亦海https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01999.gif 乎、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈三十/無鱗魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1527 海鷂魚 コメ〈和名鈔〉 エイ エギレ(○○○) エヽ(○○)泉州 エウ(○○)仙臺 エブタ(○○○)〈紀州〉 エ(○)〈播州、四國、佐州、勢州、〉 ナベブタウヲ(○○○○○○)〈豫州〉 マエイ(○○○)〈攝州〉 メタカエイ(○○○○○)〈同上〉 一名https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m02000.gif 魚〈海鹽縣圖經〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m02001.gif 魚〈雨航雜錄〉 蒲魚〈廣東新語〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01876.gif 〈同上〉 紅魚〈閩書〉魺魚〈正字通〉 䰸〈魟同〉 䱋〈共同上同上〉 鍋蓋魚〈雜字簿〉エイハ四時常ニアリ、夏秋最多シ、形扁薄クシテ圓ニ、荷葉及ビ團扇ニ似タリ、周邊ニ鰭アリ、骨ト 共ニ柔ニシテ食フベシ、首ハ蟾蜍ニ似テ眼大ナリ、鱗ナクシテ口バ頷下ニアリ、尾ハ細長ニシテ尖リ鼠尾ノ如シ、尾本ニ一刺アリ、長サ二三寸、大ナル者ハ五六寸、皮ヲ去レバ潔白ニシテ象牙ノ如シ、形扁クシテ本濶ク、末ハ細ク尖リ、左右ニ逆齒アリ鋸ノ如シ、甚毒アリ、若螫サルレバ、大ニ痛ミ脹死スル者アリ、樟腦或ハ樟木奇南香ヲ燒テ薫ベシト大和本草ニ云リ、又樟腦ノ煎汁ニ浸シ、或ハ樟腦ヲ塗傅、或ハ樟枝水ニテ煎ジ服スルモ可也、生刺〈刺テ探テ魚ヲ放ツヲ云〉ヲ採テ、蛇傷及狐祟ヲ治ス、魚大ナル者ハ七八人ニシテ擔フ者アリ、此魚胎生ス、一胞ニ數子アリ、大ナル者ヲ捕へ、陸上ニ置時ハ子自ラ出、品類多シ、アカエイヲ上品トス、一名キエイ、仙臺ニテアカエウト云フ、背ハ淡黑黃赤色、腹ハ白シ、中ニ紅斑相對ス、邊ハ淡赤黃色、尾モ同色、鰭ハ淡黑色、是閩書ノ黃貂魚、正字通ノ黃魟ナリ、
一種トリエイ(○○○○)ハ一名ツバクラエイ(○○○○○○)、ツバクラエ(○○○○○)、ツバクラエブタ(○○○○○○○)、トビエイトビエイ(○○○○○○○○)、形鳥ノ翼ヲ張ルガ如ク、頭ハ龜首ノ形チノ如ク、又鳥ニモ似タリ、故ニ鳶エイト云、又海上ヲヨク飛行ス、故ニ又トビエイトモ云、背ハ色黑クシテ海鰍皮ノ如シ、腹ハ白色、尾ハ細小ニシテ長ク末尖レリ、大ナル者ハ濶サ五尺、尾長六七尺餘、耳廣クシテ兩耳貫通ス、ソノ味カロク脂アリテ、アカエイニ勝ル、明和庚寅、紀州ニテ大ナル者取ル、横四間、長サ三間アリト云フ、一種ウシエイ(○○○○)ハ、一名クロエ(○○○)、〈勢州〉ウシエウ(○○○○)、〈仙臺〉色黑シ、大ナル者ハ六尺許アリ下品トス、是閩書ノ牛魚ナリ、一種ハトエウ(○○○)〈仙臺〉ハ、色鴿ノ如シ、下品トス、一種カラカイ(○○○○)〈仙臺〉ハ、一名ヒエイ(○○○)、〈攝州〉大サ七八寸刺ナシ、色黑クシテ黃色ノ處ナシ、冬ヨリ三月マデ食フ、風乾スルモノ炙揉テ、大口魚ヨリ色白シ、一種スブタエイ(○○○○○○)ハ、犂頭鯊ニ似テ扁大ナリ、目口鰭尾皆犂頭鯊ニ同ジ、一種サエイ(○○○)ハ色赤黑色、一種カヾミエイ(○○○○○)〈勢州〉ハ形圓ナリ、大ナルハ五尺許ナル者アリ、人食ハズ、一種コツポウ(○○○○)〈加州〉ハ、背綠色腹白色、賤民食フ、

〔鶉衣〕

〈前篇拾遺〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1528 百魚譜 齒にもたまらぬゑいの骨は、何の爲に持たるや、それも海月のなきにはまされるか、

ウキヽ

〔書言字考節用集〕

〈五/氣形〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1529 浮龜(ウキキ)〈正字未詳〉

〔本朝食鑑〕

〈九/江海無鱗〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1529 楂魚〈訓宇岐岐
釋名〈此魚無名字、故據俚語字、楂者浮木也、〉
集解、常奧海濱釆之、狀類海鰩、大者方一二丈、小者五六寸、無鱗色白、性愚不死、漁人遇江上則懸長鉤而留、使魚不一レ動躍、用小刀魚背白腸而歸、其腸長丈餘、呼號百尋(○○)、其肉味亦不惡、小者海俗食之稱佳而下品、然肉易餒敗時、故漁人不肉而去、其腸作䱒作糟、或乾曝而鬻之、國守亦貢獻之
腸、氣味、甘温無毒、主治、專宜癰疽瘰癧之類、癰疽全不食者、用未醬而煎之、食肉啜汁則必進食、

〔大和本草〕

〈十三/海魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1529 マンボウ(○○○○) 奧州ノ海ニアリ、形方ナリ、長六尺ヨコ三尺バカリ、大小アリ、其肉潔白ナリ、油多ク味ヨシ、
ウキ木 奧州常州ノ海ニアリ、形狀海鷂魚ニ似テ大ナリ、方一二丈、漁人刀ヲ以切テ其肉ト腸トヲトル、動カズ味ヨシ、他州ニハナシ、然レドモ北海ニ雪魚(○○)アリ、方一丈餘、其形鰈ノ如シ、其肉白シテ如雪潔シ、脂ナシ、好デ睡于海上、是浮木ノ類乎、

〔提醒紀談〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1529 烏紀々(うきゝ)
陸奧國岩城の海中に滿方(まんばう)といふ大魚を産す、世に烏紀々といふものは、その腸にして、土人は百葉(ひやくひろ/○○)と云、さるを他邦の人は滿方と云ものなるを知らずして、たゞ烏紀々とのみ稱するは訛れり、然れども俗間に稱する如きは、もとより論ずるに足らず、貝原氏が大和本草に烏紀々を別物とす、蒙説といふべし、〈○中略〉抑この魚冬春かけて少くして夏秋は多し、その大なるもの二三丈ばかりもあるべし、これを捕へ得るものことに希なり、尋常のものは七八尺より三尺に足らざるも のに及べり、その性甚鈍くして、海上に浮みながら熟睡して、獵船の近くをも知らず、かゝれば漁人輕舟に乗りて、銛を以て抛てこれに中て、多くの人力を併せて捕るなり、さてすぐれて大なるは、海上にて切割て、これを配分するなり、〈牛魚圖説〉

〔採藥使記〕

〈中〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1530 重康曰、奧州オナノ濱ト云フ所ヨリ、ウキヽト云フ魚アリ、其魚ノ餌袋ヲトリ、乾シテ久痢ニ煎ジ用ヒテ功アリト云フ、袋計取テ外ハ皆ナ五穀ノ糞培ニ用ユルト云フ、
光生按ズルニ、ウキヽ魚奧州常州ノ海濱多ク是レヲ採ル、其形チ海鰩(エイ)ノ如ク、小キ物ハ五六寸、 大キナルハ一二丈計、此魚性愚ニシテ死ヲシラズ、漁人熊手ヲ以テ留メ採ルニ、動躍スルコト ナシ、浮木ノ水面ニ有ガ如シ、故ニ名ヅク、古今類聚常陸國志ニ曰、査(ウキ)魚大者一丈計、小者五六尺、 扁形細鱗背上ニ堅皮アリテ鮫ノ如シ、三四月ノ間出ルト云ヘリ、或曰、大穰海志ニ載スル所ノ 鮔䱹ナルベシ、

〔甲子夜話〕

〈三十五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1530 東海ノウキヽト云ル魚ハ、未ダ形ヲ見ルコトモ無リシガ、辛亥ノ東勤中、長崎ノ宿老德見茂四郎モ東來シテ、予〈○松浦淸〉ガ邸ヲ訪ヒ、水戸侯へ參リテコレヲ食シタルト語リ、又ソノ臣ニ請テ、眞圖ヲ得タリトテ示ス、予卽其圖ヲ寫ス、〈小記ヲ附ス〉ウキヽ本性ノ文字ナシ、故ニ獻上ニモ假名ニテ認上ル也、魚ノ大サ二間四方、或ハ三四間餘モ有リ、夏取ル魚ナリ、常陸ノ沖ニ夏氣ニ至リウカム、俗ニ浮龜鮫ト云、〈餘錄〉コレヲ林氏ニ語レバ夏バカリコノ魚ノ採ラルヽコト、今マデ知ラザリシガ、ソレニテ解シタリ、年々七月十二月水戸侯ヨリ贈物アルガ、其添品七月ハウキヽ、十二月ハ鮏糟漬ナリ、是ニテ冬ハウキヽ無キコト思ハルヽトノ談ナリ、〈水戸ニテハ、サケニハ鮏ノ字ヲ用ルコト也、〉

〔毛吹草〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1530 常陸水戸浮龜(ウキヽ)〈魚也〉

〔新撰字鏡〕

〈魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1530 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01853.gif 〈止比(○○○)乎〉

〔倭名類聚抄〕

〈十九/鱗介〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1530 鰩 陸詞切韻云、鰩〈音遙、和名止比乎、〉魚之鳥翼能飛也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈八/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1531 廣韻云、鰩文鰩魚、鳥翼能飛白首赤喙、常遊西海、夜飛向北海、按西山經云、泰器之山觀水出焉、西流注于流沙、是多文鰩魚、狀如鯉魚、魚身而鳥翼、蒼文而白首赤喙、常行西海、遊於東海、以夜飛、陸氏蓋本於此、證類本草引陳藏器云、文鰩出南海、大者長尺許、有翅與尾齊、一名飛魚、群飛水上、海人候之當大風、臭都賦云、文鰩夜飛而觸網是也、説文無鰩字、依常行西海於東海、則古蓋用遙字

〔説文〕

〈十一/魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1531 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m02003.gif 〈文鰩魚名、从魚䍃聲、余招切、〉

〔類聚名義抄〕

〈十/魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1531 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01999.gifhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m02004.gif 〈俗今正、音遙、トビヲ、〉

〔下學集〕

〈上/氣形〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1531 鰩(トビウオ/○)

〔壒囊抄〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1531 魚類字 鰩(トビイヲ)

〔運歩色葉集〕

〈魚名〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1531 飛(トヒ)魚 鰩(トヒイヲ)

〔物類稱呼〕

〈二/動物〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1531 文鰩魚とびうを 中國及九州にてあご(○○)といふ、婦臨産の月是を帶れば産やすしと見えたり、今又乳のたるゝ藥なりとて、婦女は珍重する也、

〔宜禁本草〕

〈坤/蟲魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1531 文鰩魚 無毒、娠婦臨月帶人令産、亦臨時燒爲黑末酒下一分匕、長尺許有翅與尾齊、一名飛魚

〔本朝食鑑〕

〈九/江湖無鱗〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1531 鰩〈和名訓止比乎
集解、處處有之、狀似小鯉鰭長薄、披之如鳥翼而能蜚、蒼黑文、白首赤啄、成群夜飛、故呉都賦曰、文鰩夜飛而觸網是也、生食不佳、乾鮝雖臭氣而味好、四方貨之、
肉、氣味、甘平無毒、主治、婦人難産、故通俗姙娠者不斷食之、以爲流例

〔本朝食鑑〕

〈十/華和異同〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1531
鰩者文鰩魚也、呉都賦云、文鰩夜飛而觸網是也、陳藏器曰、大者長尺許、海人候之當大風、李時珍曰、 西山經狀如鯉、林邑記大者丈餘、一統志狀如鮒、按本邦未見許大者、南産志飛魚頭大尾小有翅善跳、福人名緋魚、以其色紅如一レ緋、本邦飛魚亦略帶紅色乎、

〔大和本草〕

〈十三/海魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1532 文鰩魚(トビウヲ) 鰭長シテ能飛ブ、乾テ遠ニ寄ス、無毒病人食之而無傷、婦人産前ニモ可食、薩摩ノ産ヲ美トス、四月中旬ヨリ五月下旬マデ多シ、故漁人曰、文鰩魚多ケレバ鯛魚少シ、蓋鯛ハ三四月ニ多シ、五月以後スクナケレバナリ、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈三十/無鱗魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1532 文鰩魚 トビヲ〈和名鈔〉 トビウヲ アゴ〈筑前〉 ツバクラウヲ(○○○○○○)〈長州〉ツバメウヲ(○○○○○)〈石州〉 一名鰩魚〈典籍便覽〉 五色魚〈同上〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m02005.gif 〈正字通俗字〉 鯡〈同上〉
此魚長サ尺許、兩鰭長クシテ尾ニ至ル、能海上ヲ飛行ス、碧背白腹、江戸ニハ鮮ナル者多シ、京師ニハ鹽乾ノミヲ貨ス、四月中ヨリ五月下旬ニ至マデ多ク出、一種薩州ノ飛魚ハ兩鰭相亠父ル、一種サイハク(○○○○)一名トビウヲ(○○○○)、〈仙臺〉トビキス(○○○○)、〈同上〉ミノカナゴ(○○○○○)、〈讃州〉シマヲコゼ(○○○○○)、山ノカミ(○○○○)、〈紀州〉クソ(○○)ッボウ(○○)、〈淡州〉ナヌカバシリ(○○○○○○)、〈藝州〉ウミテウテウ(○○○○○○)、〈豫州松山〉ホゴ(○○)、〈同上吉田〉形ヲコゼニ似テ長サ尺許、紅色ニシテ横ニ赤黑色ノ虎斑密ニアリ、兩鰭濶長ニシテ斑アリ、能海上ヲ飛ブ、死スル時ハ紅色消盡ス、是閩書ニ、飛魚頭大尾小、有翅善跳、福人名緋魚、以其色紅如一レ緋ト云フモノナリ、

〔新撰字鏡〕

〈魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1532 魟〈子紅反、似鱉、乎己自(○○○)、〉

〔倭名類聚抄〕

〈十九/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1532 鰧魚 唐韻云、䲍〈直稔反、與朕同、漢語抄云、乎古之、〉魚名似鰕而赤文、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈八/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1532 按鰧從朕、説文作https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m02006.gif 、隸省作朕、故或作䲍或作鰧、玉篇鰧、大曾切、魚似䰽蒼文赤尾、廣韻鰧直稔反、音義皆不周、並其物未詳、嶧山君曰、雜字簿所載虎魚、可以充乎古世也、

〔類聚名義抄〕

〈十/魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1532 鰧〈音朕、ヲコジ、〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m02007.gif 〈魚ヲコシ〉

〔本朝食鑑〕

〈九/河湖無鱗〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1532 䲍〈音朕、訓乎古之、〉
集解、形類河豚而全身灰色赤文、面如虎猫而有稜、無鱗、赤斑背有長刺尾、尾亦長而赤色、鰓後長鰭 如翅亦赤、大不二三寸、其中首尾一寸者、海俗呼號山神䲍(○○○)、或不寸混謂山神䲍者非也、若海上連日風濤惡不網釣、漁人手捧一寸䲍敬供山神、而禱曰風穩波靜釣網有一レ便、則明日必海上平穩漁人多獲矣、此魚相豆房總海濱入雜魚之網來、海西諸濱亦希得之、一種狀似河豚而不濶腹、頭面亦稍小、不怪不稜、背灰白有白斑紋虎鯸之文、海俗呼號武島䲍(○○○)、味甘淡略似河豚、剝皮煮肉以雖河豚而不、美、故嗜河豚而恐毒者食之、江東三四月八九月多采之、肉、氣味、甘温有小毒、山神䲍者人未之、武島䲍者常食之、

ハタハタ

〔大和本草〕

〈十三/海魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1533 ハタハタ 奧州ニ多シ、白シテ長七八寸、頭廣ク尾小ナリ、色銀箔ノ如シ、味淡クシテ美ナリ、爲鮓爲鹽淹、十月ニ多ク捕ル、

〔魚鑑〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1533 はた〳〵 一名かみなりうを(○○○○○○)、古へは常陸水戸に産す、今は出羽秋田に多し、、この魚性雷聲を好めり、ゆへに酉陽雜爼にこれを雷魚(○○)といふ、

〔採藥使記〕

〈中〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1533 重康曰、奧州又羽州サカノ島邊ニハタ〳〵ト云魚アリ、一名雷魚、一名佐竹魚(○○○)トモ云フ、其形チ鱈ニ似テ七八寸計、鮓ニシテ食フ、味ヒ好ト云フ、
光生按ズルニ、此魚ノ鮞ヲフリ〳〵(○○○○)ト云フテ賞味トス、土人ノ曰、此魚ムカシヨリ佐竹氏ノ領 スル所へ、何國へモ、ウツリ生ル、故ニ一名佐竹魚トモ云フ、此魚九十児雷ノ鳴ル時、必多ク是ヲ 捕ル、中華ニモ雷ノ鳴時出ル魚アリ、興州工雷穴ト云フ所アリ、雷ノ鳴ル度ニ、其穴ヨリ魚多ク 流レ出ルヨシ、圓機活法ニモ引ケリ、

〔一話一言〕

〈十一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1533
鰰(ハタ〳〵) 魚の形少さく、鱗の中に富士山のもやふを生じ候故、めでたき魚と祝し、文字はいつごろよりか、魚篇に神と書なり、もとは常陸の水戸に生じ候、秋田へ國替を仰付られ候て、秋田の先祖秋田へ被越候節、領主につきて右の魚も秋田へこし候よし、秋田杉直物語にみへたり、〈秋田家那阿思左衞門と〉 〈云る姦臣、國を亂る事を記せる俗記也、〉

〔毛吹草〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1534 出羽 ハタ〳〵鮨〈䱞ニ似タル魚ナリ〉

䱾鯘

〔大和本草〕

〈十三/海魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1534 䱾鯘(アイノウヲ) 其色黃褐ナリ、長一尺許、味ヨカラズ、一二月ノ比トル俗民ノ説ニ此魚多ケレバ民飢饉スト云、䱾鯘ハ俗字ナリ、未出、

ツカヤ

〔大和本草〕

〈十三/海魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1534 ツカヤ 若狹ノ大島ノ海ニアリ、他處ニナシト云、長三四寸ヨリ一尺ニイタル、鮒ニ似テ少セバシ、鮒ノ類ニアラズ、味ヨシ、腥カラズ、鮓トナシテ尤美ナリ、無毒、

キダコ

〔大和本草〕

〈十三/海魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1534 キダコ 長二三尺、無鱗、色ハ淡黑斑點アリ、尾ニマタナシ、頭大ニ尾小ナリ、下腮少長シ、目小ニシテナキガ劾シ、身ハマルカラズ、長崎ニアリ、或曰鱧ナラント云ハ非也、本草ノ鱧ノ形狀ト同カラズ、

トクヒレ

〔大和本草〕

〈十三/海魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1534 トクヒレ 奧州ノ海ニアリ、長一尺三四寸、魚ニヨリテ大小アリ、横ハセバシ、其身鱗皮段々アリテ横ニ連レヲ、背與腹ノカドニ短キ刺多ク連レリ、尾ノ方ハカド五アリ、ヒレ背腹兩方ニ長ク連レリ、各三寸半許、肉ニ筋多クシテ傘ノ骨アルガ如シ、觜ハ下腮短シ、首ハ不大、性味漢名不知、甚他魚ニ異レリ、奇品ナリ、

子ツヽポウ

〔魚鑑〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1534 ねつゝぽう 江中の小鱗なり、好て水岸に來り、餌を弄し、釣徒を妨ぐ、狀全く牛魚(こち)に似て、大者二三寸、小者一二寸、滿身に涏を帶ぶ、肉味よからず、

禿骨畢列/龍宮鷄/鉦敲魚

〔烹雜の記〕

〈前集上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1534 多湊ぶり
佐渡に三十種の異魚ありといふ、〈○中略〉禿骨畢列(○○○○)〈とこひれ魚(○○○○○)○圖略〉 解〈○瀧澤〉按ずるに、方言とこひれとは長鬣魚の義にや、ヌ鋭鰭の義にや、こときと通ず、この物鮫の種類ならん歟、目は黃なり、頭より背に至て、すべて薄靑色也、鰭の端は褐色にて、その餘は水色に薄黑を帶て、斑に點あり、腮の端少許紅、或記云、此魚全體文鰩魚に似たり、六の稜あり、稜に小なる刺あり、刺毎に細脈、龜甲の紋の如し、 その質堅硬乾枯たるものは、年を經れども壞れず、經ること、久しければ、褐色に變ず、漁人肉を食ふことをしらず、只乾脂として玩物に供るのみ、長大なるものは長尺餘なり、上下の長鬣、これをひらけば兩傘の如し、他魚とおなじからずといふ、
龍宮の鷄(○○○○)〈○圖略〉 或のいへらく、龍宮鷄とは佐渡の方言也、これ鬼頭魚の奇品なるものなり、頭に冠ありて鷄に似たり、横肚に小なる方點高起て、刻鏤る如し、乾枯したるものは、堅硬して海馬に似たり、今按ずるに全體その色薄紅にして火魚の如し、實におこしの種類なるべし、
鉦敲魚(○○○)〈○圖略〉 この魚は佐渡のみにあらず、相豆の海中に多かり、或いへらく、魚の形大小一ならず、大なるものは尺許に至るもあり、鱗なし、その色薄黑に靑と黃を帶て光澤あり、横肚は水色の中に薄紅を帶たり、鰺の如し、兩面に黑圓紋あり、この魚脂ありて味美なり、相豆の海中冬春の交、多くこれを獲る、江戸これを的魚(○○)といふ、又賀陀比(○○○)と呼ぶとぞ、
今按ずるに、これ江戸にていふ加々美多比(○○○○○)の奇品なるべし、

䰴魚

〔倭名類聚抄〕

〈十九/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1535 䰴魚 玉篇云、䰴〈居迄反、漢語抄云、古都(○○○)乎、本朝式用乞魚二字、〉魚名也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈八/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1535 按備後鞆、浦有許都宇乎(○○○○)、蓋是小野蘭山曰、許都宇、色皇白、口在頷下、小者長四五寸、大者至二丈餘、尾如燕尾、當是寧波府志所載燕尾鯊、錦小路嶧山君曰、燕尾鯊俗呼左賀菩宇(○○○○)、〈○中略〉按乞魚見主計寮式、或作許都魚、乞魚許都魚、並是假借字、源君以爲玉篇䰴字、亦恐屬牽强

〔類聚名義抄〕

〈十/魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1535 乞魚〈コツヲ〉 䰴䰴〈今正、音訖魚名、コツヲ、〉

〔圓珠庵雜記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1535 䰴 こつをといふは、こつは字の音、をは魚の略なり、

〔延喜式〕

〈五/齋宮〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1535 月料 乞魚皮十五斤

〔延喜式〕

〈二十四/主計〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1535 凡中男一人輸作物、〈○中略〉許都魚皮、〈○中略〉雜魚脂各二斤、
備前國〈○中略〉中男作物、〈○中略〉許都魚皮、備中國〈○中略〉中男作物、〈○中略〉許都魚皮、備後國〈○中略〉中男作 物、〈○中略〉許都魚皮、

〔延喜式〕

〈三十九/内膳〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1536 供御月料 乞魚皮二十斤十三兩、

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01983.gif

〔倭名類聚抄〕

〈十九/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1536 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01983.gif 唐韻云、〈音唐、漢語抄云https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01983.gif 魚子、太古之(○○○)、〉魚名也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈十八/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1536 按太古之未詳、唐韻同、玉篇https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01983.gif 魚名孫氏蓋依之、

〔類聚名義抄〕

〈十/魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1536 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01983.gif 魚子〈タコシ〉

比佐魚

〔延喜式〕

〈一四/時祭〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1536 大忌祭一座、〈廣瀨社、七月、准此、〉 比佐魚(○○○)一斗五升
風神祭二座〈龍田社、七月准此、〉 比佐魚一斗五升、

久惠

〔延喜式〕

〈二十四/主計〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1536 凡諸國輸調、〈○中略〉久惠(○○)䐹、鮫䐹、各卅三斤五兩、
紀伊國〈○中略〉調、〈○中略〉自餘輸〈○中略〉久惠腊、 阿波國〈○中略〉中男作物〈○中略〉久惠䐹、

諸泊魚

〔續日本紀〕

〈三十八/桓武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1536 延曆四年正月戊午、安房國言、以今月十九日、部内海邊漂著大魚五百餘、長各一丈五尺以下一丈三尺以上、古老相傳云諸泊魚(○○○)、

海馬

〔大和本草〕

〈十四/蟲〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1536 海馬 海中ニ生ズル小蟲ナリ、頭ハ馬ノゴトク腰ハ蝦ノ如ク尾ハトカゲニ似タリ、〈○中略〉貯へ置テ婦人ノ産スル時、是ヲ手裏ニ把レバ、子ヲ産ヤスシ、〈○下略〉

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈三十/無鱗魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1536 海馬 カイバ(○○○)、〈讃州〉ミツチノコ(○○○○○)、〈同上〉リウグウノコマ(○○○○○○○)〈豐後○中略〉タツノヲトシゴ(○○○○○○○)〈佐渡○中略〉ジヤノコ(○○○○)〈加州○中略〉ウミウマ(○○○○)〈長府○中略〉
海馬ハ海礒ノ藻中ニ多シ、又魚網中ニモ雜リ入ル、〈○中略〉身ノ長五六寸ナルハ稀ナリ、大海馬ナリ、一二寸ナルハ多シ、小海馬ナリ、勢州二見ニテ多ク賣ル、雌ナルハ腹フクレ、雄ナルハ腹瘠、〈○中略〉産家ニ雌雄一對ヲ以、小錦囊ニ納豫佩レバ、産シ易シト云フ、

〔栗氏蟲譜〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1536 海馬〈琉球産奇品〉リウグウノコマ タツノヲトシゴ 臺灣府志所載ノ海龍ナリ、其書曰、海龍産澎湖澳、冬日雙躍海灘漁人獲之、號爲珍物、首尾似龍、無牙爪、長不徑尺、〈○下略〉

〔山槐記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1537 治承二年十一月十二日辛未定成〈○和氣〉朝臣獻御乳付雜貝、〈○中略〉納手箱一合、所儲置之御藥雜物等、〈○中略〉海馬六、〈入道(平淸盛)獻之○下略〉

〔新撰字鏡〕

〈魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1537 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m02008.gif 〈豐粉反、小鰕、衣比(○○)、〉

〔本草和名〕

〈十六/蟲魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1537 鰕〈出七卷食經〉一名魵、〈出兼名苑〉和名衣比、

〔倭名類聚抄〕

〈十九/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1537 鰕 七卷食經云、鰕〈音遐、和名衣比、俗用海老二字、〉味甘平無毒者也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈八/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1537 按爾雅云、鰝、大鰕、郭注、鰕大者出海中、長二三尺、鬚長數尺、爾雅翼、蝦、多鬚、善游而好躍、今閩中五色蝦、長尺餘、具五色、梅蝦梅雨時有之、蘆蝦靑色、相傳蘆葦所變、白蝦靑蝦各以其色

〔類聚名義抄〕

〈十/魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1537 鰕〈音遐エヒ〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m02009.gif 鰝〈或正、音浩、大鰕、エヒ、〉

〔伊呂波字類抄〕

〈江/動物〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1537 鰕〈エヒ〉 海老〈同〉 魵〈出兼名苑、已上エビ、〉

〔下學集〕

〈上/氣形〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1537 鰕(エヒ)〈玉篇云長鬚虫也、或作蝦、又海老、〉

〔壒囊抄〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1537 魚類字 鰕(エヒ)

〔和爾雅〕

〈六/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1537 鰕(エビ)〈蝦同〉 鰝(イセエビ/○)〈紅鰕、海鰕、龍鰕並同、〉 天鰕(コエビ/○○)

〔東雅〕

〈十九/鱗介〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1537 鰕エビ〈○中略〉 義不詳〈エビとは其色の蒲萄に似たるをいひ、俗に海老の字を用ひしは、其形の老人の長鬚傴僂たるに似たる故也、アミとは卽小鰕也、東璧本草に、鰕凡數種、米鰕、糠鰕、靑鰕、白鰕、梅鰕、泥鰕、海鰕、天鰕あり、又閩中の五色鰕、兩々乾之、謂之對鰕と見えたり、ま六閩中の産に、赤鰕、黃鰕、河鰕、水潢鰕、斑節鰕、狗鰕、蘆鰕、龍鰕、苗鰕、醬鰕等の名見えて、此餘綠鰕、蠶鰕、謝豹鰕の如き、凡三十餘種、其方俗に隨ひて、名異にして物同じく、物異にして名同じきもありと見えたり、此に産する所も其類殊に多し、それが中、海鰕は此俗にいふウミエビ、又はイセエビなどいふものなり、其大きなるものを、龍鰕といふと見えたリ、閩志によれば、對鰕は泥鰕の大なる者な、對し插むなり、朱舜水は對鰕とは、是を煮る時は、頭尾相對する故なりといひき、此説の如きは、此にいふクルマエビといふ者此也、〉

〔倭訓栞〕

〈前編五/衣〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1537 えび 鰕をいふ、式に蚙をよめり、字書に蝦蟹距也とみえたり、倭名抄に俗用海老二字とみえたり、伊勢えびは龍蝦也、むかしより賀壽饗宴の席、正月の蓬萊盤中に必ず此物ある は、海老の名によりて、祝壽の物とする也、

〔物類稱呼〕

〈二/動物〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1538 海鰕ゑび 關西にていせゑび(○○○○)、關東にてかまくらゑび(○○○○○○)と云、又年の始にかざり海老とする物は、關東にてもいせゑぴ也、西國にては其海の産なれ共、いせゑびと呼、又江戸にて小なる物を芝ゑび(○○○)といふ、大坂にて備前ゑび(○○○○)といふ、

〔大上﨟御名之事〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1538 女房ことば
一えび かヾみ物(○○○○)

〔庖厨備用倭名本草〕

〈八/魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1538 鰕〈○中略〉 鰕味甘性温小毒アリ、治病ノ功多シ、陽道ヲ壯ニシ、乳汁ヲ下シ、痘瘡ヲ托出ス、煮汁ハ風痰ヲ吐ス、羮ニスレバ鼈瘕ヲ治ス、五野雞病ヲ主ドル、小兒ノ赤白遊腫ニハツキクダキテ付ル、ツキタヾラシ膏トナシテハ蟲疽ニ付ル、食禁、水田溝渠ニ生ジタルハ毒アリ、鮓ニシテハ尤毒アリ、熱飯ニテ鮓ニシタルモ毒アリ、死スル時ニ鬚ナキモノ、腹下通黑ノモノ、煮テ色白クナルモノ皆毒アリ食スベカラズ、小兒モ雞狗モ食スレバ、脚カヾマリテヨハシ、猫ニ食セシムレバ腰カヾマル、病人多食スレバ風氣ヲ動シ疥ヲ發ス、
海鰕〈○中略〉 海鰕味甘性平毒アリ鮓ニシテ飛尸蚘蟲ヲ主ドル、口中ノ甘䘌齲齒ニヨシ、頭瘡ニモヨシ、疥癬風瘙身痒ヲサリ、山蚊子人ノ肉ニ入タルヲ治ス、初食シテ瘡發スレバ則愈ル也、

〔本朝食鑑〕

〈九/江海無鱗〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1538 鰕〈訓惠比
釋名海老〈源順曰、俗用海老二字、今爲海鰕之名、〉
集解、大抵鰕者磔鬚鉞鼻、背有斷節、尾有硬甲、足多好躍、其腸屬腦、其子在腹外之如榴花、有海河二種、伊勢鰕、鎌倉鰕者海鰕之大也、眼紫黑而前有黃處、突出如疣子口、有四鬚、其兩鬚長過一二尺、其兩鬚如長針根、似針柄而有硬刺、殻如鋸沙而尖、手足有節如蘆筍、掌指如毛、肉上之殻有節、是近尾硬甲也、尾端如花葩倶紫色、煮則變紅是紅鰕、龍鰕、鰕抷鰝之類乎、本朝自古稱海老、以爲賀壽饗燕之嘉殽 也、正月元日門戸立松竹、上懸煮紅海老及柚柿之類、又蓬萊盤中盛煮紅海老、是亦祝壽之義也、延喜式主計部、有海老一斤、是伊勢、攝津、和泉等州貢之乎、凡大海鰕出水而久不死者數日、故遠致海濱而鮮者多、又海中有數尺大老鰕、然則頭作盃、鬚作簪、及丈餘者亦必有之爾、今有車鰕者、大不六七寸、殼厚而白、或有斑節者、倶煮之則色變純紅、環曲如車輪故名、武江及相豆房總皆多、又有芝鰕者、大不三四寸、殼薄而白、手足鬚亦短細、煮之則淡赤、武之芝江多采故名、其至小者亦味美也、此鰕尾參之江濱海西亦有之、據地殊名、曝乾亦佳、江海小鰕甚多、與雜小魚相交入罟、此混稱雜喉而最愛之、河湖川溪之鰕者不二三寸、兩手長肥、俗稱手長鰕、其餘者細小不一二寸、味極甘美、四五月際繞田流水最多、或秋水蘆蒲之中亦成群、箇中雜喉亦有、采之煮熟曝乾則殼尾鬚足脱去而佳、此俗稱裸鰕、卽鰕米而是梅鰕、蘆鰕、米鰕也、今江州草津驛采川鰕而煮熟鹽水以販之、味尤爲佳、京市所販之鰕雜喉亦倶此類矣、江郡近郊川澤亦此類多而味亦佳、
肉、氣味、甘温有小毒、〈海河倶同、動風熱、蟲積、瘡疥、多食令人吐瀉、鰕子最有毒、俗謂尾不屈者有毒、或曰、與榧子木相反未詳、〉主治、殺瘡動蟲、

〔本朝食鑑〕

〈十/華和異同〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1539
海鰕大曰鰝、北戸錄曰、紅鰕長二尺餘、若此者本邦亦希有焉、嶺表錄曰長七八尺、至丈者未之、可奇耳、李時珍曰、閩中有五色鰕、亦長尺餘、彼人兩兩乾之謂之對鰕、以充上饌、南産志曰、大者名鰕魁、又有鰕拯龍鰕之名、又曰、有赤鍜、黃鰕、沙鰕、水港鰕、斑節鰕、白鰕、泥鰕、梅鰕、狗鰕、盧鰕蘆鰕云蘆花所一レ變、梅鰕云梅雨時出、泥鰕云稻花所一レ化、暴而藁之、小者揉之曰鰕米、李時珍又曰、嶺南有天鰕、其虫大如蟻、秋社後群墜水中化爲鰕、人以作鮓食、凡大者蒸曝去殻謂之鰕米、食以薑醋饌品所珍、本邦亦有鰕米味最佳矣、

〔和漢三才圖會〕

〈五十一/江海無鱗魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1539 紅鰕 鰝〈音浩〉 海鰕 俗云伊勢鰕、又云鎌倉鰕、〈○中略〉
按紅鰕勢州相州多有之、紫黑煮之正赤色、口有四鬚、鬚長過一二尺、根有硬刺、殼有鋸沙而尖、手 足有節掌、指如毛、尾端如花葩、是稱海老、以爲賀祝之肴、或謂有榮螺變成紅鰕而半螺半鰕者、人往往見之、蓋悉不然也、紅鰕腹中有子則是、亦山芋變鰻之類矣、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈三十/無鱗魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1540 鰕 エビ 一名何〈鄭樵爾雅註〉 長鬚公〈事物異名〉 虚頭公 曲身小子〈共同上〉 魵〈正字通〉 長髯公〈類書纂要〉
鰕ハカハエビノ總名ナリ、〈○中略〉淡鹹ノ二産アリ、ツエツキエビ(○○○○○○)〈京若州〉ハ、一名テナガエビ(○○○○○)〈本朝食鑑〉ハタサエビ(○○○○○)、〈豐後〉カレキ(○○○)、〈勢州山田〉タチカセエビ(○○○○○○)、〈同上津〉城州淀川ノ名産ナリ、江戸ニモアリ、長三寸許、首大ナリ、前兩足身ヨリ長シ、黑白二種アリ、黑キ者ハ子アリ、八閩通志ニ草蝦頭大身促、前兩足大而長、生池澤中ト云是ナリ、一種江州堅田ヨリ出ル者ハ、長サ一寸許、一手甚長大ニシテ一手ハ小ナリ、堅田エビ(○○○○)ト呼、一名カハエビ(○○○○)、〈江州〉テンゴウエビ(○○○○○○)、〈備前〉テンボエビ(○○○○○)、テンボウエビ(○○○○○○)、カタエビ(○○○○)、〈加州〉是邵武府志ノ大脚蝦ナリ、一種蕁常ノ川エビノ形ニシテ、色白キ者ヲシラサエビ(○○○○○)〈備州〉ト云、一名シラサイ(○○○○)、〈豫州〉是白蝦ナリ、八閩通志ニ、白蝦生江浦中卜云フ、常ノ川エビハ淡靑黑色ナリ、豫州ニテテンス(○○○)ト云、是靑蝦ナリ、琵琶湖ノ大エビハ大サニ寸ニ過ギズ、皮鬚硬ク下品ナリ、春夏秋トルト云フ、又田中及ビ池澤ニ生ズル者ハタエビ(○○○)ト云、是泥蝦ナリ、土州ニテ長サ三寸許、流水泥中ニ生ズルヲツチホリ(○○○○)ト云、コレモ亦泥鰕ナリ、邵武府志ニ、蝦小者俗呼泥蝦、生田塘池沼中熟之、色白者殻軟、色紅者殻硬又可食ト云フ、梅鰕ハツユエビ(○○○○)、八閩通志ニ、梅蝦、梅雨時出洲渚間ト云フ、四五月田畔流水ニ小蝦最多シ、是梅蝦ナリ、又秋水蘆蒲中ニモ亦群ヲナス、是蘆蝦〈八閩通志〉ナリ、凡蝦煮熟曝、乾則殻尾鬚足脱去ス、コレヲハダカエビト云是蝦米ナリ、廣東ノ蝦米淸商將來スルモノアリ、長七八分、時珍食物本草ニ江陰有銀鉤鰕、色白如銀、又有鷹爪鰕、大如鷹爪皆味之鮮美、人所珍貴者也ト云、珠璣藪ニ鷹爪大蝦米ト云フ、〈○中略〉米鰕糠鰕ハ蝦ノ最モ小ナルモノヲ云、琵琶湖ノヌカエビ(○○○○)ハ秋トル、至テ細小二三分ニ過ギズ、味美ナリ、大エビノ子ニ非、別ニ一種ナリ、〈○中略〉 海鰕 ウミエビ
海中ニ産スル蝦ノ總名ナリ、品類多シ、イセエビ(○○○○)ハ閩書ノ蝦魁ナリ、一名蝦抷、龍蝦〈共同上〉季遐〈水族加恩簿〉、此蝦ハ志州ノ鳥羽ニテ漁シ、勢州ヨリ京師ニ來ル、故ニ伊勢エビト云フ、阿州ニテモ此名ヲ呼ブ、勢州尾州ニテハ志摩エビト云フ、江戸ハ鎌倉ヨリ來ル、故ニ鎌倉エビト云フ、佐州ニテモ此名ヲ呼ブ、肥州長崎ニテエビガ子〈同名アリ〉ト云フ、海蝦中ノ大ナル者ニシテ上品ナリ、ソノ形狀ハ兩眼紫黑色ニシテ、前、ニ黃ナル處アリテ、高ク出テ疣ノ如シ、口ニ四ノ鬚アリ、其二ハ長サ一二尺ニ過グ、其二ハ長針ノ如ク、根ハ針柄ニ似テ硬刺アリ、殼ハ肌麤ニシテ尖リ、手足ニ節アリ、蘆筍ノ如シ、背ニ硬甲相連リ、尾端ハ花瓣ノ如クニシテ、倶ニ紫色ナリ、煮時ハ全身深紅色トナル、古ヨリ慶事ニハ必用ユ、故正用ニ已煮タル者ヲ以テ門戸ニ掛ケ、春盤ニ上ス、此物海水ヲ離レテ久ク死セザルコト數日、故ニ遠ク京師ニ致ス者、猶能身ヲ動シ、鬚脚ヲ搖カス、又偶數尺ノ老蝦アリ、又勢州ニハ足ゴトニ鉗(ハサミ)アルモノアリ、五色鰕ハ龍蝦ノ五色ニシテ、兩ノ大鬚白キ者ナリ、ケンエビハ龍蝦ノ一種、兩鬚扁大ニシテ長シ、相並デ劒ノ如シ、一名ツノナガエビ、勢州一種クルマエビ(○○○○○)ハ閩書ノ斑節蝦ナリ、尋常ノ蝦ノ形ニシテ大サ六七寸ニ過ギズ、殼厚クシテ白ク節ゴトニ紅斑アリ、煮ル時ハ全身深紅色曲リテ車輪ノ如シ、武州、相州、豆州、房州、總州皆多シ、曝乾スル者、十尾ゴトニ繩連スル、モノ薩州ヨリ出ス、〈○中略〉一種芝エビ(○○○)ハ武州ノ芝ニテ多クトル、大サ三四寸ニ過ギズ、殼薄ク白シ、手足鬚倶ニ短細、煮トキハ淡赤色、是亦鷹爪蝦ノ屬ナリ、ソノ至小ナルモノ、諸州ニ産ス、味亦佳ナリ、曝乾シテ遶ニ送ル、ソノ名多地名ヲ以テ呼ブ、一種毘沙門エビ(○○○○○)ハ一名海老、〈勢州〉エビノヲバ〈熊野〉エビガ子〈薩州〉長サ七八寸倒ニシテ腹ノ方ヨリ見レバ、毘沙門天ノ形狀アリ、薩州ニハ甚大ナル者アリ、肉ヲ食フ上品ナリ、一種ウチハエビ(○○○○○)ハ一名タビエビ、〈土州〉手ナガエビ、カシのエビ、アシナガエビ、〈共同上〉形海老〈勢州〉ニ似テ扁シ、其首殊ニ扁大ニシテ長團扇ノ如シ、徑二寸餘、長三寸 許、尾ハ下ニ曲リテ海老ニ同ジ、一種アナゴ(○○○)〈尾州〉ハ一名イシハジキ、〈肥後〉タイコウチ、〈攝州〉シヤクエビ、〈讃州〉長サ一寸餘、一手ハ小ク、一手ハ長大ニシテ、堅田エビノ形ノ如シ、是モ亦邵武府志ノ大脚蝦ナリ、

〔日本山海名産圖會〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1542 海鰕(ゑび)〈漢名蝦魁、釋名紅鰕、エビは總名なり、種類凡卅餘種、其中に漢名龍鰕といふは海蝦なり、〉
俗稱伊勢海鰕と云、是伊勢より京師へ送る故に云なり、又鎌倉より江戸に送る故に、江戸にては鎌倉鰕と云、又志摩より尾張へ送る故に、尾張にては志摩鰕(○○○)と云、又伊勢鰕の中に五色なる物有甚奇品なり、鬚白く背は碧重のところの幅輪綠色、其他黃赤黑相雜、〈○中略〉
鰕の腸腦に屬して、其子腹の外に在り、眼紫黑にして前に黃なる所あり、突出て疣子のごとし、口に鬚四ツあり、二ツの鬚は長さ一二尺、手足は節ありて蘆の筍のごとし、殼は悉く硬き甲のごとし、好飛で踊る、是海中の蚤なり、蚤亦總身鰕におなじ、
エビの訓義は柄鬚(えび)なり、柄は枝なり、胞といひ、江と云も、人の枝、海の枝なり、蝦夷をエビシといふは、是毛人島なるになぞらへ、正月辛盤(ほうらい)に用ゆるは、海老の文字を祝したるなるべし、

〔延喜式〕

〈二十四/主計〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1542 凡中男一人輸作物〈○中略〉海老一升、

〔出雲風土記〕

〈島根郡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1542 凡南入海所在雜物、〈○中略〉鰝鰕海松等之類至多、不名、

〔出雲風土記〕

〈秋鹿郡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1542 南入海、春則有〈○中略〉鰝鰕等大小雜魚

〔田氏家集〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1542海老卅字絶句
脱泉枯又槁、躅脊長髯稱海老、應朝中緋衣一大夫、形消命薄不明時好

〔大館常興日記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1542 天文八年十二月廿日、海老十籠爲歲暮祝儀、北畠殿より進上之御賀例也、則以佐披露申之、仍海老をば政所代蜷川新右衞門尉かたへ納申之、請取〈富左かたへ充所也〉出也、

〔親俊日記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1542 天文十一年正大十八日己亥、永原與三右衞門所へ海老五十爲音信遣之、

〔毛吹草〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1543 伊勢 海老 相摸 海老〈伊勢エビノゴトシ〉 近江 小ノ濱海老

〔雍州府志〕

〈六/土産〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1543 鰕魚 鰕有數種、淀川之所産、其形小而其髯至長、湯煮一沸則其色如朱、兩脚屈蟠如老翁之倚一レ杖、土人稱杖衡鰕、又自近江堅田來者稱熬鰕、其味美與勢多蜆貝一雙

〔續江戸砂子〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1543 江府名産〈幷近在近國〉
淺草川手長海老 兩國橋の少上、又本所竪川横川にあり、
揚場川手長海老 牛込御門の外、吐水より下手の御堀、
八足の中二足すぐれて長し、山州淀川杖つき海老の等類也、〈○中略〉
芝苗蝦( あみ/○○) 大きさ一寸にたらざる小海老也、備前筑後などより鹽辛にして出ると同じ、小毒あり、痔便血瘡疥を發す、
芝海老 芝浦の名産也、車海老よりちいさく、全身やはらかにして甘美也、秋のすへよ9初冬に至りさかん也、
鎗倉蝦 上方にていふ伊勢海老也江府は鎌倉より出ルゆへにいふ也、又伊勢海老とも云、

〔八丈物産志〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1543 アシナガエビ(○○○○○○)ハ形チ圖〈○圖略〉ノ如クシテ、夜中網ニテ捕ル、犬ヒサ六七寸ニ及ビ、島人食フニミハ多クシテ味美ナリト云、

蝦蛄

〔和爾雅〕

〈六/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1543 蝦蛄(シヤクハ)〈言其行如尺蠖也、又云サクナゲ(○○○○)、言其色似石楠花也、蝦姑、蝦公並同、〉

〔本朝食鑑〕

〈九/江海無鱗〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1543 石楠花鰕〈訓志也久奈計
釋名〈色如石楠花故名、海西俗稱石花鰕、是亦石楠之略號乎、〉
集解、狀類鰕而平、頭尾相同、有鬚有手足、比鰕則細多如切、背有細節、倶色灰白帶碧、味不佳、是閩書南産志所謂鰕姑、開元遺事載其名曰、狀如蜈蚣、尾如僧帽、泉人謂之靑龍、實能形容之
氣味、甘平無毒、〈蠻人漬油煉膏、故瘍醫用之、疣膿則性温乎、〉 主治、能消癥痕蟲積小便、或曰、大者頭中有石、如石首魚之頭石、專治石淋及諸淋小便不通、蠻人呼謂於久里加牟幾利、肥之長崎狸俗稱淋石、予〈○平野必大〉未此鰕大而有頭石也、

〔本朝食鑑〕

〈十/華和異同〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1544 石楠鰕
卽鰕姑也、〈○中略〉本邦以石楠花名、本草未之、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈三十/無鱗魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1544 海鰕〈○中略〉
一種シヤクナギ(○○○○○)ハ、シヤクナゲトモ云、一名シヤコシヤク(○○○○○○)、〈防州〉シヤックハエビ(○○○○○○○)、〈九州〉シヤツパ(○○○○)、〈肥前〉シヤクウ(○○○○)、〈勢州菰野〉オニエビ(○○○○)、〈雲州〉ボロシヤク(○○○○○)、〈讃州〉ヤマメエビ(○○○○○)、〈食療正要〉是漳州府志ノ蝦姑ナリ、一名靑龍〈開元天寶遺事〉管蝦、〈增修埤雅廣要〉海邊斥地ニアリ、形蝦ニ類シテ扁ク、ソノ濶サ頭尾相侔シ、鬚アリ手足アリ、蝦ニ比スレバ細クシテ多シ、背ニ節アリ、十二三片ナル者ハ稀ナリ、閏年ニハ十三片アリトモ云フ、灰白色ニシテ碧ヲ帶ビ、蝦色ノ如シ、煮ル時ハ淡紫色ニ變ジテ、石南花色ノ如シ、故ニシヤクナギト云フ、長二三寸、大ナル者ハ七八寸、筑前ニテハ食品トス、味蝦ニ勝レリト云、月夜ニ捕ル者ハ肉ナシ、暗夜ニ捕ル者ハ肉多シ、備前兒島ノ人言、斥ノ泥中ニ居ルヲ春採食フ、上品トス、ツリシヤク(○○○○○)ト字、海中ノ者ハ夏トル食セズ、アナシヤク(○○○○○)ト云フ、此外品類尚多シ、

細魚/海糠魚

〔新撰字鏡〕

〈魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1544 䲑阿彌(○○)

〔倭名類聚抄〕

〈十九/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1544 細魚〈海鱇附〉 漢語抄云、細魚、〈宇留里古(○○○○)〉海糠魚、〈阿美、今按所出並未詳、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈八/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1544 按閩中海錯疏載塗苗、引海物異名記云、謂之醬蝦、細如針芒、海濱人醎以爲醬、廣東新語云、蝦最小者銀蝦、狀如繡針、以紵布網、網大丈有二尺、以二罾https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m02010.gif 繫之、口向上流

〔類聚名義抄〕

〈十/魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1544 細魚〈ウルリ(○○○)、一云ウルリコ、〉 海糠魚〈アミ〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m02011.gif 〈アミ〉 魽〈ウルリ〉

〔和爾雅〕

〈六/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1544 醬蝦(アミ)〈苗蝦、線蝦、泥鰕並同、〉

〔新猿樂記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1544 四郎君受領郎等、刺史執鞭之圖也、〈○中略〉常擔集諸國土産、貯甚豐也、所謂〈○中略〉備前海糠(○○)、

〔毛吹草〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1545 備前 海糠魚 肥前 海糠

〔本朝食鑑〕

〈九/江海無鱗〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1545 鮩〈訓阿美、或曰阿美佐古(○○○○)、〉
集解、狀極細小類鰕、實非鰕類、雖糠鰕、苗鰕、醬鰕之名、漁家常謂、竟未https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m02012.gif 長成鰕者、但以形之相似而名乎、別有鰕子如https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m02012.gif、能成群、漁人窺之布網采之、春末夏初秋初中最多、炎暑嚴寒時希矣、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m02012.gif二種、其色淺紫帶黑者江東多采、其色潔白首尾兩端純紅者海西多采、備之三州、肥之二州最多、作醬作醋送之江東、或貢獻于上厨、其味更好、江東紫黑者、鹽煮及薑醋進之、極爲下品

〔和漢三才圖會〕

〈五十一/江海無鱗魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1545 海糠魚 糠鰕〈本綱〉 和名阿美 俗云阿女(○○)
夏糠鰕(○○○) 自立夏立秋出、其大者不四五分、色白帶微赤、備前海上多以布網之作醢名糠鰕鹽辛
秋糠鰕(○○○) 九十月盛出、其大六七分、色白頭與尾正紅、豐前中津多取之、備前亦少有之、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈三十/無鱗魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1545 鰕〈○中略〉
備前ノアミハ一名アミザコ、アメエビ(○○○○)、雲州大和本草ニ一寸許ノ小エビナリ、此マヽニテ大ニナラズ、備前筑後ノ泥海ニ多シ、海邊ノ潮ノ入溝河ニアリ、味ヨケレドモ小毒アリ、鱁鮧トシ、又乾シテ遠方ニ送ルト云、〈○中略〉アミハ閩書ノ苗蝦、八閩通志ノ塗苗及醬蝦ナリ、アミシホカラハ廣東新語ノ蝦醬ナリ、備前ニ一種アミヨリ至テ小ク、三分一ナル者アリ、アナヽミ(○○○○)ト云、又アナアミ(○○○○)ト云、一名アメゴリ(○○○○)、〈加州〉ツチアミ(○○○○)〈長州〉穴居シテ色白黑味美ナレドモ毒アリ、瘡ヲ發ス、甚臭シ

海蛸

〔本草和名〕

〈十六/蟲魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1545 海蛸〈所交反、貌似人、躶而圓頭、〉海肌子、〈長丈餘名海肌子、長尺餘名海蛸子、〉髑妾子、〈江東名之〉小鮹魚〈頭脚幷長一尺許者、出崔禹、〉和名多古(○○)、

〔倭名類聚抄〕

〈十九/龜貝〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1545 海蛸子 本草云、海蛸子、〈今按蛸正作鮹、取交反、見唐韻、和名太古、俗用䖣字、所出未詳、〉貌似人裸、而圓頭者也、長丈餘者、謂之海肌子

〔箋注倭名類聚抄〕

〈八/龜目〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1546 廣韻云、蛸、蠨蛸喜子、又云鮹海魚、形如鞭鞘、並所交切、唐韻蓋與廣韻同、源君以注云海魚、欲鮹爲太古、新撰字鏡亦云、鮹所交反、太古、古事記、日本書紀、延喜式等書、亦皆作鮹、然證類本草引陳藏器云、鞘魚似馬鞭、尾有兩、岐、如鞭鞘故名之、唐韻所載鮹字卽是、則鮹非太古也、按太古其貌似蠨蛸而在海中、故得海蛸子、之名、皇國從之、又單作蛸、與蠨蛸別、故改虫從魚、以其物食用也、猶蚶或作魽、蟹或作一レ䲒、字形雖海魚之鮹、然作字之原自異、源君見皇國古籍作一レ鮹、以爲唐韻鮹字者誤、〈○中略〉按古今注云、蠅虎一名蠅狐、本書廣本引作蠅䖣、蓋俗字也、疑海蛸子以蠨蛸名、蠨蛸蠅䖣竝蛛蜘之屬、故俗又用䖣也、則其字似瓜、〈○中略〉按本草和名云、海蛸、〈○中略〉長尺餘名海蛸子云々、出崔禹、此亦源君誤引、按文選江賦注引南越志曰、鋸蝫一頭、尾有數條、長二三尺、左右有脚、狀如蠶、可食、是可以充太古、出雲風土記亦以蜛蝫太古、本草圖經烏賊魚條章擧亦卽是、本草綱目謂之章魚、閩中海錯疏謂之鱆、嶺表錄異、章擧、形如鳥賊、閩越間多采鮮者、燁如水母、以姜酢之、

〔倭名類聚抄〕

〈十九/龜貝〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1546 小蛸魚 崔禹錫食經云、小蛸魚〈和名知比佐木太(○○○○○○)古、一云須留女(○○○)、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈八/龜貝〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1546 按章擧之小者有小八稍魚、見東醫寶鑑、俗呼十夜太古(○○○○)、有望潮、見閩中海錯疏、俗呼飯太古(○○○)、崔氏所謂小蛸魚不果是何物、又今俗呼須流米者(○○○○○○○)、烏賊魚之屬(○○○○○)、本草圖經、烏賊魚條、其無骨者名柔魚、閩中海錯疏、柔魚似烏鰂而長、色紫、一名瑣管、柔有骨如三層紙厚、白而差紉、云無骨非也、是可以充須流米也、未源君是否

〔下學集〕

〈上/氣形〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1546 蛸(タコ)〈一作䖣〉

〔和爾雅〕

〈六/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1546 章魚(タコ)〈章擧、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m02013.gif 魚、章拒並同、或云海蛸子、〉 鱆魚(イヽダコ/○○)〈望潮魚同見于閩書〉 石距(アシナイダコ/○○)〈石鮔同〉

〔東雅〕

〈十九/鱗介〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1546 海蛸子タコ 日本紀私記に、貝蛸はカヒダコといふと注したり、並に義不詳、〈タコとはタは手也、コは猶海蛸子の子の如し、語助也、其手多きをいひしと見えたり、スルメといひ、カヒダコ(○○○○)といふ、並に不詳、卽今烏賊の類に、スルメイカ(○○○○○)といふあるは、其大なる事、小蛸子の如くなるをいひしと〉 〈見えたれど、今の如きは、小蛸子をスルメといふ事は隱れて、烏賊の名の如くにはなりたり、閩書に據るに、石距一名八帶、大者至能食一レ猪、居石穴中、人或取之、能以足黏石拒人といふものは、倭名鈔の海蛸子、今俗にいふ足長蛸也、章擧一名紅擧、似烏賊而差大、味更珍好といふは、倭名鈔の小蛸魚、今俗にタコといふ是也、鱆魚一名望潮魚、腹内有白粒大麥といふものは、今俗にいふ飯鮹なり、其大小に隨ひて、各其名ありて、極て小にして蜘蛛の如くなる者を、クモダコ(○○○○)といふに至れり、〉

〔大上﨟御名之事〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1547 女房ことば
一たこ たもじ(○○○)

〔本朝食鑑〕

〈九/江海無鱗〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1547 蛸魚〈訓多胡
釋名鮹、〈式〉海蛸子〈源順〉大者名海肌子、〈上同、蛸本蟲名、説文堂蜋子也、爾雅及詩疏長踦喜子白蛸卽嘯蛸、然則以章擧之長足蛸乎、按鮹音捎、延喜式悉用此字、源順曰、蛸正作鮹、所交反、見唐韻、和名太古、俗用䖣字、所出未詳、貌似人裸而圓頭者也、本朝自古蛸鮹二字通用、今亦隨此而可也、本草有鮹魚章擧異矣、陳藏器曰、形似馬鞭尾有兩岐鞭鞘也、此亦別一種也乎、〉
集解、海上處處多有、采之無時、大者入網、或漁人用小片板、表著鉤裏著烏賊骨及鱧魚等而泛水則蛸乘板上餌至岸、驚欲逃而掛鉤、或以繩絆磁壼、一繩連二三壼于水中、久而小蛸入壼來矣、狀似烏賊而大、八足多疣子、色白帶微赤、或赤皮者亦有、眼口有腹下足上、八腿交股之中間、白皮中有雙小烏之骨子、又如菱實之小而黑色、或形一如鴉、一如鳶、故俗號鳶鴉也、其腹似袋、肉薄味不佳、但足肉多味亦美不生食、宜煮食、若漫煮之則肉硬勞齒牙、故先以萊菔根牛房根之七八次、而煮熟則軟美倍常、或用煎茶水而煮熟亦好、或先煮熟取出、懸北窻以風者五六刻時、復煮熟則軟美而可也、或以味噌汁煮熟者久亦可、冬月先煮之露宿而凍則軟寒而味佳、又煮之亦可也、漁市曝乾貨之呼曰干鮹、延喜式主計部有乾鮹鮹膳、大膳有干鮹、隱岐、伊豫、讃岐貢乾鮹、華人生以薑醋食、謂味如水母、是不煉其調和乎、本朝之人煮熟以薑酷之、味不鰒魚、此韓愈所謂章擧也、大者八九尺及一二丈、若斯者長足卷取人、入水而食、其足疣當人之肌膚則吮血甚急、故不水沒而乍斃焉、捕犬鼠猿鳥亦然、或夜出水上岸捧腹昂頭怒目、蹈其八足捷走如飛、入田圃芋而食、田夫夜見之而驚叫爲怪、日中亦無人則出矣、或田夫竊覘之、用長竿而打撥則獲之亦有焉、今後越海及佐渡海上風靜潮平時、倏忽遙視互 人立波上、其容如浮屠、高大而頭撑蒼穹、呼稱海法師、海俗謂是大章擧之所一レ化也、大抵佐渡及出羽之海采大蛸魚曝之、以傳送于難波市、及一二丈者多、其頭懸于樓上高欄則足垂掃地、是害人之物乎、一種有身小足長細、呼日足長蛸、味亦不佳、帥是石秬乎、
肉、氣味、甘鹹冷無毒、〈通俗稱大温動熱破血者未詳〉主治、養血益氣强筋壯骨、能入足少陰經血分、或療痔漏、逐産後瘀血
飯蛸、〈附蛛蛸〉集解、江東未之、謂房總及芝江偶有一レ之、未其眞、攝泉紀播等州海濱采之、狀似章擧而極小、一箇不二三寸、腹内有白米飯充滿味佳、腹足倶可之、或糟或䱒以傳送于江東、味劣于煮鮮者、是源順所謂貝鮹歟、本朝式主計邵亦有貝鮹鮨也、一種無腹飯市腹空、小足細長如蜘蛛、呼曰蛛鮹、丹但越賀等北海多采之、按氣味主治上同、

〔本朝食鑑〕

〈十/華和異同〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1548
蛸、章魚一名章擧、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m02013.gif 魚、音佶、時珍曰、章魚生南海、形如烏賊而大、八尺、身上有肉、閩粤人多採鮮者薑醋食之、味如水母、韓退之所謂章擧馬甲柱、鬪以恠自呈者也石距亦其類、身小足長、入鹽燒食極美或疑薑醋食、味如水母、予〈○平野必大〉謂有何疑乎、章魚煮食則有美味、生食則如生水母耳、惟疑身上有肉、其身上之肉薄硬不佳、而足肉厚脆而味最美、石距者今之蛛蛸味短、其燒食極美者未其佳也、南産志曰、鱆魚一名望湖魚、廣南有蟹亦名望湖、蓋名同質異、紫色腹圓有腹無頭、頭在腹下多足而長皆環口、上有圓文星聯凸起、腹内有黃褐色、質如卵黃、有黑如烏鰂墨、有白粒大麥、味皆美、按有白粒者、今之飯蛸也、然未章擧之類而有黑者、又曰石距一名八帶、章擧一名紅擧、又有塗婆、章擧別名、似石距而帶短、此本邦未見者歟、柔魚蘇頌曰、越之柔魚與烏賊相似、但無骨、南産志謂、似烏賊而長色紫、是亦章擧之類乎、

〔大和本草〕

〈十三/海魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1548 章魚〈本草〉 大ダコ(○○○)、小ダコ(○○○)、クモダコ(○○○○)、イヽダコ(○○○○)アリ、海中ニテ人ニスイ付テハナレ ズ、血イヅ、人ノツバキヲ以テヲトスニヨクヲツ、〈○中略〉但馬ニアル大ダコハ甚大ナリ、或牛馬ヲトリ、又夜泊ノ小舟ニ手ヲノベテ人ノ有無ヲサグルト云、又夜ヒカル、丹後熱松ノ海ニテ蟒ト章魚トタヽカヒ、ツイニ蟒ヲ海へ引入ル、蟒傍ノ木ニマキツキタレドモ、松ノ枝サケテ引シヅメラル、今ニ松殘レリト云、諸州ニテ大ダコ人ヲトル事アリ、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈三十/無鱗魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1549 章魚 タコ セキダコ(○○○○)〈筑前大者〉 一名河北小吏〈典籍便覽〉 章鋸 章拒〈共同上〉 章巨〈寧波府志〉 紅擧〈閩書〉 滄浪頭〈水族加恩簿〉 望潮魚〈廣奧記〉 八梢魚〈束醫寶鑑〉 文魚〈同上〉 章花魚〈正字通〉 海和尚〈山東通志同名アリ〉
京師ニ來リ市モノ、皆播州二見浦ニテ漁シ、攝州兵庫ヨリ送ル、兵庫ニテハ漁セズ採ル法ハ長繩ニ長瓦壼〈タコソボト呼〉中ニ紅帛片(モミノキレ)及紅熟番椒(トウガラシ)少許入レタルモノ、數箇ヲ連綴シ、海底ニ沈メ置ク時ハ、必章魚壼中ニ入テ出デズ、陸ニ引擧テモ敢テ出デズ、指爪ヲ以壼底ヲ搔ク時ハ、便皆走リ出、ソノ壼久ク用ル者ハ、外ニ蠣殻及小介粘著シテ異形ヲナス、好事者用テ花尊(ハナイケ)トス、薩州ニテ用ル者ハ磁壼ニシテ底ニ大孔アリ、章魚ハ身小ニシテ八足長大ナリ、足ニ疣アリ、二道ニ相並テ釘ノ如シ、釘ゴトニ竅アリ、色ハ白クシテ微紅ヲ帶ブ、又全ク赤皮ナル者アリ、雙眼及口皆足上ニアリ、腿交中間白皮中ニ鳶烏ノ形ナル骨ヲ包ミテ臍ノ如シ、形色烏賊魚ノ鳶烏ト同シテ大ナリ、腹ハ袋ノ如シ、肉薄味亦佳ナラズ、俗ニドウビント云フ、章魚大ナルモノハ、八九尺或ハ一二丈ニシテ、雞犬ヲ捉食ヒ、人牛ヲ捕ルモノアリ、或ハ海中ヨハ足ヲノベテ、船中人ノ有無ヲサグルコトアリ、小ナルモノモ、夜中陸ニ上リ、腹ヲ上ニシ足ヲ下ニシテ、健走スルコト飛ガゴトクシテ、菜圃ニ入、茄ヲツミ、芋ヲホリ食フ、晝ニテモ人ナキトキハ出ト云フ、若州加州等北地ニハ尋常ノ小ナルモノナシ、皆大足ノミヲ賣ル、徑三四寸ナルモノアリト云フ、乾ダコ(○○○)全ク暴乾スルモノアリ多クハ石距ナリ、長サ七八尺ナル者アリ、又刮リ薄片トナスモノアリ、色潔白ナリ、讃州ヨリ出ス、子ヲ藤ノハ(○○○) ナ(○)ト云、播州ノ二見名産ナリ、二三寸ノ長サノ絲ノ如キ者ニ、粟粒ニ似タル者多ク簇リ連リテ、儲ノ花穗ニ似タリ、黃白色ナリ、鹽藏シテ遠ニ送ル"湯(スヒモノ)トナシテ珍トス、此ヲ海藤花ト云フ、一種小ダコハ、十月比多ク京師ニ來ル、故ニ十夜ダコ(○○○○)ト云フ、東醫寶鑑ノ小八梢魚俗名絡蹄ナリ、一種イヽダコ(○○○○)ハ、江戸ニナシ、攝州、泉州、紀州、播州ノ海濱ニテ多ク取ル、絡蹄ヨリ小ク、足共ニ長サ五七寸、或二三寸、腹内ニ白米飯ノ如クナルモノ充滿ス、柑瓤ノ形ノ如シ、俗ニ飯ト呼ブ、漳州府志ニモ俗爲飯ト云フ、全ク煮食味美ナリ、十二月ヨワ出、春中盛ナリ、三月二至レバ味頓ニ減ズ、或ハ糟藏シ、或䱒(シホヅケ)シテ遠ニ送ル者ハ、味鮮ナル老ニ劣レリ、源順ハコレヲ貝鮹ト云フ、是閩書ノ鱆魚、一名望潮魚ナリ、備前ノ片上ニハ、絡蹄ノ大サナル者アリ、ソノ地ノ名産ニシテ他所ニナシ、紅螺(アカニシ)殼ニテトルト云フ、ソノ飯大ナル故ニ切リテ食フ、一種クモダコ(○○○○)ハ形狀イヽダコト同クシテ、腹小ク空クシテ飯ナシ、足細長ニシテ蛛ノ如シ、小ナル者ハ寸許、丹後、但州、越前、加州多クトル、華夷蟲魚考、寧波府志、典籍便覽ノ望潮一名塗嬉ナリ、勢州津ニテアナダコ(○○○○)ト云ハ、形小クシテイヽダコノ如クナレドモ飯ナシ、イヽダコヨリ後レテ出毒アリ、食ヘバ必醉フ、是又一種ナリ、クモダコトイヽダコトハ雌雄ノ如クナレド、モ、國ニヨリテ有無アレバ別種ナルベシ、一種アシナガダコ(○○○○○○)ハ、一名テナガダコ(○○○○○)、マンブク(○○○○)、〈防州〉クチナハダコ(○○○○○○)〈雲州〉形章魚ニ同ジクシテ足最長シ、食ヘバ必醉ヒ、又斑ヲ發ス、是石距ナリ、一名石拒、〈寧波府志〉八帶魚、〈東醫寶鑑、漳州府志、〉八則魚〈山柬通志〉雲州及讃州ニテハ、石距ハ蛇ノ化トコロト云フ蛇化ノコト若州ニ多シ、筑前ニテハイヽダコノ九足ナル者ハ蛇化ト云、八足ノ正中ニ一足アルヲ云フ、石距ノ子ヲシメダコ(○○○○)攝州ト云、

〔延喜式〕

〈二十四/主計〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1550 凡諸國輸調、〈○中略〉乾鮹九斤十三兩、〈○中略〉鮹腊四斤、
凡中男一人輸作物、〈○中略〉乾鮹〈○中略〉雜魚脂各二斤、

〔北山抄〕

〈三/拾遺雜抄〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1550 裏書(大饗) 新任饗〈○中略〉
暑日羞膳次第〈○中略〉
五獻䖣(タコ)〈以下或六獻後、鱗煎物鷄頭草、〉

〔親元日記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1551 文明十三年七月廿五日戊戌、貴殿御進上鴨二、蛸一折、 十五年四月廿日壬午、御方御所樣より五種、〈鯛、佐渡蛸、鹽引、貝蚫、烏賊、〉柳五荷御拜領、五月九日辛丑、兵庫殿御進上、鯛五、干蛸一折、以上長谷へまいる、

〔文祿四年御成記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1551 御二獻 蛸 御五卷小蛸魚 三ノ御膳 蛸 御相伴二ノ膳 蛸 諸大夫衆二ノ膳 たこ 御能之時藥屋本膳 たこ

〔文祿四年御成記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1551 御二獻 小蛸魚

〔四條流庖丁書〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1551 タコキリモルベキ事 タコヲバ前へ置テ可出、扨飯ノ御回(メグリ)ナラバ、如何ニモ薄ク丸ク可切、御肴ニハ少厚ク長ク切ベシ、何ニモイボヲスキ、皮ヲムキテ可切也、

〔日本山海名産圖會〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1551 章魚(タコ)〈○中略〉
越中富山滑り川の大鮹は是亦牛馬を取喰ひ、漁舟を覆して人を取れり、漁人是を捕ふに術なし、故に船中に空寢して待てば、鮹窺ひ寄て手を延、船のうへに打かくるを、目早く鉈をもつて其足を切落し、速に漕ぎかへる、〈○中略〉又、此疣一ツを服して、一日の食に抵(あ)つれども足れりとすなり、この餘の種類、人のよく知る處なればこゝに略す、

烏賊/スルメ

〔新撰字鏡〕

〈魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1551 鷦〈哀都反、鰔伊加(○○)、〉 鰒〈薄角反、伊加、〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01997.gif 〈伊加〉

〔本草和名〕

〈十六/蟲魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1551 烏賊魚、〈陶景注云、鴨烏所化也、崔禹云、垂矼而浮、烏鳥翔欲之、因驚卷捕而殺之、故以名之、〉一名河神之吏、〈出崔禹〉一名河伯度事小吏、〈出古今注〉 和名以加

〔倭名類聚抄〕

〈十九/龜貝〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1551 烏賊 南越志云、烏賊、〈今按烏賊並從魚作鰞鱡、鱡亦作鰂、見玉篇、和名伊加、〉常自浮水上、烏見以爲死啄之、乃 卷取之、故以名之、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈八/龜貝〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1552 玄應音義引埤蒼云、鰞鰂魚腹中有骨、出南郡、背有一骨濶二寸許、有鬐甚長、口中有墨、瞋則濮人、陶隱居云、此是https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01237.gif 烏所化作、今其口脚具存、猶相似爾、陳藏器云、海人云、昔秦王東遊、棄算袋於海、化爲此魚、其形一如算袋、兩帶極長、墨猶在腹也、蜀本圖經云、背上骨厚三四分、〈○中略〉按説文、鰂、烏鰂魚也、从魚則聲、又載鯽字云、鰂或从卽、是鰂鯽形聲字、其謂之烏者以腹中有一レ墨之故耳、作烏賊假借也、羅願曰、卷取烏、似是理、爲得、但羅氏謂烏所化故名一レ烏者亦非是、

〔倭名類聚抄〕

〈十九/龜貝體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1552 烏賊墨 野王案、鰞鰂魚、背有一大骨、腹中有墨、〈和名以加乃久呂美(○○○○○○)〉今案背大骨、卽俗所謂甲(○)也、

〔類聚名義抄〕

〈十/魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1552 烏賊魚〈イカ〉

〔下學集〕

〈上/氣形〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1552 烏賊(イカ)

〔和爾雅〕

〈六/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1552 烏賊(イカ)〈烏鰂、烏鱡、鷦鰂、墨魚、纜魚並同、〉 明黶〈鹽乾者名明鴦〉 脯鮝(スルメ)〈淡乾者名晡鮝〉 海螵蛸(イカノカウ/○○○)〈烏賊骨也〉 烏賊墨(イカノクロミ/○○○) 柔魚(アヲリイカ)〈與烏賊相似、但無骨、〉 瑣管(シヤクハチイカ)

〔大上﨟御名之事〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1552 女房ことば
一するめ(○○○) よこかみ(○○○○)、する〳〵(○○○○)とも、 一いか いもじ(○○○)
○按ズルニ、和名類聚抄ニハ、スルメヲ小蛸魚ノ一名ト爲セリ、事ハ海蛸條ニ在リ、參看スベシ、

〔東雅〕

〈十九/鱗介〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1552 烏賊魚イカ〈○中略〉 イカの義不詳、大小また其類あり、〈イカとは、イは發語の音にて、カとは其腹内に甲あるを云ひしと見えたり、(中略)閩書に見えし烏鰂類、亦有數種、その柔魚似烏賊而長、色紫、晒乾食之と見えしものは、此にいふスルメイカ(○○○○○)といふ類也、瑣管或云柔魚、第差小爾といふは、此にシヤクハチイカ(○○○○○○○)といふ類也、墨斗似https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00040.gif而小といふは、比にクモイカ(○○○○)といふもの、其小なる蜘蛛に似たるをいふ也、舜水朱氏はスルメとなすものは、柔魚とも梢魚ともいふ、その骨細薄なる者なりと云ひけり、〉

〔秇苑日渉〕

〈八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1552 魚醬
烏賊醬〈○中略〉 烏賊、説文作鰞鰂、玉篇鰂或作鱡、埤雅曰、烏鰂八足、絶短者集足在口、縮喙在腹、懷板含 墨、一名纜魚、毎大風、遠岸則https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m02015.gif 前一鬚矼、近岸則黏前一鬚纜、癸辛雜識續集曰、世號墨魚、爲烏賊、何爲獨得賊名、蓋其腹中之墨可僞契劵、宛然如新、過半年則淡然如字、故狡者專以此爲騙詐之謀、故諡曰賊云、閩書曰、烏鰂一名墨魚、一名纜魚、大者名花枝、又名海若白事小吏、又名河伯從事、晒乾者閲淅謂之明府、其骨曰海螵蛸、閩小記曰、墨魚一名算袋魚、閩人名之花枝、嶺南雜紀曰、墨魚海豐名https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m02081.gif、較他産脆美、正字通曰、一名黑魚、酉陽雜爼曰奮説名河伯從事小吏、古今注曰、一名河伯度事小吏、事物異名曰、一名河伯、一名兪黝、毛勝水族加恩簿曰、甘盤校尉、〈烏賊名甘盤〉吐墨自衞白事有聲、宜噀墨將軍

〔本朝食鑑〕

〈九/江海無鱗〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1553 烏賊魚〈訓伊加
釋名烏鰂〈源順曰、烏賊並從魚作鰞鱡、鱡亦作鰂、時珍曰、羅願爾雅翼云、九月寒烏入水化爲此魚、有文黑法則、故名烏鰂、鰂者則也、蘇頌曰、南越志云、其性嗜烏、毎自浮水上、飛烏見之以爲死而啄之、乃卷取入水而食之、因名烏賊、言爲烏之賊害也、或曰、此魚水中逐小魚、小魚疾走不之、乍出腹中之黑汁、令水溷黑、則小魚昏迷不動、因食之、故曰烏賊、諸説未詳、〉
集解、江海處處毎采之、自春二三月秋七八月最多、冬月亦尚有矣、形如小囊、口在腹下足上、眼在口上、八足聚繞口之旁、其八足交腿之中間、有白皮包雙黑骨、如菱實之小、或似小烏小鳶、故俗號鳶烏、略與章魚同、有白鬚長過尺、全體倶著淡黑薄皮、皮上有斑肉、白如銀、味甚淡美、背上有一甲骨、狀如兒戯之小舟、又似二箸葉、外如鮫皮之白沙、内似燒鹽之塊、重重有紋、卽是海螵蛸也、烏賊腹有黑汁而如墨淋、古人所謂烏賊之血味亦美也、常噀腹墨水溷黑自衞、以防人害、然漁人識而網采、漁童尖利竹梢、自岸上窺而刺之、又鰂好小鯷及蛤蝦、故作餌而釣之、一種有泥障烏賊者、腹背如障泥、比常之烏賊則稍廣大、而肉軟味亦勝美、
肉、氣味、甘鹹平無毒、主治、益胃補肝、通婦人月經、療小兒雀目、今俗所謂性温動熱、患諸瘡之人、固禁不食、是有試歟、有據歟未詳、若謂風氣則呉瑞日用之説也、
骨、〈卽海螵蛸也、俗曰烏賊甲、〉氣味、鹹微温無毒、〈惡白及白歛附子、能淡鹽、伏礑縮銀、〉主治、瘧痢聾瓔少腹痛、眼翳流涙、前陰痛腫、五淋、小 兒疽疾、婦人肝傷不足血枯血瘕、經閉崩帶、令人有一レ子、〈○中略〉
附方、熱眼赤翳、〈攀晴貫瞳、及風熱攻眼、或血風或流涙不止、用烏賊骨、黃連、黃栢、雀白屎、各等分、辰砂減半、龍腦少計細末、和乳汁鷹羽眼則愈甚妙、〉眼胞生瘡、〈烏賊骨粉、黃栢末各等分、和以楊梅皮煎汁而點之、〉婦人血崩、〈海螵蛸末鹽湯下〉湯火瘡傷、〈烏鰂骨粉爲細末、用https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m02016.gif硏碎作粘、同和匀傅之、〉停耳出膿、〈海螵蛸半錢、麝香一字爲末、以蘆管吹入耳中、〉跌撲出血、〈及金傷血不止、用烏賊骨末之、〉
鯣〈訓須留女〉釋名〈字書音湯赤鱺也、又音亦鱺也、然本朝爲乾烏賊者久矣、假用者乎、宋大明曰、乾者鮝、英瑞曰、鹽乾者名明鮝、淡乾者名晡鮝、鮝音想、乾魚之總稱也、按此鮝者乾烏賊而與今之鯣同者乎、〉
集解、鯣者用太刀烏賊、其腹背狀細長、故名之乎、或號筒烏賊、此亦據形名之、若用尋常之烏賊、則乾肉薄枯色黑、味亦短焉、太刀者乾肉厚肥、色黃白微赤、軟脆而味尚美矣、大抵太刀宜乾、亦宜鮮、常之烏賊宜鮮不乾也、古者混稱烏賊、延喜式神祇民部主計等部、有若狹、丹後、隱岐、豐後貢烏賊、是皆今之鯣也、近世以肥之五島上品、丹後、但馬、伊豫次之、古來用賀祝之饗膳、今亦然矣、源順引崔氏食經曰、小蛸魚訓須留女、此亦同種乎、
氣味、甘温無毒、〈以日爲温〉主治、患噎膈之人食之則寬膈進食、或强筋骨也、
雛烏賊〈訓比伊加〉是烏賊之子也、有黑白二種、黑者常之烏賊子、白者泥障之子也、狀與烏賊同、但背骨細小如芒刺、今作羹食、其味最美、和黑汁及醬而煮、呼號黑煮、凡雛多食則動蟲積、令人惡心、一種身細小而長如竹管、號尺八烏賊、是瑣管歟、猴染亦小烏賊歟、倶南産志載之、

〔本朝食鑑〕

〈十/華和異同〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1554 烏賊
一名墨魚、又名纜魚、日華曰、魚有兩須風波卽以鬚下矴、或粘石如纜、故名纜魚、蘇頌曰、腹中血及膽正如墨、可以書一レ字、若逾年則迹滅、惟存空紙爾、世言、烏賊懷墨而知禮、故俗謂是海若白事小吏也、物類相感志云、烏則過小滿則形小也、南産志曰、又名河伯從事、晒乾者閩淅謂之明府、又曰、柔魚似烏鰂而長色紫、漳人晒乾食之、其味甘美、瑣管、或云、卽柔魚、第差小爾、又有一墨斗鎖管而小、亦能吐墨、又有 猴染、大於墨斗、小於鎖管、此今之太刀(タチ)鰂、障泥(アオリ)鰂、雛鰂之類乎、

〔大和本草〕

〈十三/海魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1555 烏賊魚 此類多シ、コブイカ(○○○○)大ニシテ味ヨシ、水イカ(○○○)長クシテ緣ヒロシ、柔魚閩書曰、似烏賊而長、色紫、漳人晒乾食之、其味甘美トイヘリ、是スルメ(○○○)ナリ、骨ウスシ、乾タルヲ多食ヘバ消化シガタシ、凡烏賊性本草ニ益氣强志トイヘリ、柔魚ノ性最然リ、河豚鰹魚ナド一切魚毒ニアタリタルニ、スルメノ手煎ジ服スベシ、瑣管スルメヨリ小ナリ、長ク骨ウスシ、食之柔軟、又サバイカ(○○○○)トモ云、アブリイカ(○○○○○)廣大ナリ、障泥ニ似タリ、ヤハラカニシテ味ヨシ、小イカ(○○○)アリ、凡烏賊魚無人、病人不食、難消化、肉饉トシテ可ナリ、海鰾鮹ハイカノ甲也、藥ニ用ユ、功能多シ、本草可考、世醫云、歷久ヲ用テ尤良、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈三十/無鱗魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1555 烏賊魚 イカ ゴイカ(○○○)〈熊野〉 カウイカ(○○○○)〈加州〉 コブイカ(○○○○)〈霎州〉 マイカ(○○○) 一名甘盤〈水族加恩簿〉 甘盤校尉〈同上〉 黑魚〈事物異名〉 兪黝 河泊 白事小吏〈共同上〉 海若白事小史〈閩書、事物紺珠ニ史ヲ吏ニ作ル、〉 河泊從事〈同上鱉ト同名〉 烏則魚〈山東通志〉 鰾鮹魚〈名物法言〉 小史魚〈通雅〉 銀瓶魚〈同上〉 骨、一名烏鰂骨、〈本經逢原〉 海飄硝〈官邸便方〉 未起骨〈郷藥本草、村家方、〉
イカハ二三月ヨリ七八月ニ至マデ最多シ、冬月尚アリ、身ハ長大ニシテ足ハ小也、形ハ小囊ノ如ク、口ハ腹下足上ニ在リ、雙眼口上ニ在テ相並ビ、八足短シテ珠アリ、口旁ニ聚繞フ、八足ノ中間ニ白皮アリテ雙黑骨ヲ裹ム、小烏ノ形ノ如シ、故ニ俗ニ鳶烏ト呼、ソノ狀章魚(タコ)ニ同ジ、加州ニテコレヲ採リ、風乾スルヲアケボノ(○○○○)ト呼ビ、センバカラシト名テ酒ノ芼(サカナ)トス、八足ノ外ニ白鬚二條アリ、長サ尺ニ過グ、コレヲカクレ足ト云フ、〈○中略〉身ニ淡黑薄皮アリテ、上ニ斑點アリ、肉ハ色白ク銀ノ如シ、味淡美ナリ、皮中ニ一骨アリ、小舟及ビ箬(チマキザヽ)ノ葉ノ形ノ如ク、厚サ三四分、輕虚ニシテ色白シ、外ハ鮫(サメ)皮ノ如ク、内ハ燒鹽ヲ刮ルガ如ク、重々紋アリ、卽海螵蛸ナリ、俗名イカノカウ和方書ニ白龍ト云フ、腹ニ墨汁アリ、墨ノ如シ、味亦美ナリ、〈○中略〉越前加賀ニテ、肉ヲ濶ナ一分許、長サ一寸許ニ切リ、 墨ニ和シ鹽藏ス、イカノ黑ヅクリト云フ、又子腸ヲ鹽藏シ食フ、味極メテ美ナリ、本草滙ニ、烏賊子腸有補腎之功ト云フ、烏賊ハ雨中ニ多ク出、故ニ豫州ノ諺ニ日ダコ兩イカト云フ、漁童竹梢ヲ刮リ尖ラシ、岸上ヨリ窺テ刺シ捉ル、又小魚蝦ヲ餌ト爲テ釣ル、一種コブイカ(○○○○)ハ、形大ニシテ味良ト、大和本草ニ云リ、雲州ニテハ尋常ノイカヲコブイカト云フ、一種ミヅイカ(○○○○)ハ、長クシテ緣ヒロシト、大和本草ニ云ヘリ、筑前ノ人ハ瑣管(タチイカ)ヲミヅイカト云フ、一種アヲリイカ(○○○○○)ハ常ノイカヨリ廣大ニシテ障泥(アヲリ)ノ如シ、肉軟ニ味亦美ナリ、閩書及福州府志ニ、烏賊大者曰花枝ト云ヘリ、熊野ニハ常ノイカニモ、大サ六尺許ナル者アリト云フ、一種ミヽイカ(○○○○)ハ、身短ク濶ク左右ニ緣アリ、赤黑雜靑色ニシテ小朱點アリ、全身大サ一寸許、夏月出、一種ヒイカ(○○○)〈攝州〉ハ、身狹長二寸許、足ト共ニ淺靑色、身ニ小靑點アリ、八九月ニ有リ、〈○中略〉一種シヽボイカ(○○○○○)、〈攝州〉常ノイカノ形ニシテ小ク、身淡黃赤色ニシテ靑黑斑アリ、足ハ紅黑色ナリ、大サ五六分ヨリ一寸四五分ニ至ル、二三月ニアリ、他月ニハ無シ、一種タツイカ(○○○○)〈丹後〉二月ニ甚多シ、身足共ニ長サ三寸、コレヨリ小ナルモノモ多シ、色ハ淡黑ナリ、骨ハ常ノイカニ異ナラズ、先全煠ク時ハ骨自ラ鍋中ニ脱落シ、墨ト腸トハ内ニ結ス、再煮テ食フ、稀ニ内ニ飯アルモノアリ、一種、ハリイカ(○○○○)〈攝州〉體ニ横條アリ、
附錄柔魚、 スルメイカ(○○○○○) スルメ(○○○)〈熊野〉 シヤクハチ(○○○○○)同上體ニ赤黑斑アリ、後ニハ白色トナル、骨ナクシテ、剃刀ノ如キ狹細ナルモノアリ、至テ薄ク光アリテ透徹ス、コレヲ銀ザヽノハト云フ、此イカヲ乾シテスルメトス、常ノイカヲ乾セバ薄クシテ色黑味短ナリ、肥前ノ五島ヨリ出ヅルモノハ、形大ニシテ上品トス、五島ズルメ(○○○○○)ト云フ、是ハアヲリイカヲ用ユト云、丹後但馬ヲ次トス、加州ニテハ、カウイカ〈ツネノイカナリ〉ヲ用テスルメトス、コレヲ五島ト呼ブ、形圓ニシテ肉厚ク味佳ナリ、豫州吉田、石州津和野ニテ製スルモノハ、瑣管ノ大ナルモノナリ、形狹クシテ長サ尺許、厚クシテ味佳ナリ、一種サバイカ(○○○○)〈大和本草〉ハ一名尺八イカ(○○○○)、〈同上〉タチイカ(○○○○)、〈本朝食鑑〉ツヽイカ(○○○○)、〈同上〉タテイカ(○○○○)〈勢州〉サ(○) スイカ(○○○)〈因州〉ミヅイカ(○○○○)、〈筑前〉ヨシミツイカ(○○○○○○)、〈熊野〉形狹長二三寸許ニシテ竹筒ノ如シ、煮ル時ハ骨出テ、良光ノ如木ヲ著スルニ似タリトテ、熊野ノ方言アソ、骨ハ桑魚ト同ジ、是鎖管ナリ、〈○中略〉一種ベ(○○○○)ニイカハ一名ベイカ(○○○)、〈備前備後〉ベカ(○○)〈同上〉マツイカ(○○○○)〈攝州〉身狹ク末微濶ク緣アリ、足ト共ニ色赤シ、足ノ末ハ黑シ、骨ハサヽノ葉ノ如シ、魚ノ大サ二寸ニ過ギズ、八九月ニアリ、是猴染ナリ、

〔食物和歌本草〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1557 烏賊(イカ)
烏賊こそは鳥目の藥虫を殺し臍を取卷腹のいたむに、

〔令義解〕

〈三/賦役〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1557 凡調〈○中略〉正丁一人、絹施八尺五寸、〈○中略〉若輸雜物著、〈○中略〉烏賊卅斤、

〔延喜式〕

〈二十四/主計〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1557 凡諸國蝓調、〈○中略〉烏賊十斤、〈○中略〉
凡中男一人輸作物、〈○中略〉烏賊、〈○中略〉雜魚腊各二斤、〈○中略〉
若狹國
調〈○中略〉烏賊〈○丹後、出雲、隱岐、筑前、豐前、亦有烏賊調、〉

〔延喜式〕

〈三十七/典藥〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1557 諸國進年料雜蘂 攝津國卅四種、〈○中略〉墻薇根烏賊骨各四斤、播磨國五十三種、〈○中略〉香孺烏賊骨各十六斤、備前國卌種、〈○中略〉黃蘖烏賊骨各十斤、

〔播磨風土記〕

〈完禾郡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1557 石作里〈本名伊和〉伊加麻川、大神占國之時、烏賊在於此川、故曰烏賊間(イカマ)川

〔祇園會御見物御成記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1557 六こん まきずるめ

〔親元日記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1557 文明十三年四月九日癸丑、貴殿御進上干鯛一折、十烏賊一折、卅以上、廿四日戊辰、淡路殿より明後日之美物進納、鳥三、鯛十、烏賊卅、使石成彦左衞門、

〔文祿四年御成記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1557 與ノ御膳 烏賊 御相伴三ノ膳 生烏賊 御能之時樂屋 三ノ膳 いか

〔續視聽草〕

〈三集二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1557 大烏賊(○○○)
大烏賊乘込之儀承糺、上總國天羽郡金谷村彦三郎海中より取上候、古今稀成大いかニ而、右體之 品中々人力ニては漁事難相成趣御座候、足を鰐ニ喰切られ浮出候を取上候由ニ而、三切ニ致し、去月廿二日、本小田原町一丁め尾張屋次右衞門方へ乘込候旨、尤其節温氣ニ而日數相立多くハ腐候而、取捨候由ニ相聞申候、依之別紙麁繪圖面入御覽申候、此段申上候、以上、
子十一月朔日 町奉行
猶以眞烏賊ニ而者無御座候、あをりいかに御座候哉、 長サ貳間半、横六尺餘、足之丸サ貳尺程、○圖略

〔牛馬問〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1558 一客有て夜話す、一人が曰、我船而海邊を過るに、舟郎が曰、希見事こそ候へ、各見物し給へとて般をとゞむ、其指す所を見れば、大なる蛇岸に臨て水中を窺ふ、水中よりは大なる烏賊、岸に向て蛇を取らんの勢ひ有、兩物間近く成ければ、烏賊波を汲墨を噀て、彼の蛇にそゝぎかくれば、蛇は斷々にきれて、海中に落、見るもの奇と感ぜざるはなし、其後又他に往て夜話す、客の曰、近き比或人烏賊を料理するに、彼もとより庖丁の業に疎ければ、烏賊をあらふの方をしらず、腹中の墨やぶれ、手を添所こと〴〵く黑く、殆俹(アクミ)はてたる折から、彼が兒蝮にさゝれたるとて泣叫、其親大に驚あはて、彼烏賊を捨て走寄、黑き手も不厭、そこ歟こゝ歟と撫摩て、いたはるほどに、此兒も眞黑になりて、痛む所も見へざるに、疼暫時の間に愈て、泣をとゞめ、遊ぶ事常のごとし、皆人不審し、烏賊の墨、蝮の毒を解哉といへり、此兩人の話を聞に、烏賊の墨、諸蛇の毒を解する事疑ひなし、本草に烏賊骨〈海螵蛸といふ〉蝎螫疼痛を治とあれども、墨の能を不載、姑く書して後人に備ふ、

海月

〔本草和名〕

〈十六/蟲魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1558 海月〈貌似月在海中、故以名之、〉凝月〈煮時卽凝、故以名之、〉一名水母、〈水母者、蛇名、形如覆笠無目、蝦入其頭中目、出崔禹、〉 和名久良介(○○○)

〔倭名類聚抄〕

〈十九/龜貝〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1558 海月 崔禹錫食經云、海月一名水母、〈和名久良介〉貌似月在海中、故以名之、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈八/龜貝〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1558久良介輔仁、新撰字鏡https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m02017.gif 同訓、古事記久羅下、卽是、〈○中略〉本草和名引同、興化府志云、博物記云、晨風爲https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m01479.gif 、海月爲水母、與崔氏所一レ云合、文選江賦、海月水母兼擧、注引南越志 云、海岸間頗有水母、東海謂之蛇、正白濛々如沫、生物有智識耳且、故不人、常有蝦依隨之、蝦見人則驚、此物亦隨之而沒、食經所謂水母卽是、文選注文又引臨海水土物志云、海月大如鏡、白色正圓、常死海邊、其柱如搔頭大、中食、不食經海月

〔下學集〕

〈上/氣形〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1559 海月(クラグ) 水母(カリクラグ)

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈三十/無鱗魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1559 海蛇 クラゲ 一名借眼公〈水族加恩簿〉 同體合用功臣〈同上〉 海噬〈典籍便覽〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m02018.gif 〈事物紺珠〉 槎潮〈同上〉 鮓魚〈事物異名〉 水母仙〈同上〉 乍魚〈八閩通志〉 白皮子〈藥性纂要〉
朱氏雜記ニ、生名爲水母、乾https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m02019.gif 則卽爲海哲ト云、廣東新語ニ、乾者爲海蜇、八月間乾者肉厚而脆、名八月子尤美ト云フ、事物紺珠ニ、蛇線及ビ水母線ヲ蛇鬚ノ異名トス、彙苑詳註ニ、水母線海物也、澄瀾挺質、凝沫成形、號水母線、閩人謂之蛇ト云フ、皆非ナリ、水母ハ泥海ニ生ズ、故ニ備前筑後ニ多シ、江戸ニハ無シ、形ハ覆荷葉ノ如ク、水垢ノ凝結スルニ似タリ、波ニ隨ヒ潮ヲ逐ヒ海面ニ浮ブ、眼口ナク手足ナシ、廣東新語ニハ、有口無目トイフ腹下ニ物アリ、絲絮ノ如ク長ク曳ク、コレニ魚蝦多ク隨フ、コノ物蝦ニヨリテ往來ス、水母ハ自ラ動クコト能ハズ、故ニ水母目鰕ト云、〈○中略〉味淡ク微腥ニシテ佳ナリ、生ナル者ヲトリ櫟(クヌギ)ノ葉ヲキザミタルヲ雜へ、桶ニ入、水ヲイレ、蓋ヲ掩ヒ置キ、時々水ヲ換ル時ハ、久クシテ敗レズ、又一法、水ヲ用、鹽四合ヲ加へ淹ス、久クシテ敗レズ、 トウクラゲ(○○○○○)バ、廣東新語ノ海蜇ナリ、舶來アリ、色黃白ニシテ薄ク葦ノ如ク形圓ナリ、細ク切リ、薑煎酒ヲ以テ食フ、味淡シ、嚼テ聲アリ、今本邦ニテモ製ス、白礬(メウバン)水ヲ用テ淹シテ、簾上ニ攤乾(ヒロゲ)スレバ、白色トナル、〈○中略〉一種水母、色赤キ者アリ、アコーラ(○○○○)〈備前〉ト云、形傘ノ如クシテ、細長ノ紐多シ、觸レバ斷落シヤスシ、若手誤テソノ身及紐ニフルレバ、甚ダ疼痛ス、
總州銚子浦ニハ、ナマクラゲ(○○○○○)、〈紅絲アリ〉アヲクラゲ(○○○○○) シロクラゲ(○○○○○) ヤナギクラゲ(○○○○○○)等ノ品アリ、一種ミヅクラゲハ、海上ニ浮游ス、泥海ニハナシ、形圓カニシテ色白ク光アリ、絲ヲ曳キ魚蝦コレニ 附ク、四ノ黑點アリ、卽足ナダ、攝州尼崎ニテハ索麪クラゲト呼、防州且村ニテハ、ブツツウクラゲト云、雲州ニテハ、 ドウクハンクラゲトイフ、食フベカラズ、楫ヲ以テ掠メ取リ、沙上ニ擲ツ時ハ、膨脹シテ氷玉ノ如シ、松前ニハ大サ三寸許ニシテ、紫色ナル者アリ、又土州羽根浦ニ、フグト云モノアリ、〈河豚ノ方言ハフグト云フ〉ミヅクラゲニ同クシテ、中ニ鍼ヲ藏ス、若螫サルレバ、甚人ヲ害ス、又備前兒島及勢州ニ、ミヅクラゲト形狀同ジクシテ、肌滑ナラズシテ小ク、色紅ニシテ血道ノ如キモノアリ、若シ誤テ此物ニ觸ルレバ、蕁麻(イラグサ)ニ螫レタルガ如シ、薩州ニテ イラト云フ、

〔古事記〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1560 天地初發之時、於高天原成神名、天之御中主神、〈○中略〉次國稚如浮脂、而久羅下那洲多陀用幣琉之時、〈琉字以上十字以音〉如葦牙蒔騰之物、而成神名宇麻志阿斯訶備比古遲神、〈此神名以音〉

〔古事記傳〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1560 久羅下(クラグ)は、和名抄に、崔禹錫食經云、海月一名水母、貌似月在海中、故以名之、和名久良介とあり、此物海中を漂蕩ひ行く物にて、其形晝晴たる天(ソラ)に月の白く見ゆるに甚よく似て、信に海月と名けつべきさましたる物なりとそ、〈○下略〉

〔元亨釋書〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1560 釋勸修、姓紀氏、父母禱佛神子、母夢星光入懷、覺而孕、自稚孩肉、不戯劇、家人戯以海月口、兒乃病數日生瘡、其形宛如海月、父母驚歎、誓曰、此瘡速差、奉兒於三寶、言已而痊、〈○下略〉

〔海道記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1560 海月は、潮のうへに水にうつるかげともに、これうき世を論じて、人をいましめたり、
浪のうへにたゞよふ海の月もまたうかれ行とぞ我を見るらん

〔延喜式〕

〈三十一/宮内〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1560 諸國例貢御贄〈○中略〉 備前國〈甘葛煎水母〉

〔類聚雜要抄〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1560 一母屋大饗
同饗應差圖 海月

〔甘本山海名産圖會〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1560 水母〈一名借眼公 海舌〉
諸州に産して備前殊に名産とす、又唐水母、朝鮮水母と云は、肥前に産す、元は異國より長崎へ傳 送せし物なれば、かく號り、今は本朝にも其法を覺えて製し、同く唐水母と稱す、其製法は石灰と明礬とに浸し晒して、血汁をされば、色變じて潔白なり、又備前は櫪の葉を少し炙り、臼にて舂き、鹽水に和し浸すなり、其外數種あり、中にも水々母、又色黑き物赤きものは皆毒ありとて、漁人これを採事なし、
形は蓮の葉を覆ひたるが如く、其邊に足の如き物めり、色は紅紫にて、眼も口もなく腹の下に糸のごとく、絮のごとく長曳く物あり、魚蝦かならず是に隨附す、俗にこれが眼を借りて游ぐともいへり、故に借眼公の名あり、〈○中略〉是を採るには、九月十月の頃、海上に浮漂ひて流るを、舟より攩(タマ)網を以て採る、波荒き時は礒へうちあぐるもあるなり、

〔類聚雜要抄〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1561 一仁和寺殿競馬行幸御膳幷御遊酒肴事〈○中略〉
次御酒肴五種〈蚫、干鳥、蛸、小鳥、海月、大盤居之、〉

〔大草殿より相傳之聞書〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1561 一海月切樣は、いかにもながくきりてよし、あへ候は、けしとはじかみと、かつをを三ツ 一ツにしてすりて、すこしすにてあへ候、またすたてを又さし候、酒にてあへたるもよし、一方のれうりによるべし、くらげをあらひ候時は、先一あらひ仕候而、其後こぬかをふり掛ケ候て、もみあらふ也、其後きりて、又よき酒にてもあらふ也、其後あへ候、

〔四條流庖丁書〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1561 一海月之事、差ミ海月ノ時モ、酷ハクルミ醋ニテ參ラスベシ、アへ海月ノ時モ、クルミ酢ニテアエテ可參候、〈○下略〉

〔よめむかへの事〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1561 一しき三こんのとゝのへの事〈○中略〉
一ひきわたし くらげ〈かはらけわなし○下略〉

〔厨事類記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1561 海月ハ或説云、酒ト鹽トニテ、メデタクアラヒテ、方ニキリテ、鰹ヲ酒ニヒタシテ、其汁ニテアラフベシ、酢イルベシ、キザミ物〈ハジカミ〉イルベシ、キカバトテ、橘皮ヲモサス也、故實晴時ハ、タヾ 細ク切テ、ソクヒニテ打違天盛之、

〔後葉和歌集〕

〈十/物名〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1562 くらげを海の月といふよし、人の申しけるを聞て、 祭主親定母
ふかくすむちひろのそこもみるべきにくらげにみゆる海の月哉

〔夫木和歌抄〕

〈二十七/海月〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1562 家集戀歌中 源仲正
我戀は海の月をぞ待わたるくらげのほねにあふ夜ありやと

海鼠

〔本草和名〕

〈十六/蟲魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1562 海鼠〈出崔禹〉 和名古(○)

〔倭名類聚抄〕

〈十九/龜貝〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1562 海鼠 崔禹錫食經云、海鼠〈和名古、本朝式加熬字伊里古(○○○)、〉似蛭而大者也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈八/龜貝〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1562古依輔仁、今俗呼奈万古、對熬海鼠立稱也、熬海鼠見延喜大神宮、主計寮、大膳職、内膳司、主膳https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00023.gif 等式、閩小記云、土笋、卽沙噀也、謝在杭作泥笋、樂淸人呼爲沙蒜、寧波府志云、沙噀、塊然一物如牛馬腸臟、頭長可五六寸、胖軟如水蟲、無首尾、無目無皮骨、但能蠕動、觸之則縮小如桃栗、徐復擁腫、土人以沙盆、揉去其涎腥、雜五味之、脆美爲上味、輔仁源君所云古可以充沙噀、其生者俗謂之奈末古、賭者云伊利古、伊利古者海參也、類腋云、呉偉業海參詩、莫辨蟲魚狀、休疑草木名、但將滋味輔、勿藥養餘生、注、海參産登萊海中、五雜組云、其能温補、足人參、故曰海參、遼東海濱有之、一名海男子、醫林四書云、海參出海中長岐島、夷人稱海蛆黑白二色、長二三寸、大寸許、周身有肉刺、而黑者爲佳、一種無肉刺色帶白、名曰肥皂參、次之、村瀨氏曰、長岐印長崎之誤、蓋漢人不伊利古之製、海舶歲來長崎之、因名曰海參、海蛆亦當海鼠、〈○中略〉醫心方引云、貌似馬蛭、而大者五六尺、小者一二尺、體上小角連數十枚、如革囊而䱛縮、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m02020.gif 々膨々者、是也、按貌似馬蛭四字句、而大者五六尺六字句、源君節引失句、下總本者下有也字、廣本同、嶧山君曰、寧波府志抄噀、可以充一レ古、今俗呼奈万古、食物本草海參、可以充伊利古也、

〔類聚名義抄〕

〈十/鼠〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1562 海鼠〈コ〉

〔下學集〕

〈上/氣形〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1563 海鼠(イリコ) 海鼠腸(コノワタ/○○○)

〔伊呂波字類抄〕

〈古/動物〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1563 海鼠〈コ似蛭大物也〉

〔大上﨟御名之事〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1563 女房ことば
一なまこ はなだ(○○○) 一いりこ くろ物(○○○)

〔古事記〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1563 爾詔天宇受賣命、〈○中略〉於是送猨田毘古神而還到、乃悉、追聚鰭廣物鰭狹物以問言汝者天神御子仕奉耶之時、諸魚、皆仕奉白之中、海鼠不白、爾天宇受賣命謂海鼠云、此口乎(○○○)、不答之口而、以紐小刀、柝其口、故於今海鼠口析也、是以御世、島之速贄獻之時、給猨女君等也、

〔水左記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1563 承保四年八月七日甲申、去夜心地苦於昨日、早朝廣算僧都入座、乍臥面謁、〈○中略〉申時許、令雅忠〈○和氣〉朝臣云、海鼠腸熱氣間所食也、仍熱散後、雖食丕可禁忌、而件物若爲腹病、何樣物乎、返解云、御熱氣間、聞食何事候哉、況件物御腹病之藥也者食之、今夜心地極苦、

〔宣胤卿記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1563 長享三年正月十七日丙子、息女〈十五歲〉來、柳二荷、鮒一折、海鼠一折、圓鏡等持來、

〔實隆公記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1563 明應六年四月五日丁丑、細川安房守送使者、海鼠腸一桶被之、

〔令義解〕

〈三/賦役〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1563 凡調〈○中略〉若輸雜物者、〈○中略〉熬海鼠(イリコ)廿六斤、

〔延喜式〕

〈四/伊勢大神宮〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1563 九月神嘗祭〈○中略〉
太神宮〈○中略〉熬海鼠十二斤、〈○中略〉
度會宮〈○中略〉熬海鼠八斤

〔延喜式〕

〈二十四/主計〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1563 凡諸國輸調〈○中略〉 熬海鼠八斤十兩、〈○中略〉若狹國〈○註略〉調〈○中略〉熬海鼠、〈○能登隱岐筑前肥前肥後亦有熬海鼠調

〔日本山海名産圖會〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1563 生海鼠(ナマコ)〈熬海鼠(いりこ)海鼠腸(このわた)〉
是殽品中の珍賞すべき物なり、江東にては尾張和田、參河柵の島、相摸三浦、武藏金澤、西海にては 讃州小豆島最多く、尚北國の所々にも採れり、〈○中略〉又奧州金花山に採物は形丸く、色は黃白にて、腹中に砂金を含む、故に是を金海鼠(きんこ)と云、漁捕は、沖に取るには、網を船の舳に附て走れば、おのづから入るなり、又海底の石に著たるを取るには、卽熬海鼠の汁、又は鯨の油を以、水面に點滴すれば、塵埃を開きて、水中透明、底を見る事、鏡に向が如し、然して攩(たま)網を以て是をすくふ、
熬乾の法は、腹中三條の腸を去り、數百を空鍋に入れて、活火をもつて煮ること一日、則鹹汁自出て、焦黑燥硬く、形微少なるを、又煮ること一夜にして、再び稍大くなるを取出し、冷むるを候(うかゞひ)、糸につなぎて乾し、或は竹にさして乾たるを、串海鼠と云、また大なる物は、藤蔓に繫ぎ懸る、是江東及越後の産かくのごとし、小豆島の産は、大にして味よし、薩摩、筑州、豐前、豐後より出るものは極て小なり、

〔四條流庖丁書〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1564 一カキ、コ、タヽミノ事、此冷汁、當世アエ給樣、當流ニ相違也、〈○中略〉先ナマコヲ、能ホドニ作リテ、酒ニテソト色ヲトルベシ、同カキヲモ、酒ニテ色ヲトヲテ蛎ヲバ、能タヽキテ、サテ山葵辛ミニテ、辛ミニハ山葵可入、シホ酒ヨキ若山葵ナクバ、辛ミニハ何ニテモ可入、若蛎ナク、ナマコ計ニテアラバ、コタヽミト云也、〈○下略〉

〔四條流庖丁書〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1564 一コノワタノ事可之、鹽カラ少損ジタルヲバ、スヽギテ參スル也、〈○下略〉

〔祗園會御見物御成記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1564 三獻〈○中略〉 御ゆづけ〈○中略〉 このわた(おけ金だひ繪あり)

〔日本山海名産圖會〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1564 海鼠腸(コノワタ)〈○註略〉
海鼠腸を取り、淸き潮水に洗ふ事數十遍、鹽に和して是を收なり、黃色に光り有て琥珀のごとき物を上品とす、黑み交る物下品なり、又此三色相交る物を日影に向ふて、頻に攪まはせば、盡く變じて黃色となる、或は腸一升に鷄子の藁を一ツ入れ、かきまはせば、味最も美なりともいへり、往古は此腸を以て貢ともせしかども、能登、尾州、參河のみにて、他國になし、是まつたく黃色なるもの 稀なればなり、

老海鼠

〔倭名類聚抄〕

〈十九/龜貝〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1565 老海鼠 漢語抄云、老海鼠、〈保夜(○○)、俗用此保夜二字、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈八/龜貝〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1565 按此所載、釋以寄生與老海鼠其實異而和名同、蓋源君之言、所載一説、亦源君擧異聞也、皆當夾行下注末、〈○中略〉按多紀氏桂山曰、本草和名引崔禹云、蠃茸上洛果反、下而庸反、在海中、貌似菌而色赤黑、如海鼠耳、疑是保夜也、蘭山曰、雨航雜錄石勃卒、形短圓三寸、長四寸、身赤服泡急甚、形勃卒故名、一名來魚、或云、石屑入水所化、

〔類聚名義抄〕

〈十/鼠〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1565 老海鼠ホヤ

〔本朝食鑑〕

〈九/江海無鱗〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1565 老海鼠〈○中略〉
集解、狀如海鼠之老變、而一箇肉片色紫赤、外雖蟹鼇之殼、云粘石脱去、肉味類海兒而硬、或似鰒耳水母而極堅、應節而生花、如人之指掌也、〈○下略〉

〔大和本草〕

〈十四/蟲〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1565 ホヤ 海參ニ似テ色赤黑形圓シ、冬アリ、夏稀ナリ、堅硬ノ物ナリ、非佳味

〔延喜式〕

〈二十四/主計〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1565 凡諸國蝓調、〈○中略〉鮨鰒貽貝富耶交(イカとホヤノマゼ)鮨各卌六斤、〈○中略〉若狹國〈○中略〉保夜交鮨(マゼズシ)、

〔延喜式〕

〈三十九/内膳〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1565 年料〈○中略〉 參河國保夜一斛

〔類聚雜要抄〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1565 一母屋大饗
同饗應差圖 老海(ホヤ)鼠

〔四條流庖丁書〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1565 ホヤ汁ニハ、ハリグリヲ入事ハ、ホヤノ毒ヲ、生栗ニテ可消タメニ、ハリグリニシテ入也、〈○下略〉

山椒魚

〔本草和名〕

〈十六/蟲魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1565 鰻鱺魚〈仁諝上音英安反、下力號反、〉鰌〈音秋、相似而短、出陶景注、〉鯢魚〈音語雞反、有四足、〉和名波之加美以乎(○○○○○○)、

〔倭名類聚抄〕

〈十九/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1565 鰻鱺魚 本草云、鰻鱺、〈蠻縲二音、和名波之加美伊乎、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈八/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1565 證類本草引陶隱居云、鰻鱺魚能緣樹、食藤花、形似鱓、又有鰌、亦相似而短也、 又引唐本注云、鯢魚有四脚、能緣樹、陶云、鰻鱺便是謬證也、按、陶所説鰻鱺魚云鱓、云又有鰌相似而短者、卽可今宇奈岐、其能緣木食藤花者非鰻鱺、故蘇云、鯢魚有四脚、故能緣木、陶説鰻鱺緣木者謬也、本草和名云、和名波之加美以乎、是兼擧本草及注所一レ説、而和名依陶説緣木蘇説有四脚、爲波之加美伊乎也、波之加美伊乎、今俗呼山椒魚、大五六寸、似鰌有四脚、長尾、能緣木者卽是、物理小識所載、閩高山源黑魚、亦蓋是也、輔仁以之訓本草鰻鱺魚誤、源君襲之非是、鯢魚又有一種、似鮎四脚其長二三尺、聲如小兒、但體肥脚短、不木、今俗又呼山椒魚、或呼半割、文德實錄、日本紀略謂之椒魚、則知古又呼波之加美伊乎也、是上文所載山海經及本草鮧魚陶注人魚、非蘇敬所説者、陳藏器云、鯢魚能上樹、聲如小兒啼者、誤混二魚、爲一物也、

〔和爾雅〕

〈六/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1566 鯢魚(サンセウウヲ)〈魶魚、鰨魚並同、〉

〔本朝食鑑〕

〈七/河湖無鱗〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1566
釋名、山椒魚、〈俗稱〉薑魚、〈古稱、按䱱訓山椒魚、魚如山椒樹皮故名乎、古訓波志加美魚、源順用鰻鱺字訛矣、〉
集解、山椒魚生于溪澗中、頭面如鯰鯸而微、尖啄腹重墜如囊、身有淺紫色鱗、有黑點斑、聲如嬰兒啼、有四足而能走、又上樹若誤亡之則不尋也、丹波但馬及西北州之山川有之、江東希有矣、肉、氣味、甘平無毒、主治、流俗所謂能療勞療久嗽、或除疫邪、〈洛人所謂能療噎膈、予(平野必大)未之、〉

〔本朝食鑑〕

〈十/華和異同〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1566
䱱者人魚孩兒魚也、有二種江湖中、形色皆如鮎、鮠腹下翅形似足、其顋頰軋軋音如兒啼、卽䱱魚也、一種生溪澗中、形聲皆同、但能上樹乃鯢魚也、然則本朝山椒魚者鯢也、陶弘景、郭璞、寇宗奭、山海經、蜀志等説皆相同、徐鉉稽神錄云、謝仲玉者見婦人出沒水中、腰已下皆魚、又徂異記云、査道奉使高麗見海沙中一婦人、肘後有紅鬣、倶是人魚、而名同物異非䱱鯢也、本朝亦海西洋中見斯物者儘有、

〔大和本草〕

〈十三/河魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1566 鯢魚(サンセウウヲ) 溪澗ノ中ニ生ズ、四足アリ、水中ノミニアラズ、陸地ニテヨク歩動ク、形モ聲 モ䱱魚ト同、但能上樹、山椒樹皮ヲ食フ、國俗コレヲ山椒魚ト云、四足アリ、大サニ三尺アリ、又小ナルハ五六寸アリ、其色コチニ似タリ、其性ヨク膈噎ヲ治スト云、日本處々山中ノ谷川ニアリ、京都魚肆ノ小池ニモ時々生魚アリ、小ナルヲ生ニテ呑メバ膈噎ヲ治ス、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈三十/無鱗魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1567 鯢魚 サンシヤウウヲ ハンザケ〈石州〉 ハンザキ〈作州〉 ハダカス〈丹波〉 アンゴウ〈同上〉 一名鰨鰻〈正字通〉 娃娃魚〈説嵩〉
雌鯨モ亦鯢ト云同名也、鯢魚ハ溪澗中ニ生ズ、溝瀆ニモ亦アリ、形鮎魚ニ似テ鬚ナク四足アリ、足ハ扁ク前ハ四指ニシテ手ノ如シ、後ハ五指ナリ、能樹ニ上ル、頭圓扁ニシテ口大ニ眼甚小ナリ、背上皮色沙噀(ナマコ)及蝦蟇(クソガヘル)ニ似テ黑斑アリ、斑大ナル者小ナル者ア丿、頭、ニ近クシテ疙https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m02021.gif (イボ)アリ、椒樹皮ニ似タリ、故ニサンシヤウフヲト名ク、或云、椒氣アル故ニ名ヅク、又云、椒樹皮ヲ食フ故ニ名ヅク、腹ハ黃色、尾ハ細クシテ海鰻(ハモ)鱺ノ如シ、小ナルモノハ八九寸、大ナルモノハ三四尺ニ至ル、城州丹波但州西北州ニ多シ、江戸ニハ稀ナリ、此魚ハ只水中ニ住ムノミナラズ、陸ニ上リテ亦能歩ス、性最强シ俗ニ傳フ噎ヲ治スト、半身ヲ切取リテ用ヒ、ソノ餘ヲ水中ニ放ツ時ハ、自ラ肉ヲ生ジテ腹全身トナル故ニハンザキノ俗稱アリ、家池ニ養ヘバ夜鳴、ソノ聲兒啼ノ如シ、コレヲ食フニ皮ヲ去ラザル時ハ惡臭アリ、故ニ生ナル者ヲ懸置キ、下ニ火ヲ燒ク時ハ、皮自ラ裂ケ脱ス、ソノ肉多クシテ潔白味甚美ニシテ腸少シ、巳ニ宰スルモノ腸猶能動ク、別ニ一種箱根ノサンシヤウウヲアリ、物理小識ニ、游子六曰、閩高山源有黑魚指大、其鱗卽皮、四足可調粥治小兒疳ト云是ナリ、此魚ハ相州箱根湖中ニ生ズ、又アカハラト名ク、越後高田ニテセングハンムシト呼ブ、小蟲ナリ、形石龍子蠑螈(トカキイモリ)ノ輩ニ似テ、頭圓カニ扁ク頸細シ、長身細尾四足アリ、雄ナル者ハ腹瘦、雌ナル者ハ腹肥ユ、脊皮黑褐色腹赤ク細紋アリ、石州津和野及ビ筑後久留米ニモ多シ、皆三爪ナリ、冬ハ陸ニ上リ、石或ハ葉下ニ隱ル、背ニ黑斑アリ、腹微紅、久留米ノ土人ハ好テ椒樹ニ上ルト云フ、又奧州南部滴石(スヾクシ) 村鸎宿ノ温泉、同村繫ノ温泉ノ近邊ニアリ、色淺黑ニシテ黑點アリ、小兒ノ疳ヲ治スト云フ、

〔日本紀略〕

〈桓武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1568 延曆十六年八月己巳、掖庭溝中獲魚、長尺六寸、形異常魚、或云椒魚在深山澤中

〔文德實錄〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1568 仁壽二年三月癸酉、近江國得魚、形似獮猴、異而獻之、故老皆云、此椒魚也、昔時見此物

〔日光山志〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1568 日光諸處の名産 魚蟲〈○中略〉山生魚(さんしやうのうを)〈是は所々の山中谷川に生ず、四趾あり、五疳を治するもの也、〉

人魚

〔倭名類聚抄〕

〈十九/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1568 人魚 兼名苑云、人魚一名鮫魚、〈上音陵〉魚身入面者也、山海經注云、聲如小兒啼、故名之、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈八/龍魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1568 按山海經海内北經云、陵魚、人面、手足魚身在海中、兼名苑注蓋本之、説文無鯪字、依山海經則知古作陵魚、以丘陵土中陵魚、以人面有手足一名人魚也、楚辭天問、鯪魚何所、王逸曰、鯪魚鯉也、一云鯪鯉也、有四足南方、呉都賦陵鯉若獸、劉逵注云、陵鯉有四足狀如獺、鱗甲似鯉居土穴中、性好食蟻、陶注別錄云、鯪鯉能陸能水、出岸開鱗甲伏如死、令蟻入、急閉而入水、開甲皆浮出、於是食之、故主蟻瘻、〈○中略〉北山經云、龍侯之山決々之水出焉、其中多人魚、其狀如䱱魚、四足、其音如嬰兒、注云、或曰人魚卽鯢也、似鮎而四足、聲如小兒啼、今亦呼鮎爲䱱此所引卽是、按史記秦始皇本紀、葬始皇酈山、以人魚膏燭、集解徐廣曰、人魚似鮎四脚、正義引廣志云、鯢魚聲如小兒啼、有四足、形如鱧、出伊水、水經伊水注引廣志、作鯪鯉、證類本草鮧魚條引陶隱居云、人魚似鯷而有四足、聲如小見、陳藏器云、鯢魚、在山溪中、似鮎有四脚長尾、能上樹、聲如小兒啼、故曰鯢魚、一名人魚、山海經所云人魚卽鯢魚、今俗呼山椒魚、或呼半割者、以其聲如小兒啼故名人魚或名鯢魚也、〈○中略〉鯢魚有二、一則似鰌四足、大不五六寸、能緣木不啼、下條所載波之加美伊乎是也、一則似鮎四足、長至二三尺、有聲不木、卽山海經所載者、陳氏云、上樹聲如小兒啼者、混二種之也、按鯪魚卽陵鯉、今人謂其甲穿山甲者、一名人魚者、以其面略似一レ人也、則人魚之名雖同、所以得一レ名不同、其物亦逈別、源君混爲一者誤矣、又按源君所擧人魚疑是海人魚、非陵鯉又非鯢魚也、吏記正義又引 異物志云、人魚似人形、長三尺餘、不食、皮利於鯪魚、項上有小穿、氣從中出、出東海者蓋是、異物志又以爲始皇冢中爲燭者、恐以其名同混也、

〔類聚名義抄〕

〈十/魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1569 人魚〈魚身人面〉

〔運歩色葉集〕

〈丹〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1569 人魚〈食之者命長〉

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈三十/無鱗魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1569 䱱魚 一名https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m02022.gif 魚〈正字通海中人魚〉 䱛〈同https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m02022.gifhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m02023.gif 〈同https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m02022.gif 〉 魜〈共同上俗〉
人魚同名數品アリ、次條ノ鯢魚モ人魚ト名ク、此條ノ人魚ハ淡水ニ生ジ、似鮎腹下翅似足者ヲ云、和産未ダ詳ナラズ、稽神錄以下ノ文ハ海人魚ナリ、腰以下ハ魚身ニシテ人頭ナル者雌雄アリ、三圖會ニ出、大和本草附錄ニ、海女ハ海中マレニアリ、半身以上ハ女人、以下ハ魚身ナリト云フ、又全ク人形ナル者モアリ、卽徂異記ノ文是ナリ、華夷考ニ、海人魚東海有之、大者長五六尺、狀如人眉目口鼻手足爪頭、皆爲美麗女子具足、皮肉白如玉、無鱗有細毛、五色輕軟長一二寸、髮如馬尾長五六尺、陰形與丈夫女子異、臨海鰥寡多取得之、養之於池沼交合之際與人無異、亦不人ト云フ、大和本草附錄ニ、海人ハ在海中形全ク人ナリ、頭髮鬚眉悉具足、手足ノ指水鳥ノ如ク相連テ水カキアリ、不言語、飮食ヲ與レドモ不食、一種徧身肉皮アリテ腰間ニ下リ、垂袴ノゴトシ、餘ハ皆人也、地ニ上リ數日不死ト云フ、又廣東新語ニ、大風雨時有海怪、被髮紅面、乘魚而往來、乘魚者亦魚也、謂之人魚、人魚雄者爲海和尚、雌者爲海女、能爲舶祟、火長有祝云、母逢海女、母見人魚、人魚之種族有盧亭者、新安大魚山與南亭竹沒老萬山多有之、其長如人、有牝、牡、毛髮焦黃而短、眼睛亦黃、面黧黑、尾長寸許、見人則驚怖入水、往往隨波飄至、人以怪、競逐之、
人魚長六七尺、體髮牝牡亦人、惟背有短鬣微紅、知其爲一レ魚、間出沙塑能媚人、舶行遇者必作法禳厭、海和尚多人首鱉身、足差長無甲ト云フ、人魚骨蠻名ヘイシムレル、蠻人將來ル者贋物多シ、藥鋪ニ貨スル者ハ黃貂魚(アカエイノ)齒及雞子魚(トビエイノ)齒ノ形狀ニシテ、斜紋ナルモノナリ、未ダ眞ナル者ヲ見ズ、坤輿外紀 ニ、有海馬、其牙堅白瑩淨、文理細如絲髮、可念珠等物、復有海女、上體如女人下體爲魚形、其骨爲念珠之、可下血、二者皆魚骨中上品、各國貴重之ト云ヘリ、

〔六物新志〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1570 人魚
我邦俗自古相傳言、人魚之肉有延年之功也、昔者若狹國漁父獲人魚深秘之、其女陰知之竊食之、其壽八百歲、世所稱八百比丘尼者也、此世俗之鄙語雖擧、然有係於此物、故附記焉、
近歲秋田藩之臣小田野子有者就其國人親覩人魚者、而聽其形狀輙作之圖、以贈之於江都之平賀鳩溪、且添以其所一レ由、曰其封内牡鹿郡有河、其中有物、天將陰雨則必出沒水中、其形如婦人、年紀可二八、兩眉相連接、其腰以下則魚也、漁人相戒以若捕之則有災祟、故其物免網罟之害、今仍在焉、
我友森子信〈名春信號梅丘〉嘗遊於松前、至津輕之下邑淺蟲、而聞其館主嘉右衞門語其親覩人魚之事曰、寶曆中八月上旬、嘉乘小船魚於野内海、操舟者一人從焉、時方日晡將船徙、嘉回首而望、適見牝人魚之被髮現于水面、其顏色瑩白與返照相映、皚皚有光暉、肌膚亦白、而少有甲錯之意、髮赤而帶黯色、兩乳兩手倶與人不異、但、似腰帶蓑者、而以下則不見、不得而知也、嘉怪訝之間、急吿之從者、從者見之驚而墜銛於水、人魚亦駭懼輙卽沒而不復見焉是非止嘉一舟二人覩一レ之、它漁舟二人者亦得同覩一レ之、若其形狀則其倐忽之間不仔細視一レ之、故嘉以意言其大概耳、蓋其地素相傳其海有此物也、子信爲余〈○大槻茂質〉有此擧、見其親聞者爾、
凡人魚女形者多、而男形者少、故西洋之諸書、所謂百設武唵兒(ペセムエール)、膚路烏吸悉(フロウヒス)、迷伊兒名能(メイルミン子ン)、熱伊物以弗(ゼイウエイフ)之諸名皆此飜之、則婦魚或海女之義也、而此物已有婦魚海女之名、則其牡亦宜之夫魚海男、然其男形者徒謂之迷伊兒名能(メイルミン子ン)之牡、而婦魚之名、獨專擅其稱者何也、將因其所初覩者女形而然乎、抑以其素多女形而致上レ此乎、蓋漢人之所記、本邦之所傳、亦並多女形則其男形少者可以徵也、於是西洋之諸書多呼曰婦魚者、亦可以知已、然呼曰人魚之義、亦非絶無也、而漢人及本邦則自古唯有人魚之名、 而不男女之異耳、此以其始名之之意想或異或同故也、

〔古今著聞集〕

〈二十/魚虫禽獸〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1571 伊勢國別保といふ所へ、前刑部少輔忠盛朝臣くだりたりけるに、浦人日ごとに網を引けるに、ある日大成魚のかしらは人のやうにて有ながら、ははこまかにて、うをにたがはず、口さし出て猿ににたりけり、身はよのつねの魚にて有けるを、三喉ひきいだしたりけるを、二人してになひたりけるが、尾なをつちにおほくひかれてけり、人めちかくよりければ、たかくおめくこゑ人のごとし、又なみだをながすも人にかはらず、おどろきあざみて、二喉をば忠盛朝臣のもとへもてゆき、一喉をば浦人にかへしてければ、浦人みな切くらひてけり、され共あへてことなし、そのあぢはひことによかりけるとそ、人魚といふなるは、これていの物なるにや、

〔甲子夜話〕

〈二十〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1571 人魚ノコト、大槻玄澤ガ六物新志ニ詳ナリ、且附考ノ中、吾國所見ヲ載ス、予〈○松浦淸〉ガ所聞ハ延享ノ始メ、伯父伯母君〈本覺君、光照夫人、〉平戸ヨリ江都ニ赴給ヒ、船玄海ヲ渡ルトキ、天氣睛朗ナリケレバ、從行ノ者ドモ船櫓ニ上リテ眺臨セシニ、舳ノ方十餘間ノ海中ニ物出タリ、全ク人體ニテ腹下ハ見ザレドモ、女容ニシテ色靑白ク、髮薄赤色ニテ長カリシトゾ、人々怪ミテ、カヽル洋中ニ蜑ノ出沒スルコト有ベカラズ抔云フ中ニ、船ヲ望ミ微笑シテ海ニ沒ス、尋デ魚身現レヌ、沒シテ魚尾出タリ、此時人始テ人魚ナラント云ヘリ、今新志ニ載ル形狀ヲ照スニ能合フ、漢蠻共ニ東海ニ有ト云ヘバ、吾國内ニテハ東西二方モ見ルコト有ル歟、

魚雜載

〔新撰字鏡〕

〈肉〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1571 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m02024.gif 〈七角反、魚肉爛也、臭也、豆久佐之(○○○○)、又阿佐禮太利(○○○○○)、〉

〔同〕

〈魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1571 鯘 〈奴磊反、餧字、魚乃曾己禰太々禮留(○○○○○○○○○)、〉

〔倭名類聚抄〕

〈十九/龍魚體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1571 鮾鰉 野王按、鮾〈音乃、和語云阿佐留、〉魚肉爛也、鯹〈音星、字亦作腥、和語云奈萬久佐之、〉魚肉臭也、

〔類聚名義抄〕

〈十/魚〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1571 鯘〈音乃アザル〉 鮾〈奴罪反、敗、アサル、〉 鯹〈亦腥、ナマグサシ、〉

〔皇都午睡〕

〈三編上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1571 上方にて買(かう)て來るを江戸にては買(かつ)て來る、〈○中略〉鮮魚(あたらしうを)を無鹽(ぶゑん/○○)、

〔壒囊抄〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1571 魚ノ一コント云ハ何ノ字ゾ、一喉ト書也、コウヲコントヨム類ヒ多シ、鎹ヲモ一コン、二 コント云、其字ハ鉤ナルベシ、鉤ハツル也、一ツリニツリト云心也、是モコウヲコント音便ニヨル也、

〔貞丈雜記〕

〈十五/物數〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1572 一鮭にかぎりて一尺二尺と云にあらず、大草殿相傳聞書に、鱈一しやくとあり、一尺二尺と云いはれつまびらかならず、一尺以上の魚の大なるをば、一尺二尺といふ歟、
一又云、鮭を一尺二尺といふは、一隻(シヤク)の音をかりて云なるべしと云説あり、隻の字は、かた〳〵とよむ字にて、一隻といふは一ツの事也、鮭にかぎりて、一隻といふわけもなし、何にても一ツの事をば、一隻といふべき事なれば、此説も用がたし、按ずるに、前にも記す如く、大草流の書には、鱈をも一尺といへり、鮭も鱈も奧州より出る魚也、かの國の詞にて、すべて魚を一尺二尺といひ習はして、鮭鱈を他國へ送にも、一尺二尺といひてつかはしたる故、他國にても其詞をうけて、一尺二尺といひ習したるなるべし、本は昔奧州の國詞より出し事なるべし、
○按ズルニ、鮭條引ク所ノ宇治拾遺物語ニ旣ニ鮭一二尺ノ文アリ、

〔日本書紀〕

〈三/神武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1572 戊午年九月戊辰、天皇、〈○中略〉祈之曰、吾今當以嚴瓮于丹生之川、如魚無大小悉醉而流、譬猶披葉之浮流者、〈被此云磨紀〉吾必能定此國、如其不爾、終無成、乃沈嚴瓮於川、其口向下、頃魚皆浮出、隨水噞喁、時椎根津彦見而奏之、天皇大喜、

〔日本書紀〕

〈二十二/推古〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1572 二十六年、是年遣河邊臣〈闕名〉於安藝國舶、至山覔舶材、便得好材以名、將伐、時有人曰、霹靂木也、不伐、河邊臣曰、其雖雷神豈逆皇命耶、多祭幣畠、遣人夫伐、則大雨雷電之、爰河邊臣案劒曰、雷神無人夫、當我身、而仰待之、雖十餘霹靂、不河邊臣、卽化少魚、以挾樹枝、卽取魚焚之、遂修理其舶

〔續日本紀〕

〈十五/聖武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1572 天平十五年五月丙寅、備前國言、邑久郡新羅邑久浦、漂著大魚五十二隻、長二丈三尺已下一丈二尺已上、皮薄如紙、眼似朱、泣聲如鹿鳴、故老皆云、未嘗聞也、

〔續日本後紀〕

〈七/仁明〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1573 承和五年七月丙寅、天皇幸葛野川魚、賜扈從五位已上祿差、

〔三代實錄〕

〈二十六/淸和〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1573 貞觀十六年七月廿九日乙卯、太宰府言、去三月四日夜、雷霆發響、通宵震動、〈○中略〉比昏暮、沙變成雨、禾稼得之者、皆致枯損、河水和沙更爲盧濁、魚鱉死者無數、人民有得食死魚、或死或病、

〔宇治拾遺物語〕

〈十四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1573 いまはむかし遣唐使のもろこしにあるあひだに、妻をまうけて子を生せつ、その子いまだいとけなきほどに、日本にかへる、つまにちぎりていはく、こと遣唐使いかんにつけて消息やるべし、またこの子乳母はなれんほどにはむかへとるべしとちぎりて歸朝しぬ、母、遣唐使のくる毎に消息やあると尋ぬれど、あへてをともなし、母おほきに恨みて、この兒をいだきて日本へむきて、ちごのくびに遣唐使それがしが子といふ簡をかきてゆひつけて、すぐせあらば親子の中は行逢なんといひて、海になげ入てかへりぬ、父あるとき難波のうらのへんを行に、冲のかたに鳥のうかびたるやうにてしろき物みゆ、ちかくなるまゝにみれば、童に見なしつ、あやしければ、馬をひかへて見れば、いとちかくよりくるに、四ばかりなるちごの、しろくおかしげなる浪につきてよりきたり、馬をうちよせてみれば、大なる魚のせなかにのれり、〈○中略〉魚にたすけられたりければ、名をば魚養とぞつけたりける、七大寺の額どもは、これがかきたるなりけりと、

〔百練抄〕

〈四/三條〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1573 長和二年六月、美濃國異魚出來、進其圖

〔吾妻鏡〕

〈二十六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1573 貞應三年〈○元仁元年〉五月十三日、近國浦々犬魚〈其名不分明〉多死、浮波上、寄于三浦崎、六浦前濱之間、充滿鎌倉中、人擧買其、定〈○定恐誤字〉家々煎之、取彼油、異香滿閭巷、士女謂之早魃之兆、無先規、非直也事云云、

〔元寶日記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1573 元祿十六年二月十五日、於豐後國速見郡別文村濱異魚馳上乃死、長八尺餘、廻五尺計、面 如鼬、鰭有爪、魚獸之差別不分明云々、

〔雲萍雜志〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1574 伊豆駿河の海邊にて魚の海上にあつまり寄る時は、海のおもて一等高くなりて、浪を打ちよするを、ナブラともナグラを打つともいへり、漁夫の詞なり、熊野にてもシヨナブラといへり、文字にかゝば潮魚群の義なり、ナブラは魚群なりナブラといふ詞と同じ、

〔閑田次筆〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1574 去る寬政の末つごろ、湖水の北下モ八木濱といふ所にて、やゝ廣き間水涌がごとく上りしが、鯉鮒の類をはじめ、雜魚ども醉るがごとくなりて、磯際によれり、浦人これをとらんとて、水にひたりしが、冷かなること氷のごとくにて、しばらくも脚をとゞめがたく、其ゆゑはしらねど懼れて速に岸に登りしとそ、古老百年前にもかゝることありしと聞りといへり、此冷氣にて魚も半死半生に成りしならん、あやしきこと也と、其邊の人かたれり、

〔提醒紀談〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1574 熱水魚を生ず
温泉嶽の温泉は山の上にあり、その泉の沸々滾々として湧出る熱湯の勢ひ、なか〳〵近づくべからず、〈○中略〉その淺き渚には、小魚の游泳(およぎ)ゐるものありといへり、一奇事ならずや、

〔倭訓栞〕

〈中編三/宇〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1574 うを 諸魚の化石(○○○○○)、日向國むかふ山の南海の邊に多し、本草に石魚とみえたり、石中に生魚のすむは、水を蓋へてしかり、近江大津の商家、遠江濱松の農家、東國に山寺を建立の時などの物語あり、肥前長崎の豪家に在しは、阿蘭人見出せりといひ、一侯家の所藏は、和州釜口、山の住僧も親く觀たりといへり、近年伊勢外宮の石垣を造りし時、豐宮崎文庫のむかひの山の石を破りたる時も出たりとぞ、

〔傍廂〕

〈後篇〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1574 人名の魚 江戸の海には人名の魚あり、河豚の類にて、鯛の婿三八郎と、いふあり、所によりては源八と稱する人もあり、又海中の石また空貝などに附きたる黑赤黃を帶びて、やはらかに丸き肉あり、貝の類なり、鹽、又醬油など附け、燒きにして食料とす、是を新五左衞門といふ、所 によりては、尻子玉といふ、いかにも尻子玉を聞きひがめて、新五左衞門といひ誤りしならん、肛門に似たる物になんありける、又鮫の類に角兵衞と云ふあり、龜の類に正覺坊といふあり、笠子といふ魚を、安本丹と藥名をよべり、鮒を源五郎、鰯をおむらといへるは、古き異名なり、


トップ   差分 履歴 リロード   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-06-29 (水) 20:06:31