蟲病

〔醫心方〕

〈七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1433九虫方第十六
病源論云、 九虫( ○○) 者、一曰伏虫、状長四分、二曰蛔虫、長一尺、三曰白虫、長一寸、四曰肉虫、状如爛李、五曰肺虫、状如蠶、六曰胃虫、状如蝦蟇、七曰弱虫、状如瓜 瓣( サネ) 、八曰赤虫、状如生肉、九曰蟯虫、至細微、形如菜虫、此諸虫、依腸胃之間若府藏、氣實則不害、若虚則能侵食、隨其虫之動、而變成諸病、〈○中略〉
三虫方第十七
病源論云、 三虫( ○○) 者、長虫、赤虫、蟯虫也、猶是九虫之數也、長虫蛔虫也、長一尺、動則吐、淸水出、心痛貫之則死、赤虫状如生肉、動則腸鳴、曉虫至細微、形如菜虫也、居胴腸間、多則爲痔、劇則爲癩、因人瘡處以生、諸癕疽癬瘻瘑疥齲虫無爲、

〔一本堂行餘醫言〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1433
夫蟲之生也、未皆因湮鬱幽滯而蒸熱也、蓋人之元氣、健運強行、無少鬱滯、則蒸熱何因而生、蒸熱不生、則元氣淸爽平快、固無病患、而今也元氣纔少、湮鬱幽滯、則蒸熱乃生、蒸熱已生、則諸患隨起、蟲亦生焉、但蟲者、熱之微亦不生、熱之甚亦不生、其熱之蒸々而鬱、而不通暢則元氣壅遏、蟲於焉生、生則不内而必出、在胃則吐出、在腸則下出、少者一二條、多者十餘條、甚者至數十條、有頻生而頻出者、有數日而生而出者、有日々生而日々出者、其證多端、不窮盡、間有内生而不外出、如此者、其害匪輕、 凡稱蟲者、唯蛕蟲最居多、其生也必直出、如小兒毎然、蓋小兒元氣、猶未十分強壯、故飽食、則元氣専奔命於胃中、而腸間元氣、微怠慢而鬱滯、已鬱滯而蒸熱、則蟲乃直生而下出矣、若水穀速入腸中、腸中充満、則元氣専奔命於腸間、而胃中之氣、微怠慢而鬱滯、已鬱滯而蒸熱、則蟲乃隨生而吐出矣、腸胃上下、蟲之生出、其化機倶同、此止蟲之生出、而其後無何患害、〈○中略〉如此者、或腹痛如刺如撞、或胸痛脇痛、或乾嘔、或吐食吐痰、或惡心https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000004175.gif 雜、或吐酸水、或噫錯氣、或頻乾噫、或目眩頭重、或腹鳴雷沸、或背痛腰重、或腿股重痛、或泄或秘、或放屁惡臭、或腹脹似鼓脹状、或小腹寃熱、或兩䏚脹悶、或背微惡寒、或蒸々微熱、或口涌淸水、或頻吐、唾、或鼻聞異臭、或惡粳飯他物、或偏嗜一物、或喫生米、茶葉、浮炭、壁土、或喫燒土、〈俗所謂土https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000028118.gif 、呼爲 葛窊剌傑( カハラケ)者、〉或喫手爪甲、種々證候、不盡述、又有奇怪不名状、尋常至希、所見聞之疾、多是蟲證、且此證、與癇相爲影響、故世醫呼小兒疾、多爲蟲證者、若非癥、則必是癇、而蟲亦間有之、其證或蒸々微熱、〈有癥、有蟲、有癇、〉或多食多飮、〈或癇、或蟲、〉或性急多怒、〈多癇〉或躽啼號哭、〈多癇〉或食後懶倦、長座不立、〈或癥、或蟲、〉或目眶赤爛、鼻下赤爛、涎流頣赤爛、〈多蟲〉或腹脹體痩〈有癥、有蟲、有癇、後必成疳、〉等是也、若槩謂之蟲證者非也、須審察詳辨、施設救療之方法、愼勿誤矣、

〔内科秘録〕

〈九〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1434 蟲病
蟲ハ人身中ニ生ズル所ノ蟲ニシテ、 蚘蟲( ○○) 、 寸白蟲( ○○○) 、 蟯蟲( ○○) ノ三種ヲ古ヨリ三蟲ト稱シ、和漢及ビ和蘭トモニ説キ、人々ノ常ニ知ル所ナリ、蚘蟲ハ最モ多ク、蟯蟲ハ之レニ次ギ、寸白蟲ハ希有ナリ、病源候論ニ九蟲ヲ辨ジ、千金方ニ五臟ノ蟲ヲ説キ、十藥神書ニ勞瘵ノ蟲ヲ載スルニ至ツテハ、半バ妄誕ニシテ實驗ノ事ニ非ズ、

〔病名彙解〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1434 虫痛( チウツウ) 心痛九種ノ一ツナリ、唇紅ニ、面ニ白筋生ジ、蛔ヲ生ジ、心胸痛テ當ガタク、痛定レバ能食ス、飢ルトキハ沫ヲ嘔ス、

〔康富記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1434 寶德三年十二月十一日乙亥、外記三臈〈康純〉爲分配之處、兩三日 虫腹( ○○) 更發、平臥候間、不召 進候旨也、

〔蔭凉軒日録〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1435 寬正三年八月六日、今晨依御 虫氣( ○○) 御出也、

寸白

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1435 蚘虫 唐韻云、蚘、〈音回、蛕、蛔並同、〉人腹中長虫也、病源論云、蚘虫、〈今案、一名寸白、俗云加以、又云阿久太、〉飮白酒、食生栗等成也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1435 下總本作音廻二字、山田本作音回、那波本同、按廻回、並與廣韻合、山田本注末有蛕蛔並同四字、那波本同、按玉篇蛕蚘蛔並同上、〈○中略〉廣韻同、虫作蟲、按説文、蛕、人腹中長蟲也、孫氏蓋依之、又按虫即蟲字之省、説見第八卷首子目下、〈○中略〉按病源候論有蚘蟲候云、長一尺、亦有長五六寸、又有寸白蟲候云、長一寸而色白、形小褊、並云九蟲之一蟲也、是 蚘( ○) 、 寸白二蟲不同( ○○○○○○) 、 源君以寸白蚘蟲一名是( ○○○○○○○○○○○○) 、按寸白、見西宮記、榮花物語鳥邊野卷、今昔物語、今俗謂婦人疝病寸白者誤、醫心方蚘蟲訓加伊、新撰字鏡、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000065652.gif 、加伊、蓋即此、按、加以當蚘字音之譌者、昌平本、下總本無又云之云字、〈○中略〉所引文、原書蚘蟲候不載、寸白蟲候云、或云飮白酒、以桑枝牛肉炙食、並生栗所成、此所引即節是文也、按源君以寸白蚘蟲一名、故引寸白蟲候於此是、

〔伊呂波字類抄〕

〈加病瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1435 httpss://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r14351.gif 〈カイ〉 〈唐韻云、人腹中長虫也、病源論云、寸白、又名アクタ、〉寸白〈同〉 V 同

〈須病瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1435 寸白〈スハク〉

〔撮壤集〕

〈下病疾〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1435 寸白( スンハク)

〔増補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1435 蚘( カヒ/アクタ) 虫〈寸白名也〉

〔醫心方〕

〈七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1435寸白方第十八
病源論云、寸白者、九虫内之一虫是也、長一寸、而色白形小褊、因府藏虚弱而能發動、或云、飮白酒、以桑樹枝、貫牛肉炙食并生栗所成、又云、食生魚、後即飮乳酪、亦令之、.

〔榮花物語〕

〈七とりべ野〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1435 かゝる程に、女院〈○詮子〉ものせさせ給ひて、なやましう覺しめしたり、〈○中略〉殿〈○道長〉いまはくすしにみせさせ給べきなり、いとおそろしきこと也と、度々聞えさせ給へど、くすし に見すばかりにては、いきてかひあるべきにあらずと、こゝろづよくの給はせて見せさせ給はず、御ありさまをくすしにかたりきかすれば、 すばく( ○○○) におはしますなりとて、其かたのれうぢどもをつかうまつれば、まさるやうにもおはしまさず、ひごろになりぬればにや、しるなどあえさせ給へれば、たれもこゝろのどかにおもほしみにてまつる、

〔今昔物語〕

〈二十四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1436典藥寮病女語第七
今昔、典藥頭 ト云人有ケリ、道ニ付テ止事无キ醫師也ケレバ、公私ニ被用タル者ニテナム有ケル、而ル間七月七日、典藥頭ノ一家ノ醫師共、并ニ次々ノ醫師共下部ニ至マデ、一人不殘寮ニ參り集テ逍遙シケリ、廳屋ノ大ナル内ニ長筵ヲ敷滿テ、其ニ著並テ各一種ノ物酒ナドヲ出シテ遊ブ日也ケリ、其時ニ年五十許ノ女ノ无下ノ下衆ニモ非ヌガ、淺黄ナル張單賤ノ跨著テ、顏ハ靑鈍ナル練衣ニ水ヲ裏タル樣ニテ、一身ユフ〳〵ト腫タル者、下衆ニ手ヲ被引テ廳ノ前ニ出來タル、頭ヨリ始メテ此ヲ見テ、彼レハ何ニゾ〳〵ト集テ問フニ、此腫女ノ云ク、己レ此腫テ五六年ニ罷成ヌ、其ヲ殿原ニ何カデ問申サムト思ヘドモ、片田舎ニ侍ル身ナレバ其御セト申サムニ可御キニモ非ネバ、何デ殿原ノ一所ニ御座集タラム時ニ見エ奉テ、各宣ム事ヲ承ラムト思フ也、獨々ニ見セ奉レバ各心々ニ宣ヘバ、何ニ可付ニテカ有ラムト思エテ、墓々シクモ被治不侍ラ、其ニ今日此集給フト聞テ參タル也、然レバ此御覽ジテ可治カラム樣被仰ヨト云ラ平ガリ臥ヌ、典藥頭ヨリ始テ此ヲ聞クニ、賢キ女也、現ニ然ル事也ト思フ、頭ノ云ク、イデ主逹彼レ治シ給へ、此ハ 寸白( ○○) ニコソ有ヌレト云テ、中ニ美ト思フ醫師ヲ呼テ彼レ見ヨト云ヘバ、其醫師寄テ此ヲ見テ云ク、定テ寸白ニ候フメリト云フ、其ヲバ何ガ可治ト、醫師ノ云ク、拔クニ隨テ白キ麥ノ樣ナル物差出タリ、其ヲ取テ引ケバ綿々ト延レバ長ク出來ヌ、出ルニ隨テ廳ノ柱ニ卷ク、漸ク卷クニ隨テ此女顏ノ腫口テ色モ直リ持行ク、柱ニ七尋八尋許卷ク程ニ、出來畢テ殘リ出來ズ成ヌ、時ニ女ノ目鼻直リ 畢テ、例ノ人ノ色付ニ成ヌ、頭ヨリ始メテ若干ノ醫師共皆此ヲ見テ、此女ノ此來テ病ヲ治シツルヲ感ジ讃メ喤ル事无限、其後女ノ云ク、然テ次ニハ何ガ可治、醫師只慧苡湯ヲ以テ可茄キ也、今ハ其ヨリ外ノ治不有ト云テ返シ遣テケリ、昔ハ此樣ニ下臈醫師共ノ中ニモ、新タニ此病ヲ治シ愈ス者共ナム有ケルトナム、語リ傳ヘタルトヤ、

〔今昔物語〕

〈二十八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1437 寸白任信濃守解失語第卅九
今昔、腹中ニ寸白持タリケル女有ケリ、ノト云ケル人ノ妻ニ成テ、懐妊シテ男子ヲ産テケリ、其ノ子ヲバトゾ云ケル、漸ク長ニ成テ、冠ナドシテ後官得テ、遂ニ信濃ノ守ニ成ニケリ、始メテ其ノ國ニ下ケルニ、坂向ヘノ饗ヲ爲タリケレバ、守其ノ饗ニ著テ居タリケルニ、守ノ郎等モ多ク著タリ、國ノ者共モ多ク集タリケルニ、守饗ニ著テ見下スニ、守ノ前ノ机ヨリ始メテ畢ノ机ニ至マデ、胡桃一種ヲ以テ數ニ調へ成シテ悉ク盛タリ、守此レヲ見ルニ爲ム方无ク侘シク思テ、只我ガ身ヲ洨ル樣ニス、然レバ思ヒ侘テ、守ノ云ク、何ナレバ此ノ饗ニ此ク胡桃ヲバ多ク盛タルゾ、此ハ何ナル事ゾト問ヘバ、國人ノ申サク、此ノ國ニハ万ノ所二胡桃ノ木多ク候フ也、然レバ守ノ殿ノ御菜ニモ、御館ノ上下ノ人ニモ、只此ノ胡桃ヲ万ニ備へ候フ也ト答フレバ、守彌ヨ爲ム方无ク侘シク思エテ、只身ヲ洨ル樣ニス、然レバ穴 迷テ術无氣ニ思ヘル氣色ヲ、其ノ國ノ介ニテ有ケル者ノ、年老テ万ノ事知テ物思エケル有ケリ、此ノ守ノ氣色ヲ見テ怪ト思テ、思ヒ廻スニ、若此ノ守ハ寸白ノ人ニ成テ産タルガ、此ノ國ノ守ト成テ來タルニコソ有メレ、此ノ氣色見ルニ極ク心不得ズ、此レ試ムト思テ、舊酒ニ胡桃ヲ濃ク摺入レテ、提ニ入テ熱ク涌シテ、國ノ人ニ持セテ、此ノ介ハ盞ヲ折敷ニ居エテ、目ノ上ニ捧テ畏マリタル樣シテ、守ノ御許ニ持參レリ、然レバ守、盞ヲ取タルニ、介提ヲ持上テ、守ノ持タル盞ニ酒ヲ入ルニ、酒ニ胡桃ヲ濃ク摺入タレバ、酒ノ色白クシテ濁タリ、守此レヲ見テ、糸心地惡氣ニ思テ、酒ヲ盞ニ一杯入レテ、此ノ酒ノ色ノ例ノ酒ニモ 不似ズ、白ク濁タルハ何ナル事ゾト問ヘバ、介答ヘテ云ク、此ノ國ニハ事ノ本トシテ守ノ下リ給フ、坂向へニ三年過タル舊酒ニ胡桃ヲ濃ク摺入レテ、在廳ノ官人瓶子ヲ取テ、守ノ御前ニ參テ奉レバ、守其ノ酒ヲ食ス事定レル例也ト事々シク云フ、時ニ守此レヲ聞テ、氣色彌ヨ只替リニ替テ、篩フ事无限シ、然レドモ介ガ定リテ此レ食ス事也ト責レバ、守篩々フ盞ヲ引寄スルマヽニ、實ニハ寸白男更ニ不堪ズト云テ散、サト水ニ成テ流レ失ニケリ、然レバ其ノ體モ无ク成ヌ、其ノ時ニ郎等共此ヲ見テ驚キ騒テ、此ハ何ナル事ゾト云テ怪ビ喤ル事无限シ、其ノ時ニ此ノ介ガ云ク、其コ逹ハ此ノ事ヲ知リ不給ズヤ、此レハ寸白ノ人ニ成テ生レテ御タリケル也、胡桃ノ多ク被盛タルヲ見給テ、極ク難堪氣ニ思給ヒタリツル氣色ヲ見給ヘテ、己ハ聞置タル事ノ侍レバ、試ムト思給ヘテ、此ク仕タリツルニ、否堪給ズシテ解給ヒタル也ト云テ、皆國人ヲ具シテ棄テ國へ返ヌ、守ノ共ノ者共、云フ甲斐无キ事ナレバ、皆京ニ返リ上ニケリ、此ノ由ヲ語ケレバ、守ノ妻子眷屬モ皆此レヲ聞テ、早ウ寸白ノ成タリケル人ニコソ有ケレトハ、其レヨリナム知ケル、此レヲ思フニ、寸白モ然ハ人ニ成テ生ル也ケリ、聞ク人ハ此レヲ聞テ咲ケリ、希有ノ事ナレバ此ク語リ傳ヘタルトヤ、

〔愚管抄〕

〈七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1438 すベて初より思ひくはだつる所、道理といふものを、つや〳〵われも人もしらぬあひだに、たゞあたるにしたがひて、後をかへりみず、腹に 寸白( ○○) などやむ人の、當時をこらぬ時、喉のかはけばとて、水なとを飮てしばしあれば、その病をこりて死行にもをよぶ道理なり、

〔武德編年集成〕

〈九十〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1438 元和二年三月廿七日、是日、〈或日廿八日〉片山與庵法師ヲ召テ、御藥ヲ一貼調合サセ、本多上野介是ヲ煎ジ、御服用ノ處、忽皆吐セ玉フ、斯テ台德公へ命有シハ、御不例ノ始メヨリシテ、御命爰ニ極ルコトヲ測り玉ヒ、御藥御服用有ベカラズト雖ドモ、大樹殊ノ外御心ヲ惱サルヽコト上聽ニ及ル故、御孝心默止ガタク、御服藥有シカバ、斯ノ如、御胸中ニ納ラザレバ、最早無益ナル 由ニテ、是ヨリ御療養ニ及バレズ、御臥搨ヘモ嬬子ヲ禁ゼラレ、近寄コトヲ得ズ、無類ノ寵臣本多佐渡守東武ニテ老氣ニ沈テ駿府ニ來ルコトアタハズト云、
或曰、台德公、與庵法印宗哲ニ御療養ノ事ヲ議シ玉フ處、渠ガ曰、當正月廿一日夜、御痰涎御胸ニ塞ガリ、危キニ至ラセ玉フ故、御藥ヲ獻ジ、廿四日ニハ、聊御快驗、田中ヨリ還駕有シ後、御腹中ニ塊有テ、時々痛マセラル、是ヲ 寸白蟲( ○○○) 也トテ、日々萬病圓ヲ召上ラル、賤臣是ヲ嘆ズ、萬病圓ハ大毒ノ劑也、御積塊ハ除ズシテ御元氣ヲ傷フベシト、諌言ヲ遂ルト雖ドモ、御許容ナシト云、爰ニ於テ、昵近ノ族ヲ召テ、彼丸藥數日御服用ト雖モ、微驗ナキ上ハ、是ヲ止テ用ヒラルヽ事ナカレト諌諍スベキ由、台德公ノ命重シト云ヘドモ、皆凝滯ス、是ニ於テ、與庵ニ台命有ユへ、神君ニ再ビ熟ク諌シ奉リケレバ、甚御旨ニ應ゼズ、信州諏訪へ謫セラル、〈元和四戊午四月十四日、台德公渠ガ熟諌ヲナス深忠ヲ憐ンデ、諏訪ヨリ召返シ、舊地ヲ賜フ、〉

出血

〔醫心方〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1439九竅四支出血方第卌五
病源論云、九窮四支下血者、營衞大虚、府藏傷損、血脈空竭、因而喜怒失節、驚忿過度、暴氣迸溢、致湊理開張、血脈流散也、言九竅出血、喘咳而上氣、其脈數、有熱不臥者死也、

〔覆載萬安方〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1439 脱血( ○○) 血枯( ○○)
先唾血、及吐血、下血、謂之脱血、事證方、三因方、聖惠方等、九竅出血謂之失血、又名血枯、亦月水不來也、

吐血

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1439 唾血 極要方云、唾血〈知波久、唾已見上文、〉一縁内傷、一縁積熱此病

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1439 醫心方歐血吐血並同訓、〈○中略〉㨾要方十卷、見現在書目録、不撰人名氏、醫心方引是書、或作拯要方、或作極要方、按作拯恐譌、今無傳本、下總本無矣字、那波本同、按病源候論、唾血者、由損肺、唾上如紅縷者、此傷肺也、脇下痛唾鮮血者此傷肝也、皆謂唾中有血者、病源候論又云、吐血者、皆由大虚損及飮酒勞損所一レ致也、是可以訓知波久

〔伊呂波字類抄〕

〈知病瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1440 唾血〈チハク〉

〔増補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1440 唾血( チハク)

〔醫心方〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1440吐血方第卌七
病源論云、夫吐血者、皆由大虚損及飮酒勞傷致也、醫門方經曰、凡諸吐血 歐血( ツク) 人、若兼上氣喘咳不臥者、多死難療、

〔内科秘録〕

〈七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1440 吐血 嘔血 咯血 吐紅 欬血 痰血 内衄
吐血又 嘔血( ○○) トモ云フ、歴吏ニハ皆嘔血ト書テアリ、其因肺ヨリ出ルト、胃ヨリ出ルトノ二證アリ、第一ニ之ヲ知ルベシ、 胃血( ○○) ハ卒ニ咽喉微痒、或ハ胸中微悶、又大便心ヲ催シ、更衣ノ途中ニテ暈倒シ、血ヲ吐クコト五六合、或ハ一升餘ニ及ビ、一度ニテ止ムコトモアレドモ、再三吐クコトアリ、須臾ニシテ發熱汗出テ、脈浮弦ニナルナリ、胃血ニテハ多ク出デヽモ即死スルコトナシ、然レドモ亡血シテ血證ノ黄胖ニナリ、面色萎黄、唇舌刮白、眩暈耳鳴、悸動短氣等ノ諸證並起リ、爪甲薄クナリテ潤澤ヲ失シ、兩脚ノ微腫スルモノナリ、
肺血( ○○) ハ適欬嗽ヲ起シ、胸中微悶シテ卒ニ血ヲ吐クコト一升餘ニ至リ、虚里煽動シテ短氣、鼻扇肩息、額上冷汗出、四肢厥冷シタ死ス、或ハ吐血少フシテ卒死ヲ免ルヽ者モ、 後ニ必ズ虚勞ヲ患フ( ○○○○○○○○○) ルモノナリ、

〔斷毒論〕

〈序〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1440 昔日吾門人、山本寬之 患血證( ○○○) 、予屢視之、而 觸其氣( ○○○) 、喀然吐血( ○○○○) 、於是始悟、凡百之病、莫傳染、時告諸吾徒之者、後門人倉士寬又患血證、其妻與其父之妾護之、亦同吐血、至此始服予言之驗矣、予因語之曰、百病無傳染之理、則痘麻黴疥.何可傳染乎、痘麻黴疥已有傳染之理、則凡百之病、何不傳染乎、是事理之最易知者、而世人不察耳、〈○中略〉
文化辛未閏二月望 吉田儒員加賀大田元貞公幹撰

〔三代實録〕

〈四淸和〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1441 貞觀二年八月五日壬午、中宮大夫從四位下藤原良仁卒、〈○中略〉性至孝、奄丁母憂、哀啼哭泣、 歐血絶氣( ○○○○) 、經時乃蘇、不悲慟、服中病卒、時年四十二、

〔三代實録〕

〈十五淸和〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1441 貞觀十年二月十八日壬午、參議正四位下行右衞門督兼太皇太后宮大夫藤原朝臣良繩卒、〈○中略〉齊衡元年〈○中略〉是年冬、父大津卒於任國、始聞父疾、即欲奔赴、天皇〈○文德〉不聽、及審問、 嘔血( ○○)氣絶、數刻乃蘇、

〔榮花物語〕

〈七とりべ野〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1441 八月〈○長保四年〉廿よ日にきけば、淑景舍女御〈○後朱雀皇后嫄子〉うせ給ぬとのゝしる、あないみじ、こはいかなることにか、さることもよにあらじ、日比なやみ給とも聞えざりつる物をなど、おぼつかながる人々おほかるに、まことなりけり、御はなくちより、 ちあえさせ給( ○○○○○○) て、たゞにはかにうせ給へる也といふ、あさましいみじとはよのつねなり、

〔薩戒記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1441 永享五年九月廿日、寅始刻、按察大納言〈公保〉送使者云、法皇〈○後小松〉御惱危急之由有風聞、仍所馳參也者、仍予著布衣參入、按察大納言、日野中納言、〈兼郷執權也〉四辻宰相中將〈季保〉醫師員能法眼〈號三眼位法〉等祇候、人々談云、自去亥終刻御吐氣、令血( ○○) 三盥許御之後、未取直御出、于今不知人、又無分別是非之氣者、言語道斷也、員能參上候御脈、然而不命之、暫之左大臣殿令參給、拜見龍顏、退出給、卯終刻、予參御前見其御體、不記盡、此後暫退出、辰始刻、按察大納言示送、今法皇御心地令取直御了、

〔多聞院日記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1441 天文十二年五月二日、社中奥殿下人太郞ト云物、從去年 吐血( ○○) ト云病ヲ受テ、昨日死去了、彼仁、婬欲熾盛、勝萬人ニ、而受テヨリ此病、前神主家統、以計略夫婦相離テ令別宿之處ニ、太郞ガ宿ヨリ、毎度彼女房ノ家ノ上へ猛火カヨイ了、此事無隠聞、ヤガテ許可之一所ニ處、血ヲハキ、一身血ニ 交( マミ) レテ死了、

下血

〔増補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1441 下血( ゲケツ)

〔吾妻鏡〕

〈二十九〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1442 文暦二年〈○嘉禎元年〉閏六月廿八日、今日、被起請失之篇目、所謂 鼻血出事( ○○○○) 、書起請文後病事、〈但除本病者〉鵄烏矢懸事、爲鼠被衣裳事、自身中血事、〈但除楊枝時、并月水及痔病者、〉重輕服事、父子罪科出來事、飮食時咽事、〈但被背之程可失者〉乘用馬斃事、巳上九ケ條、是於政道私爲先、而論事有疑、決是非論、故仰神道之冥慮、可犯否云云、

〔醫學天正記〕

〈乾下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1442 下血
一會津宰相氏郷、〈蒲生忠三郞也、年三十餘〉、朝鮮征伐之頃、於肥前名護屋下血、諸醫技既盡、而堺之宗叔治之而愈、予其時從朝鮮歸而上洛、故後之、翌年之秋、法眼正純語曰、氏郷へ養生葯進上スト、時予曰、名護屋ニテ所勞後、脈ヲバ不見、面色ヲ候フニ、終ニ不調、黄黧ニシテ頂頸ノ傍、肉痩消シテ目下微浮腫、若腹脹、肢腫生セバ、必大事ナルベシ、葯進上ストモ分別アルベシト、其後十一月ニ、大閤秀吉公御成ヲ申、予其供奉時ニ、又顏色ヲ候フニ腫彌甚、其後脹腫増、十二月朔日、大閤殿下、民部法印ノ亭ニ座シ玉ヒテ、葯院予二人ヲ召シテ、氏郷所勞如何ト聞玉フ、二人曰、終ニ不診脈、葯ハ誰カ與ト問玉フ、堺ノ宗叔ノ葯ト申、左右ノ大納言家康、中納言利家二人ニ仰テ、諸醫ヲ召テ脈ヲ見セヨト、即上池院、竹田驢庵、盛方院、祥壽院、一鷗、祐安、其外巳上九人、氏郷ノ床下ニ至ル、家康利家左右ニ在テ、諸醫脈ヲ見テ退ク、同月五日、利家、家康卿、予一鷗トヲ召シテ、氏郷脈ノ樣體ヲ問フ、予曰、十ハ九ツ大事也、今一ツカヽルハ年ノ若ト食ノアルト計也、猶食減、氣力衰テハ、十ハ廿モ大事ナルベシト申、利家曰、殘ノ醫一人ヅヽニ尋シニ、或ハ十ニ五ツ大事、或ハ十ニ七八ハ大事ト申ス、宗叔ヲ召シテ曰、玄朔ハ十ニ廿モ大事ナルベシト、殘ノ醫ハ或ハ十ニ五六七八ト云、如何ニト、宗叔曰、十ハ一ツ六箇敷存ト申、其後利家予ニ對シテ曰、氏郷所勞彌々惡シ、宗叔ノ葯ヲ止ムベシ、今日ヨリ療治セヨト、予ガ曰、宗叔十死ト見テ放タラバ、五日三日葯ヲ與ヘテ可見申、不然バ斟酌ト申、宗叔ヲ召シテ其旨ヲ仰ラルヽニ、尚十ニ一ツハ如何ト申、故翌年文祿四年 正月未宗取葯也、次第ニ氣力衰食減ジテ、一鷗葯ヲ與ヘテ、十餘日ニシテ果シテ卒ス、

〔橘黄年譜〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1443 町與力安藤源五左衞門、年五十許、往年 大下血( ○○○) ヲ患、脱血後肛門飜出、納ル能ハズ、痛楚甚シ、福山一瘍醫之ヲ療ジテ痛去ルト雖、脱肛收ルヲ得ズ、厠ニ上レバ飜出益甚シク、下血淋漓、便後腸垢、及ビ稀汁ヲ下スコト一合餘、更衣後一時許苦楚云フベカラズ、漸蓐臥ヲ得、面色靑慘、唇舌灰白、胸中動悸甚シク、腹虚滿、少シク勢動スレバ氣息短乏、口中乾燥、四肢微腫、脈虚數、消穀善飢ス、伊澤磐安之ヲ療スル數歳、依然トシテ復スルコト能ハズ、四物加減、及補益氣湯ヲ服スト云フ、余曰、下血過多、中焦氣虚ス、故ニ多年治スルヲ得ズ、古人云、血ヲ補フハ氣ヲ補フニ如ズト、宜ク先胃氣ヲ輔クベシ、六君子湯加厚朴香附子炮姜ヲ與へ、鐵砂丸ヲ兼用ス、數日ニシテ下血止ミ動悸減ズ、

〔安齋隨筆〕

〈前編十參〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1443 一血症禁柿實 生柿、熟柿、白柿ともに、産婦手負等に固く禁ずるなり、血を狂する物なり、此事を不知人、鎧の小手草摺臑當脛楯等の裏に、柿澀にて染たる布を用ふるは、軍事を知らざる故なり、金創ある人、柿澀布を身に付くれば、血を吸出して血止る事なし、されば武具には固く柿澀を忌むべし、又柿澀を以て制したる器は虫生じて惡し、

〔倭名類聚抄〕

〈三鼻口〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1443 衄 説文云、衄、〈女鞠反、和名波奈知、〉鼻出血也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二鼻口〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1443 下總本菊作鞠、那波本同、與玉篇合、按菊鞠同音、醫心方同訓、波奈知見平治物語、〈○中略〉所引血部文、

〔段注説文解字〕

〈五上血〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1443 ttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000033973.gif 鼻出血也、〈素問曰、鼻衄、又脾移熱於肝則爲驚衄、按諸書用挫衄者、縮朒字之假借也、縮肉者退卻之意也、〉从血丑聲、〈女六切、三部、〉

〔伊呂波字類抄〕

〈波病瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1443 衂〈ハナチ〉

〔増補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1443 衄( ハナヂ)

〔醫心方〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1443 鼻衂( ハナチ)方第卅六
病源論云、肺開竅於鼻、熱乘於肺、則氣亦熱也、血氣倶熱、血隨氣發出於鼻、爲鼻衂、醫門方云、上實下虚、其人必 衂( ハナチ) 、衂發從春至夏爲大陽衂、從秋至冬爲陽明衂、小品方治鼻衂、血出數斗、 眩賵( 胡蠲反) 劇者、不人方

〔醫心方〕

〈二十五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1444小兒鼻衂方第五十七
病源論云、小兒經脈血氣有熱、喜令鼻衂也、

〔病名彙解〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1444 衂血( ジクケツ) ハナヂナリ、衂ハ、説文ニ鼻出血也トアリ、鼻ハ腦ニ通ズ、血上テ腦ニ溢ル、故ニ鼻ヨリシテ血出ルナリ、要訣ニ云、胃ヲ傷リテ 衂( ハナチ) ヲイダスヲ酒食衂ト名ク、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000059647.gif 撲シテ衂ヲイダスヲ折傷衂、喜怒憂思ノ諸氣、能血ヲ動カス、此ヲ以テ衂ヲイダスヲ五衊衂ト名ク、衊ハ、字書ニ汚血ナリ、又鼻ニ出ル血ナリ、

〔續古事談〕

〈四神社佛寺〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1444 兵庫頭知定トイフ陪從アリケリ、産穢ニ入テ廿餘日ヲヘテ、八幡ノ御神樂ニ參勤テカヘリ、事ナカリケレバ、又臨時祭ニ參タリケルニ、舞殿ニテ 鼻血( ○○) アエタリケレバ、恐ヲナシテマカリ出テ思樣、此産穢ノ外不淨ノ事ナシ、コノ祟リニヤト疑フ程ニ、知定ガムスメノ十歳バカリナルガ俄ニ氣色カハリテ、知定ヲヨビテイフヤウ、我ハ八幡ノ御使也、汝ヲ誡メムトテ來ル也、イカデ産婦ト抱キネテ、大菩薩ノ寶前ヘハ參ルゾ、仍御勘當アル也、早ク御神樂ヲシテ勘當ヲユルベシ、汝ガ歌久シクキカズ、我愛スルトコロ也、早クウタフベシ、又蒜鹿サラニクフベカラズ、大菩薩ニクミ給物也トイフ、知定申樣、産穢ヲバイク日バカリイムベキゾヤ、女子云ク、三十日イムベシ、ワレオトナニツクベケレドモ、一ニハ疑アルベシ、一ニハケガラハシ、オサナキモノハウタガヒナク、ケガラハシカラズ、コノ故ニ託宣スルナリトテサメニケリ、知定人々カタラヒテ、八幡ニ參テ御神樂ヲコナヒケリ、

〔吾妻鏡〕

〈二十七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1444 寬喜二年五月廿二日、將軍家〈○藤原賴經〉 御鼻血出( ○○○○) 、是御咳病故歟云云、 廿四日、御鼻血出事及度々、仍御祈、於御所七座泰山府君祭云云、 廿七日、修理亮〈時氏〉此間病惱、自今日未刻、 俄増氣、武州被數箇丹祈云云、宮内兵衞尉、安藤左近將監、同二郞、雜色兵衞尉等、爲御看病祇候、各敢不其席云云、

〔雲萍雜志〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1445 誰人の塚といふことしらぬ古墓、歌の中山の入口にあり、鼻血の出るときこの塚をいのるに、かならず験あり、何の花にてもさゝげて、鼻より血の右よりいづれば、左の陰嚢を握り、左より出れば、右をにぎりて拜すれば、忽に愈るといへり、

麻痺

〔倭訓栞〕

〈前編十一志〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1445 しびり https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000022406.gif 也といへり、澀る義にや、 麻痺( ○○) をもいへり、しびり京へ上れといふ俗諺あり、笑府に、俗云脚麻、脚麻上鼻頭、謂以柴芒鼻端即止と見えたり、

〔俚言集覽〕

〈志〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1445 ttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000022406.gif 、京へ上れ、〈○中略〉高野紀行、痛はしや千年もなく〳〵塵ひねり、尾蠅にしびりも京へ淸水まゐり、〈宗因〉

〔嬉遊笑覽〕

〈八方術〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1445 又治脚麻法、如患左足、以草貼左目上瞼、右亦如之、立止、又云、以紙貼鼻尖、これらも常に小兒などの、しびれ京へ上れとてすることなり、草のちりを額の正中に貼て、左右をいはざるは誤なるべし、不角が篗絨輪〈十一〉痒れも、京へ上れ、いんのこ、祇園の犬の子は、額に押すなれば、とり合せてかく作れり、又貫目には洩たる戀の重荷なり、まづしびれ琥珀同性、額に、塵を付るをいふなり、

腫病

〔倭名類聚抄〕

〈三瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1445 腫 山海經云、府、〈音符、一音府、今案俗所謂 乳腫歯腫( ○○○○) 、宜此字、〉腫也、野王案、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000022492.gif 〈之勇反、字亦作腫、波留、〉身體㿺起虚滿也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1445 那波本乳㾈齒㾈作乳腫歯腫、按、乳㾈者、上文乳癰條、俗云知布是也、類聚名義抄有乳㾈齒㾈、伊呂波字類抄亦有齒㾈、作乳腫齒腫誤、〈○中略〉所引文、原書無載、按原書西山經云、竹山有草、其名曰、雚、浴之已疥、又可以已胕、郭璞注、治胕腫也、音符、蓋郭氏以治代已、胕下増腫字、以解胕之義、疑源君所見本脱治字、故誤爲腫也胕字、遂引之云㾈腫也、又按㾈 即胕字、集韻、胕腫也、廣韻、府腫也是也、然胕字説文所無、㾈字訓俛病、亦非此義、其訓腫之字、古用浮字、浮汎也、謂腫 爲浮者轉注也、後人諧聲作胕作府、非説文俛病之㾈字、玉篇廣韻混訓腫字俛病字一者非是、〈○中略〉舊之勇誤毛勇、山田本、昌平本、那波本同、曲直瀨本亦誤毛曾、今依玉篇腫字音改、下總本波留上有俗云二字、醫心方腫、同訓、〈○中略〉今本玉篇、疒部不瘇字、肉部有腫字、引説文云癰也、不此所引文、按瘇即俗腫字、變肉从疒者、爾雅釋木注、癭腫無枝條、釋文云、腫本或作瘇是也、此从疒者、蓋源君從俗寫、恐非顧氏之舊、又有疒從https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000022492.gif、即https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000007617.gif 字、而https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000022492.gif 或省作瘇、見集韻、二字遂混同、釋名、腫鍾也、寒熱氣所鍾聚也、

〔伊呂波字類抄〕

〈波病瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1446 腫亦作( ハル) 府〉

〔増補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1446 浮腫( ヲモバル、)

〔倭訓栞〕

〈中編二十六牟〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1446 むくみ( 〇〇〇) 浮腫をいへり、蠢身の義にや、

〔小右記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1446 長和五年二月八日癸未、於南流邊幣春日御社、御幣付皇后宮使師通朝臣、奉幣後讀經念誦、攝政以大外記文義朝臣命云、開關事、今日以後無吉日、昨日供奉後定難堪歟、雖然相扶必可參行者、令亂心地極惱之上、終日罷行、 右上兩足裏腫( ○○○○○○) 不襪之由了、

〔吾妻鏡〕

〈十二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1446 建久三年二月四日丁未、大夫尉廣元爲使節上洛、是自去年窮冬之比、太上法皇御不豫、 玉體令腫( ○○○○) 御云云、依此御事也、

〔徒然草〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1446 唐橋中將といふ人の子に、行雅僧都とて敎相の人の師する僧有けり、氣のあがる病ありて、年のやう〳〵たくる程に、 鼻の中ふたがり( ○○○○○○○) て、いきも出がたかりければ、樣々につくろひけれど、煩らはしく成りて、目眉額なども腫まどひて、打おほひければ物も見えず、二の舞の面のやうに見えけるが、たゞおそろしく鬼のかほに成りて、目はいだゞきの方につき、額のほどはなに成などして、後は坊のうちの人にもみえずこもりゐて、年久しくありて、猶煩らはしく成りて死にけり、かゝる病もある事にこそ有けれ、

〔塵塚談〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1447 味噌直し草、又狐のビンザヽラともいふ、江戸巣鴨村雜司ケ谷邊に多くあり、一兩年已前なるべし、堀田侯の乳母 水腫病( ○○○) にて、田舍へ保養に行けるに、右の草を以ておほひとせし味噌汁を、藥になるとも知ずして、數度給けり、右草が藥に成しにや、全快せしとなり、夫よりして、江戸の醫者水腫に奇効有と沙汰し、近比の流行藥となれり、官醫專ら用る事なり、

痩病

〔伊呂波字類抄〕

〈也病瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1447 痩〈ヤス〉 瘠〈ヤセタリ〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000029971.gif 〈亦作癯〉 㾹〈已上同痩〉 痩

〔増補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1447 痩( カセ/ヤセ) 病 (ヤマヒ) 顦顇( カジケタリ)

〔倭訓栞〕

〈前編三十四也〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1447 やつるゝ( ○○○○) 憔悴をいふ、又https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000029971.gif 字をよめり、痩疲の義成べし、神代紀に、襤褸をやつれとよめり、 敝綴( ヤレツヾレ) の義成べし、古今集に君しのぶ草にやつるゝ古里ともよめり、

〔日本書紀〕

〈二神代〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1447 一曰、〈○中略〉時彦火火出見尊、即歸來、一遵神敎、依而行之、其後火酢芹命、日以 襤褸( ヤツレテ/○○) 、而憂之曰、吾已貧矣、乃歸伏於弟

癩病

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1447 癘 説文云、癘、〈音例、阿之岐夜萬比、〉 惡疾( ○○) 也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1447引疒部文、昌平本、曲直瀨本、癘作https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r14471.gif 、按https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r14471.gif 字無見、蓋俗字、俗又或作癩、見毛詩正義、即後世所謂癩病也、病源候論云、癩病是賊風入百脈、傷五臟、連注骨髄、倶傷而發於外、使眉睫堕落、皮肉生瘡、筋爛節斷、語聲嘶破

〔下學集〕

〈上支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1447 癘( アシキヤマヒ)

〔増補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1447 癩病( ライビヤウ)

〔醫心方〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1447中風癩病方第廿
病源論云、凡癩病、皆是惡風及犯觸忌害之、初覺皮膚不仁、或淫々苦癢如虫行、或眼前見物如垂絲、或隠https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r14472.gif 輙赤黒治之、斷米穀肴鮭、專食胡麻松朮最善、然癩名不一、木癩、火癩、金癩、土癩、水癩、蟋蟀癩、雨癩、疥癩、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r14473.gif 酒癩也、又有鳥癩、白癩、論諸癩形状、在本書、依繁不載、

〔覆載萬安方〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1448 大風癩病
論曰、癩者内經爲厲、厲者榮氣熱、其氣不淸、故使其鼻柱壤而色敗、皮膚瘍潰、其證不同、其始則乍寒乍熱、腠理壅塞、血氣精髄、耗竭久而不治、令https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000022406.gif、汗不流泄、手足痠疼、面目習習奕奕、胷頭間状如虫行、身體偏痒、搔之成瘡、或身體錐刺不痛、靑赤黄黒如腐木形、或痛無常處、流移非一處、或似繩縛、拘急不俛仰、眼目浮腫、小便黄赤餘瀝、心神恍惚而善忌也、日月浸久、其風化生毒虫、虫即變動、外先食氣血、膚革不澤、甚則内食五藏、食肝則眉睫墮落、食肺則鼻柱損壊、食脾則語聲散亂、食腎則耳聞雷鼓之音、食心則死、推是癩病率皆風與虫之爲害也、

〔覆載萬安方〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1448 惡風、癩病也、
論曰、惡風者、皆五風厲氣所致也、風有靑白赤黒黄之異、其毒中人、五藏則生虫、虫亦有五種、虫生息滋蔓入於骨髓、五藏内傷、形貌外應、故食肝則眉睫墮落、食肺則鼻柱倒塌、食脾則語聲變散、食腎則耳鳴如雷鼓之聲、心不食、食心則爲不治、是故謂之惡風

〔頓醫抄〕

〈三十四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1448 癩病
夫癩病ノ由來、五癩、八風、或一百三十種ノ品有、或又先世ノ罪業ニヨリテ、佛神ノ冥罰有、或食物ニヨリ、或ハ四大不調ニヨル、處詮善根ヲ修シ、懺悔ヲ致シテ、善ヲ修スベシ、凡此病ニヲイテ、種々ノ不同有、偏體異ナルコトナシトイエドモ、眉髪已ニ落チ、又偏體損壊セズトイヘドモ、眉髪落ルニ隨テ、或ハ諸處異ナラズ、四肢腹背等 頑( ヒル) ム所アリ、手足十脂隨落シ、疼頑事痛ムコトヲシラズ、其色靑黄赤白黒ノ不同也、惡血虫ト成テ、食虫ノ大ニナルニ隨テ廣ク厚ク食ム、皮肉強堅シ、灸スレドモ不熱、針スレドモ痛カラズ、又身ノ上ヨリ底へ食シ入、又底ヨリ上へ食出モ有、又上ニ異相ナシトイエドモ、底へ食テ能見ヘバ普通ノハグエニアラズ、譬ヘバ栗梨子等ノ上ハ虫クハザレドモ、底ヲ食ヘバ上ノ色變ズルガ如シ、又遍身村雲立テ 㦄昜( ナマツハダ) ニ似タリ、又處々白クナリ、星ノ如ク、又遍 身黒テヤウヤク朽身、又ヤセテ白赤日月ノ如シ、白ミワタリテ後ツヽシム、又遍身小瘡出テ、次第ニ大ニナル、常ニカザホロシ出テ、常ニ丹瘡ノ如シ、又寒重キ處アリ、又灸所イエズ、諸ノ疵愈ズ、又俄ニ燒跡ノ如シ、澄水タリ、又馬ノ目ノ如シ、朽落シテ煎ス、漸ニ増アリ、又此病ヲ受ル人、眼白ク成、鼻厚ク大ニ成、爪落クダケテ損ズ、手足油ナク、或ハ面カシケ乾キ、又ハ或ハ肥タル松ニ似タリ、眉ノ毛落、如此多種ノ不同有トイエドモ、痛カラズ、五癩八風等種々ノ異體、併風血虫ノ所爲也、ソノ形本書等ニ委記ス、可之、

〔諼草小言〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1449 白石東雅總論ニ、梵語ヲ取テ、此語トナセシトアル中ニ、癩疾ノ人ヲ カハラモノ( ○○○○○) トイフハ、迦摩羅也、翻シテ癩病トイフトミエタリ、サレド是ハ京師ノ乞食非人ハ皆鴨川ノ河原ニ居ル故ニ、人呼デカハラモノト云ルナルベシ、又 アナバタ( ○○○○) ト云ハ、阿耨波陀也、翻シテ不生トイフトミエタリト、是モアナバタトハ穴端ナルベシ、葬穴ニ近キヲ云ナラン、是等恐クハ牽強ニ近カルベシ、先生ノ博洽ナルモ、三思ノ失アルニ似タルモノアルカ、

〔玉勝間〕

〈八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1449 癩病をかたゐといふこと
ある人のいはく、俗に癩病をかたゐといふは、害大の字なり、癩病一名を害大風といふ、證治要決に見えたりといへり、すべて此たぐひの説は、うちきくには、うべ〳〵しく聞ゆれども、よく思へばみなあたらぬこと也、いかにといふに、すべて俗語は書を考へて云出る物にはあらず、字音の言の多きも、おほくは佛ぶみの語にて、これむかしほうしの常にいふを聞なれたるより、うつれるものなり、佛語ならぬも近き書に多く見えて、聞なれたる言こそあれ、遠きからぶみに、いとまれに見えだる言などをば、世の人はいかにしてしりていひ出む、たま〳〵似たることを見つくれば、ゆくりなくそれより出たりと思ふは、ひがこと也、癩病人をかたゐといふは、 乞兒( カタ井) より轉れる言也、そはいとことなるがごとくなれど、人をいやしめにくみて、かたゐといへることあれば、 それより出たる也、すべて世の中の言は、意はさま〴〵にうつりきぬること多きぞかし、

〔松屋筆記〕

〈六十五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1450 オトラシヤ、カツタイ、ヤドウカ、
大和國にては、癩病の者を オトラシヤ( ○○○○○) といへり、名義不詳、蓋 御通有( オトホリあラ) セラレヨといふを約ていふ歟、奈良坂に住る癩人多く、奈良の町及在郷に物乞ありくを施與せざる時、オトラシヤといひけんより、名におへるにや、關東にても、乞食に物與ざる時は、通ラツシヤイといへり、ボロ〳〵には〈虚無僧也〉御無用といふこと、又通例也、關東にて癩人をカツタイといふは、乞兒をカタイといふより、癩人が物乞ありくに依て名づけし也、さればオトラシヤもカツタイも、乞與の詞に出たる名也、

〔瘍科秘録〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1450
癘ハ素問ニ出ヅ、肘后方ニ始テ癩ト稱ス、後世ノ醫書多ク癩ノ字ヲ用ユ、癩癘通用スレドモ癘ヲ本字トス、禮月令ニ、仲冬行春令、民多疥癘ト云ヒ、韓非子外儲説ニ、厲憐王、史記豫讓傳ニ、漆身爲厲〈厲ヲ癘ニ作ルハ後世ノ事ナリ、利ヲ痢ニ作リ、淋ヲ痳ニナスノ類ミナ同ジ、〉共ニ癘ノ字ヲ用ユ、又惡疾大風大麻風等ノ名モ通用ス、 天刑( ○○)ト斷リタルハ醫學入門ナリ、其他ノ名多シト雖ドモ、枚擧スルニ暇アラズ、此病因ヲ、素問ヲ始メ諸方書ノ内ニ、不正ノ風ヲ受テ病モノニ論ジテアレドモ實ハ然ラズ、飮食ヲ愼マズ、縦ニ禽獸ノ肉及ビ 叔鮪https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000086855.gif https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000065982.gif 魚( マグロカツホ) 鰛等ヲ食シテ、自然ト敗血ヲ生ジ、諸瘡瘍ノ病因ト成ナリ、其内ニテ敗血凝滯スルコト劇シキモノハ、癘風ニ化スルナリ、自發スルモノハ此因ヨリ起レドモ、父母ノ血脈ヲ傳ヘテ患ルモノ多シ、或ハ血脈ノ正シキ家ニモ、血脈正シカラザルモノヲ娶テ、其子弟ノ癘風ヲ患フルコトアリ、此病萬病中ノ異證ニシテ、古ヨリ難治トス、其内ニモ陰證ト陽證トアリ、陰證ノモノハ身體ノ内、幾處モ麻木不遂シテ、口眼喎斜ニナリ、持タルモノヲ思ハズ墮シ、草履ノヌケタルモ知ラズニ居ルコトアリ、或ハ骨節疼痛筋脈拘急シ、遂ニハ十指共ニ屈シテ伸ビザルモノアリ、或ハ先魚際合谷ノ肉脱シ、 削( ソイ) デ去リタル樣ニナリ、久シクシテ總身羸痩スルモノアリ、或ハ 癜風( ナマヅ) ノ如キモノ幾處モ發シ色ヲ變ゼズ、瘡郭ノ内ハhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000022406.gif 痺( シビ) レテ白屑ヲ起スモノアリ、何レモ不治ニ屬ス、陽證ノモノハ赤斑ヲ發スルコト、癜風ノ如キモ 頑癬( タムシ) ノ如キモ楊梅瘡ノ如キモアリ、或ハ小疹ヲ發スルコト、漆瘡麻疹ノ如クニシテ、面目ノ腫ルヽモアリ、或ハ赤ク腫起テ、㿔塊ヲ發スルモアリ、或ハ水泡ヲ發スルコト湯潑火燒ノ如ク、乍チ潰テ腐敗スルモアリ、是ハ最初ニ治療ヲ加フルトキハ、十ニ二三ヲ治スベシ、若シ毒盛ニ指脱落シテ、生薑ノ如クナルモノ、足心穿チ坑ヲ成スモノ、鼻梁ノ崩ルヽモノ、鬢髪及ビ眉毛ノ脱落スルモノニ至テハ、神方妙術アリト雖ドモ、治スルコト能ハズ、又腹ニ塊癖ノアルモノ、氣血ノ運リ不順ニナリ、面色及ビ手足ノ色モ紫ニナリ、冬時嚴寒ノ頃ニ至レバ、氣血愈運ラズシテ紫黒色ヲ成スモノ、或ハ臁瘡ノ久シク愈ズシテ、總身マデ發スルモノ、或ハ鵞掌風ノ毒深クシテ、十指共ニ屈スルモノ、及ビ脱疽黴瘡ノ類ハ、其形状殆ド癘ニ疑似スル者アレバ、誤テ混ズベカラズ、平人卒然トシテ口眼ノ喎斜スルコトアリ、〈此證病ハ喎斜セザル方ニアルナリ、故ニ微腫シテ色ヲ變ジ不遂スルナリ、病ノナキ方ハ常ノ通リニ動ク故、却テ喎斜スル樣ニ見エルナリ〉、此ハ乃チ中風ナリ、重キトキハ半身不遂スルガ常式ナレドモ、輕證ユエ唯半面ノ不遂シタルナリ、是モ厲ニ似タレバ診法ヲ詳ニス可シ、癘ニハ必ズ死肌トテ、麻木不仁シテ寒熱痛痒ヲ知ザル處アリ、試ニ鍼ヲ五分モ一寸モ刺ニ、疼ヲ覺エザル處ノアルモノ、或ハ灼炙ルニ痛ヲ覺エザル處ノアル者ハ是死肌ナリ、後必ズ癘ヲ發ス、佗ノ瘡瘍ノ癘ニ似タルモノ、及ビ癘モ初起ニテ定メ難キモノハ、先鍼ヲ刺テ死肌アリヤ否ヤヲ試テ嫌疑ヲ決ス可シ、又眼中稜角ヲ生ジ、 烏睛( クロメ) ノ微ニ赤色ニ變ジ、光ノアル樣ニナルモノハ、是又癘ノ一候ナリ、

〔元亨釋書〕

〈十八尼女〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1451 天平應眞皇太后光明子者、淡海公第二女也、聖武帝儲貳時、納爲妃、天平元年八月、冊爲皇后、〈○中略〉聖武帝造國分寺東大寺、皆后之勸發也、又置悲田施藥二院、恤天下餓恙、及東大寺成、后以謂大像大殿皆已備足、帝勗于外、我營于内、勝功鉅德不加也、且有託意、一夕閤裏空中有聲曰、后 莫誇也、妙觸宣明、浴室澣濯、其功不言而已、后怪喜乃建温室、令貴賤取一レ浴、后又誓曰、我親去千人垢、君臣憚之、后壯志不沮也、既而竟九百九十九人、最後有一人、 偏體疥癩( ○○○○) 、臭氣充室、后難垢、又自思而言、今滿千數、豈避之哉、忍而揩背、病人言、我受惡病此瘡者久、適有良醫敎曰、使人吸一レ膿必得除愈、而世上無深悲者、故我沈痼至于此、今后行無遮悲濟、又孔貴之、願后有意乎、后不已吸瘡吐膿、自頂至踵皆遍、后語病人曰、我吮汝瘡、愼勿人、于時病人放大光明告曰、后去阿閦佛垢、又愼勿人、后驚而視之、妙相端嚴、光耀馥郁、忽然不見、后驚喜無量、就其地伽藍、號阿閦寺

〔閑田次筆〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1452 光明皇后、貴賤をいはず、千人に施浴し、御みづから垢穢を洗淨したまへりし其終に、癩疾のものいたりしを、なほいとはず、さき〴〵のごとくあつかひ給へりしかば、忽ち阿閦如來と現れましゝといふこと傳記に見え、今も奈良坂に阿閦寺の名ごりをとゞめ、癩疾のもの、長屋を建て住り、彼故事によりてや、施浴の勸進するよしの札も見ゆ、その奇瑞の虚實は論ぜず、凡善を修するも、功德を行ふも、その人の相應有べし、皇后の善は皇后の善あり、此后の御所爲はなはだしからずや、御女孝謙天皇の道鏡を寵したまひしも、此人もと讓持の僧にてありしより起り、畢竟閨門の法度正しからざるに基するなり、〈○下略〉

〔源平盛衰記〕

〈四十四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1452 平家虜都入附癩人法師口説言并戒賢論師事
其中ニ鳥羽里ノ北、造道ノ南ノ末ニ、溝ヲ隔、白帯ニテ頭ヲカラゲ、柿ノキモノニ中ユイテ、朽杖ナド突テ、十餘人別ニ並居タリ、乞者ノ癩人法師共也、年闌タル癩人ノ、 鼻聲ニテ語ヲ聞バ( ○○○○○○○○) 、人ノ情ヲ不知、法ヲ亂ルヲバ、惡キ者トテ 不敵癩( ○○○) ト申タリ、去共此病人逹ノ中ニモ、不敵タルモあリ、不敵ナラザルモアリ、又直人ノ中ニモ、善者モ不善者モコモ〴〵、也、世ノ習人ノ癖也、此法師加樣ノ病ヲ受タル事、此七八年也、當初事ノ縁有テ、文章博士殿ニ候シ時、田舍侍ニ小文ヲ敎ラレシヲ聞バ、世ハ人ノ持ニアラズ、道理ノ持也ト云事ヲヨマレキ、又淸水寺ニ詣テ通夜シタリシ時、參堂ノ僧ノ 中ニ、法華經ヲ訓ニ綴讀アリ、近付寄テ聽聞セシカバ、不信ノ故ニ三惡道ニ落ト讀レキ、此内外典ニ敎タル、二ノ事、耳ノ底ニ留テ明暮忘ズ、心ノ中ニタモタレテ候ゾ、前世ノ不信ノ故、道理ヲ不知ケル罪ノ報ニテ、此世マデ懸ル病ヲ受テ候へ共、程々ニ隨ハ、道理ヲバ背カジト、不信ナラジト、深ク思執テ候ヘバ、心中ヲバ神モ佛モカヽミ給テ、本地垂跡ノ御誓誡ナラバ、來世ハ去共ト憑思テ候ゾ、就其モ不及事ナレ共、思合ラル、此平家ノ殿原ノ、世ニハヤラセ給シ有樣ト、今日ノ事樣ト、申テモ〳〵淺增ク候、〈○中略〉今ノ内大臣〈○平宗盛〉殿ノ有樣コソ、ハカナク無慙ナレ、其ニ取テモ、禁忌敷事ヲ承ゾトヨ、入道殿ノ世ニオハセシ時ヨリ、妹ノ建禮門院ニ親クヨリテ被儲ケル子ヲ、高倉院ノ御子卜云ナシテ、王位ニ即申タリケルトカヤ、不及心ニモサモ有ケルヤラント覺エ候ゾ、去バコソ受禪ノ君トテ、内侍所ナンド申ス樣々ノ御守共ヲ、取加ラレテ御座ナガラ、不持シテカヽルヒシメキハ出來テ候ニコソ、此事ノ起タヾ不信ヨリナル事也、サレバ入道殿モ臨終淺増クヒシテ、惡道ニ墮給ケリ、今ワタサルヽ人々モ、生ナガラ惡道ニ墮ラレタリト覺ユト云、又並居タル長シキ乞者ガ云樣ハ、御房ノ宣フ樣ニ、人ト生テ仁義ヲ不顧、恥ヲ不知者ヲバ 人癩( ○○) ト云、聞エ給大臣殿ニ近ヅキヨリテ、見參ヲセバヤナ、恥ヲ不知人ニ御座ケルニコソ御座ケレ、一門ノ殿原ハ、皆海ニ入給ケルト聞ユルニ、何トテ命ノ惜カルベキゾ、哀 人癩( ○○) ノ 上臈癩( ○○○) カナ、子細ナキ我等ガ同僚ニヤ、但此間ノ御心ハ、恐ラクハ我等ニハ劣給ヘリ、イザ〳〵御房逹、大臣殿ノ此前トヲリ給ハン時、車ヲ抑テ辱號カクニ爪ツヒズ、勘當カブルニ齒カケズト、拍子テ舞踊ラント云、是ヲ聞ル餘人々云ケルハ哀也、ミメサマコソ禁忌シケレ共、心ノ至ハ恥シクモ語リタリトイヘバ、又傍ニ有ケル僧ノ云樣ハ、病ハ四大ノ不調ヨリモ發ル、又先業ノ報フ事モアリ、心ハ失ヌ事ナレバ、形ニヤ依ベキ、〈○中略〉去程ニ内大臣殿ノ車近ナルトテ、見物ノ上下色メキケレバ、武士共雲霞ノ樣ニ打圍テ、雜人ヲ拂ケレバ、口立ル乞者法師原モ、蜘蛛子ヲ散シテ失ニケル、

〔元亨釋書〕

〈十三明戒〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1454 釋忍性、姓伴氏、和州磯城島人也、〈○中略〉寬元初、集王畿癩人萬餘食、授一日夜八關齋戒、薦母氏之諱也、奈良坂有癩者、手足繚戻難于行丐、以故數日不飡之有矣、時性在西大寺、憐之、曉至坂宅癩置鄽市、夕負歸舊舍、如此者數祀、隔日而往、雖風雨寒暑缺、 馬癩( ○○) 者臨亡誓曰、我必又生此間師役師德、而面留一瘡信耳、果性之徒中有于顏供給、人呼爲癩之後身、性詣四天王寺豊聰太子四院、〈施藥、療病、悲田、敬田、〉事志慕焉、自此處々構療病悲田之院、其桑谷療病所二十歳間、痊者四萬六千八百人、死者一萬四百五十人、已而活者、踰五之四也、

〔和州舊跡幽考〕

〈三添上郡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1454 奈良坂癩人
いつの比よりにやありけん、癩人の住宅となれり、むかし此所に手足まとはれて、行歩もかなはざれば、袖ごひもかなはず、日を經るといへども、物もくはざりける癩人あり、その比忍性律師は西大寺にぞ住おはしける、かゝる癩人を見給ひていとあはれがり、曉ごとになら坂のいほりにいたりて、癩人をうしろにおひ來り、市中にすへをき、暮ぬれば又をひてかれがいほりにをくりかへし、風雨寒暑にもをこたりなし、癩人臨終の時ちかひあり、我かならず又此世界にうまれて、師につかへて厚恩を報じ奉らん、顏に一瘡を殘してしるしとせんといひてぞをはりける、その後忍性律師につかへし人の中に、あながちにつかうまつるものあり、かほに一瘡あり、時の人癩者の後身とぞいへる、忍性律師の修營の伽藍八十三所、塔婆二十基、大藏經一十四藏、諸國の川橋一百八十九所、嘉元元年七月十二日をはりをとる、年八十七、〈釋書〉

〔武徳安民記〕

〈二十一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1454 關原大戰賊徒敗北之事
吉隆〈○大谷〉ハ癩病ニテ、兩眼盲ケレバ、兼テヨリ軍敗バ自殺セント、鎧ヲバ不著、〈○中略〉

〔古老口實傳〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1454 一癩病者、神宮四至内居住、并往反禁制之

〔秇苑日渉〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1454 癩坊
京師松原街東、及南都般若坂有癩坊、〈祝允明猥談曰、今南中有癩人處、官置癩坊、以居之、〉歳首、中元、歳晩三節、癩人相率來坊市、各戸索米、不與則罵詈、此不濁此方、按呉震方嶺南雜記曰、潮州大麻瘋極多、官爲立麻風院、如養濟院之設也、在鳳皇山上、聚麻瘋者其中、給以口糧、有麻瘋頭之、其名惡胡、衣冠濟楚、頗能饒富、人家有吉凶之事、瘋人相率登門索食、少則罵詈、必先賂亞胡片紙門、瘋人即不敢肆、院中有井名鳳皇井、甘冽能愈疾、瘋者飮之即能不發、肌肉如常、若出院不此井即仍發矣、入院游者、瘋頭特設淨舍淨器以疑之、其中男女長成自爲婚匹、生育如常人、瘋女飮此水、面目倍加紅潤光彩、設有登徒之、次日其女宿病已去、翩然出院、而登徒侵染其毒、即代其瘋、不數日眉鬚脱落、手足麻痺肢節潰爛而死矣、〈癸辛雜識後集曰、閩中有謂過癩者、蓋女子多有此疾、凡覺面色如桃花、即此證之發見也、或男子不知而誤與合、男染其疾而女瘥、土人即皆知其説、則多方詭作以誤往來之客、杭人有嵆供申者、因莆田道中遇女子獨行、頗有姿色自來、乃言爲父母逐無歸、因同至邸中、至夜與甫交際、而其家聲言捕一レ姦、遂急竄而免及歸遂苦此疾、至於墜身塔鼻斷手足而殂、癩即大風疾也、〉

〔賎者考〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1455 伊勢物語にかたゐ翁とある類是なり、さるを今癩病者を、カツタイといふより、此病者の事と心得るはひがごとなり、さる惡疾などの者、世に忌嫌はるゝより、ひとしく悲田院施藥院に入て乞食となりし故に、揔名にていふなり、此病者のみの稱にあらず、或説に此惡疾を漢土にて害大風といふ、故に害大の意なりなどいへど、中々にわろし、さやうに物遠き名を昔はとり出ていふことはなかりし事なり、適似たるにこそあれ、そは偶中なりと、玉かつまにも辨あり、五雜爼に、癩病者に戯れて、大風起兮眉飛揚、何得壯士護鼻梁、と作れる事など見ゆ、又或人この悲田院の事にて思ふに、前條にある夙といふも是類にて、もと宿疾の者などを疎みて、宿といひしにはあらぬかといへり、按ずるに、其あたる所はさもあるべけれど、宿の名義を宿疾の宿といふより出ると見るは、少し物遠く聞ゆ、されど其意は遠からじ、昔より此惡疾は忌み來れば、裔を他につたへざる爲に、郭外に出して別居せしめし制の殘りてにや、洛東の物吉といふ村は、癩病人のみ居る地にて、常は他にいです、いさゝかの耕耘、又草履草鞋などを作る、正月のみ一度づゝ洛中を巡 りて、物吉とよびて戸別に物を乞ふ、大戸小戸に應じて乏少なれば益を乞ふ、正月吉祥をいのるころに、さる者の來るを忌みて、遠く聲の聞ゆるより、家毎に施すべき米錢を出して、持出て我門戸に至らざるほどにはやく附與す、益を乞はれなどすれば、門にいたりて蜘蹰する故に、さらぬやつに過分に皆あたふれば、一日の所得夥しとぞ、かくとは無けれど、他所他邦にも此類の群居する地は往々きこゆれば、同じ制度なりしなるべし、〈奈良の般若寺坂、伊勢の北多度村の邊、紀國の三井寺村の邊、その他聞及べるも多し、〉

〔塵塚談〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1456 癩病、數千萬人の中に有事なし、愚老〈○小川顯道〉若年の比、江戸出生の者に、只一人ありけり、其餘はみな他國の産也、今時乞食等に此病にて、臭穢のもの折ふし見れど、江戸産かつてなし、江戸を離るれば多く有よしなり、

〔建殊録〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1456恕首坐者、伯州人也、游京師、與我輩善、首坐一日謁先生〈○吉益東洞〉曰、頃者得郷信、貧道戒師某禪師者、病腫脹、二便不通、衆醫皆以爲必死、將還侍湯藥、願得先生備急圓者而往矣、乃作數劑之、比首坐還、禪師僅存呼吸、即出備急圓之、下利數十行、腫稍減、未十日全愈、於是其里中有癩疾、見其有奇効、謁首坐之診治、首坐乃謝曰、京師有東洞先生者、良醫也、千里能瘳疾、無治、嚮所禪師固其藥也、今又爲汝請之、其人亦懇托而退、首坐復來京師、則輙謁先生詳告其證候、且懇其治、先生乃作七寶九二劑、贈之其人、其人服之而全治矣、其明年來京師先生、則已如病者焉矣、

〔近世物語〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1456 貞婦應天感
天保四年の頃、車力渡世善兵衞といふ者、數年癩病を患しに、次第に難症と成しを、妻千代深切なるものにて、厚意に看病せしかど、日を追て媿態を顯しければ、善兵衞つく〴〵思ふやう、凡世上は花咲ば集り、花散れば離散する習ひなるに、我もとより薄命にて、漸く車力を以て其日を送りしさへ、妻の貧苦に迫るを心苦しく思ひしに、今斯人と交も成がたき惡疾を得しかど、更に意に懸る氣色もなく、益貞操を盡す事の不便さよ、是則貞女烈女といふものなるべし、かゝる貞節の 婦を苦しめ、如何に服藥療養なすとも、更に其効驗はあるまじ、我此家を立去り、如何にもして、世に隱れ住ならば、妻も一身の働にて、心安きかたも有ぬべしと思案を極め、或日妻千代に向ひ心中を明し、若し三ケ年も音信なき時は、我死したりと思ひ定て、一身の片付も心次第になるべしと言放ちて立出るに、千代泣々止めけれども、耳にも入れざる體にて出行けり、かくて年月移り行、同き戌どし、風斗、善兵衞未だ存生のよし、仄に千代聞付て、さすがになつかしくもいたはしくて、何卒在所を尋ねばやとて、日夜をわかたず、あなたこなたと探索せしに、善兵衞はもとより非人の員に入、仲間の非人共へ兼て賴み置しは、もとかやう〳〵の婦人、我を尋來る事も有とも、必必かくと告呉まじと、堅く口固めせしかば、かくぞと告るもの更になし、千代も餘りに尋かねて、氣力も今は疲れはて、兎やせん角やせましと思煩ひしに、猶又或日所々探し、龜井戸邊に至りしに、一人の乞食、是も癩病にて、いと見苦しき體にて打臥たり、千代立寄慰問し、扨吾夫善兵衞といふ者、かやうの體にて乞丐してや有ならん、汝見聞せしことなきかと尋しに、乞丐答けるは、いかにもさる人有て、我等が仲間に入漂泊せられしに、先年既に死去せられしなりと、委細に語るものごし、何とやらん夫善兵衞に彷彿たりといへども、數年逢ざるうへ面も腐瀾し、手足も腫て膿血を出し、目も當られぬ有樣は、さすがに我夫とも思はれず、去ども委敷善兵衞を知たるも不審なりと思極めて、そこは吾夫善兵衞なるべし、かく迄諸所を、狂ひ歩行、よる畫思ひ焦るゝ妻の心を憐ずや、いと難面の心やと、且恨み且嗛し、さま〴〵責問しかば、乞丐今は忍かね、我こそは善兵衞なれ、命つれなく今が今迄ながらへて、かゝる姿ながらに、再對面する事の恥かしさよ、是よりふつ〳〵思切、我を尋ぬる事なく、世の營を大切にすべし、我はかくて夕を待ぬ露命なり、必ず念に懸る事なかれといひけるを、妻はなく〳〵手を執て強て伴ひ、其節千代が住居、新材木町杉森稻荷新道に連歸り、いよ〳〵益精魂を碎き、醫療を盡し佛神に祈誓を懸け、夫の平愈を一心に祈 るといへども、所謂業病不治の症なれば、更に寸効もなかりけり、善兵衞貞婦の我我故かくまで困苦するを見るに忍びず、つら〴〵思ふやう、迚も此惡疾にて終に死すべきなれば、一時も早く世を去りて、妻の苦患を救ひ度、變死せば、四隣を騒がすべし、毒を呑て死せんには、藥石容易に得がたし、如何がはせんと案ぜしに、ふと思出せしは鰒は毒魚にて、是を喰ものまゝ即死す、しかるに炭俵の口にせしを、枯杉木の枯葉を以て、鰒を丸のまゝ煮てくらふ時は、十人が十人ながら必死すといへり、
按に、鰒と莾草は至て食忌にて、莾草の實を喰し河豚は必ず人を殺す、依之炭俵の口とせし莾草、鰒を煮る炭に雜る時は、其河豚必ず人を害す、是故に酒店抔にては、莾草を口とせし炭を能く吟味して遣はざるよしなり、枯杉の事恐くは傳聞の誤か、又はさる事も有るにや、合せ記し後鑒を竣つ、
是は我ための鴪毒砒霜なりとて、妻の他出を伺ひ、鰒の丸煮を調し、十分に食せしかば、忽瞑眩して鼻口より血を吐事夥敷、喚https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000003419.gif の聲兩隣に聞へしかば、皆々驚き何事やらんと欠付しに、もとより覺悟の事なれば、戸口戸口は内より〆切、外より人の入る事叶はざるやうなしおけり、されど其苦痛の樣子聞に堪かね、板戸を蹴破り内に入て見るに、善兵衞は半死半生にて、只血を吐事流水の如くなりしかば、皆々介抱し妻を迎に行、立戻りて此體に驚き、さま〴〵介抱せしに、命數未盡ざるにや、又は惡血を悉く吐出せし故にや、是より癩病漸々快復し、日まし月ましに肥肉上り、眉毛も生じ、全く常體の人と成しかば、夫婦の喜び大方ならず、其後又車力渡世して、倶に稼出し渡世替して、紙商賣を始め益繁榮せしに、後五六年すぎて、屢の火災に遇事を患て、近在へ轉住し、閑居せしめるとかや、此話世上知る者多かるべし、予は善兵衞の舊宅の同町、新材木町尾張屋佐助といふ材木屋方へ、奉公に來れるもの、委敷知りて語るを、百の員に備んため、且貧民にかゝる 貞實の有る事、感ずるに餘りあれば、記しおきぬ、

白癩

〔令義解〕

〈二戸〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1459 凡〈○中略〉 惡疾( ○○) 、〈謂 白癩( ○○) 也、此病有虫食人五臟、或眉睫墮落、或鼻柱崩壊、或語聲嘶變、或支節解落也、亦 能注染( ○○○) 於傍人( ○○○/○○)、故不人同一レ床也、癩或作癘也、〉

〔令義解〕

〈二戸〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1459 凡弃妻須、七出之状、一無子、〈○中略〉七 惡疾( ○○) 、

〔本朝醫談〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1459 白癩は令義解に篤疾の部に入る、今いふ かたゐ( ○○○) 也、治方口訣には、 白山瘡( ○○○) となづく、

〔覆載萬安方〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1459 白癩
論曰、白癩之候、語聲 嘶嗄( セイカン) 、目視不明、四肢https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000022406.gif 痺、關節熱痛、如火燔灼、脊 膂( リヨ/シリホネ) 拘急、肉如刀劈、手足緩弱、身體https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r14591.gif 疹、鼻生肉、目生白珠、肉色班白、故謂之白癩也、

〔日本書紀〕

〈二十二推古〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1459 二十年、是歳自百濟國化來者、其面身皆斑白、若白 癩( ハタ) 者乎、惡其異於人、欲海中島、然其人曰、若惡臣之斑皮者、白斑牛馬不於國中、亦臣有小才、能構山岳之形、其留臣而用則爲國有利、何空之棄海島耶、於是聽其辭、以不棄、仍令須彌山形及呉橋於南庭、時人號其人路子工、亦名 芝耆摩呂( シコマロ)

〔古今著聞集〕

〈七術道〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1459 宇佐大宮司なにがしとかや、癩病をうけたる由聞えありて、一門の者ども改補せらるべきよし訴へ申ければ、大宮司はせのぼりて、醫師にみせられて、實否をさだめらるべきよし奏し侍ければ、和氣丹波のむねとあるともがらに御尋有けり、中原貞説もおなじく召に應じて御尋に預りけり、各 白らい( ○○○) といふ病のよしを奏しけり、療治すべきよしの勘文奉るべきよし、仰下されければ、めん〳〵に罷出てしるして參らすべき由申けるに、貞説申けるは、非重代の身にて一卷の文書のたくはへなし、知りて侍る程の事は、當座にて勘へ申べしとて、則しるし申けり、もろ〳〵の醫書ども皆悉く引のせて、ゆゝしく注申たりければ、叡感有て、申うくるに隨ひて和氣の姓を給はせける、後には諸陵正に成て、子孫いまにたえず、

〔宇治拾遺物語〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1459 これもいまはむかし、智海法印有職のとき、淸水寺へ百日まいりて、夜更て下向 しけるに、はしの上に唯圓敎意、逆即是順、自餘三敎、逆順定故といふ文を誦する聲あり、たうとき事かな、いかなる人の誦するならんと思ひて、ちかうよりてみれば白癩人なり、かたはらにゐて法文の事を云に、ちかひほと〳〵いひまはされけり、南北二京にこれほどの學生あらじ物をと思て、いづれの所に有てととひければ、此坂に候なりといひけり、後にたび〳〵尋けれど、たづねあはずしてやみにけり、もし化人にやありなんとおもひけり、

黄疸

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1460 黄疸 病源論云、黄疸、〈音旦、一云黄病、岐波無夜萬比、〉身體面目爪甲及小便、盡黄之病也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1460 昌平本注首有疸字、下総本有下字、按説文、疸、黄病也、又醫心方引醫門方、黄病身體面目悉黄如一レ橘、萬安方訓岐也万比、新撰字鏡、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000030626.gif 也、彌支波牟、〈○中略〉原書黄疸候、身上有令字、及字在爪甲上、外臺秘要、醫心方並引、及字在小便上、與此同、原書無之病也三字

〔伊呂波字類抄〕

〈幾病瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1460 黄疸〈キハムヤマイ〉黄病〈同〉

〔増補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1460 黄疸( キハムヤマヒ/ワウダン)

〔醫心方〕

〈十〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1460黄疸方第廿五
病源論云、黄疸之病、此由酒食過度、府藏不和、水穀相并、積於脾胃、傷爲風濕所一レ搏、瘀結不散、熱氣鬱蒸、故食已如飢、令身體面目爪甲及小便盡黄、而欲安臥、若渇而疸者、其病難治、疸而不渇、其病可治、發於陰部、其人必嘔發於陽部、其人振寒而發熱也、

〔叢桂亭醫事小言〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1460 黄疸
古ヨリ五疸ト稱テ五ツニ分ツト雖、其方藥ハ必五法ニ非ズ、五疸トモニ兼テ治ス方多シ、左スレバ五疸ニ分ルモノハ紙上ノ談ナリ、八疸或ハ三十六疸、其外種々ノ名稱アリ、今是ヲ治スルニ緩急二ツアリ、急發ノモノハ皆治シヤスク、緩發ハ多ク治シニクシ、猶更年高ノ人ハ、半ハ鬼簿ヲ免レズ、緩發トハ常ニ惡寒シテ臥床スルニ及バヌ位ニ催スコト累日、小便微黄、日ヲ經テ漸濃クナ ル、サテ小便黄ニナルハ熱アルヤ、又ハ大黄ニテモ用ユレバ黄ニナレドモ、沫ハ白ク立モノ也、此證ノ小便ハ、桶ノ内ノ沸沫共ニ黄ニ見ユルモノ也、甚シキハ白紙ヲ染ムベシ、此病察色ニテ知ベシ、〈○中略〉
黄胖卜云モノ、方書ニ黄疸ニ屬シテアリ、食勞疸ノコトトモイヘリ、黄胖ハ俗語ナリトゾ、今民間ニ多ク、中人以上ニ稀ナル病ニテ、間ニハ貴人ニモ必無ト云ベカラズ、此黄胖ハ糞土ノ氣ニ感ジテ病ムト云、<ruby><rb> 俘苦</rb><rt> フク/○○病</rb><rt>/○</rt></ruby> 或 阿遠(アオ/○○)ノ病(/○○) ト呼、又 ゼイフク( ○○○○) トモ呼、方言甚多シ、是ヲ脚氣ニ屬シタル書モ有、偶記ニ詳ニ論ゼリ、讀ベシ、爪甲 反( ソ) リテ薄ク、或摧ケテ不長、或ハ片々ニヘゲテ枯衰スルモノ其光萌也、

〔増鏡〕

〈十あすか川〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1461 春宮〈○後宇多〉例にもおはしまさで日比ふれば、内のうへ〈○龜山〉御胸つぶれて、御修法やなにやとさはがぜ給、和氣丹波の藥師ども〈氏成、はる成、〉よるひるさぶらひて、御藥の事、色々につかうまつれど、たゞおなじさまにのみおはす、いかなるべき御事にかといとあさましうて、上〈○龜山〉もつとこの御方にわたらせ給て、見たてまつらせ給に、御目の中おほかた御身の色なども、ことのほかに 黄にみえければ( ○○○○○○○) 、いとあやしうて、御虎子をめしよせて御らんぜらる、紙をひたして見せらるゝに、いみじうこく出たる黄皮の色なり、いとあさましく、などかばかりの事をしり聞えざらむとて、御けしきあしければ、藥師どもいたうかしこまり色をうしなふ、かばかりになりては、御灸なくては、まが〳〵しき御事いでくべしと、をの〳〵おどろきさはぐ、いまだ例なき事は、いかゞあるべきとさだめかねらる、位にてはたゞ一たびためしありけり、春宮にてはいまださる例なかりけれど、いかゞはせんとておぼしさだむ、七にならせたまへば、さらでだに心ぐるしき御ほどなるに、まめやかにいみじとおぼす、藥師と大夫〈定實〉の君ひとりめし入て、又人もまいらず、御門〈○龜山〉の御前にて、五所ぞせさせたてまつらせ給ける、御乳母どもいとかなしと思て、いぶか しうすれど、おさ〳〵ゆるさせ給はず、〈○後宇多〉いとあつくむづかしうおぼせど、大夫につといだかれ給て、上〈○龜山〉の御てをとらへ、よろづになぐさめ聞えさせ給ふ、御けしきのあはれにかたじけなさを、おさなき御心におぼししるにや、いとおとなしく念じ給ふ、

〔太平記〕

〈三十〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1462 慧源禪門逝去事
斯シ後ハ、高倉殿〈○足利直義〉ニ付順ヒ奉ル侍ノ一人モナシ、籠ノ如クナル屋形ノ荒テ久キニ、警固ノ武士ヲ被居、事ニ觸タル悲ミ、耳ニ滿テ、心ヲ傷シメケレバ、今ハ憂世ノ中ニナガラヘテモ、ヨシヤ命モ何カハセント思フベキ、我身サへ無用物ニ歎給ヒケルガ、無幾程其年ノ觀應三年壬辰二月二十六日、忽ニ死去シ給ヒケリ、俄ニ黄疸ト云病ニ被犯、無墓成セ給ケリト、外ニハ被露有ケレ共、實ニハ鴆毒ノ故ニ、逝去シ給ケリトゾサヽヤキケル、

黄胖病

〔療治茶談〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1462 黄胖( ○○) 病證治經驗
黄胖病ノ別名ヲ、 黄腫( ○○) トモ、 フク病( ○○○) トモ、 アヲバレ( ○○○○) トモ云、其證多クハ黄疸ニ似タリ、玉案ニ黄腫ノ黄ハ、其色白ヲ帯ビ、眼中舊ノ如ヲ以テ黄疸ト分ツ、王宇恭醫鏡モ亦玉案ノ説ノ如シ、コノ證初發ヨリ眼中黄ムモノ多クシテ、中々眼中ノ黄白デバカリハ、疸ト胖トノ區別ハナリガタキモノ也、コレニ因テ俗醫疸ヲ以テ胖ヲ治シ、胖ヲ以テ疸ヲ治シテ、夭死セシムルノ患アリ、是レ他ナシ、疸胖兩證ノ別レヲ知ラザルニヨレリ、今予〈○津田玄仙〉ガ數年來經驗ノ要法アリ、因テ記シテ后用ニ備フ、第一喘急、〈輕キ證ニハ、山坂エカヽリタル時バカリアリ、重キ時ハ行歩坐臥トモニ甚シ、〉第二眩暈、〈或ハ有或ハナシ、人ニヨリテ一定セズ〉、第三手足怠惰、〈手足カラ腰背ヘカケテ重キコト、五千錢チ帯ルガゴトシ、〉第四好喫茶、〈若シ煎茶湯ナキ時ハ、只茶葉ヲ食スルコト、平人ノ飮食ノゴトシ、〉第五面色、〈多クハ土ケ色ナリ、又人ニヨリ初發カラシテ、眼中マデ黄色ニシテ、疸トヒトシキモノアリ、〉、此五證ノ中、喘急喫茶手足怠惰コノ三證アルトキハ、飮食ノ多少、寒熱ノ有無、脈ノ虚實ヲ問ハズ、決シテ黄胖トナシテ療治スベシ、余證具バ猶更ノコト、是レ脈ヲステヽ證ニ從フノ正鵠ニシテ、百發百中ノ玅決ナリ、

中風中氣卒中

〔撮壤集〕

〈下病疾〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1463 中(/○) 風(フウ/○)

〔增補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1463 中風( チウブ)

〔病名彙解〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1463 中風( チウブ) 中ハアタルト訓ズ、風ニアタル也、 眞中風( ○○○) 、 卒中風( ○○○) 、 類中風( ○○○) ノ分チアリ、皆體氣虚弱ニシテ榮衞調ラズ、或ハ喜怒憂思悲驚恐、或ハ勞力ニ傷ラレ眞氣耗散シ、腠理密ナラザルニ因テ、風邪虚ニ乘ジテ入中風トナル也、臟ニアタリ、腑ニアタリ、血脈ニアタリ、氣虚血虚ノ同カラザルアリ、眞中風ハ、眞ニ風邪ニ中ナリ、類中風ハ、中火、中氣、中濕、中寒、中暑、食厥、勞傷、房勞、痰厥、血運、中惡、卒死等ノ症、皆中風ニ類スル者也、卒中風ハ、卒然トシテ暈倒シ、人事ヲシラザル也

〔病名彙解〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1463 中氣( ○○) 七情ノ氣ニ傷ルヽニ因テ病ヲナス、大方中風ト同ジ、風ト氣トノ差別アル也、

〔醫心法〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1463中風四支不屈伸方第十五
病源論云、風四支拘攣不屈申者、由體虚湊理開、風耶在於筋故也、〈○中略〉
中風身體不仁方第十六
病源論云、風不仁者、由營氣虚衞氣實風寒入於肌肉使血氣行不宣流、其状搔之如衣是也、

〔喫茶養生記〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1463 中風手足不心病
此病近年以來衆矣、又起於冷氣等、以針灸血、湯治流汗、爲厄害、永却火忌浴、只如常時、不風、不食物、漫漫服桑粥桑湯、漸漸平復無百一厄、若欲沐浴時、煎桑一桶可浴、三五日一度浴之、莫汗、是第一妙治也、若湯氣入流汗、則必成不食病故也、冷氣、水氣、温氣、此三種治方如斯、尚又加鬼病也、

〔覆載萬安方〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1463 中風〈半身不隨〉
論曰、脾胃爲水穀之海、水穀之精化爲氣血、氣血充盛、則身體滋榮、而風邪不寇、脾胃既弱、水穀虧耗、所以滋養者不足、血氣偏虚、又爲邪風所一レ侵、此所以半身不隨、病苦悲傷不樂、惡人聲、少氣時汗出臂偏、不擧診其脈、寸口沈細是也、又寸口偏絶者、則偏不隨兩手倶絶、則不治、

〔覆載萬安方〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1464 中風角弓反張 和ニハ ソリ( ○○) トイフ
論曰、風角弓反張之状、腰背反折、不俛也、由風邪於諸陽之經、邪正相搏、風氣勝則筋脈縮急、腰背反折、如弓之形也、

〔叢桂偶記〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1464
東涯先生曰、中風之病、未其名義、以爲中於風則寒疾之症也、所謂中風者非寒疾、近代醫書雖其説亦未的確、蓋風非風雨之風也、爲氣而解之、其義稍通、心氣疾、氣血疾、充滿軀内、而運動流行者皆可以稱一レ風、所謂大塊噫氣、其名曰風、風者天地之氣也、故釋之以氣、癩瘡稱大風、其爲氣義以見也、又有腸風、胃風、又有白癜風、紫癜風、此等之疾有風名者、皆氣血錯亂所致也、又小兒有急慢驚風、又狂病曰心風風疾、唐書曰、風疾使酒、不入仕、是狂亂醉狂不官也、狂人稱風癲漢、又稱風子、又單用風字以爲心疾、是皆指心氣錯亂也、中風之病、一身氣血、偏枯軟瘓、作種種形状、是爲風所中也、西土又有相墓術、謂之風水、又名地理、宋儒言曰、有水以界之、無風以散之、出于有身集要、是豈地中有風乎、又言其氣而已、佛書、地水火風、謂之四大、四大假合爲幻體、四大各歸其源、煖氣歸于火、轉動歸于風、出于圓覺經、夫風在人身轉動也、是亦指氣也、又犬之狂曰風狗、曰顚狗、可見風者氣也、而醫書指心氣氣血之變中、佛典是梵言、至其翻譯、皆是唐人以當時之語而譯之、可以證也、余按醫籍以風名病者甚多、然其實不三義也、而 名中風者( ○○○○) 、 有二症( ○○○)、傷寒論曰、中風是言傷寒輕症、即風寒之風、於字義至當、中爲去聲即傷風也、頭風、破傷風風https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000223977.gif 等、皆風寒之風、屬外因、是爲一義、世之所謂中風者、其證半身不遂、口眼歪斜、東涯以氣字解者也、莊子曰、民https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000223977.gif 寢則腰疾偏死、荀子曰、禹跳湯偏、尹子曰、禹之勞、十年不其家、手不爪、脛不毛、偏枯之病、歩不相過、人曰禹歩、鄭註尚書大傳曰、湯半身體枯、淮南子曰、偏枯之樂、是即世之所謂中風、而古典不中風、夫中風者、傷風之名、而係外襲風邪、而偏枯者、原有癥痼仙癖、血塊瘀毒、而思慮過度、或酒色昏荒之人、因寒暑飢飽内勢激發也、至其輕重緩急、順逆虚實、其候多 端也、素靈無中風之目、而説風之證者往往有之、〈○中略〉此稱中風者、 父母病之( ○○○○) 、 其子多病之( ○○○○○) 、屬内因、所謂大麻風、癩風、大風等諸名、皆爲一義也、至風狂、風癲、風狗、風魔、則又別爲一義

〔内科秘録〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1465 中風
中風( ○○) 、 癇證( ○○) ハ、古ヨリ判然トシテ二病ニ分チタレドモ、實ハ一病ナルベシ、少壯ノ時ニ發スルトキハ、癇ノ諸證ヲ見ハシ、老衰ニ及デ發スルトキハ、中風ノ諸候ヲ發スルナリ、譬バ驚癇ハ一病ナレドモ、長幼ニ因テ其見證異同アレバ、小兒ニ在テハ驚風ト名ヅケ、大人ニ在テハ癲癇ト曰フガ如シ、故ニ初メ癇ノ諸證ヲ發シ、一旦差テ後再發スルトキハ、中風ノ諸證ヲ備フル者アリ、或ハ初中風ヲ患ヒ、一旦差テ後再發スルトキハ、癇ニナル者ナリ、又按ズルニ、 驚風( ○○) 、 癲癇( ○○) 、 發狂( ○○) 、 中風ノ四ノ者ハ蓋一病( ○○○○○○○○○○)ナレドモ、長幼ニ從テ不同、小兒ノ癇ヲ患ヒテ半身不遂スルハ即小兒ノ中風ナリ、大人ノ卒中風ハ即大人ノ急驚風ナリ、古人中風、癇證ヲ分テ治法ヲ立ルト雖ドモ、證候相混淆シ、藥方モ亦大同小異ノミ、今四病ノ一因ナルコト、彰然トシテ明ナリト雖ドモ、從來ノ舊染ナレバ、遽ニ改ルコト能ハズ、且四病各異同アリテ、治法モ亦各證ニ從テ同ジカラザレバ、尚舊説ニ從テ各門ヲ分ツノミ、

〔一本堂行餘醫言〕

〈十八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1465 痱〈芳未切、音費、〉 〈附〉https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000220286.gif https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000022406.gif 健忘 耄
痱( ○) 、即今醫俗所謂 中風之總稱( ○○○○○) 也、或偏癈、或全癈、或多忘癡心、 雖使( タトヒ) 不卒死者、終是癈人、故總謂之痱、夫痱之爲病、多必先爲卒倒、其卒發之状也、忽然僵、仆委地、昏憒不人事、如沈醉人、或牙關緊急、或痰涎壅塞、咽喉作喘響、如https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r14651.gif 鋸聲、或口眼喎斜、手足癱瘓、或半身不遂、或頻頻大欠、或睡息必鼾、或遺尿失禁、輕者即時甦醒、發過如故、雖治而自愈、重者乍醒乍寐、或大聲喚起病人之名字、或應、或不應、一二日内略知人事、能食者漸醒多https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000220286.gif其輕重以施保護之術、至重者叫喚不答、鼾睡如雷、氣喘痰潮、面赤如䊋、遺尿吐沫、水漿不下、搖頭戴眼、髪直眼合、口開手撒則死、此即痱之急證也、又有卒倒後、或稍醒、 反復鼾睡、只管大欠、失音不語、手足動搖、藥食略下、經四五日而死者、此急痱之稍緩者也、醫俗謂之 卒中風( ○○○) 、又曰 卒中( ○○) 、並非也、素靈謂之擊仆、又曰仆擊

〔諸病源候總論〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1466 風痱候
風痱之状、身體無痛、四肢不收、神智不亂、一臂不隨者、風痱也、時能言者可治、不言者不治、

〔叢桂亭醫事小言〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1466 中風
兼テ中風ヲ催セシ人ハ、常ニ能ク睡ル、狂ヲ催ス人ハ一切ニ睡ルコト不能、油斷スベカラズ、中風ノ催シハ半身不經シテ、肌ニ糊ノツキテ乾著シタル樣ニ覺ユ、甚シキハ麻木不仁ス、麻ト云ハ、シビレルコト、木ト云ハ覺ノ無キコト、不仁ト云ハ、梶原性全ノ頓醫抄ニ、人ハダナラズト譯セリ、人何ノワケモナクシビレルハ中風カ、又ハ脚氣ノ催シ也、又堺ヲ立テ痺レル、是ヲ死肌ト云、癩病ノ漸也、血色ヲ察スベシ、虫ノハフガ如クニテ搔テモ知レズ、又指ノ一二本屈ムルト、手ヲソヘネバ伸ビズ、痛モ痒モ無キハ中風ノ漸也、又肉脱シテ細ルハ癩モアリ、又脚氣ニモ手指ノ拘攣スルコトアリ、混ズベカラズ、

〔源平盛衰記〕

〈二十七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1466 資永中風死事
九月〈○養和元年〉廿日、城太郞資永ガ弟ニ、城次郞資茂ト云者アリ、改名シテ永茂ト云ケルガ、早馬ヲ六波羅へ立、平家ノ一門馳集テ、永茂ガ状ヲ披クニ云、去八月廿五日、除目ノ聞書、九月二日到來、謹デ披覽之處ニ、舍兄資永、當國ノ守ニ任ズ、朝恩ノ忝ニ依テ、明三日義仲追討ノ爲ニ、五千餘騎ノ軍士ヲ卒シテ、重テ信州へ進發セント出立ヌル夜ノ戌亥ノ刻ニ當テ、地動キ天響テ雲上ニ音在テ云、日本第一ノ大伽藍、金銅十六丈ノ大佛燒タル、平家ノ方人スル者アリヤト叫始テ、其聲通夜絶ズ、是ヲキク者身毛竪ズト云事ナシ、資永即 大中風( ○○○) シテ、病ニ臥シ、ウデスクミテ、思フ状ヲモ書置カズ、舌強シテ思フ事ヲモ云置カズ、明ル巳時ニ悶絶僻地シテ、周章死ニ失候畢ヌ、仍永茂兄ガ餘勢 引卒シテ、信濃へ越ント欲シテ、軍兵ヲ催ストイヘドモ、資永任國ノ越後ハ、木曾押領ノ間、不國務、北陸ノ諸國、木曾ニ恐テ一人モ不相隨トゾ申タル、此状ニ驚テ、同二十八日、重テ左馬頭行盛、薩摩守忠度、大將軍トシテ數千騎ノ軍兵ヲ相具シテ北國へ發向ス、

〔薩戒記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1467 應永卅二年二月十六日丁巳、辰刻許下人云、小川宮〈院第二御子、内御一帖爲儲君、近比勸修寺中納言經興卿奉養育、件御所彼納言家也、即奉同宿者也、〉今曉薨御之、頓死也云々、仰天馳參、〈○中略〉抑彼御病事、雖醫師〈號三位、實名員能云々、〉參入、依御脈令斷給其實、又日來無御不豫事、或云御内瘡歟、或云 大中風( ○○○) 歟、又云聞食御毒歟、是兩三外無推量云云、御身色紫也云々、三位法師雖御灸三ケ所〈御頂上、兩御足、大指上、〉無其益云々、則人々相率參院、以季保卿申入之間、叡心憫然、東西不辨御式也云々、仍各退出、頃之或人曰、宮御方御脈出來之由風聞者、仍又馳參之處浮言也、

〔治憲公御年譜附録〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1467 野芹
寬政九年の春、勝煕君、御不例御快氣御床退御祝之節被之、
先逹ての御病症、御輕症とは申ながら 類中風( ○○○) の御症にて、中々早速御全快は有之間敷、凡六七十日の御手間取にも可之と、醫師共も申聞、大殿樣にも甚だ御苦心被遊、隨て我々共も痛心いたし候所、御療養被相盡候とは申ながら、以の外不日御順快、既に今日御床退も被成候事、御一己の御仕合は不申、第一大殿樣御老心を被安候こと、我々どもまで大悦不之事に御坐候、

〔柳營諸舊例的〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1467 文化二丑年二月三日
月代願 〈寄合〉長田三右衞門
私儀、 中症( ○○) 今以相勝不申候ニ付、御番醫師成田宗筑藥服用仕罷在候處、此節逆上強御座候ニ付、月代仕候ハヾ可然と宗筑申聞候間、依之爲養生月代仕度奉願候、以上、
二月三日 〈寄合〉長田三右衞門
御附札、願之通、月代可致候、

よい〳〵病

〔俚言集覽〕

〈與〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1468 よい〳〵病 此は、近頃の鄙語也、癈疾を云、

〔半日閑話〕

〈十〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1468 一世俗に ヨイ〳〵( ○○○○) と云病有、俄に 中風( ○○) の樣になるを云、是も蘭書にあり、東方百年來有、奇病 ぺり〳〵( ○○○○) と云よし、玄厚の説、〈内科選餘扉病部〉

風病

〔醫心方〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1468 風病證候第一
黄帝大素經云、風者百病之長也、至其變化他病也、無常方、〈楊上善云、百病因風而生變爲万病、又云、人之生也感風氣以生、其爲病也因風氣病、又云、九宮經曰、冬至之日太一至坎宮、天心應之以風雨、其風從太一所居郷來向中宮、名爲實風、長養万物、若風從南方來向中宮衝、後來虚風賊傷人者也、〉
素問經云、千病万病無病非一レ風、

〔本朝醫談〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1468 むかしの物語をよむに、風の心地といへる詞あり、是は諸病の因は、風寒なりとくすしがいひたるが、世人にうつりて、凡病は風より起るものと心得たるやうに見ゆれども、斯邦に一種 かぜ( ○○) といふ症あるなり、唐土人のいふ風とは異なり、其異なる事は、治療の異なるにて知べし、榮花物語、長德元年、關白殿御心地あしく、御風にもなどおぼして、朴などまゐらすれど、おこたらせ給はず、加茂保憲女集、足曳の病やむてふほゝの皮吹寄風はあらじとぞ思ふ、是ほゝの木の皮を用て愈る病ありて、是を風といふなり、本草厚朴にいひ傳へたる主治に拘はらずこれを用て、斯邦の風といふ病はなほるなり、又病因を物の怪のやうにいへるは、佛學の世に行はれて、釋氏鬼病の説の世上に弘まりたるにあらず、總てまじなひ祈禱して本腹する症は皆鬼病なり、其外は多く飮食より起る病なり、故に唐土の古人も、病因に鬼食をいへり、〈左傳、醫和曰、非鬼非食、〉

〔春秋左傳註疏〕

〈四十一昭公〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1468 元年、晉侯求醫於秦、秦伯使醫和視一レ之、曰疾不爲也、是謂女室、疾如蠱、非鬼非食、惑以喪志、〈註、惑女色而失志、疏、〉〈正義曰、此説公病之状、病有鬼爲之者、有食爲之者、此病非鬼非食、淫於女色情性惑亂、以喪失志意也、○中略〉淫生六疾、六氣曰陰陽風雨晦明也、分爲四時、序爲五節、過則爲菑、陰淫寒疾、陽淫熱疾、 風淫末疾( ○○○○) 、雨淫腹 疾、晦淫惑疾、明淫心疾、女陽物、而晦時淫則生内熱惑蠱之疾、今君不節不時、能無此乎、

〔奇魂〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1469 病源論〈并病名考〉
漢樣にのみなりて、古の病名詳ならねど、猶古書に求て、有ん限は、此の風によむべきわざ也、さて古と今と名同くて病異なると、漢名にのみ唱て、古名を失たると、古と今と多し少しとあり古今名同〱病異なるは、續紀〈天應元年〉に、詔曰、朕枕席不安、稍移晦朔云々、詔曰云々、加以 元來風病〈爾〉苦( ○○○○○○) 〈都々〉云云とみえ、後紀〈大同四年〉にも、天皇、自從去春、寝膳不安云々、詔曰云々、 朕躬元來( ○○○○) 、 風病〈爾〉苦( ○○○○) 〈都々〉云々、榮華物語にも、なほこの殿は、 ちいさ〱より( ○○○○○○) 、 風おも〱おはします( ○○○○○○○○○) とて、かぜの療治どもをせさせ給、〈此外猶多し〉等有を考ふれば、状も定らず、常あつしくて、年普く痼疾と成れるを云にて、 今俗にいふ癇とみえたり( ○○○○○○○○○○○) 、今世にいふ風の病には非る也、

〔本朝醫談〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1469 四百年前、人の引こもりし時、 濕熱( ○○) の病とも見えずと云ふ事あり、濕熱といふ事は、宋人よりいひ出して、丹溪に至て、其説大に行はる、唐土の古人は、萬病皆風寒より起ると心得たり、傷寒論も其意なり、されば病人十に七八温熱の劑を用ふ、丹溪の發揮せし局方の藥も、宋の時初て作りしにもあらず、古人乳石を服する餘意なり、乳石は魏晉六朝より唐まで流行して、服する人寒食冷飮して其熱毒を解するに至る、其禍を蒙るもの少からず、こゝに於て宋の諸老病の因は、風寒は少く濕熱多しといふ説を立しなり、是説おこらざりせば、五石散の害。今の世までも傳るべし、斯邦にも仁明帝自ら五石を煉給ひし事あり、三條院金液丹をめしたり、其藥くひたる人は、目をやむと大鏡にみえたり、平相國の身、火のやうになりたるも、已に富貴きはめつ、若くは欲にあかずして、乳石の劑を服せられし歟、夫唐土の州域は南北甚廣し、北土の病風寒によるなれば、熱藥によろしかるべけれど、南土の人は風寒の病少く、濕熱の因多し、これによりて南北經験の説出たり、大成論には病門毎に暑濕をもいひて、風寒の二因ばかりに かゝはらず、我邦は唐土の南土に近く、人民卉服して裘服せず、されば風寒の病少く、濕熱の病おほかるべきなり、〈天文醫按、春の末よリ秋の末まで熱氣なり、しはふき出、すヽはな出れば、風を引候やうにこゝろへられ候、大にひが事に候、冬に候はゞせめてなリ、又あつき物を好候ものも、煩によリて熱氣にも其分候、當世は寒の者百人の内一二人もなく候、是は風寒濕の因をとらず、病は皆熱とせし說也、〉

〔續日本紀〕

〈三十六光仁〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1470 天應元年四月辛卯、詔云、〈○中略〉朕以寡薄寶位〈乎〉受賜〈氐〉年久重〈奴〉、而〈爾〉嘉政頻闕〈氐〉天下不治成、加以元來 風病( ○○) 〈爾〉苦〈都々〉身體不安、復年〈毛〉彌高成〈爾氐〉餘命不幾、今所念〈久〉此位〈波〉避〈天〉、暫間〈毛〉御體欲養〈止奈毛〉所念〈須〉、故是以皇太子〈止〉定賜〈留〉山部親王〈爾○桓武〉天下政〈波〉授賜〈布、○中略〉是日皇太子受禪即位、

〔日本後紀〕

〈十七平城〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1470 大同四年四月丙子朔、讀經宮中、又遣使於京下諸寺誦經、天皇自從去春、寝膳不安、遂禪位於皇太弟、〈○嵯峨〉詔曰、現神等大八洲所知倭根子天皇〈我〉詔旨〈良末止〉勅御命〈乎〉親王等王等臣等百官〈乃〉人等天下公民衆聞食〈止〉宣、朕躬劣弱〈氐〉洪業〈爾〉不耐〈已止乎、〉本自思畏〈利〉賜〈許止〉暫〈毛〉不息、加以朕躬元來 風病( ○○) 〈爾〉苦〈都々〉身體不安〈志氐、〉經日累月〈氐〉萬機缺懈〈奴〉、今所念〈久〉、此位〈波〉避〈天〉、一日片時〈毛〉御體欲養〈止奈毛〉所念〈須〉、故是以皇太弟〈止〉定賜〈流〉某親王〈爾○嵯峨〉天下政〈波〉授賜〈布〉、諸衆此状〈乎〉悟、淸直心〈乎毛知、〉此皇子〈乎〉輔導〈伎、〉天下百姓〈乎〉可撫育〈止〉勅、天皇御命〈乎〉衆聞食〈止〉宣、戊寅〈○中略〉天皇遂傳位、

〔榮花物語〕

〈一月宴〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1470 かゝるほどに、九でうどの〈○藤原師輔〉なやましうおぼされて、 御かぜ( ○○○) などいひて、おほんゆゆでなどして、くすりきこしめしてすぐさせ給ふ程に、まめやかにくるしうせさせ給へば、宮もさとにいでさせ給ぬ、

〔榮花物語〕

〈二花山〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1470 七月〈○永觀二年〉すまひもちかくなれば、これをわか宮〈○一條〉にみせばやとの給はすれど、おとゞ〈○藤原兼家〉すこしふさはぬさまにてすごさせ給に、たび〳〵おとゞ參らせ給へと、うちよりめしあれど、みだり かぜ( ○○) など、さま〴〵の御さはりどもを申させたまひつゝ、まいらせ給はぬを、すまひちかくなりて、しきりにまいらせたまへとあれば、まいりたまへれば、いとこまやかに 御物語有て、くらゐにつきてことし十六年になりぬ、

〔榮花物語〕

〈十二玉村菊〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1471 かゝる程に、いかゞしけん大將殿〈○藤原賴通〉日比御心ちなやましくおぼさる、 御風など( ○○○○)にやとて、御ゆゆでせさせ給、〈○中略〉たゞいまはときこえさせ給ほどに、なを此殿は、ちいさくより、風おもくおはしますとて、風の治どもをせさせ給、

〔榮花物語〕

〈二十三駒競〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1471 たゞこの法花經に、結縁のこゝろざしのふかくてなん、このきぬは風病のおもさになさけなくしあつめて侍るを、わかちたてまつるなりとの給はせて、くばらせ給へる僧逹、いみじうかしこまりて申給、年比おほやけわたくしのさるべきをり參りつかうまつるに、此たびの御ふせの樣にめでたきことはなんまたみ給へざりつる、年ごろの 風病( ○○) ことはり申てまかりぬべかめりと申給ぞ、中にも〳〵このおびこそいみじき物にて侍べかめれなど、くち〴〵かひありて申給、

〔榮花物語〕

〈三十鶴林〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1471 またこのほどに、あさましうあはれなりつる事は、侍從大納言〈○藤原行成〉の同じ日よりあやしうれいならぬ、かぜにやとて、 朴をまいりゆゆでなど( ○○○○○○○○○○) して、心見給ひけれど、いとくるしうのみおぼされければ、いかなるにかと覺し、殿のうちも、ようづに御いのりも、さはぎけるに、四日〈○萬壽四年十二月〉のよさり、とのゝ御まへのおはらせ給しをりにこそ、うせ給にけれ、

〔小右記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1471 長和五年二月廿四日己亥、資平云、攝政〈○藤原道長〉被 風病( ○○) 、宇佐宮御幣神寶宣旨、可小臣之由攝政有令、是被即位事之使也、
長元四年正月廿七日乙亥、中納言云、參關白〈○藤原賴通〉第、以金吾將軍御風事、報命云、朝間頗宜、今間其惱者、金吾密語云、偏非御風也、中將臨昏從高陽院來云、 風病( ○○) 似宜、七月二日丁未、春宮大夫被過、訪中將良久談話、中納言來、大藏省進正月七日節祿代草、〈絹五十疋代十五枚、綿四百屯代八枚、〉件事都督罪報可恐云、家可仰歟、從去夕西相有惱氣、似風病、但頭打頗熱、時疫歟、終諷誦祇園、示遣芳進師、從晩有減氣

〔源氏物語〕

〈二帚木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1472 こゑもはやりかにていふやう、月比 ふびやう( ○○○○) おもきにたへかねて、ごくねつのさうやくをぶくして、いとくさきによりなん、えたいめん給はらぬ、まのあたりならずとも、さるべからんざうじらは、うけ給はらんと、いとあはれにうべ〳〵しくいひ侍り、

〔源氏物語〕

〈三十四若菜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1472 あるじの院は、けふのゆきにいとゞ 御風( ○○) くはゝりて、かきみだりなやましくおぼさるれど、この宮の御こと聞えさだめつるを、こゝろやすくおぼしけり、

〔源氏物語〕

〈四十六椎本〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1472 三昧、けふはてぬらんと、いつしかと待聞え給、夕暮に、人まいりて、けさよりなやましうてなん、え參らぬ 風( ○) かとて、とかくつくろふとものする程になん、さるは例よりもたいめんこゝろもとなきを聞え給へり、

〔異疾草紙〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1472 ちかごろ男ありけり、 風病( ○○) によりて、ひとみつねにゆるぎけり、嚴寒に、はだかにてゐたる人のふるひわなゝくやうになむありける、

癲狂

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1472 癲狂 唐令云、癲狂酗酒、皆不得居侍衞之官、〈癲音天、狂訓太布流、俗云毛乃久流比、〉本朝令義解云、癲發時臥地吐涎沫覺、狂或自欲走、或自高稱聖賢也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1472 按本朝選叙令云、凡經癲狂酗酒、及父祖子孫被戮者、皆不侍衞之官、此所引唐令、蓋選擧令文、選擧令在唐令第十、見唐六典、又按説文、無癲字瘨字、云病也、是雲漢詩胡寧瘨我以旱之字、非此義、説文又有蹎字、云跋也、是蹎倒字、漢書貢禹傳、蹎仆氣竭是也、癲疾以發時蹎仆於地是名、宜蹎疾、而經典蹎倒字、借頂顛字之、故蹎疾亦作顛疾、後俗从疒作癲、以別顛倒字、或省作瘨、廣雅玉篇並云、瘨狂也、玄應音義引聲類云、瘨、風病也、是也、與毛詩説文訓病也瘨字自別、王念孫引説文廣雅瘨字者誤、説文又云、狂、猘犬也、故其字從犬、人之失心、如狂犬之状、故謂之狂、所謂轉注也、又按萬葉集大伴宿禰家持逸鷹歌、罵山田史君麻呂、謂多夫禮多流之許都於吉奈、續日本紀、天平寶字元年詔謂、謀反人橘奈良麻呂、大伴古麻呂等、惡逆在奴久奈多夫禮麻度比、齊 明紀、狂心訓多不禮己々呂、陽狂訓伊川八利多不禮、與此狂訓太布流合、文選解嘲亦同訓、又謂狂人毛乃久流比枕册子、東鑑元暦二年條、建久四年有物狂、谷川氏曰、當鬼狂之義、鬼訓毛乃、見神靈類、〈○中略〉所引戸令義解文、原書癲下狂下並有者字、自欲作妄觸欲三字、自高下有賢字、聖賢作聖神、那波本仆作臥、與原書坊本及千金方合、然按病源候論風癲候云、其發則仆地吐涎沫、無覺是也、風狂病候云、發或欲走、或自高賢稱神聖是也、義解所釋蓋本之、義解古本亦作仆、則作臥者誤、按癲者所謂顛癇、狂者失心風、韓非子解老篇云、心不得失之地、則謂之狂、南齊書五行志引洪範五行傳云、失威儀之制、怠慢驕恣、謂之狂、素問腹中論云、石藥發瘨、芳草發狂、注、多喜曰瘨、多怒曰狂、生氣通天論注云、狂謂狂走或妄攀登也、是 癲狂二病不同( ○○○○○○) 、然病源候論婦人癲狂候云、皆由血氣虚受風邪爲、人稟陰陽之氣而生、風邪入并於陰則爲癲、入并陽則爲狂、則知二病所受因略同、故爲一條也、

〔伊呂波字類抄〕

〈毛病瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1473 癲狂〈 モノクルハシ( ○○○○○○) 〉 狂人( ○○) 〈同〉

〔増補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1473 癲狂( モノクルヒ クツチ/テンキヤウ)

〔一本堂行餘醫言〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1473 癇〈何閒切、音閒、〉驚 癲 狂
癇者( ○○) 、 驚( ○) 、 癲( ○) 、 狂之總名( ○○○○) 、而所兼尤衆廣也、夫癇之爲證也、或憂、或怒、或悲、或笑、或嫌忌對人見一レ人、或好愛間居獨處、或喜暗地幽室、或憂愁無聊、絶無歡娯之意、或疑人議己短、或毎事猜忌、思慮無窮、或過憂活計、或怒氣屢發、或怒過續以啼泣、或獨語自堕涙、或氣沈心淪如陥、或恐世議、或慮衆評、或危心如薄冰深淵、或怯弱恐死喪刑殺傷損危厄之事、直即冷汗出、或腋下與背汗出、或上氣衝逆、時又眩暈、或恐高山、過缺岸、渡板橋、仰石門、或恐獨自出行、從人纔出行、或寝食如常、唯恐他出、終年不戸外、或聞金石之戞聲、瓦陶之破響、川流風樹之鳴音、人語畜鳴之稍大、直輙驚怖、惕然欲跳、或四肢冷、冷汗出、或心無樂意、欲死、或妄想人將來捕一レ之欲走亡而竄匿、唯恐及之不上レ逃避、或夜間耿耿、曾 不睫、偶睡則雑夢、魘驚、難熟寐、或嘐嘐然自高賢、或好潔惡穢盥洗掃除、如何佟之水淫、如倪元鎭潔癖、或遠慮多想、狐疑猶豫、僕僕爾毎事再三思慮拮据、似是丁寧反覆、實是糢糊不決、或平常深憂憂之事、或既成之事、復重改作、至再至三、猶且數回不定、或過誤自咎、懊恨嗟嘆不已、或獨語書空、若失、或獨坐弧枕、想往料來、沈沈黙黙、悒悶無放遣、似是證候千道百出、不擧數、無慮皆係屬一癇證中矣、

〔令義解〕

〈二戸〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1474 凡〈○中略〉癲狂〈謂、癲者、發時仆地、吐涎沫覺也、狂者、或妄觸欲走、或自高賢、稱聖神者也、○中略〉如此之類皆爲篤疾

〔令義解〕

〈四選敍〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1474 凡經癲狂酗酒、〈謂、酗酒者、以酒爲凶也、經者、言昔有此事、今則无之、若今見爲者、灼然不任用也、〉及父祖子孫〈謂、此祖孫者不曾高曾玄也、〉被戮者、皆不侍衞之官〈謂、侍從以上、及内舍人、中務判宮以上、内記、并兵衞之類、其案雜令、禁内駈使亦不配也、

癲癇

〔伊呂波字類抄〕

〈太病瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1474 癲狂〈 タフルヽヤマヒ( ○○○○○○○) 、モノクルヒナリ、〉

〔醫心方〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1474中風 癲病( ○○) 方第廿二
病源論云、五癲者、一陽癲、二陰癲、三風癲、四濕癲、五馬癲也、人有血氣少、則心虚而 精神離散( ○○○○) 、 魂魄妄行( ○○○○)、日爲風邪所一レ傷、邪入於陰則爲癲疾、又人在胎時、其母 卒( ニハカ) 大驚、精氣并居、令子發一レ癲、其發則仆地吐涎沫、無覺是也、

〔覆載萬安方〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1474 風癲( ○○) 〈クツチ〉陰疾也
論曰、風癲之状、發無常時、毎發則仆地吐涎沫、無覺知、蓋由血氣皆虚、精神離散、魂魄失守、風邪入於陰經故也、又以胞胎之初、其母卒大驚、精氣并居能令子發一レ癲、其證與風癲大率相似、

〔保嬰須知〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1474 癲疾〈蚘蟲〉
癲之爲病、經論筋骨脈三者之別、或稱癇、或稱癇眩癇瘈、至徐嗣伯謂、十歳以上爲癲、十歳以下爲癇、巣源或名風癲、又敍五癲之候、〈陰癲、陽癲、風癲、一涇癲、馬癲是也、〉千金方亦據之、若外臺秘要、引古今録験之五癲、〈馬癲、牛癲、犳癲、羊癲、雞癲是也、〉惟與病源千金頗殊耳、其名證論説、雖精審詳辨乎、至其治方、則支離煩猥、無一可取者、況又 後世有癲風、癲眩、癲邪、狂癲、牛癲、鬼癲、及風癇、蛇癇、食癇、暴癇等之稱呼、則愈出愈繁、不其煩矣、且其治法、多以五癇五畜、分五聲、配之五藏、以立方處劑、然率皆不以鎭神袪痰、翕然宗上レ之而已、且夫癲之與癇、舊是一病、豈有別乎、香川秀菴曰、但癇以病間簡慢呼、癲以顛倒巓越稱、此説特爲得焉、

〔療治茶談〕

〈八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1475
近來都鄙ノ世醫、癇病ノ的證ニクラク、コトサラ疳肝ノ同音ニ迷イ、病名ヲ混ジテタヾカン症トノミ云フテ、 畢( ツヒニ) 處劑ノ的中ナキハ、ヒツキヤウ世民ノ大患也、疾醫ノ多罪ナレバ、其病名ヲ正シ、其證候ヲツマビラカニシテ、治術ノ助ニセバヤト、マヅ癇病ノ名義始テ起ル所ヲ尋ント思フニ、古へヨリ、カラニモ癇ヤ癲ヤ狂ヤ痙ヤ、其名症ヲ混ジキタリ、且日本ニハ疳肝ノ音義ニ惑イ、一タビ左スレバ、大澤ニヲチイルノヲソレアレバ、古人論ズルトコロト、今病トヲ論ジテ的證ヲイタシ、治術ノ標本ヲタテ、猶亦積山氏ト南溟氏ノ治驗余ガ經験ノ妙方ヲ後ニ附ク、
癇病總論
眞ノ癲癇トナリテハ、ソノ證多端ナリ、アルイハ顛倒シテ水火ノワキマヘナク、アルイハヨダレヲ吐キ、奇異ナル聲ヲ發シテ泣クモノアリ、コレ古人ノ所謂五畜癇ノルイナリ、ソノホカ人ヲ見テ發シ、水ヲ見テ發シ、火ヲ見テ發スルアリ、後藤家ニ説ク通り、癲ハ顚倒ノ義ナリ、癇ハ簡ナリ、コノ症ノ起リクル間ハ氣性常ナラズ、簡略疎暴ニシテ人事ヲ知ラズ、又癲狂ト併テイフコトアリ、古人モ癲狂ハ心ノ一臟ニ屬ストイヘリ、狂ハ亂氣ナリ、癇ヨリ狂ヲ發スルモアリ、イヅレ一度ニ混ジテ病ムモノマヽアルナリ、皆痰飮心竅ニ迷イテ發スレバ、人事ヲ知ラズ亂心ニニルベシ、又癇症ヨリ來ラズシテ、婦人瘀血ヨリ起ルモアリ、其所因一ナラズ、後藤家ニハトカク癲癇、狂ミナ氣ヨリ起ルトイヘドモ、恐クハ癖見ナラン、古人ノ論ンツマビラカナレバ、予ハ痰飮心竅ニ迷テ發ストス、サレバ一氣留滯ヨリ痰飮ヲ生ズルトイヘド、小兒ノ中九氣ノ沙汰ナキニ發スルハ何 ゾヤ、古人イフトウリ、胎内襁褓ノヨルトコロウタゴフベカラズ、扨テハソノ風癇、驚癇、癲癇ハ固ヨリ、肝經ノ熱肝積ノ拘攣、疳病ノ疳、ソノ名症ノ區別ナク、唯カン症ト唱ヘテ、醫者ノ遁路ヲ開クハ、ヒキヤウナルコトナリ、マシテ京江戸大坂ノ人ハ、田舍ノ人ノ腹氣トチガイ、平生カラダヲ勞セズシテ心氣ヲ勞シ、常ニ美食ニ厭飫シ、痰飮胸中ニ積ミ、肺積ノ息賁、腎積ノ奔豚、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000065417.gif 癥ノ拘攣、ヲノヲノ發作ニシタガツテ、カノ痰飮心竅ヲフサギトシテ、四肢ヲ瞤動シ人事ヲ知ラズアルイハ身コワバリソリウチカヤシ、痙病ヲ作モノ也、醫ノ所謂癇症ニハアラズ、アルイハ富貴エイヨウノムスコ童朋友ヲ嫌イ、人ニアワズ一間ニ籠リ、アルイハ衣食ノスキキライ、座席ノキヨラカナルヲ好ミ、手足ヲムシヤウニアライキヨメ、或ハ刀劍ヲヌイテフリマワシシテ、發狂ニ似、アルイハ手ヲモツテ襟袖ヲナゼサスリシ、アルイハ面目ヲ瞤動スルヲ、世人總ミナカン症トイヘドモ、此症後藤家ニ所謂 氣病( ○○) 多クシテ、マコトノ癇症ハ少ナシ、サスレバコソ富貴家ノ兒童等、襁褓ヨリ深窻ニ撫育セラレ、アラキ風ニモアラズ、出入ノ人ニ至マデ、ソノ兒ノ慢氣ヲホメソヤスニヨリ、偏勝ノ氣日々ニ増長シ、年月ヲ送ルウチ、九氣ノ積聚無量ノ變證ヲ發スルヲ、世醫皆カン證ト云ヘリ、サレバ貧窮渡世ニ身ヲクルシム人ニハ餘リ見當ラズ、

〔病名彙解〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1476 癇症( カンシヨウ/○○) 俗ニ云 クツチカキ( ○○○○○) 也、癲癇ト連テモ云リ、古今醫統ニ云、 大人ノヲ癲( ○○○○○) ト云、 小兒ノヲ癇( ○○○○○)ト云リ、丹溪纂要ニ云、内經ニ癲ヲ言テ癇ニ及バズ、諸書ニ癲癇ト言、或ハ癲狂、風癲、風癇ト言論名同ジカラズ、夫癇病ハ時ニ作リ時ニ止、其癲狂ノ心ヲ失シテ妄ニ作リ、久ヲ經テ愈ザル者ト本一類ニアラズト云リ、

〔沙石集〕

〈三始〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1476 癲狂人之利口事
或里ニ癲狂ノ病有ル男アリケリ、此病ハ火ノ邊、水ノ邊、人ノ多カル中ニシテ發ル、心ウキ病也、俗ハ クツチ( ○○○) ト云ヘリ、或時大河ノ岸ニシテ、例ノ病オコリテ、河ヘオチ入ヌ、水ノ上ニウカビテ、ハル カニ流行テ、河中ノ洲サキニ、ヲシアゲラレヌ、トバカリ有テ、ヨミガヘリテ、コハイカニシテ、カヽル所ニアルニカト思メグラス程ニ、例ノ病ニヨリテ、河へ落入ニケリ、アブナカリケル命カナト淺猿覺エテ、獨言ニ死タレバコソ生タレ、生タラバ死ニナマシ、カシコクシテ死シテンケル、ケウニ死ヌラフニトゾイヒケル、マコトニ大河ノ流疾ク、底深ケレバ息絶ズハ沈テ死ナマシ、息絶ヌレバウカブ事ニテコソ、角助ヌル事ヲ云ケルニコソ、忌キ利口ナリ、

狂亂

〔醫心方〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1477中風 狂病( ○○) 方第廿三
病源論云、狂病者、由風耶入、并於陽所一レ爲也、風耶入人血脈、使人陰陽二氣虚實不一レ調、若一實一虚、則令血氣相并、氣并於陽則爲狂、發則欲走、或自高賢稻神聖是也、

〔覆載萬安方〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1477 風狂( ○○) 〈モノクルハシ〉陽病也
論曰、風狂之状、始發則少臥不饑、自高自賢、自辯自貴、蓋人之榮衞、周身循環、晝夜不窮、一失其平、則有血并於陰而氣并於陽、有血并於陽而氣并於陰、陰陽二氣虚實不調、邪乘虚而入、并於陽則謂之重陽、故其病妄笑好樂、妄行不休、甚則棄衣而走、登高而歌、或至數日食、故曰狂也、又肝藏魂則隨神往來、悲哀動中、有於魂、則爲狂妄、是亦血氣倶虚、風邪乘之、陰陽相并也、 陽病狂動( ○○○○) 、 陰病癲絶( ○○○○) 也、

〔病名彙解〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1477 癲狂( テンキヤウ) 俗ニ云キチガイナリ、癲ト狂ト小ク異ナルコトアリ、

〔三代實録〕

〈十三淸和〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1477 貞観八年九月廿二日甲子、夏井者左京人、美濃守從四位下善岑之第三子也、〈○中略〉又閑醫藥之道、配土佐之後、自往山澤藥、合練以施民、民多得其驗、嘗有一人中風、 被髪狂走( ○○○○) 、夏井與一匕散藥、以令之、此人立癒、皆此之類也、

〔源氏物語〕

〈十賢木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1477 このたびのつかさめしにももれぬれど、いとしもおもひいれず、大將殿〈○源氏〉かぅしづかにておはするに、世ははかなきものと見えぬるを、ましてことわりとおぼしなして、つねにまいりかよひ給ひつ、がくもんをしあそびをももろともにし給ふ、いにしへも ものぐるほしき( ○○○○○○○) までいどみきこえ給ひしをおぼしいでゝ、〈○下略〉

〔吾妻鏡〕

〈十三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1478 建久四年七月三目丁卯、小栗十郎重成郎從馳參、以梶原景時申云、重成今年爲鹿島造營行事之處、自去比所勞太危急、見其體直也事、頗可 物狂( ○○) 歟、

〔老人雑話〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1478 黒田如水病重く、死前三十日許の間、諸臣を甚罵辱す、諸臣驚て云、病氣甚く、殊に 亂心の體( ○○○○)也、別に諫むべき人なしとて、其子筑前守に云ふ、筑前守如水の心に通ぜず、近づひて密に云ふは、諸臣畏れ憂ふ、少し寬くしたまへと、如水耳をよせよとて、小聲に云はれしは、是は汝がため也、 亂心に非ず( ○○○○○) とぞ、諸臣にあかれて、早く筑前守殿の代になれかしと思はせん爲なり、

〔公裁秘録〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1478 亂氣御仕置之事
元祿十丑閏二月相極候ハ、 亂氣( ○○) ニ而人を殺候者、本性之者とハ違候間、向後ハ牢舎申付樣子次第、其儘永牢ニ而差置、其上若本性ニも成候ハヾ遠島ニも申付、可然品ニより下手人ニ成べき子細候ハヾ、其節伺有之筈ニ候處、自今以後ハ、亂氣ニ而人殺候共可下手人候、本性ニ而人を殺候も 亂心( ○○) ニ而殺候も、同然之御仕置ニ候間、可其旨候、
但元祿十丑閏二月相極リ候以後、今に至り永牢ニ而差置候者候ハヾ、是ハ其通可爲候、
享保二〈酉〉十一月五日
右ハ酉十一月五日、於羽目之間河内守殿三奉行〈江〉御渡候、

〔文昭院殿御實紀〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1478 寶永六年二月十六日、しかるにけふ山にて、織田監物秀親、前田采女利昌、公卿の館伴として朝とくまいりしが、采女利昌 狂氣( ○○) し、差添をぬきて監物秀親が後に突てそのまヽはしり出、心地例ならずとて、下部をよび乘物にのりてかへりたり、秀親は突れて聲たてヽうめきゐたるを聞、人々はせ集りたれど、はや息も絶々なりければ、その家人に命じで護送せしめ、利昌がもとには大目付松平石見守乘邦、目付久留十左衞門正淸、伊勢平八郎貞勅をつかはされ、利 昌は石川主殿頭義孝に召預らる、

〔公裁秘録〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1479 亂心ニ而永牢之事
一揚〈リ〉屋〈ニ〉(五月三日) 入〈永牢〉 亂心( ○○) 〈酒井隠岐守組小普請〉蜂屋庄五郞
右庄五郎義、預ケ押込可置親類無之由ニ候間、揚リ屋〈江〉差置可申候、
享保十三〈申〉七月
右御書付、〈申〉七月廿二日、左近將監殿ゟ諏訪美濃守〈江〉御渡候、

〔半日閑話〕

〈十五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1479 一同月〈〇文化十四年七月〉十三日、松平甲斐守家來亂心致し、麻布長谷寺へ參り、庭内を荒せし故、門番を出し尋し所、惡口申、拔身にて追かけしゆへ、其儘右の次第を院主へ咄せしゆへ、門前の町家へ通じければ、町家ゟ大屋を初め十五六人、階子、鳶口等を持參り、押へんと致けれ共、先に拔身持居候故、進み兼しが、大や階子を持候て庭に押ふせし處、階子の子ゟ亂心者體出、刀にて大屋を突、即座に大屋死失せ、大屋の跡に居る者〈江〉も、拔身の先當り、是は少々手負けれ共、其内に漸々に取押へ、奉行所へ訴へせしと也、然るに翌日彼亂心者、生氣に相成、大きに悔みし由也、其咄を承るに、一體盆前金子にても詰りしや、十三日の晝、麻布の質屋〈江〉參り、金子調へしが、思ふ程出來不申、夫ゟの發りにて、長谷寺の住持に而も賴み、申譯にても致さんとおもひ參りし所、住持逢不申ゆへ、猶更 狂亂( ○○) と相成し由也、懷中の金子三兩有之、翌日右之金子を出し、妻子方へ屆呉可申段賴みしよし也、寺之あつかひとなりし也、

幽憂

〔續日本紀〕

〈十二聖武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1479 天平九年十二月丙寅、是日、皇太夫人藤原氏〈○宮子娘、聖武母后、〉就皇后宮〈○宮子娘妹、安宿娘、〉見僧正玄昉法師、天皇亦幸皇后宮、皇太夫人爲幽憂久廢人事、〈○下略〉

〔莊子〕

〈六讓王〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1479 堯以天下許由、許由不受、又讓於子州支父、子州支父曰、以我爲天子、猶之可也、雖然我適有 幽憂之病( ○○○○) 、方且之、未天下也、

幻惑

〔松亭反故囊〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1480 狂を發す
人の暴に狂を發すること、婦人女子に多くして、丈夫盛德の人にあることなし、如何にといふに、婦人女子はその心狹くして、聊のことに逼る、因て本心を失なふなり、任意山崩れ水湧くとも、氣を丹田に修めてもて心を正うする時は、何を種としてか狂を發せん、みな其人の愚痴なるより、勞すまじきことをも勞し、心を以て心を責む、故に動もすればこのことあり、然れども疾によりて狂人に類することあり、先年一の士人あり、例事の憂へかありけん、日々鬱々として樂まず、ただ一室に閉籠りて、物案じの體なるゆゑ、妻子もまたこれを憂へ、折にふれて諫めなどしつ、その保養を勸めけれど、敢てそれに從はず、閑室にのみありけるが、一時火桶に倚てあるに、その長八分ばかりの人忽然とあらはれて、火桶の端を奔走す、這は不測と見る所に、また忽然とその長は始めの人と同じきが、馬に騎て弓矢を携え馳出て、頓て弓に矢番ひ、先なる者を射んとなす、先なる雄士大に懼れ、後を顧みつゝ逃るといへど、猶火桶の圓き端を旋轉々々と逃るのみ、騎馬なるもの是を射んとの勢ひは示せども、敢て弓を放もせず、猶火桶の端を廻ること三四匝にして、いまだ果さず、士人大に怪みて、其處にある火筋を執り、かの騎馬の人の腦天を衝ば、應じて兩個とも滅失ぬ、當時眼中の疼みを覺え、これを視るに、火筋もて騎馬の腦を衝しは、則わが眼を衝たるなり、猶その疼み甚しく、療すれど更に愈ず、竟に片眼盲にけり、これ何の所謂にか、その元を知ることなし、後に或人これを辨じて、これ妖に似て妖にあらず、狂病の發したる也、倘その傍に人ありとも、敢てこれを見ることなし、たゞ其人の目睛に看る故に、その腦を衝とおもひて、還て己が眼を衝く、こゝをもて思ふべし、それ狂病を發するもの、多くは其處にある人の顏、或ひは鬼或ひは夜叉、その餘怖しき異形に見ゆる、こゝを以て大に怖れ、刃を揮つて害すに至るは、恐懼の甚しきに據なり、後これを聞てわが身ながら疑ふばかり駭くめり、これハ形あるをもてその人を害 し、嚮のごときは、その形なきをもて眼を害せり、〈○中略〉
按るに、人の精神よく丹田に修まるときは、怪しきを見ても懼れず、變に遇ても迷ふことなし、既に蘇老泉が詞にも、爲將之道當先治一レ心、泰山崩於前、而色不變、麋鹿興於左右、而目不瞬、然後可以制利害、可以待一レ敵云々と見えて、これ將帥に限るにあらず、されば一念不動とは、佛説にも見えたるなり、爰にそのむかし、或人の許に、下女一人を抱へたるが、這は近き頃、在所を出て、更に世間のことをしらず、所謂野馬出しと唱ふる者なり、故にこの家に出入すなる若者等、うち集ひて、或は侮り、あるひは欺き、常にこれを消遣といへども、彼敢て心とせず、一時若者等いひ交し、彼を驚かしめて慰まんと、はや黄昏るゝときに及び、物求めに出るを幸ひ、路の傍樹立茂き所に隱れて、これを俟つ、下女は何心なく使にゆき、日も暮ぬと足を早めて、その所を通りかゝるに、豫て期したる事なれば、往過るや否、 閄( わつ) といふて、吾だに駭く大聲を出し威したれども、さらに動ぜず、優然として往ければ、威したる者興を失なひ、寥々後より歸り來て、その容を物がたり、餘の人に問するに、彼下女答へていへるやう、己在所を出るとき、天滿宮の影像を母の與へて侍らひき、且敎へていふ、この尊影を旦暮に信ずる時は、いかなる惡魔も近付べからず、万一遁れがたき災の身に至らんとするときは、尊影これに換り給ふ、努怠らず信じてもて、無事を祈るべしとありければ、夫より以降、これを信じて晝夜肌を放すことなし、然ればいかならん事のありとも、聊懼るゝ心なしと、その人に語りしといふ、これ苟のやうなれど、爰に深き味ひあり、言辭を以て宣べ難し、凡そ佛道修行の人、鬼魅魍魎の屬ひ、及び天變地妖も強に恐るゝことの寡きは、心に修する所あればなり、彼伊川先生が、風浪に遇て泰然とさらに懼るゝの色なきごときは、また甚高いかな、

〔奥州波奈志〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1481 影の病( ○○○)
北勇治と云し人、外よりかへりて、我ゐまのとをひらきてみれば、机におしかゝりて入有、誰ならん、わがるすにしもかくたてこめて、なれがほにふるまふはあやしきことゝ、しばし見ゐたるに、髪の結やう衣類帯にゐたるまで、我常に著し物にて、わがうしろかげをみしことはなけれど、寸分たがはじと思はれたり、餘りふしぎに思はるゝ故、おもてをみばやと、つか〳〵とあゆみよりしに、あなたをむきたるまゝにて、せうじの細く明たる所よりゑん先にはしり出しが、おひかけてせうじをひらきみしに、いづちか行けん、かたちみえず成たり、家内にそのよしをかたりしかば、母は物をもいはず、ひそめるていなりしが、それより勇治病氣つきて、其としの内に死たり、是迄三代其身のすがたをみてより病つきて死たり、これや、いはゆる影の病なるべし、祖父、父の此病にて死せしこと、母や家來はしるといへども、餘り忌みじきこと故、主にはかたらで有りし故、しらざりし也、勇治妻も又二歳の男子をいだきて、後家と成たり、只野家遠き親類の娘なりし、

〔窻の須佐美〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1482 小野淺之丞とて、半之丞の甥なりしとぞ、十七八歳ばかりのころ、隣の家より、猫の來りて、飼鳥を取る事度々なりしかば、にくきものかな、射殺しなんとおもひ居けるおり、向ふの築山の陰に、猫の戯遊ぶを見附て、あはやそれぞと神頭の矢をつがひ、ひそかにねらひよりて是を射に、あやまたず中りて、其儘たをれぬ、立寄て見れば、日頃のにはあらず、外のなり、あなあさまし、にくしと思へばこそ射つれ、これには罪もなきものをと、後悔すれどもかひなし、日暮しまゝ一間なる所にありしに、ひるまの猫の事心にかゝり、さるにてもよしなきことして、思ひがけぬあやまちしつ、心よく遊居しを射たる聊爾さよと、くれ〴〵と思ひなげき、夜も少しふくるころ、ふしまに入けれと、快も寐られざりければ、衾をかづきて、つく〴〵と思ひつゞけて居しほどに、ほのかに猫のなく聲すれば、ふしぎや、ひるまのなき聲にも似たる哉と思ひ、枕をあげて聞に、ひたなきになく、はては床の下に聲のするやうなれば、ふしぎさよとあやしく、心をつけて聞けば、 ふくるにつけてしきりになく、いかゞしてかゝるぞと障子の外に出てきけば、縁の下になく、おり立ておひぬればやみぬ、さてはなかりしなと思ひつゝ、立入てうち伏せば、又枕の下に聲す、夜一夜いもねず、明ければ止みぬ、さして怪しかりつるかなとおもひし、人に語るべくもあらねば、心一ツに思ふて聲すべきやうなし、若も生かへりたるにやと、何となく築山の邊を尋ね見、床の下の塵はらへと人を入て、何事もあらずやと問へば、蜘の網ならではなしと答ふ、とかくして夜になりて臥しければ、まへの如くひたなきになきしかば、目もあはずして明しぬ、晝ほどになれどもおきやらで、衾引かづき有けるを、人々心もとながりて問つらねしほど、やう〳〵日たけておきいでたれば、今日は晝になりても止ず、亭に出ても、おやの前に有ても、我居る床の下に聲たへず、暮れかゝる比よりは、我腹の中に鳴く、いよ〳〵うるさし、とやせんかくやと思へば、猶うちしきり鳴く、これよりしておのづから病人となりて、物喰事も得せざりしかば、日に〳〵かたちもおとろへゆき、人心地もなく一間にとぢこもり、腹をおさへてうづくまりてのみありける、こゝに伯父の何某聞ゆる勇士にて智謀ありしが、來りて云けるは、汝不慮の病をうけて、その儘ならば命終らん事程あらじ、然れども少年なりとも士たるものゝ、獸のたぐひに犯されて病死なんは、世の聞所、先祖の名をも汚さんことも口惜からずや、とても永かるまじき身をもつて、いさぎよくして憤りを忘れざる事を世にしらせば、少は恥を雪ぎなん、自はかり見よかしとありしかは、淺之丞うちうなづき、仰までもなく始より口惜く、いかにもなりなんと存ずれど、親逹のなげき給はんは心ぐるしくて、今までのび候なり、此上はいよ〳〵思ひきわめ侍ふと云ければ、いしくも心得たり、親逹にもかくと答へ知らせて、明日の夜來りて介錯しなん、おもひ殘す事なき樣よくしたゝめ置れよと約して歸りぬ、その夜になりしかば、宵過るころ伯父來り、湯あびさせ、衣服を改め、父母に見えて暇乞はせける、親の心量り知るべし、子一ツ計になりしかば、い ざ時も至りぬ、只今思ひきはめよといひしかば、心得候ぬ、御はからひにて恥辱を雪ぎなん事、いみじう悦しくこそ、此上跡の見ぐるしからぬ樣に賴み奉ると式禮して、白く淸げなる肌をぬぎ、刀を取てすでにおしたてんとする時に、伯父の云よふ、今しばらく待てよ、汝今死ぬるは猫の腹に入て聲するが爲に、わづらはされて恥しさにの事にあらずや、今はの時に夫ぞともきかずして終らんハ詮なし、今一度まさしく聞定て、其聲にしたがひて刀をおし立よと有ければ、刀を持ながら聞に聲せず、いかゞし候やらん、宵までありつるが、聞へず候はと云ければ、それは死に臨て心おくれて聞へぬなり、心をしづめてよく聞と、うちしきり問へとも、聞へ申さずといふ、さらば今しばし待て、其わかちもなくて急ぎなんは、誠に犬死ぞかし、夜更るとも聞定ての事よとて、一夜附居てしば〳〵問ひしかども、終に聲のせぬよしなりければ、さらばとゞまれと、うちわらひてやみぬ、これよりして後絶て心にかゝる事もなかりけり、かしこかりけるはかり事哉と、時の人申せしとぞ、

〔北邊隨筆〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1484 孟中蛇
晉書云、樂廣字彦輔、常有親客、久濶不復來、廣問其故、答云、前在坐蒙酒、方飮忽見盃中有一レ蛇、意甚惡之、既飮而疾、于時河南聽事壁上有角弓、漆畫作蛇、廣意盃中蛇即角弓影也、復置酒於前處、謂客曰、盃中復有見不、答曰、所見如初、廣乃告其所以、客豁然意解、沈痾頓愈、とあるに、いとよく似たる事あり、有馬良久といひしは、近世の名醫なり、あるやごとなき所に、物に汲おきたりし水を、夜陰にのませたまひしが、そのあした、かの水を御覽じけるに、あかく小さき虫、おほくわきてありしかば、たちまち御はらいたみて、たへがたうし給ひしに、良久丸劑をたてまつり、箱してその虫のくだらんを試みさせ給へと申されしに、げに其言のごとく、赤くちひさき虫、いと多く出たりしを、御覽ぜさせたりければ、御はらすなはち愈ぬとぞ、そのたてまつられし丸劑、まことは赤き糸をき ざみて、藥にまじへてたてまつられけるとなん、かの盃中の蛇とは事たがひたれど、そのやまひのおこれるも愈たるも、かよひてぞおぼゆる、

物氣

〔倭訓栞〕

〈前編三十三毛〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1485 ものゝけ 源氏に多くいへり、三代實録に、物怪と見えたり、楞嚴經に、物怪之鬼といヘり、邪祟をいふなり、

〔源氏物語〕

〈九葵〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1485 物のけ( ○○○) 、 いきすだま( ○○○○○) 、などいふものおほく出來て、さま〴〵の名のりする中に、人にさらに移らず、たゞみづからの御身につとそひたるさまにて、ことにおどろ〳〵しうわづらはしきこゆるともなければ、〈○中略〉ものゝけとても、わざとふるき御かたきときこゆるもなし、

〔續日本後紀〕

〈八仁明〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1485 承和六年七月甲申、延僧六十口於紫宸殿常寧殿、令讀大般若經、以禁中有 物怪( ○○)也、

〔江家次第〕

〈八七月〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1485 相撲召合 仁壽殿東庭相撲
承平三年、依南殿頻有 物怪( ○○) 御此殿、有音樂立合

〔奇魂〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1485 病源論〈并病名考〉
歴史に、先靈といひ、物語書に 物氣( ○○) 、或は 靈( ○) 抔云、或は 狐憑( キツネヨリ/○○) 抔云も、皆神氣の類也、〈物氣、神氣、共に同意なろ由は、記傳にも説れたリ、又万葉に、鬼字を もの( ○○) と云訓に用たるにて、意盆明也、〉

〔榮花物語〕

〈一月宴〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1485 御門〈○冷泉、中略、〉 御ものゝけ( ○○○○○) 、いとおどろ〳〵しうおはしませば、さるべき殿上人殿ばら、たゆまずよるひるさぶらひ給、〈○中略〉はかなく月日もすぎて、ことかぎりあるにや、みかどおりさせ給とてのヽしる、安和二年八月十三日なり、御門おりさせ給ぬれば、東宮〈○圓融〉位につかせ給ぬ、

〔今昔物語〕

〈十二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1485 神名睿實持經者語第卅五
然レバ此ノ持經者ノ貴キ思エ世ニ其ノ聞エ高ク成ヌ、而ル間圓融院ノ天皇、堀川ノ院ニシテ重 キ御惱有リ、樣々ノ御祈共多カリ、 御邪氣( ○○○) ナレバ世ニ験有リト聞ユル僧共ヲバ、員ヲ盡シテ召シ集テ御加持有り、然レドモ露ノ驗シ不御サズ、或ル上逹部ノ奏シ給ハク、神明ト云フ山寺ニ睿實ト云フ僧住ミテ、年來法花經ヲ誦シテ他念无シ、彼レヲ召テ御祈有ラムニ何ニト、亦或ル上逹部ノ宣ハク、彼レ道心深キ者ニテ心ニ任セテ 翔( フルマ) ハヾ、見苦キ事ヤ有ラムズラント、亦他ノ人ノ云ク、驗ダニ有ラバ何ナリトモ有ナムト被定テ、藏人☐ ☐ヲ以テ召シニ遣ス、藏人宣旨ヲ奉テ神明ニ行テ、持經者ニ會テ宣旨ノ趣ヲ仰ス、持經者ノ云ク、異樣ノ身ニ候ヘバ參ラムニ憚リ有リト云ヘドモ、王地ニ居タリ乍ラ何デカ宣旨ヲ背ク事有ラム、然レバ可參キ也ト云テ出立テバ、藏人定テ一切ハ辭バムズラムト思ツルニ、カク出立テバ心ノ内ニ喜ビ思テ同車ニ參ル、藏人ハ後ノ方ニ乘レリ、而ルニ東ノ大宮ヲ下リニ遣セテ行クニ、土御門ノ馬出ニ薦一枚ヲ引廻シテ病人臥セリ、見レバ女也、髮ハ亂レテ異體ノ物ヲ腰ニ引懸テ有リ、世ノ中心地ヲ病ムト見タリ、持經者此レヲ見テ藏人ニ云ク、内裏ニハ只今睿實不參ズト云トモ、止事无キ僧逹多候ヒ給ヘバ何事カ候ハム、此ノ病人ハ助クル人モ无カメリ、構テ此レニ物令食テ夕方參ラム、且ツ參テ今參ル由ヲ奏シ給ヘト、藏人ノ云ク、此レ極テ不便ノ事也、宣旨ニ隨テ參給フラムニハ、此許ノ病者ヲ見テ逗留シ不給ズト、持經者我君々々ト云テ、車ノ前ノ方ヨリ踊リ下ヌ、物ニ狂フ僧カナト思ヘドモ可捕キ事ニ非ネバ、車ヲ搔下シテ土御門ノ内ニ入テ、此ノ持經者ノ爲ル樣ヲ見立レバ、持經者然許穢氣ナル所ニ臥シタル怖シ氣ナル病人ニ、糸睦マシゲニ寄テ胸ヲ搜リ頭ヲ抑ヘテ病ヲ問フ、病人ノ云ク、日來世ノ中心地ヲ病ムヲカク出シテ棄置タル也ト、聖人事シモ我ガ父母ナドノ病マムヲ歎カムガ如ク歎キ悲テ云ク、物ハ不食カ、何カ欲シキト、病人ノ云ク、飯ヲ魚ヲ以テ食テ湯ナム欲シキ、然レドモ令食ル人ノ无キ也ト、聖人此レヲ聞テ忽ニ下ニ著タル帷ヲ脱テ、童子ニ與ヘテ町ニ魚ヲ買ニ遣ツ、亦知タル人ノ許ニ、飯一盛湯一提ヲ乞ニ遣リツ、暫許有テ外居ニ飯一盛指 入ノ坏具シテ、提ニ湯ナド入レテ持來ヌ、亦魚買ニ遣ツル童モ干タル鯛ヲ買テ持來ヌ、其レヲ自ラ少サク繕テ、飯ヲ箸ヲ以テ含メツヽ、湯ヲ以テ令漉レバ、欲シト思ケレバ病人ニモ不似ズ糸吉ク食ツ、残レルヲバ折櫃ニ入レテ、坏ノ有ルニ湯ハ入レテ枕上ニ取リ置テ、提ハ返シ遣リツ、其後ニ藥王品一品ヲ誦シテ令聞メケル、然テ後ニ藏人ノ許ニ來テ、今ハ然ハ參リ給へ參ラムト云テ、車ニ乘テ内裏ニ參タレバ御前ニ召シツ、經ヲ誦シ給ヘト抑セ有レバ、一ノ卷ヨリ始テ法花經ヲ誦ス、其時ニ御邪氣顯テ御心地宜ク成セ給ヒヌ、然レバ即チ僧綱ニ可成キ定メ有リト云ヘドモ、持經者固ク辭シテ逃ル如クシテ罷出ニケリ、

〔台記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1487 康治二年五月十五日辛未、曉追 物氣( ○○) 、巳刻束帶、參新院、相公羽林云、庖瘡已平癒了、 邪氣( ○○) 云々、

〔吾妻鏡〕

〈四十九〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1487 正元二年〈○文應元年〉十一月廿七日庚寅今日相州〈政村〉被寫一日經、是息女 惱邪氣( ○○○) 、依比企判官能員女子靈託、爲彼苦患也、入夜有供養之儀、請若宮別當僧正唱導、説法最中、 件姫君惱( ○○○○) 亂( ○) 、出舌舐脣、動身延足、偏似蛇身之令出現、爲聽聞靈氣來臨之由云云、僧正令加持之後、惘然而止言、如眠而復本云云、

〔武德編年集成〕

〈四十一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1487 天正十九年四月十三日、利家ノ女浮田秀家ノ室、 妖怪ニ侵サレ惱亂ス( ○○○○○○○○○) 、秀吉彼館ニ來臨コレ 老狐ノ所爲( ○○○○○) タル由ヲ聞玉ヒ、一簡ヲ稻荷ノ祠官ニ投ゼラル、
備前宰相女共ニ附添物之氣相見候、兎角狐之所爲ニ候、爲何左樣見入候哉、曲事被思召候へ共、此度ハ可御免候、若相背此旨、無左右仕義於之ハ、日本國中年々狐狩可仰付候、
一天下ニ有之有情非情之類迄、不御意候半哉、速ニ可除去候、委細吉田之神主可申渡候也、
四月十三日
爰ニ於テ、彼室ノ邪病忽チ平癒スト云、

〔牛山活套〕

〈中〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1487 邪( /○) 祟( スイ/○)
本邦ニテハ、多ハ狐狸犬猫ノ類、婦人女子ニ妨ヲナシテ邪祟トナル、或ハ大病ノ後氣血虚乏ノ時、邪氣虚ニ乘ジテ入ル也、病者虚羸シ、邪氣勝ツ則死ス、早ク祈テ邪ヲ退クベシ、筑紫ノ方ニハ、 河佰( カハツパ)ノ邪祟多シ、金銀花ノ煎湯ヲ用テ有神効、或ハ髪切トテ、婦人或ハ童男童女ノ髪ヲ、アタヽカナル風吹來ルト覺テ、結節ヨリ髪ヲフツト落シテ、其跡 稠粘( ネバリ) テ鳥餅ナドヲ付タルヤウニ成テ、卒時ニ絶死ニ至リ、暫時アリテ 甦( ヨミカエ) リ、寒熱往來シ、傷寒ニ類スル病アリ、關東ノ 鎌鼬( カマイタチ) ト云フ惡風ノ類也、小柴胡湯ニ陳湯ヲ合シ、遠志石菖蒲辰砂ヲ加テ用レバ有奇効、周防長門ニハ犬神ト云邪祟、 土瓶( トウベウ) ト云フ邪祟アツテ狐ツキノ如クニ人ニ害ヲナス、此邪祟ハ甘松香ヲ火ニ焼キ鼻ヲ薰ズレバ、立處ニ其邪退ク也、犬神ト云ハ、犬ヲ殺シテ邪ヲコシラヘタルヲ云、唐土ノ蠱毒ノ類ノ如キ者カ、土瓶ト云ハ、小蛇ヲ土瓶ノ中ニ畜へ置云、此兩種ノ邪祟ハ、甘松香ニテ薰ズレバ、其邪立處ニ退ク也ト、周防國八代島ノ住醫、靑木道説ト云者啓益ニ語リキ、啓益本草甘松香ノ條ヲ考ニ、邪祟ヲ避ルノ能アリ、啓益狐付ノ者ヲモ、此甘松香ニテ薰ズルニ其効如神、啓益又靑木道説ニ、邪祟ニ金銀花ヲ用ルコトヲ傳フ、靑木氏國ニ歸テ、犬神土瓶ノ邪祟ニ金銀花ヲ用ニ其効如神ト、書翰ヲ通テ互ニ謝禮セシ也、邪祟ノ症ト見キハメタルトキハ、狐ツキニテモ、山https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000020737.gif ノツキタルニテモ、猫マタデモ、甘松香ヲ以テ薰ジ、金銀花ノ煎湯ヲ用ベシ、扨又浮圖巫覡ニ命ジテ祈禱スベシ、世間ノ醫師ハ、多ハ丹溪ノ虚病痰病邪祟ニ似タルト云ノ論ヲ確守シテ、眞ノ邪祟病ヲ知ヌ類アリ、故ニ此所ニ委ク辨ジ置也、

〔倭訓栞〕

〈中編三十於〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1488 おほさき 上州甘樂郡の山中に、熱病のことを、 大さき疫病( ○○○○○) と稱するは信濃佐久郡なども同事にて、もとは卑賤の山伏など、京都稻荷にてうけ來といふて、一二寸の紙に、狐の像を繪きたるもの、是を大さき使といふ、大さ鼠ほどの生類になり、病家につくなり、彼主の山伏祈らざれば、離るゝ事なし、此小獸、後には多く繁殖して、養ひに迷惑す、今富家にも傳りて有もあ り、其家斷絶に及べば、其獸も失ぬ、めとほしといふ獸によく似たりともいへば、一類なるにや、四國の犬神も、形小狗の如く、鼠の大さなり、其主平人となりて、其種を除きても、其家に傳はるといふも亦同じ、

中寒

〔病名彙解〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1489 中寒 傷寒ニ比レバ尤モ甚キ證ナリ、寒毒ニ中ラルヽ也、

中暑 注夏病

〔牛山活套〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1489 中暑 中暍 注夏病
暑邪ノ症ニ二ツ有、動テ得之謂 中熱( ○○) 、或ハ 中暍( ○○) ト名ク、靜ニシテ得之謂 中暑( ○○) 也、〈○中略〉
注夏(チウカ/○○) 病(○) ト云ハ、春ノ末、夏ノ初ヨリ頭痛シ、身ニ微熱アリテ手足ノ心熱アリ、形體倦憊シ、小便黄ミ、好テ晝寢ヲシテ、脚輭弱ニシテ行歩ニツカレ、面色萎黄ニシテ、形體羸痩シ、飮食不進也、和俗之ヲ 夏ジケ( ○○○) 、又ハ 夏ヤセ( ○○○) ノ病ト云、

〔病名彙解〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1489 中暑并中熱 夏炎天ノ暑氣ニアタリ煩コト也、潔古ガ曰、静ニシテコレヲ得ルヲ中暑トナシ、動テコレヲ得ルヲ中熱トス、

〔病名彙解〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1489 注夏病( チウカヒヤウ) 人、五六月ノ時分、身節ダルク、アツケニクルシミ、心アシキナリ、俗ニ ナツヤセ( ○○○○)ト云モノナリ、子和ガ曰、痿ノ作ルナリ、皆五月六月七月ノ時ナリ、午ハ少陰君火ノ位、未ハ濕土庚金伏火ノ地、申ハ少陽相火ノ分、故ニ痿、此三月ノ内ニ發リ、熱ヲナスナリ、故ニ痿ヲ病ノ人、其脈浮大ナリト云リ、玉案ニ云、注夏病ハ、春ノ末夏ノ初ニ遇テ、便〈チ〉頭疼脚酸コトヲ覺へ、神思困倦シ、飮食減少シ、四肢消痩、軟弱ニシテ力乏ト云リ、

〔内科秘録〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1489 中暑
中暑ハ宋元以降ノ名ナリ、古ハ暍ト謂ヘリ、今ハ一口ニ中暑霍亂ト併稱シテ、輕キ者ハ中暑、重キ者ハ霍亂ト心得テ、二病ナルコトヲ辨ぜズ、愚按ズルニ、人身夏月暑時ニ遭フトキハ、腠理自ラ開キ、汗モ多ク出デヽ脾胃虚弱ニナリ、暑邪ニ中リ易ク、又飮食ニモ傷ラレ易シ、暑氣ニ中ル者ハ即 中暑ニシテ、飮食ニ傷ラルヽ者ハ即霍亂ナリ、其因判然トシテ兩途ナレドモ、兩邪同ジク脾胃ニ入テ必ラズ吐瀉ヲ發シ、其病状ノ略相似タル者ナレバ混ジ易シ、第一ニ病因ヲ採索シテ誤認スベカラズ、

中濕

〔牛山活套〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1490 中濕
中濕ノ症二ツ有、内ノ中濕、外ノ中濕也、外ノ中濕トハ、多ハ山嵐ノ瘴氣トテ、山谷ノ間ヨリ煙ノ如クニ蒸シ立ル氣アタリタル症ヲ云、或ハ雨濕ノ時ニ族行シ、雨濕蓑衣ヲトヲシ、遠路ニ水ヲ渉リ、或ハ久ク濕地ニ坐シ、或ハ濕鞋ヲハキテ遠ク行キ、或ハ汗出テ衣ノ裏ニ通リタルヲヌキカユレバ、其汗冷テ濕トナリテ此濕ニ感ズ、或ハ新ニ家ヲ造作シテ、其壁未乾ニ移リテ、其濕ニ感ズルノルイ也、其症頭重ク目眩キ、身體疼痛、手足酸輭麻木シ、腰膝腫痛シ、體重シテ如山、頭重シテ瓶ヲ被ルガ如ク、寒熱往來シ、其脈多ハ濡緩也、内ノ中濕トハ、生冷水菓濕麪厚味ヲ過食シ、醇酒過多ナレバ、濕内ヲ傷リ、其症或ハ外濕ノ候ノ如シ、其濕脾ニ著テ、三焦ノ氣不運、小腸ノ疝氣出テ、偏墜シテ睪丸腫痛シテ、手足面色浮腫シ、目中黄ミ、小便赤黄、或ハ泄瀉スル、其脈多ハ濡緩ニ濇小ヲ兼、或ハ滑ヲ帶也、

〔病名彙解〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1490 中濕 濕地ニ坐臥シ、雨露霜雪ニヲカサレ、水ニ入川ヲ渡リテ、濕ニ中ルヲ外濕トイヘリ、生冷ノ物、瓜果麵類ヲ過食シ、酒茶ヲ多ク飮テ中ラルヽヲ内濕ト云リ、

〔萬安方〕

〈十諸瘧〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1490 瘴氣( ○○) 〈○中略〉
私〈○梶原性全〉云、凡山嵐瘴氣者、廣南山川土氣霧煙鬱發所生也、今案、日本此瘴疾太少歟、故素問、太素論云、今原廣南山川地形瘴氣所生之因、及春夏之交瘴氣所起之時、又云、廣南四圍之山、百川之流所赴、及秋草木不凋瘁、當冬蟄虫不伏藏、寒熱之毒蘊積不散、霧露之氣易以傷害一】、岐伯云、南方其地下水土弱、霧露之所聚也、故瘴氣獨盛於廣南、然瘴氣所起、其名有二、孟夏之時瘴名芳草而終於秋、孟冬之時 瘴名黄芭、而終於春云々、南國温暖之地、可瘴疾、故知天氣極熱大暑之歳、人多可瘴氣、瘴與瘧尤難分別歟、只不瘴與一レ瘧、先可局方正氣散、養胃湯、不換金正氣散等之發汗藥、隨證次第治、草豆蔲飮治山嵐瘴毒氣人、

中毒

〔病名彙解〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1491 中毒 砒霜、鴆、斑猫、其外河豚魚、蕈菌ノ類ナドノ食物ノ毒ニ中タルコトナリ、

〔日本書紀〕

〈三神武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1491 戊午年六月丁巳、至熊野荒坂津、〈亦名丹敷浦〉因誅丹敷戸畔者、時 神吐毒氣( ○○○○) 、 人物咸瘁( ○○○○) 、由是皇軍不復振

〔日本書紀〕

〈七景行〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1491 四十年、是歳〈○中略〉日本武尊進入信濃、是國也、山高谷幽、翠嶺万重、人倚杖而難升、巖嶮磴紆、長峯數千、馬頓轡而不進、然日本武尊披烟凌霧遙徑大山、既逮于峯而飢之、食於山中、山神令王、以化白鹿於王前、王異之以一箇蒜白鹿、則中眼而殺之、爰王忽失道不出、時白狗自來有王之状、隨狗而行之、得美濃、吉備武彦、自越出而遇之、先是 度信濃坂者( ○○○○○) 、 多得神氣以瘼臥( ○○○○○○○) 、但從白鹿之後、踰是山者、嚼蒜塗人及牛馬、自不神氣也、日本武尊更還於尾張、即娶尾張氏之女宮簀媛、而淹留踰月、於是聞近江膽吹山有荒神、即解劒置於宮簀媛家而徒行之、至膽吹山、山神化大蛇道、爰日本武尊不主神化一レ蛇之、謂是大蛇必荒神之使也、既得主神、其使者豈足求乎、因跨蛇猶行、時山神之興雲零水、峯霧谷曀、無復可行之路、乃棲遑不其所䟦渉、然凌霧強行、方僅得出、猶 失意如醉( ○○○○) 、因居山下之泉側、乃飮其水而醒之、故號其泉居醒泉也、日本武尊於是始 有痛身( ○○○) 、然稍起之還於尾張、〈○中略〉逮于能褒野而痛甚之、則以俘蝦夷等於神宮、因遣吉備武彦、奏之於天皇曰、臣受命天朝、遠征東夷、則被神恩、賴皇威、而叛者伏罪、荒神自調、是以卷甲戢戈、愷悌還之、冀曷日曷時、復命天朝、然天命忽至、隙駟難停、是以獨臥曠野、無誰語之、豈惜身亡、唯愁面、既而崩于能褒野、時年三十、

〔古事記〕

〈中景行〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1491是詔〈○倭建命〉玆山神者徒手直取而、騰其山之時、自猪逢于山邊、其大如牛、爾爲言擧而詔、是化白猪者、其神之使者、雖今不一レ殺、還時將殺而騰坐、於是零大氷雨惑倭建命、〈此化白猪者非其神之使者、當 其神之正身、因言擧惑也、〉故還下坐之、到玉倉部之淸泉以息坐之時、御心稍寤、故號其淸泉居寤淸泉也、自其處發、到當藝〈美濃多藝郡〉野上之時、詔者、吾心恒念虚翔行、然今吾 足不歩( ○○○○) 、 成當藝斯形( ○○○○○) 、〈自當下三字以音〉故號其地當藝也、自其地差少幸行、因甚疲、衝御杖稍歩、故號其地杖衝坂也、

〔日本後紀〕

〈十三桓武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1492 延暦二十四年十一月壬申、先是、伊豆國掾正六位上山田宿禰豊濱奉使入京、至伊勢國 榎撫朝明( エナツアサケ) 二驛之間、就村求湯、有人興之、更復煖酒相飮、其後嘔吐、至伊賀國堺、豊濱從者死、豊濱情知毒酒、勤加療治、至京遂死、遣使左兵衞少志從六位下紀朝臣濱公之、无得、

〔古事談〕

〈一王道后宮〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1492 萬壽三年四月比、女長七尺餘、面長二尺餘、乘船寄丹後國浦、船中有飯酒、觸過之者、悉以病惱、仍不著岸之間死去云々、

〔今昔物語〕

〈二十八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1492 左大臣御讀經所僧 醉茸( ○○) 死語第十七
今昔、御堂ノ左大臣ト申シテ枇杷殿ニ住セ給ヒケル時ニ、御讀經勤ケル僧有ケリ、名ヲバ トナム云ケル、 ノ僧也、枇杷殿ノ南ニ有ケル小屋ヲ房トシテ居タリケルニ、秋比弟子ノ童ノ有テ、小一條ノ社ニ有ケル藤ノ木ニ、平茸多ク生タリケルヲ、師ノ取リ持來テ、此ル物ナム見付タルト云ケレバ、師糸吉キ物持來タリト喜デ、忽ニ汁、物ニ爲サセテ、弟子ノ僧童子ト三人指合テ吉ク食テケリ、其ノ後暫有テ三人乍ラ俄ニ頸ヲ立テ病迷フ、物ヲ突キ難堪ク迷ヒ轉テ、師ト童子ノ童トハ死ヌ、弟子ノ僧ハ死許病テ落居テ不死ズ成ヌ、即チ其ノ由ヲ左大臣殿聞セ給テ、哀ガリ歎カセ給フ事无限シ、貧カリツル僧ナレバ、何カヾスラムト押量ラセ給テ、葬ノ料ニ絹布米ナド多ク給ヒタリケレバ、外ニ有ル弟子童子ナド多ク來リ集テ、車ニ乘セテ葬テケリ、而ル間東大寺ニ有ル ト云フ僧、同ク御讀經ニ候ヒケルニ、其レモ殿ノ邊近キ所ニ果僧ト同ジ房ニ宿シタリケルニ、其ノ同宿ノ僧ノ見ケレバ、弟子ノ下法師ヲ呼テ私語テ物へ遣ツ、要事有テ物へ遣ニコソハ有ラメト見ル程ニ、即チ下法師返リ來ヌメリ、袖ニ物ヲ入レテ袖ヲ覆テ隱シテ持來タリ、置ク ヲ見レバ、平茸ヲ一袖ニ入レテ、持來タル也ケリ、此ノ僧此ハ何ゾノ平茸ニカ有ラム、近來此ク奇異キ事有ル比、何ナル平茸ニカ有ラムト、怖シク見居タルニ、暫許有テ焼漬ニシテ持來ヌ、 飯モ不合セデ、只此ノ平茸ノ限ヲ皆食ツ、同宿ノ僧此レヲ見テ、此ハ何ゾノ平茸ヲ俄ニ食ゾト問へバ、 ガ云ク、此レハ ガ食テ死タル平茸ヲ取ニ遣ハシテ食也ト、同宿ノ僧此ハ何ニシ給フ事ゾ、物ニ狂ヒ給フカト云ヘバ 欲ク侍レバト答ヘテ、何ニトモ不思タラデ食ヲ、同宿ノ僧制シ可敢クモ非ヌ程ナレバ、此ク見置マ丶ニ忩テ殿ニ參テ、亦極キ事出來候ヒナムトス、然々ノ事ナム候フト申サスレバ、殿此レヲ聞カセ給テ、奇異キ事カナヽド仰セ給フ程ニ 御讀經ノ時繼トテ參ヌ、殿何ニ思テ此ル平茸ヲバ食ケルゾト問ハセ給ヘバ、 ガ申ク、 ガ葬料ヲ給ハリテ恥ヲ不見給ハズ成ヌルガ、ウラヤマシク候也、 モ死候ヒナムニ、大路ニコソハ被弃候ハメ、然レバ モ茸ヲ食テ死ニ候ナバ ガ樣ニ葬料給ハリ候ヌベカメリト、思給ヘテ食ヒ候ヒツル也、其レニ不死ズ成リ候ヒヌレバト申シケレバ、殿物ニ狂フ僧カナト仰セ給ヒテナム咲ハセ給ヒケル、然レバ早ウ極キ毒茸ヲ食ヘドモ、不醉ヌ事ニテ有ケルヲバ、人ヲ愕カサムトテ、此ク云居ル也ケリ、其ノ比ハ此ノ事ヲナム世ニ語テ咲ヒケル、然レバ茸ヲ食テ醉テ忽ニ死ヌル人モ有リ、亦此ク不死ヌ人モ有レバ、定メテ食フ樣ノ有ルニコソハ有ラメトナム、語リ傳ヘタルトヤ、
比叡山横河僧 醉茸( ○○) 誦經語第十九
今昔、比叡ノ山ノ横川ニ住ケル僧有ケリ、秋比房ノ法師山ニ行テ木伐ケルニ、平茸ノ有ケルヲ取テ持來タリケリ、僧共此レヲ見テ、此ハ平茸ニハ非ズナド云フ人モ有ケレドモ、亦人有テ此レハ正シキ平茸也ト云ケレバ、汁物ニシテ栢ノ油ノ有ケルヲ入レテ、房主吉ク食テケリ、其ノ後暫許有テ頭ヲ立テ病ム、物ヲ突迷フ事无限シ、術无クテ法服ヲ取出テ、横川ノ中堂ニ誦經ニ行ヌ、而ニ ト云フ僧ヲ以テ導師トシテ申シ上サス、導師祈リ持行テ畢ニ、敎化ニ云ク、一乘ノ峯ニハ住給ヘドモ、六根五内ノ ノ位ヲ習ヒ不給ザリケレバ、右ノ所ニ耳ヲ用ル間、身ノ病卜成リ給フ也ケリ、鷲ノ山ニ坐シマシアハンヲリヲ尋子ツヽモ登リ給ヒナマシ、不知ヌ茸ト思ヘヌニ獨リ迷ヒ給フ也ケリ、廻向大菩提ト云ケレバ、次第取ル僧共腹筋ヲ切テゾ咲ヒ喤ケル、僧ハ死許迷テ落居ケリトナム、語リ傳ヘタルトヤ、
尼共入山食茸舞語第廿八
今昔、京ニ有ケル木伐人共數北山ニ行タリケルニ、道ヲ踏違テ、何方へ可行シトモ不思エザリケレバ、四五人許山ノ中ニ居テ歎ケル程ニ、山奥ノ方ヨリ人數來ケレバ、怪ク何者ノ來ルニカ有ラムト思ケル程ニ、尼君共ノ四五人許極ク舞ヒ乙テ出來タリケレバ、木伐人共此レヲ見テ恐ヂ怖レテ、此ノ尼共ノ此ク舞ヒ乙テ來ルハ、定メテヨモ人ニハ非ジ、天狗ニヤ有ラム、亦鬼神ニヤ有ラムトナム思テ見居タルニ、此ノ舞フ尼共、此ノ木伐人共ヲ見付テ、只寄ニ寄來レバ、木伐人共極ク怖シトハ思ヒ乍ラ、尼共ノ寄來タルニ、此ハ何ナル尼君逹ノ、此クハ舞ヒ乙テ、深キ山ノ奥ヨリハ出給タルゾト問ヒケレバ、尼共ノ云ク、己等ガ此ク舞ヒ乙テ來テハ、其逹定メテ恐レ思ラム、但シ我等ハ其々ニ有ル尼共也、花ヲ摘テ佛ニ奉ラムト思テ、朋ナヒテ入タリツルガ、道ヲ踏ミ違ヘテ、可出キ樣モ不思テ有ツル程ニ、茸ノ有ツルヲ見付テ、物ノ欲キマヽニ此レヲ取テ食タラム、 醉( ○) ヤセムズラムトハ思ヒ乍ラ、餓テ死ナムヨリハ去來此レ取テ食ムト思テ、其ヲ取テ燒テ食ツルニ、極ク甘カリツレバ、賢キ事也ト思テ食ツルヨリ、只此ク不心ズ被舞ル也、心ニモ糸怪シキ事カナトハ思ヘドモ、糸怪クナムト云ニ、木伐人共、此レヲ聞テ奇異ク思フ事无限シ、然テ木人共モ極ク物ノ欲カリケレバ、尼共食殘シテ取テ多ク持ケル、其ノ茸ヲ死ナムヨリハ去來此ノ茸乞テ食ムト思テ、乞テ食ケル後ヨリ、亦木伐人共モ不心ズ被舞ケリ、然レバ尼共モ木伐人共モ互ニ舞ツ ヅケテ咲ケル、然テ暫ク有ケレバ、醉ノ悟タルガ如クシテ、道モ不思テ各返ニケリ、其レヨリ後此ノ茸ヲバ舞茸ト云フ也ケリ、此レヲ思フニ極テ怪キ事也、近來モ其ノ舞茸有レドモ、此レヲ食フ人必ズ不舞ズ、此レ極テ不審キ事也トナム、語リ傳ヘタルトヤ、

〔叢桂偶記〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1495 菌毒( ○○)
山林幽僻之人、或食〈二〉無名諸菌、中毒者多致殞、余幼時、在江戸駒籠邸、先鋒隊卒三人入永樂園、見橋柱栗材生一レ菌、把之烹食、明日一人出學射持滿而發、箭飛二三尺而墮、自云咄咄怪事、又發落膝前、傍人皆笑、俄然昏倒、人皆以爲風痱、昇而送舎、則前二人既病臥在床上、一人其中毒稍輕者、自云時所食之菌毒焉、諸醫亂投備急犀角等諸樂、無寸効、一身黒紫、經二三日而死、一人稍輕者得活、周密癸辛雑識曰、嘉定乙亥歳、楊和王墳上、感慈庵僧德明、遊山得奇菌、歸作糜供衆、毒發、僧死者十餘人、德明丞嘗糞獲 免 、有日本僧定心者、寧死不汚、至膚理拆裂而死、至今楊氏庵中、尚藏日本度牒、其年有久安保安治承〈原作象誤〉等號、僧街有法勢大和尚、威儀、從儀、少屬、少録等稱、是歳其國度僧萬人、定心姓平、日本國京東相州行香縣上守郷光勝寺僧也、人中黄、解諸毒、人皆識之、而不之先鋒卒者、偶然之失可惜、余幼不此事、毎想愴然、

〔醫心方〕

〈十八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1495 鼠咬( ○○) 人方第卅四
醫門方療人、被鼠咬諸處皆腫、經年月差、其咬處有亦脈者是也、

〔時還讀我書〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1495 狗狡ノ再發( ○○○○○) ハ辨認シ難キコトアリ、曾テ一男子アリ、俄ニ腰痛シテ醫二乞シ二、桂枝湯加苓朮ヲ與テ痛ハ愈タレド、其夜藥食倶ニ口ニ入コトアタハズ、嘔逆ニモアラズ、タヾ呼吸迫促シテ舌伸ルコトアタハズ、何物ニテモ口ニ近ケズ、診スルトキ、手掉テヤマズ、陰嚢モ縮小ニナリタリ、其後イヨ〳〵息迫甚シク、譫語ヲ發シ、三日ニシテ死タリ、諸治効ナク、何證ナルコトヲ認得ザリシガ、後ニコレヲ聞ニ、半年ホド前ニ瘈犬ニ踝邊ヲ咬ヤレシコトアリシガ、聊ノコトユ エウチステ置タリト、其毒ノ復發ト見タリ、且人ノ指、其面ヘサワルカ、人ノ息カ丶レバ、甚厭嫌テ顫ヒタリシガ、此犬毒ノ明徴ナリト云シ人アリキ、

〔塵塚談〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1496 天明二寅年九月十九日晝七時頃、藤澤驛領家町小糠屋平左衞門下女はつ、我等寓居座敷脇にて、 病犬( ○○) に左の手二の腕一握り程喰とらる、たばこ二三服呑む程過て灸治せんとするに、右疵の所さらに見へず、きれいに愈たり、只喰取し廻りに針にて突しごとくに、あちこちに赤みあるのみ也、夫を見當に梅桃程の灸、炷凡一時飮り致す所、一向熱痛なし、灸治半より夥しく水流れ出たり、右女は、いふ迄もなし、すへる者も退屈してねかす所、暫く過、惡寒強く瘧疾のごとし、其後毎日灸治三四十日なしけり、天明七未年迄は無別條存世せり、其のちの事はしらず、

〔俗説正誤夜光珠〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1496 窖の毒( ○○○) に中る説
世上に、窖の毒氣に中りて、人の損すること、度々ある事なり、心得べし、是地中の陰毒なり、久しく開かざる窖、また濕氣こもる所など、夏秋の比は、殊更に用心すべし、本草綱目に、夏月は陰氣下にあり、入るべからず、毒ありて人を殺すとあり、草木子等にも此事見えたり、近くは廣益俗説辨に輟畊録を引て、古井に毒あることを記せり、其法に同じければ、こゝに略す、又其毒に中りたる者は、急に引あげて、蘇香圓を用ゆべし、猶治法あり、

中酒

〔内科秘録〕

〈七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1496 中酒
中酒ハ又傷酒トモ云フ、酩酊ヲ謂フニ非ズ、宿酲ノコトニモ非ズ、又酒ニ中リテ腹痛吐瀉等ノ證ニモ非ズ、常ニ醉タルト逈ニ殊ナリ、昏睡シテ人事ヲ省セズ、呼べドモ應ゼズ、搖カセドモ醒メズ、屈伸轉側ヲモセズ、飮食ヲモセズ、總身ノ知覺ヲ失シ、木偶土塑ノ如クナリ、醫者ハ惟不省人事ノ處ヘノミ眼ヲ著ケ、誤テ卒中風ト爲シ、或ハ癇證ト爲スコトアリ、捧腹絶倒スべキコトナリ、又精神錯亂ニナリ、譫語妄言シテ親疎ヲ辨ゼズ、或ハ走リ或ハ躍リ、須臾モ安靜ナラズ、邪祟ノ如クニ 見ユル者アリ、皆翌日ニ至レバ霍然トシテ醒ム、或ハ重キ者モ二三日ヲ過グレバ必ズ解スモノナリ、

〔病名彙解〕

〈六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1497 酒癖( シユヘキ/○○) 〈或ハ酒積トモ云リ〉多ク酒ヲ飮、腹中ニ結聚シ塊トナリ、氣ニ隨テ上下スルヲ酒癖ト云リ、

〔病名彙解〕

〈六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1497 酒客病( シユカクビヤウ/○○○) 此常ニ酒ヲ好テ飮人、酒ニ傷ラレ、惡心嘔逆シテ宿酒ヲ吐出シ、昏冒眩暈シ、頭痛シテ破ルガ如キ等ノ症也、

風土病

〔御用留〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1497 北蝦夷地 風土病( ○○○) 之儀御評議
調木川直之丞印
平山謙次郎
亥〈○文久三年〉七月廿五日御小印 〈印〉鈴木當太郎
〈印〉大和守 同栗本瀨兵衞
〈同〉三田喜六
山村揔三郎
松岡德次郎〈印〉
大橋宥之助〈同〉
蝦夷地掛
御藏方掛
〈印〉御勘定方
〈同〉御目付方
北蝦夷地之儀、元來異候之地に而、 脹病( ○○) 相煩候ものも有之候處、場所に寄、醫師詰場所まで三四拾 里之程隔候向も有之、急孌之節、療養差支候趣、殊に脹病之義、暫時に相募、難捨置由、既に山梨佐輔義、於彼地、右病相煩候節、焼酎にて片腦を解、障なく揔身〈江〉摺込療治受、次第に乎愈いたし候間、場所場所〈江〉御廻し相成候樣仕度旨申立候に付、蝦夷地之内シラヌシ、トンナイ、久春内、クシユンコタン、東トンナイ、ワアレコクンコタン〈江〉、片腦二斤ヅ丶、都合拾四斤御買上、早々御廻し相成可然、尤代金之儀、産物掛〈江〉問合候處、一斤に付錢二貫七百五拾文之積、兵五郞書上候旨申越、不相當之儀も無御座候間、拾四斤分錢三拾八貫五百文、此金五兩二分、永百六拾壹文八分、蝦夷地御入用金之内ゟ仕拂御買上取計候樣可仕哉、別紙相添、此段相伺申候、

〔時還讀我書〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1498 奥州平ノ民間ニ、 クサケ( ○○○) ト云へル病アリ、農婦陰中ニ小瘡或ハ努肉ヲ生ジ、痒痛甚シク、精神不爽ニイタルナリ、一老婆アリ、コレヲ治ス、患處ニ灸モシクハ焼鏝ヲアテ、或ハ瀉血スルコトモアリ、醫ヲ乞ズシテ愈ユト、弟子河端道順ノ話ナリ、

〔時還讀我書〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1498 佐渡ニ 石ブミ( ○○○) トイヘル病アリ、人道路ヲ歩スルトキ、乍足下痛ヲナシ、初ハ堅結シテ後腐爛シ、其肉嵌脱シ、日ヲ經テ漸々ニ平復ス、俗説ニ那須ノ原ノ毒石、碎ケ散ジテ飛來ルヲ、誤蹈ニヨリテ此名アリトイヘドモ、其石イカナル物トイフコトモ知ラズト、彼地ノ門人菊池寬齋ノ話ナリ、

〔時還讀我書〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1498 津輕ニ、 フサキ( ○○○) ト云ヘル病アリ、其證、足脛微腫シ、一二日ニシテ心下へ支撑シ、速ニ死ニ就ク、土人ハ別ニ一種ノ病ト思ヘドモ、脚氣衝心ニ異ナルコトナシト、彼藩ノ山上俊泰ノ言也、越前ニ ハイ( ○○) ト稱スル病アリ、其證、腹部ニ靑筋アラハレ、面色靑惨、或ハ浮腫シテ、遷延治セズ、土人鈹針ヲ以テ脣ヲ横ニ破リ、出血スレバ必愈トキケリ、痧病ノ類ナラントイヘリ、

〔時還讀我書〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1498 羽州新庄ニハ、マヽ 骨節ノ擧動ゴトニ聲アルモノ( ○○○○○○○○○○○○○) アリテ、其證或ハ肩或ハ膝ナド一二處ニカギル、淸濕化痰湯ヲ用テ効アルコトモアリト、彼藩ノ島玄英話也、按ズルニ、十形三療 ニ曰、嶺北李文卿病、兩膝臏屈伸有聲剥々然、或以骨鳴、戴人曰非也、骨不憂焉能鳴、此筋濕也、濕則筋急、有獨緩者、緩者不鳴、急者鳴也、若用予之藥、一涌一泄、上下去其水、水去則自無聲矣、李文卿乃從其言、既而果然矣、ト此ニ據レバ、亦骨ノ鳴ニテハ非ザルベシ、

〔安齋隨筆〕

〈前編十三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1499 一奇病 相摸國に ヒザヤラウ( ○○○○○) と云ふ病あり、予が領地かの國にある故、其事を聞けり、其病の初め、膝の邊、蟲の螫す如くシクと痛みて大に腫る、腫れていたむ、捨て置けば膝ふしばかり大くて、脛は甚だ細くなり、歩行する事ならず、鶴膝風に似たり、二三度も痛む者もあり、早くなほさゞれば癒えず、其地の土民に針治をし覺えたる者あり、藥治をし覺えたるものもあり、針を立つれば白き膿水出でゝ癒ゆ、藥は牽牛子を黒炒と中炒と生と三品一つに粉にして熱湯にて用ひ、衣服厚く重ねて大に汗すれば癒ゆと、其土民の談なり、此藥は秘すると云ふ、按るに、外邪なるべし、牽牛子は瀉下するなり、汗にて發散す、汗下の二つにて治するは、これ外邪と見ゆ、鶴膝風とは別なるべし、他國には聞かぬ病なり、古代よりある病とみえて、其地に針方藥方を傳へたる者あるなり、水土によつて如斯病もあるなるべし、

鎌鼬

〔東遊記〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1499 七不思議
一 鎌鼬( かまいたち) といふことあり、是は越後の國中に、いづれの所にも折節有る事也、老少男女の差別なく、面部又手足抔を、太刀にて切りたる如く、おのれと切るゝ事なり、疵の大小定らず、或は竪或は横にて、見事にきるゝなり、されど骨の切るゝことなし、又格別血の出るといふにもあらず、只寒熱強く發し、時疫傷寒の如し、其時其地の傳來にて、古き暦を黒焼にし、さゆにて用るに、數日の間に平愈し、疵の跡も見えず、なほるといふ、此鎌鼬に出合ふ事、或は何方の堤、又はかしこの辻など、其所大抵は定りてあり、然れども何のわざといふことも知れず、此事、越後にも限らず、奥州、出羽、佐渡などにもありといへば、北地陰寒の瘴毒、人にあたるにやといふ、又或入の説には、鎌鼬にはあ らず、かまへ太刀なり、此氣のするどなる事、太刀を構へて切る如くなるゆゑにいふと、是は僻説なりとぞ思はる、只深き理屈もなく、むかしより言ひならはしたる名にてあるべし、廣大和本草などには、此漢名を考へ出せり、さる事にや、

〔和漢三才圖會〕

〈三天象〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1500 颶〈○中略〉
蝦夷松前臘月嚴寒而晴天有㐫風、行人逢之者卒然倒仆、其頭面或手足五六寸許被創、俗謂之 鎌閉太知( カマヘタチ) 、然無死者、急用 莱菔汁( タイコンノ) 傅之即愈、痕如金瘡也、津輕地亦間有之、蓋極寒陰毒也、

〔閑田次筆〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1500 一種の風有て、俗にかまいたちといふは、かくのごとく甚しからねど、此筋にあたるものは刃をもて裂たるごとく疵つく、はやく治せざれば死にも及ぶとなん、これは上方にてはなきことなりと思ひしに、今子のとし、予〈○伴蒿溪〉が相識人の下婢、はつかの庭の間にてゆえなくうち倒れたり、さてさま〴〵に抱へたすけて、正氣に復して後見れば、頰のわたり刀もて切たるごとく疵付しとなん、即これなるべし、又是につきてある人の話に、下總國大鹿村の弘敎寺の小僧、この風にあたりて惱みしに、古暦を 霜( クロヤキ) にして付しかば、忽ち治したると也、暦を霜にして付るといふことは、予もかねて聞及びしが、これは現證なり、下總甲斐の邊にては、窻明り障子なども暦にて張る、かゝれば彼風いらずといへり、さて其わたりにては、風神太刀を持といふより、かまへだちと稱ふとかや、かまいたちと稱るは、此語をあやまれるにや、是は語に理あり、

奇病

〔兎園小説〕

〈四集〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1500 奇疾
享保十四年八月の頃、本所石原德山五郞兵衞中間八郞、 俄に尻に犬の尾を生じ( ○○○○○○○○○○) 、五日の朝飯食し兼ねしことありき、摺鉢に食を入れ與ふれば、快く食す、夫より人相も大に變じ、全く犬の如し、夜中犬の聲を聞くときは、必飛び出だす、日ごろ犬を殺しゝ祟と、皆人傳へ云ひき、

〔曲亭雜記〕

〈一下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1500 奇病の評
文政四年辛巳の夏、江戸牛込袋町代地なる町人友次郞が妹〈名ハ梅〉四歳奇病あり、この年五月、神田佐久間町の名主源太郞が、この事を官府に訴奉りしうたへぶみの寫しを見たり、今その實を傳ん爲に、俗文のまゝ騰録す、かゝる事は風聞聽とて、その事實なれば、向寄の肝煎名主より町奉行所へうつたへまうす事なりとぞ、是もそのひとつなるべし、
牛込袋町代地金次郞店
〈友次郞妹うめ〉巳十四歳
右友次郞儀者、當十七歳罷成り、時之物商賣致候者ニ而、店借名前ニ御座候得共、内實九歳之節ヨリ奉公致シ居、祖母妹うめ三人暮シにて、平生洗濯物等致シ、聊之賃錢を取、漸取續罷在候ものに御座候處、去辰八月中、うめ儀、下谷小島町藥店ニて松屋次助と申者、兼而懇意ニ致シ、無人之由申候間、右之者方へ預ケ置候處、次助儀、同十月新右衞門町へ引越シ、うめ儀も連參候處、一體うめ儀、持病ニ癪有之候處、新右衞門町へ引越シ後も何となく氣分惡鋪罷成り、入湯致シ候節、手足其外所々腫、色付候儀なども有之、奇病之樣子ニ而、次助儀、藥種渡世致候事故、藥用も致シ遣シ候得共、同樣ニ候間、去年十二月中、宿へ引取候處、其砌腕并ニ足膝等痛候儀モ兩度有之而已ニて、追日全快致候ニ付、先月晦日、神田お玉が池御用逹町人川村又七ト申者方へ奉公ニ差出シ候處、兩三日過候得バ亦又氣分惡敷罷成リ、食事も給兼候樣子ニ付暇取、當月九日九ツ時過引取介抱、致候處、身ノ内處々頻ニ痛候旨申之、甚苦ミ候間、痛ミ候處捺り遣シ候得者、 乳之下皮肉之間ニ針有之( ○○○○○○○○○○○) 、皮を貫キ先出候ニ付、爪ニテ引拔遣シ候得者、猶又同樣襟ゟ〈襟ハ猶頂といふが如し〉一本、膝より二本、小用之節陰門より三本、九日十日兩日ニ出、何レモ錆無之、絹縫針ニ有之、右之趣外科ニモ爲見候得共、場所惡敷候故療治致シ兼候段申之候間、致方なく其儘差置候得者、同十四日十五日頃より段々快方ニ罷成り、此節全快致候へ共、水落之邊ニ〈水落ハ猶鳩尾と云ふが如し〉針四五本殘り居候樣子ニて、同廿三日朝 同所よむ長サ二寸餘モ有之候木綿仕付針一本錆候儘ニて出候段、うめ并ニ同人母さん申之候間、右ニ付何ぞ存當リ候義も無之候哉ト承糺候得者、うめ義、小島町ニ罷在候節、次助宅座敷并ニ二階等へ小便致シ候樣子ニて、疊より床迄通シ濡有之候義、度々御座候ニ付、若もうめニハ無之哉と疑心を請候義も有之、且又新右衞門町へ引越候後、夜分うめ臥居候側を鼬驅あるき、又ハ同人蒲團之下へ這入、夥敷小便致候義毎度之樣ニ相成、追々氣分惡敷罷成候段申之候、全く狐狸之所爲ニも可之哉、専奇病之趣、此節近邊取沙汰仕候ニ付、取調此段申上候、
右最寄組合肝煎
神田佐久間町
名主 源太郞

〔螢雪餘話〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1502 予〈○香月牛山〉豊前の國中津に在し時、ひとりの奇病を療す、二十四歳の男子、一兩年已來、夏の始つかたより、初龝の比まで、舌乾燥して、津液少く、舌上あれて鮫皮のごとし、今年六月、此病發る事例年よりも甚し、七月の初より、舌の上しきりに乾燥して、 舌上に一夜の間に毛を生ず( ○○○○○○○○○○○○) 、舌の上正中一筋、其色黒く、毛長き事二三分ばかりにして、其數幾といふことなし、上腭を衝て、其苦惱する事いはんかたなし、其外苦む事なし、かくのごとくなるもの二十餘箇日、諸醫に逢て、其病因をとひ、藥を服すれども、其効もなく、又其病因を知者なし、予其頃は邦君の疾の急なゐ時にして、公所に在て、見るに暇なし、門人阿部氏によつて、其病因をとひ、且其治をもとむ、予曰、此病これ心火有餘の證なり、それ人の五内には毛を生ずる事なきものは、これ津液あつて乾く事なきがためなり、譬ば水の流るゝ所には草生ずる事なきがごとし、元氣めぐつて經絡の血流行するときは、津液乾く事なし、舌は心の主るところ、火有餘なるときは、心血乾て腠理のごとぐなるによりて毛を生ず、譬ば池水涸て澤邊となれば、濕草おのづから生ずるの義に同じ、土あればこゝに 草生ずる成べし、水深く水流るゝ所には草の生ずる事なきがごとし、しかれば心火有餘、心血乾燥して、此症をなす成べし、心火を瀉して後、心血を増ときは、其病愈べし、阿部氏に命じて治せしむ、竹葉石膏湯に當歸、芍藥、麥門冬、黄連、連翹を加へて、これを服せしむ.朱砂安神丸を兼服す、二十餘貼にして、舌上の毛こと〴〵くぬけて、舌の乾燥太半を減ず、後に逍遙散に、山梔子、麥門冬、酒製の苓連、連翹を加へ、數貼を服してその病愈たり、此病を以これを考れば、土あつて少く、水の潤澤ある所には草よく生じ、氣血のとゞまつて濡潤なる所に毛を生ずるの義と知べし、此醫按、予があらはすところの遊豐司命録に載たり、其義詳也、考へ見てしるべきなり、

〔生生堂治驗〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1503 一老婆有奇疾、 毎人面皆有疣贅( ○○○○○○○○) 、更醫治之也、不勝數、然無寸効、先生〈○中神琴溪〉診之、脈弦急心下滿、服之三聖散八分吐、後與柴胡加龍骨牡蠣湯、自是不復發、時年七十許、

〔生生堂治驗〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1503 近江大津人某、來見先生、〈○中神琴溪〉屏人竊言曰、小人有一女、年甫十六、既許嫁、然而有奇疾、其證非嘗聞也、蓋 毎夜及丑首( ○○○○○) 、及家人熟睡</rb><rt> ○○○○</rt></ruby> 、 竊起舞躍( ○○○○) 、其舞淸妙閑雅、宛然似才妓最秀者、至寅尾而罷、遂寢以爲常、余間窺之、夜夜輙異其曲、曲從レ變奇、不名状、明朝動止食飮無以異一レ常、亦不自知其故、爲告之則愕然而怪、竟不信也、不知是鬼所憑乎、若狐狸所惑耶、他若聞之、恐害其婚、是以爲之陰祝呪禱祀無爲也、然不効、聞先生之門多奇疾、幸來視、先生應曰、此證蓋有之、即所謂 狐惑病( ○○○) 者、行診之果然、與之甘草瀉心湯、不數日而夜舞自止、遂嫁某氏而有子、

婦人病 月水不調

〔醫心方〕

〈二十三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1503産後月水不調方第卌八
病源論云、産傷動血氣、虚損未復、而風耶冷熱之氣客於經絡、乍冷乍熱、冷則血結、熱則血消、故令血或多或少、乍在月前、或在月後、爲不調也、

〔覆載萬安方〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1503 通治婦人血疾〈經血暴下、暴下血故名曰崩中、如山頽落、謂之崩倒也、此中婦人通用之總藥也、〉

〔五體身分集〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1503 開陰病分
婦人月水不調ト云ハ、或ハトク來テ止ラズ、或遲ク來テ滯ル也、治方、桂心酒ニ摺飮ヨ、

長血 白血

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1504 長血 小品方云、婦人長血、〈奈賀知〉又有白血

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1504 小品方十二卷、陳延之撰、見隋書唐書、今無傳本、按長血白血之名、於諸醫書見、蓋 長血即崩漏( ○○○○○) 、 白血即帶( ○○○○) 下也、

〔伊呂波字類抄〕

〈奈病瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1504 長血〈ナカチ〉 V 同

〈志病瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1504 白血〈シラチ〉

〔五體身分集〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1504 開陰病分〈本方ニ此等ノ病ヲバ、崩中、崩漏、崩血トヲ三種ヲ注リ、〉
婦人ノ長血ハ玉水風ト云病也、此レ九種ノ下腹ノ内也、治方、書墨搗羅湯ニ入テ服ヨ、酢ニ摺テモ毎日服ヨ、

〔瘍科秘録〕

〈八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1504 帶下( ○○)
帶下ハ素問ニ見ユ、金匱ニモ出テ、治法ヲ載セタリ、婦人良方云、人有帶脈、横於腰間、如束帶之状、病生於此、故名爲帶、ト云フ説ナレドモ、強解ノヤウニ思フナリ、帶ハ滯ノ義ニテ、穢物淤滯シテ下ル意ナリ、痢ノコトヲモ滯下ト云フユヘ、水ヲ去テ混淆セヌヤウニシタルモノナルベシ、後世ニ及テ、赤白ノ二症ヲ分ツ、本邦ニテ、赤帶ヲナガチト云、白帶ヲシラチト云フ、至極ノ大病ニテ、先必死ト定メラヨキ程ノ者ナリ、老媼ノミ患ヘテ壯婦ニ無シ、多クハ五六十歳ニテ發ス、稀ニ早ク發スル者モ、四十歳以上ナリ、壯婦ノ帶下ヲ患フルト云フハ、多クハ 月信( ケイスイ) ノ不調ニテ、眞ノ帶下ニ非ズ、老媼ノ月信一旦斷テ后、 惡露( クダリモノ) 適下ルコト、月信ノ如ク、自分モ月信ノ誤テ復來リタルモノナラント、輕ク心得テ居ルウチニ、期日ヲ過レドモ止マズ、愈多ク下リ、少腹絞痛シ、或崩漏シテ、一次ニ一升餘モ下り、或ハ雞肝ノ如キ凝血ヲ下シ、血ノ濃モノハ紫黒色、薄キモノハ桃花色ニテ鮮紅ナラズ、多ク下リタル後ハ、下リ物減少スレドモ、又腹痛シテ大ニ崩下スルコト前日ノ如ク、幾度モ漏下スルコト、數月ヲ經レドモ止マズ、遂ニ自穢物ヲ下スニ至ル、續テ自穢物ノミ下ルモノモアレ ドモ、赤白雜下スルモノ多シ、

〔内科秘録〕

〈十一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1505 婦人 崩漏( ○○)
崩漏ハ、又 血崩( ○○) トモ、 崩中( ○○) トモ謂フ、産後ニ血崩スルハ胞衣ノ分離シタル跡ハ、皮ヲ剥ギタルヤウニ赤肌ニナリ、血脈ノ破レタル處ヨリ出ル血ナリ、水ノ如クニ泄下シテ、厠モ眞赤ニナリ、一二升モ出タルヤウニ見ユルモノナリ、凝血ノ雞肝ノ如クニ成リテ下ルハ、一旦子宮中ニ留滯シテ、時ヲ移シタルナリ、陣痛スルコト臨産ニ異ナラズ、卒ニ色ヲ變ジ、唇舌刮白ニナリ、脈沈微、四時微冷、自汗如流、須臾ニシテ發熱シ、數日ヲ經テ熱解スルト雖ドモ、脈尚浮弦ニシテ、耳鳴眩暈、虚里悸動、人迎ノ脈ハ外ヨリ見ユルホドニ動キ、起居スル毎ニ呼吸促迫シ、後ニハ爪甲薄クナリ、或ハ缺ケテ黄胖ノ如クニ變ズ、即血虚黄胖ナリ、産後ニハ限ラズ、平人モ適血崩スルコトアリ、其正候ハ産後ニ發スル者ト同ジコトナリ、凡ソ亡血スル者ハ、諸症退キテモ兎角疎慵ニナリ、臥スコトヲ嗜ムモノナリ或ハ遂ニ心氣病ニナルモアリ、
治法ハ賀川家ニ 遏崩ノ術( ○○○○) アリ、救急ニ備フべシ、西洋ニテ陰門一杯ニ 綿絮( ワタ) ヲ 螺旋( ネジ) リ入レテ止ルノ法アリ、

産前腹痛

〔昆陽漫録〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1505 弄痛
女科百効全書曰、十月未足、臨産腹痛、或止痛不定、名曰弄痛と、弄痛とはよく名けたり、

〔塵塚談〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1505 孕婦臨月に至り、腹痛むやいなやあはてゝ穩婆を呼ぶべからず、頻りに腹はり痛強くなり、分娩とおもふ比に呼ぶべし、穩婆を早く呼と、役にもたヽゝぬ事を云ちらし、彼是と差圖をなしたり、産婦をなでさすりすれば、産婦は今に生るゝ事と心得、無理に生出さんとして、難産に變ずる事まゝあり、産は天地を大父母として生るゝ事なれば、人力の及ぶ所にてなし、俗言の天道樣しだいに任すると、大安産疑なし、是天道をたうとみ、身を大事にするの術なり、婆 婆は出胎ありて後に呼てくるしからず、生兒をしばらく草座に置のみにて、いさゝか害なし、たゞ時候に相應し、嚴寒などは冷さぬやうに手當すべし、然るに貴人富家は、醫者と婆々のみをちからにして、臨月に至れば、穩婆を呼て附置もあり、産月の事なれば、少しの惱みは有べきに、早速に醫者は藥劑を用ひ、婆々はひたものひねりさすりして、却てこれが爲にそこなひやぶらるゝ者多し、田舎者貧賤の者は諸事無造作故に、自然と天理にかなひ安産也、又物種を土に植るに、萌茅至て柔なれども、堅き土を分け、砂石を除きて生ひぬ、此等を推て曉すべき事ぞかし、古人の病ありて治せざれば中醫を得るといへり、病ありてさへ醫藥を用ひざるをよしとす、況や 産は病にあらず( ○○○○○○○) 、醫者が藥を以て大便を下すやうに、藥にて生るゝものにてなし、必しも醫者婆々を力にすべからず、且生産をうむとはいふまじ、うまるゝ也、うむは人力の所爲なり、うまるゝは天地造化の妙にてうまるゝなり、鳥獸を見るべし、一産に五ツ六ツもつらね生るれども、難産なく支離もなし、是私智少しもなく、天の生々地の養の理に、自然とかなふがゆへに、無難なる也、却て人は私智の才覺にて、うまんとするによりて、天地生成の理にそむくが故に、難産有なり、此理をよく〳〵おもひめぐらすべし、穩婆を早く呼寄ざる事、愚老が考へなれど、試驗多ければ爰に記しぬ、

産後腹痛

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1506 産後腹 新撰要方云、婦人産後腹痛、〈俗云之利波良〉取大豆二七枚之、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1506 按、前後訓万倍之利倍、又訓左岐乃知、万倍之利倍、目邊尻邊也、謂物之前邊後邊又左岐乃知、謂時之先後、則産後腹痛、當乃知波良、其云之利波良、俗言之誤也、今俗呼阿登波良得、〈○申略〉新撰要方無攷、現在書目録、有新撰方一卷或是、

乳病

〔牛山活套〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1506 乳病
婦人ノ乳病ハ、多ハ肝經ノ怒火ヨリ發スル也、乳汁不通ハ結核自成也、此結核久ク不消バ、結シテ 乳癰トナル、初メ結核ヲナシテ寒熱ヲ發セバ、速カニ揉ヤワラゲテ散ズレバ、乳汁亦通テ結核自ラ消スル也、

〔牛山方考〕

〈中〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1507 一乳房ノ内ニ、小石ノ如キ物アリテ寒ヲ 乳核( ○○) ト云也、或ハ久ク其核不去バ、必膿ヲナシ、 乳岩( ○○) トナル也、十六味ニ、靑皮、連翹、酒柴胡、酒黄芩ヲ加テ奇効アリ、

〔病名彙解〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1507 發乳( ホツニウ/○○) コレ婦人ノ乳ニ癰疽ヲ發スルヲ、スベテ發乳トイヘリ、其病因ハ品ナリ、

〔日本靈異記〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1507 女人濫嫁飢子乳故得現報縁第十六
横江臣成負女、越前國加賀郡人也、天骨婬泆、濫嫁爲宗、未丁齡、死淹歴年、紀伊國名草郡能應里之人寂林法師、離之國家之他國法求道、而至加賀郡畝田村、逕年止住、奈良宮御宇大八島國白壁天皇世、寶龜元年庚戌冬十二月廿三日之夜夢見、從大和國鵈鵤聖德王宮前之路、指東而行、其路如鏡、廣一町許、直如墨繩、邊木草立、林佇看之、於草中大胅肥女、裸衣而踞、 兩乳脹太( ○○○○) 如竈戸垂、自乳流膿、長跪以手押膝、臨之病乳而言、痛乳乎、呻吟苦痛、林問、汝何女、答、我有越前國加賀郡大野郷畝田村之横江臣成人之母也、我齡丁時濫嫁邪婬棄幼稚子壯夫倶寐、逕之多日而子乳飢、唯子之中、成人甚飢、无幼子飢乳之罪、故今受乳脹病之報、問何脱此罪、答、成人知之我罪免也、林自夢驚醒、獨心怪思、巡彼里、孰於是有人、答言、當余是也、林述於夢状、成人聞之言、我稚時離母不知、唯有我姉、能知事状、問姉也、時答、實如語、我等母公面姿妹妙、爲男愛欲、濫嫁惜乳不子乳、爰諸子悲言、我不怨、何慈母君受是苦罪、造佛写經贖母之罪、法事已訖後悟夢曰、今我罪免之矣、誠知母兩甘乳寔雖恩深、惜不哺育返成殃罪、豈不飮哉、

乳癰

〔倭名類聚抄〕

〈三瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1507 乳癰 四聲字苑云、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000022038.gif 、〈竹故反、與妬同、俗云知布、〉婦人乳腫也、釋名云、乳癰日、〈今案妬宜https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000022038.gif 、見上文、〉妬貯也、言氣貯積不通也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1507 山田本作竹故反、那波本同、按當故與廣韻合、竹故與玉篇合、字異音同、知布見 簾中抄、醫心方妬乳同訓、〈○中略〉按玉篇、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000022038.gif 、乳癰也、廣韻、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000022038.gif 、乳病、並與此義同、〈○中略〉按説文無https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000022038.gif、釋名用妬字者、古字少假借也、妬正作妒、从石俗寫、源君謂妬宜https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000022038.gif 者泥矣、〈○中略〉原書貯也、作褚也、貯積作積褚、按説文、貯積也、褚卒也、此作貯爲是、然左傳、取我衣冠而褚之、注、褚畜也、周禮釋文、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000007302.gif 本作貯、又作褚、皆假褚爲貯、原書不通下有至腫潰三字、按病源候論、有乳腫候、有乳癰候妬乳候、析言之也、釋名四聲字苑渾言之耳、

〔増補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1508 乳癰( チフ/ニウヨウ) 〈嬬入乳腫也〉

〔醫心方〕

〈二十一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1508婦人 妬乳( ○○) 方第四
病源論云、婦人妬乳者、由新産後兒未一レ之、或飮不泄、或新 斷( ○) 兒乳、捻其乳汁盡、皆令乳汁畜結、與血氣相搏、則壯熱大渇引飮、 窂強掣痛( カタマリコハク/ヒクガコトクニ) 、手不近是也、初覺便以手助將其汁、并令傍人助https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000065073.gif一レ( アラカシメ) 之、不爾成創有 膿( ウミシル) 、其熱勢盛、則結變成癰。

〔醫心方〕

〈二十一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1508婦人乳癕方第五
病源論云、婦人乳癕者、腫結皮薄以 澤( ウルヘル) 、是爲癕也、寒搏於血則澀不通、而氣積不散、故結聚成癕、亦因乳汁畜結血相搏、薀積而成癕也、乳癕年卌已還治之多愈、年五十已上愼不之、多死、乳癕久不差、因變爲瘻、養生方云、婦人熱食汗出、 露( アラハレ) 乳蕩風喜 發腫( ムチハルヽ) 名吹乳、因喜作癕、

〔有林福田方〕

〈十〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1508 乳癕( ニウヨウ) 俗ニ チヨウ( ○○○) ト云是也
論云、婦人ノ乳癕トハ、乳汁ノ蓄結ニ依テ、血氣蘊積而癕トナレリ、又婦人ノ 妬乳( チブ) トハ、乳癕トコトナラズ、又千金云、凡女人ノ乳癕ヲ患フルニ、年四十ヨリ内ハ治之多ハ愈ユ、年四十ヨリ以後ハ治之多ク死ス、治セザレバ自ラ天年ヲ終コトヲ得ベシト云ヘリ、直指方云、寒冷ヲ以テ是ヲ疎轉スレバ、毒氣裏ニ入テ嘔吐スルコト尤甚シ、其證ハ咽膈妨礎スル是ナリ、

〔瘍科秘録〕

〈七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1508 乳癰
乳癰ハ、婦人ニカギリタル病ニテ、常ニモ 鍼線( ヌイモノ) ニテ肩ヲ使フトキハ、患フルコトアレドモ、多クハ産前産後ニ發スルモノナリ、産前ニ發スルヲ内吹ト名ケ産後ニ發スルヲ外吹ト云フ、其因ヲ考フルニ、婦人姙娠シテ分娩ノ頃ニ近ヨルトキハ、自然ト血液乳房へ多ク聚リ、乳汁ヲ釀シ出サントスルノ勢アリ、然レドモ産前ユヘ、乳汁ニ化シテ外へ出ルコト能ハズ、血液遂ニ凝澀シテ癰トナルナリ、

乳岩

〔瘍科秘録〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1509 乳岩
乳岩ハ至極ノ大病ニテ、古ヨリ難治トス、宋ノ竇漢卿ノ未破可療ト云タルハ無稽ノ言ナリ、外科正宗ニ、百人百死スト斷タルコソ、實ニ數治療ヲ經タル上ノ言ニテ卓識ナリ、獨嘯菴漫遊雜記ニ、乳岩不治、自古然、而紅毛書中有言、曰其初發如梅核之時、以快刀之、後從金瘡之法之、斯言有味、雖余未一レ之、書以待後世ト云リ、其法詳ニ傳ハラザレバ、誰モ其術ヲ行フモノナシ、後ニ我靑洲老翁出テ、始テ 麻沸湯( ○○○) ト云方ヲ組タテヽ、乳岩ヲ截テ療治スルコトヲ 心匠( クフウ) セシハ、曠古ノ一人ト謂ツ可シ、其病少壯ノ人ニハ少ク、多クハ五六十ノ間ニ發ス、是ハ老タル人ノミ患テ、若キモノ患ザルニ非ズ、若キトキヨリ萌シテ、歳月ヲ積ミ、五六十ノ頃ニ至テ發スルコトヽ見エタリ、獨リ婦人ノミ患ヒテ、男子ニハ絶テ無キ病ナリ、乳岩ニハ限ラズ、乳癧、乳癰、乳癖ノ類、凡テ乳ノ病ハ、婦人ニ限ルコトナリ、其理ヲ考ルニ、婦人ハ乳汁ヲ釀ス爲ニ、乳ノ乳房へ運リ來ルコト、男子ヨリモ尤モ多シトス、血多キトキハ凝沍シテ敗血ヲナシ易シ、其敗血乳病ノ病因トナルナリ、

小兒病 哯吐

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1509 哯吐 病源論云、哯吐、〈上音見、豆太美〉、小兒由哺乳冷熱不一レ調所致也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1509 醫心方同訓、豆太美又見源氏物語横笛卷、按、豆太美、蓋知太万比之轉、吐乳之義、今俗云知阿万須是也、〈○中略〉原書作小兒吐哯者由乳哺冷熱不一レ調故也、按廣韻、哯、小兒歐乳也、當小兒吐一レ乳、説文、哯不歐而吐也、小兒之吐乳、不惡而吐、故云吐哯、又按諸醫書皆云吐哯、無 哯吐、此引作哯吐恐誤、

〔伊呂波字類抄〕

〈都人體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1510 哯吐〈ツタミ〉

〔醫心方〕

〈二十五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1510小兒吐哯方第六十三
病源論云、小兒吐哯者、由乳哺冷熱不一レ調故也、

〔病名彙解〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1510 吐哯 小兒乳ヲアマスコトナリ、字彙云、哯以淺切、音衍、小兒嘔乳ナリ、五車韻瑞ニ、胡典切、此症ハ、乳哺ニ冷熱調ラザルニ因テノ故ナリ、

〔源氏物語〕

〈三十七横笛〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1510 この君いたくなき給て、 つだみ( ○○○) などし給へば、めのともおきさわぎ、うへもおほとなぶらちかくとりよせさせ給て、みゝばさみしてそゝくりつくろひて、いだきてゐたまへり、

變蒸

〔醫心方〕

〈二十五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1510 小兒變蒸第十四
病源論云、小兒變蒸者、以長血氣也、變者上氣、蒸者體熱、變蒸有輕重、其輕者、體熱而微驚、耳冷、髖亦冷、上脣頭自疣起如死魚目珠子微汗出者、而近者五日乃歇、遠者八九日乃歇、其重者體壯熱而脈亂、或汗或不汗、不食、食輙吐哯、无苦也、變蒸之時、目白精微赤、黒精微白、亦无苦、蒸畢自明了矣、先變五日後蒸五日、爲十日之中熱乃除、變蒸之時、不驚動、勿傍邊多一レ人、變蒸或早或晩、依時如法者少、初變之時、或熱甚者或違日數歇、審計日數必是變蒸、服黒散、發汗熱不止者、服紫雙丸、小差便止、勿復服一レ之、其變蒸之時、遇寒加一レ之即寒熱交爭、腹痛交矯、啼不止、熨之則愈、變蒸與温壯傷塞相似、若非變蒸、身熱耳熱髖亦熱、此乃爲他病、可餘治、審是變蒸、不餘治也、其變蒸日數出病源論

〔病名彙解〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1510 變蒸( ヘンシヨウ) 俗ニ云小兒ノ チエボトヲリ( ○○○○○○) ナリ、生レテ三十二日メニ一變シ、六十四日ニ二變シ、ソノ時ニ蒸シテ熱氣ガアルナリ、一變シテ後、智惠ガ前ニ一倍スルト云リ、入門ニハ、十變ノ後ニ、六十四日ヲ一大蒸トシ、又六十四日ヲ二大蒸トシ、合テ五百十二目ニテ變蒸ヲハルト云リ、又醫學綱目ニハ、十八變ニテ五百七十六日ト云リ、諸方書ヲ考ベシ、語辭繁多ナル故ニ、コレヲ略 セリ、

口噤

〔醫心方〕

〈二十五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1511小兒口噤方第五十 病源論云、小兒中風口噤者、是風入頷項之筋故也、

〔病名彙解〕

〈七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1511 臍風〈并〉 撮口( サツコウ) 臍風( ○○) ト 撮口( ○○) ト二ツニ分テ、二病ニ見タル説アリ、又臍ノ緒ヲ切トキ、臍ヨリ風ヲ引、胞ノ熱トナリ、口中ニ泡ノ如クナルモノヲ生ジテ、口ヲ撮上タルヤウニシテ、乳ヲ飮ザル故ニ、臍風ヨリ撮口ノ證生ズレバ.、一病トナシタル説モアリ、入門二云、撮口風ハ、面目黄赤ク、氣喘シテ啼聲出ズ、胎熱毒ヲ心脾ニ流ストキハ、舌強リ、唇靑ク、口ヲ撮、面ヲ聚メ、乳ヲ飮ニ妨ゲアリ、初生七日此ヲ患ルモノアラバ急ニ兒ノ齒齦ヲ看ベシ、小胞アリ、粟米ノ状ノ如シ、急ニ靑軟布ヲ以テ手指ヲツヽミ、温水ニ蘸シ、輕々ニ擦破ル、即口ヲ開テ便安シ、服藥ヲ用ヒズ、臍風ハ臍ヲ斷ニ因テ後https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000007756.gif 、乳、水、温、風、冷、臍ニ入ルガタメニ、心脾ニ流テ致ス所ナリ、其症臍腫突テ腹脹満スルナリ、壽世保元ニ云、臍風ハ多ク臍ヲ斷ニ因テ風温ノ夕メニ乘ゼラレ、或ハ胎モト熱毒アルトキハ、兒胎ヲ下ルノ時、其臍ヲミレバ、必ズ硬直ナリ、定テ臍風アリ、必ズ臍ヨリ發ス、靑一道ヲ出シテ行テ肚ニ至ル、卻テ兩岔ヲ生ジ、行テ心ニ至ルモノハ必ズ死ス、撮口ハ、胎氣熱ヲ挾ミ、風邪臍ニ入、毒ヲ心脾ノ經ニ流ス、故ニ舌強リ、唇靑、口ヲ聚テ啼聲出ザラシムルナリ、〈按ルニ、此等ノ説ニ病ニ分ツモノナリ、〉
醫統ニモ、亦二病トセリ、丹臺、玉案ニ云、臍風撮口ハ總テ一病トス、イマダ臍風ニシテ撮口アラザルコトハアラジ、未撮口ニシテ臍風アラザルコトアラジト云リ、

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1511 痞 録驗方云、痞、〈符鄙反、上聲之重、衣賀波良、〉小兒腹病也、唐韻云、腹内結病也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1511 醫心方同訓、〈○中略〉昌平本、下總本無腹字、恐非、按病源候論、有傷寒心否候云、否者心下滿也、〈○中略〉廣韻病作痛、按玉篇、痞、腹内結病、孫氏蓋依之、作病爲是、然説文、痞、痛也、似痛字爲一レ誤、攷病源論候云、八否、否者塞也、言藏府否塞不宣通也、其病腹内氣結脹滿、時々壯熱是也、其 名有八、故云八否、又八十一難云、脾之積名曰痞、楊玄操注、痞者否也、言否結、成積也、釋名、脴、否也、氣否結也、然則腹内結病之痞、古只作否、後人増疒作痞、遂與痛痞字混、於是廣韻改病爲痛也、其實訓痛之痞、形聲字、腹内結病之痞、俗會意字、不同也、

〔伊呂波字類抄〕

〈加病瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1512 痞〈カハラ、録驗方云、小兒病也、唐韻云、腹申結病也、〉 V 同

〈江病瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1512 痞〈エカハラ病也〉

〔増補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1512 痞( エカハラ) 〈小兒腹病也〉

〔醫心方〕

〈二十五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1512小兒痞病方第七十二
病源論云、小兒胸鬲熱實、腹内有留飮、致榮衞痞塞、府藏之氣不宣通、其病腹内結脹滿、或時發熱是也〈○中略〉
産經云、治小兒痞、面黄羸痩、丁奚不食、食不肌膚、心中嘈々煩悶、發時寒熱五藏臚脹、腹中繞齊痛、

〔牛山方考〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1512 一痞氣ノ症、和俗 ツカヘノ症( ○○○○○) ト云テ、飮食不進、數日ノ後ハ形痩、虚勞ノ如キ症ニ、行氣香蘇散ニ、木香砂仁ヲ加テ甚奇効アリ、

鬾病

〔内科秘録〕

〈十三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1512 小兒鬾病
鬾病ハ病源候論ニ出ヅ、醫燈續焰ニ 魃病( ○○) ニ作ル、蓋シ鬾魃通用ス、又 繼病( ○○) トモ云フ、 ヲトミヤミ( ○○○○○) トモ、又 ヲトミヅハリ( ○○○○○○) トモ云フ、常州ノ方言ニ チバナレ( ○○○○) ト云フ、鬾ハ小鬼ノコトニテ、小兒黄痩シテ小鬼ノ如クナリタル義ナリ、小兒ノ未ダ成長セズニ、其母早ク妊娠スルトキハ、乳汁不足ニナリ、小兒常ニ饑テ氣六箇敷ナリ、忿恚啼泣スルモノヲ鬾病ト名ク、卽チ俗ニ云フチバナレノユトナリ、軟飯、稀粥、及ビ乳粉ト稱シテ、粢粳ノ合粉ヲ煉リタル物ニテ介抱スレドモ、脾胃ニ、慣レヌモノヲ卒ニ食スルユエ、脾胃ヲ傷リテ完穀下利ニナリ、後ニハ疳ニ變ジ、飮食ヲ貪リ、常ニ過食シテ數下リ、遂ニ身體黄痩シ、腹ノミ脹滿シテ靑絡ヲ見シ、至極大病ニナルモノナリ、醫俗共ニ其病因ヲ察セズ、徒ニ蟲ト爲シテ、強テ藥ヲ與へ、漫ニ灸ヲ 炷( スエ) ルハ大ナル心得違ナリ、此證ハ前ニモ云フ通 リ、脾胃ノ虚弱ヨリ起ル病ニテ、是迄擂餌ニテ養ヒタル小鳥ヲ、卒ニ蒔餌ニシテ脾胃ヲ傷リタルニ同ジコトナレバ、藥餌鍼灸ノ治スル所ニアラズ、先ヅ乳母ヲ倩ヒ、或ハ乳アル人家ニ託スルヲ最第一ノ良策トス、然レドモ長ジタル小兒ハ人ヲ認識リテ、乳ニ就キ兼ルモノナレドモ、其儘手ヲ束ヌベカラズ、乳母晝ハ小兒ノ左右ニ侍シテ倶ニ遊戯シ、夜ハ寐添テ小兒ノ眠リ際ニ乳ヲ飮マシムルヤウニスルトキハ、自然ト慣染モノナリ、鬾病ニテ吐瀉久シク止マズ、肉爍骨立シテ危篤ニ至リタル者ヲ、此手段ニテ回春シタルコト擧テ算フベカラズ、

〔病名彙解〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1513 繼病( ケイビヤウ) 〈 魃( キ) 病、又 忌( キ) 嬭( タイ) 同ジ〉、 俗ニ云、 ヲトミヅハリ( ○○○○○○) ナリ、小兒、母ノ懷姙シテイル乳ヲノミテ、瘧利ノ如ク病ナリ、又魃ハ小鬼ナリ、姙婦惡神ノ氣ニヲカサレ、小兒、其乳ヲノミテ病ナリ、魃、一ニハ鬾ニ作ル、醫學綱目ニ云、小兒魃病ハ、母娠ルコトアリテ、兒ニ乳スレバ、病ルコトアリテ、瘧利ノ如シ、他日マタ相繼テ腹大ニシテ、或ハ瘥、或ハ發ル、他人相近クモ、亦能相繼、北人イマダ其病ヲシラズ、懷姙スルモノ、 百勞鳥( ハクラウテウ/モズ) ノ毛ヲトリ、コレヲ帶ビ、又其蹋枝ヲトリテ小兒ヲ鞭チテ、速ニ語ラシム、聖惠方ニ、小兒生テ十餘月ノ後、再ビ又娠ルコトアレバ、兒ヲシテ精神爽カナラズ、身體委瘁セシム、名テ魃病トス、無擇ガ千金論ニ、小兒魃病アルモノハ、是娠婦、惡神ニ祟ラレ、其腹中ニ導キテ、兒ヲシテ病シムルナリ、魃モ亦小鬼ナリ、其證微ク下利シ、寒熱去來シ、毫毛鬢髮悦シカラザルモノ是ナリ、

〔増補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1513 疳( カン) 癇〈同上〉

〔病名彙解〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1513 疳( カン) 俗ニ云小兒カンノムシナリ、疳ハ甘ナリト註シテ、肉食肥甘ノ物ヲ食シ、病ヲ生ズル故也、又疳ハ乾也ト云説モアリ、虫ト云ハ疳症必ズ虫ヲ生スルコトアレバ也、大人ノ虚勞ト同ジ、〈○中略〉
入門ニ云、疳ハ乾也、痩瘁少血ナレバ也、五疳病五臟ニアヅカル、二十歳以下ヲ疳ト云、二十歳以上 ヲ癆ト云リ、蓋疳ノ種類尤モ多シ、

〔醫心方〕

〈七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1514疳濕方第十四
病源論云、人有甘味多、而動腸胃間諸虫、致食府藏、此猶是https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000079684.gif 也、但虫因甘而動、故名之爲甘也、

〔叢桂亭醫事小言〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1514 小兒
夫 小兒ニハ( ○○○○) 、 疳ト云病ヲ常病トス( ○○○○○○○○○) 、是ハ甘ヲ食テ發スル故ニ、疒ニ从テ疳ト云ハ正字通ノ説也、本邦ニテハ古ヨリ疳ヲ忌テ、兒ノ初生ニハ、必 カニ小紋( ○○○○) ト云テ、積雪草葉ヲ染テ産衣ニスルハ、疳ヲ除クノ縁ニヨルコト東門隨筆ニ見エタリ、 カニ( ○○) ト云コトハ、疳ト云コト也、〈○中略〉

小兒ノ疳ハ、其形状盡シガタシ、後漢ノ王符ガ潛夫論曰、嬰兒有常病、貴臣有常禍、父母有常失、人君有常過、嬰兒常病、傷於飽也、貴臣常禍、傷於寵也、哺乳多則生癇病、富貴盛而致、驕疾、愛子而賊之、驕臣而滅之者非也ト、古ヨリ小兒ニハ、飽シムルヲ以テ病ヲ致ス、癇ハ驚風ノ事ヲ云也、疳ハ甘ヲ食シテ病ムト云トモ、疳ノ字ハ古書ニ出タルハ、皆疳虫蝕瘡ノ事ニテ、今ノ五疳ノコトニアラズ、外臺方ニ疳痢ノ方ヲノセタレドモ、今ノ疳痢ノ事ニハアラデ、 肛門ニ虫ヲ生ズルノコト( ○○○○○○○○○○○) ヲ論ゼリ、又金匱ニ疳虫蝕齒ノ方アリ、註家多ク仲景ノ文ニ非ズト評ス、猶又今ノ疳ニハ非ズ、病源候論ニ始テ疳https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000079684.gif ト稱ス、曰、人有甘味多、而動腸胃間諸虫、致上レ食腑藏、此猶是https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000079684.gif 也、凡食五味之物、皆入於胃、其氣隨其腑藏之味而歸之、脾與胃爲表裏、倶象土、其味甘、而甘味柔潤於脾胃、脾胃潤則氣緩、氣緩則虫動、虫動則侵食成https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000079684.gif 也、但虫因甘而動、故名之爲疳也ト云モノ、今ノ疳ノ病因ヲ論タルニ似テ、古ノ疳https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000079684.gif ヲ生ズル病ヲ辨ズ、正字通ニ、小兒食甘物多生疳病、五疳ノ説且其病状ヲ具論シ、以葱椒蝦蟇之大効ト記スモノハ今ノ疳也、サテ五疳ト云モ、病源候論ニ出タリ、曰五疳、一是白疳、二是赤疳、三是蟯疳、四是疳https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000079684.gif 、五是黒疳トアリ、村上氏ノ慈幼密旨ト云書ニ、チリケニ數種ヲ出 セリ、其名チリケ、チリチリケ、紅チリケ、黄チリケ、波美チリケ、其論疳ヲサスニ非ズ、胎毒ヲ指ス、又梶原性全ノ頓醫抄ニ、塵氣ニ作ル、經穴彙解身柱ノ條ニ、諸ヲ引テ具論セリ、見ルベシ、今ノ疳ト云モノ、適當ノコトハ、宋錢仲陽ノ小兒直訣ニ、五藏ノ疳ヲ載テ論タルモノ詳也、古ハ疳トハ唱ヘザルコトヽ見ユルナリ、素靈ニ疳ノ字ナク、千金方ニモ疳ノ字ナシ、〈○中略〉食ヲ進ンデ腹ハ大クテ、外ノ處ハ痩ル、 丁奚病( ○○○) ト云、氣厥論ニ大腸移熱於胃、喜食而瘦入〈按、衍字、甲乙作又、〉謂之食亦、胃移熱於胆、亦曰食亦、トアリ、小兒ノコトニハアラネドモ食亦ト云ベシヤ、

〔保嬰須知〕

〈疳〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1515 疳疾
小兒疳疾者、蓋古所謂傷飽、哺露、丁奚、穀癥等是也、其爲證也、毛髪焦稀、或生瘡痂、或髪作穗、或四肢沈重、身體苦熱、面黄腹大、頭小黄瘦、或吐脹、腸鳴、眼目生翳、或白膜遮睛、或鼻下赤爛、揉鼻撏目、或顋脣赤色、又好咬指甲、或肚大靑筋、四肢柴瘦、背脊胸肋骨立羸露、或身熱作渇、時又腹痛、或吐涎嘔逆、乳食不化、或大便靑黄如菜花色、或瀉下酸臭、下痢白膿、又有赤白膿血、外臺秘要謂之疳痢、又瀉下鮮血、或小便不調、時出白津、或小便渾濁、澄汰之則如米泔、或玉莖陰囊睪丸腫脹、或身發瘡疥、而不瘙痒、或兩腋生結核、不疼痛、或欬嗽寒熱、皮膚皺錯、至其變態、則好啖桴炭生米、壁土瓜果酸鹹辛辣等之物、或自囓爪、或好飮酒、或惡甜物、而反好苦味、又有食食已仍不飽足、又不肌肉、肚腹脹大、大便數而多泄者、巣氏病源呼爲豁治、又涎涶漬於頤下、稱之滯頤、又眼無障翳、而不物、名眚盲、又晝睛明、晩則不物、謂之雀目、後世又稱鷄盲、其他赤爛生瘡、瘥後還發、成疹、謂之胎赤、又有肛門糜爛、浸淫不愈者、後世謂之獮猴疳、古所謂疳https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000079684.gif 也、至變之又變、則有四五歳而智慧技巧、勝於大人、或能作字、猶老成人、余〈○片倉之周〉以爲此亦疳之候、豈足深稱譽、又有四五歳而尚不言、又不起者、謂之語遲行遲、此雖先天不一レ足、亦有疳所一レ因者、不審焉、以上證状、雖百端、是皆疳之候也、

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000079684.gif

〔病名彙解〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1515 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000079684.gif 鼻( チクビ/トク) 小兒疳病ノ種類ナリ、病源ニ云、鼻ノ下兩邊赤ク發スルトキ、微ク瘡アツテ痒 是ナリ、又赤鼻ト名ケ、又 疳鼻( カンビ) ト名ク、

丁奚疳

〔病名彙解〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1516 丁奚疳( テイケイカン) 丁ハ伶仃ノ義ニテ、危弱ノ心ナリ、奚ハ腹ノ大ナルコトナリ、入門ニ云、丁ハ手足ト 項( クビスヂ) ト極テ小ニシ伶仃ナリ、奚ハ腹大ナルナリ、甚シキモノハ尻高ク、肉削レ臍突デ、號哭シテ胸陷リ、或ハ穀癥ヲ生ジ、愛シテ生米ヲ喫スルナリ、文選、李陵贈蘇武詩ノ註ニ伶仃ハ危弱ノ貌トアリ、

〔隨意録〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1516 小兒丁奚病、名義未審云、西村玄周云、丁零丁、謂極小也、奚、説文云、大腹也、丁奚、頂與手足極小、其腹濁大、故以名此證

驚風

〔覆載萬安方〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1516 第四十一卷
一驚候〈ヲドロク、ヲビユ、小兒、此病多、尤可詳記一レ之、〉 二急慢驚風〈急驚風、慢驚風、〉
三急驚風〈但熱之病也〉 四慢驚風、〈積熱之所致也〉
五天 瘹( テウ) 〈亦云天 吊( テウ) 、似邪 祟( シ/タヽリ) 、 六諸癇〈クツチ、世俗云シヲタ目、小兒曰癇、大人曰癲、〉

〔叢桂亭醫事小言〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1516 驚風 馬脾風
驚風幾度モ引ツヾイテ發スルヲ慢驚風ト云テ難治トス、其因ハ胎毒ノ塊ト成テ、不時ニ奔騰スルモノニテ、コノ驚風ノ成長スルマデ治セザルニ癲癇トナルアリ、癖ニナル氣味ニテ少シ熱有ヲモ引付ルアリ、暴熱脈數心下悸眞中ニテ、甚シキハ驚風ヲ發ス、故ニ油斷スベカラズ、

〔醫學天正記〕

〈坤〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1516 小兒
一驚風、毎月五日六日ノ比發、身熱搐搦、小柴胡加芸奴、姜入驚熱退、便瀉今漸止、腹脹痩不乳、異功散四君ニ加貴、〈姜棗〉

〔理齋隨筆〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1516 驚風の藥、浮石一匁を削り、茶碗に水一盃半入て、一盃に煎じ用る妙なりと、鵜殿氏の話なり、いまだ試ざれども、手輕き藥なればしるす、

百日咳

〔松屋筆記〕

〈九十二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1517 くつめきの病
小兒の咳病を俗に クツメキ( ○○○○) といへり、宇治拾遺物語十卷〈十六丁左〉藏人頓死語に、臺盤に額をあてゝのどをくつ〳〵と〳〵つめくやうにならせば云々とあり、痰咳にて、喉のクツ〳〵鳴病なれば、クツメキとはよべるなりけり、砂石集三上卷〈一丁右〉癲狂人之利口事條に、或里ニ、癲狂ノ病有ル男あリケリ、此病ハ、火ノ邊、水ノ邊、人ノ多カル中ニシテ發ル、心ウキ病也、俗ハクツチト云ヘリ云々とあるクツチも、近くかよひてきこゆ、蛁蟟をくつ〳〵ぼうし〈蜻蛉日記〉などいふも、其鳴始るをり、くつくつとくつめかして聲を立ればなるべし、

〔内科秘録〕

〈十三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1517 小兒頓嗽
頓嗽ハ又 頓咳( ○○) トモ云フ、我郷〈○水戸〉ニテハ 百日咳( ○○○) ト稱ス、方言ニ ケイケイ( ○○○○) 、 シヤブキ( ○○○○) ト云ヒ、又 シイレ( ○○○) 、 シヤブキ( ○○○○) ト云フ、一種ノ外邪ニシテ、流行スルトキハ、延門合戸盡ク之ヲ患フルコトアリ、小兒初生ヨリ十歳前後ノ者ノミ之ヲ患ヒテ、大人ハ之ヲ患ヒズ、其邪必ズ肺ニ著コト、猶天行赤眼ノ邪ハ必ズ眼ニ著キ、馬脾風ノ邪ハ必ズ咽ニ著クガ如シ、初ハ風邪ノ如ク、咳嗽連聲頓頓トシテ止マズ、心下拘急シテ乳ヲ吐キ、食ヲ吐キ、續テ粘液ヲ吐キ、或ハ吐血スルモアリ、胃中ノ物ハ殘ラズ飜出シテ、殆ド悶絶セント欲ス、寒熱ナシト雖ドモ、乳食共ニ吐キ盡スユエ、身體羸瘦シテ、初生ノ兒ハ稀ニ死スルコトアリ、世ニ奇方多シト雖ドモ寸効ヲ奏セズ、日數大約百日ヲ歴レバ自ラ愈ル者ナリ、因テ百日咳ノ名アリ、或ハ疳ニ變ジ、或ハ癇ヲ發スルモアリ、

〔叢桂亭醫事小言〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1517
小兒咳嗽ニ、 百日咳( ○○○) トモ又連聲咳トモ云、ケイケイシヤフキ又クツメキトモ云、百日バカリノ内煩フコト流行スルトキハ一面ニ病ム、咳ノ甚キトキハ乳モ食物ヲモ吐スル、風寒ニ冒スレバ、夜ノ間ニ別テ強ク咳スル、連綿ト治セザル内ニ黄痩シテ大病ニナルモノアリ、疳ノ候ヲアラハス ニ至ルモアリ、

〔松屋筆記〕

〈六十五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1518 百日 咳嗽( ゼキ) の妙藥
小兒クツメキといふ病にあへば、必百日許 痰咳( タンセキ) をくるしむ、如何なる醫藥祈禱も驗なきものなり、これに南天竺の實に砂糖を加て煎服せしむれば、速に效あり、南天實、冬を經たる物尤よし、
小兒痰咳の藥
小兒痰咳の藥に、高麗人參胡桃を煎湯にし用れば妙なり、高麗人參は朝鮮人參なり、今は日光人參に代てよし、

雜病 飮水病

〔喫茶養生記〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1518 飮水病( ○○○)
此病起於冷氣、若服桑粥則三五日必有驗、永忌薤蒜葱食矣、鬼病相加故他方無驗矣、以冷氣根源耳、服桑粥百之一不平復矣、〈忌薤是還増故〉

〔中右記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1518 寬治八年〈○嘉保元年〉正月十日、此曉正四位上行修理權大夫播磨守藤原朝臣師信卒去、〈年五十四〇中略〉是年來 之飮水( ○○○) 病云々、
○按ズルニ、古ク消渇ト稱スルモノヽ一種ヲ、飮水病トモ云ヒタルガ如シ、淋病ノ條ヲ參看スベシ、

不食病

〔喫茶養生記〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1518 不食病
此病復起於冷氣、好浴流汗、向火爲厄、夏冬同以身爲妙術、又服桑粥湯、漸漸平愈、若欲急差、灸治湯治、彌弱無平復矣、

〔沙石集〕

〈五終〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1518 歌之故命失事
天德ノ御歌合ノ時、兼盛、忠見、左右ニ番テケリ、初戀ト云題ヲ給テ、忠見秀歌ヨミイダシタリト思テ、兼盛モイカデ是ホドノ、ウタヨムベキト思ヒケル、
コヒステフ我ガ名ハマダキ立ニケリ人シレズコソオモヒソメシカ、サテ既ニ御前ニテ講ジテ判ぜラレケルニ、兼盛ガウタニ、
ツヽメドモ色ニ出ニケリ我ガコヒハモノヲヤ思フト人ノ問マデ、共ニ秀名歌ナリケレバ、小野宮殿、シバラク天氣ヲ伺ヒ給ケルニ、御門兼盛ガウタヲ、微音ニ兩三返御詠アリケリ、仍テ天氣左ニ有トテ、兼盛勝ニケリ、忠見心ウク覺テ、胸フサガリテ、其ヨリ 不食ノ病( ○○○○) 付テ、タノミナキヨシ聞テ、兼盛訪ヒケレバ、別ノ病ニアラズ、御歌合ノ時、秀名歌ヨミ出テ覺へ侍シニ、トノヽ物ヤ思ト人ノ問マデニ、アハト思テ、アサマシク覺ヘシヨリ、ムネフサガリテカクオモリ侍トテ、ツイニ身マカリニケリ、執心コソヨシナケレドモ、道ヲ執スル習ヒ、ゲニモト覺ヘテ哀ニ侍ナリ、共ニ名歌ニテ、拾遺ニ入テ侍ルニヤ、

〔古事談〕

〈二臣節〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1519 進命婦壯年之時、常參詣淸水寺之間、師僧、〈浄行八旬者也、於法花經轉讀八万四千餘部ト云々、〉見此女房欲心忽病ニ成已及死門之間、弟子等成奇問云、此御病體非普通事、有思給事歟、不仰者自他無由事也云々、此時僧云、實ニハ自京被參御堂之女房、近馴テ物ヲ申バヤト思給シヨリ、コノ三ケ年 成不食病( ○○○○) 、今ハ已蛇道ニ入ナムトスル心浮事也、爰弟子一人向女房許此由之處、不時刻臨病室、病者不頭送年月之間、髪已如銀針、其貌不鬼形、然而此女敢無怖畏之氣、年來奉憑之志不淺、雖何事候、爭奉命哉、如此御身クツホレサセ不給之前、ナドカ不仰哉云々、此時病僧被舁起念珠オシモミテ曰、ウレシク令來給タリ、八萬餘部轉讀法華最第一之文ヲマヘニタテマツル、俗ヲ令生給バ關白攝政ヲ令生給へ、女ヲ令生給バ女御后ヲ生給へ、僧ヲ令生給バ法務大僧正ヲ生給フベシト祈畢、即以命終云々、其後此女房寵愛于宇治殿〈○藤原賴通〉之間、果奉京極大殿四條宮覺圓座主云々、

〔東遊記〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1519 不食病
三河國巨海郡天祥山長壽寺といふは、其昔は巍々然たる大伽藍なり、〈○中略〉此庵に住する尼、二十年來斷食の行をなして、奇妙の人なりと、其あたり評判して、參詣信仰の人群集す、余〈○橘南谿〉友塘雨、其邊漫遊の折なりしかば、わざ〳〵と其地に至り、參詣して其容體を見る、顏色は少し靑ざめたれど、揔身の肉は中人よりは少し肥たるかたにて、言語は少しどもるやうなり、塘雨怪しみ、其あたりに旅宿して、其やうすを聞くに、二十年來の斷食虚事にはあらず、此尼十四五歳の頃より小食なりしが、十六七計にて同村に嫁しけれども、病身なりとて不縁し歸りて、其後は尼になりて、此庵に住り、段々少食に成り、後には一月に二三度ほど少し食すればよしといひ、其後は段々に不食して、數月の間に少し食することになりて、近き頃は、絶えて食せざるやうに成れり、唯折々少しづゝ湯を呑計なり、かくの如く斷食なれども、身體格別につかるゝ事もなく、近き年も、信州善光寺に參詣せし、數十日の旅行に、一飯も食せずして、歩行も相應にして、無難に歸庵せり、其心より強てつとめて斷食の行をするにもあらざれども、自然にかくの如くなれば、人皆不思議に思ひて信仰し、參詣することなり、怪敷事を行て、人民を迷す人なりやとて、官よりも疑ひかゝりて、吟味の事もありしかど、唯病氣ゆゑのことなれば、餘義なしとて、そのまゝにあるなり、塘雨あやしみて余に語れり、この病、昔の醫書には見えざる事なれども、近き年は世間に多き病なり、香川子〈○太仲〉も此病を論じて、 彼家にては新に不食病と名付( ○○○○○○○○○○○○○) たり、余も數人を療せしかど、しかと手際よく愈たることなし、婦人に多くあり、男子にも一兩人を見たり、婦人は人に嫁して出産にてもする事あれば、其一兩年は常の如く食して、數年の後はまた不食す、男子にても婦人にても、此病の中に何ぞ外の疫の傷寒、時疫、痢疾等の如き、死生にもかゝる程の大病を煩らひて、其癒かゝりの時には、必よく食するものなり、病後一年も過て、氣力常の如くに復すれば、又漸々に不食になるものなり、此病はじめは米穀を忌嫌ひ、かき餅、或は豆腐、或は蕎麥等の如きものばかりを少 しづゝ食し、或は酒などばかりを呑居て、漸々に何も食せざるやうに成るものなり、怪しむに足らず、又一生涯食はよくしながら、糞せざる人もあり、其外奇病怪症、天下の内には種々の事ありて、余も見及び聞及べり、

睡眠病

〔中右記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1521 長承二年九月二日、此曉、權中納言從三位中宮權大夫藤忠宗薨、〈年廿七云々〉年來 睡眠病( ○○○) 也、睡眠病人二人已夭亡、故按察中納言顯隆郷與此中納言也、尤可恐病也、

〔異疾草紙〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1521 なま良家子なるおとこありけり、すこしもしづまれば、 ゐながらねぶる( ○○○○○○○) 、人のいかなることをせむもしるべくもなし、まらう人のとき、まことにみぐるしかりけり、これも病なるべし、

笑疾

〔閑田次筆〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1521 藤公時平 笑疾( ○○) あり、一時朝廷にして此疾發り、いかにともすべからず、其日の政事は菅公にゆだねて退きたまふとなん、不和にて權を爭はるゝ敵手にあひて如此は、さこそ止こと得ざるなるべし、五雜爼に、陸子龍有笑疾、古今一人のみといへるも同じ、かなたにてもめづらしきなるべし、たゞし世に笑中風、哭中風といへるものありて、これ實におかしきにあらず、悲しきにあらず、内より催してせんかたなきなり、藤公も子龍も此甚しきもの歟、〈資規校合の因云、金匱要略禁忌部に、食楓樹菌、笑不止とあり、是を治するに、人糞汁、或は土漿、或は大豆濃煮汁を飮ましむ、或人の話に、ゆゑなく笑にたへず、悶亂するものあり、即金匱の法のごと大豆煮汁をあたへておさまれりと、のち尋ぬれば菌を食せしとかたりしとぞ、是正しく楓樹菌なるべし、〉

〔大鏡〕

〈二左大臣時平〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1521 此左大臣、 ものゝおかしさぞえねんぜさせたまはざりける( ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○) 、わらひたゝせ給ひぬれば、すこぶる事もみだれけるが、北野によをまつりごたせ給ふあひだ、ひだうなる事おほせられければ、さすがにやむとなくて、せちにし給ふ事をば、いかゞはおぼして、このおとゞのし給ふことなれば、ふびんなりとなげき給ひけるを、なにがしの史がことにも侍らず、をのれがかまへにて、かの御事をとゞめ侍らんと申ければ、いとあるまじき事、いかにしてかはなむとの給はさせけるを、たゞ御覽ぜよとて、ざにつきてこときびしくさだめのゝしり給ふに、この史ふむば さみにふみはさみて、いらなくふるまひて、このおとゞにたてまつるとて、いとたかやかにならして侍りけるに、おとゞふみもえとらずしてわなゝきて、やがてわらひて、けふはすぢなし、右のおとゞにまかせ申とだにいひやり給はざりければ、それにこそすがはらのおとゞの、心のまゝにまつりごち行ひけれ、

腋臭

〔倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1522 胡臰 病源論云、胡臰、〈和岐久曾〉人腋下臰如葱豉之氣、又謂之狐臰、如狐狸之氣也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1522 醫心方同訓、按、和岐久曾、脇臭之義萬安方訓和岐乃加、今俗呼和岐賀、〈○中略〉原書作人腋下臭如葱豉之氣者、亦言如狐狸之氣者、故謂之狐臭、山田本、下總本、腋作掖、那波本同、按韻會、腋通作掖、下總本無上也字、那波本同、山田本無謂下之字

〔伊呂波字類抄〕

〈和人體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1522 胡臰〈ワキクソ〉

〔撮壤集〕

〈下病疾〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1522 胡臰( ワキノカ) 〈臰俗字和名――〉

〔増補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1522 胡臰( ワキクソ/ワキガ)

〔倭訓栞〕

〈中編二十九和〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1522 わきが 胡臭をいふ、腋下の臭き也、和名抄にはわきくそといへり、敎坊記の慍羝も同じ、

〔醫心方〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1522胡臭方第廿四
病源論云、人腋下臭如葱豉之氣者、亦言如狐狸之氣者、故謂之狐臰也、此皆血氣不和蘊積故也、葛氏方云、人身體及腋下状如https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r15221.gif 胡臰、治之方、正旦以小便掖下

〔五體身分集〕

〈中〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1522 肩臂脇肘分
脇臭治方 此病天性ノ人ハ難治、人ノヲ移リタルハ易治ト云ヘリ、治方正月一日ノ朝、小便ニテ脇ノ下ヲ洗テ白砂ヲ付ヨ、毎朝三日、

〔瘍科秘録〕

〈八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1522 體氣
體氣ハ又狐臭、胡氣、腋氣、腋臭、慍羝等ノ名アリ、俗ニワキガト云フ、身體ニ一種ノ惡氣アリテ、液下ヨリ發泄シ、常ニ汗ニ化シテ潤ヒ、鬱蒸シテ臭氣ヲ釀成スルナリ、故ニ夏月暑時ノ汗多キ頃ニ甚シク、冬時嚴寒ニ至テ汗出ザレバ、臭氣モ亦減ズルナリ、少壯ノ者ノミ患テ、小兒老人ニ絶テ無シ、考人小兒ハ蒸氣ノ發泄スルコト少ク、少壯ノ者ハ蒸氣ノ發泄スルコト多キ故ナルベシ、敷藥ニテ一旦消スレドモ、數日ニシテ再發シ、根治スルコトナシ、老衰ニ至レバ、必ズ自ラ愈ルモノナリ、

〔病名彙解〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1523 胡氣( コキ) 俗ニ云ワキガナリ、或ハ體氣、或ハ 狐臭( コシウ) 、或ハ 胡臭( コシウ) 、或ハ 慍羝( ウンテイ) 、或ハ腋氣、並ニ同ジコトナリ、正宗ニ云、體氣一名ハ胡氣、此父母傳染スル所アルニ因テナリ、又胡胎ニシテ生ヲウクルモアリ、故ニ本來ノ氣質ヲ脱セズ、凡ソ腋下多ク粽紋數孔アツテ此氣味ヲ出スナリ、按ルニ、胡ハエビスト訓ス、胡人ハ其體クサシ、故ニ胡氣、胡臭ノ名アリ、

〔牛山方考〕

〈中〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1523 一男婦ノ 狐臭( ○○) ニ、黄芩、黄連、大黄ヲ加テ與之外、銅ノスリ屑〈銀工ニ多シ〉ニ明礬ノ二味ヲ細布ニ包ミ、腋下ヲスル、此藥ヲ袖ニシテ頻ニスルベシ、十日不經有奇効、効ヲ得トモ止ムルコトナカレ、服藥半年、擦藥半年ナル時ハ、多クハ其病根ヲ拔ク也、或ハ病深者一旦淸快スルトモ、一二年ヲ經テ後再發スル者アリ、又此方ヲ用ベシ、其時ハ毎日自己ノ小便ヲ以、腋下ヲ洗ヒ、後水ニテ洗テスリ藥ヲ用ベシ、イカホド根深キ狐臭モ半年服藥スリ藥ヲ用ユレバ、二三ケ年ハ不發起、〈啓盆〉筑前ニ在シ時ニ、一婦容貌美色、然トイヘドモ狐臭アリテ不近、婚姻三度、此病有ニ因テ離別ス、醫禱無効、自ラ廢人タルコトヲ知テ、暗室ニ居テ外ニ不出、父母悲之、予ガ治ノ奇ナルヲ聞テ治療ヲ求ム、内外此方ヲ用ユ、三ケ月ニシテ淸快シ、半年ノ後、諸人其病ノ治シタル事ヲ聞テ、爭テ求婚、其父母其病根ノ盡ルヤ否ヲ不審未婚、容貌ノ美色有ヲ以テ、隣人頻ニ求テ婚嫁シ、和平ニシテ樂テ有子、可秘々々、

苦船 苦車

〔倭名類聚抄〕

〈三病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1523 苦船 辨色立成云、苦船、〈布奈夜毛非〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二病〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1524 按、西溪叢話云、今人不船謂之苦船、猶北人謂之苦車、苦音庫、又按肘後方所謂注船注車、宋袁文甕牖間評所謂注船注轎子即是、病源候論、有嬖子小兒注車船候云、無男子女人、乘車船則心悶亂、頭痛吐逆、謂之注車注船、特由質性自然、非宿挾一レ病也、按、不奈夜毛比、船病也、童蒙頌韻、除瘀、訓也毛反流乎乃曾久、散木集小序、謂病爲也毛比、又歌詠酲爲左加也毛比

〔伊呂波字類抄〕

〈不病瘡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1524 苦船〈フナヤマヒ〉

〔増補下學集〕

〈上二支體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1524 苦船( フナヤマヒ)

〔病名彙解〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1524 注車〈并〉注船 注車ハノリモノニ醉フ、注船ハ船ニ醉フナリ、肘後方ニ、凡ソ入車船ニ登、煩悶頭痛シテ吐セント欲スル者、徐長郷、石長生、車前子、車下、李根皮、各等分、搗クダキ、囊ニ半合ホド入、衣帶又ハ頭上ニヲクトキハ其患ヲ免ルト云リ、

〔梅園日記〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1524 醉船
苦車苦船の字、西溪叢語に出たり、〈太平御覽九百十八、王隠晉書曰、郗詵母病苦車、及亡、不車葬、貧無以得一レ馬とあれば、苦車は久しき語なリ、〉此外、肘後方、病源候論に、注車注船といひ、表異録に、蛀船蛀轎あり、〈蛀轎は、こしにゑふなり、直話補證に注轎、甕牖間評に注轎子あり、〉廣東新語、南越筆記に、船暈、また朱子偶記に、暈舡とあり、通俗編に、苦船云々、集韻亦作瘔、按、即今所謂暈船と見えたり、また唐土にても醉船といへり、惠濟方に注船、即俗名醉船、また詞雅に、范纘が減字木蘭花の題注に、北人不舟謂之苦船、南人謂之醉船、又謂疰船とあり、〈注船大吐、渇飮水者即死と丹溪心法類集、惠濟方等に云リ、知おくべきことなリ、〉

〔唐大和上東征傳〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1524 天寶三載六月廿七日、發崇福寺楊州、新河乘舟下、至常州界狼山、風急浪高、旋轉三山、明日得風至越州界三塔山、亭住一月、得好風發、至暑風山停住一月、十月十六日、晨朝、大和上云、昨夜夢見三官人、一著緋二著録於岸上拜別、知是國神相別也、疑是度必得渡海也、少時風起、指頂岸山發、東南見山、至日中、其山滅、知是蜃氣也、去岸漸遠、風急波峻、水黒如墨、沸浪一透、如高山、怒濤 再至、似深谷、 人皆荒醉( ○○○○) 、但唱觀音

〔土左日記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1525 六日〈○承平五年二月〉かの ふなゑひ( ○○○○) の淡路のしまのおほいこ、都近くなりぬといふを悦びて、舟底より頭をもたげて、かくぞいへる、〈○下略〉

〔夫木和歌抄〕

〈三十三船〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1525 ころ舟
太宰任にて下りたるに、ふなゑひおきて、もたひといふとまりにて、
太宰大貳高遠郷
ころ ふねにゑふ( ○○○○○) 人ありときゝつるはもたひにとまるけにやあるらん

〔今昔物語〕

〈二十八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1525 賴光郎等共紫野見物語第二
今昔、攝津ノ守源賴光ノ朝臣ノ郞等ニテ有ケル、平ノ貞道、平ノ季武公時ト云フ三人ノ兵有ケリ、皆見目モ鑭々シク、手聞キ、魂太ク思量有テ、愚ナル事元カリケリ、然レバ東ニテモ度々吉キ事共ヲシテ、人ニ被恐タル兵共也ケレバ、攝津ノ守モ、此レ等ヲ止事元キ者ニシテ、後前ニ立テゾ仕ヒケル、而ル間、賀茂ノ祭ノ返サノ日、此ノ三人ノ兵云合セテ、何カデカ、今日物ハ可見キト謀ケルニ、馬ニ乘リ次ギテ紫野へ行カムニ、極ク見苦カルベシ、歩ヨリ顏ヲ塞ギテ可行キニハ非ズ、物ハ極テ見マ欲シ、何力可爲キト歎ケルニ、一人ガ云ク、去來某大德ガ車ヲ借テ、其ニ乘テ見ムト、亦一人ガ云ク、不乘知ヌ車ニ乘テ、殿原ニ値ヒ奉テ、引落シテ被蹴ヤ由无キ死ニヲヤセムズラムト、今一人ガ云ク、下簾ヲ垂テ、女車ノ樣ニテ見ムハ何ニト、今二人ノ者、此ノ義吉カリナムト云テ、此ク云フ、大德ノ車既ニ借持來ヌ、下簾ヲ垂テ、此ノ三人ノ兵、賤ノ紺ノ水干袴ナドヲ著乍ラ乘テ、履物共ハ皆車ニ取入レテ、三人袖モ不出サズシテ乘ヌレバ、心https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000072895.gif キ女車ニ成ヌ、然テ紫野 樣( カタ) へ遣セラ行ク程ニ、三人乍ラ 未ダ車ニモ不乘ザリケル者共ニテ( ○○○○○○○○○○○○○) 、物ノ蓋ニ物ヲ入テ振ラム樣ニ、三人被振合テ、或ハ立板ニ頭ヲ打チ、或ハ己等ドチ頰ヲ打合セテ、仰樣ニ倒レ、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r15251.gif シ樣ニhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r15251.gif シ轉テ行クニ、 揔テ可堪キニ非ズ、如此クシテ行ク程ニ、 三人乍ラ醉( ○○○○○) ヌレバ、踏板ニ物突散シテ、烏帽子ヲモ落シテケリ、牛ノ一物ニテ早ク引ツヽ行ケバ橫ナハリタル音共ニテ、痛クナ不早メソ〳〵ト云行ケバ、同ク遣次ケテ行ク車共モ、後ナル歩チ雜色共モ、此ヲ聞テ、怪ビテ、此ノ女房車ノ何ナル人ノ乘タルニカ有ラム、東鴈ノ鳴合タル樣ニテ吉クタルハ、心モ不得ヌ事カナ、東人ノ娘共ノ物見ルニヤ有ラムト思へドモ、音氣ハヒ大キニテ男音也、揔テ心不得ズゾ思ケル、此テ既ニ紫野ニ行著テ、車搔下シテ立テバ、餘リ疾ク行立テツレバ、事成ルヲ待ツ程ニ、此ノ者共、車ニ醉ヒタル心地共ナレバ、極テ心地惡ク成テ、目轉テ、万ノ物逆樣ニ見ユ、痛ク醉ニケレバ、三人乍ラ、尻ヲ逆樣ニテ寢入ニケリ、而ル間二事成テ物共渡ルヲ、死タル樣ニ寢入タル者共ナレバ、露不知デ止ヌ、事畢テ、車共懸ケ騷グ時ニナム目悟メテ驚タリケル、心地ハ惡シ、寢入テ物ハ不見ズ成ヌレバ、腹立シク妬タク思フ事无限キニ、亦返サノ車飛バシ騷ムニ、我等ハ生テハ有ナムヤ、千人ノ軍ノ中ニ馬ヲ走ラセテ入ラム事ハ、常ニ習タル事ナレバ不怖ズ、只貧窮氣ナル牛飼童ノ奴獨ニ身ヲ任セテ、此ク被惱レテハ、何ノ益ノ可有キゾ、此ノ車ニテ亦返ラバ、我等ガ命ハ有ナムヤ、然レバ只暫シ此テ有ラム、然テ大路ヲ澄シテ歩ヨリ可行キ也ト定メテ、人澄テ後、三人乍ラ車ヨリ下ヌレバ、車ハ返シ遣ツ、其ノ後皆ヲ履テ烏帽子ヲ鼻ノ許ニ引入テ、扇ヲ以テ顏ヲ塞テゾ攝津ノ守ノ一條ノ家ニハ返タリケル、季武ガ後ニ語リシ也、猛キ兵ト申セドモ、車ノ戰ハ不用ニ候ナリ、其ヨリ後懲トモ懲テ、車ノ當ニハ不罷リ寄ズト、然レバ心猛ク思量賢コキ者共ナレドモ、未ダ車ニ一度モ不乘ザリケル者共ニテ、此ク悲シウ醉死タリケル、鳴呼ノ事也トナム、語リ傳ヘタルトヤ、

〔太平記〕

〈十八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1526 春宮還御事附一宮〈○尊良〉御息所事
松浦ハ、適我船ニ、此女房ノ乘ラセ給タル事、可然契ノ程哉ト無限悦テ、是マデゾ、今ハ皆船ニ乘レトテ、郎等眷屬百餘人捕物モ不取敢、皆此船ニ取乘テ、渺ノ澳ニゾ漕出シタル、武文、渚ニ歸來テ、其 御船被寄候ヘ、先ニ屋形ノ内ニ置進セツル上臈ヲ、陸へ上進セント喚リケレ共、耳ニナ聞入ソトテ、順風ニ帆ヲ上タレバ、船ハ次第ニ隔リヌ、又手繰スル海士ノ小舟ニ打乘テ、自櫓ヲ推ツヽ何共シテ、御舟ニ追著ントシケレ共、順風ヲ得タル大船ニ、押手ノ小舟非追付、遙ノ沖ニ向テ、擧扇招キケルヲ、松浦ガ舟ニドツト笑聲ヲ聞テ、安カラヌ者哉、其儀ナラバ只今ノ程ニ、海底ノ龍神ト成テ、其船ヲバ遣マジキ者ヲト忿テ、腹十文字ニ搔切テ、蒼海ノ底ニゾ沈ケル、御息所ハ夜討ノ入タリツル宵ノ間ノ騷ヨリ、肝心モ御身ニ不副、只夢ノ浮橋浮沈ミ、淵瀨ヲタドル心地シテ、何ト成行事共知セ給ハズ、船ノ中ナル者共ガ、アハレ大剛ノ者哉、主ノ女房ヲ人ニ奪ハレテ、腹ヲ切ツル哀サヨト沙汰スルヲ、武文ガ事ヤラントハ乍聞召、其方ヲダニ見遣セ給ハズ、只衣引被テ、屋形ノ内ニ泣沈マセ給フ、見ルモ恐ロシク、ムクツケ氣ナル髭男ノ、聲最ナマリテ、色飽マデ黒キガ御傍ニ參テ、何ヲカサノミ、ムツガラセ給フゾ、面白キ道スガラ、名所共ヲ御覽ジテ、御心ヲモ慰マセ給候ヘ、左樣ニテハ何ナル人モ、 船ニハ醉物ニテ候( ○○○○○○○○) ゾト、兎角慰メ申セ共、御顏ヲモ更ニ擡サセ給ハズ、只鬼ヲ一車ニ載セテ、巫ノ三峽ニ棹スランモ、是ニハ過ジト御心迷ヒテ、消入セ給ヌベケレバ、ムクツケ男モ舷ニ寄懸テ、是サヘアキレタル體ナリ、其夜ハ大物ノ浦ニ碇ヲ下シテ、世ヲ浦風ニ漂ヒ給フ、明レバ風能成ヌトテ、同泊リノ船共、帆ヲ引梶ヲ取リ、己ガ樣々漕行ケレバ、都ハ早跡ノ霞ニ隔リヌ、九國ニイツカ行著ンズラント、人ノ云ヲ聞召スニゾ、サテハ心ツクシニ行旅也ト、御心細キニ付テモ、北野天神荒人神ニ成セ給シ其古ヘノ御悲ミ、思召知セ給ハヾ我ヲ都へ歸シ御座セト、御心ノ中ニ祈セ給、其日ノ暮程ニ、阿波ノ鳴戸ヲ通ル處ニ、俄ニ風替リ鹽向フテ、此船更ニ不行遣、船人帆ヲ引テ、近邊ノ礒ヘ舟ヲ寄ントスレバ、澳ノ鹽合ニ大ナル穴ノ底モ見ヘヌガ出來テ、船ヲ海底ニ沈ントス、水主梶取周章テ、帆薦ナンドヲ投入々々、渦ニ卷セテ、其間ニ船ヲ漕通サントスルニ、舟曾不去、渦卷クニ隨テ、浪ト共ニ船ノ廻ル事、茶臼ヲ推ヨリモ尚速也是ハ何樣龍神ノ 財寶ニ目懸ラレタリト覺ヘタリ、何ヲモ海へ入ヨトテ、弓箭太刀刀鎧腹卷數ヲ盡シテ投入タレドモ、渦卷事尚不休、サテハ若色アル衣裳ニヤ目ヲ見入タルラントテ、御息所ノ御衣、赤キ袴ヲ投入タレバ、白浪色變ジテ、紅葉ヲ浸セルガ如クナリ、是ニ渦卷キ少シ閑マリタレ共、船ハ尚本ノ所ニゾ回居タル、角テ三日三夜ニ成ケレバ、船ノ中ノ人獨モ不起上、皆 船底ニ醉臥テ( ○○○○○○○) 、聲々ニ呼叫ブ事無限、御息所ハ、サラデダニ生ル御心地モナキ上ニ、此浪ノ騷ニナヲ御肝消テ、更ニ人心モ坐サズ、ヨシヤ憂目ヲ見ンヨリハ、何ナル淵瀨ニモ身ヲ沈メバヤトハ思召ツレ共、サスガニ今ヲ限ト叫ブ聲ヲ聞召セバ、千尋ノ底ノ水屑ト成、深キ罪ニ沈ナン後ノ世ヲダニ、誰カハ知テ訪ハント思召ス、〈○下略〉

雜載

〔松屋筆記〕

〈七十七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1528 四百四病( ○○○○)
千金方八十二の卷、調氣法に、凡百病不五臟、共有 八十一種( ○○○○) 、疾冷熱風氣計成四百四病、事須識其相類善以知之云々、

〔修行本起經〕

〈下遊觀品〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1528 太子問曰、此爲何等、其〈○路上老人〉僕答言、病人也、何如爲病、答言、人有四大、地水火風、火有百一病、展轉相鑽、 四百四病( ○○○○) 、同時倶作、

〔金雞醫談〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1528 俗間有言、 貧病( ○○) 之苦、甚於四百四病矣、凡寰宇間、今日離此病者、十八九、患眞病者、還十一二而已、可海内大病也、治術之方、豈有他乎、以周公人參、以孔子附子、以孟子大黄、以荀子芒硝、能診其國腹症、能候其民氣脈、以孝弟忠臣、代君臣佐使、使民篤信一レ之、則仁義禮智信之五臟、善調善護、奢侈陽病頓去、奸曲陰症立愈、以爲無病之人也朋矣、

〔本朝醫談〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1528 古時なくて今ある病、はうさう、はしか、かさ、しつ、此四種はみな海外より傳へ來たると聞けり、戸令、惡疾染於人、故不人同一レ牀、今の梅瘡もこれに似たるなり、肥前瘡に二種あり、一は細に出て水なし、〈巣源土風逸風瘡の類歟〉一は大つぶにて膿あり、是楊梅瘡の類なり、〈唐土に云、馬疥、〉應取か濕瘡付藥 は、櫁の黒燒羊蹄根等なり、〈つくる時風呂に入〉

〔奇魂〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1529 病源論〈并今名考〉
古は神氣、物氣抔云が多かりしを、今は少くて、中風、留飮、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/if0000r15291.gif ( コヒ) 、〈今云脚氣〉瘡毒、 狐憑( キツネヨリ) など多類也、是は其凡を云也、

〔花月草紙〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1529 さむきをきらふものは、寒さにさはらず、あつさいむものは、暑にあたらず、われこそすこやかにして遠ざと行くとも、つかるゝことなしといふものは、おほくあしに病を生ず、われは目のあきらかなるにや、はるかなるもの、かすかなるものといへども、のがすことなしといふものは、かならず目にやまひを生ず、けふはかしらいたみ、きのふはむねのあたりふたがりぬと、日ごとにいふものは、大なるやまひうることまれなり、わかきをりよりくすりのみしことなし、やまひはいさゝかもしらずといふものは、とみに大なるやまひをうるといへば、やむごとなきひときゝたまひて、げにもとてうなづきたまひしとか、

〔技癢録〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.1529 回光反照
人疾篤、俄而飮食加倍、言色倶見愈状者、其死必近、俗謂之 間晴( ○○) 、言如久霖中間假見晴色也、嘗從舌官之淸客朱鑑池、朱答、名曰回光反照


トップ   差分 履歴 リロード   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-06-29 (水) 20:06:29