https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1131 疾病トハ、身體ニ異状ヲ生ズルノ名ニシテ、主トシテ疼痛苦惱ヲ感ズルヲ謂フ、故ニ亦イタミトモ、ナヤミトモ云フ、而シテツヽガト云フハ、疾病ノ愼ムベキヨリ出デシトモ云ヒ、或ハツヽガト云ヘル蟲アリテ、人ノ心ヲ食フト云フ傳説ニ基ケリトモ云ヘリ、又中世以來、疾病ヲ歡樂ト云フ事アルハ、死ヲナホルト云フノ類ニテ、原ト忌諱ニ出デタリト云フ、
疾病ノ數ハ甚ダ多クシテ、古來四百四病ナドヽ稱スレドモ、一箇ノ疾病ニ對シテ、其病症ノ經過ニヨリテ、一々別病名ヲ附シタルモノモ甚ダ多シ、大寶令ニハ、疾病ノ甚シキモノヲ擧ゲテ、殘疾、廢疾、篤疾ノ三種トナセリ、是レ口分田、及ビ兵役、調庸等ノ關係上ヨリ分類セシモノニシテ、古代ノ戸籍ニハ、詳ニ之ヲ載スルヲ見ル、
凡ソ人疾病ニ罹レバ、古來親戚知人之ヲ訪問シ、官吏ハ暇ヲ賜ヒ、醫藥ヲ給スル等ノ制モアリキ、而シテ又看病ハ、朝廷ニ在リテハ、舊クハ多ク僧尼ヲ以テ之ニ充テタリ、〈看病ノ事ハ、醫術篇ニ詳ナリ、〉サテ身體各部ノ病症ニ就キテ考フルニ、頭部ノ病ニハ頭風、頭痛等ノ名アリ、又胸ノ病ト云フコト多ク古書ニ見ユ、蓋シ肺病心臟病ノ類ナラン、而シテ肺病ハ、古來頗ル多カリシト見エテ、之ヲ古書ニ見ルコト甚ダ多ク、其種類ニ傳屍ナド云フモノアリテ、其病ノ遺傳ト傳染トニ出ヅルモノアルコトヲ示セリ、又腹ノ病、腰ノ病ト云フコトアリ、腹ノ病トハ、蓋シ疝癪、 癥瘕( カメハラ) 、其他胃腸ニ於ケル諸病ノ名ニシテ、今ノ謂ユル消化器病ノ事ナラン、又脚病ト云フコトアリ、是レ脚氣脚痛等ノ總稱ナルベシ、
又皮膚ニ發生スル疾病アリ、通常之ヲカサト云フ、又癰疽ノ如キ腫物類ヲモ、廣クカサト云ヘリ、其類甚ダ多シ、癰疽、丹毒瘡ノ如キハ、頗ル難治ノ病ニ屬シ、人面瘡ノ如キハ、奇疾ヲ以テ著ハル、又ニキミノ名ハ、後世ハ、單ニ面皰瘡ノミヲ稱スレドモ、中世ノ書史ニ見ル所ノニキミ即チ二禁ト書スルモノハ、多ク難治ニ屬スル瘡類ヲ指セルモノニシテ、之ニ因リテ死亡セシモノ、往々之レアルヲ見ル、
黴毒ノ起原及ビ傳來ニ就キテハ、古來未ダ確説ヲ得ズ丹波庸賴ノ醫心方ニハ、陰部ノ病ニ陰瘡、妬精瘡ナド稱スルモノ見ユレド、之ヲ黴毒トハ認ムベカラズ、梶原性全ノ頓醫抄ニ玉莖疾病、玉門疫病ナル病名ヲ載ス、蓋シ疫病トハ、傳染病ノ義ニシテ、或ハ黴毒ナラントノ説アリ、而シテ永正年間流行セシ所ノ唐瘡、琉球瘡ナルモノ、其症候稍黴毒ノ一種ト認ムルコトヲ得ベシ、德川幕府時代ニ至リテハ、通常黴毒ヲ 唐瘡( トウガサ) トモ單ニカサトモ云ヘリ、但シ當時ノ醫書ニハ、黴毒ヲ三別シテ楊梅瘡、下疳、便毒ト稱シタルモノヽ如シ、淋病ハ、古今其名ヲ同ジクシテ其實ヲ異ニスルモノアリ、即チ古ノ淋病ハ、シバユバリト稱シテ、小便ノ出ヅルコト數多ク、若シクハ快ク小便ヲ通ジ得ザル病症ノ總稱ナリ、而シテ後世ハ專ラ黴毒性ヨリ來ル濃淋ヲ淋病ト稱ス、又古ク石淋ト稱スルハ、小便ノ膀胱中ニ結石シタルモノニシテ、即チ今ノ膀胱結石ヲ謂フ、又痟https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000022350.gif ハ渇シテ水ヲ思ヒ、而シテ快ク小便シ得ザル病ヲ云ヒシガ、後世ニハ、專ラ婦人ノ黴毒性淋病ヲ痟https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000022350.gif ト稱スルニ至レリ、蓋シ痟https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000022350.gif ニハ、三痟ト云ヒテ、三種ノ痟https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000022350.gif アリ、而シテ其内ノ腎痟ハ、其徴候頗ル濃淋ニ類スル所アルニ因ルナラント云フ、又一時ノ流行ニ出ヅル疾病モ甚ダ多シ、而シテ古昔ハ醫術未ダ開ケズ、隨テ流行病ノ如キ、 其性質ヲ詳ニスルヲ得ズ、之ヲ疫病即チエヤミト稱シ、或ハ時疫即チトキノケトモ稱シ、其病原ヲ惡神ノ祟ト爲シ、之ヲ攘フヲ以テ、預防免疫ノ主ナル方法ト爲セリ、流行病ノ内、傷寒、痢病等ハ、其流行甚ダ舊シ、痘瘡ハ古クハモガサ、又ハイモガサ等ト稱シ、或ハ其形状ニヨリテ、豌豆瘡トモ呼ブ、 赤斑瘡( アカモガサ) ハ、後世ノ麻疹即チハシカニシテ、其病状略ボ痘瘡ニ似タルヨリ此名アリ、而シテ後世ノ流行傳染病ニシテ、其病毒ノ劇甚ナルモノヲ 虎烈刺( コレラ) 病トス、虎烈刺病ハ、文政五年ニ流行セシモノヲ以テ始トシ、次ニ安政五年ニ非常ノ流行ヲ極メ、死者十數萬人ニ及ブ、而シテ文政度ニ在リテハ、醫師未ダ全ク其病性ヲ詳ニセズ、安政度ニ至リテハ、既ニ其病性ヲ知リシモ、豫防、消毒、治療ノ方法等、未ダ大ニ悉サヾル所アリテ、甚ダ慘状ヲ極メタリ、而シテ第三回ノ流行ハ、文久二年ナリ、又、 百斯杜( ペスト) ハ、安政中、蝦夷ノ地方ニ流行セシコトヲ傳フルモノアレドモ、實否ハ未ダ詳ナラズ、
又人身ニハ之ニ寄生スル蟲アリト云ヒ、其種類ヲ九蟲又ハ三蟲ニ分チ、殊ニスバク蟲ノ事ニ就キテハ、古書之ヲ傳フルモノ甚ダ多シ、又人體ノ九竅ヨリ出血スルハ、皆一種ノ疾病ニシテ吐血、下血、衂血等其名甚ダ多シ、
癩病ハ古クヨリ遺傳ト傳染トヲ兼ヌル不治ノ難症ト稱セラレ、尤モ人ニ嫌惡セラル、故ニカタイ又ハ天刑病ナドノ名アリ、又白癩ハ世ニ白山カタイト稱ス、亦癩病ノ一種ト思意セラレ、大寶令ニハ之ヲ篤疾ト爲セリ、
又風病ト云フモノアリ、是レ單ニ感冒ノコトノミニ非ラズシテ、其他種々ノ慢性病ヲ包含セルモノヽ如シ、風病ノ類ニ、咳病、 瘧病( ワラハヤミ) 等アリ、瘧病ハ、即チ後世ノオコリナリ、又古代ニハ風病ヲ一ニ中風ト云ヘリ、而シテ中風ニハ、別ニ身體不仁、若シクハ半身不隨、四支不屈伸等ノ徴候ヲ呈スルモノアリテ、後世 中風( チユウブ) ト云フモノ是レナリ、此他寒暑濕氣等ノ毒ニ中リ、若シ クハ飮食ノ毒、及ビ狗、鼠、其他動物ノ毒ニ中リテ疾病ト爲ルモノアリ、此他婦人ニハ、殊ニ長血、白血、乳癰、乳岩等ノ疾病アリ、小兒ニハ痞病、疳、驚風、百日咳等ノ疾病アリ、

名稱

〔伊呂波字類抄〕

〈也病瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1134 病〈ヤマヒ、憂也、苦也、〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r11341.gif 〈亦作痾〉 痊 疾 疽 疚 懼 瘁 痛 瘏 瘴 痱https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000220285.gifhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000022253.gif 悼 癲 患 痡 瘉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000022646.gif 〈亦作https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000022654.gifhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000022593.gif https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000057280.gif 瘼 痗 瘵 屠 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000039283.gif 挭 閔 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000022479.gif 毒〈已上同〉

〔續後拾遺和歌集〕

〈十七雜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1134 やまふ( ○○○) にわづらひけるが、すこしおこたりて侍ければ、〈○中略〉
仁和寺二品法親王守覺
まよふべきやみをばしらではかなくもきりのたえまと思ひけるかな

〔倭訓栞〕

〈前編三十四也〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1134 やまひ 倭名鈔に疾病をいふ、止の義也といへり、齋宮忌詞にも、病をやすむといふと見えたり、續後拾遺集に、やまふにわづらひけるとも見え、今も西偏にやまふともいふ、まひ反み、まふ反む也、後撰集に、足びきのやまひはすともとよめり、

〔伊呂波字類抄〕

〈伊病瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1134 㾨〈イキタハシ〉

〔古事記〕

〈中神武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1134 故天神御子、問其横刀之所由、高倉下答曰、已夢云、天照大神、高木神二柱神之命以、召建御雷神而詔、葦原中國者、伊多玖佐夜藝帝阿理祁理、〈此十一字以音〉我之御子等 不平( ○○) 坐良志、〈此二字以音〉其葦原中國者、專汝所言向之國、故建御雷神可降、爾答曰、僕雖降、專有其國之横刀降、 W 古事記傳

〈十八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1134 不平は 夜久佐美( ヤクサミ/○○○○) と訓べし、此言の意は未よくも得ざれども古言なるべし、書紀 神代上卷に、須佐之男命の荒び坐る處に、日神擧體不平と見え、〈私記には耶須加良須と訓り〉天武卷に、朕身 不和( ヤクサム) と見ゆ、〈是天皇の御病したまふを詔へる御言なり〉今も荒神の氣に遠延腦坐ことを詔へるなれば、事の趣同じ、

〔日本書紀〕

〈二十九天武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1134 朱鳥元年六月甲申、遣伊勢王及官人等於飛鳥寺、勅衆僧曰、近者朕身 不和( ヤクサム/○○) 、願賴三寶之威、以身體安和、是以僧正僧都及衆僧應誓願、則奉珍寶於三寶

〔續日本紀〕

〈十二聖武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1135 天平九年七月乙未、大赦天下、詔曰、比來綠疫氣多發、祈祭神祇獨未可、而今右大臣、〈○藤原武智麿〉 身體有勞寢膳不穩( ○○○○○○○○) 、朕以惻https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r11351.gif 、可赦天下此病苦、自天平九年七月二十二日昧爽、以前大辟罪已下咸赦除之、其犯八虐、私鑄錢及強竊二盜、常赦所免者、並不赦限

〔續日本紀〕

〈十八孝謙〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1135 天平勝寶三年十月壬申、詔曰、頃者太上天皇〈○聖武〉枕席 不穩( ○○) 、由是七ケ日間、屈請四十九賢僧於新藥師寺、依續命之法、設齋行之、仰願聖體平復寶壽長久、經云、救濟受苦、雜類衆生各免病延年、是以依敎大赦天下、但犯八虐故殺人、私鑄錢、強竊二盜、常赦所免者、不赦限

〔續日本紀〕

〈二十二淳仁〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1135 天平寶字四年四月丁亥、仁正皇太后遣使五大寺、毎寺施雜藥二櫃蜜缶一口、以皇太后〈○孝謙〉 寢膳乖一レ和( ○○○○) 也、

〔上宮聖德法王帝説〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1135 法興元世一年、歳次辛巳十二月、鬼前大后崩、明年正月廿二日、上宮法王枕病、 弗于食( ○○○○) 、王后仍以勞疾並著於床、〈○中略〉
右法隆寺金堂坐釋迦佛光後銘文如件〈今私云、是正面中臺佛云云、〉

〔古京遺文〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1135 藥師寺東塔檫銘
維淸原宮馭宇天皇即位八年、庚辰之歳、建子之月、以中宮 不悆( ○○) 、創此伽藍、而鋪金未遂、龍駕騰仙、〈○中略〉
右刻在藥師寺東塔刹柱上、隅東奈佐先生有檫銘釋、精核可喜、按淸原即淸御原、當時文人厭冗長、删御字者、

〔續日本紀〕

〈十八孝謙〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1135 天平勝寶四年正月己丑、地動、是日度僧九百五十人、尼五十人、爲太上天皇〈○聖武〉 不悆( ○○)也、

〔續日本紀〕

〈三十四光仁〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1135 寶龜八年十二月壬寅、皇太子〈○桓武〉 不悆( ○○) 、遣使奉幣於五畿内諸社

〔三代實録〕

〈三十二陽成〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1135 元慶元年八月己巳、天皇聖體 不豫( ○○) 、十一日己卯、延屈名僧、於淸凉殿修法、限七日訖、以天皇聖體 乖豫( ○○) 、未平善也、

〔皇大神宮儀式帳〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1136 亦種々〈乃〉事忌定給〈支、○中略〉病〈乎〉慰〈止〉云、

〔延喜式〕

〈五齋宮〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1136 凡忌詞、内七言、佛稱 中子( ナカコ) 、〈○中略〉外七言、死稱 奈保留( ナホル) 、病稱 夜須美( ヤスミ/○○○) 、〈○下略〉

〔運歩色葉集〕

〈久〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1136 歡樂( クワンラク/○○)

〔年々隨筆〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1136 やまひを歡樂といふは、死喪を吉事といふごとく、凶をさけていへる也、五六百年こなたの記録どもに、常にみゆ、去年の秋、萩の花さかりに咲みちて、池水にうつろふがをかしきに、月さへをかしき比なりければ、稻山行敎、淸水良治などにせうそこしてまどゐしたり、酒いたうすゝみて、むらいもさりあへず、歌よむもあり、すゞろなる朗詠などしてもて興ずるほどに、亥の時もはやう過にけり、良治はかへりぬ、行敎も正明も醉ふしぬ、又の日はかしらいたくおきあがるべうもあらずくるしければ、昨宵歡樂生歡樂とかきて、良治がりやりつれば、昔日聖賢昧聖賢とかきそへて、やがておこせつ、聖賢とは酒の事也とぞ、

〔玉勝間〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1136 年始に病を歡樂といふ事
東鑑云、承元二年正月十一日云々、依將軍家 御歡樂( ○○○) 、延及今日、今の世にも、年のはじめには、病といふことをいみて、御歡樂といふならはしのこれり、

〔玉勝間〕

〈十二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1136 としの始に病を歡樂といふ事
園大暦に、貞和二年正月八日の所に、予風氣相侵、仍 歡樂( ○○) 之間、不出座、と見えたり、病を歡樂といへること、これよりさきの物にも見えしやうにおぼゆ、

〔蔭凉軒日録〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1136 寛正四年十二月五日、當寺〈○相國寺〉都聞依 歡樂( ○○) 而退之事、自方丈申分露之

〔二水記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1136 永正十七年十一月十九日、早旦參當番、初雪、御盃如例、伯三位依 歡樂( ○○) 不候、各沈醉、不可説也、

〔蜷川弓馬故實〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1136 松本ハ生害させず、 歡樂( ○○) ニテ死去也、
○按ズルニ、此等ノ文ニ據レバ、病ヲ歡樂ト云フ事、必シモ年始ニ限ラザルガ如シ、

〔運歩色葉集〕

〈二奈〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1137 惱( ナヤム)

〔倭訓栞〕

〈前編十九那〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1137 なやむ 日本紀に懊惱、又痛、又難、又擧力を訓ぜり、萎病の義なるべし、新撰字鏡に謬もよめり、なやますともいふ、人にいふ也、ます〈ノ〉反む也、神代紀に逼惱、又危困をよめり、

〔古今和歌集〕

〈序〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1137 をのゝ小町は、いにしへのそとをりひめの流なり、あはれなるやうにてつよからず、いはゞよきをうなの なやめる( ○○○○) 所あるににたり、

〔源氏物語〕

〈十榊〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1137 御 なやみ( ○○○) におどろきて、人々ちかうまゐりてしげうまがへば、われにもあらで、ぬりごめにおしいれられておはす、御ぞどもかくしもたる人のこゝちなども、いとむつかし、宮〈○藤壺〉はものをいとわびしとおぼしけるに御氣あがりて、なほなやましうせさせ給、

〔吾妻鏡〕

〈二十七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1137 寛喜二年六月十八日、戌刻修理亮平朝臣時氏逝去、〈二十八〉去四月自京都下向、不幾日月 病惱( ○○) 、被内外祈請、雖數箇醫療、皆以失其驗、去嘉祿三年六月十八日次男〈○北條時實〉卒、隔四箇年、今日又有此事、已兄弟御早世、愁傷之至無喩、及寅刻、葬于大慈寺傍山麓云云、

〔倭名類聚抄〕

〈三瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1137 痛 釋名云、痛〈音洞、和名伊太之、〉通也、通在膚脈中也、 W 箋注倭名類聚抄

〈二瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1137 昌平本、下總本無訓字、醫心方同訓、〈○中略〉所引文原書同、説文、痛病也、

〔倭訓栞〕

〈前編三伊〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1137 いたむ 疼痛をいふ、息をたむるの義成べし、神代紀に傷、又哀傷、又悽然をよみ、靈異記に軫をよみ、新撰字鏡に怏又挹をよめり、

〔先代舊事本紀〕

〈三天神〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1137 天神御祖、詔授天璽瑞寶十種、謂羸都鏡一、邊都鏡一、八握劒一、生玉一、死反玉一、足玉一、道反玉一、蛇比禮一、蜂比禮一、品物比禮一是也、天神御祖敎詔曰、 若有痛處者( ○○○○○) 、令https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000066621.gif 十寶一二三四五六七八九十、而布瑠部由良由良止布瑠部、如此爲之者、死人反生矣、是則所謂布瑠之言本矣、

〔拾遺和歌集〕

〈七物名〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1137 つくみ 大伴黑主
さく花におもひつくみのあぢきなさ身に いたつき( ○○○○) のいるもしらずて

〔倭訓栞〕

〈前編三伊〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1138 いたづき 物にいたづき聞えさせたまふなどいへり、煩勞の義也、痛竭の訓意成べし、よて日本紀に勞竭の文字を用ゐ、又不煩をいたづかずとよめり、

〔古京遺文〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1138 藥師佛造像記
池邊大宮治天下天皇、大 御身勞( ○○○) 賜時、歳次丙午年、〈○中略〉然當時崩賜造不堪者、小治田大宮治天下大王天皇、及東宮聖王、大命受賜、而歳次丁卯年仕奉、
右藥師佛像在法隆寺金堂、天平廿年法隆寺資財帳載之、記在光焔背

〔倭名類聚抄〕

〈三瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1138 疼 説文云、疼、〈徒冬反、訓比々良久、〉 動痛( ○○) 也、 W 箋注倭名類聚抄

〈二瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1138 昌平本、下總本無訓字、按、新撰字鏡同訓、醫心方、疼痺酸並亦同訓、古事記神武 天皇御歌、久知比々久即是、今云宇豆久、契冲曰、疼與響同語、〈○中略〉原書無疼字、按、玄應音義云、疼又 作https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000029361.gif、引説文云、痋動痛也、則知疼俗痋字、今本説文痋字注作動病也、非是、釋名、疼、痺也、氣疼々然 煩也、

〔增補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1138 疼( ヒヽラク)

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1138 臥 日本紀私記云、瘼臥、〈和名宇江不世利、瘼音莫、〉 W 箋注倭名類聚抄

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1138 臥見景行四十年紀、按説文、瘼( ○) 、 病( ○) 也、瘼臥猶病臥、 非病名也( ○○○○) 、下總本乎作宇、 那波本同、按、日本紀旁訓、釋日本紀、並作乎、伊呂波字類抄、亦瘼臥在乎部、則作宇者、字形近似而誤 也、古事記https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000000763.gif 忽爲遠延、神武紀、瘁訓乎江奴、仁德紀被蛇毒、傍注私記云、乎呂千二乎也左禮天、並可 以證也、

〔伊呂波字類抄〕

〈於病瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1138 臥〈オエフセリ〉

〔古事記〕

〈中神武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1138 故神倭伊波禮毗古命、從其地廻幸、到熊野村之時、大熊髣髴出入即失、爾神倭伊波禮毗 古命、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000000763.gif 忽爲 遠延( ○○) 、及御軍皆遠延而伏、〈遠延二字以音〉

〔古事記傳〕

〈十八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1139 遠延は、書紀に 瘁( ○) と書り、〈瘁は、字書に病也とあり、〉又景行卷に、度信濃坂者多得神氣、以瘼臥( ヲエフシキ) 、〈是を引て和名抄に、瘼臥、和名宇江不世利とある、宇は乎の誤寫なるべし、〉仁德卷に、被蛇毒而多死亡、欽明卷に、 毒害( ヲヤシソコナヒ) などあり、又景行卷に、吉備穴濟神、及難波柏濟神、皆害心以放毒氣、令路人と見え、倭建命の伊服岐山神に惑され賜ひしなど、皆同類の事なり、

〔日本書紀〕

〈三神武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1139 戊午年六月丁巳、至熊野荒坂津、〈○中略〉時神吐毒氣、人物咸 瘁( ヲエヌ/○) 、

〔日本書紀〕

〈七景行〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1139 四十年、是歳〈○中略〉於是日本武尊曰、蝦夷凶首咸伏其事、唯信濃國越國頗未化、〈○中略〉度信濃坂者、多得神氣以瘼臥( オエフセリ) 、

〔倭名類聚抄〕

〈三瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1139 癢 釋名云、癢、〈餘兩反、和名加由之、〉揚也、其氣在皮中、欲發揚、使人掻發而揚出也、 W 箋注倭名類聚抄

〈二瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1139 那波本脱養同三字、〈○中略〉原書發揚上有得字、按、説文無癢有蛘、云掻蛘、禮記 内則、癢不敢掻、玄應音義引、作蛘不敢掻、知蛘癢古今字、蓋蛘字俗變虫从疒作痒、或諧養聲癢、與 説文訓瘍也痒字同、玉篇、痒痛痒也、癢同上、又作養、見醫心方引小品方

〔增補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1139 癢( カユシ)

〔伊呂波字類抄〕

〈都病瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1139 恙〈ツヽカ〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000010534.gif 〈同〉 瘂痾〈同〉

〔萬葉集〕

〈六雜歌〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1139 繋卷裳、湯湯石恐石、住吉乃、荒人神、船舳爾、牛吐賜、付賜將、島之埼前、依賜將、礒乃埼前、荒浪、風爾不令遇、( カケマクモユユシカシコシスミノエノアラヒトカミノフナノヘニウシハキタマヒツキタマハムシマノサキサキヨリタマハムイソノサキサキアラナミノカゼニアハセズ) 草菅見、( クサツヽミ/○○○) 身疾不有、急、令變賜根、本國部爾( ヤマヒアラセズスミヤカニカハリタマハネモトノクニヘニ) 、

〔萬葉集〕

〈十三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1139 柿本人麿歌集歌曰
葦原、水穗國者、神在隨、事擧不爲國、雖然、辭擧叙吾爲、言幸、眞福座跡、( アシハラノミヅホノクニハカミノマニコトアゲセヌクニシカレドモコトアゲゾワガスルコトサキクマサキクマセト) 恙無、( ツヽガナク/○○) 福座者、荒礒浪、有毛見登、百重波、千重浪爾敷、言上爲吾( サキクイマサバアライソナミアリテモミムトモヽヘナミチヘナミニシキコトアゲスルワレ) 、〈○反歌略〉

〔倭訓栞〕

〈前編十六都〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1139 つゝか 恙字をよめり、萬葉集には多くつゝみとよめり、又つゝまはずともは たらけり、集又光仁紀にもつゝむ事なくと見えたり、恙は憂也とも病也ともいへば病憂のつゝましげなるよりいふ詞成べし、萬葉集に草づゝみ身疾あらずといへるは、上古の時草居露宿す、恙といふ虫ありて、よく人の心を食ふといへる説によれる成べし、

〔玉勝間〕

〈十二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1140 つゝみなく又つゝがなくといふ言
萬葉に、つゝみなくといふ詞あるを、後世俗には、つゝがなくといへり、此言、から書に無恙といへると、こゝろばへ同じき故に、いにしへより、此字をあてたりと見えて、萬葉十三にも、恙無と書たり、これを今本には、つゝがなくと訓たれど後の言なり、かの集には、此言皆、つゝみなくといへれば、これも然訓べき也、さてから書に無恙といふ言は、憂也病也と注し、又風俗通に、恙噬蟲、能食人心、古者草居、多被此毒、故相問勞曰無恙、といへるに依て、つゝがといふをも、虫名とこゝろえて、此言を件の説によりて解くは、いみじきひがことなり、漢籍の恙も、憂也病也といへるは、こともなく聞えたるを、虫の名とせる件の説は、いと信がたきを、まして皇國にて、つゝがなくといふは、かのつゝみなくの轉れる言にて、つゝがは、さらに虫の名にはあらず、たとひから書の恙は、まことに虫名にもあれ、それにはかゝはらぬこと也、無恙の字をあてたるは、たゞ相問ていふ心ばへの、よく似たる故のみにこそあれ、萬葉には、つゝむことなくとも、つゝまはずともいへるを以ても、虫の名にあらざるほどをしるべし、同集六に、 草管見( クサツヽミ/ツヽナク) 身疾不有( ミヤマヒアラズ) とよめる、草といへるは、かのから書の草居云々の説によれるかと思ふ人もあめれど、然にはあらず、此草字は、莫を誤れるにて、これもつゝみなくなるをや、さてつゝみといふ言の意は、大祓後釋にいへれば、こゝにはもらしつ、

〔時還讀我書〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1140 越後新潟ノ邊ニ一種ノ病アリ、土人海ニ近キ河畔ニテ草茅ヲ刈トキ、身中忽ニ蟲ニ螫ルヽコトアリ、其蟲至テ細ク毛髮ノ如シ、螫ルヽ時ハ寒熱ヲ發シ、恰モ傷寒ノ如シ、土俗レヲ呼テ ツヽガ( ○○○) ト云フ、前年ハ不治ニ就モノ多カリシガ、近來ハ治方ヲ覺エテ死ヲ免ルヽ者 多シ、其藥ハ套劑中ヘ蛇蛻ヲ加ヘ用ルコトナリト、菊池退藏ノ話ナリ、軒村世緝云フ、此沙蝨ノ類ナラン、其螫處ヲ潟血シテ愈ト聞クトゾ、又弟子速水草玄云フ、近頃ハ白砂糖ヲ嚼テ傳ケ、又内服セシメテ必驗アリト、

〔小右記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1141 長和五年四月十二日乙酉、又云、攝政相府頗有 恙氣( ○○) 、

〔書言字考節用集〕

〈五肢體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1141 癁( ハミカヘス) 〈字https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000050993.gif 、病重發也、〉

〔源氏物語〕

〈四夕顔〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1141 めのと〈○大貳〉にて侍るものゝ、この五月のころほひより、おもくわづらひ侍しが、かしらそりいむことうけなどして、そのしるしにやよみがへりたりしを、このごろ 又をこりて( ○○○○○) 、よはくなん成にたる、

殘疾廢疾篤疾

〔令義解〕

〈二戸〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1141 凡一目盲、兩耳聾、手无二指、足无三指、手足无大拇指〈謂、拇大指也、或手或足、無大拇指者是也、若手足共无者、自須癈疾也、〉、禿瘡无髮〈謂、頭上生瘡、有白虫痂、其痂甚癢、故其上髮禿落不生也、〉、久漏〈謂身成孔穴、濃汁潰漏、久而不止、故曰久漏也、漏或作瘻也、〉、下重〈謂、陰頺也、陰核脹腫、得陰即發、其大如升、沈重難行、故曰下重也、〉、大癭瘇〈謂、癭者、頸腫也、瘇者、足腫也、嫌其小者亦入此限、故加大字以別也、〉、如此之類皆爲 殘疾( ○○) 、癡瘂〈謂、不慧爲癡、不語爲瘂也、〉、侏儒〈謂、短人也、〉、腰脊折〈謂、腰脊不相須也、若共折者、自合篤疾也、〉、一支癈、如此之類、皆爲癈疾〈謂、痼疾也、廢於人事、故曰癈疾也、〉、惡疾〈謂、白癩也、此病有虫食人五藏、或眉睫墮落、或鼻柱崩壞、或語聲嘶變、或支節解落也、亦能注染於傍人、故不人同一レ床也、癩或作癘也、〉、 癲狂( ○○) 〈謂、癲者、發時仆地、吐涎沫、無覺也、狂者、或妄觸欲走、或自高賢稱聖神也、〉、二支癈、兩目盲、如此類皆爲 篤疾( ○○) 、

〔日本書紀〕

〈十三允恭〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1141 六年〈○反正〉正月、雄朝津間稚子宿禰皇子謝曰、我不天、 久離篤疾( ○○○○) 、不歩行、且我既欲病、獨非奏言、而密破身治病猶勿差、由是先皇責之曰、汝患病縱破身、不孝孰甚https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000066621.gif 矣、其長生之、遂不繼業、亦我兄二天皇、愚我而輕之、群卿共所知、夫天下者大器也、帝位者鴻業也、且民之父母、斯則聖賢之職、豈下愚之任乎、更選賢王立矣、寡人弗敢當、群臣再拜言、夫帝位不以久曠、天命不以謙距、今大王留時逆衆、不號位、臣等恐百姓望絶也、願大王雖勞、猶即天皇位、雄朝津間稚子宿禰皇子曰、奉宗廟社稷重事也、寡人篤疾不以稱、猶辭而不聽、於是群臣皆固請曰、臣伏計之、大王奉皇祖宗 廟最宜稱、雖天下万民皆以爲宜、願大王聽之、

〔續修東大寺正倉院文書〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1142 御野國味蜂間郡春部里太寶貳年戸籍
中政戸漢人意比止戸口廿〈○中略〉
安倍弟古安〈年廿七、 下重( ○○) 、 殘疾( ○○) 、○中略〉
上政戸六人部加利戸口卅〈○中略〉
戸主孫石作部咋〈年十七、 癲狂( ○○) 、 癈疾( ○○) 、〉

〔日本書紀〕

〈三十持統〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1142 四年正月壬辰、大赦天下、〈○中略〉鰥寡孤獨 篤癃( アツエヒト) 不自存者、賜稻蠲服調役

〔延喜式〕

〈四十二左右京〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1142 凡辨官及省臺下諸國符、及癃疾( ○○) 仕丁歸向本郷等、各受取遞送、 W 段注説文解字

〈七下疒〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1142 、罷病也〈病當癃、罷者廢置之意、凡廢置不事曰罷癃、(中略)凡廢疾皆得之罷癃也、〉、从https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000078091.gif 隆聲、
○按ズルニ、古クハ痳病ヲモ癃ト云ヘリ、

重病

〔增補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1142 重病( ヂウビヤウ) W 一話一言

〈十七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1142 疾病
疾病( ヒナリ) トハヨホドワルキ也、疾革トハ所謂トリツメタルナリ、大病トハ所謂サシオモリタルニ テ、死ヲイフ也、禮記檀弓ニ、成子高寢疾、慶遺請曰、子之病革矣、如至乎大病則如之何、新注ニ、大病 死也、諱之之辭、

〔源氏物語〕

〈一桐壺〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1142 いづれの御時にか、女御更衣あまたさぶらひ給けるなかに、いとやむごとなききはにはあらぬが、すぐれてときめき給ふありけり、〈○中略〉いと あつしく( ○○○○) なりゆき、もの心ぼそげにさとがちなるを、いよくあかずあはれなるものにおぼゝして、人のそしりをも、えはゞからせたまはず、〈○下略〉

〔日本書紀〕

〈十四雄略〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1142 二十三年八月丙子、天皇 病彌甚( ○○○) 、與百寮辭訣、握手欷歔、

〔三代實録〕

〈四十一陽成〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1143 元慶六年正月七日庚戌、宣制曰、〈○中略〉老人年百歳已上賜穀五石、九十已上三石、八十以上一石、孝子順孫、義夫節婦、表其門閭、終身勿事、鰥寡孤獨、 篤疾重病( ○○○○) 、不自存者〈爾波〉宜賜物

長病

〔日本書紀〕

〈十四雄略〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1143 二十三年八月丙子、臣連、伴造、毎日朝參、國司、郡司、隨時朝集、何不竭心府、誡勅慇懃、義乃君臣、情兼父子、庶藉臣連智力、内外歡心、欲普天之下永保安樂、不謂 遘疾彌留( ○○○○) 、至於大漸、此乃人生常分、何足言及

〔日本紀略〕

〈嵯峨〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1143 弘仁十四年四月庚子、帝御前殿、引今上〈○淳和〉曰、朕本諸公子也、始望不於〈○於下恐有此字〉太上天皇〈○平城〉曲垂褒飭、超登儲貳、遂遜位于朕躬、辭不免、曰愼一日、未幾而身嬰疹疾、 彌留不瘳( ○○○○) 、爲萬機擁滯、令右大臣藤原朝臣園人奉還神璽、朕始有歸閑之志、太上天皇不請、

急病

〔本朝世紀〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1143 天慶元年九月十四日戊午、又齋王御禊陪從、參議源是茂朝臣申送云、依 頓病( ○○) 、不仕陪從職者、

〔台記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1143 久安四年正月七日丙寅、此間擧燭、左大將〈坊家別當〉云、舊例奏女樂、奏不必待三獻、臣有 危急疾( ○○○) 者、是故可早奏者、

持病

〔增補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1143 持病( ヂビヤウ)

〔日本書紀〕

〈三十持統〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1143 九年六月壬辰、賞賜諸臣年八十以上及 痼疾( ○○) 、各有差、

〔三代實録〕

〈十三淸和〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1143 貞觀八年十二月十一日壬午、右大臣藤原朝臣良相重抗表言、臣不 沈痼( ○○) 、陳表謝盈、天感未降、更賜https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000009639.gif 、心影相疚、精爽震越、

〔三代實録〕

〈二十二淸和〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1143 貞觀十四年八月二日庚子、參議正四位下源朝臣生〈○嵯峨皇子、母大原全子、〉先是 沈痾( ○○) 累月、落髮爲僧、是日卒云々、

〔三代實録〕

〈四十一陽成〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1143 元慶六年正月廿八日辛未、太政大臣抗表曰、云々、伏願職封職田資人雜俸、並憑先般之定給、物必斷此廻之新前示、恩賜内舍人二人、左右近衞各四人爲隨身、先臣 宿疾中發( ○○○○) 、醫療外 隨、難紫垣於直廬、何分霜仗於御巷、今各依初歸付官府

〔玉海〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1144 治承四年八月七日丁亥、今日湯治之後、 持病( ○○) 更發、殆及獲麟、忽請僧〈智詮〉加持之間、頗落居、佛法効驗也、

〔明月記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1144 文暦二年正月四日戊戌、實基卿辭納言、尾張國等全非僞申之詞、年來籠居、去秋出仕所存已顯歟、其上 持病( ○○) 相發、常如絶入、非出仕之身

〔柳營諸舊例的〕

〈八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1144 同勤引込屆
文化二丑年十二月十一日
御屆
近藤登助( 寄合肝煎)
私儀、 持病( ○○) 之疝積差發、腹痛水瀉仕候ニ付、引込養生仕候、此段御屆申上候、以上、
十二月十一日 近藤登助( 寄合肝煎)

老病

〔源氏物語〕

〈五十四手習〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1144 中やどりをぞまうくべかりけるなどいひて、夜ふけておはしつきぬ、僧都はおやをあつかひ、むすめのあま君はこのしらぬ人〈○浮舟〉をはぐゝみて、みないだきおろしつゝやすむ、 おいの病( ○○○○) のいつともなきが、くるしと思給べし、とほ道のなごりこそしばしわづらひ給ひけれ、やうくよろしうなり給にければ、僧都はのぼり給ぬ、

虚病

〔增補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1144 虚病( キヨビヤウ)

〔書言字考節用集〕

〈五肢體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1144 作病( サクビヤウ) 〈又云虚病

〔日本書紀〕

〈十四雄略〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1144 八年二月、遣身狹村主靑、檜隈民使博德、使於呉國、自天皇即位于是歳、新羅國背誕、苞苴不入於今八年、而大懼中國之心、修好於高麗、由是高麗王遣精兵一百人、守新羅、有頃高麗軍士一人取假歸國、時以新羅人典馬、〈典馬此云于麻柯毗〉而顧謂之曰、汝國爲吾國破非久矣、〈一本云、汝國果成吾土久矣、〉其 典馬聞之 陽患其腹( ○○○○) 、退而在後、遂逃入國、説其所一レ語、

〔日本書紀〕

〈二十四皇極〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1145 三年正月乙亥、以中臣鎌子連、拜神祇伯、再三固辭不就 稱疾( ○○) 、退居三島

〔台記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1145 久安六年十二月七日己酉、還來、復命承由、余 稱疾( ○○) 不資長、使皇后宮亮顯憲朝臣〈衣冠〉傳云々、

〔太平記〕

〈七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1145 新田義貞賜綸旨
此中ニ一人暫ノ暇ヲ給候ヘ、令旨〈○護良〉ヲ申出テ、進セ候ハント申テ、殘リ十人ヲバ留置、一人宮ノ御方ヘトテゾ參ケル、今ヤくト相待處ニ、一日有テ令旨ヲ捧テ來レリ、開テ是ヲ見ニ、令旨ニハアラデ綸旨ノ文章ニ書レタリ、〈○中略〉綸旨ノ文章、家ノ眉目ニ備ツベキ綸言ナレバ、義貞不斜悦テ、其翌日ヨリ 虚病( ○○) シテ、急ギ本國ヘゾ被下ケル、

病者

〔源氏物語〕

〈四夕顔〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1145 この五六日こゝにはべれど、 ばうざ( ○○○) のことを思たまへ、あつかひはべるほどに、となりのことはえ聞侍らずなど、はしたなげにきこゆれば、にくしとこそおもひたれな、

〔日本書紀〕

〈二十九天武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1145 八年十月、是月勅曰、凡諸僧尼者常住寺内以護三寶、然或及老或患病、其永臥陝房、久苦老病者、進止不便、淨地亦穢、是以自今以後、各就親族及篤信者、而立一二舍屋于間處、老者養身、 病者( ○○) 服藥、

〔古事談〕

〈三僧行〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1145 此御室〈○三條皇子師明親王〉世間ニ疾病蜂起之時者、私出御在所、只一人御棚菓子ナドヲ御懷中ニ令取入給テ、大垣邊之 病者( ○○) ニ次第給之、眞言ヲ誦掛テ令過給ケレバ、病者立得減、皆以尋常云云、令入御所之時ハ、駕玉輿天童等多御共ニテ令入給之由、有見之人云々、

〔太平記〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1145 大塔宮熊野落事
宮、〈○護良〉病者ノ伏タル所ヘ、御入在テ御加持アリ、千手陀羅尼ヲ二三反、高ラカニ被遊テ、御念珠ヲ押揉セ給ケレバ、病者自口走テ、樣々ノ事ヲ云ケル、誠ニ明王ノ縛ニ被掛タル體ニテ、足手ヲ縮テ戰キ、五體ニ汗ヲ流シテ、物怪則立去ヌレバ、病者忽ニ平癒ス、

〔敎令類纂〕

〈二集九十六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1146 享保十一丙午年二月二十四日
一倒死、 病人( ○○) 、水死、其外異死、迷子等有之節、其所より訴出次第、年頃并衣服等之品認メ、自今芝口町河岸ニ七日之内札ヲ建置候條、心あたり有之もの者、右札場〈江〉罷越、文言を見候而、親類由緒之者にて、病人或者死骸引取度と存候もの、又者怪敷儀も有之、吟味願度存候もの者、札建置候奉行所〈江〉可訴出候、
札文言
去ル幾日何方ニ、年頃何歳計、衣服者何を著し、
倒死
病人
水死有之候、心あたりのものは、誰方〈江〉早々可申出候、
異死
迷子
月日
二月二十四日

賜假

〔本朝世紀〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1146 天慶八年十二月七日己巳、權大輔藤原有聲朝臣申云、俄依身病參、大輔大江維時朝臣、自昨日病、 奉三箇日假文( ○○○○○○) 、少輔紀朝臣在昌申云、自議奏日後、痢病發動、不參入

〔台記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1146 久安三年五月十七日己卯、獻治病暇文〈使家司、藏人所、外記局等也、藏人所者付出納、出納付藏人云々、外記局無人、仍向大外記師安家也云々、〉、雖疾、爲最勝講間休息、所獻也、美濃、備前、周防、阿波不封國之内也〈具民部式上〉、件等國、有余封、仍請他國、其請文載式請改之由、今日滿一百万了、
請假三箇日
右爲身病、所請如件、
久安三年五月十七日 内大臣正二位藤原朝臣賴長
蔵人所
請假三箇日
牒、爲身病、所請如件、以牒、
久安三年五月十七日 内大臣正二位藤原朝臣賴長牒
外記

〔德川禁令考〕

〈十九疾病忌服〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1147 文久元辛酉年三月廿八日
病氣引込期限ノ達
諸向ヨリ申立候、小普請ニ入候儀、御番方之面々ハ、別而十三ケ月を限り相願候、十三ケ月之分、一兩月も病氣保養候ハヾ、罷出相勤候儀罷成候病氣ニ而も、其程ニ定有之候樣ニ而者、無是非願之儀、申出候輩も可之候間、頭支配方心得ニ而、十三ケ月之外、五六ケ月も保養候而、出勤罷成候樣子ニ候ハヾ、見合願差出候樣ニ、向後可心得候事、
右之通、享保三年、被仰出候處、近年右之月數より、多く引込罷在候ものも有之、并内實者死候而小普請入相願病死屆延引いたし候類有之哉にも粗相聞、如何之事ニ候、享保之度被仰出候者、實ニ病氣ニ而不止事節之儀ニ有之、且又死去を押隱し、御宛行頂戴罷在候者、御後闇儀ニ而、先年御仕置被仰付候儀も有之、旁向後心得違無之樣可致候、
右之趣、天保十二丑年相達置候處、兎角心得違之ものも有之哉ニ相聞、以之外之事ニ候、此以後布衣以上以下御役人御番方等、前々定之月數より多く引込罷在、又者病死屆等延引及び候もの有之ニ於てハ、急度御沙汰之品も可之候條、遺失無之樣可心得候、
右之通、向々〈江〉可達候、
三月
御書付留ヲ按ズルニ、前文ノ趣、慶應二年二月廿八日尚又再達アリ、今之ヲ略ス、
○按ズルニ、官吏請假ノ事ハ、政事部休假篇ニ在リ、

給醫藥

〔令義解〕

〈八醫疾〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1148 五位以上病患者、並奏聞、遣醫爲療、仍量病給藥〈謂、疾病之家、申牒宮内省、事少則省直處分、事重者申太政官、官奏聞給、故公式令云、奏給醫藥、即畿内亦准在京、〉、致仕者亦准此、

〔續日本紀〕

〈十九稱德〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1148 天平勝寶八歳四月壬子、遣醫師禪師官人各一人於左右京四畿内、救療 疹疾( ○○) 徒
○按ズルニ、救療ノ事ハ、政治部賑給篇救恤篇等ニ詳ナリ、

〔令義解〕

〈十獄〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1148 凡獄囚有疾病者、主守申牒〈謂、主守者、主當獄囚之物部也、〉、判官以下親驗知實、給醫藥救療、病重者、脱去枷https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000050654.gif 、仍聽家内一人入禁看侍、其有死者、亦即同撿、若有他故者〈謂、非法窮死、及令自死之類、〉、隨状推料、
○按ズルニ、病囚取扱ノ事ハ、法律部禁囚篇ニ詳ナリ、

保護病者

〔日本後紀〕

〈十三桓武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1148 延暦二十四年七月壬辰、勅、如聞疫癘之時、民庶相憚、不水火、存心救療、何有死亡、父子至親、畏忌無近、隣里疎族、更復何言、亡者衆多、事在於此、宜所司、務存匍匐、若不遵改隨即科處、

〔類聚三代格〕

〈十二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1148 太政官符
斷京畿百性出棄病人
右右大臣奏https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000000828.gif 、念舊酬勞、賢哲遺訓、重生愛命、貴賤無殊、今天下之人各有僕隷、平生之日既役其身、病患之時即出路邊、無人看養、遂致餓死、此之爲弊、不勝言、伏望仰告京畿、早從停止、庶令路傍無夭枉之鬼、天下多修命之人者、被中納言從三位藤原朝臣繩主宣https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000000828.gif 、奉勅、宜早下知令一レ禁制、如不遵改、猶致違犯者、五位以上注名申送、六位已下不蔭贖杖一百、臺及職國、知而不糺、及條令坊長、郡司隣保、相隱不告、並與同罪、自今以後、永加禁斷、仍牓示要路、分明告知、
弘仁四年六月一日〈○又見類聚國史

〔類聚三代格〕

〈七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1149 太政官符
養在路飢病無郷〈并〉不自存百姓等
右存恤之事、載在令條、國郡官司、理須遵行、而收養醫療、未其事、大納言正三位兼行左近衞大將陸奧出羽按察使藤原朝臣冬嗣宣、奉勅、呴育之道、理不然、違法之吏、深合科責、宜更下知勤使醫養、勿彼黎民徒致非命、其科量用正税者、其年中所用正税、大國五百束以下、上國四百束已下、中國二百束以下、下國一百束以下、即國郡官司親加訪察、若乖符旨、存活失所、爲他見告、依法科罪、夫專當國郡司名、及所存濟之人數、附朝集使、所用正税附税帳使、並作別卷、毎年言上、但不自存之輩、一依令條之、不法輙用正税
弘仁十一年五月四日

〔享祿本類聚三代格〕

〈十七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1149 太政官符
活疫病百姓者賜出身位階
右得大宰府解https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000000828.gif 、管九國三島、疫病氣方發、或擧家病臥、無看養、或合門死絶、無葬歛者、被右大臣宣https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000000828.gif 、奉勅、如聞閭閻之間疫病發、則稱謂移染、曾不往來、近親之間、猶有斯忌、因https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000066621.gif 水漿之資、不口、滋味之願、不情、百姓夭折、無此、言念於此、深以矜歎、夫死生有命、修短定焉、仁靡酬、德必有報、豈行仁德、還罹其咎、黎民之愚、遂致斯惑、於事商量、理不然、宜仰府官、重加約束、勤令醫療、酬彼勞効、其法養活病者三十人以上、白丁入於内考、自入色初位、毎十人一階、初位至八位以上、毎二十人一階、外考入内考者減半、若養越此法者、録名言上、量其形迹、授以五位、但養二等以上親者不此限者、仍須專當官、精加採訪、療養訖則具録言上、至于仲秋、總從停止
弘仁十三年三月二十六日

〔政事要略〕

〈七十糺彈雜事〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1150棄病人及小兒事、〈○中略〉
貞觀九年三月七日、右少史大春日安永仰云、右少辨藤原朝臣千乘傳宣、右大臣宣、京中諸人、捨男兒於道路頭、遂爲犬烏害斃、是即職吏之不治、人民之不仁、宜撿非違使毎此事、召當條領并町長等、重加勘當、俾居施藥院、准其状必申官者、

〔延喜式〕

〈二十三民部〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1150 凡諸國往還百姓、在路困飢、病患無郷者、專當國司一人巡看、附隨近村里、以正税收養、得療之日、依法送達、若有死去者、斂埋便處、具顯貫屬姓名示其上、有漏怠者、國郡司等隨事科處、其專當國司者、録名申官、

〔延喜式〕

〈四十一彈正〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1150 凡部内百姓、出弃病人者、五位已上取名奏聞、六位以下不蔭贖決杖一百、其職司知而不糺、及條令、坊長、隣保、相隱不告、並與同罪、

〔延喜式〕

〈四十二左右京〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1150 凡京中路邊病者弧子、仰九箇條令、其所見所遇、隨便必令送施藥院及東西悲田院

〔政事要略〕

〈七十糺彈雜事〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1150養路頭爲病者
右左大臣宣、奉勅、如聞頃者京中病者多臥路頭、無人收養、誰救其命、宜左右京職官人分預、率坊令等、毎條巡撿、取置便所、及隨撿非違使看督等取送同共收養者、兩職承知依宣行之、其食法、大男大女、日各米一升、鹽一勺、滓醤一合、小男小女、日各米六合、鹽五最、滓醤五勺、但米用以義倉料、鹽滓醤請大膳職、鋪設自掃部寮、衣服古幔請大藏省、事縁濟民、不疎略
左中辨紀朝臣
延長八年二月十三日 左大史錦部宿禰

〔吾妻鏡〕

〈五十〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1150 文應二年〈○弘長元年〉二月廿九日辛酉、此外嚴制數箇條也、〈○中略〉
一可制棄病者弧子死屍於路邊

〔隨意録〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1150 謝肇淛云、韃靼之種類、生無痘疹、不鹽醋故也、近聞、●與中國互市、間亦學中國飮食、遂時 一有之、彼人即舁置深谷中、任其生死、絶跡不敢省視矣、我方五島及熊野、亦無痘疹、偶有之者、則舁置山中、倩他郷人、使以養一レ之、兄弟親戚亦不省視云、是非飮食之故也、蓋風土之所致也已、

〔東遊記〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1151 蝦夷人、多くは病なし、たまく病者あれば、家にすて置て、外に避く、醫藥なければ、病いよいよ重りて、必死す、よりて病を恐るゝ事甚しく、疱瘡といふもの、昔しはなかりしが、近頃はたまたまにあり、是もすて避て、養生を加へず、必死す、疫癘も左の如し、これらはあしき風なるべし、死を恐るゝ事甚しいといへ共、死するまふけは常にわすれず、

問病

〔捨芥抄〕

〈下末觸穢〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1151 一弔喪、問病、到山作、所三七日法事者、當日不入内裏

〔永正記〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1151 一神氣所勞禁忌事
疫病禁忌七十五日過明也〈是殺鬼神之所爲也、故甲疫之内爲穢而已、〉、弔喪 問病( ○○) 者、上古者、三ケ日忌之、延喜式以後當日之憚云々、

〔造伊勢二所大神宮寶基本記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1151 伊勢太神宮神主、大小内人、祝部等、諸祭之日、僧尼、重服、奪情從公之輩、〈并〉輕服人、與同宿往反、齋日犯弔喪、 問疾( ○○) 等、六色禁忌者、宜上秡云々、

〔日本書紀〕

〈二十三舒明〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1151 息長足日廣額天皇、渟中倉太珠敷天皇〈○敏達〉孫、彦人大兄皇子之子也、〈○中略〉即天皇起臨之、詔曰、朕以寡薄久勞大業、今暦運將終、以病、不諱、故汝本爲朕之心腹、愛寵之情不比、其國家大基是非朕世、自本務之、汝雖肝稚愼以言、乃當時侍之近習者悉知焉、〈○中略〉當是時欲語叔父及群卿等、然未https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000004414.gif 之時、於今非言耳、吾曾將叔父之病、向京而居豐浦寺

〔日本書紀〕

〈二十七天智〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1151 八年十月乙卯、天皇 幸( ○) 藤原内大臣家〈○鎌足〉、親問所患、而憂悴極甚、乃詔曰、天道輔仁、何乃虚説、積善餘慶、猶是無徴、若有須、便可以聞、對曰、臣既不敏、當復何言、但其葬事、宜輕易、生則無於軍國、死則何敢重難云云、時賢聞而歎曰、此之一言、竊比於往哲之善言矣、大樹將軍之辭賞詎可同年而語哉、

〔日本書紀〕

〈二十九天武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1152 十一年七月庚子、小錦中膳臣摩漏病、遣草壁皇子尊、高市皇子而訊病、

〔三代實録〕

〈十三清和〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1152 貞觀八年十二月八日己卯、右大臣正二位兼行左近衞大將藤原朝臣良相抗表、請職言、〈○中略〉日月上天降責、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000066170.gif 病常添、去春殊劇、還第醫療、經旬渉月、未能痊、中使頻臨、辭弗命、遂乃力疾拂巾、強入禁省、朝謁未幾、病更發動、彌留綿篤、命危如薤露

〔小右記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1152 萬壽四年十一月廿四日庚申、無臨時祭試樂、依禪閤〈○藤原道長〉重惱給云々、 行幸( ○○) 日御輿可葱花輿車、注送左中辨許、中將依宮素服吉服扈從行幸可自由、仍參謁關白氣色、被命云々、此事難左右、若有隟可案内、〈○中略〉行幸日功德事、左右難申、赦令早被行事、更有何事乎、以早可善、抑後日被万僧供、又被賑給如何、不比等大臣病時臨幸、只給度者九十人、被非常赦令、鎌足大臣病時行幸給大職冠内大臣、其外無所見、且東三條院御病、又有行幸、只外師伊周被本位之宣旨下之、大略此由等也、

〔台記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1152 久安三年八月三十日辛酉、傳聞、外祖母疾病、入夜向彼家之、不詳言、哀而有餘、 九月六日丁卯、入夜、向外祖母尼公家、問疾之病、余大哭、祖母亦哭、涙不落〈俗人以之爲死相、未出、〉、頃之歸宅、 六年十二月十八日庚申、昨日奉書申禪閤〈○藤原忠實〉曰、成佐疾病、將明日就彼家上レ疾〈弔師之疾、不必請一レ親、而先日禪閤仰曰、近日非我許者、不輙他行、仍去十四日、可木寺事、亦請之、不是、以此即亦請、〉、禪閤大怒不許、因之不行、

〔多聞院日記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1152 永祿十年七月五日、爲 見舞( ○○) 宗五郎上了、明日下候由申、春辰腹氣減、珍重々々、宗介瘧減、見舞ニ來了、

〔義演准后日記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1152 慶長十三年三月九日、雨、大坂へ爲御見舞發足、〈○秀賴病〉伏見ヨリ乘船〈三艘〉十日卯刻ニ著了、

〔備前老人物語〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1152 一蒲生氏郷の病にふし給ひしに、利休 とぶらひ( ○○○○) たりけり、此人茶の湯の師なりしかば、ねどこへむかひ入れて對面あり、利休病のありさまをみて、御煩御養生半と見え候、第一に は御年もわかく、文武の二道の御大將にて、日本におゐて、一人二人の御大名なれば、かれにつけこれにつけ、大切なる事どもに候、慮外ながら御保養おろかなるやふにぞんず、御油斷あるまじきに候といひしかば、氏郷、
かぎりあればふかねど花はちる物を心みじかき春の山風、とあり、利休涙をながし、殊勝千萬の御事かなといひて、しばしは物をもいはずして、さやうには候へどもといひながら、涙をおさへて、
ふるとみばつもらぬさきにはらへかし雪にはおれぬ青柳の枝、といひて、後物語一つ二つしてたち歸りけり、

〔大猷院殿御實紀〕

〈三十一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1153 寛永十三年五月二十一日、仙臺中納言政宗卿のもとによぎらせらる、これ黄門兼日大病によてなり、政宗卿も世にありがたく、かたじけなきことゝかしこみ、身のくるしさをもわすれ、肩衣袴を著し右の手を、土井大炊頭利勝、左の手を、柳生但馬守宗矩にひかれ、酒井讃岐守忠勝は、後ろより腰を抱きて、御前にまいりければ、側近く立よらせ給ひて、中納言よ、病氣聞しよりは、一段よくて滿足せり、只今は、養生第一の時分ぞ、努々、油斷すべからずと仰あり、さて家司等めせ、小十はなきかとの御諚により、片倉小十郎、石母田大膳、中島監物、佐々若狹はるかの次よりすゝみ出て、拜し奉れば、黄門の病、今こそ肝要なれ、汝等看侍怠るべからずとの玉音をたまはり、各拜謝して退く、その後は、政宗卿にむかはせ給ひ、しばし御密旨あり、政宗卿もくるしげなる息の下にて、何ごとをか聞え上しかど、外に聞傳ふるものなし、さて返々自愛怠るまじ、頓て快復すべければ、その時は、城にまねき、目出度一ふくまいらせなん、何にもせよ用あらば、遠慮なく承はるべしと仰ありて、其座をたゝせ給ひ、はるか縁をへだて給ひて、越前々々とめしければ、越前守忠宗御前にかしこまる、時に中納言の病體、聞しよりも、見て肝を消したり、中納言には よき樣に言て力を添けれど、實はかゝる病體にて、とても本復の賴みあるべからず、汝が心中察し入たり、しかし中納言卒せられたりとも、家光かくてあれば、こゝろ安かるべしと宣せたまひて、還御なれば、忠宗感涙を流して拜送し、政宗は合掌して聲さへたてず、ふしおがみつるとぞ、

〔嚴有院殿御實紀附録〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1154 松平式部大輔忠次が病あつきよしきかせたまひ、醫官奈須玄竹恒正をつかはされ、療養せしめられ、日ごとに玄竹めして、その病體を問せたまふに、忠次いさゝかも粥などすゝるよし聞せらるれば、公にも御心ちよげに見えさせたまひ、ひたぶるに箸も下さずなど申す時は、殊の外御けしきよからぬ樣に見奉れば、忠次もこのよし承り、かしこさの餘り、強て飮膳をすゝめしとぞ、忠次閥閲の名門なるのみならず、公のいまだ儲副におはしませし時より、附そひ奉りしかば、諸老臣の中にも、とりわき親しみ思しめされし故、かく御憂念ありしものなるべし、〈史館日録〉

〔文昭院殿御實紀〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1154 寶永六年二月四日、西城に高家、鴈間詰、奏者番出て伺ふ、けふ本城の奧に渡り給ひ、淨光院殿〈○家繼母〉 御病( ○○) をとはせ給ふ、

〔柳營秘鑑〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1154 病氣御尋并御悔之上使奉書御香奠之次第
一御三家〈并〉國持衆病氣大切之節、爲 御尋( ○○) 上使被之、御三家ヘハ老中、國持ヘハ御奏者番被相越、老中病氣之節ハ、御小姓衆被之、何も品ニゟ賜物等有之、但國持之面々在國之時病氣大切之節御尋之奉書、宿次を以被之、國持之外も、御三家之庶流抔も品ニゟ被之事も有之、

〔文昭院殿御實紀〕

〈七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1154 寶永七年閏八月二日、尾張黄門の病をとはせたまひ、御側水野肥前守忠位もて鯛をおくらせたまふ、

〔嘉永明治年間録〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1154 安政三年七月廿二日、下田奉行、物ヲ贈テ亞人コモトールノ病ヲ問フ、
此日御小人目付堀井鐵藏一人罷越、此方昨夕歸リ後、コモトール不快の儀、奉行へ申聞候處、奉行 においても深く心配被致樣子、訊問として、今朝拙者被差越候、定て順快には有之べく候へども、樣子如何に候哉、亞人、態々御尋被下難有存候、少々快候へども、未だ全快にも參兼候、此方、左候ハバ今日上陸相成間敷、折角療養差加、早々快復被致候樣存候、藥用其外手當十分にも可之候得ども、自然藥種等差支候儀も候ハヾ、可申聞候、醫師なり共差遣し可申候、亞人、御懇篤の思召難有奉存候、醫師ハ勿論藥種等、夫々船中に有之候間、先づ御斷申上候、此方、病態の訊問の驗迄に、乍輕少有合の魚類一臺、奉行差贈候間、受納可致候、亞人、段々御配慮感佩仕候、宜く申上候樣、提督申聞候間、可然御報復可下候、此方奉行にも、此程より不快に候得ども、要用之儀有之、遙々渡來に付可面會旨、昨日申入候得ども、昨夜より別て病體不出來に候間、今日の面會相斷、得と療養を加へ、提督にも夫々手當全快の上、猶折合他日面會可致候、〈○下略〉

〔嘉永明治年間録〕

〈九〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1155 萬延元年三月四日、幕府使ヲ以テ井伊掃部頭ノ病ヲ問フ、
井伊掃部頭へ人參十五匁 右ハ痛所爲御尋、上使を以て被之、

祈平愈

〔今昔物語〕

〈二十四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1155 大江匡衡妻赤染讀和歌語第五十一
今昔、大江匡衡ガ妻ハ、赤染ノ時望ト云ケル人ノ娘也、其ノ腹ニ擧周ヲバ産マセタル也、其ノ擧周勢長シテ文章ノ道ニ止事无カリケレバ、公ニ仕リテ遂ニ和泉守ニ成ニケリ、其國ニ下ケルニ、母ノ赤染ヲモ具シテ行タリケルニ、擧周不思懸身ニ病ヲ受テ、日來煩ケルニ、重ク成ニケレバ、母ノ赤染歎キ悲テ思ヒ遣ル方无カリケレバ、住吉明神ニ御幣ヲ令奉テ擧周ガ病ヲ祈ケルニ、其ノ御幣ノ串ニ書付テ奉タリケル、
カハラムトヲモフ命ハヲシカラデサテモワカレンホドゾカナシキ
ト、其ノ夜遂ニ愈ニケリ、

〔台記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1155 康治三年五月九日己未、召阿闍梨隆賢、爲少納言通憲疾、令千手供、〈於本房之〉是且爲易筮師、 且爲當世才士、余深傷之故也、但不人知一レ之、不通憲之由、仰含闍梨了、余又滿千手陀羅尼二十一反、通憲、自能野路此病、此闍梨、年來熊野入功、仍殊所仰也、陰陽師安部泰親來、曰通憲疾病、余問曰、筮吉否、對曰、遇https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r11561.gif一レhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r11561.gif 余占曰、不死、病必愈矣、非唯病之愈而已、又逢君之恩、而勿憂已、今所動四爻、仍以兌坤兩卦大意之、就中逢君之恩、偏據坤卦之意、 十五日乙丑、通憲病愈、〈昨日愈〉千手供結願、七日滿之止、通憲愈之故也、召隆賢感悦之由

祝本復

〔時慶卿記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1156 慶長十年五月十一日、時直ハ親王〈○政仁〉御方へ被召テ參、今度御煩中、御伽衆御振廻在之而、艮子一枚ヅヽ給由也、女御殿ノ御里ニテノ儀也、予ハ後ニ女御殿見廻申候、龍山モ御出京ニテ、懸御目、藤咲出御詠アリ、予ニモ可申由候間申入、龍山、軒近き花橘の香をそへて五月にかヽる庭の藤なみ、トアリシニ、夏かけて軒ばの松に咲そふはむべなりけりな北の藤なみ、ト申候、

〔義演准后日記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1156 慶長十三年三月廿六日、一昨日大坂へ笋進上、彌秀賴公御本服云々、珍重々々、使侍從、 四月十日、昨日秀賴公ヨリ小袖二重拜領、禁裏并諸家、諸門、今度御不例ニ大坂へ見參、其御返禮也、

〔御湯殿の上の日記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1156 慶長十三年四月八日、ひでより、こんどのわづらひ、みかぐらなど色々御きも入ゆへ、ほんぶくにてかたじけなきとて、御禮にいちのかみのぼせらるヽ、ひでより、大たか十でう、志ろかね百まいしん上、御ふくろより、ちやうし百きん、ぢん百兩しん上、いちのかみ、もろはく三か、はくてう一折、みつかん一折しん上、女院の御所へも、女御の御かたへも、ひでより御ふくろより參らる、女院の御所へ御すそわけ、ちやうし十きん、ぢん、大たかまいらせらるヽ、八でう殿をはじめ、御所々々へも、大たか、ちやうしまいらせらるヽ、

〔憲敎類典〕

〈一ノ十八御不例〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1156 延享四丁卯年二月晦日
加賀守殿御渡
一大御所樣御床揚に付、爲御祝儀、松平加賀守溜詰、鷹之間詰、明朔日御禮廻、居殘り御祝儀申上、夫ゟ西丸〈江〉出仕、大御所樣、大納言樣〈江〉御祝儀可申上候、
一鴈間詰嫡子ハ、不其儀候、
一右之内在邑病氣幼少之面々ハ、使者等不差越候、
一御三家紀伊宰相殿、尾張中將殿にも被居殘、御祝儀被申上候事、
右之通、大目付〈江〉申渡候間、爲心得相達候、
二月

病者雜載

〔柳營諸舊例的〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1157 一〈年始八朔御太刀〉獻上〈願伺〉之部
一文化五戊辰年十二月
年始御太刀獻上伺 〈寄合〉水上織部
私儀病氣罷在、御目見未仕候得共、來年始御太刀目録以使者獻上仕度、大納言樣〈江〉も同樣獻上仕度奉存候、家督後初而之儀ニ付、此段奉願候、以上、
十二月
〈寄合〉水上織部

〔官中秘策〕

〈二十三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1157 病後御禮( ○○○○) 之事
一快氣之節、御年寄〈江〉御案内申、自身罷越懸御目、御内意伺之、御用番〈江〉罷越懸御目、御禮之儀奉願候、或者心易御旗本衆ヲ以、年寄〈江〉御内意伺之、任御差圖ニ嫡子ハ病後御禮之並承合、其通申上、其後御用番〈江〉申上ル、明幾日何時登城、病氣後之御禮可申上旨、御連名之御切紙來ル、御請使者を以申上ル、當日刻限より已前登城、〈月代ヲ剃、常服半袴、〉獻上箱肴先〈而〉留守居持參、御玄關より上ル、目録無之、御禮相濟退出、御老中初如例爲御禮參上、

〔德川禁令考〕

〈十九疾病忌服〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1158 文化五戊辰年六月
病後出勤之節御禮有無ノ儀ニ付達
一病氣百日内ニ而、其後忌中ニ相成、煩日數とも百日ニ及び候共、忌明出勤致し候ハヾ、御禮申上ニ不及候事、
一忌中前後共、病氣ニ而百日ニ及び候者、御禮可申上事、
一忌中ニ相成、忌明出勤無之病氣候ハヾ、忌明より之煩日數を以、御禮可申上事、
右之趣、爲心得相達置候事、
其二
病後御禮之儀、向後者煩百日内ニ而出勤致し候ハヾ、御目通者無之候共、御禮ニ不及候、煩百日ニ及候ハヾ、御禮可申上事、
右之通、寄々可達置候事、
六月

頭病頭風

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1158 頭風 魏志云、大祖苦頭風

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1158 三國志六十五卷、晉陳壽撰、宋裴松之注、原書王粲傳注、引典略云、大祖先苦頭風、此所引蓋是、按、病源候論頭面風候引養生方云、飽食仰臥、久成氣病頭風、又云、飽食沐髮作頭風、注文十三字、舊及山田本、昌平本、曲直瀨本、廣本皆無、獨下總本有之、今附存、按、類聚名義抄、伊呂波字類抄、亦有是二訓

〔撮壤集〕

〈下病疾〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1158 頭 風( フウ)

〔增補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1158 頭風( ツフウ)

〔覆載萬安方〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1158 首風〈頭風也〉
論曰、内經云、新沐中風則爲首風、首風之状、頭面多汗、惡風當先風一日則病甚、頭痛、不以出一レ内、至其風日則病少愈、夫諸陽之脈皆會於頭、平居安静、則邪無自而入、新沐之人、皮腠既疎、膚髪濡漬、不於風、風邪得之、故客於首而爲病、其證、頭面多汗、惡風頭痛不以出一レ内者、以邪氣之客也、當先風一日則病甚、至其風日則少愈者、陽之氣、以天地之疾風之風行陽化、頭者諸陽之會、與之相應也、

〔五體身分集〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1159 頭病分
頭風治方云、頭風トハ、頭痛、目クルメキ、面フルイ、風吹、天クモル時ハ、彌頭鼻痛トミヘタリ、

頭痛

〔撮壤集〕

〈下病疾〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1159 頭 痛( ツウ)

〔瘍科秘録〕

〈八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1159 頭痛
頭痛、左カ右カ一方ニ限リテ痛ムヲ 偏頭痛( ○○○) ト爲シ、百會天庭及ビ鼻梁骨ノ痛ムヲ 正頭痛( ○○○) ト云フ、至テ治シ難キモノナリ、多クハ宿疾ニナリ、氣候ノ寒暄ニ移リ、或ハ風雨ノ催ス前ニ發スルモノナリ、發スルコト瘧ノ如ク、時ヲ 期( カギリ) テ痛ミ、時ヲ期テ止ム、多ハ平旦ニ發シ、午後ニ至レバ止ムモノナリ、

眩暈

〔大猷院殿御實紀附録〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1159 廿に一二あまらせ給ふ頃、眩暈をやませられ、名ある藥師ども日夜伺公して、御藥奉りけるに、少しさはやがせ給ひ、御食進ませられしかば、老臣等みな悦あへり、そのとき岡本玄冶、諸品をめして、食の進むは如何にと御尋なり、玄冶、命は食に在と申せば、何の病にも食すヽみ候へば、自然と愈るものにて、君の御病も日をへて御平快有べしと申す、公の仰に、そは汝が心得違なり、おほよそ人食足らざれば、形状おとろへ、飽過れば脾胃をそこなふゆへに、足らず過ず程よく用ゆれば、一身を養ふゆへ、命は食に在とはいふなり、しかるをたヾおほくのみくらふをもてよしとおもふは、いとひが事なりとのたまひければ、玄冶感服して、只今の台命により、はじめて古語の深長なる理をわきまへ侍りぬとて、御前を退きしとなり、〈名將名言記、〉

〔柳營諸舊例的〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1160 文化三寅年三月廿五日
月代願 屋代阿波守
私儀、持病之積氣ニ而、塞強、相勝不申候ニ付、中川専庵療治請申候處、此節逆上、 眩暈強( ○○○) 御座候間、月代仕候て可然旨、專庵申聞候、依之爲養生月代仕度奉願候、以上、
三月廿五日 〈寄合〉屋代阿波守
〈御附札〉願之通、月代可致候、

〔柳營諸舊例的〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1160 文化三丙寅年九月十三日
隱居家督願 〈寄合〉藤堂駒五郎
隱居家督奉願候覺〈○中略〉
私儀、年來持病之疳積ニ而、難儀仕候處、近來度々差發、其上差塞 逆上仕( ○○○) 、 眩暈強( ○○○) 、別而相勝不申、此上全快仕、出仕可仕體無御座候、依之私儀隱居被仰付、養子揔領主馬〈江〉家督無相違下置候樣奉願候、以上、
文化三寅年九月十三日 〈寄合〉藤堂駒五郎印判
松平能登守殿〈○以下人名略〉

〔柳營諸舊例的〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1160 文化二丑年二月三日
月代願 〈寄合〉長田三右衞門
私儀中症今以相勝不申候ニ付、御番醫師成田宗筑藥服用仕罷在候處、此節 逆上強( ○○○) 御座候ニ付、月代仕候て可然旨、宗筑申聞候間、依之爲養生、月代仕度奉願候、以上、
二月三日 〈寄合〉長田三右衞門
〈御附札〉願之通、月代可致候、

失意

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1161 失意 日木紀私記云、失意、〈古々路萬止比〉

〔日本書紀〕

〈七景行〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1161 四十年、是歳、日本武尊、更還於尾張、〈○中略〉於是聞近江膽吹山有荒神、即解劒置於宮簀媛家、而徒行之、〈○中略〉時山神之、興雲零水、〈○中略〉然凌霧強行、方僅得出、猶 失意( オロケ/コヽロマドヒ) 如醉、

〔三代實録〕

〈五十光孝〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1161 仁和三年七月卅日辛丑、申時地大震動、〈○中略〉諸司舍屋、及東西京廬舍、往々顛覆、壓殺者衆、或有 失神( ○○) 頓死者、亥時亦震三度、五畿内七道諸國同日大震、官舍多損、海潮漲陸、溺死者不勝計

眼病

〔下學集〕

〈上支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1161 眼膜( マケ) 〈目病云也〉

〔源氏物語〕

〈十三明石〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1161 御めのなやみ( ○○○○○○) さへ、この比おもくならせ給て、ものごヽろぼそくおぼされければ、七月廿よ日のほどに、又かさねて京へかへり給べき宣旨くだる、

〔醫心方〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1161目不明方第十三
病源論云、夫目者五藏六府陰陽精氣皆上注於目、若爲風耶所一レ侵、則令目暗不一レ明也、養生方云、恣樂傷魂、魂通於目、損肝則目暗、

〔大鏡〕

〈一三條〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1161 つぎのみかど三條院のみかどと申き、〈○中略〉院にならせ給ひて、御目を御らんぜざりしこそいといみじかりし、ことに人の見たてまつるには、いさヽかかはらせ給ふ事おはしまさヾりければ、そらごとのやうにぞおはしましける、御まなこなどもいときよらにおはしますばかり、いかなるをりにか、とき〴〵は御らんずる時もありけり、みすのあみをの見ゆるなどもおほせられて、一品宮〈○三條皇女禎子内親王〉ののぼらせ給へりけるに、辨のめのとの御ともに候が、さしぐしを左にさヽれたりければ、あこよ、などくしはあしくさしたるぞとこそおほせられけれ、この宮を、ことのほかにかなしうしたでまつらせ給ひて、御ぐしのいとおかしげにおはしますを、さぐり申させ給ひては、かくうつくしうおはするみぐしをえ見奉らぬこそ心うけれ、くちおしけれと て、ほろ〳〵となかせ給ひけるこそ、あはれに侍れ、わたらせ給ふたびごとには、さるべき物を、かならず奉らせ給ふ、〈○中略〉この御めのためにも、よろづにつくろひおはしましけれど、そのしるしある事もなきいといみじき事にて、もとより御風をもくおはしますに、くすしどもの、大小寒の水を御ぐしにいさせ給へと申ければ、こほりふたがりたる水をおほくかけさせ給ひけるに、いといみじくふるひわなヽかせ給ひて、御いろもたがひおはし給ひたりけるなん、いとあはれにかなしく、人々見まいらせ給けるとぞうけたまはりし、御やまひにより金液丹といふ藥をめしたりけるを、その藥くひたる人は、かく目をなんやむなど人は申しかど、まことには桓算供奉の御ものヽけにあらはれて申けるは、御くびにのりゐて、左右のはねを打おほひ申たるに、うちはぶきうごかすおりに、すこし御らんずるなりとこそいひ侍りけれ、

〔大鏡〕

〈六内大臣道隆〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1162 御目〈○隆家〉のそこなはれ給ひにしこそ、いと〳〵あたらしかりしか、よろづにつくろはせ給ひしかども、やませ給ひて、御まじらひたえ給へるころ、大貳の闕いできて、人々のぞみのヽしりしに、唐人の目つくろふがあるなるに、見せんとおぼして、こヽろみにならばやと申給ひければ、三條院の御時にて、又いとをしくもやおぼしめしけん、ふたことヽなくならせ給ひてしぞかし、

〔榮花物語〕

〈十二玉村菊〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1162 この隆家の中なごん、月ごろ めをいみじうわづらひ( ○○○○○○○○○○) 給て、よろづ治しつくさせ給へど、なをいとみぐるしうて、いまはことに御まじらひなどもし給はず、

〔台記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1162 仁平三年九月廿一日丁未、上卿左衞門督〈重通、齋宮上也、〉又曰、上〈○近衞〉 目疾( ○○) 、近日殊增云々、 廿三日己酉、入夜參鳥羽宿所、〈禪閤猶御〉依下痢參院、禪閤仰曰、御惱無增減、昨日參入、法皇語曰、天子僞疾歟、去比關白申曰、上疾病 將明( ○○○) 、志在遜讓、將雅仁親王之息童、〈件童時出家、爲仁和寺法親王〈覺法〉之弟子、〉朕不許之、關白奏請再三、朕答曰、既爲重事、不獨決、將與入道議定焉、其後關白不此事、美福門院入内時、上稱疾在暗 室謁之、仍女院不御體云々、朕所疑者、關白欲己力幼主、攝政以專威權、是以勸進天子遜讓朕不一レ許、令上稱一レ疾歟、關白結構如此、朕子即世天下將亂、鳴呼哀哉、〈已上法皇仰〉案此事關白狂歟、彼童即信者、又雅仁親王猶在親王、如專政豈令關白執權乎、關白所案至愚々々、〈已上禪閤仰〉

〔今物語〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1163 念佛者の中に、つちゆいふけつと云僧有けり、或所に板ぶろと云物をして、人々入けるに、此僧 目をやむ( ○○○○) よしいひければ、目をひさぎて入はくるしかるまじきよしを、人々いひければ、さらばとて目をゆひて、板ぶろのありさまもしらぬものヽ、目は見えざりければ、風呂の前にわき戸のうちのありけるに、ふろと心えて、はだかにてかヽへたる所もうちとけてゐにけり、

〔塵塚談〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1163 僧に眼病ある事まれなり、禪宗などはわけてなきやう也、魚鳥の肉膩厚味の物を多く喰ざるがゆゑと見へたり、不如法の僧、一向宗の僧にはそこなふ者往々これあり、又力つよき者、己が分量に過て力業を事とし、大石などの重きを擧るもの、或は過分の重荷をつねに持ものは、盲となるもの多し、乘馬には盲馬になる事たへてなし、小荷駄馬は重荷を附る故歟、盲馬多し、是等にて推量るべし、

目翳

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1163 目翳 病源論云、目翳、〈於麗反、和名比、〉目膚眼精之上有物、如蠅翅是也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1163 醫心方同訓、按今俗亦有 宇波比( ○○○) 、 曾古比( ○○○) 之稱、比隔物之名、氷訓比、孫訓比古、亦與此同、新撰字鏡、眚目生翳也、万介、醫心方膚亦訓末計、〈○中略〉原書目膚翳候、作膚翳者明眼睛上有物如蠅翅即是、醫心方引睛作精、即是作是也、與此同、按説文、醫訓華蓋、轉爲凡蔽之稱、山田本精下有之字、那波本同、

〔醫心方〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1163目膚翳方第十六
病源論云、陰陽之氣、皆注於目、若風耶淡氣垂於府藏、府藏之氣虚實不調、故氣衝於目、久不散、變生膚翳、膚翳者、明眼精上有物、如蠅翅者是也、眼論云、若因時病後眼痛生白鄣、此爲翳也、若因病後赤宍 者、此爲膚鄣也、

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r11641.gif

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1164 httpss://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r11641.gif 文選風賦云、得目爲https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r11641.gif 、〈亡結反、師説多々良女、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1164 按釋名、目皆傷赤曰https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r11641.gifhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r11641.gif 末也、創在目兩末也、是https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r11641.gif f可多々良女、説文https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000068197.gif 兜、目眵也、又云、眵、目傷眥也、一曰https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000068197.gif 兜也、又云https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000034933.gif 、目蔽垢也、讀若兜、是https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000068197.gif 兜即https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000068197.gif https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000034933.gif 、依https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000068197.gif 兜可米久曾、不多々良女、眵乃有米久曾多々良女兩義、不釋名所一レ云同、病源候論、有目赤爛眥候、千金方有風眼爛眥、皆可多々良女、按醫心方訓多々禮女、今本文選同、新撰字鏡、眵訓太々禮目、謂目爛傷也、

〔倭訓栞〕

〈中編十三多〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1164 たヽらめ 和名抄にhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r11641.gif をよめり、今いふたヾれめのことなり、

雀目

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1164 雀盲 病源論云、人至暮不物、世謂之雀盲、〈俗云度利女〉謂鳥雀瞑則無上レ見也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1164 原書雀目候、暮作瞑則二字、醫心方引作暮則、昌平本雀盲作雀目、標目同、下總本標目作雀盲、正文作雀目、雀目與原書合、然本草雀條、千金方及醫心方所引葛氏方新録方耆婆方録驗方、皆有雀盲、原書謂如作言其如三字、醫心方引作言如、原書則無作便無

〔伊呂波字類抄〕

〈止病瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1164 雀盲〈トリメ〉 雀目〈同〉

〔醫心方〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1164 雀盲( トリメ) 方第十五
病源論云、人有晝而精明、至暮則不一レ物、世謂之爲雀目、言如鳥雀无一レ見也、千金方治雀目術、至黄昏時、看雀宿處驚之、雀起飛、乃呪曰、柴公我還、汝盲汝還、我明、如此三日、瞑三過爲之明眼也、葛氏方治雀盲方、以生雀頭血目、可比夕作一レ之、

〔病名彙解〕

〈六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1164 雀目( シヤクモク) 俗ニ云トリ 目( メ) ナリ、酉刻ノ前ヨリ見ザルナリ、病源論ニ云、人晝ハ晴明ニシテ、暝ニ至テ便チ物ヲ見ザル、コレヲ雀目ト云、言心ハ、鳥雀ノ瞑ニシテ、便見トコロナキガ如シ、

〔松屋筆記〕

〈六十一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1164 雪燒并鷄目の病
高麗陣日記中卷〈卅丁才〉吉州より飛脚到來の條に、人夫雪燒ニアヒテ、手足不叶、或ハ鳥目ニナリ、役ニタヽズと見ゆ、今俗に霜燒といふも有、

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1165 眩 釋名云、眩〈音懸、和名女久流女久夜萬比、〉懸也、目所視動亂如物、搖々然不定也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1165 曲直瀨本、下總本作音縣、並與廣韻合、按醫心方訓女久流女久、空物語、新撰字鏡、眩訓目女久留、〈○中略〉所引釋疾病文、今本作遙々、太平御覽引與此同、按説文、有搖無遙、知搖遙古今字、又按説文、眩目無常主也、

〔異疾草紙〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1165 ちかごろ男ありけり、風病によりて、 ひとみ( ○○○) つねに ゆるぎ( ○○○) けり、嚴寒にはだかにてゐたる人の、ふるひわなヽくやうになむありける、

珠管

〔伊呂波字類抄〕

〈志病瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1165 珠管〈シノツキ、目病也、〉

〔醫心方〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1165目珠管方第十九
病源論云、目珠管者、風熱淡飮積於藏府、使肝藏血氣薀積衝發於眼、津液變生結聚、状如珠管也、

〔醫名彙解〕

〈六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1165 珠管( シユクハン) 又目珠管ト云リ、病源ニ云、目是五藏ノ精華、宗脈ノ聚ル所ナリ、モシ風熱痰飮臓腑ヲ漬セバ、肝ノ藏ヲシテ血氣蘊積シ、衝テ眼ニ發シ、津液變ジテ結聚ヲナシ、状、珠管ノ如ナラシム、按ルニ、目中へ珠ノ管ノ如ナル肬肉ノ生ズル義ナルベシ、

〔諸病源候總論〕

〈二十八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1165 目珠管候
目是五臓六腑之精華、宗脈之所聚、肝之外候也、肝藏血、若府藏氣血調和、則目精彩明淨、若風熱痰飮漬於臓腑、使肝藏血氣蘊積、衝發於眼、津液變生結聚、状如珠管

耳病 聤耳

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1165 聤耳 病源論云、聤耳、〈上音亭、和名美々太利、〉風熱耳生膿汁也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1165 醫心方同訓、按美々太利、耳垂之義、醫心方又亭耳、訓美々久曾、與耵聹混誤、〈○中略〉諸病源候論五十卷、隋巣元方等撰、新唐書亦云、巣氏諸病源候論、現在書目録載云病源論、與此 同、原書聤耳候、作熱乘虚而入於其經、邪隨血氣耳、熱氣聚則生膿汁、故謂之聤耳、醫心方引、作風熱乘虚入一レ經、此所引字句少異、按説文、無聤字、古蓋用停字、風熱停滯、耳中生膿也、

〔撮壤集〕

〈下病疾〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1166 聤耳( ミヽタレ) 耵聹( ミヽダリ)

〔醫心方〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1166 聤耳( ミヽタリ) 方第四
病源論云、耳者宗脈之所聚、腎氣之所通、足少陰腎之經也、勞傷血氣風熱、乘虚入經、其血氣至耳、熱氣聚則生膿汁、謂之聤耳也、葛氏方聤耳中痛膿血出方、 釜月下灰( カマツチ/カマノシタノハヒ) 吹滿( フキアツ/ミチヨ) 耳令深入无一レ苦、即自丸出、

〔瘍科秘録〕

〈八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1166 聤耳
聤耳ハ、俗ニ云フミヽダレノコトナリ、幼少ノ者ニ多ク、老大ノ者ニ少シ、病因ハ耳中ノ潰瘍ナリ、痘瘡麻疹等ヲ患ヘテ後、餘毒耳中ヘ入リテ聤耳ニナル者アリ、初發ハ耳中ノ痛ミ甚シク、惡發熱、頭痛等アリテ飮食モ進マズ、或ハ耳ノ前後マデモ微シク腫レ、頤ノ下ニ 累々( グリ〳〵) トシテ核ヲ結ビ、四五日ヲ經レバ、耳中ヨリ膿自ラ出デヽ痛ミ減ズルナリ、甚臭氣アリ、久フシテ臭水トナリ、常ニ淋瀝トシテ止マズ、遂ニ聾トナル者多シ、或ハ耳中 卒( ニハカ) ニ疼痛スルコト刺ガ如ク、其人痛ミニ堪ガタク反覆顛倒シ、然ドモ膿水一滴モ出デズ、一兩日ニシテ自ラ愈ルモノアリ、俗ニカラミヽト云フ、此症ハ但腫レタルノミニテ膿ニナラズ、消散シタルナルベシ、聤耳ハ小患ナレドモ至テ治シ難キモノナリ、一旦治スルモ再發シテ長ク愈ザルモノ多シ、聤耳ニハ限ラズ、九竅ノ瘡瘍ハ、總テ治シ難キモノナリ、

耳鳴

〔醫心方〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1166耳鳴方第二
病源論云、耳者宗脈之所聚、宗脈虚則風耶乘虚、隨脈入耳、與氣相撃、故爲耳鳴、千金方治、耳鳴如流水聲、不治久成聾、方生 烏( オウ) 頭 蒸( ムシ/附子一名也) 、削如棗核大、塞耳日一夜一 易( カフ) 、不三日愈、亦治癢及風聾

〔塵塚物語〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1166 赤松律師兵書之事
一耳俄に鳴る事あり、子寅辰巳午申の時ならば吉事なり、丑卯未酉戌亥の時はあしヽ、

寒耳

〔增補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1167 寒耳( カンニ) 〈耳病〉

鼻病 塞鼻

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1167 塞鼻 釋名云、鼻塞曰齆、〈音一共反、和名波奈比世、〉洟久不通、遂久不通、遂至窒塞也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1167 山田本注首有音字、那波本同、新撰字鏡、齆訓波奈志戸、醫心方齆訓波奈布佐加留、〈○中略〉原書齆作鼽、太平御覽引與此同、按玉篇、齆烏貢切、鼻病也、廣韻、鼻塞曰齆、玉篇、鼽渠牛切、月令人多https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000004501.gif 、廣韻同、二字其音異、然説文無齆有鼽云、病寒鼻塞也、知齆即俗鼽字、有二音者、後世轉訛也、原書洟上有久也二字

〔增補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1167 塞鼻( ハナヒセ/ハナフサガル)

〔伊呂波字類抄〕

〈波病瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1167 〈ハナフタカル〉

〔醫心方〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1167鼻塞涕出方第卅一
病源論云、夫津液涕唾、得熱則乾燥、得冷則流逸、不自收、肺氣通於鼻、其藏有冷、冷隨氣垂於鼻、故津液涕不收之

〔醫心方〕

〈二十五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1167小兒鼻塞方第五十八
病源論云、小兒風冷氣入於頭腦、停滯鼻間則氣不宣和、結聚不通、故鼻塞也、

〔今昔物語〕

〈二十八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1167 池尾禪珍内供鼻語第二十
今昔、池ノ尾ト云フ所ニ、禪珍内供ト云フ僧住キ、〈○中略〉然テ此ノ内供ハ鼻ノ長カリケル五六寸許也ケレバ頷ヨリモ下テナム見エケル、色ハ赤ク紫色ニシテ、大柑子ノ皮ノ樣ニシテツブ立テゾ㿺タリケル、其レガ極ク痒カリケル事无限シ、然レバ提ニ湯ヲ熱ク涌シテ、折敷ヲ其ノ鼻通ル許ニhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000025591.gif テ、火ノ氣ニ面ノ熱ク炮ラルレバ、其ノ折敷ノ穴ニ鼻ヲ指シ通シテ、其ノ提ニ指入レテ茹、吉ク茹テ引出タレバ、色ハ紫色ニ成タルヲ、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000003744.gif 樣ニ臥シテ鼻ノ下ニ物ヲカヒテ、人ヲ以テ踏スレバ、 黑クツブ立タル穴毎ニ煙ノ樣ナル物出ヅ、其レヲ責テ踏メバ白キ小虫ノ穴毎ニ指出タルヲ、鑷子ヲ以テ拔ケバ、四分許ノ白キ虫ヲ穴毎ヨリゾ拔出ケル、其ノ跡ハ穴ニテ開テナム見エケル、其レヲ亦同ジ湯ニ指入レテサラメキ、湯ニ初ノ如ク茄レバ、鼻糸小サク萎ミ暖テ例ノ人ノ小キ鼻ニ成ス、亦二三日ニ成ヌレバ、痒クテ㿺延テ本ノ如クニ腫テ大キニ成ヌ、如此クニシツヽ腫タル日員ハ多クゾ有ケル、然レバ、物食ヒ粥ナド食フ時ニハ、弟子ノ法師ヲ以テ平ナル板ノ一尺許ナルガ、廣一寸許ナルヲ鼻ノ下二指入レテ向ヒ居テ、上樣ニ指上サセテ物食畢マデ居テ、食ヒ畢ツレバ打下シテ去ヌ、其レニ異人ヲ以テ持上サスル時ニハ、惡ク指上ケレバ六惜クテ物モ不食成ヌ、然レバ此ノ法師ヲナム定メテ持上サセケル、其レニ其ノ法師心地惡クシテ不出來時ニ、内供朝粥食ケルニ、鼻持上ル人ノ无カリケレバ何カセム爲ルナト繚フ程ニ、〈○中略〉童召將來ヌ、童鼻持上ノ木ヲ取テ直シク向ヒテ、吉キ程ニ高ク持上テ粥ヲ飮スレバ、内供此ノ童ハ極キ上手ニコソ有ケレ、例ノ法師ニハ增タリケリト云テ粥ヲ飮ル程ニ、童顔ヲhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000003744.gif 樣ニ向テ鼻ヲ高ク簸ル、其ノ時ニ童ノ手篩テ鼻持上ノ木動ヌレバ、鼻ヲ粥ノ鋺ニフタト打入ツレバ、粥ヲ内供ノ顔ニモ童ノ顔ニモ多ク懸ヌ、内供大キニ嗔テ紙ヲ取テ頭面ニ懸タル粥ヲ巾ツヽ、己ハ極カリケル心无シノ乞匄カナ、我ニ非ヌ止事无キ人ノ御鼻ヲモ持上ムニハ、此ヤセムト爲ル不覺ノ白者カナ、立ネ己ト云テ追立ケレバ、童立テ隱レニ行テ、世ニ人ノ此ル鼻ツキ有ル人ノ御バコソハ外ニテハ鼻モ持上メ、鳴呼ノ事被仰ルヽ御房カナト云ケレバ、弟子共此レヲ聞テ外ニ迯去テゾ咲ケル、此レヲ思フニ實ニ何カナリケル鼻ニカ有ケム、糸奇異カリケル鼻也、〈○下略〉

〔徒然草〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1168 唐橋中將といふ人の子に、行雅僧都とて、教相の人の師する僧ありけり、氣の上る病ありて、年のやう〳〵たくる程に、 鼻の中ふたがり( ○○○○○○○) て、息も出がたかりければ、さま〴〵につくろひけれど、煩はしく成て、目眉額なども腫まどひて、打おほひければ、物も見えず、二の舞の面のやう に見えけるが、只おそろしく鬼の顔になりて、目は頂のかたにつき、顔の程鼻になりなどして、後は坊の内の人にも見えず、こもり居て、年久しく有て、猶わづらはしく成て死にけり、かヽる病もある事にこそありけれ、

皶鼻

〔倭名類聚抄〕

〈三瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1169 鼻 野王案皶、〈音砂、和名邇岐美波奈、〉鼻上皰也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1169 按玉篇皻荘加切、齇壯加切、並屬照母、砂色加切、屬審母、其音不同、此以砂音皶恐誤、醫心方云、鼻皶和名 案加波奈( ○○○○) 、今俗呼石榴鼻、〈○中略〉今本玉篇皮部云、皻皰也、今作齇、鼻部云、齇鼻上皰也、與此所一レ引合、按龍龕手鑑、皻皶同、

〔伊呂波字類抄〕

〈仁病瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1169 鼻〈ニキミハナ、鼻上皰也、〉 皶鼻〈同〉

〔增補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1169 皶鼻( ニキミハナ) 〈鼻上皰也〉

〔倭訓栞〕

〈中編九佐〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1169 ざくろばな 酒齄鼻をいふ、石榴鼻の義、形色をもてよべり、

〔醫心方〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1169鼻皶方弟十六
病源論云、此由飮酒熱勢衝面、而遇風冷之氣相摶生也、故令鼻面間生一レ皶、赤皰䢌々然者是也、〈和名安加波奈〉

〔病名彙解〕

〈七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1169 鼻齄( ビサ) 俗ニ云ザクロバナ、酒ヲ飮人ニ多クハ生ズル故ニ、又酒齄鼻ト云リ、入門ニ云、鼻齄ハ準頭紅ナリ、甚シキトキハ紫黑、飮酒ニ因テ血熱肺ニ入、風寒ヲ被リ、鬱スルコト久シキトキハ、血凝濁シテ色赤ク、或ハ飮ザルモノハ、肺風血熱ナリ、

〔瘍科秘録〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1169 酒皶鼻
酒皶鼻、酒客ニ多キ病ユエ名ヅク、又單ニ酒皶トモ云ヒ、又皶鼻トモ云フ、本邦ニテハザクロハナト稱ス、治シ難キモノナリ、初ハ準頭小疹ヲ生ジテ赤ク、甚シキモノハ、疙https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000075296.gif トシテ兩顴マデモ蔓延シテ紫黑色ニ變ズ、鼻モ腫レテ一倍長大ニナリ、顔色ヲ變ズ、 粉刺( ニキビ) ヲ合病スルモノニテ、鼻ヲ強 ク撮ムトキハ、毛竅ヨリ粉ノ如キモノ出ルナリ、

〔伊呂波字類抄〕

〈波病瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1170 〈ハナシヒ〉

〔下學集〕

〈上支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1170 齆鼻( ハナタケ)

〔倭訓栞〕

〈中編二十波〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1170 はなしべ 新撰字鏡に鼽齆などをよめり、鼻病と見えたり、鼽は鼻流清涕なり、鼻淵ともいへり、齆は 鼻痔( ○○) なり、 はなたけ( ○○○○) ともいへり、

〔病名彙解〕

〈七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1170 鼻齆( ヒヲウ) 病源ニ云、邪氣太陰ノ經ニ乘ジ、其氣鼻ニ蘊積スルトキハ、津液擁塞シ、鼻宣調ナラズ、故ニ香臭ヲ知ラズシテ、齆トナルナリ、齆齆ハ、字書ニ、音甕、鼻塞ルヲ齆ト云ナリ、

〔病名彙解〕

〈七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1170 鼻痔( ビシ/○○) 入門ニ云、肺氣熱極日久シテ凝結濁結シテ瘜肉ヲナシ、棗ノ如ク鼻瓮ヲ滯塞スルコト、甚シキモノハ又鼻齆ト名ク、按ズルニ、是俗ニ云ハナタケナルベシ、瘜肉ノコトニハアラジ、

〔病名彙解〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1170 瘜肉( ソクニク/○○) 俗ニ云 ハナタケ( ○○○○) 也、入門ニ云、鼻痔日久シフシテ凝濁シテ瘜肉ヲナス、棗ノ如クニシテ鼻瓮ヲ滯塞ス、甚シキモノハ又鼻齆ト名ヅク、

口病

〔日本書紀〕

〈二神代〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1170 海神乃集大小之魚逼問之、僉曰、不識、唯赤女〈赤女鯛魚名也〉比有 口( /○) 疾( ヤマヒ/○) 而不來、固召之、探其口者果得失鉤

喎僻

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1170 喎僻 説文云、〈咼口蛙反、或作喎、和名久知由賀無、〉口戻也、病源論云、喎噼則言語不正也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1170 玉篇、咼喎同上、醫心方噼同訓、新撰字鏡、喎訓由加牟、靈異記喎斜同訓、 所引口部文、原書戻下有不正二字、慧琳音義三引、並無不正二字、與此同、 原書風口喎候云、風邪入於足陽明手太陽之經、遇寒則筋急引頬、故使口喎僻言語不一レ正、曲直瀨本、喎上有口字、似是、

齞脣

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1170 齞脣 説文云、齞〈牛善反、文選云、齞脣、師説阿比久知、〉口張齒見也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1170 齞脣見好色賦、曲直瀨本作阿比久知、那波本同、山田本、昌平本與舊同、按、阿以 久知、蓋開口之義、作阿比恐非、

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000030329.gif https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000030306.gif

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1171 httpss://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000030329.gif https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000030306.gif 張揖云、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000030329.gif https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000030306.gif 〈灘天二音、之多都岐、〉舌不正也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1171 按、之多都岐、見源氏物語朝顔卷、今昔物語、所引文、未出典、按玉篇、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000030329.gif https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000030306.gif 言不正、廣韻同、此舌蓋言字之譌、

重舌

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1171 重舌 病源論云、舌本血脈脹然、變生如舌之状、謂之重舌也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1171 原書作心脾有熱、熱氣隨脈、衝於舌本、血脈脹起變生如舌之状、在舌本之下、謂之重舌、下總本無也字、醫心方同訓、按、古之太、又見奇疾畫卷、蓋小舌之義、注文五字、舊及山田本、昌平本、曲直瀨本皆無、那波本同、獨下總本有之、今附存、按伊呂波字類抄亦有是訓

〔異疾草紙〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1171 こじた( ○○○) といひて、したのねに、ちゐさきしたのやうなるものかさなりて、おいいづることあり、やまひおもくなりぬれば、はらにはうゑたりといへらん、のむと飮食をうけず、おもくなりぬれば、しぬるものなり、

〔醫心方〕

〈二十五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1171小兒重舌方第五十一
病源論云、小兒重舌者、心脾熱故也、其状附舌下、如舌而短、故謂之重舌也、

〔瘍科秘録〕

〈八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1171 重舌
重舌ハ、俗ニ云フ、コジタナリ、大人ニ少ク小兒ニ多シ、舌下へ息肉ヲ生ジ、尖起シテ舌端ノ如シ、長サ七八分ニ至ルモアリ、左右へ二片ニナリテ生ズルモアリ、或ハ數片ニナリ、舌本ヲ圍テ、蓮花ノ形ニ出ルモノヲ蓮花舌ト云フ、何レモ一病ナリ、腫痛シテ舌モ木強ニナリ、言語飮食等モ不自由ニテ、多ク涎ヲ流シ、頷下ニ核ヲ結ビ、大サ梅子ノ如クニシテ痛ミ、或ハ色ヲ變ジ、或ハ膿ヲ成スモアリ、幼少ニテ未ダ言ズ、痛所ヲ告ルコトノナラヌモノ、卒ニ乳ヲ 哺( ノマ) ズ、但氣ムツカシク、涎ヲ多ク流シ、頷下ノ漫腫スルモノハ必重舌ナリ、

鵝口瘡

〔倭訓栞〕

〈中編十志〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1172 したとぎ 鵝口瘡をいふ、舌に 粢( シトギ) の如き物のいづるなり、小兒の疾也、

〔瘍科秘録〕

〈八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1172 鵝口瘡
鵝口瘡ハ、俗ニ シラシタ( ○○○○) ト云フ、小兒初生ノ病ナリ、初發ハ舌上及ビ 上腭( ウハアゴ) ニ班々ト白點ヲ發シ、 乳渣( チヽカス) ニテモ付タルヤウニ見ユルモノナリ、二三日ノ内ニ、口舌及唇マデモ一圓ニ白ク、米粉ヲ敷タルヤウニナルモノナリ、舌腫痛シテ、不自由ニナルト見ヘテ、乳ヲ吸カネ、或ハ一向飮マヌモアリ、久シク愈ザルトキハ、啼叫シテ止マズ、遂ニ驚癇ヲ發スルコトモアレバ、 忽略( ユルカセ) ニセズシテ、早ク愈スヲ専務トス、大人ノ鵝口瘡ハ、微ク因ヲ異ニス、癰疽、温疫、痢病久シク愈ズ、及産後等ニテ虚脱シタル者ニ有リ、口舌腫痛シテ白點ヲ生ジ、眞白ニナリテ、米粉ヲ敷ガ如シ、飯食モ一向ニナラヌ樣ニナリ、至極ノ虚候ニテ治シ難シ、白砂胎ト云フモ、此證ヲ指スナルベシ、但鵝口瘡ノミ惡候トナスニ非ズ、一體本病ガ大病ユヘ、治シ兼ルナリ、

〔病名彙解〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1172 鵝口瘡( ガコウサウ) 俗ニ云小兒ノ シタシトギ( ○○○○○) ナリ、又 雪口( ○○) トモ云リ、丹臺玉案ニ云、何ヲ以テカコレヲ名ヅケテ鵝ロト云、鵝ロトハ、滿口皆白シテ、鵝ノ口中ニ似タルコトアリ、俗ニコレヲ雪口ト云、病源云、小兒初生、口裏ニ白屑起リ、スナハチ舌上ニ至テ瘡ヲ生ズ、鵝ノロノ裏ノ如シ、此胎アルトキ、穀氣ヲ受ルコト盛ニ、心脾ノ熱氣口ニ薫發スルニ因故ナリ、

〔蒹葭堂雜録〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1172 小兒鵞口瘡をわづらひ、乳を飮かぬる時は、死に及ぶこと少からず、是には天南星を末にし、粘にねりて紙にのばし、足のうらの土ふまずに張べし、二時或は三時ばかりして乳を吸ふなり、

口臭

〔醫心方〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1172口 臭( クサキ) 方第五十二
病源論云、口臭者、由五藏六府不調、氣上胸鬲、然府藏之氣https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000065539.gif 腐、因蘊積胸鬲之間、而生於熱、衝發於口、故含口臭也、

〔異疾草紙〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1173 宮こに女あり、みめかたちかみすがた、あるべかしかりければ、人ざうじにつかひけり、よそに見るおとここヽろをつくしけれども、 いきのかあまりくさくて( ○○○○○○○○○○○) 、ちかづきよりぬれば、はなをふさぎてにげぬ、たヾうちゐたるにも、かたわらによる人は、くさくたえがたかりけり、

齒病

〔醫心方〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1173牙齒痛方第六十六
病源論云、齒牙痛者、是牙齒相引痛、牙齒是骨之所終、髓之所養、若髓氣不足、陽明脈虚不於牙齒、爲風冷所一レ傷、故疼痛也、

〔醫心方〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1173風齒痛方第五十七
病源論云、手陽明之支入於齒、齒是骨之所終、髓之所養、若風冷客於經絡、傷於骨髓、冷氣入齒根、則痛齒、

〔異疾草紙〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1173 おとこありけり、もとよりくちのうちの は( ○) 、 みなゆるぎて( ○○○○○○) 、すこしもこわきものなどはかみわるにおよばず、なまじゐにおちぬくることはなくて、ものくふ時にさはりて、たえがたかりけり、

〔多聞院日記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1173 天文三年八月十日、本坊云、齒ヲ痛ニハ、毎朝念佛十返申、テヲウチ、堂ノ阿彌陀ニ回向スレバ、堅ク能ク成也、

〔大猷院殿御實紀〕

〈三十一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1173 寛永十三年六月十六日、嘉定御祝舊規のごとし、御牙痛によて、その所にのぞみ給はず、

齒音離

〔病名彙解〕

〈六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1173 齒音離( シヲンリ/○○○) 病源ニ云、齒音離ハ、是風冷 齒齗( シキン/ハクキ) ノ間ニ客トシテ、齒齗ヲシテ落サシメテ膿出、其齒則疎ス、語トキ風過ルノ聲アリ、世ニ齒音離ト云、此レ齒ノ間ヨリ語聲ノモルヽコトナリ、

齒衂

〔病名彙解〕

〈六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1173 齒衂( シヂク/○○) 牙宣( ゲセン) ノコトナリ、牙齒宣露シテ血ノ出ルコトナリ、風壅、腎虚ノ二證アリ、

〔牛山方考〕

〈中〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1173 一 齒齦( ハグキ) 黑ク腐爛シ、血ヲ出ス症アリ、或ハ熱病ノ後、或ハ消渇ノ病、寒冷ノ血藥ヲ服ス ルコト大過シ、虚陽上リ攻メ、濁氣不下者、舌齒齦ヨリ血ヲ出スニ、川芎黄連ヲ加テ奇効アリ、

齲齒

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1174 齲齒 釋名云齲、〈倶禹反、齲齒、無之加女波、〉虫齧之齒缺朽也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1174 醫心方同訓、又訓牟之波、新撰字鏡、齲波也牟、又齒乃虫、按、无之加女波、虫齧齒也、今俗省呼无之婆、〈○中略〉所引文原書同、説文、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000019920.gif 齒蠹也、齲、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000019920.gif 或从齒、

〔伊呂波字類抄〕

〈无病瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1174 齲〈ムシカメハ〉

〔增補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1174 齲齒( ムシカメハ/ムシクヒハ)

〔源氏物語〕

〈十榊〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1174 御はのすこしくちて( ○○○○○○○○○) 、くちのうちくろみて、ゑみ給へるかをりうつくしきは、女にてみたてまつらまほしうきよらなり、

〔醫心方〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1174 齲齒( ムシカメハ) 痛方第五十八
病源論云、手陽明之脈入於齒、足太陽脈有於頰、遍於齒者、其經虚風氣客之、結搏齒間與血氣相蒸則齗腫熱氣加之、膿汁出而臰、侵食齒齗、謂齲齒也、

〔金雞醫談〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1174 古今稱 齲齒( ○○) 蟲齒者大誤、是非蟲齒、蒸〈蟲蒸和訓相通〉齒也、熱蒸而爲痛也、決非蟲喰一レ之、以其或齒有一レ穴、誤爲蟲齒乎、未盡也、其有穴而自外缺者、可以知其非蟲喰矣、余〈○畑秀龍〉近日發一奇術、其術、新製小鎌、鉤去齒肉間之惡血如綿絮之、則齒痛立治、而不再發、試之病者、百有餘人、無一不治者、實以余爲此術之權輿矣、

〔病名彙解〕

〈六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1174 齒( シ)<ruby><rb>https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000079684.gif チク/トク</rt></ruby> 俗ニ云ムシクヒバナリ、病源ニ云、齒https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000079684.gif ハ、是蟲齒ヲクラヒ、 齗( ハグキ) ニ至テ膿爛シ、汁臭シ、コレヲ齒https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000079684.gif ト云、

〔病名彙解〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1174 風齲( フウク) ムシクヒバナリ、又 齲齒( クシ) トモイヘリ、 牙臼( ヲクバ) ノ如クニクイヌキタルヲ齲脱ト云リ、病源ニ云、膿汁出テ臭ク、齒齗ヲ侵食ス、コレヲ齲齒ト云、亦風齲ト云リ、齲ハ説文ニ齒蠹ナリ、

〔病名彙解〕

〈六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1174 齒蟲( シチウ) 是モムシクヒバナリ、其内前齒ヲ食フ虫トミヘタリ、病源ニ云、齒蟲ハ是齒ヲ 食フ、齒根ニ孔アリ、蟲ハ其間ニアツテ、亦齒ヲシテ疼痛セシム、一齒ヲ食ヒツクシテ、又度テ餘ノ齒ヲ食フナリ、

〔砂石集〕

〈七上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1175 齒取人之事
一南都ニ齒取唐人有リキ、或在家人ノ慳貧ニシテ利潤ヲ先トシ、事ニ觸テ商ヒ心ノミ有テ、得モ有ケルガ、 虫ノ食タルハ( ○○○○○○) ヲ取セントテ、唐人ガ許へ行ヌ、齒一ツトルニハ錢二文ニ定タルヲ、一文ニテ取リテ給ヘト云、少分ノ事ナレバ、唯モトルベケレドモ、心ザマノニクサニ、フツト一文ニテハ取ジト云、良久ク論ズル程ニ、大方取ザリケレバ、去バ三文ニテ二ツ取玉ヘトテ、虫モクハヌ、ヨニ好キハヲ取添テ、二ツ取セテ、三文トラセツ、心ニハ利潤トコソ思ケメ、サレドモ疵ナキ齒ヲ失ヒヌル大ナル損也、是ハ申ニヲヨバヌ大ニ愚ナル事、鳴呼ガマシキシワザナリ、

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1175 齭 説文云、齭、〈音所、此間云波井留、〉齒傷酢也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1175 醫心方同訓、〈○中略〉所引齒部文、

〔醫心方〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1175齒齭方第六十八
病源論云、齒者骨之所終、髓之所養、髓弱骨虚、風氣客之、則齒齭〈玉初旅反、齒傷酢也、〉

齵齒

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1175 齵齒 蒼頡篇云、齵、〈五溝反、又音隅、齵齒、於會波、〉齒重生也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1175 五溝與玉篇合、昌平本作五溝反、字異音同、昌平本隅作偶、按音隅與廣韻合、在平聲十虞、偶在去聲五十候、作隅似勝、按於曾婆、蓋襲齒之義、古事記、謂市邊王齒三枝押齒坐、押齒即襲重之義也、今俗呼彌重齒、〈○中略〉慧琳音義引、作生齒前却不端直、玄應音義再引與此同、説文、齵、齒不正也、

〔伊呂波字類抄〕

〈於病瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1175 齵齒〈オソハ、齒重生也、〉

〔撮壤集〕

〈下病疾〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1175 齵齒( ヲソイハ) 〈オソハ和名――〉

〔增補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1176 齵齒( ヲソハ)

〔古事記〕

〈上顯宗〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1176 此天皇、求其父王市邊王之御骨時、在淡海國、賤老https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000006565.gif 參出白、〈○中略〉亦以其御齒知、〈御齒者、如三枝押齒坐也、〉

〔古事記傳〕

〈四十三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1176 押齒は、和名抄に、蒼頡篇云、齵齒重生也、齵齒於曾波とある是なり、冠辭考〈おしてるの條〉に此を引て、襲重なれる齒のおはせるを云とあり、如三枝とは、彼草の三莖の相對へる状に重なれる御齒にぞありけむ、

咽喉病 哽咽

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1176 哽咽 唐韻云、哽咽、〈綆悅二音咽又作噎、和名無須、〉食塞也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1176 曲直瀨本綆作更、按綆與廣韻合、在上聲三十八梗、更在去聲四十三映及平聲十二庚、其韻不同、作更非、又按廣韻、噎烏結切在十六屑、悅戈雪切、在十七薜、此以悦音噎恐誤、説文、噎飯窒也、咽嗌也、二字不同、按詩王風、中心如噎、毛傳、謂噎憂不一レ息也、説文、欭https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000004515.gif 也、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000004515.gif 語未貌、則知詩借噎爲欭、欭字後人變欠從口作咽、故廣韻云、噎又作咽、與咽喉字同也、醫心方噎同訓、新撰字鏡https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000004042.gif 亦同訓、〈○中略〉廣韻云、哽々咽、又云、噎食塞、又作咽、疑源君合二字注之、非唐韻原文、那波本正文作咽、注文作噎、恐非是、按説文、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000003899.gif 語爲舌所介也、以爲哽噎者轉注也、説文又云、噎飮窒也、孫氏蓋本之、

〔伊呂波字類抄〕

〈伊人體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1176https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000065445.gif 〈イキムツル、子腹之中https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r11761.gif 事也、〉 V 同

〈无人體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1176 哽咽〈ムス、亦作噎、〉 嗑〈同〉 噦〈ムカツク〉

〔增補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1176 哽咽( ムス/ムセル) 〈食塞也〉

〔和漢三才圖會〕

〈十二口之用〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1176 噎( むせる) 〈音謁〉 和名無須、俗云無世留、哽咽、訓無世不嗌、〈伊昔反○中略〉
按、因内傷膈噎病、凡噎于飯者本病也、噎于飮者毎亦有之、或吃臛汁及茶湯時、傍有人、若發欲念相感則噎焉、乃祝曰、無嘗惜者則噎止、蓋此祝噎之遺風乎、又若噎胡椒山椒煙草等辣味者、急啜未醤汁則止、

〔萬葉集〕

〈二十〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1177防人情思作歌一首并短歌 若草乃( ワカクサノ) 、 都麻波等里都吉( ツマハトリツキ) 、 平久( タヒラケク) 、 和禮波伊波波牟( ワレハイハハム) 、 好去而( ヨシユキテ) 、 早還來等( ハヤカヘリコト) 、 麻蘇埿毛知( マソデモチ) 、 奈美太乎能其比( ナミダヲノゴヒ) 、 牟世比( ムセビ/○○○) 都々( ツヽ) 、 言語須禮婆( カタラヒスレバ) 、〈○下略〉

失聲

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1177 失聲 食療經云、食熱膩物、勿酢漿、失聲嘶咽、〈師説失聲、比古惠、嘶咽、古路々久、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1177 各本脱冷字、今依飮食部漿條重引增、醫心方引養生要集、其文與此全同、亦有冷字、養生要集失聲上有喜字、按千金方云、諸熱食鹹物後、不冷酢漿水、喜失聲成尸咽、即是事、則此似喜字、又膩鹹字形相似、必有一誤、又按病源候論、尸咽者、謂腹内尸蟲上食人喉咽瘡、其状或痒、或痛、如https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000079684.gif 之状、千金方所云、尸烟蓋是、諸方書亦不嘶咽熟用者、此作嘶咽者誤、然養生要集亦作嘶咽、則源君所見食療經、必不尸咽、説文、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000022503.gif 散聲也、作嘶俗字、方言、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000022503.gif 噎也、楚曰嘶、又云、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000022503.gif 散也、東齊聲散曰https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000022503.gif 、秦晉聲變曰https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000022503.gif 、按嘶訓聲散、則宜志波賀留、其古路々久、謂咽喉有一レ聲、則訓嘶咽古路々久非、

〔增補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1177 失聲( ヒコヘ)

〔源平盛衰記〕

〈十六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1177 滿仲讒西宮殿〈○源高明〉事
西宮殿ハ、聊モ不知召ケルヲ、敏延失ン爲ニ、讒訴ノ次ニ、式部卿宮ノ御舅ナレバトテ、讒申ケルヲ、一條左大臣師尹、殊ニ申沙汰シテ、西宮左大臣ヲ流シテ、其所ニ成替給タリケルガ、幾程モナク、 聲ノ失ル病( ○○○○○) ヲシ、一月餘リ惱テ失給ニケリ、

喉痹

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1177 喉痺 病源論云、喉痺、〈侯婢二音、俗訛云古比、〉喉裏腫塞痺痛、水漿不入是也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1177 按痹從畀與之畀、必至切、在去聲六至、屬幫母、婢從尊卑之卑、便俾切、在上聲四紙、屬並母、其字所從、音韻皆不同、不婢音一レ痹、然諸書多譌痹作痺、源君從之、遂以婢音痹字也、按醫心方亦讀喉痹爲己比、〈○中略〉下總本無是字、與原書合、説文、痹、溼病也、

〔撮壤集〕

〈下病疾〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1178 喉痺( コウヒ)

〔醫心方〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1178喉痺方第七十病源論云、喉痺者、喉裏腫塞痺痛、水漿不入也、風毒客於喉間、氣結蘊積而生熱、故喉腫塞而痺痛、亦令人壯熱而寒、七八日不治則死、

〔瘍科秘録〕

〈八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1178 喉痺
喉痺ハ咽喉ノ癰ニテ、又喉癰ト云フ、痺ハ麻痺スルノ義ニ非ズ、中藏經ニ痺者閉也トアリテ、咽喉閉塞スルノ謂ナリ、焦氏筆乘ニ、已ニ喉閉ト見ヘタリ、又 乳鵞風( ○○○) トモ名ク、兩傍ノ腫ルヽヲ雙乳鵞風ト爲シ、一邊ノ腫ルヽヲ單乳鵞風ト云、和蘭陀ノ説ニ、懸壅ノ左右ニ 巴旦杏腺( アマンテレンキリイル) ト云フモノ有リ、喉痺ハ此ノ處ノ腫ルヽナリト謂へリ、咽喉ハ飮食ノ道、呼吸ノ門ニテ、至極ノ要地ナリ、故ニ早ク救ハザレバ危篤ニ至ルコトアリ、此病ハ 刺縫( ヌイモノ) 、 臨摹( カキモノ) 、 剖劂( ホリモノ) 等ニテ、極メテ肩ヲ使ヒ、強テ腕ヲ勞スルモノニ多シ、

〔看聞日記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1178 應永廿五年九月六日、禁裏〈○稱光〉俄喉痺御惱、以外云々、面々仰天、然而體御取直云々、

〔妙法寺記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1178 永正八年、此年正月、浮世ニ 口痺( ○○) 流行、人民死コト無限、然間、彼口痺ノ鳥ヲ作リ送ル、一日病デ頓死ス、

胸病

〔醫心方〕

〈六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1178胸痛方第一
病源論云、胸脇痛者、由 膽與( 都敢反) 肝及 腎之( 時忍反) 支賑虚、爲寒氣所一レ乘故也、此三經之支脈、並脩行、胸脇耶氣乘於胸脇、故傷其經脈、耶氣之與正氣交撃、故令胸脇相引而急痛也、

〔落窪物語〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1178 北の方は、かの典藥の事により、起まして部屋の戸引き開けて見たまふに、うつぶしふして、いみじく泣く、いといたしや、などかくはの給ふぞといへは、 胸のいたく侍れば( ○○○○○○○○) と息の下にいふ、あないとをし、物の積かとも典藥のぬしくすしなり、かいさぐらせ給へといふに、類なく にくし、何か風にこそ侍らめ、くすし入るべき心地しはべらずといへば、さりとも胸はいとおそろしきものをといふ程に、典藥さわたれば、こちいませと呼び給へば、ふとよりたり、ことに 胸やみ給ふ( ○○○○○) あり、物のつみかともかいさぐり、藥などもまいらせ給へとて、やがて預けて立ちぬれば、くすしなり、御病もふとやめ奉りて、今宵よりはいかうにあい賴み給へとて、胸かいさぐりて手ふるれば、女おどろ〳〵しう泣きまどヘど、言ひ制すべき人もなし、〈○下略〉

〔小右記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1179 長和五年三月六日庚戌、明日明後日可手結之事、仰將曹正方、其節件日に行之、今依日面宜也、便不兩中將許、雅通依 胸病( ○○) 發動、不參朝、任如今故障者、
寛仁二年五月廿七日戊子、曉更堀河東油小道西四條大路以南南行一町餘燒亡、未刻許、義光從大殿來云、 御胸重發給( ○○○○○) 、攝政及家子近習卿相等馳參、殿中不靜、少時頗復尋常

〔台記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1179 久安二年十二月三日、今夜亥刻患俄胸、一時而愈、

心痛

〔内科秘録〕

〈七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1179 心痛
心痛ハ、後世ニ至リ、胸膈諸藏急痛スルノ總名ニナリ、脾ノ痛ムヲ脾心痛ト云ヒ、胃ノ痛ムヲ胃心痛ト云ヒ腎ノ痛ムヲ腎心痛ト云フ、茫乎トシテ從フ所ヲ知ラズ、畢竟内景ヲ明辨セズ、外ヨリ臆想スルユエ名ノミ多クナリテ、却テ人ヲ眩惑スルノミ、金匱ノ胸痺心痛篇ヲ熟讀玩味シ、且ツ隋唐諸家ノ説ヲ參考スルニ、心痛ハ心藏病ニシテ、即チ眞ノ心痛ナリ、胃脘痛ハ胃病ニシテ即チ胃心痛、蓋シ痺疼ノ尤モ甚シキ者ナリ、胸痺ハ胸脇病ニシテ、即チ諸筋諸膜ノ急痛スルナリ、此三證ヲ分別シテ療治スルトキハ、大ナル過ナカルベシ、

痃癖

〔增補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1179 痃癖( ケンヘキ)

〔病名彙解〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1179 痃癖( ケンヘキ) 俗ニ ウチカタ( ○○○○) ト云リ、頂肩ノ強急スル也、或ノ曰、拳ヲ以テ肩ヲウツトキハ、ココロヨキ故ニ打肩ト云リ、又其病肩ノ内ニ發スル故内肩ト云リ、世俗ニ肩ノミアルヤウニ思ハ アヤマレリ、癖疾ノ發スル定ル所ナシ、多クハ是脇腹ノ中ナリ、

〔辨症救急〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1180 速打肩( ○○○/ハヤウチカタ) 、本邦尤多、但高貴家無有、負量勞力、腦動鬱結不散、令氣促迫、則一時氣逆血止、瘀血與結氣併、上攻刺於心肺、卒倒氣絶至救者多、惟急針膏盲、出血泄氣、即活者間有之也、此證會不膏盲、覺氣寒肩背重者、卒致此患、以此爲候、按速急也、打、打破也、膏盲乃近肩處、故世俗以速打肩之哉、

〔諢話浮世風呂〕

〈前編上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1180 朝湯の光景
ヲイ番頭、目を廻した人があるぜエ、湯氣に上つた〳〵、〈ばんとう〉ナニ湯氣に上つた、夫は大變大變〈ト、ゆばん大ぜいにて、ふろの中よりかつぎいだせば、いぜんのよい〳〵病人、ゆ氣にあがつてたはひなし、〉誰だ〳〵、よい〳〵のぶた七だ、病人のくせに長湯をするからだ、水を吹かけろ、草履を顔へ載ろエ、ナニそりや〈ア〉顛癇だ〈ア〉、刀豆と肩へ書が能い、それこそ 早打肩( ○○○) だ〈ア〉、ぶた七〈ヤア引、〉ぶた七ヤ、アヽイドドドンチヤン〳〵、じやうだんじや〈ア〉ねへ、呼生ろ〳〵〈ト、かほへ水をふいて、大さはぎになる、やう〳〵にぶた七はいきをかへす、〉どうだ、ぶた七〳〵氣がついたか氣がついたか、

喘息

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1180 喘息 唐韻云、欭、〈昌苑反、字亦作喘、阿倍岐、〉口氣引貌也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1180 山田本作昌兗反、那波本同、按昌兗反、與廣韻喘字音合、在上聲二十八獮、苑在二十阮、其韻不同、作苑非是、昌平本、曲直瀨本作昌充反亦譌、醫心方喘同訓、萬葉集笠朝臣金村角鹿津乘船歌云、海路爾出而阿倍寸管我搒行者即是、新撰字鏡古本訓阿波支、今俗呼以岐岐禮、〈○中略〉所引文廣韻同、釋名、喘湍也、湍疾也、氣出入湍疾也、按説文、欭口氣引也、徐音市縁切、喘疾息也、徐音昌沇切、二字音義皆不同、廣韻、欭口氣引貌、市縁切、又昌兗切、喘喘息、説文曰、疾息也、昌兗切、雖其音或同、然義則異、阿倍岐者謂疾息、則宜喘字、而集韻擧喘欭二字云、喘息、説文曰、疾息也、昌兗切、遂以欭爲疾息字、然則阿倍岐用欭字、非據、然宜疾息之訓、引口氣引貌訓是、

〔撮壤集〕

〈下病疾〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1181 喘息( アエキ)

〔增補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1181 喘息( アヘギ) 〈口氣引貌也〉

〔日本書紀〕

〈二十四皇極〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1181 二年十一月丙子朔、于時古人大兄皇子 喘息( ○○) 而來問、向何處、入鹿具説所由

〔しりうこと〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1181 祐天大僧正小山田與清を呵す
さて京傳ある會席上にて、その方が盜説を咎めて、かの説は予が發明なるを、足下自説として唱へらるヽこと、はなはだ遺憾なりといひしとき、その方まざ〳〵しく大音に、予いかでか足下の説を奪はん、何ぞ證據ありやと、居丈高になつて説破したりしかば、京傳はなはだ逆上せて、論議するうちに、 持病の喘息( ○○○○○) 大に發して、痰血を吐し、籃輿にたすけられて家に歸りしが、これより病みて起つことあたはず、つひに病床に憤死したりき、これ其方が氣死せしめたるなる事、人あまた知れることなり、京傳のことを予に訴へて、寃罪をあかしくれよと歎きし故、〈○下略〉

痰飮

〔牛山活套〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1181 痰飮
痰飮ノ病ハ明メ難シ、何ノ病ニモ痰ヲ俠マヌハ稀ナリ、其脈多ハ滑也、多ハ沈弦細ヲ兼ルナリ、

〔諸病源候總論〕

〈二十〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1181 痰飮候
痰飮者、由氣脈閉塞、津液不通、水飮氣停在胷府、結而成痰、又其人素盛、今痩水走腸間、漉々有聲、謂之痰飮、其病也、胷脇脹滿、水穀不消、結在腹内兩肋、水入腸胃、動作有聲、體重多唾、短氣好眠、胷背痛、甚則上氣欬逆、倚息短氣不臥、其形如腫是也、脈偏弦爲痰、浮而滑爲飮、其湯熨針石、別有正方、補養宣導、今附于後
養生方導引法云、左右側臥、不息十二通、治痰飮不一レ消、右有飮病、右側臥、左有飮病左側臥、又有不消氣、排之左右、各十有二息、治痰飮也、

〔療治夜話〕

〈初編上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1181 治驗
仙府一貴人ノ内相、四十一歳ナルガ、風邪ニ感冒シ、宿疾ノ痰飮ト、心氣病ト共ニ發動シ、時々寒熱往來シ、熱來レバ、汗出、咳嗽、連頻吐痰ス、常ニ惡風シテ衣被ヲ重ヌ、時アツテ氣淪ミ、地中へ陷ルガ如キヲ覺エ、或ハ怔忡驚悸シ、又時アツテ悲哀落涙シ、又時アツテ夜中眠ラズ、偶眠レバ魘ス、又時アツテ手足顫振シ、時アツテ煩悶シ、時アツテ大汗シ、小便時ニ赤濁シ、時ニ清利ス、大便時ニ秘結シ、時ニ快通シ、食相應ナレドモ、〈少キ時ハ常ノ半食ナリ、多キ時ハ常食ナリ、鹽味苦カラズ、〉病證時々不同アツテ定マラズ、舌上〈時ニ白胎トナリ、又ハ淺黑胎トナリ、又ハ淺黄胎トナリ、又ハ胎ナシ、〉モ亦不同アリ、脈モ〈熱來ル時ハ數脈トナル、又熱解スル時ハ遲脈トナル、〉亦不同アツテ一定セズ、腹中右ノ中脘ノ邊ニ一塊アリ、大サ小判ノ如クニシテ輭ナリ、時々出没ス、諸名家虚勞トナシテ是ヲ治療スレドモ寸効ナク、荏苒トシテ痊ズ、褥床ニ平臥スルコト半年餘、予〈○今村玄祐〉ニ治ヲ求ム、予診察スルニ、身體稍痩セ、腹中輭弱、虚里ノ動穩カニシテ肌熱ナク脈緩ナリ、是亦 心氣病( ○○○)ナリ、一旬ニシテ治スベシ、即チ移精變氣ノ法ヲ施シ、甘麥大棗湯ヲ呈シ、油煙丸ヲ副用ス、日ニ三分、三次ニ分テ白湯ニテ服サシメタルニ、爾後日々快活ヲ報ジ、一旬ニシテ全愈ス、沐浴シ、去爪シ、束髮シ、化裝シ出テ庭前ヲ歩行ス、衆其奇功ヲ稱ス、此人臥床スルコトノ久シキ、汗スルコトノ多キニヤ、褥床ヲ去ルノ時ニ至テハ、畳及椽ノ板モ皆朽タリ、

〔柳營諸舊例的〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1182 文化四卯年十一月三日
歩行願 〈寄合〉安部織部
私儀、久々 痰積( ○○) ニ而氣分差塞相勝不申候ニ付、栗本瑞見藥服用仕、少々宛快方ニ御座候得共、今以出來不出來御座候間、爲養生歩行仕候て可然旨、瑞見申聞候、依之一類共方〈江〉歩行仕度奉願候、
十一月三日 〈寄合〉安部織部

肺病

〔醫心方〕

〈六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1182 肺( 音廢) 病( /フクフク也) 方第十三
病源論云、肺氣盛爲氣、有餘則病、喘欬上氣、 髆( カタ) 背痛汗出、尻陰股膝 踹脛( 都館反足跟也/コムラハキ) 足皆痛、是爲肺氣之實也、則宜 之、肺氣不足、則少氣不報息、耳聾https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r11831.gif 乾( ノムドカハク) 、是爲肺氣之虚也、則宜之、

肺㿈

〔醫心方〕

〈十五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1183肺㿈方第十三
病源論云、肺㿈者由風寒於肺、其氣結聚所成也、肺㿈之状、其https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000078081.gif 胷内滿隱々痛而戰寒、又肺㿈有膿而 嘔者( ムカツク) 、不其嘔也、膿止自愈、

肺痿

〔醫心方〕

〈十三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1183肺痿方第十五
病源論云、肺主氣爲五藏土蓋、風邪傷於府藏而血氣虚弱、又因勞役大汗出、或經大下而亡津液、津液竭絶、肺氣擁塞、不通諸藏之氣、因成肺痿也、其病欬唾而嘔、乾 沫( /アハ) 而小便不利者難治、勞瘵

〔增補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1183 勞瘵( ラウサイ) 虚勞( キヨラウ)

〔鹽尻〕

〈十三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1183 一 勞嗽( ○○) 、勞瘵といふ病は、醫書に往々あり、 勞咳( ○○) と呼は、何の書に出しと問に、分明に答る醫師なきにや、甄權が本草の欵冬の條下に、療肺氣急熱、勞咳連々不一レ絶とあるよし、丹水子が書に記るせり、

〔時還讀我書〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1183 勞欬ノ名、行餘醫言ニ甄權ヲ引タリ、先君子〈○多紀元堅父〉ノ言ニ、證類本草ニ藥性論云、欵冬花君主肺氣心促急熱乏勞欬連連不絶トアリテ、勞ノ字上ニ接シテ欬連連トイヘルナリ、李時珍コレヲ引テ乏ノ字ヲ刪タルヲ、太冲ノ誤取タルナリ、勞欬ノ稱ハ嚴氏濟生方ヲ以テ始トナスベシトノ玉ヘリ、又外臺ニ治欬ノ哈法トアルヲ、太冲ハ欬哈トイヘル病名トナセリ、其陋亦甚シ、〈元明ノ書ニマヽ欬嗽哈々トイヘルコトアリ、疑ベキコトナリ、〉

〔雜病記聞〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1183 勞咳
勞咳ハ、本名勞瘵ト云ヒ、唯瘵( ○) トモ云ヒ、或ハ虚勞トモ云ヒ、 鬱症( ○○) トモ云フ、勞咳トハ、俗ニ云ヒ習ハシ來ル名也、是勞トハ、此病段々勞レテ出ル病ナル故ニ勞ト云フ、又咳トハ、此病トナレバ、必咳嗽出ル故ニ、咳ト云フナリ、瘵トハ、此病ニカヽレバ、必死シテ祭ラルヽト云フ意ナリ、此病雜病中第 一ノ大病ニテ、和漢古今醫者ノ治シ難シトスル所ナリ、就中此病ハ、老人愚人下賤ノ人等ニハ稀ニテ、年若キ人、富貴ノ人、才力智アル人ニ多シ、國ニ代へ家ニ代へ數百人ノ命ニ代へテモ救ヒタキト云人昔ヨリオホク、天下ノ父母ヲシテ歎カシムル第一ノ病ナリ、余此ニ理ヲ明メンコトヲ志シ、數年ノ間コレヲ思ヒ、コレヲ思フテ、纔ニ其道理ヲ得タルニ似タリ、然レドモ其理ヲ解スル程、猶更ニ治スベキノ藥ニ乏キヲ憂ルコト故ニ、別シテ其ノ病理ヲ詳ニ物語リテ、後世是ヲ治スベキノ方術アランコトヲ希而已、 勞瘵ニ七種ノ別( ○○○○○○○) アリ、先コレヲ知ルベシ、七種トハ、一ニハ傳尸、二ツニ遺毒勞、三ツニ傳染勞、四ツニ蓐勞、五ツニ風勞、六ツニ鬱勞、七ツニ腎虚勞也、其中ニ傳尸勞、遺毒勞ノ二勞ハ其脈症見ルレバ輕シト云ヘドモ必死ナリ、傳染勞ハ遠ク避ケテ免ルベシ、蓐勞、風勞、鬱勞、腎虚勞、其ノ脈症見ルレドモ、輕ケレバ治スベシ、重ケレバ不治也、

〔内科秘録〕

〈六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1184 虚勞 勞瘵〈○中略〉
勞ハ傳染毒ナレドモ、瘟疫、痢疾、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000085185.gif 瘡、疥癬ノ如ク、速ニ傳染スルモノニ非ズ、假令傳染スルモ、其毒内ニ伏シテ速ニ發セズ、按摩、鍼醫等ハ日夜病床ニ親炙スルユへ、傳染スル者亦尠カラズ、醫者ノ診察スル間ハ須叟ノコトユへ、決シテ傳染スルコトナシ、

〔陰德太平記〕

〈三十二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1184 杉原忠興死去附妾貞順事
忠興其比ヨリ、 癆氣( ○○) ノ樣ニ、フラ〳〵ト煩ケルガ、同三年〈○元龜〉ノ春ニ至テ、中風發シテ、竟ニ卒去セラレニケリ、

傳屍骨蒸

〔伊呂波字類抄〕

〈天病瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1184 傳屍病( テンシヒヤウ) 〈老少男女皆有此病、漸瘦、子死之後、替付親一人、故云傳屍、〉

〔醫心方〕

〈十三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1184傳屍病方第十三
玄感傳屍方云、夫傳屍之病、爲蠹寔深大、較男夫多以絃癖及勞損根、女人乃因血氣或注爲本、然比見患者百有餘人、得状不同、爲療亦異、形候既衆、名號又殊、所以然者、中華通曰 傳屍( ○○) 、蜀土都名 痩病( ○○) 、江 左稱爲 轉注( ○○) 、野俗謂之伏練下里、名爲https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000016488.gif ( ○○) 、小兒乃曰無辜、因虚損名、爲勞極骨中熱者號爲 骨蒸( ○○) 、微嗽者稱曰肺痿、神鬼爲祟名之 復連( ○○) 云々、
又云、論曰、 大都( オホムネ) 男女傳屍之候、心胷滿悶、背髆煩疼、兩目精明、四支無力、雖知欲臥睡、恒不嗜、 脊膂( セホネ) 急痛、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r11851.gif 胵酸疼、多臥小起、状似佯病、毎至旦起、即精神好、欲无病、從日午以後、即四體微熱、面好顔色不喜、見人過常懷忿恚、纔不意、即欲嗔怒行立、脚弱夜臥盜汗、夢與鬼 交( ツルム) 、或見先亡、或多驚悸、有時氣氣急、有時咳嗽、雖想飮食而不多飡、死在須叟、而精神尚好、兩肋虚脹、或時微痢、鼻口乾https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000019366.gif 垣多黏唾、有時脣赤、有時欲睡、漸就沈羸、猶如水涸魚不一レ其死矣、

〔傳屍病二十五方〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1185 我寶
傳屍病二十五樣各別注
第一、總名 天屍病( ○○○) ハ、身ヌルミテ、頭ラ痛ク胸脇ヲドリタヘガタクテ、人ニ追立ラレタル樣ニテ不愈、日々ニイタク衰テ死スル也、〈○中略〉
第十二、卯七草ト云傳屍病アリ、病樣ハ膝又胷ヲドル事走馬ノ如シ、極ヌレバヲドルヲト、傍ノ人ノ聞ツクル程ニヲドルナリ、サキシハブキシ、ヤセカルヽ病也、小兒ハ七歳マデ付テ、十三歳ニ極メ死ズバ廿五年ハ一定死ル病也、灸所ハ十所アリ、前ニハhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r11852.gif 中穴ノ下骨サキヲ灸ケ、又https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r11852.gif 中ノ穴乳ノフタ中左右二寸ヲ灸ケ、背ノ一骨左右一寸五分灸ケ、一骨ノ下三寸下テ左右一寸五分ヲ灸ケ、又一骨ヨリ下カメノヲトクラベテフタツニ折テ宛ル中ヨリ左右一寸五分ヲヤケ、是ハ定業草穴ト云也、一骨ト龜尾トヲクラベテ中ヲ折テ下四寸マシニ下リテ左右一寸五分灸ケ、不平愈タビ〳〵灸ケ、急ニウチスベシ常臀沙ニハコノ病ハシルサズ、
第十三、育水風ト云傳屍病ハ腹ヲ宗トスルナリ、此ノ病樣ハムネサワギヲドリ、腹常ニイタク、サムケ立テ常ニ心チ惡ク、腹脹シテヒト身ハレ、足脚ハレテ、死期ニハ脚ニ紫ノ色ニ成テスヽケノ チシル出ヅル、長病シテ死ナリ、定業也、

〔時還讀我書〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1186 一儒生語リシニ、嚮ニ京師ニ遊シトキ、一商家ノ子アリ、 骨蒸( ○○) ヲ病テ死セル翌日荼毗セントテ、鳥邊山ニ託セシニ、中夜彼處ノ者來テ、彼屍ハ其體日ヲ經タルトミヘタリ、如何ナル子細ゾトイヘリ、主人答ルニ實ヲ以テスレドモウケガハズ、仍テ醫師及親族ナド證ニタテヽコレヲ燒シメシニ、骨悉碎テ灰トナレリ、歸途勢州ニ過テ一醫ニ此事ヲ告シニ、渠モ亦イフ、某モ嘗テ骨蒸病人ヲ荼毗シテ其骨碎屑トナリシヲ見タリトイヘリ、骨蒸ハ釀https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000067115.gif ノ骨ヲ焚ヲ以テカクナルコトニヤト、

腹病

〔醫心方〕

〈六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1186腹痛方第四
病源論云、腹痛者、由府藏虚、冷熱之氣、容於腸胃、募原之間、結聚不散、正氣與邪氣交爭相撃、故痛、其有冷氣、 搏( アツマル) 於陰經者、則腹痛而腸鳴、謂之 塞中( ○○) 、葛氏方、治 卒( ニハカ) 腹痛方書、舌上作風字、又方、㨶桂下蒒服三方寸匕 苦參( クラキ/クラヽ) 亦佳、干薑亦佳、又方食鹽一大握多飮水送之當吐即差、又方堀土作小坎水滿坎中https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000079574.gif 攪( コクカイ)取汁飮之、又方令人騎其腹 溺齊中( ユバリマリカケヨ) 之、

〔小右記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1186 長和五年正月十二日丁巳、去夕主上〈○三條〉俄重惱御坐、従大納言御許告送也、仍召驚取案内於資平、資平報云、非重惱、御勞御腹、今朝殊事不御坐、參内、未刻先參上殿上

〔源氏物語〕

〈三空蝉〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1186 おもとは、こよひはうへにやさぶらひ給つる、をとヽひより はらをやみて( ○○○○○○) 、いとわりなければ、しもに侍つるを、ひとずくなヽりとてめしヽかば、よべまうのぼりしかど、なをえたふまじくなんとうれふ、

〔落窪物語〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1186 今や〳〵と夜更くるまで板のうへに居て、冬の夜なれば身もすくむ心ちす、そのころ 腹そこなひたるうへに( ○○○○○○○○○○) 衣いとうすし、板のひえのぼりて、腹こぼ〳〵となれば、翁あなさかな、ひえこそ過ぎにけれといふに、しひてごぼめきてひち〳〵となる、こはいかになるにかあらん とうたがはし、

〔明月記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1187 天福二年八月廿八日甲午、咳病殊惱、腹病又不快、兩事相兼、殊辛苦、今日晝著錦衣、入夜腹病殊增、 如痢病( ○○○) 、今日十餘度、服高郎香聊落居、

留飮

〔醫心方〕

〈二十五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1187小兒痞病方第七十二
病源論云、小兒胷鬲熱實、 腹内有留飮( ○○○○○) 、致榮衞痞塞、府藏之氣不宣通、其病腹内結脹滿、或時發熱是也、

〔諸病源候總論〕

〈二十〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1187 留飮候
留飮者、由飮酒後飮水多、水氣停留於胷鬲之間而不宣散、乃令人脅下痛、短氣而渇、皆其候也、
留飮宿食候
留飮宿食者、由飮酒宿後飮水多、水氣停留於脾胃之間、脾得濕氣則不食、令人噫氣酸臭、腹脹滿呑酸、所以謂之留飮宿食也、

〔病名彙解〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1187 留飮( リウイン) 六飮ノ一ツナリ、入門ニ云、水、心下ニ停テ、背冷ルコト、手掌ノ大サノゴトク、或ハ短氣ニシテ渇シ、四支歴節疼痛シ、脇痛テ缺盆ニ引、咳嗽ウタヽ甚シト云リ、

〔内科秘録〕

〈七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1187 脾疼( ○○)
脾痛ハ古へ心痛ニ混淆シ、胃心痛或ハ胃脘痛ト云テ明辮無シ、聖惠方ニ初テ脾疼ト稱ス、香川太仲、此證ヲ 留飮( ○○) ト唱テヨリ、醫俗共ニ雷同シテ賣藥ノ招牌ニモ留飮ト題シテ、今ハ通名ニナレリ、素問ニ食痺ト云ヒ、本事方ニ癖嚢ト云フモ皆此病ノコトナリ、然レドモ脾疼ト云フヲ正名ト爲ス、古人ノ所謂脾胃ハ胃ノ一臓ヲ指斥シテ未ダ必シモ二臓ニ拘泥セズ、脾疼ハ即胃疼ナリ、

〔病名彙解〕

〈六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1187 心痛( シンツウ) ムネノイタムコトナリ、或ハ脾疼トモ、又胃脘痛トモ云リ、正傳ニ云、夫胃ハ脾ノ府タリ、陽ハ陰ニ先ダツ、故ニ臓イマダ病ズシテ府先病ナリ、甚シフシテ脇下ニ至リ、刀https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000002283.gif ノ痛ノ如キモノ、已ニ連テ臓ニ及ブナリ、古方ニ脾疼トナスモノ是ナリ、胃ノ上口ヲ名テ賁門ト云、心ト相連ル故ニ、經ニ所謂胃脘心ニ當テ痛ムト、今ノ俗呼テ心痛トスルモノハ、イマダ此義ニ達セザルノミ、纂要ニ云、眞心痛ハ其痛甚シ、手足青シテ節ニ至リ、旦ニ發シテ夕ニ死ス、醫書大全ニ云、其種九アリ、一ニ曰蟲痛、二ニ曰疰痛、三ニ曰風痛、四ニ曰悸痛、五ニ曰食痛、六ニ曰飮痛、七ニ曰寒痛、八ニ曰熱痛、九ニ曰來去痛、名同カラズトイヘドモ、其實ハ皆外邪氣ニ感ジ、内生冷ニ傷ルヽニ由テ、痰飮ヲ結聚シテ、心胞ニ停テ經絡ヲ傷ル、重キトキハ心膈引痛ミ、輕キトキハ 怔忡( ムナサワギ) スルノミ、

癥瘕

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1188 癥瘕 著頡篇云、癥瘕、〈徴嫁二音、今案醫家書有魚瘕虵瘕等、師傳云、加女波良此類也、〉腹中病也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1188 曲直瀨本嫁作家、按音嫁與廣韻合、在去聲四十禡、家在平聲九麻、作家似非、按魚瘕蛇瘕、並見病源候論、云有人胃氣虚弱者、食生魚、因爲冷氣搏、不之、結成魚瘕、揣之有形状如一レ魚是也、人有蛇不一レ消、因腹内蛇瘕也、其病在腹、摸揣亦有蛇状、謂蛇瘕也、又見醫心方所引新録方、按、加女波良、龜腹之義、病源候論有鼈瘕云、鼈瘕者謂腹中瘕結如鼈状是也、〈○中略〉慧琳音義引云、瘕、腹中病也、按玉篇、癥、腹結病也、瘕、腹中病也、二字不連文、與慧琳所一レ引同、源君連引恐誤、又按説交無癥有瘕、云女病也、病源候論癥候云、癥者由寒温失一レ節、致府藏之氣虚弱、而食飮不消、聚結在内、染漸生長塊段、盤牢不移動者是癥也、言其形状可徴驗也、又瘕病候云、瘕病者由寒温不一レ適、飮食不消、與藏氣相搏、積在腹内、結塊瘕痛、隨氣移動是也、言其虚假不牢、故謂之爲瘕也、又癥瘕候云、癥瘕者、此由寒温不一レ調、飮食不化、與藏氣相搏結所生也、其病不動者直名爲癥、若病雖結瘕、而可推移者、名爲癥瘕、是癥與瘕雖動不一レ動爲上レ別、然是本一病、故古有瘕名、無癥名也、

〔增補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1188 癥瘕( カメハラ) 〈腹中病也〉

〔醫心方〕

〈十〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1188 癥瘕( チヨウカ/カメハラ) 方第六 病源論云、癥瘕者、皆由寒温不調、飮食不化、與藏氣相搏結所生也、其不動移者、其名爲癥、若病雖結瘕、而可推移者名爲瘕也、葛氏方云、癥瘕病衝心不移動、飮食痛者死、新録方云、治一切病温白丸方、南州刺史巨陰鏗言、巨蒙慈澤視事三年、自任官以來、巨妻不便水土、有地下濕、遂得腹脹病、頃年已來、垣遣醫師療治、於今不差、有一蒼美道士、名杜勝、到巨州堺、採藥、巨遂呼道士舍、説巨妻病状、于時道士即與巨藥方用治、万病無差、

〔一本堂行餘醫言〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1189 癥瘕
始見金匱方論、次出神農本草、〈大黄、若參、卷栢、海藻、白頭翁、桃核仁、葶藶、禹餘糧、蕘花、鳶尾、紫葳、龍骨、陽起石、龜甲等二十餘處、又見名醫別録、〉病源候論、千金方已下皆同、

〔一本堂行餘醫言〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1189 癥〈知陵反音徴〉癥即積〈附〉癖 痞
癥者、謂腹裏塊物、可手徴也、即所謂積也、夫腹裏塊物之積以生也、固非一朝一夕之故也、日復一日、月復一月、年復一年、稍稍而累、漸漸而積、雖其初至微、而至積累之久、則可摸索輙直徴知也、今詳論之、蓋癥之所結、不臓腑腸胃之内、而悉在臓腑腸胃之外、〈○中略〉
方今、泰平百有餘歳、四海乂安、万民豐饒、人々遊惰、過于飽暖、形耽逸樂、心多勞苦、抖擻精神於百年之蓄積、困擾思慮於一生之活計、加之貧婪于酒食、沈溺于房闈、元氣何得乎奔命哉、氣已疲、則運輸自不遲緩、而滯結乃生焉、是故今時之人、不貴賤貧富、莫癥與一レ疝者、職此之由也、吾門諄々專唱癥疝者、直驗今日之人而然也、

〔叢桂亭醫事小言〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1189 積聚 奔豚 伏梁 虫積〈○中略〉
癥ハ塊ヲ結ビテ爰ニアルト云ホドニ徴ノ見ユル積也、瘕ハ形アリト見ユレドモ、假ノ形ニテ、散ズル時モアルノ名也、塊ハ手ニアタリ、或ハ稜角有モノモアリ、按ジテ痛ムモ有、如何ニ按ジテモ不痛モアリ、土ノカタマリテアルヲツチクレト云ノ形ニ似タルニテ、塊トハ云、即癥ト同ジモノ ナリ、元來ノ字ヲ設タル如此ナレドモ、中世以來ノ醫書ニハ混雜シテ有、

〔瘍科秘録〕

〈十〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1190 石瘕
石瘕ハ靈樞ニ出ヅ、婦人癥癖ノ一證ナリ、初發ハ大サ茄瓜ノ如ク、漸大ニナルニ及テハ、 懷子( ミモチ) ノ如ク、石硬ニシテ爪モ立ズ、微ク凹凸磊落アリ、日久キトキハ虚勞ニ變ジテ死ス、又鼓脹ニ變ジテ死ス、

積聚

〔醫心方〕

〈十〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1190 積聚( シヤクシユ) 方第一
病源論云、積聚者、由陰陽不和、府藏虚弱、受於風邪、搏於府藏之氣所一レ爲也、府者陽也、藏者陰也、陽浮而動、陰沈而伏、積者陰氣五藏所生、始發不其部、故上下有窮也、聚者陽氣六府所成、故無根本上下、無留止、其痛無常處、 肝之積( ○○○) 名曰 肥氣( ○○) 、在左脇下、如䨱坏、有頭足、令人發㾬瘧、 心之積( ○○○) 名曰 伏梁( ○○) 、起臍上、如臂上至心下、 脾之積( ○○○) 名曰 痞氣( ○○) 、在胃管䨱、䨱大如盤、令人四支不一レ收、發黄疸、飮食不肌膚、 肺之積( ○○○)名曰 息賁( ○○) 、在右脇下、䨱々大如坏、令人洒浙寒熱、 腎之積( ○○○) 、名曰https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000020247.gif ( ○○) 、發於少腹上、至心下、若https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000020247.gif 賁之状、上下無時令人喘逆、骨萎少氣、醫門方云、辨曰肥氣者、肥盛也、言肥氣如䨱坏https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r11901.gif 出、如肥盛之状、伏梁者、言其大如臂状、似屋舍梁棟也、故名伏梁、痞者滿也、言其氣滿痞結成積也、息者長也、奔者鬲也、言其氣漸長而逼於鬲、故曰息奔病、似伏豚、而上衝心者也、又有奔豚之氣、非積病也、名同而病異焉、

〔叢桂亭醫事小言〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1190 積聚 奔豚 伏梁 虫積
五積六聚ト云ヨリ、病目種々ノ字ヲ冠セシメテ通用ス、疝積、氣積、食積、血積、肝積ノ如キハ、醫俗トナク唱ルヲ見ルニ、酒ヲ飮テ後腹痛スレバ酒積ト云ノ類ニテ、一向ニ心得アリテ云ニ非ズ、痰ヲ吐ズ、咳嗽スル人、胸下ナドヲ痛ムハ痰積ト云、又腰腹股脚ノ痛ヲ疝積ト云ヘドモ、是ニモ痰嗽ナドスレバ、ヤハリ痰積ト云、何ワケモナク何積ト云ヘバ、病者モ合點シテ、治療ヲ任ス、積ノ字ヲバ病ノ字ノ如クニ見ナシ、上ノ字ヲ要ニ取扱フ、可笑ノ甚キナレドモ、此病ニ限ラザレバ、今責ムル ニ不足、積ハ物ノツモリタルヲ云ナレバ、自然ト出來ルヲ云、即音モ姿ニナリテヨケレドモ、セキニ取サバク、又形ノアル積ノ名ナリ、聚ハ氣ノ聚リタルニテ、形ノアルニ非ズ、

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1191 疝 釋名云、疝、〈音山、 阿太波良( ○○○○) 、一云 之良太美( ○○○○) 〉、腹急痛也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1191 阿太波良、童蒙頌韻醫心方同訓、又見酒飮論、〈○中略〉原書心痛曰疝、疝詵也、氣詵詵然上而痛也、又云、陰腫曰隤、氣下隤也、又曰疝、亦言詵也、詵々引小腹急痛也、説文疝、腹痛也、

〔昆陽漫録〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1191
釋名に云く、心痛曰疝と、これにて病名も古とたがへることをみるべし、

〔伊呂波字類抄〕

〈志病瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1191 疝〈シラタミ、亦アタハラ、〉

〔增補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1191 疝( アタハラ/シラタミ) 〈腹急痛也〉 疝氣( センキ/○○)

〔病名彙解〕

〈七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1191 疝氣( センキ) 俗ニ 下風( ○○) ト云リ、

〔一本堂行餘醫言〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1191 疝〈所晏切音訕〉疝即聚又即瘕〈附〉陰㿗 腯腳
疝者、鬱氣之凝滯、而爲痛者也、多在少腹、或上逆而奔突急痛、或四方走注爲痛、或自臍下升奔、衝心而痛、或下控陰嚢痛、或引背脊、或牽脇肋、或縮小便、或秘大便、或不前後、或大便忽瀉忽秘、或爲久泄、或爲久秘、或控引睾丸腹、則痛不忍、或腹皮急、或腹筋急、或脈張筋怒、如形、或腹中雷鳴、裡急非必瀉、或腹中有聲如蛙、或腰痛不俯仰

〔陰德太平記〕

〈四十八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1191 羽倉元陰戰死之事
三月〈○元龜二年〉十八日、已ニ打立ントスル折シモ、伊織助俄ニ 疝氣( ○○) 發シテ、前後不覺ニ譫語ノミ也ケレバ、夜討ヲヤ延引スルト云ケレ共、カク迄催シタル事、今更非遲引トテ、羽倉孫兵衞元陰ヲ物頭トシテ、目加田采女允、同彈右衞門、高尾右馬允等五百餘人、小船十餘艘ニ取乘、米子ノ町へ打入ケリ、

〔鹽尻〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1192 一細川三齋、疝身を苦しみてよめる歌とて、人の語りし、
いかにして我住里をあらすらん消ての後は同じ枯野に

〔柳營諸舊例的〕

〈八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1192 同勤引込屆
文化乙丑年正月朔日
御屆 松平孫大夫
私儀、今曉ゟ、持病之 疝積( ○○) 、其上風氣罷在候ニ付、年始登城難仕御座候、依之引込養生仕候、此段御屆申上候、以上、
正月朔日 〈寄合肝煎〉松平孫大夫

脹滿

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1192 痮 字書云、痮、〈音悵、字亦作脹、波良不久流、〉腹滿也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1192 曲直瀨本悵作長、按廣韻、痮知亮切、屬知母、悵丑亮切、屬徹母、雖並在去聲四十一漾、其音不同、長直良切、屬定母、在平聲十陽、音韻皆不同、疑悵是帳字之譌、痮帳同音、按玉篇、脹、字書亦作痮、醫心方脹同訓、〈○中略〉按成十年左傳、張如厠、注、張腹滿也、玉篇引左傳脹如一レ厠、然痮脹並説文所無、皆俗張字、字書訓痮爲腹滿者、蓋依左傳注也、又按左傳張如厠者、謂飽食腹滿、非病名、此宜病源候論云腹脹者由陽氣外虚陰氣内積甲レ之、下總本正文作脹、注作痮、按玉篇云、字書作痮、則知正文作脹非是、

〔伊呂波字類抄〕

〈波病瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1192 痮〈ハラフクル、亦作脹、〉

〔增補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1192 痮( ハラフクル) 〈腹滿也〉 脹滿( チヤウマン)

〔醫心方〕

〈六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1192心 腹脹滿( ハラノフクルヽ) 方第六
病源論云、心腹脹者、脾虚而耶氣容之、乘於心脾故也、葛氏方治卒苦心腹煩滿、又胷脅痛欲死方、〈○下略〉

〔三代實録〕

〈三十陽成〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1192 天皇諱貞明、先太上天皇之第一子也、母皇太后〈○高子〉贈太政大臣正一位藤原朝臣長 良之女也、后兄右大臣藤原朝臣基經初夢、后露臥庭中、苦 腹脹滿( ○○○) 、頃之腹潰、氣昇屬天、即便成日、其後后以選入掖庭、遂有身、

〔榮花物語〕

〈五浦々の別〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1193 かの承香殿の女御うみのつきもすぎ給て、いとあやしくをとなければ、よろづにせさせ給へとおぼしあまりて、六月ばかりにうづまさにまいりて、御修法藥師經の不斷經などよませさせ給、よろづにせさせ給て七日もすぎぬれば、又のべて萬にいのらせ給へばにや、御けしきありてくるしうせさせ給へば、殿しづ心なく覺しさはぎてまつ内に、右近の内侍のもとに、御消息つかはしなどせさせ給へば、御まへにそうしなどして、いかに〳〵など御つかひ參り、女院よりいかに〳〵とおぼつかなくなどきこえさせ給ふに、この御てらのうちにては、いとふびんなる事にてこそあらめ、さりとて里にいでさせ給はんも、いとうしろめたき事など、この寺の別當なども申給ふ程に、たヾごとなりぬべき御けしきなれば、さはれつみは後に申おもはんとおぼして、まかせたてまつり給ふほどに、たヾ物もおぼえぬ水のみ、さヽとながれいづれば、いとあやしうよつかぬことに、人々みたてまつり思へど、さりともあるやうあらんとのみさはがせたまふに、水つきもせずいできて、御腹たヾしゐれにしゐれて、れいの人のはらよりも、むげにならせ給ぬ、こヽらの月比のちのけはひだにいてこで、水のかぎりにて御はらのへりぬれば、てらの僧どもあさましういひ思、ちヽおとヾはなぬかやむと云らんやうに、あさましういみじきに、かひきなといふことをせさせ給て、そらをあふぎて、ゆめさめたらん心ちしてゐさせ給へり、

〔言繼卿記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1193 天文十九年五月三日丁卯、一昨夕、右大將殿〈○足利義晴〉於坂本穴太薨云々、但慥無注進、從舊冬水腫脹滿也、

〔漫遊雜記〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1193 鼓脹多得之於天、蓋受體之初、胎穢結爲癖、潜在腹裏、壯年後、勞動心志、修養失其宜、則因 發爲鼓脹、故父子兄弟連發、亦往往有之、

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000065421.gif

〔增補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1194 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000065421.gif 病( カクノヤマヒ)

〔一本堂行餘醫言〕

〈十二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1194 噎〈烏結切、音謁、又益悉切、音一、〉
噎者、食飮窒塞于咽https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000004063.gif 胸膈之間之謂也、説文云、飯窒也、是也、凡人有食入咽至膈之時、窒塞而不一レ前却、總稱曰噎、但在常人、則偶有之事、而非疾耳、若至五十以上、毎飡多噎者、此乃爲病、即古今醫家 所謂膈證是已( ○○○○○○) 、膈雖古名
靈樞云、膈〈出上膈篇、根結篇、本藏篇、邪氣藏府病形篇等、〉素問、謂之隔、〈出陰陽別論、氣厥論、六元正紀大論等、〉又作鬲、〈見大奇論、氣厥論、六元正紀大論等、〉
而推之則不通矣、何者、膈者、胸下腹上、前當鳩尾、後當八椎、横著左右肋邊、有一層之張膜、胸與腹、猶樓上與樓下、以其遮隔胸腹之間、故謂之膈膜、其上際之地位、謂之膈、膈即隔也、故唯云膈、猶單云胸云腹及云頭云脚之類也、皆指形體地位而言之、今指形體地位病名、則所解也、故非膈噎、則不病名、亦猶胸痺、腹痛、頭痛、脚痺、則不上レ病名也、可見所以膈之一字而不通甚明也、弊習千載、訛以傳訛、無一人辨其非、醫家之蒙昧無眼、此類毎多、故今掲噎爲本條、在咽曰咽噎、在胸曰胸噎、在膈曰膈噎、以其證在膈之部位而噎者、十居八九、故以膈噎專稱也、自巣元方以來、又以噎與一レ膈爲二證、立五膈五噎等名目、後世由是、益以派別支離、徒費懸空之臆辨、以噎爲https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000004063.gif 之事、膈爲胸膈之事、皆由名實字義之當否也、殊不知膈是形體、即胸膈膈膜地位之名、噎是病状、即食飮窒塞之義、元自判然明白、非惑者、何致斯蒙昧乎、此無他也、其源起於素靈、以膈之一字病名矣、况爲咽膈上下陰陽氣血之論、區々以寒熱爭辨乎、古今醫家之陋習、大槩皆同、不深責焉、

〔叢桂亭醫事小言〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1194 噎膈 反胃
噎膈ハ食ヲ下スコトナラヌ病ニテ噎トバカリモ膈卜計モ云、噎ハムセルコトニテ、戰國策ニ噎而後穿井、何及於急ト有、水ニテモ不飮バ不通也、抑老人ハ食物噎スルガ故ニ、杖端ニ鳩ノ飾ヲ作 ス、鳩ハ不噎ノ鳥也、是ヲ鳩杖ト云、〈漢書禮儀志〉膈ハ胷膈ノ膈ナレドモ隔ト云意ナンメリ、又素問ニ、隔中否隔、霊柩ニ上膈膈洞、下膈、脾膈ナドヽ見、噎ハ素靈ニハ不見、五噎五膈ト云ハ病源候論ニ出、〈氣噎憂―食―勞―思―憂膈氣―恚―寒―熱―〉又羅天益衞生寶鑑ニ、十膈ヲ出セリ、此外食噎酒膈ノ類其名繁シ、膈隔鬲https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000079472.gif ニ作ル、異義ナシ、又關格ト云アリ、格ハ吐逆シ、關ハ小便不利ノコト也ト雖ドモ、膈噎反胃關格ト并稱ス、サテ噎膈ハ古昔ヨリ難治トス、故ニ幾ノ奇法良法ト雖治スルコト無シ、病因ノ論多端ナレドモ、胎毒瘀血ニ屬ス、痩テ氣勝タル性急如烈火人ニ多、一體智巧人ニ勝レ、機會ヲ以テ世ニ居ル人ノ病也、愚癡温厚ノ人ハ病ズ、又猪首ノ人ニ少、鶴首ノ人ニ多、其病状食物咽喉ニツカヘ、飮ドモ不下、其時ハ白沫ジハ〳〵ト聚出、冷水ヲ飮テ通時モアレドモ、是ハ初起ノコト也、後ニハ強テ湯水ヲ飮バ鼻孔ヨリ出テ、終ニハ攴タル食物ヲ吐出ス、偖粥モ通リ難ハ、糯米ノ粥又麺類ニトロロヲカケ、又餠團子喉ニテ散ゼザル物ヲ食スベシ、夫モ通ズバ、キナコヲカケテ飯ヲ食スレバ、奇妙ニ通ル、此症下レバ必吐スルコト無、心神不變、外ニ苦惱ナシ、壯年ニテ病バ大半治スル也、丹水子ノ利膈湯或半夏瀉心湯及急湯ナド、又菴羅果一味煎服スルモヨシ、何故ニ喉ニツカヘタルカ、偶ニ下レバ又吐スルコト無ト云ヲ尋ルニ、喉ノ食道ノ左右ニ大絡有、其絡中ニ瘀血凝結シテ癤瘤ノ如クニナル故ニ、食道ヲセバメテ通用ヲ塞ギ、其所ヲ通過レバ胃中ニ納ル故、吐スルコトハ無也、通ルコトナラヌ故ニ、上ヘカヘルヨリ外無シ、是ハ吐ニハ非ズ、不下也、往時西京ニ橋本鍼源トカ云人、刺絡ヲ以行ル、膈ヲ治スルニ人迎ノ邊ニテ絡ノ怒脹シ、食遭ヲ俠モノヲ索得テ、鋒鍼ヲ上ヘムケテ刺ス、黑血ヲ流ス、絶粒ノ人、立地ニ食スルコトヲ得タリ、經日又前症ヲ發ス、時ニ偏ノ絡ヲ刺ト、又得食、其癤瘤ノ所至テ知難シ、一二度刺セバ鍼痕邪魔ニナリテ刺不能、終ニハ又不通ニナリ死トモ、其通時生ヲ萬一ニモ望ベシ、門人モ多見タレバ、其術ヲ傳タル人今尚有ンカ、或曰膈ヲ病ム人、一日面部ヲ撫ルニ覺快、日々ニ按摩シテ全快シタリト、是ハ喉咽ヲ侠孫絡ノ面部ニ 浮タルヲ按摩シテ結滯通暢シタルナラン、病因考ニ思慮ヲハブキテ治タルコトヲ記、是モ絡脈順流シタルナラン、サテ其機アラバ早ク思慮ヲ省キ、日々灌水スベシ、庶幾クハ可治也、

〔時還讀我書〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1196 長安又話ス、本郷元町ニ一人アリ、膈ヲ患テ諸醫束手タリシニ、一日フト家人ノ、蝦ヲ燒ク臭ヲ聞テ、意コレヲ欲シ、取食セシニ、能納テ吐出セズ、仍テ飯ニ和シ喫スレバ、飯ヲ吐テ蝦ヲ吐セズ、然レドモ爾來消息シテ、蝦飯相和シテ遂ニ飯食ヲ吐セザルニ至リテ、漸々ニ快了セシヲ、横田宗春トイヘル醫ノ親ク見タリトゾ、始ハ伊勢蝦ニテアリケルヲ、後ハ車蝦モ納リシト、蝦ノ膈ヲ治スルニハアラザルベシ、其人ノ偶嗜トコロニ適セシニヤ、

〔陰德太平記〕

〈四十八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1196 毛利元就朝臣逝去并鹿助被擒事
毛利陸奧守大江元就朝臣、 膈疾( ○○) ノ兆御坐ケルヲ、種々針石ノ術ヲ盡サレシカバ、漸ク快氣ヲ得サセ給フ、サレ共弱年ノ昔ヨリ、攻戰ヲ茶飯トシ給シ故、轅門ノ霜雪、馬背ノ風雨ニ身骸ヲ痛シメ、帷幄ノ計謀ニ心意ヲ安クセズ、飮食ヲ忘レ給シ事ナレバ、カヽル勞レノツモリニヤ、殊ノ外ニ老衰シ給ケルガ、元龜二年六月十二日ヨリ、聊心地惡クナラセ給、同十四日易簀テ、黄壚山ノ旅ニ赴キ給フ、誠ニ七十五歳也、

〔松隣夜話〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1196 同年〈○天正四年〉冬ノ半ヨリ、謙信公御肉日追テ脱シ、 鐵丸ノ如クナル物御胸ニ支ヘ( ○○○○○○○○○○○○○) 、 御食( ○○) ヲ吐玉フ事多日也、其後ハ冷水ノ外飮食不遊、雖然御疲ノ色露モ不見給、晝ハ巳ノ下刻ヨリ、遠侍ニ御出、諸士ニ御對面、申ノ刻ヲ終テ被入、夜ハ戌ノ上刻ヨリ、子ノ刻マデ御出有テ、酒宴ヲ設ケサセ、諸士ヲ會シ、談笑自如トシテ御愁ノ色ナシ、就中十一月一日ヨリ、七組衆ヲ被召、越前口ヨリ江州濃州ヘ人數ヲ被出、都ヘ御進發有ベキコトノ御手配リ、晝夜十餘日ニ事畢リ、明年三月十五日、春日山ヲ御進發、五萬餘兵ノ著到也、
○按ズルニ、右ノ膈ノ病ナラン、

逆氣

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1197 噦噎( ○○) 唐韻云、噦噎〈上於越反、下乙劣反、楊氏漢語抄云、噦噎佐久利、〉 逆氣( ○○) 也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1197 按噦、噎、二字其義不同、下文詳證之、漢語抄噦噎連文者誤、下總本無上於越之上字、昌平本作下於越反、山田本作上於越反下乙劣反八字、皆在注首、那波本同、按廣韻、噦於月切、又乙劣切、於越於月、字異音同、蓋源君依唐韻乙劣、從漢語抄於越也、則乙劣於越、並音噦字、非噎字、傅寫者不復出之故、或刪上字或作下於越、或作下乙劣皆誤、昌平本、曲直瀨本注噎作咽、噎咽同、見上條、醫心方噦同訓、新撰字鏡歔欷亦同訓、佐久利又見源氏物語總角卷、〈○中略〉按廣韻、噦逆氣也、又云、噎食塞、二字其義不同、説文亦云、噦气牾也、噎飯窒也、玉篇略同、則噦可佐久利、噎可无須、自是二事、唐韻亦必不噦噎連文、疑傳寫者渉注所引漢語抄而衍噎字、遂增注首上字也、

〔增補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1197 噦噎( サクリ) 〈逆氣也〉

〔倭訓栞〕

〈前編十佐〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1197 さくり 倭名抄に噦噎をよめり、小繰の義成べし、嘔吐をたくりといふにむかへ看べし、俗にしやくりといふ、しや反さ也、新撰字鏡に歔欷をよめり、泣餘の聲也と注せり、源氏、狹衣、蜻蛉日記などに、さくりもよヽとなくといへり、撰集抄にしやくりもあへずなくといひ、今もしやくりあげてなくともいふめり、

〔内科秘録〕

〈七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1197 吃逆 噦 噦逆 呃逆 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000044281.gif
吃逆ハ古ヨリ胃ノ虚冷ヨリ起ルト論ジタル通リ、胃口ノ病ナリ、凡ソ諸病疲勞スルトキハ、吃逆ヲ發スルモノナリ、就中疫及痢病ノ危篤ニ至ルトキハ、吃逆ノ出ルモノナリ、虚候ト爲ス、死期ニ近クナリタリト知ルベシ、

〔病名彙解〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1197 嘔噦( オウエツ) 乾嘔ノ甚シキヲイヘリ、噦ノ條下考ベシ、
嘔逆( ヲウギヤク) カラエヅキシコミ上ル也、嘔吐ノ類也、此ノゴトキノ類一病ニアラズ、嘔吐ノ中少ヅヽノ異ニヨリテ詞ノカハル也、

〔玉海〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1198 治承四年九月七日丙辰、早旦女院渡御御堂、爲余所惱也、余依行歩不通、不出仕、仍所渡御也、女院還御之後、余歸宅、主税頭定長來、余疾疑 逆氣之病( ○○○○) 、持來病患論、其説余病作、仍注進其藥方等、 八日丁巳、請佛嚴聖人戒、自今日夕念佛之故也、是恒例所作也、雖所勞殊重、此願不退、仍枉所始也、凡今般之疾勝於先々、内心極弱非其恐、入夜始所作、股膝不心、行歩如不通、左右手健冷、又快難動、仍不念珠、只焚香知數遍、依聖人敎也、又曰威儀之中、行往坐皆以不叶、仍偏以臥也、是又依疾重、聖人許之故也、凡今度念誦須延引、萬人制之、然而多年之病疾、餘命在旦暮、若不此行命者、奈後悔何、仍強所始終也、自邦綱卿之許、已賜地了、可請取之由、示送者也、

歐吐

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1198 歐吐 病源論云、胃氣逆則歐吐、〈上於后反、字亦作嘔、倍止都久、又太萬比、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1198 原書婦人雜病嘔吐候云、胃氣逆則嘔吐、按説文、歐吐也、吐寫也、是渾言歐吐、又説文哯字注、不歐而吐也、段玉裁曰、匈喉作惡而吐者爲歐、不惡爲哯、吐乃總稱、釋名、嘔傴也、將吐、脊曲傴也、曲直瀨本后作口、字異音同、廣韻、歐或作嘔、倍止都久、見竹取物語、類聚符宣抄載天平九年官符云、嘔逆多麻比、皇極紀反吐訓同、神代紀爲吐訓多久利須、醫心方嘔訓牟加豆久、又訓多万比、嘔吐訓毛奈波須留、物走之義、

〔伊呂波字類抄〕

〈都病瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1198 歐吐〈ヘトツク〉

〔撮壤集〕

〈下病疾〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1198 歐吐〈歐嘔同字〉

〔增補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1198 歐吐( ヘドツク/タマヒ)

〔倭訓栞〕

〈前編二十七倍〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1198 へど 反吐の意なり、日本紀には反吐をたまひと訓ぜり、竹取物語に靑へどをつきて、袖中抄に貫簀たまはりて、へどつかんといふと見え、和名抄に歐吐をへどつくとよめり、つくは衝の義也、平家物語に、黄水つくといふ語も見えたり、

〔和漢三才圖會〕

〈十二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1198 嘔吐( へどつく) 〈歐吐〉和名倍止都久、又云太萬比、 哯吐、和名豆々太美、俗云知阿末須、〈○中略〉 按、心惡未於歐、因https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r11991.gif之曰https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r11991.gif 、〈音學〉既歐有聲無物名乾嘔、〈加良江豆木〉有聲有物名嘔吐、凡嘔吐大痛色如靑菜葉者死、

〔病名彙解〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1199 嘔吐( オウト) 凡嘔吐ハ胃虚ニ屬ス、物ヲクヒ脾ニ入トソノマヽ吐カヘス也、其内物アルヲ吐トイヒ、物ナキヲ嘔ト云、又聲モアリ物モアルヲ嘔ト云説モアリ、

〔日本書紀〕

〈一神代〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1199 一書曰、伊弉冊尊且火神軻遇突智之時、 悶熱懊惱因為吐( ○○○○○○○) 、此化爲神、名曰金山彦、次小便化爲神、名曰罔象女、次大便化爲神、名曰埴山媛

〔今昔物語〕

〈三十一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1199 人見酒販婦所行語第三十二
今昔、京ニ在ケル人、知タル人ノ許ニ行ケルニ、馬ヨリ下テ、其門ニ入ケル時ニ、其門ノ向也ケル舊キ門ノ閉テ人モ不通ヌニ、其門ノ下ニ販婦ノ女傍ニ賣ル物共入レタル平ナル桶ヲ置テ臥セリ、何ニシテ臥タルゾト思テ、打寄テ見レバ、此女酒ニ吉ク醉タル也ケリ、此ク見置テ、其家ニ入テ、暫ク有テ出テ亦馬ニ乘ラムト爲ル時ニ、此販婦ノ女驚キ覺テ見レバ、驚クマヽニ物ヲ突ニ、其物共入レタル桶ニ突キ入レテケリ、穴穢ナト思テ見ル程ニ、其桶ニ鮨鮎ノ有ケルニ突懸ケリ、販婦錯シツト思テ、忩テ手ヲ以テ其突懸タル物ヲ鮨鮎ニコソ韲タリケレ、此ヲ見ルニ、穢シト云ヘバ愚也ヤ、肝モ違ヒ心モ迷フ許思エケレバ、馬ニ忩ギ乘テ其所ヲ逃去ニケリ、此ヲ思フニ、鮨鮎本ヨリ然樣タチタル物ナレバ、何ニトモ不見ジ、定テ其鮨鮎賣ニケムニ、人不食ヌ樣不有ジ、彼見ケル人、其後永ク鮨鮎ヲ不食ザリケリ、然樣ニ賣ラム鮨鮎ヲコソ不食ザラメ、我ガ許ニテ慥ニ見テ、鮨調セタルヲサヘニテナム不食ザリケル、其レノミニモ非ズ、知ト知タル人ニモ此ノ事ヲ語テ、鮨鮎ナ不食ソトナム制シケル、亦物ナド食フ所ニテモ、鮨鮎ヲ見テハ物狂ハシキマデ、唾ヲ吐テナム立テ逃ケル、然レバ市町ニ賣ル物モ、販婦ノ賣ル物モ、極テ穢キ也、此ニ依テ少モ叶タラム人ハ、万ノ物ヲバ目ノ前ニシテ、慥ニ調セタラムヲ可食キ也トナム語リ 傳ヘタルトヤ、

食傷

〔内科秘録〕

〈七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1200 食傷
食傷ハ又傷食トモ云フ、飮食ノ大害ヲ爲スコト特食傷ノ一證ノミナラズ、凡ソ鳥獸ノ肉、或ハ脂多キ魚、或ハ油製ノ食物等ヲ放食スル時ハ、廱疽疔瘡ヲ發シ、生冷ノ物ヲ食スル時ハ、疝癥積聚ヲ發動シ、痛飮スル時ハ、痰飮或ハ卒中風ヲ發スルノ類枚擧ニ遑アラズ、金匱ニ䅽飥之邪、從口入者宿食也ト云ヒ、古ヨリ病從口入、禍從口出ト云フノ類ハ此謂ナリ、

〔病名彙解〕

〈六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1200 傷食( シヤウシヨク) 〈又食傷トモ云リ〉俗ニ云ルシヨクダヽリ也、其症、胸膈痞塞、吐逆嚥酸敗、卵臭ヲ噫シ、食ヲ畏レ、頭痛發熱、惡寒シテ、病、傷寒ニ似タリ、但身痛マザルノミ、

霍亂

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1200 霍亂 漢書云、南越多霍亂之病矣、〈霍亂、俗云之利與利久智與利古久夜萬比、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1200 原書嚴助傳云、閩越復興兵撃南越、南越守天子約、不敢擅發一レ兵、而上書以聞、上多其義、大爲發興、遣兩將軍兵誅閩越、淮南王安上書諫曰、今發兵行數千里、資衣糧越地、輿轎而隃領、拕舟而入水、行數百千里、夾以深林叢竹、水道上下撃石、林中多蝮蛇猛獸、夏月暑時、歐泄霍亂之病、相隨屬也、曾未兵按一レ刃、死傷者必衆矣、此所引蓋節是文、然上書謂越地廻遠、所經險惡、加以暑月、暑月多歐泄霍亂、故死者必多南越之地多霍亂病也、而太平御覽引亦云、淮南王上書云、南越多霍亂之疾、與此同、疑修文殿御覽、謬節漢書文、源君李昉等襲其誤也、按病源候論云、霍亂者由人温凉不一レ調、陰陽淸濁二氣、有相干亂之時、其亂在於腸胃之間者、因遇飮食而變、發則心腹絞痛、其先心痛者先吐、先腹痛者先利、心腹並痛者則吐利、倶發、挾風而實者、身發熱頭痛、體疼而復吐利、虚者但吐利、而心腹刺痛而已、又云、言其病揮霍之間、便致繚亂也、山田本霍作癨、按玉篇、癨、癨亂也、廣韻、癨、吐病、然伊呂波字類抄亦作霍、與諸本同、又與原書合、諸醫書亦不疒、山田本病下有矣字、那波本同、下總本無注霍亂二字、按、古久謂吐下也、今有鄙人謂尿爲波利古久、放屁呼倍古久

〔伊呂波字類抄〕

〈志病瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1201 霍亂〈シリヨリクチヨリコクヤマヒ〉 V 同

〈久病瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1201 霍亂〈クワクラン、如字、〉

〔二中歴〕

〈十三十列〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1201 危物 路頭霍亂人

〔類聚名物考〕

〈病痾二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1201 霍亂 しりよりくちよりこくやまひ〈和名抄〉
是はもと病名にあらず、病者の状態によりて名付しものにて、用を體とせしなり、揮霍撩亂とて、身を悶て手足を振まはすやうなる病態をいへる詞なり、

〔異疾草紙〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1201 霍亂( ○○) といふ病あり、はらのうち苦痛さすがごとし、口より水をはき、尻より痢をもらす、悶絶顛倒して、まことにたえがたし、

〔醫心方〕

〈十一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1201霍亂方第一
病源論云、霍亂者由人温凉不調、陰陽清濁二氣有相干亂之時、其亂在於腸胃之間者、因遇飮食而變發、則心腹絞痛、其有先心痛者則先吐、先腹痛者則先下利、心腹並痛者吐利倶發、挾風而實者身熱頭痛體疼而復吐利、虚者、但吐利、心腹https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000002016.gif 痛而已、亦有飮酒食肉腥鱠生冷度、因居處不節、或露臥濕地、或當風取凉而風冷之氣歸於三噍、傳於脾胃、脾胃得冷則不磨、不磨則水穀不消化、亦命淸濁二氣相干、腸胃虚弱、便致吐利、水穀不消、則令心腹脹滿、皆成霍亂、霍亂有三名、一名胃反、言其胃氣虚逆返吐飮食也、二名霍亂、言其病揮霍之間、便致繚亂也、三名走哺、言其哺食變逆者也、養生方云、七月食蜜、令人暴下發霍亂也、

〔叢桂亭醫事小言〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1201 霍亂 中暑
霍亂ハ暍也ト雖、暍ハ傷暑也、是ハ耕夫旅客ナド、炎天金モ鑠スホドノ大暑ニ力行シテ、眩暈暴熱シテ倒レナドスルノコトニテ、史記ニ禹扇暍ト見ユ、又淮南子ニ、武王蔭暍人于越下、左擁而右扇之トアリ、皆傷暑ノコトナリ、霍亂ハ素問ニ出、病形ノ有樣ヲ以名付タリト諸書ニ見ユ、其形ハ腹痛甚ク、手足逆冷、大汗出、煩渇乾嘔、轉筋六脈細伏ス、是ハ老壯ノ別ナク、一晝夜ホドニ死生ノ有コ トニテ、俗ニ 大霍亂( ○○○) ト云、數刻苦メバ顔色瘠、目上陷リ、半眼直視シテ速ニ死ス、

〔小右記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1202 長德五年〈○長保元年〉十一月十七日丙申、左府〈○藤原道長〉自曉更俄惱給由、面々云々、午後參詣、依御物忌、以伊與守朝臣入事由、今間頗宜、初惱體如 霍亂( ○○) 云々、續參宮、御惱尚不快、女房云、此五六夜御寢如例者、秉燭退出、

腰病

〔醫心方〕

〈六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1202卒腰痛方第七
病源論云、腎主腰、腎經虚損、風冷乘之、故腰痛也、又耶容於足大陰之絡人腰痛、引小腹以仰息、凡腰痛有五、一曰少陰、小陰腎也、十月萬物陽氣皆傷、是以腰痛、二曰風痺、風寒著腰、是以腰痛、三曰腎虚役用傷腎、是以腰痛、四曰槩腰、墮墜傷腰、是以腰痛、五曰寢臥、濕地是以腰痛、

〔今昔物語〕

〈十五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1202 小松天皇御孫尼往生語第卅六
今昔、小松ノ天皇ノ御孫ニテ尼有ケリ、若クシテト云フ人ニ嫁テ三人ノ子ヲ産セリ、其子共幼クシテ皆打次ギ失ニケリ、母此ヲ歎キ悲ムト云ヘドモ、甲斐无クシテ過ル間ニ、其ノ後幾ノ程ヲ不經ズシテ、亦其ノ夫失ニケリ、世ノ無常ナル事ヲ厭テ過ルニ、寡ニシテ人ニ近付ク事无カリケリ、而ル間念佛ニ道心發ニケレバ、遂ニ出家シテ尼ト成ヌ、其ノ後偏ニ彌陀ノ念佛ヲ唱ヘテ更ニ餘思モ无シ、而ル間尼 腰ニ病有テ( ○○○○○) 起居ニ不叶ズ、然レバ醫師ニ問ニ、醫師ノ云ク、此レ身ノ痩セ疲レタルニ依テ至ス所ノ病也、速ニ肉食ヲ可用シ、其ノ外ニ療治ニ不叶ズト、尼醫師ノ言ヲ聞クト云ヘドモ、肉食ヲ用テ身ヲ助テ病ヲ愈サムト思フ心无クシテ、肉食スル事不能ズシテ、彌ヨ念佛ヲ唱ヘテ、極樂ニ往生セムト願フヨリ外ノ思ヒ无シ、而ルニ不療治ズト云ヘドモ、腰ノ病自然ニ愈テ、起居本ノ如クナリ、尼本ヨリ心柔懦ニシテ慈悲有リ、然レバ人ヲ哀ビ生類ヲ悲ブ事無限シ、而ル間尼年五十餘ニ成ル程ニ、忽身ニ少シノ病有テ惱ミ煩フ間、空中ニ微妙ノ音樂ノ音有リ、隣リ里ノ人此レヲ聞テ驚キ怪ブ間、尼傍ニ有ル人ニ告テ云ク、阿彌陀如來今來リ給テ、我 レヲ迎へ給フ、我レ只今永ク此ノ土ヲ去テ、極樂ニ往生シナムトスト云テ、西ニ向テ失ニケリ、此レヲ見ル人涙ヲ流シテ悲ビ貴ビケリ、此ヲ聞ク人亦不貴ザルハ無カリケリ、此レ奇異ノ事也トテ、語リ傳フルヲ聞キ繼テ、此ク語リ傳ヘタルトヤ、

〔小右記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1203 長和五年正月六日辛亥、召使申、今日叙位議由、申刻許參内、陣座有饗、仍不著、詣左相府直廬、〈中宮御在所、假為直廬、〉諸卿會座出會云、兩府不參云々、早可叙位議者、仍余率諸卿陣座、大納言道綱卿稱 腰病( ○○) 留相府直廬陣〈○下略〉

〔台記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1203 久安三年五月廿五日丁亥、禪閤、〈○藤原忠實〉賜文書九合、〈陰陽書二合、醫書二合、日本書五合、〉差置二帖、〈一帖御即位、一帖大内、〉御語次、被仰曰、 腰疾( ○○) 、自一昨日大漸、入夜見寛平遺誡

〔增鏡〕

〈六烟の末々〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1203 明くる年は建長五年なり、正月十三日、御門〈○後深草〉かうぶりし給ふ、御年十一、御諱久仁と申す、いとあてにおはしませど、あまりさヽやかにて、又 御腰などのあやしく渡らせ給ふ( ○○○○○○○○○○○○○○) ぞ、口をしかりける、いはけなかりし御程は、なをいとあさましうおはしましけるを、閑院の内裏燒けけるまぎれより、うるはしくたヽせ給ひたりければ、内の燒けたるあさましさは何ならず、この御腰のなをりたるよろこびをのみぞ、上下おぼしける、

〔看聞日記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1203 應永廿三年八月十九日、昌耆法眼參、自十四五日御所樣 御腰痛( ○○○) 、起居不叶、自夏比御不食之間、御憔悴無極、舊冬御脚氣再發之由昌耆申、夏以來同阿療治申無効驗、此間高間良藥勾當局進之、是も無其驗、此藥共不相應之由昌耆申、御療治事被仰付了、

陰頽

〔倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1203 陰頽 針灸經云、治陰頽方、〈頽音杜回反、一名下重、俗云曾比、〉令莖頭下向陰嚢縫、當頭所著處、灸其縫上七壯、即有驗矣、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1203 戸令、下重爲殘疾、義解、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r12031.gif 陰頽也、陰極脹腫、得陰即發、即大如升、沈重難行、故曰下重也、新撰字鏡𤺄同訓、谷川氏曰、疑是添之義、万安方訓曾比布具利、今俗呼或爾、〈○中略〉按千金方 㿗病門、令雀頭下向著嚢縫陰頭、灸縫上七壯、即消已驗、與此略同、山田本無陰嚢之陰字、與千金方合、似是、然陰嚢條引針灸經是名、原書有陰字明矣、此無陰字是、那波本七下有壯字、與千金方合、似是、按釋名、陰腫曰隤、氣下隤也、説文隤、下隊也、又云、穨禿貌、非此義、則https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r12041.gif 隤爲正字、作陰頽、假借字也、

〔伊呂波字類抄〕

〈所人體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1204 陰頽〈ソヒ〉 脢https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000029810.gif 下重〈已上同〉

〔增補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1204 陰頽( ソヒ)

〔令義解〕

〈二戸〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1204 凡〈○中略〉 下重( ○○) 〈謂陰頽也、陰核脹腫、得陰即發、其大如升、沈重難行、故曰下重也、○中略〉如此之類皆爲殘疾

〔覆載萬安方〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1204 一陰疝膀胱陰㿗〈日本世俗曰筑紫病( ○○○)、書曰㿗病四種、㿗男子病也、疝氣即通于男女、有七疝八疝也、〉此四㿗、或云本藏氣、或云疝氣、或云腎氣、

〔瘍科秘録〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1204 腸㿗( ○○) モ、㿗疝ノ一證ナリ、金匱ニハ陰狐疝ト云テ、蜘蛛散ヲ用フ、後世ノ方書ニハ、單ニ狐疝ト云リ、疝ト云ヒ傳フレドモ、實ハ疝ニ非ズ、千金方ニハ已ニ氣ガ附テ腸㿗ノ名ヲ立テタリ、和蘭ニテハ、ブレウクト稱シテ、尤能ク其因ヲ詳ニセリ、世醫ハ偏ニ疝ト心得、妄ニ鍼灸藥餌ヲ用フルコト捧腹スべキコトナリ、一體睾丸ハ腹ヨリ筋ノ出デヽ釣リ置クモノナリ、其筋ノ通ル孔大ニナルトキハ、腹墜下シテ、陰嚢ニ入リ、一度墜下スルト、癖ニナリテ、常ニ出ルヤウニナルナリ、、小兒ノ夜啼、又百日咳ニテ努スルトキハ、必ズ腹㿗ニナルモノナリ、初テ出タル時ハ、痛小腹ニ引キ忍ブベカラザルホドノモノナリ、日ヲ經レバ孔モ熟路ニナルユエ、格別ニ堪ヤスシ、然レドモ邪魔ニナリテ、遠方ノ歩行ハナリ難シ、腸㿗輕クシテ常ニハ出ヌモノモ、遠方へ歩行スルカ、重キ物ヲ擔バ必ズ出ルナリ、患者ヲ仰臥ニシテ、陰嚢ヲ腹へ推込ムヤウニ揉ムトキハ、一時ニ聲ヲ成シテ入ルモノナリ、腸㿗ハ陰嚢ニ限ラズ、 腿夾縫( イヌコトコロ) ヘモ出ルナリ、若シ入兼ルトキハ、焮熱腫痛ヲ發シ、遂ニ膿潰シテ糞汁ノ瘡口ヨリ出ルヤウニナルモノアリ、恐ルベキコトナリ、一兒聲ヲ極メテ 人ヲ呼ブニ、腿夾縫突起シテ、大サ鷄卵ノ如クニナリ、痛ミ、觸レ近クベカラズ、醫者兩三輩集リテ、急發ノ腫瘍ナラントテ、狐疑決スルコト能ハズ、予診スルニ腸㿗ユエ、強テ揉ミ込ムニ、乍入テ常ニ復セリ、婦人ノ陰門ニ 茄子( ナス) ノ下ルト云フコトアリ、壽世保元ニ茄病ト名ク、大サ茄子ノ如ク、紫色ニテ茄子ニ彷彿タルモノナリ、是モ腸㿗ト同病ニテ、産難ニテ努力セシ後ニ發ス、仰臥スルトキハ腹中へ入リテ、少シモ陰事等ヲ妨ゲズ、

〔病名彙解〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1205 膓㿗 陰㿗ノ一症ナリ、房勞過度シ、腎ノ臓虚冷シテ、男根ハレ、カユキ證ナリ、

〔瘍科秘録〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1205 水㿗( ○○) 〈大陰莖、腸㿗、〉
㿗疝ハ、素問ニ出デヽ、凡陰嚢ノ大ニナル病ノ總名ナリ、水㿗モ、其中ノ一證ニテ、瘀水陰嚢ノ内ヘ聚リ、日ヲ積ミ月ヲ累ヌルニ從ヒ、 漸( ヤヽ) 大ニシテ、 瓜( ウリ) ノ如ク 瓢( フクベ) ノ如クニナルモノナリ、全嚢大ニナルモ、偏嚢大ニナルモアリ、大害モナケレドモ、起居歩行ニ便ナラズ、陰莖モ嚢中ニ藏レテ、小便ヲスルニ不自由ナルモノナリ、甚大ナルモノニ至テハ、斗ノ如クニシテ、衣ニ餘リ、皮モ㿔瘣( ブツブツ) トシテ 堅硬頑痺( カタクシビレ) 、重クシテ引釣、其儘ニ置キ難ク、袋ニ入レ紐ヲ附ケ頭ニ掛テ置クモノアリ、母多足ト云フテ、 偏脚( カタアシ) 或ハ兩脚腫テ色ヲ變ゼズ、痛痒モナク、格別ニ歩行ヲモ妨ゲズ、鍼灸藥餌寸驗ナク、生涯愈ザルモノアリ、是ハ水㿗ト同因ナリ、香川太仲已ニ此説アリ、卓見ト謂フベシ、

〔病名彙解〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1205 㿗疝( タイセン) 疝氣ニテ陰丸ガ腫大ニナルコト也、俗ニ ソヘフクリ( ○○○○○) ト云リ、濕氣アル地ニ坐シ、或ハ石ノ上ニ坐シ冷ニアタリテ生ジ、又ハ胎病ニテ父ノ疝氣ヲ病子ハ、必ズ生ナガラ陰丸ガ大ナルモノ也、

〔理齋隨筆〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1205 むかし七八十年以前に、東海道戸塚大陰嚢とて、名だかかりし乞食ありける、其後引績て予が長崎におもむきし寛政のころにも、同じ驛にまた大なる陰嚢の乞食ありて、旅人通行せる路傍に出て、陰嚢の上にたヽき鉦を置て、念佛申て錢をもらひ、世を渡るいとなみとせる者 あり、日暮て家にかへるには、彼のきんに紐をからげて結びあげ、肩に掛て戻ると、むかしの二代目なれと申たる有り、一とせ紅毛人江戸へ拜禮に來れる時、これを見て不便の事なり、水を取て愈しあたへんと、通事を以て申ければ、彼の乞食答へて、其の志の程は忝けれど、我は此陰嚢の故を以て、今日錢を得て樂に暮す也、今此陰嚢人並になりては、却て飢渇に及べければ、此陰嚢こそ我命の親なりとて、療治を受けずとかや、をかしき話也、

大陰莖

〔瘍科秘録〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1206 水㿗〈大陰莖 腸㿗〉
陰董太ク腫レテ瓜ノ如クニナリ、〈包莖ノ者多ク之ヲ患フ〉痛痒モセズ、但㿔瘣( ブツ〳〵) トシテ 堅硬頑痺( カタクシビレ) ルモノヲ春林軒ニテ 大陰莖( ○○○) ト名ク、是モ水㿗ト同病ナリ、先年大陰莖ノ長サ尺許リノ者ノ 觀物( ミセモノ) 場ニ出シコトアリ、

足病

〔日本書紀〕

〈二十四皇極〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1206 三年正月乙亥朔、以中臣鎌子連、拜神祇伯、再三固辭不就、稱疾退居三島、于時輕皇子 患脚不朝( ○○○○) 、中臣鎌子連曾善於輕皇子、故詣彼宮而將宿、

〔萬葉集〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1206 同石川女郎更贈大伴田主中郎歌一首
吾聞之( ワガキヽシ) 、 耳爾好似( ミヽニヨクニハ) 、 葦若未乃( アシカビノ) 、 足痛(アナヤム/○○) 吾勢( アナヤムワガセ) 、 勤多扶倍思( ツトメタフベシ) 、
右依中郎 足疾( ○○) 贈此歌問訊也

〔日本後紀〕

〈二十二嵯峨〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1206 弘仁三年九月丙子、况復時屬昇平、世返淳朴、感恩勵力、竊斯懸車、頃來渇病彌積、兼暗眼精、 兩脚強疹( ○○○○) 、行歩失便、内自省量、既知不可、在於物議、更亦何疑、若猶事惷愚、都迷止足、恐鼎不任、遂致覆餗、伏願辭罷官職、養疾私第、遙同葵藿、朝夕傾心、

〔空穗物語〕

〈菊の宴〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1206 御かへりなし、大將のぬしいたくなげきて、はせにもうで給て、こほす事をかたうおほいなるぐはんをたて給て、七日ばかりこもり給て、ひごとにじゆきやうしつヽ、おもふ事なし給へらば、こがねのだうたてん、こむじきの御かたあらはしたてまつらむ、月に一どさうの みあかし、いのちのあらんかぎりたてまつらんなど申給ていで給て、りうもむ、ひそ、たかまつほさるみたけまうでしのびてまうで給ふ、さるまヽに、さヽしきみちをあゆみもしり給はず、あゆみたまへば、 御あしはれぬ( ○○○○○○) 、かくてもおぼす事のかたかるべきを心ぼそうおぼしつヽまうで給を、ひぢかさあめふりかみなりひらめきて、おちかヽりなんとする時に、右大將のぬし三條の北方頭中將よりも、あて宮にきこえさしてやみなんずる事とおぼすに、なみだとヾまらず、おもほさる、それよりもかくきこえ給へり、
おもふことなすてふ神もいろふかきなみだながせばわたりとぞなる、ときこえ給へり、あて宮み給て、物もの給はず、

脚氣

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1207 脚氣 醫家書有脚氣論〈脚氣、 一云脚病( ○○○○) 、俗云阿之乃介、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1207 新唐書云、脚病論三卷、脚氣論一卷、蘇鑒徐王等編集、現在書目録云、脚氣論一卷周禮撰集、醫心方引蘇敬脚氣論、今皆無傳本、未此所引何氏書、曲直瀨本醫家書有脚氣論七字、作病源論云、脚氣爲病本、因腎虚十二字、疑後人所改、河海抄所引與舊同、病源候論、凡脚氣病、其状自膝至脚、有不仁、或若痺、或淫々如蟲所一レ縁、或脚指及膝脛洒々爾、或脚屈弱不行、或微腫、或酷冷、或㾓疼或緩縦不隨、或攣急、或至困能飮食者、或有能者、或見飮食而嘔吐、惡食臭、或有物如指、發於踹腸、逕上衝心氣上者、或擧體轉筋、或壯熱頭痛、或胷心衝悸、寢處不明、或腹内苦痛而兼下者、或言語錯亂、有善忘誤者、或眼濁精昏憒者、此皆病之證也、按脚病、見續日本紀、室物語藏開下卷樓上卷、源氏物語若菜上卷、及本書廣本藥名類犀角湯條、阿之乃介、見空物語國讓下卷藏開下卷、源氏物語夕霧卷、枕冊子

〔伊呂波字類抄〕

〈安人體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1207 脚氣( キヤクケ) 〈アシノケ、有 脚氣論( ○○○) 、〉 脚病〈同〉 V 同

〈加人體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1207 脚病( ○○) 〈カクビヤウ、俗音、〉

〔撮壤集〕

〈下病疾〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1207 脚氣( カツケ) 〈アシ〉

〔倭訓栞〕

〈前編二阿〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1208 あしのけ 和名鈔に、脚病脚氣と見ゆ、あしのけのぼるといへるは、今の脚病衝逆をいふ、源氏物語、うつぼ物語などに、かくびやうといへるも、亦脚病の音なり、〈○中略〉きや反かなり、よてかくびやうとも、かつけともよめり、後撰集に、
あしびきのやまひはすとも踏かよふ跡をば見ぬは苦しきものを

〔醫心方〕

〈八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1208 脚氣所由第一
病源論云、凡脚氣病、皆由風毒致也、初得此病多不即覺、或先無他疾而忽得之、或因衆病後得之、蘇敬論云、夫脚氣爲病本因腎虚、多中肥溢肌膚虚者男女、若痩而勞苦、肌膚薄實、皮臚厚緊者、縦患亦無死憂、一差已後又惡、久立冷濕地、多飮酒食麺、心情憂憤亦使發動、晉宋已前名爲緩風、古來無脚氣名、後人以病從脚起初因腫滿、故名脚氣耳、

〔覆載萬安方〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1208 二十五卷
一 脚氣門 病源論十三卷出八證 二 風毒脚氣
三 脚病腫滿〈左右脚或隻足脚、謂之腫滿、〉 四 脚氣心腹脹滿
五 脚氣衝心〈是頓死之大病、有脚氣之人預愼之、又急須之、〉 六 脚氣語言謇澀〈無快辨流言、謂之謇澀、〉
七 脚氣驚悸〈世俗云腎氣此類也〉 八 乾濕脚氣〈乾脚氣、痛而不腫也、四肢腫謂之濕脚氣也、〉
九 脚氣變成水腫 十 脚氣大小便不通
十一 江東嶺南瘴毒脚氣 十二 論脚氣冷熱不同
十三 論脚氣生諸病〈并灸法〉

〔喫茶養生記〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1208 脚氣病
此病發於夕之食飽滿、入夜而飽酒食厄、午後不食爲治方、是又服桑粥桑湯高良薑茶、奇特養生妙治也、新渡醫書云、患脚氣人晨飽食、午後勿飽食等云云、長齋人無脚氣是此謂也、近頃人萬病稱脚 氣、尤愚也、可笑哉、呼病名而不病治、爲奇云云、

〔叢桂亭醫事小言〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1209 脚氣
江戸ニ松井材庵ナル者、脚氣論ヲ著シ、諸書ノ論ヲ輯メ評注シタルモノアリ、又源養德ナル者、脚氣類方ヲ著シ、廣ク脚氣ノ方ヲ輯メタリ、二書ニテ療治ノスムト云ニハ非ズ、此二人本邦ニテ脚氣ヲ唱へ始タルニ非ズ、脚氣ノ世ニ唱ル人ノ多キ故ニ、思付テ著述シタルナラン、脚氣ヲ説キ、初テ其治ニ妙ヲ得タリト云シハ、東洋先生ナリトゾ、サテ又脚氣ハ、公侯富貴人、常ニ膏梁ヲ食シテ身ヲ勞セヌニ作ルト云、是モ一因ニハアレドモ、又貧賤ノ人ニモアリ、必膏梁ノミデ作ルトカギルベカラズ、傷寒ノ後、或ハ瘧疾、又ハ痢ノ後、産後ニモ作ル、又下疳ヲ患テ後ニ多ク作ル、骨疼ナリトテ治ヲ誤ルコトアリ、意ヲ付テ見ルベシ、

〔雜病記聞〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1209 脚氣
脚氣ノ理ヲ考フルニ、七個條ノ他病ニ異ナルコトアリ、此異ナル所ニヨリテ、其理ヲ考へ明ラムベシ、七個條ト云フハ、脚氣ハ四五月ノ頃ヨリ發リテ、梅雨ノ頃最モ多ク、八九月迄ノ病ナリ、寒氣ノ時ハ發スルコトナク、秋九月頃ニ至レバ、自ラ愈ユルモノナリ、是一ツナリ、脚氣ハ京都江戸ニ多クシテ、他國ニ病ムモノ甚稀ナリ、是二ツナリ、脚氣ハ足ノミ先微腫麻痺シテ、手臂面部腹背ニ異ナシ、是三ツナリ、脚氣ハ飮食モ常ノ如クニシテ減ズルコトナシ、是四ツナリ、脚氣ハ寒熱ナシ、是五ツナリ、脚氣ハ王公貴人ニ稀ニ、又雇夫下賤勞動ノ者ニ多ク、唯江戸ニテハ侯國ノ武士勤役ニ來リ居ルモノニ最多、格別身ヲ勞セザル商賈ニ在リ、京ニテモ商賈ノ手代或ハ終日坐シテ動カザル職人、又ハ他邦ヨリ來リ居ル書生等ニ甚多シ、是六ツナリ、脚氣ハ病ムトイヘドモ惱ム所ナク、無病ノ者ノ如クナルニ、一旦頓ニ衝心スルニ至テハ、必死ノ病ニシテ、鍼灸藥劑絶ヘテ効ナシ、是七ツナリ、〈○中略〉
脚氣ノ京江戸ニ限リテ多キコトハ、是大都會ノ地ハ、人民甚ダ多ク、大小便ノ不凈ナルヨリ、厨下ノ腐穢ノ滴リニ至ルマデ甚ダ多ク、土中ニシユミ透リ居ルニ、人家モ甚多ク、土藏ナド相ナラビ、少シノ空地モ稀ニシテ、風ノ通リ日ノ照ラシ惡シキ故ニ、濕氣多キナリ、大坂ハ大都會ナリトイヘドモ、海濱ニテ、砂地ユヘニ、濕ヲ含ミ蓄ルコトナク、川筋モ多ク、汚濁日夜ニ流レ去テ海ニ入ル故ニ、土地ニ濕氣ナシ、雨後ナドニテモ、雨サヘ止ムトキハ、即時ニ道路乾クニテモ知ルベシ、京ナドノ水サバケ惡シク、土地小石交リノ黑土ニテ、濕氣甚含ミ、蓄ヘ易ク、雨後ナドニテモ、急ニハ道路ノ乾キ難キニテモ知ルベシ、江戸モ全體ノ土地海泥ニテ、井ナドモ僅ニ數尺掘レバ水甚近ク、殊ニ水道蜘蛛網ノ如ク、人家ノ下ニ縦横シテ、常ニ水ヲ蓄ヘ、大川アリトイヘドモ、大坂ナドノ川ニハ異ナリテ、海潮往來シテ、汚濁流レ去リ難シ、大小便ナドモ、軒下ノ溝ニ流シ捨ニテ、他邦ノ如ク、田畑近カラザレバ、農民是ヲ取ルコトナクシテ、皆人家ノ地中ニシユミ付居ル故ニ、其土其水皆甚肥テ、膏膄氣ノ多キ故ニ、下流ノ海中、淺草海苔ナドノ如キ、美味ノ海苔ヲモ生ズルナリ、京ナドモ土地ニ膏膄ノ氣多キコトハ、下流ノ東寺村九條村等ノ畑ヲ見ルニ、溝ノ水ヲ濺ギカケルノミニテモ、黑土ニ靑黴ヲ生ジテ、芋、水菜、葱ノ類肥フトリテ、味ノ美ナルコト天下ニ冠タリ、

〔牛山活套〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1210 中濕
今時仕官ノ人、或商人モ東武ニ至リテ鬱氣シ、足膝痿輭ニシテ、面目虚浮シ、飮食不進者ヲ、俗ニ江戸煩ト云、是皆水土ニ服セザルノ類也、故郷ニ歸ルトテ箱根山ヲ越レバ、多ハ其病不治シテ自ラ平服ス、牛山、嚮ニ官ニアル時、江戸ニテ西國ノ諸侯ノ屋敷ヲ見聞スルニ、何ノ所ニモ此病アラズト云コトナシ、多ハ不換金正氣散ヲ用テ宜、虚鬱ヲ侠ム者ハ必ズ死ス、濕ヲ治シテ不愈者ハ、必速ニ故郷ニ歸ラシムベシ、箱根ヲ越レバ自ラ愈ル也、一奇事ノ病也、國牧ノ傅醫タラン者知ラズンバアルベカラズ、

〔時還讀我書〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1211 脚氣ハ六七十年以前ハ至テ少ク、偶患ル者アリト聽ハ篤志ノ生徒ナド執匕ノ醫へ紹介ヲ乞テ往診セシホドノコトナリシト老醫ノ話ナリ、シカルニ三四十年來ハ上王公ヨリ下小民ニ至ルマデ、夏秋ノ際ハ殊ニ夥ク衝心スルモノ亦少カラズ、風會ノ移遷スルユエナラン、但近年ハマタ前年ニ比セバ甚多カラザルニ似タリ、

〔脚氣提要〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1211 總論
文化甲子ノ夏天、恒歳ヨリモ大ニ熱ス、然ニ中暑ノ病稀ニシテ、更ニ秋ニ至リテモ、瘧痢ノ病亦少シ、八月ヨリ冬ニ至ルニ及ンデ、 脚氣ノ病( ○○○○) 大ニ流行ス、是レ全ク暑濕ノ邪、既ニ脚ニ客トナリタルガ、寒冷ノ氣ニ觸ルヽニ至テ發スル者ニアラズヤ、是レ近來衆人親シク見知ル所ヲ以テ證スルノミ、然レドモ亦同病アツテ同症ナシ、發スルニ四時ノ不同アリ、初學ノ徒偶一方ヲ處シテ、一病ヲ治スレバ、イツニテモ此方ニテ治スルト心得ルハ、所謂株ヲ守テ兎ヲ待ツノ謗ヲマヌカレズ、兎角古人ノ規矩ヲトリテ、其ノ年々氣運ニ隨ヒ折衷シ、手段ノ工夫ヲナス時ハ、自ラ發明スルコト多ク、吾ガ言ノ誣ザルヲ知ルベシ、今世千金外臺ヲ唱フルモノアレドモ、實ニ的中ノ治ヲ施ス者ヲミズ、滔々トシテ皆偶中ノミ、而シテ自ラコレヲ以テ得タリトシテ、漫ニ千金外臺ノ名ヲ汚ス、豈カナシマザランヤ、

〔東門隨筆〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1211 一脚氣ノ病ハ、唐王燾ガ外臺秘要ニ精ク見ヘタリ、二十五六年已前マデハ、此書モ甚稀ニ醫人モ不心付、故ニ脚氣病ヲ知タル者ナシ、予〈○山脇東門〉ガ父此書ヲ翻刻シテ、脚氣ト云コトヲ説初シヨリ、世上ニ脚氣アルコトヲ知タリ、故ニ世俗ハ新病ノ出來タルト心得タル者多シ、醫人モ其理療ニ疎カリシガ、年ヲ經タルユヘ、今時ハ少シハ療法モ覺ヘタレドモ、ハカ〴〵シクモナシ、但此病俗間ニ、膝脚氣、濕脚氣ナド云トハ、大ニ相違シタリ、サレド膝脚氣ナドハ脚氣ノ一證ニテ、甚輕キ時アルコトニテ、筋攣ヨリヲコレルコトナリ、全體脚氣卒慢ノ二腫アリ、卒ハ十ニ九ハ救 得ガタシ、此病初夏ノ比ヨリ初冬ノ頃マデ有モノニテ、其餘ハナシ、外臺秘要蘇長史論曰、凡脚氣病多以春末夏初發動、得之皆因熱蒸、情地憂憒、春發如輕、夏發更重、入秋小輕、至冬自歇、大約如此、亦此時有於此候ト云ヘリ、此格論ナリ、醫此病ニ疎キユヘ、晩冬初春ニモ衝心ノ病ニテ、浮腫サヘアレバ脚氣トオボヘ、療スルコトナリ、不穿鑿ナルコトナリ、金匱要略脚氣冲心ト云ニ、礬石散ヲ湯中ニ投ジ浸脚ノ法アリ、其他外臺ナドニモ、杉木湯ニテ將脚ノ方アリ、甚快キモノナリ、千金方ニモ、脚氣論有テ竹瀝ヲ多用ヒタリ、サレド脚氣ハ外臺ニテ盡シタリ、其他古書ニモ、左傳成公六年、獻子曰、民愁則墊隘、於是乎有沈溺重膇之疾、ト云ルコトアリ、此土薄水淺ヨリ出タル病ナリト、此脚氣ニ類シタル者ナランカ、又呂子重己篇ニ、室大則多陰、室高則多陽、多陰則蹷、多陽則痿比蹷、ト云タルモ亦脚氣ナラン、又源氏物語、枕草子ナドニ、脚氣ノボルト云、又ウツボ物語カクビヤフナド云タルモ皆此病ナリ、此等ノ言ニテ見レバ、本邦ニモ古人ハ明辨シテ、療スルコトモ覺ヘ居タランニ、世ノ變遷ニツレ、カヤウノコトモ廢シタルト見ヘタリ、

〔脚氣鉤要〕

〈序〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1212 脚氣、晉宋以前名爲緩風、晉宋呼爲脚中、見王羲之及羊欣書、至脚氣之稱、蓋始見梁武帝書、曰數朝脚氣轉動不得是也、唐人或謂之軟脚病、論其病因、孫王二家之言爲至備、而其最古而盡者、唯左氏爲然、曰沃饒而近鹽、土薄水淺、於是乎有沈溺重膇之疫、蓋此疾不山岡起伏水泉湍急之境、而必於、濱海衍沃水泉重濁之際、不攻苦食淡之徒、而必於、安坐至食之人、唐人稱爲江南之疾、韓昌黎曰、是疾也江南之人常々有之、柳子厚之貶永州也、亦曰昏眊重膇意以爲常、孫子論脚氣曰、魏周之代無此疾、魏周皆在江北故也、太史公稱、楚越之地烹海爲鹽、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r12121.gif 稻羮魚、地勢饒食、不賈而足、以故呰https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r12122.gif 説者曰、呰弱也、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r12122.gif 病也、羸弱而足病也、則江南之多脚氣、秦漢既然、而左氏之言於是乎蓋驗矣、其在我也、唯 江戸稱最多此疾( ○○○○○○○) 、而京攝次之、意者江戸地勢、大較與江南相類、而士民之衆、魚鹽之饒、百貨之富、蓋有過無及也、此則地勢之偶相類、乃情状之所以相同也歟、夫江戸既稱脚氣最多、則我輩爲人 之司命者、不明之於平日也、是今村祗卿之所以有鉤要之選也耶、〈○中略〉
文久紀元龍集重光作噩夏五月朔 江戸侍醫法眼棠邊丹波元佶撰

〔日本後紀〕

〈十七平城〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1213 大同三年十二月甲子、東山道觀察使正四位下兼行右衞士督陸奥出羽按察使藤原朝臣緒嗣言、〈○中略〉又狂賊無病、強勇如常、〈○中略〉因茲奥郡庶民、出走數度、儻乘隙作梗、何以支擬、臣生年未幾、眼精稍暗、復患 脚氣( ○○) 、發動無期、此病歳積、兼乏韜略、若不賤臣、猶任其事、〈○下略〉

〔源順集〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1213 抑順、梨壺には奈良の都のふる歌よみときえらび奉りし時には、すこしくれ竹のよこもりて、行末をたのむおりも侍りき、今は草の庵に難波の浦の あしのけ( ○○○○) にのみわづらひてこもり侍れば、すべてわれ舟の引人もなぎさにすてられおかれたらん心ちなんしける、かヽるうちにもこのとしごろは、
しらけゆくかみには霜やおきな草ことのはもみなかれはてにけり

〔源氏物語〕

〈三十九夕霧〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1213 わたり給はんとて、〈○落葉君〉御ひたひがみのぬれまろがれたるひきつくろひ、〈○中略〉心ちのいみじうなやましきかな、やがてなをらぬさまにもなりなば、いとめやすかりぬべくこそ、 あしのけののぼりたる( ○○○○○○○○○○) 心ちすとをしくださせ給ふ、

〔源氏物語〕

〈三十五若菜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1213 春の比ほひより、例もわづらひ侍る、 みだりかくびやう( ○○○○○○○○) といふもの、所せくおこりわづらひ侍て、はか〴〵しくふみたつることも侍らす、月比にそへてしづみ侍りてなん、内などにも參らす、

〔落窪物語〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1213 日のふるまヽに、たふとさまされば、末ざまには人々も上達部も參りこん中に、五の卷の捧物の日は、よろしき入より始め、消息を聞え給へりければ、所いとせばげなり、捧物の事も充て給ひりれば、袈裟や珠數やうの物は多くもて集りたるに、取りて奉らんとするほどに、右の大臣の御文大納言殿にあり、見たまへば、今日だにとむらひに物せんと思ひつれども、 脚の氣( ○○○) お こりて、裝束する事の苦しければなん、これはしるしばかり捧げさせ給へとてなん、とあり、靑き瑠璃の壺に黄金の橘入れて、靑き袋に入れて五葉の枝につけたり、

〔吾妻鏡〕

〈三十一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1214 嘉禎二年四月六日壬辰、巳剋、前駿河守從五位下藤原朝臣季時法師〈法名行阿〉卒、去月廿七日以後病惱、時行與 脚氣( ○○) 計會云云、

〔昆陽漫録〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1214 脚氣腫滿( ○○○○)
近年流行する脚氣腫滿、我國の古にもありしにや、東鑑にあり、其文左の如し、
入道從四位下行遠江守平朝臣朝時卒、〈法名生西〉五十三、數月惱脚氣痮病等云々、

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1214 尰 毛詩注云、腫足曰尰、〈唐韻時種反、足病也、辨色立成云、於賣阿志、此間云古比、〉又云畀濕之地、其人多尰、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1214引小雅巧言篇毛傳文、原書曰作爲、爾雅釋訓腫足爲尰、毛氏蓋本之、山田本穴作種、那波本同、按時穴與廣韻合、時種與玉篇合、字異昔同、然此引唐韻穴爲是、廣韻、足病也、作足腫病、按謂人怍退於米留、尰足人不疾進、故名於米阿之、或曰、重足之轉、古比見蜻蛉日記、今駿河俗呼古比婆知、蓋古比阿之之譌、〈○中略〉所引巧言篇鄭箋文、原書作此人居下溼之地、故生微腫之疾、按説文、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000022492.gif 、脛氣足腫、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000049042.gif 籕文从尣、病源候論、尰病者自膝已下至踝及跟、倶腫直是也、

〔春秋左傳〕

〈二十六成公〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1214 六年、謂獻子曰、如何、對曰、不可、郇瑕氏土薄水淺、其惡易覯、易覯則民愁、民愁則墊隘、於是乎 有沈溺重膇之疾( ○○○○○○○) 、不新田土厚水深、居之不一レ疾、有汾澮以流其惡、且民從教、十世之利也、

〔醫心方〕

〈八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1214足尰方第十六
病源論云、尰病者、自膝已下至踝及指倶腫直是也、皆由血氣虚弱而耶傷之、經絡否澀而成、亦言、江東諸山https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r12145.gif 人多病尰云、彼土有草名尰草、人行誤践觸之、則令尰也、

轉筋

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1214 轉筋 脚氣論云、轉筋、〈俗云古無良加倍利、一云加良須奈倍利、〉由脚弱生也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1214 山田本注首有俗云二字、那波本同、按古无良加倍利、見簾中抄、腓轉之義、那波 本米作倍、按疑渉上文偶誤、類聚名義抄、伊呂波字類抄皆作女、曲直瀨本脱米字亦非、今信濃俗呼加良須加倍利、或読乾筋轉之義、〈○中略〉按病源候論、凡脚氣病由風毒致、其状或脚屈弱不行、或擧體轉筋、又轉筋候云、轉筋者、由榮衞氣虚風冷氣搏於筋故也、轉者謂其轉動也、又霍亂轉筋候云、霍亂而轉筋者、由冷氣入於筋故也、此引脚病論云、由脚弱所一レ生可疑、

〔增補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1215 轉筋( コムラカヘリ/カラスナヘリ) 〈由脚弱生也〉

〔二中歴〕

〈九呪術〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1215 轉筋時呪 木瓜々々
今案、无實木瓜者灸手、只呼木瓜灸摩之即差、

脚痛

〔喫茶養生記〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1215 五脚氣病〈○中略〉
近頃人萬病稱脚氣、尤愚也、可笑哉、呼病名而不病治、爲奇云云、
已上五種病皆末世鬼魅之所致也、〈○中略〉近年以來、五體身分病、皆冷氣也其上他疾相加、得其意治之皆有驗、今 脚痛非脚氣( ○○○○○) 、是又冷氣也、

鶴膝風

〔類聚名物考〕

〈病痾一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1215 鶴膝 くわくしつ 鶴膝風は足のやせ肉落て、鶴のはぎの如くなる病なり、

〔楊子方言〕

〈九〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1215 凡矛骹細如鴈脛者、謂之 鶴https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r12151.gif ( ○○) 、〈今江東呼為鈐釘

〔諸病源候總論〕

〈四十八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1215 鶴節候
小兒禀生血氣不足、即肌肉不充、肢體柴痩、骨節皆露、如鶴之脚節也、

〔叢桂亭醫事小言〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1215 鶴膝風〈○中略〉
鶴膝風ハ至テ治シ惡シ、廢人ニナルモノ多シ、早ク鍼シテ惡汁ヲ去ルベシ、又燒酒ニテ蒸ス、針ハ外科ノ上手ニ任スベシ、膝頭ヲ按ズレバ、惡汁ノ有ハ指下ニヒヾキテ自然ニ水勢アリ、鍼ハ膝内邊ヨリ入ルヽナリ、惡汁ヲ取リテモ歩行ナリカヌルモノ有レドモ、惡汁ヲ取ラズニ廢人ニナル故、惡汁ヲ取ヲ正法トス、萬一ニ全快ヲ望ムベシ、燒酒ニテ日々蒸ス、又濁酒未漉モロミヘ生午漆 根ヲ加へ、煮テ布ニ包ミテ日々蒸且服スべシ、

〔瘍科秘録〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1216 附骨疽〈○中略〉
又鶴膝風ト云フモノアリ、膝腫ヲ疼ミ、色ハ攣ゼズ、寒熱交作、久シキ時ハ腿ト脚ト肉脱シテ細クナリ、膝ノミ愈大ニナリテ、鶴脚ノ如クナルナリ、腫タル處ヲ押テ見ルニ、軟ニシテ、何カアル樣ニ、手對ノアルモノナリ、鍼ヲ両膝眼ヨリ刺ス時ハ、瘀水ノ出ルモアリ、稀膿ノ出ルモアリ、出テ後ハ腫消スレドモ、又漏ト成テ、朽骨ノ出ルコトアリ、此等ノ證ハ、各名ハ異ナレドモ、皆附骨疽ニ屬ス、流注ハ深ク膿モノ故、治シソコネル時ハ、附骨疽ニ成ルモノ多シ、鼻淵ヲ長ク患ヒテ、朽骨ノ大サ豆ノ如キモノヽ出シコトアリ、何腫瘍ニテモ、久シク愈ザル時ハ、皆附骨疽ニ變ズルナリ、

〔牛山活套〕

〈中〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1216 鶴膝風
脚氣ノ變ジテ、必鶴膝風トナル多シ、或ハ傷寒暑濕ノ邪氣脚膝ニ滯リ、或ハ大病ノ後氣血虚弱足膝ノ氣虚弱ナルニ、風濕ノ邪虚ニ乘ジテ此症トナル者多シ、或ハ痛風久ク不愈、足膝力ラナク膝節腫痛シ、胻痩テ鶴膝トナル類ノ者多シ、或ハ大人小兒共ニ、痢病ノ後ニ此症ヲ發スル者多シ、或ハ小兒癖疳久ク不愈、疲極テ此症トナル者多シ、ヨク〳〵其病因ヲ考テ治ヲ施スベシ、
鶴膝風ト見ヘテ、膝ノ 曲腫( メグリ) 痛、脛胻痩テ柴ノ如ナルニ至テハ、先ヅ大防風湯ヲ用テ加減スベシ、方考大防風湯ノ條下ニ、加減委ク註スル也、多ハ効ヲ取ナリ、

〔病名彙解〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1216 鶴節( カクセツ) 病源ニ云、小兒禀生血氣不足シ、即チ肌肉肢體柴ノ如クニ痩、骨節皆露レテ鶴ノ脚節ノ如クナルト也、

〔神皇正統記〕

〈後醍醐〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1216 後二條の一の御子邦良の親王居給ふべきかと聞えしに、おぼしめす故ありて、此親王を太子にたて給ふ、彼一の御子おさなくましませば、御子の儀にて傳へさせ給べし、若邦良の親王早世の御事あらば、此御すゑ繼體たるべしとぞしるしをかせまし〳〵ける、彼親王、 鶴膝の御病( ○○○○○) ありて、あやうくおぼしめしける故なるべし、

骨節病

〔塵塚談〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1217 養生所へ甲戌〈○文化十一年〉十一月十日來病人之事
本郷春木町三丁目嘉右衞門店
安五郎〈戌四十一歳〉
右之者、戌七月便毒を煩ひ、平愈の後に陰毛中へ、大豆程なる腫物出來、膏藥にて早速に愈たり、其後、 骨痛( ○○) を發し、養生所へ願出、逗留罷在の所、十一月十五日、湯風呂屋の縁側にて、尻餅をつよくつきけるが、いさヽかのさはりもなく、入湯いたし、部屋へ歸りふせりけり、其夜小便に起立しに、頭骨がた〳〵から〳〵みし〳〵とつよき音いたし、痛つよく眩暈し、それより起臥出來かね、おきあがると、頭がまへにたれ下るにより、頰杖を兩手にてつき、頭を抱へ起坐す、食事の時は横にふし、左を下にし喰なり、頭骨三つの内、中の節くじけし樣に覺ゆるよしを申聞る、十二月中旬に至り、痛心よく兩便常の如く、食事よく氣力もよし、頭の前へたれ下るの病ひのみになれり、醫經に、大椎骨の上の三節を頭骨とし、大椎より下を背骨とす、顯然たる理なり、此病人全く頭骨の離れしもの也、

痛風

〔覆載萬安方〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1217 歴節風( ○○○)
論曰、歴節風者、由血氣衰弱風寒所一レ侵、血氣凝澀、不流通、關節諸筋、無以滋養、眞邪相薄、所歴之節、悉皆痛疹、故謂歴節風也、痛甚則使人短氣汗出、肢節不屈伸

〔内科秘録〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1217 歴節風 白虎歴節風 痛風
<ruby><rb> 歴節風〈○○○〉ハ古名ニテ金匱要略ニ載ス、後世ニ至リ 痛風( ○○) ト通稱ス、丹渓ノ格致餘論ニ痛風ノ論アリ、然レバ痛風ハ元以降ノ名ナルベシ、素問痺論ニ、所謂 痛痺( ○○) 、行痺( ○○) ハ蓋シ痛風ノ類ナリ、 白虎歴節( ○○○○) ハ外臺及三因方直指方等ニ出ヅ、其病状白虎ニ咬ルヽヤウニ疼ムニ因テ名ヅケタルナリ、
其因、古ヨリ風寒濕ノ三氣ニ中リテ發スルヤウニ説キ來レドモ、凡ソ外感ノ諸病ハ、獵漁耕牧或ハ商旅等ニテ、風雨寒冷ヲ冒シテ後ニ病ムモノ故、臆度シテ三氣ニ屬シタル者ナルベシ、此邪必ラズ關節ニ著キ、又遊走スル所ニ由テ考ルニ、是モ亦一種ノ雜氣ニシテ、瘟黄ノ肝膽ニ入リ、脚氣ノ筋ニ著ト同ジナルベシ、

〔牛山活套〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1218 痛風
痛風ハ、遍身骨節走注疼痛スル也、痛風ノ脈、多ハ浮濇ニシテ緊ヲ見シ、又ハ沈弦也、

〔病名彙解〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1218 痛風( ツウフウ) 遍身骨節走リ注テ疼痛スルナリ、皆氣血風濕痰火ノナス所ナリ、其ハナハダシキモノヲ白虎歴節風ト云リ、

〔叢桂亭醫事小言〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1218 痛風 鶴膝風
痛ムモノハ 風濕( ○○) ニ屬スコト古來ノ説也、故ニ痛風ハ治療ニ發散ノ意ヲ帶テ方組アル也、金匱ニ歴節トアリ、此病濕ニハ屬スレドモ、瘀血ノアル人ノ疾也、手足共ニ痛アリ、


トップ   差分 履歴 リロード   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-06-29 (水) 20:06:30