https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0164 霧ハ、キリト云フ、人目ヲ遮ギル所ノ水氣ニシテ、霞ニ比スレバ較( 〻)濃厚ナルモノナリ、モヤハ、霧ノ類ナリ、

名稱

〔倭名類聚抄〕

〈一雲雨〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0164 霧 爾雅云、地氣上天曰霧、亡遇反、與務同、〈和名岐利〉今按、水氣也、老子經云、在天爲霧露、在地爲泉源是也、兼名苑云、一名雺、音蒙、一名雰、音分、水氣著樹木雰也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈一風雨〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0164 説文、霚地氣發天不應、釋名、霧冐也、氣蒙亂覆冐物也、按、與務同、謂其音與務字、非霧務同字也、下皆效此、曲直瀬本亡遇反、與務同、作音務二字、按、岐利、遮隔之義、其原與切同語、爾雅又云、天氣下地不應曰霿、霿、今本誤雺、今從説文正、〉霿、釋名作蒙、云日光不明、蒙々然也、霿、今俗呼毛也、按、歧利曰發、訓多都、毛也曰下、俗訓於利留、是可以證毛也之爲一レ霿也、古併云歧利、無分別、〈廣本無又字〉曲直瀬本老子經作老子注、按、老子注二卷、舊題漢河上公撰、此所引易性章注文、則作注爲是、然車具輻條引河上公注、亦不注、又本書引用他書注、多注者、此作注、恐係後人改竄、今不徑改、〈〇中略〉按、説文、雺籀文霚省、五經文字、霚雺霧、上説文、中籀文、下經典相承隷變、則雺霧同字、兼名苑以雺爲霧一名者誤、又按、玉篇、雰霧氣也、釋名、氛粉也、潤氣著草木、因寒凍凝、色白若粉之形也、雰氛同字、見説文、依釋名所一レ説、雰是霧凇、春秋成公十六年正月雨木氷之類、與霧不全同、故玉篇云、霧氣也、不直云一レ霧也、以雰爲霧一名、亦非是、水氣以下八字、蓋兼名苑注文、其説本釋名也、

〔段注説文解字〕

〈十一下雨〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0164 霧地气發天不應曰霚、〈曰霚二字今補、霚今之霧字、釋天曰、地氣發天不應曰霧、霧者俗字、霧一本作霿非也、釋名曰、霧冒也、氣蒙冒覆地之物也、開元占經引元命、包陰陽亂爲霧、〉从雨〈亦雨之類也、故从雨、地气發而天應之則雨矣、〉敄聲、〈亡遇切、古音在三部、敄从矛聲、故霚讀如矛、〉

〔類聚名義抄〕

〈七雨〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0164 霚〈音蒙キリ〉 霧〈音務キリ〉 霿〈正〉

〔下學集〕

〈上天地〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0164 雺(キリ) 霧 雰〈三字義同〉

〔日本釋名〕

〈上天象〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0164 霧 きはけ也、きとけと通ず、氣降也、ふを略す、

〔東雅〕

〈一天文〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0165 霧キリ キリといふも亦暗の義なり、舊説にキリとは、クロの轉語也と云へり、〈キはクと同韻にして、リはラロ等の同韻なるをいふなり、〉 日向國風土記に、昔天孫の尊、此國高千穗二上之峯に天降給ひし時に、天暗冥にして晝夜を別たず、その土蜘蛛二人が教のまヽに、稻千穗をぬきて、籾となして投散し給ひしかば、天開晴を得たり、これに因りて高千穗二上の峯といふよしをしるせり、其峯は即今霧島が嶽といふものにて、延喜式に見えし霧島神社、猶今も其峯の西にあるなり、さらば舊説の如き其義相合へりと見えたり、〈霞讀てマギルといふも、またこれ目昏(マギル)の義なり、〉

〔倭訓栞〕

〈前編七幾〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0165 きり 霧はいきるの義也、欝蒸の氣(イキ)をいふ、万葉集に白氣もよみ、春日の霧流と見えたり、朝ぎり、夕ぎり、八重ぎり、天津きり、夏ぎり、夜ぎり、天のさぎり、山ぎり、うき霧、はつぎり、薄ぎり、川ぎりなどよめり、秋をもとヽして四時にわたりて歌にもあり、霧の浮浪、霧の海、霧の籬などは、皆見たてたる詞也、七夕に霧の戸ばりとよめるも同じ、詩にも霧幕など作れり、

〔八雲御抄〕

〈三上天象〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0165 霧 あさ 夕 うす 秋 あま 川 山 あまつ 万に夜霧とよめり ほのゆける〈霞の名也◯一本不細註〉 万にゆふべにたちて、あしたにうすと讀り、 後撰に秋ぎりのあたると云 あまのさぎり〈天きり日本紀〉 万にはる山の霧にまどへるうぐひすと云、詩にも作也、万あしのはにゆふぎりたちて、 万にたなびくとよめり、霧は病名也、仍得心詠べし、 又なげきの霧ともいへり いさらなみ〈是は霧名也〉 夏霧〈在万葉〉 秋ぎりにぬるとは、秋ぎりにぬれし衣をほさずしてと、古歌にあり、

〔塵袋〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0165 一蒙霧ト云フハ、キリヲカウブルクラキキリ歟、打任テハ、クラキ心、蒙昧ナド云フ同ジテイノ事歟、但シ甘泉賦ニ霧( ノ如ニ)集テ而蒙( ノ如ニ)合ト云ヘリ、注ニ霧ヲバ地氣ト釋シ、蒙ヲバ天氣ト云ヘリ、サレバ蒙ハ天ヨリフルキリ、霧は地ヨリタツキリナルベシ、是ハツ子ノ心ニハタガヒタルニヤ、

〔和漢三才圖會〕

〈三天象〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0166 雺〈音蒙〉 霚〈音務〉俗作霧 〈雺和名歧利、霚俗云毛也、〉 陰陽亂爲霚氣、蒙冐覆地之物也、爾雅云、地氣發天不應曰霚、天氣下地不應曰雺、凡重霚三日内必大雨、其雨未降則霚不冐行也、〈◯中略〉 按、雺霚二種皆露之變者、秋月盛而其降也有朝與一レ夕、甚多則菜蔬草木凋枯、烈於霜雪也、雺凋落枝葉、霚凋枯根莖、故農人最畏霚、 雺自天降下、略似雲、凡雺如山則晴、如里則雨、霚自地升、略似煙、近山麓處霚多也、凡秋冬不晴不陰、朦朦而稍温則爲雺霚兆

〔日本書紀〕

〈一神代〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0166 天照大神、乃索取素戔嗚尊十握劒、打折爲三段、濯於天眞名井䶜然咀嚼、〈䶜然咀嚼、此云佐我彌爾加武〉而吹棄氣噴之狹霧(○○)〈吹棄氣噴之狹霧、此云浮枳于都屢伊浮岐能佐擬理、〉所生神、號曰田心姫、次湍津姫、次市杵島姫、凡三女矣、

〔古事記〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0166 故其日子遲神和備氐、〈三字以音〉自出雲坐倭國而束裝立時、片御手者、繫御馬之鞍、片御足踏入其御鐙、而歌曰、〈◯中略〉那賀那加佐麻久(ナガナカサマク)、阿佐阿米能(アサアメノ)、佐疑理邇多多牟敍(サギリニタゝムゾ)、和加久佐能(ワカクサノ)、都麻能美許登(ツマノミコト)、許登能(コトノ)、加多理碁登母(カタリゴトモ)、許遠婆(コヲバ)、

〔萬葉集〕

〈七雜歌〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0166
眞十鏡(マソカヾミ)、可照月乎(テルベキツキヲ)、白妙乃(シロタヘノ)、雲香隱流(クモカカクセル)、天津霧(アマツキリ/○○○)鴨(カモ)、

〔千載和歌集〕

〈四秋〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0166 題しらず   藤原伊家
秋山のふもとをこむるうす霧(○○○)はすそ野の萩の籬なりけり

〔萬葉集〕

〈十二相聞〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0166物陳
思出(オモヒイヅル)、時者爲便無(トキハスベナミ)、佐保山爾(サホヤマニ)、立雨霧乃(タツアマギリノ)、應消所念(ケヌベクオモホユ)、

〔萬葉集略解〕

〈十二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0166 霧の深きは、小雨の如くなるものなれば、雨霧ともいふべし、さて忽に晴るヽものなるを以て、消といはん料におけり、

〔新古今和歌集〕

〈五秋〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0166 五十首歌たてまつりし時   寂蓮法師

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0167 むら雨の露もまだひぬ槙の葉に霧立のぼる秋の夕ぐれ

霧以時爲名

〔日本書紀〕

〈一神代〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0167 一書曰、伊弉諾尊、與伊弉冉尊、共生大八洲國、然後伊弉諾尊曰、我所生之國、唯有朝霧(○○)、而熏滿之哉、乃吹撥之氣、化爲神、號曰級長戸邊命

〔源氏物語〕

〈三十九夕霧〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0167 きりのたヾ此軒のもとまでたちわたれば、まかでんかたもみえずなりゆくは、いかヾすべきとて、山里の哀をそふる夕ぎり(○○○)にたちいでん空もなきこヽちしてときこえ給へば、山がつのまがきをこめてたつ霧も心空なる人はとヾめず、ほのかにきこゆる御けはひになぐさめつヽ、まことにかへるさわすれはてぬ、

〔萬葉集〕

〈九雜歌〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0167 舍人皇子御歌一首
黒玉(ヌバタマノ)、夜霧(ヨキリゾ/○○)立(タテル)、衣手(コロモデノ)、高屋於(タカヤノウヘニ)、霏霺麻天爾(タナビクマデニ)、

〔古今和歌六帖〕

〈一天〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0167 きり   みつね〈◯原闕作者、今依一本補、〉
しぐれにも雨にもあらぬ初霧(○○)のたつにも空はかきくもりけり

〔夫木和歌抄〕

〈十三霧〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0167 程へて有ける人によみける   謙徳公
心みに我戀めやはをともせでふる秋ぎり(○○○)にぬるヽ袖かな

〔古今和歌集〕

〈四秋〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0167 題しらず   よみ人しらず
春霞かすみていにしかりがねは今ぞ鳴なる秋霧の上に

〔神皇正統記〕

〈六後醍醐〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0167 さても八月〈◯延元四年〉の十日あまり六日にや、秋霧におかされさせたまひて、かくれまし〳〵ぬとぞきこえし、

〔改正月令博物筌〕

〈三冬〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0167 冬霧(ふゆのきり)〈秋の霧ほどにふかくはあらねど、冬のきりは、とかく水ぎはに立也、〉

霧以處爲名

〔萬葉集〕

〈十秋相聞〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0168
九月(ナガツキノ)、四具禮乃雨之(シグレノアメノ)、山霧(ヤマギリノ/○○)、煙寸吾告胸(イブセキワガムネ)、誰乎見者將息(タレヲミバヤマム)、

〔千載和歌集〕

〈六冬〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0168 宇治にまかりて侍ける時讀る   中納言定頼
朝ぼらけ宇治の川霧(○○)たえ〴〵に顯れ渡るせヾのあじろ木

霧以色爲名

〔日本書紀〕

〈二十四皇極〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0168 二年正月壬子朔、一色青霧(○○)周起於地

〔日本紀略〕

〈一醍醐〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0168 昌泰二年七月一日壬辰、巳刻黄霧(○○)四塞、赤日無光、〈◯赤日當日赤

雜載

〔改正月令博物筌〕

〈三秋〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0168 霧〈(中略)きりの笆(まがき)は、物をへだてたるをいふ、霧の海、渺々たる海のごとくなるを云、きりの香は霧に香あり、きり立は、へだてたる人をいふ、霧の雫は、きりの立たる跡に、物のぬるヽ事をいふ、霧の下道は、きりの立たる下の道を行る也、川ぎりは川に立たる霧なり、きり雨は、小雨のごとくふる霧をいふなり、〉

〔肥前風土記〕

〈基肄郡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0168 昔者纏向日代宮御宇天皇、〈◯景行〉巡狩之時、御筑紫國御井郡高羅之行宮、遊覽國内、霧覆基肄之山、天皇勅曰、彼國可霧之國、後人改號基肄國、今以爲郡名

〔播磨風土記〕

〈賀毛郡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0168 小目野、右號小目野者、品太天皇〈◯應神〉巡行之時、宿於此野、仍望覽四方、勅云、彼觀者海哉河哉、從臣對曰、此霧也、爾時宣云、大體雖見無小目哉、故號曰小目野

〔三代實録〕

〈二十八清和〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0168 貞觀十八年正月三日辛巳、日色變赤、西京三條降霧陰蒙、往還之人、不其形、須臾開霽、日色復常、

〔松屋筆記〕

〈八十五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0168 霧に酔るを治方〈◯中略〉 丹波わたりにては、霧にあたりて死すものおほし、それには藥燕脂(クスリベニ)とて、ベニの下品なるを多くのめば解すといへり、平常のベニにてもおなじ事也、

〔萬寶鄙事記〕

〈六占天氣〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0168 霧はれがたきは雨となる きりの内は風なし、きりのはるヽ時かぜふく、

〔延喜式〕

〈八祝詞〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0168 六月晦大祓〈十二月准之〉國津神〈波〉、高山之末、短山之末〈爾〉上坐〈氐〉、高山之伊穗理(○○○)、短山之伊穗理〈乎〉、撥別〈氐〉所聞食〈武〉、

〔祝詞考〕

〈中〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0168 伊穗理は、その山の氣騰(イキノボリ)と云言を略たるにて、即雲霧の事也、常に烟にいぶりといひ、

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0169 物のいきぼりあがるといふも、皆氣のおこり立事にて同じ古言也、さてこのほは、もと濁音なるを、後世は乎利(ヲリ)の如く唱ふるは音便也、ほの濁りを乎(ヲ)といふ類有ことぞ、また五百霧(イホキリ)を略きて、伊穗理(イホリ)といふにも有べく、何れにも理り聞ゆ、

もや

〔倭訓栞〕

〈前編三十三毛〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0169 もや 俗に霧をいへり、蝦夷の俗も亦同じといへり、又もよひ(○○○)ともいへり、

〔改正月令博物筌〕

〈三秋〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0169 霧(きり)〈(中略)立は霧(きり)也、降は雺(もや)也、天氣下り地應ぜざるを雺と云、發して應ぜざるを霧といふ、皆露の變ずるものなり、〉

〔和漢三才圖會〕

〈三天象〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0169 雺(きり)〈音蒙〉 霚〈音務〉俗作霧、雺、和名岐利、霚俗云、毛也(○○)、〈◯中略〉 按、雺霚二種皆露之變者、秋月盛、而其降也、有朝與一レ夕、〈◯中略〉雺凋落枝葉、霚凋枯根莖、故農人最畏霚、〈◯中略〉 霚自地升、略似煙、近山麓處霚多也、凡秋冬不晴不陰、曚朦而稍温則爲雺霚兆


トップ   差分 履歴 リロード   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-06-29 (水) 20:06:11