酢漿草

〔本草和名〕

〈十一/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0325 酢漿草、一名酢母草、一名鳩https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/S01000000281.gif 草、〈已上二名出蘇敬注〉和名加多波美(○○○○)、

〔倭名類聚抄〕

〈二十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0325 酢漿 本草云、酢漿草、〈和名加太波美〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0325 蘇注、葉如細萍叢生、莖頭有三葉、蜀本圖經云、葉似水萍、兩葉並大、葉同枝端、花黄色實黒、生下濕地、圖經、葉如水萍叢生、莖端有三葉、葉間生細黄花、時珍曰、苗高一二寸、叢生布地、極易繁衍、一枝三葉一葉兩片、至晩自合帖、整々如一、四月開小黄花、結小角長一二分、内有細子、冬亦不凋、

〔下學集〕

〈下/草木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0325 鳩酸艸(カタバミ)

〔物類稱呼〕

〈三/生植〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0325 酢漿草かたばみ〈一名すいものぐさ〉 京にてとんぼぐさ、泉州堺にてすもヽ、筑紫にてこがねばな、出雲にてすいぐさ、相模にてはすぐさ、江戸にてすぐさ、奧津輕にてすかんこ、尾張にてすいもの草と云、

〔宜禁本草〕

〈乾/藥中草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0325 酢漿草 酸寒、主惡瘡擣傅之殺小蟲熱渇、初生嫰時小兒多食之、揩鍮石器白如銀、

〔和漢三才圖會〕

〈九十八/石草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0325 酢漿草 三葉酸 三角酸 雀林草 酸母 雀兒酸 酸箕 赤孫施 鳩酸 小酸弟 醋母〈◯中略〉 按酢漿草〈和訓加太波美、俗云須伊毛乃久佐〉、處處多有之、繁衍如蔓、葉色紫或緑、小兒採之和鹽裹于籜汁、又挼其葉眞鍮色https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001735f.gif則如新、然淡白失本色、〈但用綿實殼灰琢、則本色不鮮明、〉

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈十六/石草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0326 酢漿草 カタバミ(○○○○) カタバミグサ(○○○○○○) スイモグサ(○○○○○) スイモノグサ(○○○○○○)〈尾州〉 スイグサ(○○○○)〈雲州〉 スグサ(○○○)〈江戸〉 スカンコ(○○○○)〈津輕〉 スカスカ(○○○○)〈南部〉 ハスグサ(○○○○)〈相州〉 コガネバナ(○○○○○)〈筑前〉 コガネグサ(○○○○○)〈肥前、讃州、〉 カンガミグサ(○○○○○○)〈防州〉 カヾミグサ(○○○○○)〈石州〉 カマクサ(○○○○)〈播州〉 タマクサ(○○○○)〈同上〉 スヾメノハカマ(○○○○○○○)〈仙臺〉 トンボグサ(○○○○○)〈江州〉 トンボノキウリ(○○○○○○○)〈加州〉 スヽモ(○○○)〈泉州〉 三谷六葉草〈俗名〉 一名醋啾啾〈附方〉 三葉酸漿草 酸草 醋草 雀兒草〈共同上〉 歳寒漿〈八閩通志〉 鵓鴿飯〈醫學六要〉 布谷飯 酸梅草〈共同上〉 鷓鴣飯〈證治大還〉 酸車草〈醫學入門〉 鳩漿草〈證治準繩〉 鹹酸草〈閩書〉 酸齏草〈古今秘苑〉 蟠蜞青〈茹草編〉庭間ニ多ク生ズ、小草ナリ、地ニ蔓延シ、葉互生ス、形三瓣、瓣ゴトニ一缺アリテ、カタバミノ紋ト呼ブ状ニ同ジ、大サ三五分、肥地ニアル者ハ大サ一寸許、蔓モ亦長シ、二三月花ヲ開ク、黄色五瓣、大サ三分許、他時ニモ亦花アリ、野州中禪寺ニハ粉紅色ナルモノアリ、花後圓角ヲ結ブ長サ四五分、熟スレバ自ヲ裂ケテ内子飛出ス、其子小ニシテ白色落テ苗ヲ生ズ、一種葉色紅紫ナル者ハ赤孫施ナリ、花中ニ紅色アリ、アカカタバミ(○○○○○○)ト云フ、一種ヱイザンカタバミ(○○○○○○○○)ト呼ブアリ、葉大ニシテ一寸餘、肥タルモノ二寸餘、葉末ニ尖リアリ、春花ヲ開ク、白花大サ七八分、又淡紅色ナル者アリ、花後新葉ヲ生ズ、根上一寸許鱗甲ヲナス淡紅色、コレ舊葉ノ蒂ノ殘レルナリ、〈◯中略〉増、天保十四癸卯年、蠻舶大葉ノ酸漿草(○○○○○○)ヲ齎來ス、蠻名オギサトリスローザト呼ブ、七月舊根ヨリ苗ヲ生ズ、高サ七八寸許、一根十餘葉叢生ス、三葉一蒂ニシテ淡緑色、形ヱイザンカタバミノ葉ニ似テ、葉頭ニ微シク凹ミアリ、一葉ノ大サ徑二寸餘ニ及ブ、八月ニ至テ葉中莖ヲ抽ズルコト七八寸餘、莖頂ニ細枝七八條ヲ四方ニ分チ、一層ヲナシ、枝ノ末ゴトニ二寸餘ノ細蒂ヲ生ジ、蕾ヲ綴ル コト各兩三許、一莖生ズレバ一花ヲ開ク、ソノ花必ズ横ニ向ヒ、淡紅色ニシテ大サ七八分、本ハ筒子ニシテ末五瓣、互ニ相重リテ盞子様ヲナス、筒中ニ短キ黄蕊五條アリ、コノ花形色共ニサクラサウノ花ニ能ク似タリ、花謝シテ後、層中ヨリ又枝ヲ生ジ、花ヲ開クコト始ノ如ク、肥タルモノハ三層ニ至ル、冬ヲ經テ枯レズ、五月ニ至テ苗葉共ニ枯ル、

〔枕草子〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0327 草はかたばみ、あやのもんにても、ことものよりはおかし、

牻牛兒

〔和漢三才圖會〕

〈九十四末/濕草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0327 牻牛兒(げんのしやうこ) 鬪牛兒同〈◯農政全書〉云、牻牛兒生田野中、就地拖秧而生、莖蔓細弱、其莖紅紫色、葉似https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b494.gif 荽葉、而痩細而稀疎、開五瓣小紫花、結青蓇葖兒、上有一嘴、其尖鋭如細錐子状、小兒取以爲鬪戯、其葉微苦、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈十三下/毒草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0327 牛扁古ヨリ牛扁ヲゲンノシヤウコニ充ツルハ非ナリ、ゲンノシヤウコハ一名ホツケサウ、ホツケバナ、〈木https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001994d.gif 〉レンゲサウ、ミコシグサ、〈長州〉サクラガハ、〈江戸〉フウレイ、〈江州〉フウギク、〈種樹家〉ネコアシ、〈仙臺〉べニバナ、〈城州岩倉〉冬ノムメ、〈越後〉チゴグサ、〈土州〉路旁ニ甚多シ、葉ノ形五岐ニシテ猫ノ足痕ノ如シ毛アリ、大サ一二寸、白斑紫斑ノ二種アリ、夏秋ノ間五瓣ノ紫花ヲ開ク、白花モアリ、又淺紫色モアリ、コノ根苗共ニ末ニシテ、一味用テ痢疾ヲ療スルニ効アリ、故ニゲンノシヤウコト云、是救荒本草ノ牻牛兒一名鬪牛兒ノ一種ナリ〈◯中略〉増、尋常ノゲンノシヤウコニ、一種紅白相雜テシボリノ者アリ、至テ美ナリ、又花大ニシテ色ノ異ナルヲ、花戸ニテ風露草(○○○)ト名ク、紅色ノモノヲベニフウロト云、斑駁ナルモノヲサラサフウロト云、瓣ニ縱道アルモノヲ郡内フウロト云、又加州白山ノ産ニ、大葉ニシテ白花ノモノアリ、江州伊吹山ノフウロサウハ、葉ノ形大ニシテ缺刻深ク、直立シテ延布セズ、花大ニシテ淡紅色ナリ、タチ フウロ又ミカエリフウロトモ云フ、又伊吹山ノ産ニ細葉ノモノアリ、ソノ花淡紫色ニシテ小ナリ、コノ草ヲ手ニ觸レバ、胡麻醬油ノ氣アリ、

〔佐渡志〕

〈五/物産〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0328 現ノ證據、 牛扁ノ一種ニシテ、救荒本草ニノスルトコロノ牻牛兒、又鬪牛兒トイフモノコレナリ、山野處々ニ生ズ、莖細ク弦ノ如クニシテ、白キ花ニ薄キ紅紫ノ點アリ、梅花ニ似テ小サシ、六七月ノアイダ花サク、往年因幡伯耆ノ二州ニ痢病流行セシトキ、國守ヨリ令アリテ、庸醫ノ藥ヲ用ヒズ、コノ草一味ヲ味噌汁ニテ煎ジテ、飮シメラルヽニ、悉ク効アリトキク、

蒺䔧

〔新撰字鏡〕

〈草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0328 蒺䔧子〈波麻比志(○○○○) 〉

〔本草和名〕

〈七/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0328 蒺䔧子、一名旁通、一名屈人、一名止行、一名犲羽、一名升推、一名即梨、一名茨、〈楊玄操音在私反〉一名地茂、〈出兼名苑〉一名地毒、〈出神仙服餌方〉一名地苗、〈出雜要訣〉一名地行、一名地莓、〈已上出藥對〉和名波末比之、

〔倭名類聚抄〕

〈二十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0328 蒺蔾 本草云蒺䔧、〈疾梨二音和名波萬比之、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0328 陶注云、多生道上、而葉布地、子有刺、状如菱而小、長安最饒、人行多著木履、今軍家乃鑄鐵作之、以布敵路亦呼蒺䔧、易云、據于蒺䔧、言其凶傷、詩云、牆有茨不拂也、以刺梗穢也、爾雅、茨、蒺䔧注、布地蔓生、細葉、子有三角人、圖經云、又一種白蒺䔧、今生同州沙苑牧馬草地、而近道亦有之、緑葉細蔓、綿布沙上、七月開花黄紫色、如豌豆花而小、九月結實作莢、

〔書言字考節用集〕

〈六/生植〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0328 蒺䔧(ハマビシ) 升推草(同)〈又云旱草(ヒデリグサ)〉 旱草(ヒデリグサ)〈指南、蒺梨一名、〉

〔物類品隲〕

〈三/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0328 蒺莉 二種アリ 刺蒺莉(○○○) 和名ハマビシ、海邊沙地ニ生ズ、葉翹搖ノゴトク蔓延ス、黄花ヲ開キ實ヲ結ブ、刺多シ、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈十二/隰草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0328 蒺蔾 ハマビシ(○○○○)〈古今通名〉 シロヒシ(○○○○)〈古名〉 ヒシ(○○)〈勢州〉 一名秦尖〈輟耕録〉 即蔾〈救急本草〉 旱草〈https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f0000651480.gif 雅〉 古冬非居塞〈月令採取〉 推升〈群芳譜、升推ノ誤、〉 臘居塞〈村家方〉 薋〈群芳譜〉水草ノ菱ヲヒシト云、蒺蔾子ハ菱ニ似テ小ナリ、故ニ又ヒシト云、又鐵蒺蔾ハ鐵ニテ菱ノ形ヲ製 ス、コレモヒシト云、皆形ニヨルナリ、蒺蔾ハ海濱沙地ニ多シ、山中ニハ生ゼズ、苗地ニ就テ四布シ直立セズ、葉ハ大巣菜(カラスヱンドウノ)葉ニ似テ狹ク厚ク、深緑色ニシテ毛アリ、互生ス、夏月葉間ニ五瓣ノ黄花ヲ開ク、形蛇含花ニ似テ大サ三分、花後子ヲ結ブ、大サ三分許、ソノ形或ハ三角或ハ四角、角ゴトニ皆刺アリテ人ヲ刺ス、五六子圓ニナラビ、一莖ニ生ズ、生ハ緑色、熟スレバ白色、秋ニ至リテ苗根共ニ枯ル、今藥肆ニ賣ル所ノモノ皆眞物ナリ、藥ニ入ニハ刺ヲ去ル、沙菀蒺蔾ハ和産詳ナラズ、古來クサネムニ充ル説ハ穩ナラズ、

〔延喜式〕

〈三十七/典藥〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0329 諸國進年料雜藥出雲國五十三種、〈◯中略〉決明子蒺䔧子(○○○)各二升、播磨國五十三種、〈◯中略〉蒺䔧子(○○○)蜀椒各三升、〈◯下略〉

芸香

〔倭名類聚抄〕

〈二十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0329 芸 禮記注云、芸〈音雲、和名久佐乃香(○○○○)、〉香草也、

〔古名録〕

〈十八/香草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0329 久佐乃香〈倭名類聚鈔〉 漢名藝香〈本草〉 今名ヘンルウダ伊勢家集ニ、式部卿宮のぜんざい合に、草のかういろかはりぬるしらつゆは心おきてもおもふべきかな、トミユルハ、全ク當歸(オホゼリ)ヲ云、當歸ハ秋ニ至黄ミ枯ル、芸香(ヘンルウダ)ハ四時不枯、秋ニ至テ色變ルモノニ非ズ、然レドモ和歌物語ニ草の香トアルハ、皆大芹ニシテ當歸ヲ云ル者ナリ、

〔大和本草〕

〈九/雜草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0329 ヘンルウダ(○○○○○) 近年紅夷ヨリ來ル、是紅夷ルウダナリ、紅夷人ハ是ヲ用テ食品ニ加ヘ、其香氣ヲ助ケ、他食ノ惡臭ヲ去コト、日本人山椒ノ葉ヲ用ルガ如シ、葉ハ細ニシテ莖ノ本木ノ如シ、三四月ニ黄花ヲ開ク、四出ニシテ一片ノ間、各一蕊ヲ出ス、花ノ心ニ實アリ、岩梨ノ實ニ似タリ、夏實ノル、其年子ヲマケバ來年花サキ實ナル、其莖葉根冬不枯、此草常ノルウダノ性ニ相似テ、性猶スグレタリ、ツネノルウダヨリ惡臭甚シ、故ニ草ハ別ニシテ不相似ドモ、ルウダト稱ス、又鳥ノ病ヲ治ス、

〔草木育種後編〕

〈下/藥品〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0329 芸香(うんかう)〈夢溪筆談〉 牛芸〈群芳譜〉和名くさのか、〈和名抄〉俗にヘンルウダといふは、番名リユ ーダ〈羅甸〉の轉訛なり、又リウダ艸といふものは土荊芥(どけいがい)〈清俗〉也、四時ともに葉あり、冬月暖處に養ふべし、四月の初芽をきり、玉を付て畦へ栽べし、度々糞汁肥水をそヽぎ、刋り乾かし藥用とすべし、實をとり清明の比にまくもよし、一種山中に松風艸(○○○)といふものあり、芸香の一種なり、

耆婆草

〔大和本草〕

〈九/雜草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0330 ルウダ 蠻語ナリ、是南蠻ルウダト云、其葉麻及羅勒ニ似タリ、左右ニ缺刻アリ、蠻醫コノンデ用之、腫物ニ葉ヲモミテヌルべシ、ヨク腫毒ヲ消ス、又汗斑ニツクレバ驗アリ、ヘビ是ヲオソル、故ヘビノサシタル所ニ付レバヨシ、凡諸毒虫ノサシタルニ付べシ、功能多シ、園ニ栽ベシ臭氣アリ、葉零陵香ニ似タリトイへドモ別ノ物也、中華ヨリ來ル零陵香ハ別也、秋初花サキ秋季ミノル、春子ヲマク冬ハ枯ル、又宿根ヨリ生ズ、寛永ノ初、此種南蠻ヨリ來ル、中華ノ草ニ非ズ、今處々ニアリ、俗ニ耆波三禮草ト云、此草ヲ服スレバ山嵐ノ瘴氣ニ感ゼズ、時疫ハヤル時、此艸ヲ門戸ニカクレバ其災ヲ免ル、熱病時疫又勞瘵ノ病人ヲ介保スル人コレヲオビ、又モミテ鼻孔ニヌレバ染ズ、山ニ入テ此草ヲ帶レバ毒蟲サヽズ、サシテモハレズ、コレヲ厠中ニ投ズレバ虫生ゼズ、コレヲ食スレバ五辛ノ葷臭ヲ除ク、痘瘡出シキリニ痒ク、百方不效、此草ヲブダウ酒ニテセンジ、瘡頭ニヌル忽效アリ、

〔和漢三才圖會〕

〈九十三/芳草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0330 耆婆草 芸草(○○)〈音云〉 〈俗云留宇太、蠻語也、能治瘡疥惡虫、俗呼耆婆草耳、〉按天正年中、蠻人此草將來名留宇太、春生苗似雞腸草及蒿類、而有刻齒、甚臭香、至秋不花生穗實、似帚草莖穗、能治瘡疥、折傷惡腫及惡蟲被螫者、擣葉傅之、置床褥下蚤蝨、納書篋中蠹不生、字彙曰芸香草也、可書蠹、採寘席下能去蚤蝨、爾雅翼曰、仲冬月芸始生、似邪蒿而香可食者、恐此草矣、〈沈括曰、芸類豌豆小葉生、其葉芬香、秋後葉間微白如粉、今謂之七里香、但此説不當耳可考〉

白鮮

〔本草和名〕

〈八/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0330 白鮮〈楊https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001a316.gif 操音私延反〉一名羊鮮、一名白羶、〈陶景注云、氣息正似羊羶、〉和名比都之久佐(○○○○○)、

〔倭名類聚抄〕

〈二十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0330 白鮮 陶隱居本草注云、白鮮一名羊羶、〈和名比豆之久佐、式連反、羊臭也、〉氣似羊羶、故以名之、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0331 證類本草中品白鮮條引云、俗呼爲白羊鮮、氣息正似羊羶、或名白羶、圖經本草略同、據證類則白鮮一名、羊羶、似白鮮一名白羊鮮、一名白羶十一字、然本草和名云、白鮮一名羊鮮、一名白羶、無一名白羊鮮之白字、與此所https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 引合、源君引羊鮮之名、不白羶之名也、證類本草白字或是衍文、蘇云、葉似茱萸、苗高尺餘、根皮白而心實、花紫白色、圖經曰、莖青、葉梢白如槐、四月開花淡紫色、似小蜀葵、根似蔓菁、皮黄白、時珍曰、此草根白色作羊羶氣

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈八/山草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0331 白鮮 ヒツジグサ〈和名鈔〉 一名檢花根〈村家方〉 増一名白羊羶〈正字通〉漢渡ノモノ眞物ナリ用ユベシ、古渡ハ心ナク皮ノミニシテ色白シ、新渡ハ心ヲ去ラズ、全根ナリ、形チ長大ニシテ色ニウルミアリ、和産ハ未詳ナラズ、今漢種白鮮ト呼者二品アリ、ソノ一ハ葉小ク椒葉ノ如シ、ソノ一ハ葉大ニシテ野薔薇葉ノ如シ、寛政午年ニ來ル、白鮮皮中ニ苗葉ヲ連ル者アリ、其葉今栽ルトコロノ大葉ノ者ニ異ナラズ、根味モ同ケレバ、此品眞ナルベシ、古説ニ、ハナシノブ、一名クサシノブ、ハルグワツカウト云草ヲ充レドモ穩ナラズ、其草ハ種樹家ニ多ク栽ユ、春宿根ヨリ生ズ、苗ノ高サ二三尺、葉ハ崖椒(イヌサンセウ)又皂莢(サイカチ)ノ葉ニ似タリ、四五月莖端ニ五寸許ノ穗ヲナス、花ノ形桔梗ニ似テ五瓣、大サ三四分、色紫碧又白花モアリ、實ハ房ヲナス、南天(ナンテン)燭子ヨリ小シ、熟シテ褐色、根ハ甚細ク用ユルニ耐ヘズ、今一種大葉ノ者アリ、花モ大ナリ、倶ニ眞ニ非ズ、又コマツナギ、此ヲ以テ本條ニ充ルモ亦非ナリ、コマツナギハ救荒本草ノ馬棘ナリ、増、文化年間以來、花戸ニ唐種ノ白鮮一名金雀兒椒ト呼ブ者アリ、木本ニシテ一株數條ヲ生ズ、大抵伏牛花(ヘビノボラズ)ノ輩ニ似テ、高サ四五尺ニモ至ル、春月新葉莖ニ互生ス、四葉排生シテ一葉トナル、一葉ノ形水https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001d272.gif 樹(イボタ)葉ニ似テ、深緑色ニシテ微クhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001a849.gif シ、又迎春(ワウバイノ)花ノ葉ニモ似タリ、葉莖ノ本ニ兩刺アリ、四月葉間ニ花ヲ開ク、赤小豆花ニ似テ黄赤色ナリ、花謝シテ後小キ莢ヲ結ブ、根ハ長ク皮厚クシテ臭氣アリ、ソノ金雀兒椒ハ白鮮ノ一名ナレドモ、白鮮ノ類ニハ非ズ、コレ救荒本草ノ壩齒花ナリ、

〔草木育種後編〕

〈下/藥品〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0332 白蘚(ひやくせん)〈本草〉 金雀兒椒〈本草〉ともいふ、此草葉に蟲を生ず、頗る椒虫の如し、春芽出しの比、根を分て栽てよし、赤土よし、豆肥を澆ぎてよし、煖地に作るべし、盆栽冬煖窖に入れ養ふべし、

〔延喜式〕

〈三十七/典藥〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0332 諸國進年料雜藥  上總國廿種、〈◯中略〉白鮮六斤、 下總國卅六種、〈◯中略〉白鮮、大戟各五斤、

遠志

〔本草和名〕

〈六/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0332 遠志、葉名小草、一名棘苑、一名要繞、〈仁諝音上於小反、楊玄操又作https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b46d.gif 、〉一名細草、一名張華、一名棘温、一名要翹、一名https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b378.gif 苑、〈已上四名出釋藥性〉一名晞苑、〈出雜要訣〉 唐

〔書言字考節用集〕

〈六/生植〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0332https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b345.gif (ヲンジ) 遠志(コグサ) https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b46d.gif 繞(同)〈本草〉 遠https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b345.gif (モノシリグサ) https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b46d.gif 繞(同)

〔大和本草〕

〈六/藥〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0332 遠志 小葉似黄楊木而小ナリ、處々有之、其葉小ナリ、小草ト稱スルモ宜ナリ、西土ノ俗ハ野茶ト云、花淡紫色ナリ、又海濱ニ小草アリ、莖小ニシテ高キ事一二尺、花ハ桔梗ニ似テ甚小ナリ、根亦小ナリ、根粗遠志ニ似タル故、俗アヤマリテ遠志トス、非也、

〔和漢三才圖會〕

〈九十二本/山草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0332 遠志(をんじ) 苗名小草 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b46d.gif 繞 棘苑 細草本綱、遠志生山谷、有大葉小葉二種、莖葉似大青、而小者其花紅、是大葉也、状似麻黄、而三月開白花者、是小葉也、根形如蒿根而黄色、長者及一尺、去心取皮、一斤止得三兩、如不心則令人煩悶、〈得茯苓龍骨良、畏珍珠蔾蘆、〉氣味〈苦温〉 入足小陰腎經、其功強志益精、治善忘、 蓋精與志皆腎經之所藏也、腎精不足則志氣衰、不上通于心、故迷惑善忘也、能益智強志、故名遠志

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈七/山草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0332 遠志 ヒメハギ(○○○○) コグサ(○○○) シバハギ(○○○○) スヾメハギ(○○○○○)〈江戸花家〉 ノチヤ(○○○)〈筑前〉 一名醒心杖〈輟耕録〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b46d.gif 〈詩經〉 苦https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b46d.gif 〈通雅〉 阿只草〈郷藥本草〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001f0b3.gif 草〈品字箋葉ノ名〉 増棘https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b484.gif 〈爾雅〉 蕀苑〈博雅〉  蕀宛〈事物異名〉 心天〈清異録〉醒心杖ノ名ハ、已ニ釋名時珍ノ説ニ見エタリ、山野陽地ニ多シ、苗高サ二三寸許、一根數莖、莖ゴトニ數枝ヲ分チ、葉互生ス、形圓小黄楊(ヒメツゲ)葉ニ似テ薄ク、深緑色冬ヲ經テ枯レズ、霜ヲ被ルモノハ紫色ナリ、三月葉間ニ深紫色ノ花ヲ簇生ス、胡枝(ハギ)子花ニ類シテ、中ニ蕊多シ、又淡紫色、白紫、間色、白色ノ者アリ、花後實ヲ結ブ、形圓扁、大サ二三分、楡錢(ニレノミ)ノ形ニ似タリ、内ニ小扁子アリ、一種細葉ノ者アリ、佳品トス、又一種大葉ノ者アリ、高サ一尺許、葉モ亦大ニシテ、五六分許、花モ大ナリ、市中ニ販グモノ、舶來ニヒメ遠志(○○○○)ト呼ブモノアリ、根柔軟ニシテ滋潤、藥用良トス、是和産細葉ノ者ナルべシ、又オニ遠志(○○○○)ト呼ブモノアリ、根堅強ニシテ滋潤ナラズ、下品ナリ、是和産大葉ノ者ナルベシ、然ドモ和産ハ皆根狹細ニシテ、入用ニ堪ヘズ、又朝鮮遠志(○○○○)ハ形大ニシテhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001a849.gif シ、亦下品ナリ、

〔武江産物志〕

〈藥草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0333 鼠山ノ産 遠志〈道灌志村ニモアリ〉

大戟

〔新撰字鏡〕

〈草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0333 大戟〈念毘須、一云波良草、〉

〔本草和名〕

〈十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0333 大戟 一名卭鉅、〈仁諝音上巨https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7e000001222e.gifhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7e000001222e.gif 恐兇誤、字下脱反字、)下音距、〉一名脯藥、一名澤栝、一名摽、一名明畎、一名秦茯、一名僑、一名澤蛄、〈已上七名出釋藥性〉一名大帛〈出范注方〉和名波也比止久佐(○○○○○○)、

〔倭名類聚抄〕

〈二十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0333 大戟 本草云、大戟、〈和名波夜比止久佐〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0333 蜀本圖經云、苗似甘遂高大、葉有白汁、花黄、根似細苦參、皮黄黒、肉黄白、爾雅云、蕎卭鉅、注云、今本草大戟也、圖經、春生紅芽、漸長作叢高一尺已來、葉似初生楊柳小團、三月四月開黄紫花、團圓似杏花、又似蕪荑、其根似細苦參、秋冬采根陰乾、

〔書言字考節用集〕

〈六/生植〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0333 大戟草(ハマヒトクサ) 大戟(タイゲキ)

〔和漢三才圖會〕

〈九十五/毒草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0333 大戟 功鉅一下馬仙 和名波夜比止久佐〈◯中略〉按大戟和州金剛山之産良、名小大戟、丹波伊豫次之、其葉圓葉間開細花、有白赤紫數品實〈以苧麻根之、〉 〈宜之、〉

〔物類品隲〕

〈三/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0334 大戟 和名ノウルシ(○○○○)、伏見方言キツネノチヽ(○○○○○○)、江戸方言タカトウダイ、頌曰、春生紅芽漸長、叢高一尺以來、葉似初生楊柳小團、三月四月開黄紫花、團圓似杏花、又似蕪荑根似細苦參ト云モノ是ナリ、處處山中ニ多シ、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈十三/毒草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0334 大戟 ハヤヒトグサ(○○○○○○)〈延喜式〉 ハマヒトグサ(○○○○○○)〈同上〉 タカトウダイ(○○○○○○)〈江戸〉 一名破軍殺〈輟耕録〉 勒馬宣〈古今醫統〉品類多シ、古渡ニ綿大戟紫大戟アリ、綿大戟ハ根柔ニシテ揉メバ綿ノ如シ、徑リ六七分、黄白色味簽辛、大ニ咽ヲ腫ラスコト、時珍ノ言トコロノ如シ、天明年中他ノ藥中ニ混ジ來ルコトアレドモ、今ハ甚稀ナリ、紫大戟ハ根黒赤色、コレモ揉メバ綿ノ如シ、味微辛咽ヲ腫ラスニ至ラズ、綿大戟ヨリ緩ナリ、故ニ上品トス、杭州紫大戟爲上ト云フ是ナリ、享保以後渡ル者ハ、根形細キ甘草ノ如シ、外皮紫赤色、味澀クシテ簽カラズ、僞品タルベシ、天明ノ比ヨリ絶テ渡ラズ、故ニ他ノ藥中ヨリ揀ビ出シテ賣ル者、皆細長ニシテ多クハ皮ノミ、紫赤色、裏面ハ淺褐色、味微濇ニシテ薟カラズ、是眞ニ非ズ、藥店ニ唐ノ大戟ト云、或ハ雌(メ)大戟ト云フ、和ノ大戟ト稱シ賣ル者ニ、僞品アリ、野苧麻根ヲ以テ僞ルアリ、黄白色ニシテ堅ク折レ易ク、味薟カラズ、コレヲ粉大戟ト云フ、又アカソノ根ヲ以テ僞ルモノアリ、皮淡赤色、内白ク薟味ナシ、皆用ユルニ堪ヘズ、藥用ニハ唐種及土大戟ヲ用ユベシ、岩大戟モ佳ナレドモ皆藥店ニ出ズ、ノウルシヲ伏見ノ大戟ト稱シテ賣ル者アリ、コレハ草䕡茹ニシテ、大戟ニ非ザレドモ、薟味アリテ相遠カラザル者故、野苧麻根ノ僞ヲ用ユルニハマサルベシ、唐種ノ大戟ハ享保年中ニ渡ル、春宿根ヨリ苗ヲ叢生ス、圓莖高サ四五尺、葉ハ草䕡茹ヨリ狹細ナリ、色深緑微黒ニシテ中道白シ、葉ヲ斷テバ白汁ヲ出ス、夏ニ入テ莖梢及葉間ニ小枝ヲ抽デ、花ヲ開キ實ヲ結ブ、形状草䕡茹ニ同シテ小ナリ、只花下ノ葉黄色ニ變ゼズ、秋深テ苗枯ル、タカト ウダイ東都ニハ林下道傍ニ多シ、形状唐種ニ異ナラズ、微毛アルモアリ、倶ニ莖微短シ、城州長池邊山中ニモ亦アリ、是土大戟ナリ、江州鹿飛邊ニ小葉ノ大戟アリ、伊吹山ニモ多シ、方言チヽモドキ、形状タカトウダイニ同シテ小ナリ、苗高サ七八寸、葉小ニシテ芫花葉ノ如シ、コレヲ鹿飛大戟ト云、人家ニ移シ栽レバ大ニナリテ、タカトウダイト同ジ、花實モ亦同ジ、又一種海邊ノ石間ニ生ズ、岩大戟ト云フ、淡州、土州、筑前、紀州、播州等ノ國ニ産ス、八月舊根ヨリ新芽ヲ叢生ス、其色紅紫觀ルベシ、葉ハノウルシヨリ小ニシテ狹長、白緑色ニシテ周邊紫色ナリ、寒キ時ハ葉背紫色、莖ハ紅紫色、後淡緑色ニ變ズ、高サ一二尺、春花實ヲ生ズ、ノウルシニ同ジ、秋ニ至テ苗枯ル、ツイデ新葉ヲ生ズ、根ノ形ノウルシニ同ジ、皮微紫色晒乾シテ折レ易シ、コレ紫大戟一名紅芽、大戟ノ一種ナリ、藥ニハコレヲ用ユベシ、然レドモ未ダ藥家ニ出ズ、

〔延喜式〕

〈三十七/典藥〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0335 諸國進年料雜藥大和國卅八種、〈◯中略〉枳實通草大戟各十斤、 伊勢國五十種、〈◯中略〉大戟五斤四兩、〈◯下略〉

〔武江産物志〕

〈藥草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0335 道灌山ノ産 大戟(たかとうたい)〈井ノ頭ニモ〉

澤漆

〔新撰字鏡〕

〈草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0335 澤漆〈大戟苗、生時波衣草苗、〉

〔本草和名〕

〈十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0335 澤漆〈陶景注云、擿葉有白汁、故名澤漆、〉一名漆莖、〈大戟苗也〉一名得文、一名生逋、一名細柳、一名柳苗、一名耶苴、一名黄https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000016250.gif 、一名聶酒、一名重https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000016250.gif 、一名大戟、一名白澤、一名野桑、〈已上十一名出釋藥性〉和名波也比止久佐乃女(○○○○○○○○)、

〔和漢三才圖會〕

〈九十五/毒草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0335 澤漆〈◯中略〉 〈俗云https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001de31.gif 臺草◯中略〉按此草形状似燭臺、俗呼名燈臺草、其莖汁能治疣黒子、且牛馬亦不此草、乃有毒明矣、

〔物類品隲〕

〈三/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0335 澤漆 和名トウダイクサ(○○○○○○)、又スヾフリバナ(○○○○○○)、備前方言ミコノスヾ、處處田野ニ多シ、陶氏大戟苗トシ、日華子大戟花トスルハ誤ナリ、東璧辨之明ナリ、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈十三/毒草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0335 澤漆 一名柳漆〈郷藥本草〉 猫兒睛〈救荒野譜〉 猫眼〈説嵩〉 猫兒眼草〈石鍾乳氣味〉 李時珍ハ古ヨリ澤漆ハ、大戟苗或ハ花ナリト云ノ説ヲ駁シテ別ノクサトス、コレ本經ニ無毒ノ文ニ符ス、ヨロシク從フベシ、大戟ノ苗ハ毒アリ、時珍ノ説ハスヾフリグサ、〈佐渡、勢州、〉トクダイグサ、〈京〉カヤツリグサ、〈伯州〉ミコノスヾ、〈備前〉ゼニツナギ、〈越後〉トウミヤウサウ、〈備後〉野ニ自生シ、八九月ニ實生ズ、春ニ至リ一尺許、瘠地ノ者ハ七八寸、一根一莖莖圓ニシテ、葉互生シ、密ニ著ク、馬齒莧(スベリヒユノ)葉ニ似テ薄ク細鋸齒アリ、葉ヲ摘メバ白汁出ヅ、三月莖頭ニ五葉對生シ、五枝ヲ分チ四瓣ノ小花ヲ開ク、緑色、一莖五枝ナル故、倒ニシテ錢ヲツナギツラヌクベシ、故ニ錢ツナギト名ク、夏ニ至リ根苗共ニ枯ル、一種小ナル者アリ、雌ノトウダイグサト云フ、水中又水邊ニモ生ズ、陸地ニハナシ、初出ノ葉ハ形チ圓ニシテ石胡荽(チドメグサノ)葉ノ如シ、五ツノ鋸齒アリテ尖ラズ、深緑色、地ニシイテ生ズ、春ニ至テ高サ三四寸、莖葉淡緑色ニ變ジ、葉ノ形モ變ジテ、トウダイグサニ同シテ、梢ニ五枝ヲ分チ花ヲ開ク、五瓣、緑色ニシテ黄蘂、花後短カキ莢ヲ結ブ、長サ一分、濶サ二分許リ、熟シテ自ラ中解スレバ、淺碟ノ形ノ如クシテ色黄ナリ、中ニ至テ細ナル褐色ノ子多ク盛ル、形色猫眼ニ似タリ、故ニネコノメト云フ、攝州住吉ニテミヅゲンゲト云フ、釋名中ノ猫兒眼睛草ヲ別テコノ草ニ充ツ、先師ノ説ナリ、又ネコノメノ一種、深山幽谷土石上ニ生ジ、四時トモニアリ、圓葉ニシテ厚ク大サ七分許、深緑色ニシテ紋脈多シ、四葉方布ス、故ニヨツ葉ユキノシタト云、三月花アリ、山中ニテハ四月ニ花ヲ開ク、ネコノメニ同ジ、

〔延喜式〕

〈三十七/典藥〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0336 諸國進年料雜藥近江國七十三種、〈◯中略〉澤漆十五斤五兩、

〔武江産物志〕

〈藥草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0336 隨地有之類 澤漆(すヾふりばな)

甘遂

〔本草和名〕

〈十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0336 甘遂、一名主田、一名甘藳、〈楊玄操音古晧反〉一名陵藳一名陵澤、一名重澤、〈楊玄操音逐龍反〉一名草甘遂、〈出陶景注〉一名https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/S01000000282.gif 休、一名重臺、〈已上二名出蘇注〉一名畜、一名日澤、一名https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/S01000000283.gif 、〈◯https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/S01000000283.gif 字無攷〉一名鬼醜、一名丘重澤、一名罷雷、 一名醜、一名夾蓋、一名承露、〈已上九名出釋藥性〉和名爾波曾(○○○)、一名爾比曾(○○○)、

〔倭名類聚抄〕

〈二十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0337 甘遂 本草云、甘遂、〈和名邇波曾、一云仁比曾、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0337 蘇注、眞甘遂、苗似澤漆、草甘遂、苗一莖、莖端六七葉、如蓖魔舊葉、圖經、莖短小而葉有汁、根皮赤肉白、作連珠、又似皮甘草

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈十三/毒草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0337 甘遂 通名 ナツトウダイ(○○○○○○)〈江戸〉一名隨湯給事中〈輟耕録〉早春宿根ヨリ芽ヲ叢生ス、色紅初ハ横ニ偃シテ出ヅ後ニ直立ス、圓莖ニシテ高サ六七寸或ハ一尺餘、葉大戟葉ニ似テ末尖ル、三月莖頭五葉上ニ五枝ヲ分チ、花ヲ開ク、黄紫色、大戟花ニ同ジ、枝ニツク葉ハ本廣ク末尖リ、牛面ノ形ノ如ニシテ脚葉ニ異ナリ、一葉ゴトニ一花アリ、花後小實ヲ結ブ、大戟ニ似テ小ク疙瘩ナシ、夏ニ入テ莖ノ末枯レ、枝皆節ヨリ折レ、落莖根別ニ枝ヲ出シ葉ヲ生ズ、又根上ヨリモ別ニ苗ヲ出ス、秋深テ枯ル、紀州熊野及東國ニ野生多シ、高サ二尺許、葉長大ニシテ二寸許、共ニ其根皮黒ク鬚多シ、城州鷹峯官園ノモノモ同ジ、舶來ノ者ハ根長サ寸ニ近ク、中フクレ兩頭細ク皮赤クシテ鬚ナシ、内白色、甚ダ蛀ヒ易シ、是赤皮甘遂ニシテ上品ナリ、

〔延喜式〕

〈三十七/典藥〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0337 諸國進年料雜藥參河國廿一種、甘遂十斤、 武藏國廿八種、〈◯中略〉甘遂一斤、

續隨子

〔本草和名〕

〈二十/本草外藥〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0337 續隨子、一名耐冬花、一名百兩金、〈本方〉一名蜀隨子、一名拒冬、一名千金子、〈已上出拾遺

〔下學集〕

〈下/草木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0337 續隨子(ゾクズイシ)

〔多識編〕

〈二/毒草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0337 續隨子、巳波都(○○○)、異名千金子、〈日華〉千兩金、〈同〉

〔物類品隲〕

〈三/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0337 續隨子 和俗ポルトガルト云ハ非ナリ、ポルトガルハ木ナリ、絶テ別物ナリ、處處多有、然ドモ皆種ヲ傳テ植ルモノナリ、讃岐瀬島穭生ノモノアリ、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈十三/毒草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0337 續隨子 通名 ホルトサウ(○○○○○) コクドサウ(○○○○○) チヤウセンヤナギ(○○○○○○○○)〈種樹家〉 一名反時生〈物理小識〉 半枝蓮〈本草述〉 拒冬實〈壽世保元〉 白隨子〈青囊藥性賦〉八月子生ズ、又四五月ニモ生ズ、初出ル葉ハ形細長クシテ、瞿麥ノ葉ニ似テ厚ク黒ミアリ、中ノスジ白色、葉背莖ト共ニ白シ、兩葉節ニ對シ、節ゴトニ互ニ四方ニ正ク對シテ十字ノ如シ、莖ハ太クシテ圓ナリ、葉ト共ニ切レバ白汁ヲ出ス、冬ニ至テタヾチニ聳ユルコト高サ一二尺、肥地ニ栽ユル者ハ四五尺ニスグ、春ニ入テ生ズル葉ハ、頓ニ濶クシテ脚葉ニ異ナリ、漸ク莖ヲ長ジ、梢ニ至テ五葉對生シ、其上ニ五方ニ小枝ヲ分チ出シ、上ニ兩葉對生ス、其葉形短クシテ本廣ク末尖ル、其兩葉漸ク開ケバ、其中ニ一花ヲ生ズ、四瓣黄紫色、形チ大戟甘遂花ニ似テ大ナリ、旁ニ又一莖ヲ斜ニ出ス、上ニ兩葉アリ、漸ク莖タチ、葉開ク時ハ中ニ又一花アリ、此ノ如ク一節ヅヽ増シテ枝長クナリ、五方ニヒロガリ、實熟スル時ニハ、重クナリテ末皆下垂ス、初メ花ゴトニ中ニ小緑實ヲ出シ偃垂ス、花謝スル時ハ實漸ク大ニナリテ莖タツ、實大サ四五分許、形圓ニシテ三道アリ、熟シテ黒褐色内ニ三隔アリ、隔ゴト一子アリ、形蓖麻(トウゴマノ)子ニ似テ小ク、褐色實熟シテ苗根共ニ枯ル、市中ニ賣ル者ハ和産ノミナリ、

〔古今要覽稿〕

〈草木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0338 ほるとさうほるとさう、一名こくどさう、一名朝鮮やなぎは、漢名を續隨子、一名拒冬、一名拒冬實、一名耐冬花、一名百兩金、一名千金子、一名菩薩豆、一名蜀隨子、一名白隨子、一名聯歩、一名反時生、一名半枝蓮といふ、此種はいづれの國にても、山野に絶て自然生なきものなれば、そのもとは天平のむかし、太宰府よリ漢種を傳へしが、代々にうへつぎこしものにて、國産にてはあるべからず、所謂ほるとさう、またこくとそうの名ありといへども、これは近世の俗名にして、延喜の比には、たヾ續隨子の字音のみにて通用し、さらに和名なきにても、此種の國産にあらざるはあきらけし、然るを讃岐國瀬島といふ所に、此物の自然生あるよし、物類品隲にみえたれども、これは中むかしの比、何 人か漢種を得て、その地に播蒔せしが、今にいたりても年ごとに生出るものなるべければ、これを以て國産の證とはなし難し、扨續隨子はその苗葉花實すべて大戟に似て、たヾ長大なるを異なりとし、その功能に至りても、また大戟澤漆輩のに似て、專ら利水解毒の要藥なりといへども、大戟は根、澤漆は莖葉を用ひ、此物は子を用ゆるを異なりとす、又本草和名に續隨子施用多驗といひ、いはゆる百兩金、また千金子などの名によりても、古に此ものを貴みて、用ひし事はしられたり、今はたヾ紫金錠の料のみに用ひて、解毒の功を知るといへども、利水の藥に至ては、絶て世の人用ゆる事をしらざるは、さらに古を考へざる也、

〔草木育種後編〕

〈下/藥品〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0339 續隨子(ぼるとさう)〈本草〉 秋分に畦へ種を布て、來春に至り生長し、實を結ぶ、一本にて三尺四方も蕃殖(はびこる)ものなり、根に多く糞水干鰯あぶらかすを入て、實を多くとり、油を窄りてよし、此油を窄るかすを、又此草の肥にして尤妙なり、

䕡茹

〔本草和名〕

〈十一/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0339 䕡茹、一名屈据、〈仁諝音九勿反、下音居、〉一名離婁、〈仁諝音力朱反〉漆頭䕡茹、〈出高麗〉草䕡茹、〈已上二名出陶景注〉一名離樓、一名屈居、一名久居、一名大要、〈已上四名釋藥性〉一名散熱、一名散https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001a050.gif 、〈已上二名出雜要訣〉和名禰阿佐美(○○○○)、一名爾比萬久佐(○○○○○)、

〔倭名類聚抄〕

〈二十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0339 䕡茹 本草云䕡茹、〈閭如二音、和名禰阿佐美、一云仁比萬久佐、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0339 太平御覽引呉普云、閭茹葉員黄、高四五尺、葉四四相當、四月華黄、五月實黒、根黄有汁、亦同黄、黒頭者良、本草陶注云、今第一出高麗、色黄、初斷時汁出、凝黒如漆、故云漆頭、次出近道、名草䕡茹、色白、葉似大戟、花黄、二月便生、蜀本圖經云、葉有汁、根如蘿蔔、皮黄肉白、圖經云、三月開淺紅花、亦淡黄色、不子、

〔物類品隲〕

〈三/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0339 䕡茹 東璧曰、春初生苗、高二三尺、根長大如蘿蔔蔓菁状、或有岐出者、皮黄赤肉白色、破之有黄漿汁、莖葉如大戟而葉長、微濶不甚尖、折之有白汁、抱莖有短葉、相對團而出、尖葉中出莖、莖中 分二三小枝、二三月開細紫花、結實如豆大、一顆三粒相合、生青熟黒中有白仁、如續隨子之状、今人往往皆呼其根狼毒誤矣、狼毒葉似商陸大黄輩漿汁ト、此物大戟甘遂ニ似テ、莖葉肥大、根形商陸根ノゴトクニシテ黄赤色、斷之汁出藤黄色ノゴトシ、其餘皆東璧ガ説ノゴトシ、和産ナシ、漢種享保中種ヲ傳テ、今官園ニアリ、此物漢土ヨリ渡ス時狼毒ト稱ス、漢人誤來ルコト久シ、草䕡茹 一名白䕡茹、東都方言ヤブソバ、陶弘景曰、次出近道草䕡茹、色白蘇頌曰、又有一種草䕡茹色白ト、此物所在濕地ニ生ズ、状大戟甘遂ニ似テ大ナリ、春末黄花ヲ開ク、根䕡茹ニ似テ小ニシテ色白シ、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈十三/毒草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0340 䕡茹 ネアザミ〈和名鈔〉 ニヒマグサ〈同上〉 一名吾獨毒只〈郷藥本草〉䕡茹ニ草䕡茹、漆頭䕡茹ノ二種アリ、草䕡茹ハサハウルシ、〈城州〉ノウルシ、〈同上伏見〉ハカノチヽ、狐ノチヽ、ナベワリ、〈共ニ同上〉チグサ、〈江戸〉ヂテウサウ、〈信州〉ナベナグリ、〈越後〉此草河邊湖澤傍ニ多ク地ニ滿テ生ズ、城州伏見、淀、宇治邊ニ最モ多シ、春早ク宿根ヨリ芽ヲ叢生ス、淡紅色、長ズレバ圓莖、高サ二三尺ニ至ル、葉ハ金絲桃(ビヤウヤナギノ)葉ニ似テ狹ク微毛アリ、數多ク互生ス、莖葉ヲ切レバ白汁出ヅ、莖梢ニ五葉對生ス、ソノ上ニ五枝ヲ分チ出ス、各二三寸此レニ附ク、葉ハ状チ短ク尖リテ脚葉ノ形ト異ナリ、枝端ゴトニ四葉對生ス、三月ニ其上ニ小花開ク、四瓣淡紫黄色、花中ヨリ細莖ヲ出シ實ヲ結ブ、續隨子ニ似テチイサク、僅ニ一分餘、皮ニ疙瘩アリ、中ニ子三粒アリ、花下ノ四葉黄色ニ變ジ、遠ク望メバ花ノ如シ、四月ニ苗枯ル、根ハ年ヲ經テ枯レズ、形チ肥長ニシテ叢生ス、大ナルモノ徑一寸許リ、皮白色微黄ヲ帶ブ、此ヲ切レバ白汁出ヅ、漆頭䕡茹(○○○○)ハ和産ナシ、生根享保年中ニ唐山ヨリ來ル、ソノ時ハ狼毒ト名ケテ渡ス、唐山ニテ䕡茹ヲ誤リテ狼毒ト呼ブコト、集解時、珍説ニ辨ゼリ、冬ノ末春ノ初、宿根ヨリ芽ヲ叢生ス、其色紅紫觀ツベシ、二三月ニハ圓莖高サ一尺餘、葉互生シテ密ナリ、微シク毛アリ、莖葉ヲ切レバ白汁出ヅ、莖梢ニ一所ヨリ五枝ヲ對シ出シ、五方ニ分ル、ソノ葉及花實ノ形 状ハ、皆ノウルシニ同ジ、四月ニ至テ紅葉シテ根枯ル、ノウルシノ枯レントスルトキニ、葉ノ色黄、春ノ芽モ亦甚紅ナラザルニ異ナリ、其根ハ大ニシテ短キ蘿蔔ノ形ノ如シ、黄赤色微黒ヲ帶ブ、コレヲ切レバ黄汁ヲ出ス、ノウルシノ根ノ細クシテ白汁ヲ出スニ異ナリ、

〔延喜式〕

〈三十七/典藥〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0341 諸國進年料雜藥信濃國十七種、〈◯中略〉䕡茹卅七斤、 美作國卌一種、〈◯中略〉https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001f0b0.gif 茄䕡茹各一斤六兩、

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b3ed.gif

〔本草和名〕

〈十一/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0341 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b3ed.gif 麻〈蘇敬注云、其子如蜱、故名https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b3ed.gif、〉一名苟蜱、一名蜱麻、一名野蜱、一名仙人骨、一名故蜱、〈已上五名出兼名苑〉和名加良加之波(○○○○○)、

〔倭名類聚抄〕

〈二十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0341 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b3ed.gif 麻 本草云、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b3ed.gif 麻、〈上音釜示反、和名加良可之波、一云、加良衣(○○○)、〉

〔和爾雅〕

〈七/草木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0341 蓖麻(タウゴマ/○○)

〔朱氏談綺〕

〈下/草木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0341 蓖麻〈カラエ、タウゴマ、〉

〔和漢三才圖會〕

〈九十五/毒草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0341 蓖麻(たうごま) 和名加良加之波、一云加良衣、本綱、蓖麻夏生苗葉、其莖有赤有白、中空、其葉似大麻葉而甚大、毎葉凡五尖、夏秋間椏裏抽出花穗、纍纍黄色、高丈餘、毎枝結實數十顆、上有刺攅族、如蝟毛而軟、凡三四子合成一顆、枯時劈開、状如巴豆、殼内有子、大如豆、殼有斑點、状如https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/S01000000284.gif 、再去斑殼、中有仁、嬌白如續隨子仁、有油可印色及油紙、子無刺者良、子有刺者毒、子〈甘辛有小毒〉 外用屡奏奇効、但不輕内服、搗膏點六畜舌根下、即不食、點肛内即下血死、其毒可知矣、〈如服蓖麻者、一生不炒豆、犯之必脹死、〉治口眼喎斜、搗膏左貼右、右貼左即正、又催生下胞、取七粒殼研、膏塗脚心、若胎及衣下便速洗去、不爾則子腸出、〈如子腸出即以此膏項、則自入也、〉油〈追膿取毒〉乃外料要藥、鵜鶘油能引藥氣内、蓖麻油能拔病氣外、故諸膏多用之、 按蓖麻和名唐槲(カラカシハ)言其葉、唐荏言其油、今俗稱唐胡麻、出和州者良、紀州藝州之産次之、近頃煉成、 用代https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001d272.gif、又取油法、蓖麻仁去殼、五升用水一斗之、沫出盡取一點水、不散爲度、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈十三/毒草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0342 蓖麻 カラヱ(○○○)〈和名鈔〉 カラガシハ(○○○○○)〈同上〉 トウゴマ(○○○○)〈今名〉 トウノゴマ(○○○○○) 遠近子〈實名、和方書、◯中略〉一年ダチノ草ナリ、春分種ヲ下ス、苗高サ一丈許、莖ハ直上シ、枝ナク圓ニシテ空虚、節アリテ竹ノ如シ、徑リ一寸餘、皮白色ニシテ粉アリ、又紫色ナルモノアリ、葉節ニ互生ス、大サ一尺餘、モミヂ或ハ八角金(ヤツデ)盤ノ葉ノ如シ、七ツ或ハ九ツニ深クキレ、岐ヲナシテ鋸齒アリ、附方ニ九尖蓖麻ノ名アリ、葉モ白色ヲ帶ブ、秋ニ至テ莖梢或ハ葉間ニ花アリ、日ニ向テ開ク、黄白色碎屑アツマリテ、神樂ノ鈴ノ如シ、實ハ圓ニシテ七分、外ニ柔刺アリテ栗彙(クリノイガ)ノ如シ、時珍子無刺者良ト云、和産ナシ、熟スレバ中ニ三子アリ、形雲實ノ如ク、白黒斑アリ、此仁ヲ採リテ油ヲ搾リ、印色ニ合セ、及ビ紙ニヒクベシ、秋深テ苗根共ニ枯ル、

地錦

〔多識編〕

〈二/石草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0342 地錦、今案仁志岐久左(○○○○○)、異名雀兒臥單、〈綱目〉

〔和漢三才圖會〕

〈九十八/石草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0342 地錦 醬瓣草 地朕 草血竭 承夜 血風草 地噤 血見愁 夜光 雀兒臥單 馬螘草 猢猻頭草 〈俗云赤草(○○)〉本綱、地錦田野寺院及階砌間有之小草也、就地而生、莖赤葉青紫色、夏中茂盛、六月開黄花、或云紅花也、結細實色黒、状如蒺藜之朶、斷莖有汁、此草馬螘(ムマアリ)雀兒喜聚之、故有其名、葉〈辛又云苦〉 通流血脉、亦治氣能散血、止血利小便、故血淋血痢臟毒、及婦人血崩、皆服之、有効、金瘡出血不止者塗之良按地錦原野敷地生、莖赤勁有白汁、葉似馬齒莧而薄小、六月開小赤花、結小角兒中有細子、〈蔓草亦有地錦、與此不同、〉

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈十六/石草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0342 地錦 ニシキサウ(○○○○○) チヽグサ(○○○○)〈備後〉 アカクサ(○○○○)〈攝州住吉〉 トウアミサウ(○○○○○○)〈石見〉 一名鐵線草〈救荒本草〉 小蟲兒臥單〈同上〉 小蟲臥單〈本草原始〉 撲地錦〈同上〉 新校正ニウヅラグサト訓ズルハ是ニ非ズ、此モ小草ナリ、夏ヨリ子生ズ、莖ハ地ニ就テ布キ上立セズ、纖細ニシテ赤色毛アリ、長サ數寸、葉ハ兩對ス、形雀舌草(アミノメ)ニ似テ短ク、廣シテ尖ラズ、緑色ニシテ微紫ヲ帶ブ、背ニ毛アリ、六月五瓣ノ小赤花ヲ開ク、馬齒莧(スベリヒユノ)花ノ如シ、實ヲ結ブ、形圓ニシテ三角、大サ黍ノ如シ、緑色、内子青白色、秋後苗根共ニ枯ル、救荒本草ノ地錦苗ハ紫菫(ムラサキケマン)ナリ、木蓮ノ附録ノ地錦ハツタナリ、釋名ニ載ル所ノ地朕、地噤、夜光、承夜ノ四名ハツタノ一名ナリ、コヽニ入ルヽハ誤ナリ、

鉤吻

〔本草和名〕

〈十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0343 鉤吻〈楊玄操音上古隻反〉一名野葛、一名固活、〈折之青烟出者〉一名除辛、一名毒根、一名毛莨、又有陰命、〈已上四名出陶景注〉一名已人、一名https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001e988.gif 草、〈已上二名出釋藥性〉一名大陰之精、〈出大清經〉一名黄葛、〈薄皮輕軟者、出雜要決、〉一名胡蔓、〈出拾遺〉唐、

〔多識編〕

〈二/毒草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0343 鉤吻、今案伊奴久都(○○○○)、

〔書言字考節用集〕

〈六/生植〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0343 鉤吻(イヌクズ)〈一名大陰草、有大毒、〉冶葛(同) 鉤吻(ノクズ) 斷腸草(同) 冶葛(同)〈又作野葛

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈十三下/毒草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0343 鉤吻 一名香菌〈湧幢小品〉 黄野葛〈本經逢原〉 皂葛〈山谷便方〉 苦吻〈廣東新話〉 苦藥 苦曼公 大葉茶 妖草〈共同上〉 増、一名呴吻、〈泉州府志〉蔓生、黄精葉、芹葉等數種アリ、蔓生ノ者(○○○○)ハツタウルシ、一名ヤマウルシ、カキウルシ、〈雲州、阿州、〉山野ニ多シ、地錦(ツタ)ノ如ク木石ニトリ附テ生ジ、物ニ纏ハズ、三葉ゴトニ攅生シ、漆葉ニ似テ大ナリ、故ニツタウルシト名ク、又三棄ノ鉤吻トモ云フ、蘇恭葉如柹ト云是ナリ、夏葉間ニ黄白色ノ花ヲ開ク、地錦ノ花ニ似タリ、實モ亦相似タリ、蔓ノ末ハ木石ニ著カズ、垂ルコト二三尺許、〈◯中略〉増、蘭山翁野葛ノ三葉ゴトニ攅生シ、漆葉ニ似テ大ナリ、故ニツタウルシト名クト云ハ穩ナラズ、ツタウルシノ年ヲ經ザルモノハ三葉ナレドモ、深山ニ生ジテ數年ヲ經ルモノハ、物ニ纏ハズト雖ドモ、喬木ニ依テ直上シテ、其木ニ根ヲ下スコト、常春藤ノ如シ、ソノ葉左右各七八葉アリテ、全 ク漆葉又ハゼウルシノ葉ノ如シ、其嫩葉ノ三葉ナル者ト大ニ異ナリ、秋ニ至テ紅葉スルコト亦漆葉ノ如シ、故ニツタウルシ、ヤマウルシ等ノ名アリ、

眞辟葛

〔書言字考節用集〕

〈六/生植〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0344 薜荔(マサキノカヅラ)〈本名木蓮、本草、四時不凋、厚葉堅強大于絡石、不花而實者、〉 木饅頭(同) 眞辟葛(同/アマキノカヅラ)〈古語拾遺〉

〔倭訓栞〕

〈前編二十九/末〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0344 まさきのかづら 古語拾遺に眞辟葛と書り、古事記に天之眞拆と見ゆ、されど眞榮の義なるべし、常葉に榮ゆる葛也、神事に專ら用るは、眞幸の義とも取れるなり、延喜式に眞前葛と見え、日本紀の歌にまさきづらとよみ、万葉集に冬https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00781.gif 蕷葛(ヒサキツラ)、又冬薯蕷(マサキ)都良とも書り、いや常(トコ)しきにとも、尋(ツキ)てゆければともつヾけるは、常磐に長くはひ續くをいふなり、薜荔也といへれど、薜荔はいたび也、杜仲(マサキ)の葉に似て小に蔓生するもの一種ありて、蔓甚長く、皮中に木綿あり、是也といへり、仙覺はさねかづらと訓じたれど、古今六帖に、まさきかつらとて、右の萬葉の歌入たり、

〔冠辭考〕

〈九/麻〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0344 まさきづら〈◯中略〉眞さきづらの事は、万葉にいや常しきにとよみ。多薯蕷とも書つれば、常に榮る葛なるはしるし、さてその常葉なる故に眞榮葛(マサキカヅラ)と云を、略きてまさきづらとはいふ也、かの眞さか木てふも眞榮樹の意なるを思ふべし、何となれば古へ神事にも公事にも、言(コト)あげするには、常磐に堅磐になど讃稱(ホメタヽヘ)る物多し、そのをりは木をもかづらをも常葉なるをもてすめれば、そをほめたヽへて、眞榮樹といひ、眞榮葛とはいへる也、且神社によりて松杉橿などをさか木といひて、一種ならぬをおもふに、かづらも常葉なるをば、すべて眞榮づらといふべし、然ればいと古へはまさきかづらも、神社によりて用ゐなれしは、さま〴〵有べきが中に、一つによりていはヾ、その常葉なるさか木が中に、かの鏡幣をかけ髻華にさしなどせしは、橿なる據あり、是が如くまさきかづらといふ中に、襁とし鬘とせしは一種有つらんかし、そのよしは古今集に、み山にはあられふるらし、外山な るまさきのかづら色づきにけりとよみしは、總て常葉なる草木も、冬の初めには、去年のふるはの色づき落る物なるが、ことに山の岩木などに纏へるとこはかづらの、葉は南天燭に似て黒み有が、冬の初に古葉のえもいはず紅(モミ)づる侍り、是ぞ山ゆく時專ら目に付てみゆれば、右の如くはよみつらん、是を思ふに此かづらをまさきづらといひて、さて神事には用ゐつらめと覺ゆる也、

〔大和本草〕

〈八/蔓草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0345 正木ノカヅラ 其葉花實トモニマユミニ同ジ、只其カツラ甚長シ、皮ノ中ニ絲アリマユミノ如シ、漢名シレズ、是杜仲ノ別種ナルベシ、マユミヲ正木ト云、蔓生ト木生トノカハリニテ一物ノゴトシ、和語ニ長キト云枕詞ニ、マサキノカツラト云、古今集序ニモカケリ、此カツラ甚ナガクノブル故ナルベシ、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈十五/蔓草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0345 扶芳藤(○○○) マサキノカヅラ(○○○○○○○) ツルマサキ(○○○○○) ツタマサキ(○○○○○)〈和州〉 一名巴山虎〈丹鉛録〉葉花實共ニマサキニ異ナラズ、樹上ニ蔓延シ、四時青翠、コレ藤本ノマナキナリ、

〔古事記〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0345 天宇受賣命、手次繫天香山之天之日影而、爲天之眞拆而、〈◯下略〉

〔古語拾遺〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0345天鈿女命〈◯註略〉以眞辟葛(○○○)鬘、〈◯中略〉巧作俳優、相與歌舞

〔日本書紀〕

〈十七/繼體〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0345 七年九月、勾大兄皇子〈◯安閑〉親聘春日皇女、〈◯中略〉口唱曰、〈◯中略〉伊慕我堤嗚(イモガテヲ)、倭例儞魔柯絁毎(ワレニマカシメ)、倭我堤嗚磨(ワガテヲバ)、伊慕儞魔柯絁毎(イモニマカシメ)、磨左棄逗囉(マサキヅラ/○○○○○)、多多企阿藏播梨(タタキアザハリ)、〈◯下略〉

〔萬葉集〕

〈七/雜歌〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0345 芳野作皇祖(スメロギノ)、神之宮人(カミノミヤビト)、冬薯蕷(マサキヅラ/○○○)、彌常敷爾(イヤトコシキニ)、吾反將見(ワレカヘリミム)、

〔古今和歌集〕

〈二十/大歌所御歌〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0345 とりものヽ歌み山には霰ふるらしと山なるまさきのかづら(○○○○○○○)色付にけり

〔後撰和歌集〕

〈十五/雜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0345 家に行平朝臣まうできたりけるに、月のおもしろかりける夜、さけなどたうべ て、まかりたヽんとしけるほどに、     河原左大臣てる月を正木のつな(○○○○○)によりかけてあかず別るヽ人をつながん かへし     行平朝臣かぎりなき思のつなのなくばこそ正木のかづら(○○○○○○)よりもなやまめ

〔十六夜日記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0346 十九日、〈◯建治三年十月、中略、〉すのまたとかやいふ川には、舟をならべて、まさきのつな(○○○○○○)にやあらん、かけとヾめたるうきはしあり、いとあやうけれどわたる、

鳳仙花

〔饅頭屋本節用集〕

〈保/草木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0346 鳳仙花(ホウセンクワ)

〔多識編〕

〈二/毒草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0346 鳳仙、今案保禰奴岐、俗云保宇世牟久和(○○○○○○)、

〔書言字考節用集〕

〈六/生植〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0346 鳳仙花(ホウセンクハ)〈金鳳花、菊婢、小桃紅並同、〉 凰仙花(ツマクレナヰ) 金鳳花(キンホウケ)〈鳳仙花一名、又異種同名多、〉

〔尺素往來〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0346 先爲庭上之景、莊嚴前栽仕候、〈◯中略〉秋花者〈◯中略〉鳳仙花、

〔大和本草〕

〈七/花草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0346 鳳仙花(ハマクレナイ) 一名金鳳花、又名夾竹桃、其實急性子、其花數品アリ、女兒此花ト酢漿草ノ葉ヲモミ合セテ爪ヲ染ム、紅色トナル、六七月ニ花開ク、其實ハ骨https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001c94f.gif ヲ治、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈十三下/毒草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0346 鳳仙 ホウセンクハ(○○○○○○)〈通名〉 ツマグレナヰ(○○○○○○)〈古名〉 ツマベニ(○○○○) ツマネ(○○○)〈肥前〉 ホネヌキ(○○○○) ツマグロ(○○○○)〈筑前〉 ツマグレ(○○○○)〈同上〉 トビシヤゴ(○○○○○)〈豫州〉 ミヤコワスレ(○○○○○○)〈藝州〉 カウセンクハ(○○○○○○)〈南部〉 一名染指草〈壽世保元〉 指甲花〈典籍便覽〉 鳳兒花〈汝南圃史〉 透骨草〈同上、同名多シ本草原始ノハ詳ナラズ、救荒本草ノハ益母草、透骨子ハ淡竹葉ナリ、〉 指甲草〈廣東新語〉 指甲桃〈同上〉 滿堂紅〈寧波府志〉 夾指紅〈山東通志〉 増、一名鳳娘、〈西湖遊覽志〉春種ヲ下ス、宿子地ニアルモ亦自生ス、莖ハ圓大、葉ノ形桃葉ノ如ク密ニ互生ス、葉莖共ニ淡緑色、夏ニ至リ葉間ゴトニ花ヲ開ク、單葉ノ者ハ二瓣、二葉ノ者ハ多瓣ナリ、色ニ品多シ、紅アリ、紫アリ、紅花紫蕚アリ、淡紅アリ、水紅(サクライロ)アリ、雜色(トビイリ)アリ、白花ノモノ稀ナリ、唐山ニハ黄花ノ者モアリト云、和 産未ダ見ズ、飛入ノ者ヲ倒影花、〈群芳譜〉又洒金〈秘傳花鏡註ニ白質紅點〉ト云フ、其實圓ニシテ微シク長ク末尖ル、單瓣ノモノハ桃實ノ形ニ似テ小ク、千瓣ノモノハ瘠セ狹シ、熟シテ物ニ觸レバ、縱ニ皮自ラ拆ケ、卷テ拳ノ如シ、ソノ勢ヒニ因テ中子飛出、故ニ急性子ノ名アリ、コノ子ヲ骨哽ニ用ユ、唐山ニテハ此花ヲ以テ女兒ノ爪ヲ染ム、長崎及筑前ニテモ然リ、故ニツマクレナヰノ名アリ、

ツリフネ草

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈九/芳草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0347 赤車使者〈◯中略〉増、赤車使者ハツリフネサウナリ、集解蘇恭ノ説參攷スベシ、山中溪澗ノ傍ニ生ズ、高サ一二尺、多ク枝ヲ生ジテ横ニ繁茂シ易シ、ソノ莖紫赤色、多ク水氣ヲ含ミ、透明潤徹ニシテ蚯蚓ノ色ノ如シ、莖ノ背ハ淡緑色ナリ、葉莖ニ互生ス、形香薷(ナギナタカウジユ)ノ葉ニ似テ大ナリ、又羅勒(メハヽキ)ノ葉ニ似テ長シ、大抵長サ二三寸、濶サ一寸五分許ニシテ、前後頓ニ尖ル、秋ニ至テ葉間ゴトニ細枝ヲ垂テ、其末ニ花ヲ開ク、横ニ長キコト一寸五分許、恰モ船ヲ釣タル形ノ如シ、故ニツリフネサウト呼ブ、花後莢ヲ結ブ、實ヲ蒔テ生ジ易シ、又キツリフネト云アリ、尋常ノモノヨリ嬌嫰ニシテ、莖葉共ニ淡緑色ナリ、甚ダ水氣ヲ含ム、秋ニ至テ黄花ヲ開ク、花ノ形微シク異ナリ、クチナハジヤウゴハ赤車使者ノ一種ナリ、

清風藤

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈十五/蔓草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0347 清風藤 詳ナラズ 一名海風藤〈藥性纂要標註〉 増、一名青風藤、〈銀海精微〉増、此條、集解ノ文甚ダ短クシテ考フベカラズ、然レドモ釋名ニ青藤ノ名アル時ハ、廣東新語ノ青藤ト同物ナルベシ、百品考ニ云、青藤和名アヲカヅラ(○○○○○)、廣東新語曰、有青藤、仔葉長三四寸、多芒刺、莖大如指、而堅https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001c654.gif 、人日用之、比北地之用柳條花名假素馨湯以洗瘡疥甚良、肥後ニ自生アリ、蔓生山藤ノ如ク、舊莖ハ褐色、新條ハ色青シ、鉤刺多シ、葉ノ状細長ニシテ深緑色光アリ、長サ三四寸、幅七八分、春未ダ葉ノ生ゼザル前ニ花アリ、五瓣ノ小黄花、素馨ノ花ニ似テ至テ小ナリ、大サ三分許、花後圓實ヲ結ブ、熟シテ深碧色、小葉麥門冬ノ實ノ如シ、冬月葉落ツ、蔓ハ山藤ノ如ク、堅https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001c654.gif ニシテ用 ヲナスベキ者ナリ、

〔百品考〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0348 青藤 和名アヲカヅラ廣東新語、有青藤仔、葉長三四寸、多芒刺、莖大如指而堅https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001c654.gif 、人日用之、比北地之用柳條、花名假素馨、煎湯以洗瘡疥甚良、肥後ニ自生アリ、蔓生山藤(クマフヂ)ノ如ク、舊莖ハ褐色、新條ハ色青シ、鉤刺多シ、葉ノ状細長ニシテ深緑色光アリ、長三四寸、幅七八分、春イマダ葉ノ生ゼザル前ニ花アリ、五瓣ノ小黄花、素馨ノ花ニ似テ至テ小ナリ、大サ三分許、花後圓實ヲ結ブ、熟シテ深碧色、小葉麥門冬(ジヨウガヒゲ)ノ實ノ如シ、冬月葉落ツ、蔓ハ山藤ノ如ク、堅https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001c654.gif ニシテ用ヲナスベキ者ナリ、

〔採藥使記〕

〈中/相州〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0348 照任曰、相州猿島ヨリ清風藤ヲ出ス、其葉山茶ノ葉ニ似タリ、光生按ズルニ、本艸ニ清風藤ノ葉ノ形状ヲ載セズ、輕卒ニハ藥用トスベカラズ、

葡萄

〔伊呂波字類抄〕

〈江/植物附植物具〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0348 蒲萄〈エビスカツラノネ(○○○○○○○○)、葡萄亂潰〈蜀都賦〉〉

〔書言字考節用集〕

〈六/生植〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0348 葡萄(ブダウ)〈一名草龍珠、事見酉陽雜俎、〉蒲桃(同)〈漢名〉

〔草木六部耕種法〕

〈十九/需實〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0348 蒲桃(ブダウ)モ名譽ノ果物ナリ、種類ニ黒、紫、白ノ三色アリ、白色ナル者上品トス、且其白色中、皮美ク透明(スキトホル)ガ如クナル者有リ、此ヲ水晶蒲桃ト名ク、即是ヲ最上種トス、宜ク此種ヲ作ベシ、此物ハ種子ヲ蒔モ、能生ズル者ナレドモ、早ク繁蔓テ實ヲ結シムルニハ、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f0000651547.gif 木(サシキ)ニスルヨリ良ハ無シ、地ヲ撰デ能https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f0000651547.gif タルハ、其年内ニ實ヲ結ブ者ナリ、且其蔓ノ繁リ延ルコト極テ、盛ニシテ、一年ノ中ニ四方數丈ノ間ニ蕃衍スル者ナリ、此ヲ作ル地ハ、能ク肥タル北向ノ山畑ニ宜ク、或岩石ノ間ナル土地モ能ク繁榮スル者ナリ、或水田ヲ乾テ此ヲhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f0000651547.gif 木スルトキハ殊更ニ宜シ、此ヲ穿插スル法ハ、去年出タル枝ノ無名指太(クスリユビノフトサ)ナル、利刀ヲ以テ、長三尺許ニ斷リ、正月下旬ヨリ二月中旬頃マデノ間ニhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f0000651547.gif ベシ、先ノ細棒或竹杖等ヲ用テ、一尺程ヲ隔テ地ニ穴ヲ二ツ突ベシ、其深五六 寸ニテ宜シ、偖其蒲桃ノ枝ノ本末ヲ其穴ニ插込テ、其根邊ノ土ヲ輕ク蹈付置テ、乾過ザル許ニ泔水ヲ澆ギ、時々潤ストキハ、春暖ノ陽氣ヲ得テ直ニ芽ヲ出ス者ナリ、最初ノ間ハ其根邊ニ種々ノ雜草生ズルト雖ドモ、耘ラズシテ捨置クベシ、土用過ニ至リ蔓ノ頗延タルニ及テ、他草ヲ悉耘リ根ヲ去ルコト一尺餘ヲ隔テ、土ヲ穿リ糞苴ヲ埋ベシ、寒中ニ至テ其挿タル枝ヲ能ク閲シテ、二本ノ内ノ強壯ナル一本ヲ遺シ、弱キ一方ヲバ利刀ニテ伐棄ベシ、且又寒中糞ヲ埋ルヲ要トス、翌年ノ二月マデニ棚ヲ構テ、其上ニ蔓延シムベシ、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f0000651547.gif 木ハ二年目ヨリ必實ヲ結者ナリ、 蒲桃ヲ多ク作ランコトヲ欲スルトキハ、棚亦數多構ズンバ叶ベカラズ、凡蒲桃棚ハ大抵長五間横二間、高八九尺ニモシテ、大風ニ吹倒サレザルヤウ、丈夫ニ構ベキコト專一ナリ、蒲桃ハ幾本ニテモ適宜ニ穿挿シテ蔓縈シムベシ、棚一ケ所十坪ヅヽナルヲ以テ、一段ノ畑ニ二十二棚以上ハ構難シト知ベシ、偖其一棚ノ葡萄能ク豐熟スルトキハ、三四駄ノ實アリ、然レドモ此ヲ二駄ヅヽト積テモ、二十二棚ニテハ四十四駄ノ實ナリ、甲州山梨郡勝沼岩崎二村ハ、葡萄名産ニテ、夥ク此ヲ作リ、年々八千駄許ヅヽ生ズト云フ、其中三千駄許ハ其ノ處ニテ捌キ、二千駄許ハ、乾葡萄及葡萄膏、葡萄醢等ニ製シ、〈葡萄一駄ト云フハ十六籠ニテ、一籠ノ秤量一貫七百目ナリ、籠ハ巾五六分ナル身竹ノ薄ヲ五枚ニテ組ミ、横ハ二枚ナリ、縁底共巾一寸ノ皮付竹ニシテ、横巾九寸、長一尺三寸五分ニ製ス、此ニ詰ルニハ、先小麥稈ノ宜カラザルヲ、一https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019536.gif ヅヽ根ヲ中央ニシテ左右ニ振分テ、又正中ニ籠丈ニ小麥稈一https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019536.gif ヲ切テ並ベ、其上ニ信疎キ藺稈ノ糸立ノ如キ者ヲ敷キ、其上ニ葡萄ヲ三重ニ並ルコトナリ、且詰トキニ「シヤミ」「シヒナ」ヲ切棄テ、色鮮ナルヲ上ニ置キ、一籠ニ五十六七穎ヨリ六十穎ヲ限トシ、大ナルハ五十一二穎ナルモ有リ、〉其餘三千餘駄ハ江戸ニ輸テ賣リ拂フ、〈勝沼驛ヨリ江戸マデ一駄賃金三歩ヅヽナリ、宿繼ニスルトキハ金二歩ニテモ達スレドモ、斯ノ如クスルトキハ中荷モ傷ミ、且又實モ脱テ却テ損多シト云フ、江戸問屋神田ニ三軒、宮田屋、池田屋、岩城屋、別ニ四谷ニモ一軒アレドモ、此ニハ下品ナル荷ノミヲ輸由ナリ、大抵直段一駄金二兩一歩位ヨリ、金三兩一歩位マデ、小判一兩七十匁、銀一割ノ口錢ニテ端銀ハ八掛六四ニテ割、仕切ハ十月十一月皆濟ニ定テ、從來滯リタルコト無ク、時ニ内金ヲモ請取ト云フ、〉 勝沼岩崎二村ニテ葡萄ヲ作ルニハ、大抵一畝二本、一段二十本、一町二百本、炎熱ノ年ニハ一本ノ蕃衍スル者ハ一駄餘リモ實ヲ生ズ、毎年五月中頃ニハエノミト稱シテ、豐熟ノ姿顯ル者ナリ、甲州ノ葡萄棚九尺間ニ七八寸、圍リノ 多日ナラズ皆能ク干固モノニテ、其味極美ナリ、且能ク手入スルトキハ、土用ヲ越テ貯ルト雖ドモ、損スルコト無シ、近來漢土人此ヲ時々持來ルコト有リ、舶來ナルハ最上品ニシテ佳昧ナリ、又甲州ニテモ干葡萄ヲ製ス、然レドモ其品大ニ舶來ノ者ニ劣レリ、其製法ノ麁ニシテ、蜜亦下品ナルガ故ナリ、愚老〈◯佐藤信淵〉先年土佐産ナル上蜜ヲ用テ製セシニ、甘味極テ美ナルコト、遥ニ舶來ノ上ニ出タル佳品ヲ得タリ、故ニ干葡萄ヲ上品ニ製セント欲セバ、宜ク極上ノ蜜ヲ用ベシ、

〔甲州葡萄栽培法〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0351 第一章 甲州地方葡萄樹繁殖來歴 夫レ葡萄ノ我國中ニ蔓延シタル所ノ初メヲ繹スルニ、未ダ悉ク其由來スル所ノ地方、及ビ其經歴スル所ノ年度ヲ詳ニスルコト能ハズト雖モ、〈◯中略〉文治二年後鳥羽天皇ノ御宇ニ當リ、甲斐國八代郡祝村〈舊上岩崎村〉ニ屬セル所ノ、入會山中ニ一場地アリ、里人之ヲ字シテ城の平ト稱フ、往古ヨリ此ニ石尊宮ノ祠ヲ安ジ、毎年三月二十七日ヲ以テ之ヲ祭ルヲ例トシ、遠近ノ里人相群賽セリ、就中雨宮勘解由〈現今雨宮作左衞門ノ先祖ナリ〉ト云へル者アリ、固ヨリ其村人タルヲ以テ、是歳モ亦此ニ來リ賽スルニ會セシガ、偶其路傍ニ一種自生ノ蔓生植物アルヲ發見シ、即チ衆ニ視シ云ク、此植物ハ山中ニ於テ未ダ曾テ見ザルノ物ニシテ、又人ノ之レ有ルヲ語ルモノナカリシハ、亦眞ニ奇ナラズヤ、案ズルニ其莖蔓及ビ皮葉ノ形状ハ、大ニ尋常ノ山葡萄ト異ナル所アルモ、又他ノ之ニ類似スルモノナシ、蓋シ其一種ノ變生シタルモノナランカ、若シ我思想ノ如クニシテ美果ヲ得ルコトアラバ、即チ是レ尊宮ノ賜ニシテ、永ク祭資ニ供スルニ足ルモノト云フ可シ、故ニ今衆ト相議リ、之ヲ我ガ園中ニ移植シ、以テ其生長ヲ試ミントスト、然ルニ衆皆之ヲ疑ヒ敢テ其可否ヲ云フ者ナシ、是ニ於テ同氏ハ愛物ノ情更ニ奮テ已マザレバ、遂ニ之ヲ城正寺ノ家園ニ移植シ、務メテ之ヲ培養スルコト、恰モ慈母ノ孩嬰ヲ鞠育スルガ如ク、專ラ其結果ノ秋ニ至ルヲ待シトゾ(是ヲ甲州ニ於テ葡萄ヲ栽培スルノ第一期トス、此縁由アルヲ以テ、今尚ホ土人等、城の平ノ葡萄始生 地ヲ呼テ取苗代(トナヘシロ)ト云ヒ、城正寺ノ雨宮ヲ以テ栽培家ノ首祖トスルニ至ル、

〔甲斐國志〕

〈百二十三/産物及製造〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0352 一葡萄〈和名エビ又作蒲桃〉 本州名産ナリ、岩崎村第一ニシテ、勝沼驛ノ産之ニ次グ其它所植アレドモ遙ニ不相及ト云、二村ハ山續ノ畠上ニ架ヲ並べ設ルコト、市中瓦屋ノ鱗次セルガ如シ、松平甲斐守時、九月ノ獻上物ナリ、今モ猶府中藩鎭ヨリ獻之、又上岩崎村ヨリモ毎年公儀へ納ム、八九月ノ間荷駄シテ四方ニ販グ、一駄ノ直金壹兩貳兩許ト云、日ニ曝シ乾ケルヲ干ブドウト云、〈樹ニテ自然ニ乾ケルヲ聚タルハ猶爲上品〉拌煉シテ膏トスルヲ蒲桃膏ト云、共ニ珍味ナリ、古童謠ニ、甲州みやげに何ニもろふた、郡内しま絹ほしぶだう、芭蕉ノ發句ニ勝沼や馬士は蒲桃を喰ながら〈イニ〉ぶどうを一ツづヽ、蜀都賦ニ、蒲桃亂潰https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001f24b.gif 栗罅發ト、本州ノ蜀ニ似タルコト物産ニ至ルマデ皆然リ、又蜀人醸以爲酒、富人藏酒至千斛、十年不敗ト云リ、徂徠詩アリ、甲陽美酒緑葡萄、行露三更濕客袍、可識良宵天下少、芙蓉峯上一輪高、ト賦セシモ即是ナリ、培養ノ方、冬至ノ頃ニ古藤ヲ剪リ去ルニ法アリ、寒中ニ三度人糞土苴ヲ用フ、酒槽ヲ善トス、春彼岸ニ及ビ、以竹木架、生芽蔓長スルニ隨ヒ、有用無用ノ條ヲ撰テ透シ去ベシ、季春ヨリ除蟲ニ始マリ、夏中ノ調理ニ至ル、多年錬磨ノ功ニ依テ能之スト云、

〔木曾路名所圖會〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0352 信濃藪原(やごはら)土産〈◯中略〉 葡萄 木曾の諸村みなこれを種る、此邑特に佳昧なり、上供す、

〔紀伊續風土記〕

〈物産五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0352 葡萄(ブタウ)〈本草 本草和名ニ於保衣比加都良、醫心方ニ衣美、〉 緑葡萄(アヲブタウ)〈本草〉 水晶葡萄(シロブダウ)〈本草〉 紫葡萄(クロブダウ)〈本草〉 馬乳葡萄(ナガブダウ)〈本草〉右五種、各郡人家に皆栽う、今市中に售るもの高野領より多く出す、

紫葛

〔本草和名〕

〈十一/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0352 紫葛 和名衣比加都良(○○○○○)

〔倭名類聚抄〕

〈二十/葛〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0352 紫葛 本草云、紫葛、〈和名衣比加豆良〉文選蜀都賦云、蒲萄亂潰、〈萄音陶、漢語抄云、蒲萄衣比加豆良乃美、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈十/葛〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0353 按證類本草紫葛在草部、蒲萄在果部、又紫葛條引唐本注云、苗似葡萄、是可紫葛蒲萄非一物、故本草和名云、紫葛和名衣比加都良、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b5b4.gif 陶和名於保衣比加都良、與漢語抄以蒲萄衣比加豆良乃美、其説不同也、源君以本草和名紫葛、漢語抄蒲萄、其和名同、混爲一條誤、按蒲萄本西域所産、漢無其字、故假借蒲陶字、見漢書西域傳、後人從艸作萄、與艸也之萄混、蘇注紫葛云、苗似葡萄根紫色、大者徑二三寸、苗長丈許、蜀本圖經曰、蔓生、葉似https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b691.gif https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b5ba.gif 、根皮肉倶紫色、圖經曰、春生冬枯、郭上林賦注、蒲陶似https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b5ba.gif 酒、

〔大和本草〕

〈八/蔓草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0353 紫葛 本草蔓草門ニ出ヅ、根紫色春生ジ冬枯トイヘリ、和名ガネブ(○○○)ト云、是亦蒲萄ニ似タリ、本草ニ根皮癰腫惡瘡ヲ治ス、擣末醋和封之ト云ヘリ、是押藥ナリ、和方一切無名腫毒ニ、ガネブノ根ノ末糯米粉ト等分、温湯ニ調和シ、患處ニ付ル、熱毒ニハ勿用、忌鐵、或酒ニ和シテ付ルhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000065083a.gif 方也、甚驗アリ、又救荒本草蛇葡萄アリ、三才圖繪草木第十卷有蛇萄、是亦紫葛ナルベシ、蔓生葉似菊而小花、結子如豌豆トイヘリ、ガネブハ根ノ味シブシ、根ニ粉アリ、カラミニハ粉ナシ、カラミハ葉ノ岐フカク、ガネブハ淺シ、或曰、嫰葉老葉カハル故ニ淺深アリ、カラミハ多ク、ガネブハ少シ、カラミヨリモ蒲萄ニヨク似タルハガネブ也、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈十五/蔓草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0353 紫葛 ガネブ(○○○) カモエビ(○○○○) ヱビヅル(○○○○)〈和州〉深山幽谷ニ生ズ、苗葉蛇葡萄(ノブドウ)ニ似タリ、或ハ三尖或ハ五尖皆鋸齒アリ、葉ゴトニ鬚アリテ物ニ纏フ、葉紫色ヲ帶ビ光リアリ、紋脈紫色、背モ亦紫色、花實ハ蛇蒲萄ニ似タリ、實熟シテ紫色嫰葉ト秋葉ト紅色ニシテ美ハシ、秋後葉落チ、蔓ハ枯レズ、根紫色ニシテ粉アリ味澀シ、

〔古事記〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0353是伊邪那岐命見畏而、逃還之時、其妹伊邪那美命言、令吾、即遣豫母都志許賣〈此六字以音〉令追、爾伊邪那岐命取黒御鬘投棄、乃生蒲子(エビカヅラ)、〈◯蒲子、日本書紀作蒲陶、〉

烏蘝苺

〔本草和名〕

〈十一/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0353 烏蘝苺 一名白芒、一名萑、一名https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b5fc.gif 、〈古翫反〉一名菼、〈吐敢反、已上四名出兼名苑、〉和名比佐古都良(○○○○○)、  按((頭註))白芒以下至菼盧根別名、誤出于此

〔多識編〕

〈二/蔓草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0354 烏蘝苺、和名比左古豆留、今按豆多(○○)、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈十五/蔓草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0354 烏蘝苺 ヒサゴヅル(○○○○○)〈和名鈔〉 ビンボヅル(○○○○○) ビンボウカヅラ(○○○○○○○) フクヅル(○○○○) 五葉カヅラ(○○○○○) カキドヲシ(○○○○○)〈河州〉 ヤブカラシ(○○○○○) 一名珠子草〈名醫指掌〉 猪穢草〈同上〉 疎母藤〈秘方集驗〉 五龍草〈本草述〉 五葉藤〈附方〉 五葉草〈https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001a284.gif 薟附方〉 黒蘝〈正字通〉 隨地皆生ズ、春末宿根ヨリ苗ヲ生ズ、初出藤葉共ニ赤黒色、漸ク長ジテ淡緑色ニ變ズ、葉互生ス、葉ゴトニ鬚アリテ纏繞ス、其葉一枝五葉、人參葉ニ似テ鋸齒アリ、中ノ一葉尤長シ、夏ニ至リ藤蔓甚繁延ス、故ニヤブカラシ(○○○○○)ト云フ、六七月枝梢ゴトニ叉ヲ分チ花ヲ開ク、四瓣緑色、大サ一分餘、中心黄赤色四蘂アリ、後圓實ヲ結ブ、大サ南天燭子ノ如シ、生ハ緑色、熟スレバ黒色、秋深テ苗枯レ、根ハ枯レズ、長クシテ藤蔓ノ如ク褐色ナリ、寸斷スルモ春ニ至テ猶苗ヲ生ズ、此草和州南都越後高田越前鯖江土州高智等ノ地ニハ生ゼズト云フ、

白蘝

〔本草和名〕

〈十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0354 白蘝〈仁諝音廉儉反〉一名莵https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif 、一名白草、一名白根、一名昆侖、〈楊玄操音論〉一名甘草、一名蚖蚵、一名良兪、〈己上三名出釋藥性〉一名白臨、〈出葛氏方〉一名莵菀、〈出兼名苑〉和名也末加々美(○○○○○)、

〔倭名類聚抄〕

〈二十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0354 白蘝 本草云、白蘝、〈廉儉反、和名夜末賀々美、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0354 陶注、作藤生、根如白芷、蘇注、此根似天門冬、一株下有十許根、皮赤黒肉白如芍藥、殊不白芷、蜀本圖經云、蔓生、枝端有五葉、圖經云、二月生苗、多在林中蔓、赤莖、葉如小桑、五月開花、七月結實、根如鷄卵、三五枚同窠、皮黒肉白、

〔多識編〕

〈二/蔓草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0354 白蘝、和名可可美久左(○○○○○)、又云也末加加美、又云保登(○○)、

〔物類品隲〕

〈三/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0354 白蘝 先輩ホトトスルハ誤ナリ、漢種享保中種ヲ傳テ官園ニアリ、葉五爪龍ニ似テ小ナリ、根ニ塊アリ、秋結實大如大豆、生青熟青碧色

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈十五/蔓草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0355 白歛 和漢通名 一名菄〈正字通〉 五福臠〈輟耕録〉 莵荄〈正字通ニ爾雅ヲ引〉 加海吐〈採取月令〉 犬矣吐邑〈村家方〉和産ナシ、漢種享保年中ニ渡リ、今傳栽ル者多シ、花戸ニモ亦多シ、春宿根ヨリ苗ヲ生ズ、藤蔓甚長シ、其葉初生スル者ハ圓ニシテ尖リ、次ニ生ズル者ハ三尖トナル、並ニ鋸齒アリテ蛇葡萄(ノブドウノ)葉ニ似リ、梢ノ葉ハ變ジテ五叉ヲナシ、叉ゴトニ細葉對生シ鋸齒アリ、莖ニ直葉アリテ甚脚葉ニ異ナリ、葉ノ柄皆赤ニシテ互生ス、其葉ニ對シテ一鬚ヲ生ジ物ニ纏繞ス、四五月鬚末ニ小花簇生ス、五出白色、後圓實ヲ結ブ、大サ豆ノ如シ、初ハ緑色也、碧色紫色ニ變ジ、秋ニ至リ熟シテ白色小黒點アリ、内ノ黒子透見ス、枯ルレバ黄褐色、秋深テ苗枯ル、根ハ雞卵ノ如ク兩頭尖ル、凡一窠ニ數枚撮生ス、皮赤黒色、内ハ白シ、肆中ニ鬻グ者舶來ヲ眞トス、和ハ小ナル蕃薯ニ斜ニ薄ク切リ乾シテ僞ル、白色ニシテ粉アリ、皮厚ク微褐色ナリ舶來眞物ハ縱ニ中解シ、皮薄ク淡黒褐色、内ハ白褐色ナリ、

〔延喜式〕

〈五/齋宮〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0355須藥種 白薟十兩二分

〔延喜式〕

〈三十七/典藥〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0355 諸國進年料雜藥山城國卅二種、〈◯中略〉白蘝二斤二兩、尾張國卌六種、〈◯中略〉白蘝十三斤、〈◯下略〉

〔日本書紀〕

〈一/神代〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0355 一書曰、〈◯中略〉初大己貴神之平國也、〈◯中略〉頃時有一箇小男、以白蘝皮(カヾミノカハ)舟、以鷦鷯羽衣、隨潮水以浮到、

〔出雲風土記〕

〈秋鹿郡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0355 凡諸山野所在草木、〈◯中略〉白歛、

〔本草和名〕

〈七/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0355 落石〈蘇敬注云、苞絡石木而生、故以名耳、〉一名石鯪、〈仁諝音陵〉一名石磋、〈仁諝音千何反、〉一名略石、一名明石、一名領石、一名懸石、一名耐冬、一名石血、一名石龍藤、〈已上三名出蘇敬注〉一名鱗石、一名雲母、一名雲華、一名雲珠、一名雲英、〈已上五名出釋藥性、〉一名破血苺〈出稽疑、〉和名都多(○○)、

〔倭名類聚抄〕

〈二十/葛〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0355 絡石 本草云、絡石一名領石、〈和名豆太〉蘇敬曰、此草苞石木而生、故以名之、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈十/葛〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0356 證類本草引作㆛以其苞絡石木而生故名㆚絡石㆙、本草和名引、作絡石木而生、故以名耳、此所引脱絡字、蘇敬又云、此物生陰濕處、冬夏常青、實黒而圓、其莖蔓延、繞樹石側、若在石間者、葉細厚而圓短、繞樹生者、葉大而薄、人家亦種之、俗名耐冬、山南人謂之石血、別録謂之石龍藤、陳藏器曰、絡石生山之陰、與薜荔相似、更有木蓮石血地錦等十餘種藤、並是其類、若石血絡石殊誤爾、石血葉尖一頭赤、絡石葉圓正青、蜀本圖經云、生木石間、凌冬不凋、葉似細橘、蔓延木石之陰、莖節著處、即生根鬚、包絡石傍、花白子黒、陳藏器云、地錦、葉如鴨掌、藤蔓著地、節處有根、亦縁樹木、冬月不死、一名地噤、蘇恭注曰、絡石々血、亦此類也、

〔下學集〕

〈下/草木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0356 蔦蘿(ツタツタ)〈二字義同、毛詩蔦與女蘿爾、〉

〔書言字考節用集〕

〈六/生植〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0356 蔦(ツタ) 蘿(同) 絡石(同) 蘿葛(ツタカヅラ)

〔日本釋名〕

〈下/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0356 地錦(ツタ) つたふ也、木の上をつたふもの也、

〔東雅〕

〈十五/草卉〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0356 絡石ツタ 倭名鈔に本草を引て、絡石一名領石、ツタといふと註せり、萬葉集抄には、イハヅナと云ひしはツタ也と釋せり、イハヅナは石綱也、猶絡石といふが如し、ツタの義不詳、〈ツタとはハ猶ツタフといふが如し、ツタフとは又ツタハフと云ふが如し、並に蔓延の義と見えたり、〉

〔倭訓栞〕

〈前編十六/都〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0356 つた 倭名抄に絡石をよめり、されど絡石はていかかづら也、或は蔦字をよめれど、新撰字鏡にほとと訓じ、説文に寄生也といへば、やどり木也、和名抄豐前國築城郡に樢木あり、集韵に樢同蔦と見ゆ、地錦を訓ずべしといへり、海道記にhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/S01000000286.gif をよめり、つたかづらともいひて、蔓延するものなれば、傳ふの義也、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈十五/蔓草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0356 木蓮 地錦 ツタ マツナグサ〈古名〉 一名地朕〈嘉祐補註本草〉 承夜〈同上〉 夜光〈同上〉山野ニ皆アリ、其蔓樹石土壁ニ著キ鬚根ヲ生ジ、物ニ纏繞セズ、春嫩葉ヲ舊藤ヨリ互生ス、形三尖 ニシテ鋸齒アリテ滑澤ナリ、小ナル者ハ二三寸、大ナル者ハ一尺許、又三葉ニ分レテ隨軍茶(ハギノ)葉ノ如クニモナル、又夏已後ニ生ズル葉ハ、圓尖ニシテ鋸齒アリ、大サ一寸ニ盈タズ、夏葉間ニ花ヲ生ズ、淡黄色數十攅簇ス、五出ニシテ二分許、後圓實ヲ結ブ、熟シテ秋ニ至リテ其紅葉美ナリ、故ニ人家ニ栽テ、樹身或ハ屋壁ニ延布セシメテ之ヲ賞ス、

〔伊勢物語〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0357 昔男ありけり、其男身をえうなきものに思ひなして、京にはあらじ、あづまのかたに、すむべき國もとめにとて行けり、〈◯中略〉うつの山にいたりて、わがいらんとする道は、いとくらうほそきに、つた(○○)かえではしげり、物心ぼそくすヾろなるめをみる事と思ふに、す行者あひたり、〈◯下略〉

〔玉葉和歌集〕

〈五/秋〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0357 題しらず       前大僧正慈鎭年をへて苔にうもるヽ古寺の軒に秋あるつたの色かな

〔新撰字鏡〕

〈草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0357https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/S01000000287.gif 〈同乎蓋反、地名揆度也、又巨惟反平、阿保比(○○○)、〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/S01000000288.gif 〈古賢反、莪葵加良保比(○○○○)、〉

葵/錦葵/蜀葵/冬葵

〔本草和名〕

〈十八/菜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0357 冬葵子〈陶景注、秋種葵經冬春生子、謂之冬葵子、〉一名青蓋、〈出兼名苑〉一名姑活、〈非冶葛也、出疏文、〉和名阿布比乃美、葵根〈陶景注曰、葉爲百菜主〉春葵子、〈亦滑〉羅勒、〈取羊角馬蹄、作灰散於濕地、即生羅勒、蘇敬曰、北人謂之蘭香、爲石勒諱故也、〉一名西王母菜、〈已上三名出陶景注〉一名香菜、〈出兼名苑〉一名冬死夏生、一名野葵、〈已上出雜要訣〉和名阿布比乃禰落葵(○○)、一名天葵、一名繁露、一名承露、〈出陶景注〉一名終葵、一名遊https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/S01000000289.gif 〈已上出兼名苑〉和名加良阿布比(○○○○○)、蜀葵(○○)、一名戎葵、一名https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b399.gif 、〈音堅、花紅紫色、葉如葵、已上二名出兼名苑、〉一名荊葵、一名芘芣華、〈出古今注〉一名吴葵、〈出神農食經〉一名石葵、〈出七卷食經〉一名錦葵(○○)〈出拾遺〉和名加良阿布比(○○○○○)、

〔倭名類聚抄〕

〈十七/園菜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0357 葵 本草云、葵〈音逵、和名阿布比、〉味甘寒無毒者也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈九/菜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0357 按葵有三種、本草葵根陶注云、以秋種葵、覆養經冬、至春作子、謂之冬葵(○○)、多入藥用、至滑利、春葵(○○)子亦滑、是常葵爾、唐本注云、此即常食者葵根也、左傳能衞其足者是也、本草圖經云、 冬葵苗葉作菜茹、更甘美、李時珍曰、葵菜古人種爲常食、今之種者頗鮮、有紫莖白莖二種、大葉小花、花紫黄色、其最小者名鴨脚葵(○○○)、其實大如指頂、皮薄而扁、實内子輕虚、如楡莢仁、四五月種者可子、六七月種者爲秋葵(○○)、八九月種者爲冬葵、經年採收、正月復種者爲春葵、然宿根至春亦生、是今俗呼寒阿布比(○○○○)、延喜大膳職内膳司等式所云葵、蓋是物也、又爾雅有https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b399.gif 戎葵、郭注云、今蜀葵(○○)也、似葵華如木槿華、本草圖經云、戎蜀蓋其所自出、因以名之、花有五色、李時珍曰、蜀葵春初種子、冬月宿根亦自生、苗嫩時亦可茹食、葉似葵葉而大、亦似絲瓜葉歧叉、過小滿後、長莖高五六尺花似木槿而大、有深、紅淺紅紫黒白色單葉千葉之異、昔人謂其疎莖密葉翠萼艷花金粉檀心者、頗善状之其實内仁、如馬兜鈴及蕪荑仁、輕虚易種、是今俗呼於保阿布比(○○○○○)、或呼波奈阿布比(○○○○○)者也、爾雅又有https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001d03f.gif 蚍衃、郭注云、今荊葵(○○)也、似葵紫色、爾雅翼云、比戎葵葉倶小、花似五銖錢大、色粉紅、有紫文之、一名錦葵(○○)、本草圖經亦云、蜀葵小花者名錦葵、是今俗呼古阿布比(○○○○)、或呼世爾阿布比(○○○○○)者、皆冬葵之屬也、又按古所謂阿布比、即加茂祭所用、今俗呼加茂阿布比(○○○○○)者是也、其葉似葵葉、故古人誤以葵充阿布比、新撰字鏡所訓當是、至今俗亦訓葵字阿布比、謂加茂阿布比、非阿布比葵藿之葵也、本草所載冬葵子葵根、即葵藿之葵、故本草注諸家皆云食、明非加茂阿布比也、輔仁慣訓葵爲阿布比、誤謂葵藿之葵亦可https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif阿布比、遂訓冬葵子阿布比乃美、訓葵根阿布比乃禰、其誤與澤蘭佐波阿良々伎全同、源君依之、訓菜類之葵阿布比、後人謂冬葵蜀葵錦葵阿布比別名、眞阿布比爲加茂阿布比者、皆襲輔仁之誤也、其加茂葵者、細辛之一種、本草圖所繪、華州細辛近之、

〔類聚名義抄〕

〈八/艸〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0358 藿〈音霍 アフヒ〉 蒲葵〈椶櫚一名蒲葵、下音逵、アフヒ、〉

〔下學集〕

〈下/草木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0358 葵(アヲイ)〈又云一丈紅、此華畏日以葉衞其足也、左傳云、鮑莊之智不葵、葵者猶能衞其足、此時鮑莊犯罪遭足、故云爾也、〉

〔東雅〕

〈十三/穀蔬〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0358 葵アフヒ アフヒとは、日を仰ぐをいふなり、猶説文に、黄葵常傾葉向日といふが如し、古の時には、其苗葉を菜となして、常に食ひしと見えたり、其種又少からず、

〔藥經太素〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0359 冬葵子 冷味甘剉焙テ用、消渇淋病小便道結シタルヲ治、乳不垂ニ吉、癰癤出キテ毒熱内ヲセメ、未膿時水ニテ五七枚呑バ、必穴出キ膿出、

〔宜禁本草〕

〈乾/五菜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0359 冬葵 爲百菜主、其心傷人秋種葵、覆養經冬、至春作子、謂之冬葵子、葉尤冷利、不多食、天行病後食之頓喪明、根甘寒、主惡瘡淋利小便、解蜀椒毒、子甘寒、主五藏六腑寒熱羸痩五https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f0000651420.gif 小便、療婦人乳難内閉、霜葵多食吐水、合鯉食害人、癰癤毒熱内攻未膿者、水呑葵子五牧、作竅膿出、

〔庖厨備用倭名本草〕

〈一/質疑〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0359 葵 倭名鈔ニアフヒ、園菜部ニ載タリ、多識篇ニコアフヒ、古人ハ種テ常ニ食ス、故ニ舊本草ニハ菜部ニ載タリ、今人ハ食スルモノナク、亦種ルモノナシ、郊野ニ自生ス、故ニ本草綱目ニハ、菜部ヨリ移シテ隰草部ニ入タリ、元升〈◯向井〉曰、葵菜ヲアフヒト云、コアフヒト云ハ、穩當ナラズ、此ハ是フキナルベシ、アフヒハ本草ニ蜀葵ト云モノ也、其説分明ニシテ眼前ニアフヒヲミルガ如シ、然バ今云アフヒハ葵ニアラザルコト分明也、吾人古ニハフキヲアフヒト云ケルニヤ、倭名鈔園菜部ニ入テ食物トス、然ドモ虂葵ヲ同部ニ入テ、和名ヲフヾキト云葵菜ヲアフヒトイヘバ二種トセリ、本草ニハ葵菜ト虂葵ト一種二名也、異物ニ非ズ、今經傳本草ノ諸説ヲ擧テ、左ニ辨之、本草釋名一名虂葵、李時珍曰、按爾雅翼云、葵者揆也、葵葉傾日不使其根、乃智以揆之也、古人採葵必待露解、故曰虂葵、詩菜菽云、樂只君子、天子葵之、注云葵揆也、左傳云、鮑莊子之智不如葵、葵猶能衞其足、魏曹植表云、葵藿之傾葉、太陽雖光、然向之者誠也、元升曰、此諸説ハ皆葵葉ノ大ニシテ、數葉相並連テ、日光ニ其根ヲ照シメザルヲ云、是皆フキヲ指テ云ニ似タリ、フキトツワトハ幹身ナシ、其葉ハ數莖根下ヨリ生出シ、直上シテ莖頭ニ圓葉ヲ開ク、大ニシテ廣シ、數葉並綴テ上ニ覆ヒ、日影ヲモラサズ、故ニ其根ヲ日光ノ照スコトナシ、此外ノ諸葵ハ葉大ナリトイヘドモ、皆幹枝ニ生ズ、故ニ其根ヲ覆ハズシテ、日影ヨク其根ヲ照ス、是知ル葵菜ハフキヲ指テ云ベ シ、左傳爾雅翼曹植表證スべキモノ也、〈◯下略〉

〔大和本草〕

〈六/藥〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0360 冬葵 冬ミノル、葉有小岐五ニワカル、花甚小不觀者是也、古ハ菜トシテ食ス、内經ニ五菜ノ一トス、後世ノ人不之、故時珍綱目ニ移入濕草、錢葵ノ花ハ是ヨリ美也、

〔大和本草〕

〈七/花草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0360 蜀葵(アフヒ) 五月ニ花サク、莖高數尺、花ハムクゲニ似テ、深紅淺紅紫黒白色單葉千葉アリ可玩賞、鮮紅最ヨシ、宿根ヨリ生ズ、又子ヲマキテ生ズルハ、二年ニシテ花サク、其クキヲ水ニ二日ヒタシ、皮ヲトリテナハトシ、又布トスベシ、枯タル莖ヲヤキテ灰トシ、火ヲオサメテ久シクキヱズ、是酉陽雜俎ノ説ナリ、〈◯中略〉錦葵(ゼニアフヒ) 本草綱目蜀葵集解ニノセタリ、又錢葵ト云、冬葵(○○)ニ似テ別ナリ、冬葵ハ葉ニ岐アリテ五ニワカル、錦葵ハ葉圓ニシテ岐ナシ、錦葵ハ其花紅紫白數色アリ、四五月ニ開ク、錢ノ大ノゴトシ、實ヲウへテ翌年莖不高花サク、三年ヲフレバ莖高ク、枝多クシテアシヽ、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈十一/隰草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0360 葵 カンアフヒ(○○○○○) 冬アフヒ(○○○○) 一名奇菜〈通雅〉 藤菜〈同上〉 滑葵〈授時通考〉 阿郁〈採取月令〉 向日葵〈本經逢原、ヒグルマヲモ向日葵ト云、秘傳花鏡ニ出ヅ、〉 葵菜〈蜀葵條下〉 増、一名冬蜀葵、〈救急本草〉 女菜〈嬰童百問〉 甜菜〈同上〉凡單ニ葵ト稱スルハ、皆此ノ冬葵ノコトナリ、古ハ食用トス、五菜ノ一也、故ニ古文ニ菜ノコトヲ葵ト書タル例モアリト、通雅ニ辨ズ、此草ハ京師ニ自然生ナシ、諸州江海濱ニ多ク生ズ、近年城州山城ノ郷ニ多ク栽へ、子ヲ收テ四方ニ貨ス、是冬葵子也、一タビ種レバ永ク絶ヘズ、繁茂ス、葉ハ錢葵(ゼニアフヒ)葉ニ似テ大サ三四寸、圓ニシテ五凸ヲナシ、尖ラズ、細鋸齒アリ、青莖直立ス、高サ三五尺、又紫莖ナル者アリ、葉互生ス、春月葉間ニ花ヲ開ク、大サ三四分許リ、五瓣ニシテ多ク攅簇ス、色ハ白シテ微シク淡黄紫ヲ帶ブ、形錢葵花ノ如ニシテ至テ小ナリ、花後實ヲ結ブ、亦錢葵子ノ如ニシテ小シ、花ハ春ヨリ冬ニ至マデ開謝相續キ、寒中ニモ花アリ、冬葵ノ生葉ヲ採リ焙リテ末トナシ、食用ト ナシ、乾苔ニ代ベシ、一種葉邊ビラツキテ、平カナラザルモノアリ、最可ナリ、故ニ其草ヲオカノリト呼ブ、蜀葵 ハナアフヒ(○○○○○) ツユアフヒ(○○○○○) タチアフヒ(○○○○○) オホアフヒ(○○○○○) オホガラアフヒ(○○○○○○○)〈南部〉 一名一丈紅〈群芳譜〉 衞足〈同上〉 丈紅〈葯圃同春〉 衞足葵〈秘傳花鏡〉 葵花〈郷藥本草〉 杖葵〈福州府志〉 黍稭花〈盛京通志〉凡ソ花ノ書、及詩文ニ葵花ト稱スルハ、皆此ノ蜀葵ヲ指ス、人家ニ多ク栽テ花ヲ賞ス、苗ハ舊根ヨリ叢生ス、葉ハ冬葵葉ヨリ大ニシテ、徑リ七八寸、薹ノ高サ七八尺一丈ニ至ル、梅雨前葉間ゴトニ一花ヲ生ズ、木槿花(ムクゲ)ノ形ノ如ニシテ大ナリ、白色紅紫淺深ノ數品アリ、深紫色ニシテ黒ヲ帶ルヲ黒葵(○○)〈秘傳花鏡〉ト云、花ハ小ナリ、蜀葵ニ單葉アリ、千葉アリ、瓣ノ形ニ數品アリ、圓ナルヲ圓瓣〈群芳譜〉ト云、狹細ナルヲ細瓣〈同上〉ト云、瓣ノ端鋸齒ノ如キヲ鋸口〈秘傳花鏡〉ト云、細ニ剪レテ瞿麥瓣ノ如キヲ、剪絨〈同上〉ト云、集解、錦葵ハ、小アフヒ(○○○○)、一名ゼニアフヒ(○○○○○)、唐山ニテモ錢葵ト云、秘傳花鏡ニ見タリ、葉ハ蜀葵葉ヨリ小ク、冬葵葉ニ似リ、莖ハ短ク、同時ニ、葉間ゴトニ多ク花ヲ開ク、錢ノ大サニシテ單瓣淡紅色ニシテ、紫色ノ縷文アリ、又白花ノ者深紅花ノ者アリ、本草彙言ニ曰、錦葵五月人家供于庭前、俗云辟祟、

〔農業全書〕

〈十/藥種之類〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0361 冬葵子冬葵子是も藥園に作りて賣べし、十一月たねを蒔、夏實り次第に刈收めて、又二番を立る物なり、是は小葵とて葉にまたありて、花紫なり、小さくして見るにたる物にあらず、葉丸く花大に愛らしきは、藥にはならず、

〔齊民要術〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0361 種葵臨種時必燥曝葵子、〈葵子雖歳不浥、然濕種者疥而不肥也、〉地不良、故墟彌善、薄即糞之不妄種、春必畦種水澆、〈春多〉 〈風旱畦不得、且畦者省地、而菜多一畦供一口、〉畦長兩歩廣一歩、〈大則水難均、又不人足入、〉深堀以熟糞對半和土覆其上、令厚一寸鐵齒杷耬之、令熟足蹋使堅平、下水令澤、水盡下葵子、又以熟糞土覆其上、令厚一寸餘、葵生三葉然後澆之、〈澆用晨夕日中便止、〉毎一搯輙杷耬地令起下水加糞三搯更種、一歳之中凡得三輩、〈凡畦種之物治畦、皆如葵法、不復條列煩https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 文、〉早種者必秋耕、十月末地將凍、散子勞之、〈一畝一升、五月末散子亦得、〉人足踐踏之乃佳、〈踐者菜肥〉地釋即生、鋤不數、五月初更種之、〈春者既老、秋葉落未生、故種此相接、〉六月一日種白莖秋葵、〈白莖者宜乾、紫莖者乾即黒而澀、〉秋葵堪食仍留、五月種者取子〈春葵子熟不均、故須中輩、〉於此時地剪却、春葵冷根土枯生者柔輭至好、仍供常食、美於秋菜、搯秋菜必留五六葉、〈不搯則莖孤留、葉多則科大、〉凡搯必待露解、〈諺曰、觸https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001c562.gif葵、日中不韭、〉八月半剪去、〈留其岐多者則去地一二寸、獨莖者亦可地四五寸、〉https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/0000000199d9.gif 生肥嫩比收時、高與人膝等、莖葉皆美、科雖高、菜實倍多、〈其不剪早生者雖高數尺、柯葉堅https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001a849.gif 全不食、所用者唯有葉心、附葉黄澀至惡、煮亦不美、看雖多其實倍少、〉收待霜降、〈傷早黄闌、傷晩黒澀〉榜簇皆須陰中、〈見日亦澀〉其碎者割、訖即地中尋手糺之、〈待萎而亂者必爛、〉

〔延喜式〕

〈二十/大學〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0362 釋尊十一座從祀九座〈閔子騫、冉伯牛、仲弓、冉有、季路、宰我、子貢、子遊、子夏、〉 座別〈◯中略〉豆二〈葵葅、鹿醢、〉

〔延喜式〕

〈三十三/大膳〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0362 仁王經齋會供養料 僧一口別〈◯中略〉葵半把〈生菜料〉

〔延喜式〕

〈三十七/典藥〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0362 諸國進年料雜藥攝津國卌四種、〈◯中略〉葵子大五升、近江國七十三種、〈◯中略〉葵子四升、美濃國六十二種、〈◯中略〉秦椒、葵子各一斗五升、阿波國卅三種、〈◯中略〉葵子五升、

〔延喜式〕

〈三十九/内膳〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0362 供奉雜菜 日別一斗〈◯中略〉葵四把〈准二升、八九十月、◯中略〉中宮准此、耕種園圃營葵一段、種子二升、總單功卅一人半、耕地二遍、把犁一人、馭牛一人、牛一頭、料理平和二人、畦上作二人、糞百卅二擔、運功廿二人、下子半人、〈八月〉芸一遍三人、

〔萬葉集〕

〈十六/有由縁并雜歌〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0363 作主未詳歌一首成棗(ナシナツメ)、寸三二粟嗣(キシニアハツギ)、延田葛乃(ハフクズノ)、後毛將相跡(ノチモアハント)、葵花咲(アフヒハナサク)、

〔枕草子〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0363 草の花はからあふひ(○○○○○)はとりわきて見えねど、日のかげにしたがひてかたぶくらんぞ、なべての草木の心とも覺えでおかしき、

〔千載和歌集〕

〈三/夏〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0363 堀川院の御時百首の歌奉りける時、あふひをよめる、       藤原もととしあふひ草照日は神のこヽろかは影さすかたに先なびくらむ

〔翰林胡蘆集〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0363 庭下紅葵露未乾、半隨日影欄干、仙桃祗有花堪並、分與九重春色看、葵花傾日〈永正八未五松泉之會〉

〔武江産物志〕

〈藥草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0363 品川邊ノ産 冬葵(かんあふひ)〈スヾガ森〉

〔佐渡志〕

〈五/物産〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0363 葵 方言フユアフヒ 圃中ニ栽ユ、食用ニアラズ、

黄蜀葵

〔多識編〕

〈二/隰草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0363 黄蜀葵、今案土呂呂、造紙者用之、畫家曰和宇連

〔大和本草〕

〈七/花草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0363 黄蜀葵(ワウアフヒ) 實ヲマキテ生ズ、葉ハ廣ク大ニシテ、切コミタル處、岐フカク、蜘蛛ノ足ヲヒロゲタル如シ、其花木槿花又棉花ニヨク似タリ、黄花ヲヒラク下品ナリ、其葉モ花モ甚ネバル、其汁ヲ用テ紙ヲスク、トロヽト云、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈十一/隰草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0363 黄蜀葵 トロヽ(○○○) カミノキ(○○○○) ヲヽスケ(○○○○)〈筑前〉 カウヅ(○○○)〈丹波〉 カミトロロ(○○○○○) カボチヤアサガホ(○○○○○○○○) フノリ(○○○)〈豫州〉 京ノフノリ(○○○○○)〈土州〉 京ブノリ(○○○○)〈同上〉 ネリ(○○)〈能州〉 ヲヽレン(○○○○)〈肥前〉 トロヽアフヒ(○○○○○○)〈勢州〉 トロ〳〵(○○○○)〈同上〉 ビナンサウ(○○○○○)〈雲州〉 一名秋葵〈汝南圃史〉 一日花〈郷藥本草〉 鍍金木槿〈事物紺珠〉春月實ヲ下ス、初生ノ葉ハ三尖ニシテ鋸齒アリテ葵葉ノ如シ、漸ク長ジテ出ル葉ハ、五尖ニシテ 〈綵瓜(ヘチマノ)葉ノ形ニ類ス、梢葉ハ刻缺漸ク深クナリテ、大麻(アサノ)葉ノ如シ、故ニ集解ニ開岐〉—五尖、如人爪形ト云、莖ハ直ニシテ高サ二三尺、葉互生ス、秋ニ至テ葉間ゴトニ一花ヲ開ク、朝ニ開キ夕ニ萎ム、其花五瓣、淡黄色ニシテ瓣根深紫色、草綿(ワタノ)花ニ似テ大サ二三寸、コヽニ六瓣ト云ハ非ナリ、花後角ヲ結ブ、桐實ノ形ノ如クニシテ五稜アリ、コヽニ六稜ト云ハ非ナリ、角ニ毛茸アリ、生ハ青ク熟シテ黒シ、自ラ綻テ五ニ分ル、内ニ五隔アリ、隔内ゴトニ小子多シ、形苘麻(イチビノ)子ニ似テ、褐色ニシテ微黒ヲ帶ブ、猴頭ノ態アリ、因テ今俗ニサルゴマ(○○○○)ト云、子熟スル時苗根共ニ枯ル、其根葵根ノ如ク白色ナリ、此根ヲ採リ還魂紙〈天工開物〉ノ粘リニ用ユ、一種苗大ナル者アリ、其高サ六七尺、葉亦大ナリ、花大サ三四寸、此品ハ唯種テ花ヲ賞ス、花戸ニテオホカウヅト云、ニチイサウ、チヨウセンアサガホ、〈江州〉トウアサガホ、サンカツサウ、〈播州〉秋葵、

〔草木六部耕種法〕

〈四/需根〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0364 諸藥物小草根ヲ作ル法黄蜀葵ハ植地ノ調理、此亦全半夏ニ異ナルコト無シ、唯其根大ナルヲ以テ、先苗ヲ別畠ニ爲立テ移シ植ルヲ異トス、但一坪ニ十六本ヅヽ植ベシ、四月中旬ニ植テ、九月下旬堀採トキハ、一坪四貫匁ノ根ヲ得ベシ、即一段千二百貫匁ナリ、金一兩百貫匁ニ賣モ、金十二兩ニテ頗利潤大ナリ、然レドモ此物ハ紙ヲ漉ザル土地ニ於テハ、無用ノ物ナリ、宜ク勘辨シテ作ベシ、〈此ノ物ノ實ヲ猿胡麻ト名ク、一段ノ地ニ黄蜀葵ヲ作ラバ、其實五斗ト七八斗ハ採ベキヲ以テ、油ヲ搾ルモ頗出ル者ナリ、又別畠ニ苗ヲ爲立ルモ、蘇麻ニ異ナルコト無キノミ、〉

〔鵞峯文集〕

〈一/賦〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0364 黄葵賦〈并序◯中略〉偶閲楊萬里題張商弻葵堂詩、誰知半點向陽心之句、且曰、商弻堂不葵、但取面勢向https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 陽、而是最有余心、乃又自號葵軒、〈◯中略〉慶安辛卯之秋、余舊痾既愈登營、過庭之暇、閑歩後園葵花盛開、其長數尺、蕚大色黄、餘見之驚曰、余所栽、從前無之、何爲有之哉、家https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001512a.gif 曰、往日曾擕其種以植之、今年生長以至此、余曰、善哉、夫葵多品類、所謂露葵、兎葵、龍葵、冬葵、蜀葵、黄蜀葵等也、考其時與形色、則黄蜀葵惟肖 歟、大凡物之得名皆有由來、如蘇耽橘井、董奉杏園、徐老海棠巣、仲蔚逢蒿宅、王儉蓮府、王祐槐堂、和靖梅屋、元之竹樓、佛印松社、魏氏菊莊之類、皆有斯物而後得斯名也、今余所名其不然、既有名而後得物、初余雖商弻以設此名、然非此花、唯未之、其有待乎、然則家https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001512a.gif 所爲偶合余意、不亦可乎、於是軒名不虚、以益起陽之志而已、〈◯下略〉

草綿/木綿

〔多識編〕

〈三/木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0365 木綿今按幾和多(○○○)、異名古貝、〈綱目〉班枝花、今案波牟仁也(○○○○)、自南蠻來、古終、和名幾和多、日本民間所作是也、

〔書言字考節用集〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0365 棉(キワタ) 木綿(同) 古終(同)〈多織編〉

〔倭訓栞〕

〈前編七/幾〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0365 きわた 木綿の義、布花ともいへり、今世に行はるヽ物の俗稱也、西竺には太古より有しかども、宋の末に始て種を傳へ、朝鮮には元より種を得たり、我邦には天正永祿の頃より渡來し、万民日用の要物となれり、紅毛語にかとうんころいといふ、かとうんは綿也、ころいは草なりといへり、花を蝶といひ、實を桃といふ、似たるをもてなり、本草にも如桃といへり、凡そ木綿と稱するもの四品あり、上古我邦にゆふとよべる是一種、彼邦にて杜仲の一名にいふもの是一種、蠻名ぱんやと稱するもの是一種、今の綿花布是一種也、近年一種の木わたあり、高さ七八尺に及、桃は常の如く、實ほそ長して小也、又一種あり、其實丸くて小也、棉花と稱す、肥後に安永の初に、紺色の綿できたり、一年にして絶にき、

〔鹽尻〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0365 綿花をきわたといふは、唐にも木と草と二種あり、木綿はふとくして桐のごとく、葉は胡桃に似たりとかや、されども草綿には劣りけるよし、草をもすべて木綿といふ、梵語には都貝とも、迦波羅ともいふよし、飜釋名義抄に見えたり、通鑑梁紀史炤が釋文、及び大學衍義補、錣耕録等に、木綿の事をいへり、

〔日本後紀〕

〈八/桓武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0365 延暦十八年七月、是月有一人、乘小船著參河國、以布覆背、有犢鼻袴、左肩著紺 布、形似袈裟、年可廿、身長五尺五分、耳長三寸餘、言語不通、不何國人、大唐人等見之僉曰、崑崙人、後頗習中國語、自謂天竺人、常彈一弦琴、歌聲衰楚、閲其資物、有草實、謂之綿種、依其願川原寺、即賣隨身物、立屋西墎外路邊、令窮人休息焉、後遷住近江國國分寺

〔類聚國史〕

〈百九十九/殊俗〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0366 延暦十九年四月庚辰、以流來崑崙人所賷綿種、賜紀伊、淡路、阿波、讃岐、伊豫、土佐、及太宰府等諸國之、

〔木綿通考〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0366 吾皇朝にいにしへ棉有しを聞ず、唯萬葉集卷三に、しらぬ火の筑紫のわたは身につけていまだはきねどあたヽかにみゆ、とあるを物にみえたる剏とす、これ舶來の物なるべし、續日本紀に、神護景雲三年三月、始勅太宰府、歳貢棉、とあるも、唐山より齎わたせる棉を貢りし也、其後類聚國史に、延暦十三年七月、有蠻舶漂流至參河、其人以布覆背、〈◯中略〉とあるぞ、其種を傳へ來れる始なりける、然れども中頃の世に絶はてたりと覺しくて、夫木集に〈新撰六帖にも見ゆ〉衣笠内大臣の歌、〈衣笠内府は定家卿の門人にましまして、鎌倉實朝卿と同時にて同門なり、〉敷島のやまとにはあらぬから人のうゑてし綿の種は絶にき、ともよみ玉へり、即延暦の世に植たりし種をさし玉へるなり、野語述説には、永祿天正の頃、始て棉種西域より渡り來て、今に百年餘になりぬ、祖母嘗て語られしは、わが十五六歳の時、美濃の岐阜にて木綿といふ物を始て著たりき、當時は人々綺綾の如くに珍重したりしを、それより在在所々に多く植て、一般にひろまりたりと也、されどもいまだ紡織の法を悉さで、今日の精緻には及ばずとみえたり、これ延暦より後ふたヽび棉種の傳來せるなり、但しこたびのは木綿には非ず、草綿にて、今の世に天下なべて物する綿すなはち是なり、敏成〈◯吉田〉按ずるに、貝原好古の和事始、及續和漢名數、伊藤長胤の秉燭談などには、文祿の頃渡り來れるよしみえたれば、〈秉燭談には、南蠻人來貢すと有、〉永祿は文祿の訛にも有べし、又右の書どもに、此をも木綿の事としたるはわろし、即今の世まで連綿して、歳々に繁り行める草綿なり、さるを木 綿としも呼ならへるは、はやくより其名人の口實になりて、草綿にもやがて移して、稱來れりし也、〈名物のうへには常に此類おほし〉五雜俎をみれば、棉花雖草木二種、總謂之木綿花、ともあれば、彼邦の語も同じきと見えたり、さて眞の木綿も稀にはありとぞ、されど一二歳も經ぬれば、悉く消失ぬといへり、安齋隨筆に、木綿は近年渡り來りて、所々に種る由傳へ聞けりと有り、諸國の人によく訪きヽて尋ねしらまほしき事なり、さて楢村氏が〈市郞右衞門長高といへり、天文永祿の頃の人なり、〉室町殿日記には、天文九年の條に、中間衆木綿三十五匹買取といふ事みえたり、〈永祿年中の事を書たるに、木綿一反代二百文ともあり、〉この文によれば、天文の頃既に渡り來れりとも覺ゆ、これも猶草綿なるべし、それより泝て、玄惠法印〈建武の頃の人〉の庭訓往來十月の條に、木綿一宛配とも見えしは、何れを指るにか定がたけれど、かの衣笠内府の歌にあはせて考れば、此等も木綿とはおもはれず、かヽれば草棉のこヽに傳はりしも、實は鎌倉の代などに、五山の緇徒の、宋元より隨來れるにもやあらむ、〈茶を榮西の傳へたる類とすべし〉書禹貢に、島夷卉服厥篚織具と、蔡沈が注に、木綿の事なりといひ、大學衍義補にも、此説によりて、島夷時或以充貢、中國未有也、中國有之、其在宋元之世乎といへれど、虞夏の世の卉服を木綿とは定がたし、枲麻葛の類なるべければ、これも五雜俎によりて、梁武帝の木綿皂帳など物にみえたれば、南北朝に權輿して、宋元の頃より盛なりと知べし、

〔大和本草〕

〈六/民用草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0367 木棉 棉布ハ異國ヨリ近古ワタル、其種子ハ文祿年中ニ來ル、朝鮮ニハ洪武二十二年、大元ヨリ種來ル由、東國通鑑ニイヘリ、木棉ナキ時ハ、貧士賎民皆麻布ヲカサネテ寒ヲフセグ、近世木棉ノ種ワタリテ、南北トモニ土地ニ宜シク、四民寒苦ヲマヌカル、誠ニ萬世ノ利、群國ノ実寶也、明王ハ金玉ヲイヤシミテ五穀ヲ寶トスト古人イへリ、木棉モ五穀ニ同ジク寶トスベシ、金玉ニマサレリ、中華ニモ宋ノ末始テ種ヲ南蠻ヨリ傳ヘタリ、兵瓊山李時珍諸説皆然り、然ルニ 温公通鑑ニ、梁武帝ノ木綿皂帳ノ事ヲイヘリ、史炤ガ釋文ニ、木綿江南多有之、其形状ウへ時ヲ詳ニ云へルコト、今ノ木棉ナリ、イブカシ、又本邦類聚國史ニ、桓武帝ノ御時、崑崙人木綿種ヲモチ來ルコトアリ、今ノ木棉ト同物ナリヤ、是亦イブカシ、斑枝(パンヤ)花ハ木ナリ別物ナリ、是モ木棉ト云、本草ニノセタリ、是亦布トシ、絮トス、ツネノ木棉ハ絮トシテ久ケレバ堅シ、斑枝花ハ久ヲヘテモ堅クナラズ、パンヤハ蠻語ナリ、神書ニ木綿ト云ヘルハ紙ナリ、棉花ニアラズ、今祝人綿花ノ絲ヲ用テ木綿襁トスルハ、古制ニアラズ、木綿手繦、日本紀允恭帝紀ニアリ、本朝賦役令曰、木綿ハ紙木皮也、順和名ニ楮ヲ由布ト訓ズ、延喜式ニモ木綿ハ楮ニテ作ルヨシ見エタリ、木綿ハ無毒、子ノ油ハ微毒、燈ニトモセバ目ヲ損スト、本草ニイヘリ、商家此油ヲ菜油ニマジユ、食品藥品トスベカラズ、

〔和漢三才圖會〕

〈九十四末/濕草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0368 草綿 古終 〈久佐和多、俗云木綿、蠶綿曰眞綿、故稱之木綿、別有木綿、即斑枝花、〈出灌木類〉〉本綱、有草木二種、佀木者名古貝、〈出于灌木類、即斑枝花也、〉佀草者名古終、此種出南番、宋末始入江南、今則徧及江北與中州矣、不蠶而綿、不麻而布、利被天下、其益大哉、四月下種、莖弱如蔓、高者四五尺、葉有三尖、如楓葉、入秋開花、黄色如葵花而小、亦有紅紫色者、結實大如桃、中有白綿、綿中有子、大如梧子、亦有紫綿者、八月采梂謂之綿花、並出https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif 紡爲細纑、以爲帛甚軟白、子油〈辛熱微毒〉治惡瘡疥癬、燃燈損目、〈◯中略〉按相傳往昔蠶綿之外以穀皮衣服、謂之木綿、〈訓由布〉中古草綿始也、〈本朝桓武朝、中華宋之末、〉先於中華、凡可二百年矣、今閲唐綿灰白色、不倭綿潔白者也、下種先漬水一宿可灰、否則生出而蟻子害其苗、蓋有早晩、早者八十八夜以後於麥苗之際之、晩者四月苅麥撹株傍之、既生待梅雨晴去繁生者、稍長後摘https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001e5c9.gif、至立秋前三日則止、其花向日、性惡北風西風、最惡雨濕、從來南方之種也、俗呼曰日照草是也、如値濕雨則桃不口而凋、謂之保呂綿、爲濕熱蒸則不意葉凋落、此乃綿之病名阿天〈急乘朝露灰避之〉 大抵枝葉花似黄蜀葵而花淺黄色、其實如桃、呼曰綿桃、四裂中吹出白綿、以攪車去中子、其子小者精綿多稱殖生綿(コクイワタ)上、而品類甚多、有白花者、有本赤末白花、或日午前黄色、午後赤紫色者、名日半變(ヒナカカハリ)、多田綿(○○○) 出於攝州、花黄而綿甚白、稠強最良、然不殖生、故今多不種用、蝦手綿(モミヂワタ/○○○) 其葉深刻如蝦手樹葉故名之、白花而桃大、其綿潔白、然桃數少、神樂(カクラ/○○)綿(/○) 其花有白有黄、杈亦攅生、儼似神巫所持鈴故名、種之有大利、佐利綿(○○○) 出於河州、其枝葉帶赤色、其花本淡紅末黄色、或名赤杈者亦此類也、繰之能殖生、凡神樂佐利之二品爲最上、三十餘年以來行于世、蓋佐利者棄去之訓也、相傳有人變於子種始得此種、有聟乞之而不與、怨棄去其妻故名、但恨不肥圃能茂、煙草綿(○○○) 其葉青色而枝椏際生小葉、形如煙草芽故名之、桃小而不佳、凡攝津及備後之産爲最上、播磨、丹波、備中並佳、河州、紀州次之、泉州爲下、其他亦出處不枚擧、但北國不種、凡至白者無攝州者、緒細者無河州者、大顆者無丹波者、綿子〈綿https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif 〉 一桃中子六七、或八九有之、小者綿佳、其用甚多也、磨末搾燈油白油、光大明也、搾糟爲田糞良、其磨殼燒火以代薪、其灰以琢銅鐵器、鏽垢能脱、其灰汁以洗晒布帛、汚穢去爲純白、造糕屋昨賤果子、以綿子灰汁少許麪糕、令果子脹大、然有小毒、綿子油、〈濁不燈用〉攝州平野人〈加用石灰少許則澄〉始考澄法今盛用、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈二十五/灌木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0369 木綿 パンヤ 一名攀桂花〈明一統志〉 緜樹〈潜確類書〉 刧貝〈通雅〉 板枝花〈類書纂要、板ハ攀ノ略字、〉 瓊枝〈群芳譜〉 迦婆羅〈正字通〉 草綿 キワタ トウワタ ワタ 一名棉〈群芳譜〉 家貝〈通雅〉 綿花〈祕傳花鏡〉 木綿草〈書隱叢説〉 子花〈東西洋考〉 吉貝花〈同上〉 無縫綿〈河間府志〉木綿草綿ノ別アリ、木綿ハバンヤ、草綿ハトウワタ、即今本邦ニ栽ユル所ノ者ナリ、時珍ノ説ニハ、草木通ジテ木綿トス、故ニ木綿有草木二種ト云、似木之木綿、似草之木綿ト云、其名紛ハシ、典籍便覽、廣東新語等ニハ、草綿木綿ヲ分ツ、宜シク從フベシ、〈◯中略〉草綿(○○)ハ今諸國ニ栽ユルワタナリ、〈◯中略〉唐山ニテモ宋ノ初時、南蠻ヨリ始テ江南ニ來ルト云、其草高サ三四尺、枝葉互生、葉三五キレコミテ、ツタモミヂノ葉ノ如シ、秋ニ入テ葉間ニ花ヲ開ク、五出淺黄色、瓣心ゴトニ深紫色アリテ、黄蜀葵(トロロノ)花ノ如シ、後實ヲ結ブ、形桃實ノ如シ、俗ニモヽト呼ブ、唐山ニテモ、花桃、〈群芳譜〉又花鈴子〈松江府志〉ト云、又内ニ綿ナキモノアリ、僵囊〈松江府志〉ト云、熟スル時雨フラザル時ハ、モヽ開キ綿ヲ吐ク、潔白ニシテ中ニ種子アリ、ワタヾネト呼ブ、是ヲ白綿子、〈東醫寶鑑〉綿纏子〈同上〉ト云、又赤花ナル者アリ、晩種ナリ、尋常ノ者ハ早種ナリ、又近年蠻産ノ草綿ヲ傳ヘ栽ユ、苗長サ丈餘ニ及ブ、種子小ニシテ小豆ノ如ク褐色ナリ、尋常ノ者ハ子圓大ニシテ色黒シ、綿ト子ト粘シテ離レ難シ、故ニhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001bd35.gif 車(ワタクリ)ニカケテhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif ヲ去ル、蠻種ノ子ハ綿ト自ラ離テ綿モ尋常ノ者ヨリ強ク、布ニ織テ益アリ、

〔農業全書〕

〈六/三草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0370 木綿(きわた)木綿は、古は唐にもなかりしを、近古宋朝の時分、南蠻より種子を取來りて後もろこしにひろまり、本朝にも百年以前其たねを傳へ來りて、今普く廣まれり、南北東西いづれの地にても宜しからずと云事なし、其中に付て、河内、和泉、攝津、播磨、備後、凡土地肥饒なる所、是をうへて甚利潤あり、故に五穀をさしをきても、是を多く作るところあり、〈◯中略〉先種子をゑらぶ事專一なり、其たね色々ある中に、白花のかぐら、黄花のかぐら、是すぐれたるたねなり、又紅葉わたとて、楓の葉のごとくなるあり、是又花黄白の二色あり、又赤わたの大ごくびと云もあり、又ちんこなどゝ云、何れもよき たねなり、此等のたねは桃のつく事、葉の數とひとしく、枝また葉の出べき所より、蝶と云て、つぼみ付て、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif 子は小さく、くり粉殊に多し、かくのごとく種子によりて、實のり甚多少あれば、能たねをゑらびて求め作るべし、但其土地によりて、取分相應ある事なれば、其考をもよくすべし、又赤わたののらと云て、昔唐より來るたねあり、是はさかへやすくよくふとる物なれど、桃すくなくくりこ少し、但糸はつよき物なり、糸のつよきを好むものは、是をも作るべし、又山城の麻わたとて、あさの葉に似たるあり、是も又よきたねなり、雜種色々多しといへども、利分勝れたるは、此等に限れり〈◯中略〉うゆる時分は、八十八夜を五六日見かけて蒔を上時とし、八十八夜過て、やがて蒔を中時とし、それより段々勝手次第に、一日も早きにしかず、夏至〈五月の中〉の廿日前までは蒔てもくるしからず、晩うへも木はさかゆれども桃少し、秋の日よはくなりては、末のもゝふききらず、且大風又は秋雨つゞく事ありても、早きは大かたのがるゝ物なり、蒔てすき間なく糞(こや)し、手入を用れば、七月中にはや本吹はする物なり、同く種る地の事、さのみ肥たる深き柔かなるを好まず、さかへ過れば又桃付ぬものなり、假令付ても落安し、とかく沙少雜りて、性よく強き中分の地に、よき糞を多く用ひ、手入を委しくしたるが、利分多き物なり、すべて何土にてもあれ、濕氣はよくもれて、旱に水を引便りある所は、山中など霧ふかき地を除ては、凡木綿の作られざる地は稀なる物なり、山城、大和の山内にて、よく出來るを以てしるべし、なを又海邊河ばたなどの、風のよく吹通りて、日當のよき所は、勝れて木綿によろしき物なり、又年々相つゞきて同所に作る事はいむ物なり、一兩年若は三年までは作るべし、田の地味をゑらび、木わたを作れば、一兩年は取實過分にありて虫も付ず、其外くせも付ぬ物なり、其後又稻を作れば、地氣新にして、必二年ばかりの取實はあるものなり、草も生ず、糞も多く入ずして利潤多し、〈◯中略〉同くたねの分量の事、一段の畠、凡二貫目一貫五百目にても、地の肥瘠と、きり虫の考へして、難もなく肥たる地ならば、さのみ多く は蒔べからず、たねを水にひたし、灰をふりもみ合せ、一粒づゝばら〳〵となりたるを、手籠に入れ、左の手にさげ、或わきにはさみ、先筋をかき置て、かたよりなくばらりとまき、種子おほひ四五分ばかりして、上をかるく蹈付べし、たねを土と思ひ合すべきためなり、但しめりたる埴土をば踐べからず、中より下の地ならば、下に灰糞をしき、其外肌ごゑをも入べし、肥たるに肌ごゑは入るに及ばず、尤雨氣に蒔べからず、若又うゆべき時分に旱せば、水をそゝぎしめして蒔もよし、〈◯下略〉

〔農家業事後編〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0372 草棉名目并に土佐棉の事草棉のことは、前編に如水翁〈◯兒島〉の説あれば、委しく記さず、先攝津、河内、大和邊にて作る所の種類、かぐら 八寸黄花 備中ころり 麻わた 長九郞 太こくび ちんこ のら 山城麻棉 河内ぼたん 今七兵衞 早わせ てつぽう 黄花 權九郞 猿の耳 赤わた 青わた其外國々によて數多し、右の内にも早中晩三段ありて、少々の勝劣はあれども、いづれもすぐれたる種子なり、爰に又文政四五年の頃より、土佐といへる一種を、攝州にて專ら作りはじめてひろまりぬ、元來土佐の國より來れる種子なるゆゑ、土佐と名付しとみへたり、此綿はくり粉多く、通例の綿七十目ある分量には八拾目もあり、旱魃にいたまず、風にまけず、雨につよく、綿の色白し、性堅實成ゆゑ、糸にして強し、しかしながらねばり氣少しうすし、花は白くして小さく、桃とがりあつく大きし、木は小ぶりなれども、桃多く生ずるなり、木肌は色の青がゝりたるに似たり、

〔寶暦集成絲綸録〕

〈二十八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0372 寶暦九卯年八月一綿實の儀も、近來專水油に絞出、菜種同様の事に候上は、向後大坂綿實問屋相定候間、右問屋之 内〈江〉積登せ可申候、諸事菜種同様に相心得可申候、右之趣此度改相觸候上は、大坂〈江〉積登せし菜種綿實、他所にて猥道買或は艀下買、且隱絞致間敷候、勿論大坂表問屋共、菜種賣買込外の紛鋪儀、向後不致、尤是迄取扱候口錢の掛り物迄も、今般相改引下げ、大坂問屋々々にて、明細に懸札に記差置、無謂餘慶之懸り物無之様取計、聊疑敷儀致間敷候、若用ひざる族於之は、遂吟味曲事に可申付條、諸國一統急度可相守候、右之通、御料は御代官、私領は地頭より可觸知候也、  八月

〔農稼肥培論〕

〈中〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0373 綿實粕此綿實は、畿内にて專ら絞り、關東にて聊絞る計にて、北國西國にて曾て絞る事なければ、肥しに用ふる事もなし、

〔廣益國産考〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0373 綿〈草綿〉綿は用ひざる國なければ、何れの國にても作るべき物なれ共、東海道にては、尾張、三河、遠江、駿河は作れども、關東北國にて餘り作ることを聞ず、又九州の地は、能心がけて種々の産物を出せども、綿を作る事は疎にて、多く中國の綿を求め用ひ來れり、然れども豐後國日田郡の内隈町豆田町といへる所、其間十町も隔りぬる近邊兩所の四方計り、綿を作り出し、爲金凡千兩位は取入るよし、其外に家内にて著用の島木綿を織て用ふる所は、凡七八百兩は取入るべし、〈◯下略〉

〔甲子夜話〕

〈四十六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0373 播州ニ褐色ノ草綿アリ、生織ノマヽニテ、染タル如シトイフ、又緑綿モアリ、是ハ明石ノ邊ニ種ヲ傳ルトゾ、カノ地其種ヲ愛惜シテ他ニ出サズト云、

〔甲斐國志〕

〈百二十三/産物及製造〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0373 一木綿 古終ナリ、和名キワタ、畿内國和州産上品トス、凡暖地ニ宜シ、於東海諸國本州ノ産ハ、其色皎白ニシテ綿強シ、巨摩、山梨中郡多且美ナリ、奈胡庄最名産トス、四方ニ 鬻ニ直貴ク、和州産ニ權衡セリ、

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b28d.gif

〔大和本草〕

〈六/民用草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0374 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b28d.gif 麻 又https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b4f6.gif 麻白麻トモ云、倭名コサイバ(○○○○)ト云、葉桐ニ似テ花黄ナリ、實ハ農家ノ唐臼ノ半ノ如シ、莖ノ高五六尺、本草綱目濕草上ニアリ、皮ヲトリテ麻トシ布ニヲル、又繩ニ用ユ、本艸ニ莖ハ硫黄ヲツケテ、トモシ火トストアリ、發燭(ツケタケ)ニ用ユベシト也、又黒染ニ用ユ、別ニ赤カシハト云木アリ、是モ黒染ニス、是又赤ゴザイバト云同名異物ナリ、葉ハ似タリ、又一種葉似香薷而大ニ、莖圓ク高二三尺、其皮可繩、葉柔ニネバリアリ、秋花ヲ開ク、是亦https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b28d.gif 麻ノ類ナリ、イチビ(○○○) 葉ハ麻ニ似タリ、又午時紅ノ葉ニ似テ、實ハ木イチゴニ似タリ、故ニイチビト云、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b28d.gif 麻ト一類二物ナリ、是モ皮ヲトリテ苧ノゴトクニ用ユ、農人圃ニツクリテ利トス、藻鹽草ニhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b28d.gif (ケイ)實ヲイチビト訓ズ、アヤマレリ、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b28d.gif 麻トイチビハ別也、又先輩補骨脂ヲイチビト訓ズ、甚アヤマレリ、

〔和漢三才圖會〕

〈九十四本/濕草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0374 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b28d.gif 麻 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b28d.gif 〈音頃〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b4f6.gif 〈同〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001a127.gif 〈同〉 白麻 〈俗用市尾字、稱以知比、◯中略〉按https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b28d.gif 麻西國有之、日向、薩摩多種之、四國亦少有之、九州之土産、其葉微似胡麻葉、大有鋸齒、然本草綱目似桐葉者未精乎、〈◯中略〉剥皮織布脆於麻裂、打大繩碇絙、海舶必用之具以亞加賀苧、亦爲藺席之縱、甚勁強而難截斷

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈十/隰草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0374 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b28d.gif 麻 イチビ(○○○) ゴサイバ(○○○○)〈攝州〉 カナビキ(○○○○)〈豐前〉 シナノオ(○○○○)〈伊賀〉 一名 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b28d.gif 朮〈藥性要略大全〉春種ヲ下シテ秋後根枯ル、苗高サ六七尺、葉圓大シテ末尖リ、鋸齒アリ、桐ノ葉ノ形ノ如ク薄ク、軟ニシテ毛アリ、互生ス夏月葉間ニ花ヲ開ク、五瓣黄色、大サ錢ノ如シ、朝ニ開キ暮ニ衰フ、花後實ヲ結ブ、半磨ノ形ノ如シト時珍云リ、石ウスノ半分ノ如キ形ナリ、圓ニシテ高サ五分許、闊サ六七分、上廣ク下微狹クシテ小莖アリ、頂ハ凹ニシテ粗キ菊紋アリ、外ニハ竪ニ稜多シ、是扁萊多ク圍ミ並テ、此形チヲナスナリ、〈◯中略〉此草ノ皮ヲ剥ギ繩索トス、既ニ皮ヲハギタル稭ヲ、江戸ニテホクチ ガラト云、白クシテ輕虚ナリ、奧州仙臺ニテモ、燒テ炭トナシ、ホクチト云、又一種イチビト呼草アリ、阿州ニテイチブト云、勢州ニテツナソト云、沿海ノ地ニ多ク栽ユ、苗高サ三五尺、葉細長ク濶サ寸餘、長サ三寸許、鋸齒アリテ末尖リ、葉ノ本ノ左右ニ一ノ細枝アリテ角ノ如シ、花實ハhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b28d.gif 麻ニ似テ小ク、子ハhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b28d.gif 麻ニ異ナリ、胡麻ニ似テ小ク扁ナラズ、大和本草ニ詳ナリ、是胡麻、集解ニ謂ユル黄麻子ニシテ、大麻ト同名ナリ、〈◯中略〉増、イチブハ阿州ノ名産ニシテ、沖ノ洲浦ヲ上品トス、コレヲ備前、備中、備後ニ送リテ、席ヲ織ル糸トス、又舟ノ綱ニモ製ス、乾壤ノ地ニ産スルモノハ、紫赤色ニシテ莖延ズシテ短ク、皮堅クシテ下品トス、下濕ノ地ニ産スルモノハ、皮青白色ニシテ軟ニ、長ク延テ上品ナリ、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b28d.gif 麻ノ種類ニシテ、別ニ黄麻ト名ク、コレモ皮ヲ去リ炭ニシテ小匣ニ收メ貯ヘ發火(ホクチ)ニ代フ、雨ニサレテ古キヲ良トス、

〔秉燭譚〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0375 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b28d.gif 麻ノ事土佐儒官緒方宗哲談ズ、國ニイチビト云モノアリ、其状如麻、ソノ皮舟ノ纜ニツクルベシ、イチビ繩ト云テ、海人尤コレヲ貴ブ、其穰麻稗ノゴトク甚白色ナリ、火ヲhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001eef6.gif スレバ火繩トスベシ、本草ニノスルhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b28d.gif 麻ナリト、因テ本草ヲ考ニ、果シテソノ通リナリ、中庸絅衣ノ章ノ大全ヲ見レバ、又作https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001a127.gif テ、即コノ物ナリ、シカレバ麻ノ一種トミエタリ、後ニ人ノ話ヲ聞ケバ、土州ニカギラズ海南ノ諸州ニハ、イチビ繩ヲ用ユト、マタ藻鹽草ヲ撿スレバhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b28d.gif 麻トアリテ、イチビト訓ズ、昔ノ人モヨクワキマヘシレルニコソ、

〔百姓傳記〕

〈十一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0375 イチビヲ作ル事イチビヲ蒔ニ、土地ニ嫌ヒナク、地深キ處ニ蒔ベシ、麻ト異ナルモノナリ、冬春迄ニ蒔、夏ノ土用ノ内ニコギトリテ、葉ヲ取捨ヨク日ニ干テ、其後水ニツケテ取揚ゲ、筵菰ヲ敷キ、イチビヲ積重ネ、又上ニ筵菰ヲカブセネサセ、皮ヲハギテ見ヨ、カラニ取付カズシテ能ムケル、ネ加減マヘカタニテ ハムケ兼ル、又ネカシ過テハ弱ナル、其ノ見分ケ肝要ナリ、ムキ取タルイチビヲ、竹ノワリコハシニテ上皮ヲコキステ、水ニテ洗ヒ日ニ干シ、麻ノ代リニ使フ、第一大船ノ錨綱、其外太布モ織、馬道具ニ用テ徳多シ、

〔廣益國産考〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0376 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b28d.gif 麻作りやうhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b28d.gif 麻は何國にもあるものにて、作りやうを諸人知るといへども、此琉球表を織には、專らいちびを經に用るによつて、作りやうを爰にしるす也、四月早麥を刈取たる跡に、麥を蒔やうの地こしらへして、種子を芥の燒灰等にまぶして、麥を蒔やうにして蒔べし、尤壹畝に種子壹合宛に蒔て宜し、然して厩肥しか油糟を施置ば、追々芽を生じ貳三寸になる頃、間三寸ほどづゝに間引仕立、肥しを見合せ施てよし、六月土用すぎる頃は、花咲實登り、丈凡五六尺に伸る也、 刈旬は、凡蒔付て九十日めより百日目に刈べし、根よりこぎて土を落し束に結、其上に藁の古きぬれ筵を、透間なくかぶせ、三四日蒸て根の所を爪にてむくり、末まで引はれば、むざうさに末まではげる也、是を竹にかけ干揚て圍ひ置用ふる也、皮の上出來は壹畝に八貫目、中出來は五貫目あるもの也、

落花金錢

〔倭名類聚抄〕

〈二十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0376 金錢花 梁簡文帝有金錢花賦〈金錢俗云百無軟〉

〔書言字考節用集〕

〈六/生植〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0376 午時草(ゴジサウ)

〔大和本草〕

〈七/花草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0376 夜落金錢(ゴジクハ)〈◯中略〉 今案紅白二色アリ、紅ヲ金錢花(○○○)ト云、一名午時紅、瓶史ニ見エタリ、倭俗午時(ゴジ)花ト云、又金盞花ヲモ和俗金錢花ト云、同名異物也、午時紅ハ葉ハキイチゴノ葉、又イチビノ葉ニヨク似テサキトガリ、本小ナル椏アリ、初生スル時小葉四ニワカル、莖長キハ二尺ニイタル、花ハ七八月ニ開ク、大サ錢ノゴトシ、紅ニシテ内フクラナリ、蘂二重アリ、毎節枝生ジテ花開ク、午時ニ開キ其夜半ヲツ、故又子午花ト云、寒月ニハ夜花不落シテ晝マデアリ、牽牛花ノゴトシ、 人家往々花園ニウフ、青虫多シ去ルベシ、花落テ後久シクシボマズ、アツメテ見ルニ堪タリ、又花ヲ散スニ皆仰ク、一モ俯カズ、苗長ジテ時々魚汁ヲソソグベシ、此草金銀共ニ本草ニ不載、銀錢花(○○○) 花鏡農圃六書等ニノセタリ、午時紅ノ花白キ也、莖葉少異レリ、京都北野ニアリ、北野ニテモ銀錢花ト云、金銀共ニ好花ナリ、何モ冬ハ根枯ル、春實ヲマキテ生ズ、金錢花ハ多ク銀錢花ハマレ也、

〔草木育種後編〕

〈下/闌類并冒稱の類〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0377 牛時花(くわ)〈https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001922c.gif 苑〉 夜落金錢〈群芳譜〉といふ、春分に子を下して生ず、初生牽牛子の初生に似て小也、夏に至り高さ一尺許り、五瓣の紅花を開く、又野西瓜苗(きんせんくわ)あり、花似て白色なり、是も春分子を下して生ず、二種ともに多く糞水を澆ぎてよし、

金絲梅

〔大和本草〕

〈七/花草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0377 金絲梅(クサヤマブキ) 園史ニノセタリ、花色棣棠ニ似タル好花ナリ、葉ハ三片アリ、莖ノ高尺ニ不過、陰地ニ宜シ、日ノ影ヲ畏ル、正二月ニ舊根ヨリ苗ヲ生ジ、三月黄花ヲ開ク、其花ノ形如仰碗、其シベ如金絲、金絲桃ヨリ絲短シ、六月葉莖枯レテ後ハ、來春マデ莖葉ナシ、

弟切草

〔大和本草〕

〈九/雜草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0377 ヲトギリ草(○○○○○) 葉ハ柳ノ如ニシテ短シ、花ハ黄色ニシテ小ナリ、秋開ク高二尺許、其葉ヲモミテ其汁ヲ金瘡ニヌリテ血ヲ止ム、又鷹ノ病ト犬ノ病ヲ治ス、其葉ヲモメバ黄色ノ汁イヅ、唐ヨリワタル、繪ノ具綿胭脂(エンジ)ト云物アリ、俗ニ生胭脂(シヤウエンジ)ト云紫色ナリ、此草ノ生葉ヲシボリテ汁ヲ綿ニヒタセルナリト云、日本ニ近年漸此草ノ汁ナル事ヲシレリ、多クトラザレバ用ルホド無之、本草臙脂ノ集解ニ、種々草花ノ汁ニ綿ヲ染テベニトスル法アリ、又蘇木ノ煎汁ニ胡粉ヲヒタシ、綿ニヌリタルヲモ生エンジト云、ソレハ似セモノ也、眞ニアラズ、正眞ハヲトキリ草ノ汁ト云、生臙脂ヲ以テ血ヲトムルニ甚效アリ、ヲトギリ草ノ汁ナレバナリ、本草濕草下ニ蛇銜草アリ、ヲトギリ草ニ似タリ、其異同未詳、又或人コレヲ劉寄奴ナルベシト云、本草劉寄奴ノ集解、時珍ガ説、略ヲトキリ草ニ似タリ、又未詳、

〔和漢三才圖會〕

〈九十四末/濕草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0378 弟切草(おときりそう) 正字未詳按弟切草初生似地膚子秧而兩兩對生、有枝椏而葉葉挼之有汁、須臾變紫色、六七月開小黄花、單五瓣有https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b6b3.gif 、結莢有三稜、中有細子黒色、〈昧甘香美〉莖葉傅金瘡折傷及一切無名腫物神効、相傳花山院朝、有鷹飼晴頼、精其業也入神、有鷹被https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 傷挼草傅之則愈、人乞問草名之不言、然有家弟密露洩之、晴頼大忿刃傷之、自此知鷹之良藥、名弟切草、一種莖弱不起如蔓、而葉花子不異、葉略小、其味辣強、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈十二/隰草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0378 鱧腸集解、小連翹(○○○)ハヲトギリサウ、此草山野ニ多シ、春宿根ヨリ苗ヲ生ズ、長ジテ高サ一二尺、葉ハ細長ク、柳葉ニ似テトガラズ、兩兩相對ス、夏月莖末ニ枝ヲ分チ花ヲ開ク五瓣、大サ三四分、色黄ニシテ小紫點アリ、故ニ時珍花黄紫ト云、雲母ノ發明ニ紫連翹草ト云、此花瓣ヲトリ、兩紙ノ間ニ挟テ擊時ハ紫色ニ染ル、葉モ亦同ジ、葉ニモ小紫點アル故ナリ、又葉ヲ水ニテ煎ズレバ、ソノ汁色赤シ、一種小ナル者、葉長短數種アリ、又一種形極テ小ナルヲ、ヒメヲトギリ(○○○○○○)ト云、亦數品アリ、皆枝梢ニ一花ヲ開ク、葉ヨリ大ナリ、

〔武江産物志〕

〈藥草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0378 道灌山ノ産 小連翹(おとぎりそう)〈志村ニモ〉

菫菜

〔本草和名〕

〈十八/菜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0378 菫汁、〈仁諝音謹〉一名菫葵、〈出蘇敬注、〉一名苴、〈乾者也、出七卷食經、〉和名須美禮(○○○)、

〔倭名類聚抄〕

〈十七/野菜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0378 菫菜 本草云、菫菜俗謂之菫葵、〈菫音謹、和名須美禮、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈九/菜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0378 按證類本草下品菫汁條、引唐本注云、此菜野生、非人所https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 種、俗謂之菫菜、本草和名引作俗謂之菫葵、與此合、則知此所引蘇敬注文也、蘇敬又曰、葉似蕺、花紫色、按蘇所説、是須美禮之圓葉者、俗呼曰駒爪、又説文、菫艸也、根如薺、葉如細柳、蒸食之甘、爾雅、齧苦菫、郭注、今菫葵也、葉似柳、子如米、汋食之滑、救荒本草云、菫々菜、一名箭頭草、生田野中、苗初https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000015972.gif 地生、葉似鈹箭頭様、而葉蒂 甚長、其後葉間攛葶開紫花、結三瓣蒴兒、中有子、如芥子大、茶褐色、味甘、是其細葉者、本草綱目所云紫花地丁也、李時珍曰、紫花丁、其葉似柳而微細、夏開紫花、結角、平地生者起莖、溝壑邊生者起蔓、是也、須美禮依輔仁

〔下學集〕

〈下/草木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0379 菫菜(スミレ)

〔書言字考節用集〕

〈六/生植〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0379 菫(スミレ/スマフトリグザ)〈苦菫、旱芹、菫葵並同、本草葉如細柳、花紫色、子如米、〉

〔八雲御抄〕

〈三上/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0379 菫菜 つぼ 又唯すみれ 野又あれたる所につむ也

〔東雅〕

〈十三/穀蔬〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0379 菫菜スミレ 倭名鈔に本草を引て、菫菜はスミレ、俗謂之菫葵と註せり、其義不詳、爾雅に齧は苦菫也といふ、註に菫葵は、本草に言味甘、而此云苦菫、古人語倒、猶甘草謂之大苦也と見えたり、さらば此にもスといひしは酸也、醋を苦酒といふが如し、ミレといひしは、ニレの轉語にして、其性の滑る事の楡の如くなるを云ひしなるべし、内則に菫苴粉楡とも見え、洪舜兪が賦にも、烈有椒桂、滑有菫楡と見えたり、

〔物類稱呼〕

〈三/生植〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0379 菫すみれ 畿内、及近江、加賀、能登、又東海道筋すべてすまふとりぐさと云、江戸にてすみれと云、上野にてすまふばな、仙臺にてかぎばなと云、大和の奈良小兒、治郞坊太郞坊と云、西國にてとのゝ馬と云、菫一名こまひき草といふ、漢名剪刀草、花紫白二色有、共に莖のかたはらに鉤の形あり、兩花まじへ相ひきて、小兒のたはふれとす、故にすまふとりぐさの名有、又東武にてすまふとり草と稱する別種有、江戸鄙(いなか)にてはぐさとよぶ、草の穗に出たるを云、漢名不知、尾州にてやつまたといふ是也、貞砂が足を空なるすまふとり草と聞えし附句も、むかしがたりとなりぬ、

〔年々隨筆〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0379 すみれ二種あり、いづれもよろし、葉の細くてながきが殊によろし、ひろくて短きは色あさし、これをつぼすみれ也といふ人もあり、さる事にや、つぼすみれ、すみれもと一品にて、此 花のいたうひろごらざるよりいふにもあるべし、から國ふみには菜の部にいれたり、若葉をくふ事ならんかし、大かた花は折とこそいへ、つむとはいはざるを、此花にしもしかいふは、莖いとみじかくて、折とはいふべくもあらぬさまなれば也、しかるを此あたりのものしり人、なま〳〵に菜の類なる事をも聞しり、又つむといへるが、若菜などのやうにきこゆるなど、おもひあはせてのわざなるべし、此花をいと多くつみもて來てくへりしが、いたうわづらひてえもいはぬ事などしてくるしみけるとぞ、足八ツありとて、あらぬ蟹をくひし事、から人にもあり、物しり人の、中々なるひがごとする、今にはじめぬ事なりかし、

〔宜禁本草〕

〈乾/五菜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0380 菫菜 苦寒、此菜野生非人所https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 種、葉似柳花紫色、子如米汋食之滑、久食〈除心煩熱、身重懈惰多睡、〉擣傅熱腫寒熱瘰癧生瘡結https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif 瘀血

〔庖厨備用倭名本草〕

〈一/質疑〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0380 菫菜 倭名抄ニスミレ、多識篇野セリ、元升〈◯向井〉曰、今人皆駒引(コマヒキ)草ヲスミレト云、コマヒキ草ハ俗ニ云スマフトリ草也、然ニスミレハ、古人ツミトリテ春ノ菜茹ニス、春野ニ生ズ、古人ハ春日ニ野ニ出テスミレヲツム、其花紫ニシテ可愛、古歌ニ、打ムレテ菫ツミニト來ワレゾ野ヲナツカシミ一夜ネニケル、又ヨク荒野ニ生ズルナルベシ、古歌ニ、昔ミシイモガ垣ネハアレニケリツバナマジリノ菫ノミシテ、今云スマフトリ草ハ、食スル人ナシ、其花モ愛スベキ形色ニモアラズ、歌ニヨミナツカシムベキ花ニモ、菜ニモアラズ、古人ノ愛セシ菫ハスマフトリ草ニハアラザルベシ、又西國民間エ云スミレハ、莖葉根トモニ水仙胡蒜ニ似タリ、三四月麥未熟以前ニ根ヲ堀取リ、蒸熟シテ食ス、春日民家ノ糧ニシ飢ヲ救フ、根ノ形ハ胡蒜ニ似テ白シ、蒸熟スレバ蜜色ノ如シ、其甘キコトハ糖蜜ノ如シ、農家ニ是ニ麥麨ヲカケテ食ス、其花色赤クシテマンジユシヤケノ如シ、ヤヽ愛スベキ形色也、然レドモ其莖葉ヲ食モノナシ、是モ古人題詠ノスミレト云ガタシ、爾雅云、齧苦菫、註云、今菫葵也、葉似柳、子如米、汋食之滑、疏云、齧一名苦菫、可食之菜也、唐 本草註云、此菜野生非人所https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 種、俗云、菫菜葉似蕺花紫色者、本草云、味甘、此云苦者、古人語倒猶甘草謂之大苦也、元升曰、此説ヲミテイヨ〳〵明ケシ、スマフトリ草ハ菫菜ニアラズ、又西國民間ニ食スルモ菫菜ニアラズ、菫菜ハ野菜類也、今ハスミレヲ知人ナシ、名不正シテ物不從ツヰニ食物ノ用ヲナサズ、一物徒生ノ物トナル可惜也、能識人是ヲ正シテ、眞菫ヲ證出スベシ、

〔本朝食鑑〕

〈三/葷辛〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0381 芹菫菜〈訓須美禮、今之計牟介也、一名一夜草、或曰一葉草、倶歌人今古詠賞之、菫菜野生葉似柳葉而微小、二月生苗、高四五寸、鋪地叢生、三四月開紫花、如荷花而微小、四五月結子成莢、莢中有細子、子落自生根、似葵而滑、古人釆食之、近人未食、但兒女摘花弄之爾、洛之四野多有、或采子以種庭園、賣花之繁美、近年江都人自洛移栽、及種子滋茂、一種俗有相撲草、此亦菫菜之屬、原野庭砌多生、葉似華之剪刀、故號剪刀草、三四月開小花、似小蟲飛状、有紫白二色、倶著莖頭之傍而作鉤様、故接兩花相牽、則弱者墜、墜者爲負、不墜者爲勝、以作角力之状、故號相撲草、而爲兒女之弄戲耳、〉

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈十八/葷辛〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0381 菫(○) ハタクゼリ(○○○○○)陸生ノ芹ナリ、食用ノミツバゼリモ、コノ一種ナリ、恭説ノ菫菜ハ、圓葉ノ紫花地丁ナリ、コマノツメト呼ブ、數品アリ、葉圓ニシテ尖リ、蕺菜(ドクダミノ)葉ノ如ニシテ鋸齒アリ、又圓ニシテ尖ラザル者アリ、大小異形ナル者一ナラズ、花ニ深紫淡紫白色ノ別アリ、形ハ皆紫花地丁ニ同ジ、又蔓生ノ者アリ、此ニモ圓葉長葉ノ品アリ、花ハ皆淡紫色ナリ、禹錫ノ説ハ、紫花地丁也、隰草類ニ本條アリ、時珍ノ説ニ、黄花ナル者ヲ即毛芹也ト云ハ非ナリ、毛芹ハ毛茛(ムマノアシカタ)ナリ、大觀本草ニ、菫黄花害人ト云フヲ優レリトス、是レキケマンナリ、一名ウバコロシ、〈土州〉ヲバコロシ、〈同上〉ヘビニンジン〈江州〉モヽチドリ、〈江戸花戸〉ヒトコヘヨボリ、〈勢州〉ワウキン、此草ハ路旁樹陰、或ハ垣砌ノ間ニ多ク生ズ、四時枯レズ、苗ハ紫菫(ムラサキケマン)ニ似テ白色ヲ帶ブ、コレヲ斷バ黄汁出、甚臭氣アリ、花モ紫菫ノ花ニ異ナラズシテ黄色ナリ、時ナラズシテ常ニ開ク、大毒アリ、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈十二/隰草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0381 紫花地丁(○○○○) スミレ(○○○)〈和名鈔〉 ヒトヨグサ(○○○○○)〈古歌〉 ヒトバグサ(○○○○○)〈同上〉 コマヒキクサ(○○○○○○)〈筑後〉 京ノムマ(○○○○)〈筑前〉 トノヽムマ(○○○○○)〈同上、通泉草モ肥前ニテ、トノヽムマト云、同名ナリ、〉 トノムマ(○○○○)〈薩州〉 スモ(○○) トリグサ(○○○○)〈京〉 スモトリバナ(○○○○○○)〈同上〉 カギトリバナ(○○○○○○)〈仙臺〉 カギヒキバナ(○○○○○○)〈同上〉 キヽヤウグサ(○○○○○○)〈泉州〉 アゴカキバナ(○○○○○○)〈越後〉 カギバナ(○○○○)〈讃州〉 一名菫菫菜〈救荒本草〉 金芹菜〈物理小識〉 草角子〈山東通志〉隨地皆アリ、葉長ク叢生ス、葉似柳ト集解ニモ云リ、陽地ニアレバ春早ク正月ヨリモ花開ク、深紫色又淺紫花白花ノモノアリ、葉形花色ト地ニ因テ各異ナリ、一種圓葉ノ者アリ、又數品アリ、草生藤生ノ異アリ、總ジテコマノツメト云フ、古歌ニツボスミレト云フ、コレ菫菜ナリ、又一種黄花ノモノヲキスミレト云フ、即菫菜ノ一種ナリ、加州白山、和州芳野等ニ産ス、葉形圓カニシテ尖リ、鋸齒アリテ光澤ナリ、花ハ黄色五瓣ノ中一瓣紫黒色ニシテ光アリ、又一種叡山スミレアリ、葉形アサモミヂノ葉ニ似テ大ナリ、花ハ淡紫色、即雜草類ニ載スル所ノ胡菫草是ナリ、一種紫背ノスミレアリ、救荒本草ニ載ル所ノ匙頭菜也、以上二品皆幽谷ニ生ズ、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈十六/雜草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0382 胡菫草(○○○) ヱゾスミレ(○○○○○) ヱイザンスミレ(○○○○○○○) サツマスミレ(○○○○○○) カクレガサ(○○○○○) オホスミレ(○○○○○) サツマシメリ(○○○○○○)〈加州〉 深山幽谷ニ生ズ、葉ニ五岐深齒アリテ、アサモミヂノ葉ノ如シ、數葉一根ニ叢生ス、夏已後葉ノ形變ジテ兩岐トナル、春時花ヲ開ク淡紫色、形状紫花地丁(スミレ)ノ花ニ同シテ大ナリ、實ノ形モ相同ジ、ソノ莖兩枝ヲ對シ分ツヲ異ナリトス、

〔萬葉集〕

〈八/春雜歌〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0382 山部宿禰赤人歌四首〈◯三首略〉春野爾(ハルノヌニ)、須美禮(スミレ/○○○)採爾等(ツミニト)、來師吾曾(コシワレゾ)、野乎奈都可之美(ヌヲナツカシミ)、一夜宿二來(ヒトヨネニケル)、  高田女王歌一首山振之(ヤマブキノ)、咲有野邊乃(サキタルヌベノ)、都保須美禮(ツボスミレ/○○○○○)、此春之雨爾(コノハルノアメニ)、盛奈里鷄利(サカリナリケリ)、

〔枕草子〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0382 草の花はつぼすみれ、すみれおなじやうの物ぞかし、おいていけばおなじなどうし、

〔武江産物志〕

〈藥草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0382 上野邊ノ産 菫々菜(つぼすみれ) 尾久ノ原 紫花地丁(すみれ)〈玉川ニモ〉

西蕃蓮

〔百品考〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0383 西番蓮 和名トケイサウ(○○○○○)雲間潘穉峯百花詩録註、西番蓮出廣中、盆架引蔓葉尖長叢茂、六月開花、至十月止、下蔕分十大白瓣、中起薹、有碧翠色花、如細絲刷就者、盛心五瓣、如西瓜小子大、瓣上白鑲邊、中滿黄色、瓣如綴、以手指之、似乎不牢著、而旋轉活動、仍不突落、五瓣心中、另抽一黒莖、莖末分三枝、枝末如圓珠而光禿、又彎下、人見之倶不驚喜、眞花之功而奇者、肥土扞種、蔓草ナリ、花戸ニ多ク栽ウ、葉ニ岐アリテ、槭葉(モミヂ)ノ如シ、葉傍ニ細鬚アリテ物ヲ纏フ、夏月花ヲ開ク鐵線蓮(テツセン)ニ似テ大ナリ、状チ自鳴鐘ノ車ニ類セリ、故ニトケイサウト云、

〔地錦抄附録〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0383 時計草 長崎にてぼろん(○○○)といふ草はかづらのごとくにてかづらにあらず、葉の間々よりほそきつる出て、竹木に取つきてのぼる、枝多くしげり葉に切込ありて、もみぢ葉のごとく、花形てつせん風車に似て、輪の大きさてつせんのごとく、色白く櫻色にうるみあり、花の内に留り、こん色と白色と、紫色と、三段ほどに染たる糸しべ、ちやせんの如くに立ならびて、花十分に開く時、そのしべ花の内へまはり敷て、三段ほどの色かはり、虹の吹たるがごとく、見事に眞中よりしん立て、ゆりのしべのごとくなるもの、五本五方へわかれ、そのさきに三分ほどの物横に付く、上の方青茶色、下の方うこん色、その上に丸き玉あり青し、玉の上に黒紫色のしべ、三本三方へわかれ、そのさき丁子頭なり、朝四つ過に花開き、暮六つどきしぼむ、その次のつぼみ、又明日開く、花は一日なれ共、葉の間々ことに、つぼみ多くつくもの、さかり久し、五月上旬比より咲く、又秋のころもさく、秋咲は二三日も花しぼまず有り、花ひらく時の様子、傀儡を操がごとく回るしべあり、熨蘂(のすしべ)も有り、上下へかへる蘂も有り、さまざまの品見物あり、花開きていさぎよく、水をそゝぐがごとくに露玉ありて、總體うつくしく、是を繪書ば畫工も筆をなやむべし、享保八年に、長崎より初て來る、枝を切てさしてよくつく、寒氣を きらふ、九十月比、日向よき所に植てまはりと上をかこひ、寒氣をふせぐべし、暖なる日は晝の間時々日をあつべし、しからざれば春に成りてかるゝものなり、三月中旬比、砂黒土にて鉢に植かへ、油かすか又は魚の洗汁などかけて、やしなふべし、

〔剪花翁傳〕

〈三/四月開花〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0384 土圭艸 花八重、一重、形鐵線風車に似たり、色此二種より濃し、開花四月下旬より五月上旬迄あり、分株春彼岸よし、

秋海棠

〔書言字考節用集〕

〈六/生植〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0384 秋海棠(シウカイダウ)〈古詩云、娟々秋海棠、人言斷腸草、見遵在八牋、〉

〔大和本草〕

〈七/花草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0384 秋海棠 名花譜曰、一名斷腸花、嬌冶柔軟、眞如美人捲https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 粧、性喜陰見日即瘁、九月收枝上黒子於地上、明春發枝、老根過冬者花發更茂、寛永年中中華ヨリ初テ長崎ニ來ル、ソレヨリ以前ハ本邦ニナシ、花ノ色海棠ニ似タリ故ニ名ヅク、其葉左ニ顧ルアリ、右ニ顧ルアリ、他草ニ異ナリ、第一葉左ニ顧レバ、第二葉ハ右ニ顧ル、上下カハル〳〵左右ニ顧ル、六七月花ヲヒラク日ヲ畏ル、日ニアヘバ色變ズ、陰地ニウフベシ、日アテニウフレバ枯ル、北ノ屋カゲ垣根ニ宜シ、間ヒロクウフベシ、葉大ナル故ナリ、沙土ヲ好ム、黄https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001a849.gif 土ニ宜カラズ、零餘子ニ似タル小子アリ、子ヲマキテ生ズルハ、二年ニシテ花サク、或曰、子ヲマキテ糞ヲソヽゲバ、當年花サク、宿根ヨリ生ズルハ年々サク、大風ニ破レヤスシ、七月初ヨリ小竹ヲ立テ助クベシ、花鏡曰、爲秋色中第一、又曰澆糞即萎、

〔和漢三才圖會〕

〈九十四末/濕草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0384 秋海棠 爛腸草〈◯中略〉按秋海棠莖葉略似欵冬(フキ)、而小軟有艷、梗帶赤色、抽莖開花似蕙蘭玉簪花(ギボウシ)之輩、而淡紅可愛、其子生枝葉間、形色似零餘子、而大如豌豆、種之易生、

仙人掌

〔書言字考節用集〕

〈六/生植〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0384 覇王樹(サツホウ/サチラ)〈覇又作伯、遵生八牋、如掌、色翠緑、上多米點子、葉生次上稱爲奇樹、〉

〔大和本草〕

〈七/園草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0384 覇王樹 花史ニ出タリ、葉ナクシテ其形枇杷葉ノ如クニシテ厚ク、肌ハ胡瓜ノ如シ、枝ヲ生ジテ又枇杷葉ノ形ノ如シ、多疣子、其頂ヨリ生小葉コトアリ、高至二三尺、ヲリテ挟セバ 生ズ、樹ニアラズ、出于花史、曰殆天地間之奇樹也、マコトニ草中ノ異物ナリ、寒氣ヲ畏ル、寒月ニ早クオホフベシ、ヲホヒナケレバ枯ル、油ノケガレヲヨクトル、

〔草木性譜〕

〈天〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0385 仙人掌〈秘傳花鏡〉 〈附〉龍骨木〈桂海虞衡志〉南國の産にして甚寒を畏る、冬暖室に藏、水を灌べからず、寒中水を澆ば腐爛し活せず、枝を發し葉なく深緑色、尖刺有て只扁なる而已、大なる者は八九尺に及び、夏中新芽を頂に生ず、互扁なり、暖地に有る者は花を開く、忽然として扁上に發し、生處定らず、重瓣褐色、細縱文あり、黄蘂繁く、心中に白蘂有り、大さ茶梅花の如し、花後五稜の實を結ぶ、其一片を折て暫時日乾し、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f0000651547.gif 挿すれば即活し、嫰芽を生ず、刺あり、一説にこれを庭際に置ば火患を避と云ふ、花鏡に亦其説あり、今獅子と云ふ者は其變種なり、又龍骨木を以て仙人掌の一種とするは非なり、別種なり、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈十六/石草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0385 仙人掌草 サンボテイ(○○○○○) サボテン(○○○○) サンボテ(○○○○)〈豫州〉 イロヘロ(○○○○) サチラサツポウ(○○○○○○○) トウナツ(○○○○) トウナス(○○○○)〈薩州〉 ニヨロリ(○○○○)〈豫州〉 一名覇王樹〈八種畫譜〉 仙人掌〈祕傳花鏡〉花家ニ多シ、寒國ニテハ冬腐リ易シ、形手掌ノ如ニシテ長シ、大小等シカラズ、緑色、又黄瓜(キウリ)ヲ壓シ扁メタルガ如シ、體ニ疣刺多シ、縱横ニ一二層ヲナシ、或ハ數層、或ハ旁ニ數枝分ツ者アリ、至テ大ナル者ハ丈餘ニ及ブ、夏花ヲ開ク、生處定マラズ、或ハ頂ニアリ、或ハ旁ニアリ、大サ二三寸許、重瓣赤黄色、千葉黄榴(キザクロノ)花ノ如ク、或ハ小蓮花ノ如シ、暖地ニテハ花後實ヲ結ブ、長サ二三寸、五稜ニシテ兩頭狹シ、熟スル者ハ地ニ下シテ生ジ易シ、コノ物夏中ハ甚ダ生活シ易シ、幾段ニ切リ栽ユルモ皆生ズ、増、〈◯中略〉一種キリンカク(○○○○○)ト呼モノアリ、即愼火ノ圓キモノナリ、ソノ形胡瓜(キウリ)ノ如ク直立シテ幹状ヲナシ、深緑色ニシテ縱ニ五稜アリ、稜上ゴトニ小瘤ヲ起シ葉ヲ生ズ、五葉互生シテ圓ク莖ヲ圍ミ、層ヲナスコト數十葉、卒ニ見レバ對生互生ノ別ナキニ似タリ、葉蒂ノ本ニ細刺二條アリ、葉ノ 形楠(ユヅリハ)ノ葉ニ似テ、本狹ク末濶シ、鋸齒ナク、毛刺ナク、厚シテ深緑色ナリ、葉中ノ縱https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001fbca.gif 背ニ起發シテ劒脊ノ如シ、長ズルニ隨テ落葉シテ、莖ニハ葉痕ト刺ヲ存ス、甚寒氣ヲ畏ル、冬月土窖ニ育スレバ落葉セズ、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019519.gif 插シテ能活ス、

〔草木育種〕

〈下/葉或實視べきもの〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0386 仙人掌(さぼてん)〈嶺南雜記〉 又覇王樹ともいふ、本暖國より來る、駿河安房等には大樹ありて、花を開實を結、花は老虎黄(かばいろ)にして形黄薔薇のごとし、實は母指の大にして中に仁あり、蒔てよく生ず、又枝を折て折口へ灰を付、少し日に乾て植れば、よく活(つく)ものなり、夏中人糞汁を澆べし、近頃白斑あるものあり、又石下さぼてんと云あり、扁して枝少く、其形状扇をひらくがごとし、或云さぼてんの汁、目に入る時は盲といふ、

使君子

〔多識編〕

〈二/蔓草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0386 使君子、今案可羅久知https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001c042.gif 志(○○○○○○)、異名留求子、

〔書言字考節用集〕

〈六/生植〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0386 使君子(カラクチナシ)〈蔓草也、一名留求子、〉使君子(シクンシ)〈本草、其蔓如葛繞樹而上、葉如五加葉、〉

〔和漢三才圖會〕

〈九十六/蔓草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0386 使君子 留求子本綱使君子原出嶺南交趾、今閩蜀皆栽種之、亦易生、其藤如葛繞樹而上、葉青如五加葉、五月一簇一二十、葩紅色輕盈如海棠、其實長寸許五瓣、合成有稜類巵子、嗽時半黄、老則紫黒、其中仁長如榧子、色味如栗、久則油黒不用、此藥療小兒疾、故名留求子、氣味〈甘温〉治小兒百病、五疳、小便白濁、瀉痢、虚熱、健脾胃、凡殺蟲藥多是苦辛、惟使君子榧子甘而殺蟲亦異也、服之者忌熱茶、犯之即瀉、此物殺蟲小兒要藥也、俗醫乃謂殺蟲至盡、無以消https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 食、鄙俚之言也、樹有蠹屋有蟻國有盜、福耶禍耶、修養者先去三尸類推也、按原始曰、使君子味甘、即是用肉、然肉少難得、今醫家或兼用也、近來所渡者多無仁、故皆用殼、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈十四/蔓草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0386 使君子 一名風稜御史〈輟耕録〉 史君子〈名花譜、群芳譜、本草https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001922c.gif 言、〉 史均子肉〈醫學正傳〉 使君花〈花暦百詠、花名、〉 和産ナシ、漢渡ノモノ僞ナシ、長サ一寸許、中濶ク兩頭尖リテ五稜アリ、栗殼色、肉ハ白色生色スベシ、陳久ノモノハ、色變ジカビアリテ食フベカラズ、新ナルモノハ、地ニ下シテ生ジ易シ、享保年中清種ヲ傳テ、駿州ノ官園ニ栽ラル、今ハ花戸ニモ多シ、然レドモ甚寒氣ヲ畏ル、故ニ冬月土窖中ニ入レ、善養フテ本大ナル者ハ花ヲ開ク、實ヲ結ベドモ熟シ難シ、駿州、尾州、紀州等ノ暖地ニテハ、年年多ク花實ヲナス、葉濶サ一寸、長サ三寸許、其末微シ濶クシテ尖リアリ、大抵梔子葉ニ類シテ薄ク色モ淺ク對生ス、蔓ト共ニ微毛アリ、年ヲ經タル者ハ藤大ニシテ紫藤ノ如シ、三四月花ヲ開ク、一朶二三寸、花攅簇ス、形チ紅素馨(ニチ〳〵クハノ)花ノ如ク、五出下ハ細筒ヲナス、長サ一寸許ニシテ莖ナシ、花始ハ白色漸ク紅色ニ轉ジ、紫色ニ轉ジ、後漸ク黄色ニ變ズ、一朶中數色相雜リ美觀ナリ、花中ニ短蘂アリ、後實ヲ結ブ、舶來ノモノニ異ナラズ、

〔新撰字鏡〕

〈草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0387 芰(○)〈渠知反、去、䔖也、比志(○○)、〉 菱〈亡伯反、水中菜也、比志、〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b623.gif https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/S01000000290.gif 〈二作青道反、水菜、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/S01000000290.gif 比志、〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/S01000000291.gif 〈比志〉

〔倭名類聚抄〕

〈十七/蓏〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0387 菱子(○○) 説文云、菱〈音陵〉秦謂之薢https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001d896.gif 、〈皆后二音〉楚謂https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001d469.gif 、〈音岐、字亦作芰、和名比之、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈九/果蓏〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0387 原書艸部、菱作蔆、玉篇、蔆亦作菱、原書https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001d469.gif芰、説文又云、芰蔆也、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001d469.gif 杜林説芰从多、蜀本圖經云、生水中、葉浮水上、其花黄白色、實有二種、一四角、一兩角、本草圖經云、花落而實生、漸向水中乃熟、又有嫩皮而紫色者、謂之浮菱、食尤美、李時珍曰、三月生蔓延引葉水上、扁而有尖、光面如鏡、葉下之莖有股如蝦股、一莖一葉、兩々相差、如蝶翅状、五六月開小白花、背日而生、晝合夜炕、隨月轉移、其實有數種、或三角四角、或兩角無角、野菱自生湖中、葉實倶小、其角https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001a849.gif 直刺人、其色嫩青老黒、

〔下學集〕

〈下/草木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0387 菱(ヒシ)〈角草也〉

〔書言字考節用集〕

〈六/生植〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0387 芰實(ヒシ)〈兩角者曰菱、四角者曰芰、〉菱(同)〈本字蔆、一名沙角、〉水栗(同)〈風俗通〉

〔東雅〕

〈十四/果蓏〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0387 菱子ヒシ 此物の名は、仁徳天皇の御歌にも、すでに見えたれども、其義の如きは不詳、 古語には刀をばヒといひけり、此物の實https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif 、角ある事の刀に似たれば、此名ありけるにや、さらばシと云ひしは詞助なり、魚をとる器に、ヒシといふものゝあるは、此物に因りて名づけ云ひしと見えたり、

〔倭訓栞〕

〈前編二十五/比〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0388 ひし 菱子を訓ぜり、蒺䔧もよめり、鰭https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/S01000000292.gif (ヒレシ)の義なるべし、ひし蔓ともいへり、菱に兩種あり、小なるを黒菱といふ、稜https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001a849.gif して人を刺す、大なるは稜脆し、參河國岩堀の菱は二稜也といへり、

〔宜禁本草〕

〈乾/五菓〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0388 芰實 甘平冷、一名菱角、江淮乾以代粮、〈不病、多食生蟯虫、〉令人藏冷陽氣、痿莖或腹脹飮姜酒即消、主中補五藏、與蜜合食生虫、

〔本朝食鑑〕

〈三/水菜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0388 菱〈和名比之、今亦同、〉集解、湖澤處處多有之、菱子落于泥中最易生發、三月生蔓延引葉水上、扁而有尖光面如鏡、葉下之莖有股如蝦股、一莖一葉兩兩相差如蝶翅状、五六月開小白花、背日而生、晝合夜炕、隨月轉移、其實有數種、或三角兩角四角無角、嫰青老黒、葉實倶小、其角https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001a849.gif 直刺人、謂之烏菱(クロヒシ)、嫰時剥食甘美、老則蒸煮食之、一種種于陂塘、葉實倶大、角耎而脆、亦有兩角彎卷如弓者、其色有青紅紫此亦與烏菱同、煮熟作果、野人以爲救荒之具者也、近世取菱殼燒作紫灰、以入香爐能保火、故人以爲珍焉氣味、甘冷無毒、〈多食傷人〉主治、解暑及傷寒積熱、止消渇酒毒

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈二十二/水果〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0388 芰實 ミズモグサ〈古歌〉 ヒシ 一名翻鷄〈事物異名〉 紫角 子陵〈共同上〉 胡速兒〈事物異名、蒙古ノ名、〉 菱角〈本經逢原〉 水菱〈本草蒙筌〉 蟾蜍股〈事物紺珠〉 未栗實〈郷藥本草〉 菱栗〈村家方〉 花一名水客〈事物紺珠〉 穿萍〈名物法言〉水澤中ニ多ク生ズ、根ハ水底ニアリテ、葉ハ水面ニ叢生ス、形扁シテ蛺蝶ノ翅ノ如ク、厚クシテ光リアリ、其莖フクレテ蝦蟆ノ股ノ如シ、夏花ヲ開キ實ヲ結ブ、形三角四角或兩角アリ、ソノ角皆尖 リテ人ヲ刺ス、初緑色秋ニ至リ熟スレバ黒色、煮テ白肉ヲ採リ食フ、コレヲユデビシト云フ、時珍ノ説ニ、野菱家菱ノ別アリ、形小ナル者ハ野菱ナリ、形大ナル者ハ家菱ナリ、〈◯中略〉増、ヒシノ葉ハ七八葉排生シテ水面ニ浮ブ、夏月四瓣ノ黄白花ヲ開ク、大サ五分許アリ、又實ノ小ナルヲ野菱トシ、大ナルヲ家菱トスル説ハ穩ナラズ、コノ根ヲ水田ニ栽テ培養シタルヲ家菱トシ、野生ノモノヲ野菱トス、野山藥家山藥ノ例ナルベシ、

〔百姓傳記〕

〈十三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0389 ヒシヲ植ル事一ヒシハ池川溝堀ニハナスベシ、種色々アリ、角ノ二ツアルヲ能モノト知レ、角ノ二ツ有内ニモ、皮ノトツト剛キモノアリ、夫ハ惡キゾ、皮ノ柔カナルニ實多シ、沼ニ生ジ安シ、石地砂地ノ池川ニハ生エ惡シ、蔓多ク出ルモノナリ、七月下旬八月ニハ、ハヤ實ノ入モノナリ、冬ニ至テ蔓モ腐リ水底ニ沈ム、ヒシハ猶以沈ムナリ、多ク實ナリ、粮ノ助ケトナル、三河國岩堀ト云村ニ池アリ、此池ニ名物ノヒシアリ、近村ノ土民寄合、冬春ノ内取テ喰フ、又ハ市町ヘモ出シ賣ナリ、水底ノヒシヲ取ニ、コクウト云テ、板ヲ以テハサミヲ拵ヘ、柄ヲ長ク付、船ニ乘リ泥ノ底ヲコクウニ狹ム、其ハサミノモトニ、荒キ布袋カ網ヲ付、ヒタモノコユスリ落ヲハサム故、泥ノ内ニ魚マデカヽル程ノコトナリ、一何國イカナル村里ニモ、池川ニハ鬼ビシ多ク生ル、ミナ喰フモノナリ、然レドモ味ヒ能ラズ、ユデヽ後庖丁小刀ヲ以皮ヲムク、上皮堅キナリ、三河國岩堀近處ノ男女ハ、之ヲムクコト上手ナリ、生ノ儘モユデヽモ、日ニ能干シ、臼ニテカテハ皮ムケ實コナルヽ、トヲシテ以テフルヰ、擂鉢ニテ素皮ヲユリアゲ、實を取食ニモ、粥ニモスル、田夫喰ヒテ力アリ、切疵ウチ身ニハ大毒ナリ、

〔延喜式〕

〈三十三/大膳〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0389 諸國貢進菓子丹波國〈(中略)菱子二捧◯中略〉 右依前件、〈其數臨時増減、〉隨到撿收附内膳司

〔延喜式〕

〈三十九/内膳〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0390 供御月料掇橘子、菱子、各二斗二升五合、〈◯中略〉 右月料、小月減卅分之一

〔日本書紀〕

〈十/應神〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0390 十三年、天皇知大鷦鷯尊感髮長媛而欲配、〈◯中略〉大鷦鷯尊蒙御歌、便知髮長媛而大悦之、報歌曰、〈◯中略〉委愚比莵區伽破摩多曳能(ヰグヒツクカハマタエノ)、比辭餓羅(ヒシガラ/○○○○)能(ノ)、佐辭https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f00006511d2.gif 區辭羅珥(サシケクシラニ)、〈◯下略〉

〔萬葉集〕

〈七/雜歌〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0390 羈旅作君爲(キミガタメ)、浮沼池(ウキヌノイケノ)、菱(ヒシ/○)採(トルト)、我染袖(ワガソメシソデ)、沾在哉(ヌレニケルカモ)、 右四首、柿本朝臣人麻呂之歌集出、

〔枕草子〕

〈七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0390 おそろしきもの ひし

〔庭訓往來〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0390 御札之旨、大齋之體、心事難申盡候、〈◯中略〉時以後菓子者、〈◯中略〉菱、

〔尺素往來〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0390 茶子者、〈◯中略〉刺薢、菱、

〔看聞日記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0390 永享四年九月廿三日、上様御留守事、一獻〈鯉一、菱一合、捶二荷、〉自南御方之、〈◯中略〉仙洞へ菱一合進之、

〔毛吹草〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0390 河内 菱  三河 岩堀菱〈此菱角二ツアリ、味勝タリ、〉  若狹 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b4af.gif 藜子

〔國花萬葉記〕

〈八/參河〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0390 參州國内中名物之部岩堀菱〈此ひし角二つあり〉

人參

〔新撰字鏡〕

〈草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0390 人參〈久万乃伊(○○○○)、有人云、加乃爾介久佐(○○○○○○)、〉

〔本草和名〕

〈六/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0390 人參一名人衙、〈◯衙恐銜誤〉 一名鬼蓋、一名神草、一名人微、一名土精、一名血參、一名黄糸〈◯糸恐參誤〉 一名玉精〈已上三名出釋藥性〉人參者藥精也、〈出范注方〉一名人徼、〈出雜要訣〉和名加乃爾介久佐、一名、爾己太(○○○)、一名久末乃以、

〔倭名類聚抄〕

〈二十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0390 人參 本草云、人參一名神草、〈和名加乃仁介久佐、一名久末乃伊、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0391 説文、人https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b4b7.gif 藥草、出上黨山谷、太平御覽引呉普云、人參三月生葉小鋭黒、莖有毛根有頭足手面目如https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 人、本草陶注云、人參生一莖直上、四五相對生、花紫色、高麗人作人參讚曰、三椏五葉、背陽向陰欲來求https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 我、椵樹相尋、椵樹葉似桐甚大、陰廣則多生陰地、圖經云、其根形状如防風而潤實、春生苗、多於深山中背陰近椵漆下溼潤處、初生小者三四寸許、一椏五葉、四五年後生兩椏五葉、未花莖、至十年後三椏、年深者生四椏各五葉、中心生一莖、俗名百尺杵、三月四月有花、細小如粟、蘂如絲、紫白色、秋後結子、或七八枚如大豆、生青熟紅、自落根如人形者神、

〔下學集〕

〈下/草木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0391 人參(ニンシン)

〔塵袋〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0391 一人參ヲカノニケクサト云フハ、鹿ノニゲテユク歟、鹿コトニ好ミクフ故ニ、カノニケクサトハ云フ、ニケトハニレト云フ事也、ニレカムト云ヒテ、ノドヨリモノヲツキイダシテカム也、鹿ノhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001f441.gif (ニケ)草ト云フナリ、ニケト云フベキヲ人アヤマリテニレトハ云フナリ、牛ノニケヲバ齝トカク羊ノニケヲバ齛ト書ク、物ニ隨テ字モカハルナルベシ、

〔大和本草〕

〈六/藥〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0391 人參 參字本薓或省作https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b4b7.gif人形手足故人參ト云、朝鮮ノ産ヲ爲上品、中夏ニモ用之、〈◯中略〉唐人參ハ長崎ニ來ル者朝鮮ニ次ゲリ、ヒゲ人參ハ人參ノヒゲナリ、是又自異邦來ル、非本邦ノ産、堅實ナル故大人參ノ性淡キニハマサル、節人參ト云モノアリ、葉ハ芹ニ似タリ、根ニ節アリヒゲ多シ、山中陰隰ノ地ニ生ズ、其鬚ヲヒゲ人參ト云、節人參ハ其大ナル根ナリ、藥肆ニ其根及鬚ヲウル、味苦シテ氣ヲ泄ス、人參ノ氣味ニ似ズ不用、草醫是ヲ以人參ニ代ヘ用ユ甚非也、又近年世上ニセリ人參トテ、芹ニ似タル草ヲウフ、味モ芹ニ似タリ、ムカゴノ如クナル、其根味甘シ、未其性、本邦ノ醫人參ノ價貴キ故代ヘ用ル物多シト、トキ人參、ツル人參此二種ハ砂參ナリ、人參ニ代ヘ用テ雖大補、然レドモ害ナシ、〈◯中略〉延喜式日本諸州ノ土産ニ人參アリ、是亦砂參ヲ以テ人參トセシナルベシ、

〔和漢三才圖會〕

〈九十二本/山草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0392 和人參(わにんじん)〈◯中略〉按人參往昔本朝有之、而中古不之、出於薩摩者名小人參、〈一名節(フシ)人參、〉近年得唐人參種多植圃、攝州平野庄多出之、二月下種、初生一莖三葉、及長數椏皆三葉、其葉厚潤有深刻而無筋、略似銀杏葉、毎八月中心抽一莖、高三四尺、開細白花蓋、似https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b629.gif 及胡蘿蔔花、秋後結子細小、亦似胡蘿蔔、霜後枯宿根亦能生也、九月採根如胡蘿蔔、而淡白色、以甘草汁蒸乾則能類人參、但頭無横文、蘆頭不括縮耳、功能亦不及故用者鮮、和州吉野山中有自然生者、又有眞朝鮮參種植者、並其葉根與朝鮮異、然甚希而未賣買

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈七/山草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0392 人參和人參 サツマニンジン ヨシノニンジン トチニンジン トチノキニンジン トチバニンジン ゴヤウニンジン ウコギニンジン サンシゴヤウサウ ゴヤウサウ〈城州貴船〉 コニンジン〈鬚毛同名〉 クマモトニンジン〈肥後〉 ヤマニンジン〈日光〉 ニツカウニンジン〈下野〉 シマバラニンジン〈肥前〉 シマニンジン〈津輕〉 スヽクシニンジン〈南部〉 カモジニンジン〈會津、鬚トモニ連ネ乾シタルヲ云、〉 延喜典藥寮式諸國貢藥目次中ニ、攝津、伊勢、陸奧、若狹、丹波、美作、太宰府、伊豫、越前、甲斐トアリ、貝原翁ノ説ニハ、沙參ナラント云ヘリ、此説近シ、和人參ノ出タルハ、稻松岡兩先生ヨリ以後ノ事也、人參ニ限ラズ、今詳ナラザル藥品、式ニ載ルモノ多シ、和人參ハ今諸國ニ産ス、皆深山幽谷雜木多キ陰地ニ生ズ、其初薩摩ヨリ出ヅ、故ニ總ジテ薩摩人參ト呼ブ、又俗ニ三椏五葉ト云、一莖直上シ、梢ニ三枝ヲ分チ、枝ゴトニ五葉ヲ生ジテ、五加葉ノ如ク皆鋸齒アリ、然レドモ三椏五葉ニ限ラズ、年久キモノハ六七椏八九葉ニ至ルモノアリ、又層椏ナル者アリ、並ニ椏中別ニ一莖ヲ出シ、其梢ニ細小花ヲ簇生ス、五瓣ニシテ淡緑色、中ニ白蕊アリ、亦五加花ニ似タリ、又紫蘂ナル者アリ、コレヲ紫花人參ト云、城州岩屋ニアリ、花後實ヲ結ブ、形圓カニシテ緑色、秋冬ニ至リテ紅熟ス、又一 種頭ニ一黒ヲ點シ、相思子(トウアヅキ)ノ如キ者アリ、又莖上數枝ヲ分ツモノアリ、實ヲ結ブコト至テ繁麗、觀ルニ堪タリ、ソノ實地ニ落チ、春ニ至リ苗ヲ生ズ、一莖三葉、次年ハ一莖五葉、三年ニハ二椏五葉、四年ニ至テ三椏五葉トナル、然レドモ肥地ニ種ルモノハ初年一莖三葉、次年二椏三五葉、三年ニ至リテ三椏五葉トナル、三椏ノ後ハ皆花實ヲ生ズ、其葉大ナルモノハ尺餘ニ及ブ、鋸齒ニ粗密アリ、色ニ淺深アリ、體ニ厚薄澤澀アリ、皆生ズルトコロノ地ニ因テ異ナリ、讃州山中ニ生ズル者ハ、葉細長ニシテ鋸齒最大ナリ、コレヲ細葉ノ人參ト云、倶ニ根ニ横圓直ノ分アリ、横根ノモノハ竹鞭ノ如クシテ鬚多シ、竹節人參トモ節人參トモ云、圓根ノ者ハ珠ノ如シ、タマニンジントモ、カブラトモ、カイルコ手トモ云、並ニ皆白色ニシテ臊氣アリ、味至テ苦シ、用テ蟲ヲ殺シ、積聚ヲ治ス、直根ノ者ハ形状韓參ニ似テ鬚少ク、味微甘、又人形ノ者モアリ、京師ノ山中ニ生ズル者ハ、横圓ノ二品ノミ、紀州熊野、和州芳野ニ生ズル者ハ、三品雜リ生ズ、薩州、加州白山、信州松本、木曾、豆州等ニモ直根ヲ出ス、已上ノ和人參皆形状遼參ニ同ケレドモ、其性最下品、補藥トナスベカラズ、秘傳花鏡ニ、土參ノ條ヲ載ス、唐山ニテモ此草ヲ栽ヘテ、紅實ヲ玩賞スト見ヘタリ、竹節參ノ鬚ハ微ク甘味アリ、藥用ニ入ルベシ、薩摩、〈ノバシテ乾シタルヲカモジ手ト云〉日光〈方言カモジニンジン〉信濃ノ産ヲ上品トス、但馬丹波ノ産ハ苦味多クシテ下品ナリ、朝鮮種ヲ栽ルヲ御種人參ト云フ、形状ハ和人參ト同ジクシテ皆直根ナリ、其異ナル所ハ、實ノ形正圓ナラズシテ、早ク熟スルニ在リ、コレヲ劈ケバ、一實ノ内ニ二三子並ビアリ、故ニ其形扁シ、六月實紅熟スル時、下種スレバ生ジヤスシ、外皮乾燥スレバ生ジ難シ、

〔草木育種〕

〈下/藥品〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0393 人參〈本草〉 朝鮮種人參なり、植る土地は山にて高き所よし、白めなる砂地に尤宜、人參耕作記、又物類品隲に黒ぼくに植ると云、この黒ぼくは今云黒ぼく土とは別の物歟、今云處の黒ぼくに植る時は根腐易し、赤土に白めなる砂を等分くらいにまぜたる土に植べし、人參に相 應する地は、下野國都賀郡日光山、信濃國など皆白めなる砂地にてよく出來るなり、植る所より南の方に並木ありて、南風の鹽氣有を防、北風の陰氣を入べし、故に海邊にては長ぜず、植るには竹の簀をあみ、土中へ埋、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/S01000000293.gif 鼠を防べし、多作にはhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/S01000000293.gif 鼠を狩べし、〈法は上卷に見へたり〉實ばへの内は搭棚を低作、北を高、南を低、杉皮にて葺、橑檐の如く拵、日と大雨を除るなり、人參三四歳に至ば、葦簾或女竹を編て平にかけ置べし、雨滴人參にかゝりても苦からず、却て勢氣を益ことあり、肥は荏の實を蒔芽を生じたる時墾(こなし)、又荏の莖を土へ切まぜたるもよし、又夏の内人糞を土へまぜ置、寒にいてさせたるを、根廻へ切まぜ置べし、植付たる所へ直に肥を用れば、蘆頭腐もの也、植替るには、右の肥土をまぜて植べし肥過分れば種々の蟲を生ずる也、人參は夏實のり、赤くなりたる時採て土にまぜ、土中に埋置、十月に至て植る時、右の荏を切まぜたる土を入、實を植べし、初より人糞を用るは惡し、二年めより少づゝ土へまぜ用べし

〔渡邊幸庵對話〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0394 一人參之事、人形共、トサム共云、是本人參也、總て人參の生ずる所十七ヶ所あり、其内人形人參の出生は、第一朝鮮、第二中華に在、朝鮮にてはトサムといふ處也、三十里四方岩石の山にて、草木不生、皆岩石の間に、自然にごみほこりの溜り申處に出生す、人形と申は人の首の様に上太り、夫より左右の手左右の足の如く枝付て、人の形の如く也、故に人參と號す也、麓の里をトサムといふ、第二中華の人參も岩石の中に生ず、其外は土に生る也、此土に生るは人形不備不具に候、枝の付やう全體にあらず、是も人參にして功大に劣れり、故にあなたにて人形トサムを用て、土に生る人參を第一日本へ渡す也、夫共に昔は人形も渡りし也、當時稀也といふ、同じ人參ながら、人形は大に違故に、トサム人形は自國にて用ひ、他國へは土に生るを渡す也、依之古は人參の煎粕を又煎じ、病氣も無之者呑て亂心せし者多し、是氣の徳厚き故也、トサムにて彼岩石の中に生ずる所、少葉立延候得者、其葉を鶴喰候故に、出生少し青み見ゆると、斧にて岩石を打碎き 堀出すなり、

〔出雲風土記〕

〈楯縫郡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0395 凡諸山所在草木、〈◯中略〉人參、

〔續日本紀〕

〈十三/聖武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0395 天平十一年十二月戊辰、渤海使己珍蒙等拜朝、上其王啓并方物、其詞曰、〈◯中略〉附大虫皮羆皮各七張、豹皮六張、人參三十斤、蜜三https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/S01000000294.gif 進上、至彼請撿領、

〔七十一番歌合〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0395 六十番 右     藥うり 御藥なにか御用候、にんじん(○○○○)、かんざう、けいしん候、ぢんも候、

〔武江産物志〕

〈藥草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0395 志村邊ノ産 志村人參〈野新田ニモ〉 ムカゴ人參〈同上〉 鼠山ノ産 ムカゴニンジン〈下田〉

〔甲斐國志〕

〈百二十三/産物及製造〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0395 人參〈◯中略〉 近時明和二年春、逸見西井出村與兵衞云者、一橋殿ヨリ御種人參種六十二粒賜ハリ、八岳中央ノ黒壤ヲ運ビ、庭中ニ築圃植之、頗ル應土佳品ヲ出セリ、獻上スルコト十餘年ニシテ、初所賜種子ヲ返納セシカバ、猶又百二十粒、永久ニ賜ヒシト云、

〔紀伊續風土記〕

〈物産三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0395 人參〈本草〉享保年中、在田郡山保田莊山中に、朝鮮種を培養す、今は絶ゆ、人家には稀に栽る者あり、又直根圓根竹節根の三品は、牟婁日高在田三郡の諸深山、雜木多き陰地に自生あり、◯按ズルニ、人參ノ事ハ、猶ホ方技部藥方篇ニ載ス、參看スベシ。

常春藤

〔多識編〕

〈二/蔓草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0395 常春藤、今案於爾末左岐(○○○○○)、異名土鼔藤、〈拾遺〉

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈十五/蔓草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0395 常春藤 カベグサ(○○○○)〈古名〉 イツマデグサ(○○○○○○)〈同上〉 キヅタ(○○○) フユヅタ(○○○○) カンヅタ(○○○○)〈勢州〉 一名長春藤〈秘傳花鏡〉藤蔓長ク纏フ、葉互生、形圓扁ニシテ尖リアリ、或ハ三尖五七尖ナルモアリ、其五七尖ナル者ハモミヂカヅラ(○○○○○○)ト呼ブ、皆冬枯レズ、深緑色ニシテ厚シ、其葉邊紅白相雜ル者ヲニシキヅタ(○○○○○)ト呼ブ、年 久シキ者ハ、其藤最大ニシテ木ノ如ク或ハ直立ス、故ニキヅタト呼ブ、葉形變ジテ一尖ニシテ狹クナリ、初ノ葉トハ形甚異ナリ、夏月葉間ニ花ヲ生ズ、小ニシテ白シ、數十簇生ス、後圓子ヲ結ブ、大サ二分許、熟シテ黒色中ニ紫汁アリ、

〔武江産物志〕

〈藥草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0396 隨地有之類 常春藤(ふゆつた)

獨活/名稱

〔本草和名〕

〈六/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0396 獨活〈陶景注云、不風搖、故名獨活、〉一名羗活、一名羗青、一名護羗使者、一名胡王使者、一名獨搖草、〈陶景注云、此草得風不搖、無風自搖、〉一名薇https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b66b.gif 、〈出兼名苑〉一名口花使者、〈出雜要訣〉和名宇止(○○)、一名都知多良(○○○○)、

〔倭名類聚抄〕

〈二十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0396 獨活 本草云、獨活一名獨搖草、〈和名宇止、一云豆知多良、〉陶隱居注云、無風自搖、故以名之、

〔類聚名義抄〕

〈八/艸〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0396 獨搖草〈ウド、一云ツチタラ、〉

〔伊呂波字類抄〕

〈宇/植物附殖物具〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0396 獨活〈ツチタラ、ウド、トリノアシ、〉

〔下學集〕

〈下/飮食〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0396 烏頭布(ウドノ)

〔同〕

〈下/草木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0396 羗活(キヤウクワツ) 獨活(ドツクワツ/ウド)〈又云獨搖草、此草無風時亦獨自搖、故云爾、末云羗活、蘆頭云獨活也、〉

〔易林本節用集〕

〈宇/草木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0396 獨活(ウド)

〔物類稱呼〕

〈三/生植〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0396 獨活うど 西國にてしかといふ、西國にては、土中に有を獨活(とづくはつ)といひ、二三寸地上に生じたるをうどといふ、尺以上になりたる物をしかと呼、阿部氏云、松前千砂野の濱より眞の獨活を出す、土人これをさいきと云、京嵐山にも有、ししうど、又いぬうどといふ、

〔倭訓栞〕

〈中編三上/宇〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0396 うど 新撰字鏡、倭名鈔に、獨活をよめり、うどめは其芽也、西國に土中にあるを獨活と呼也、地上に生じたるをうどといひ、尺以上のものをしかと呼り、古へ醍醐の産を賞せり、されど庭訓に烏頭巾と書たるをもて、黒き和布也ともいへり、しゝうどは羗活也、うどもどきともいふ、をはりうど枕草紙に見ゆ、今も名産とせり、

〔本朝食鑑〕

〈三/柔滑〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0396 獨活〈訓宇土、和名豆知多良、〉集解、獨活冬采根藏甕中之土、或塗土藏于桶中、其根作塊、上尖下蹲而有脂、冬至春初、根之尖處有紫 苗、此俗稱免宇止(メウド)、二三月生苗似蘆筍節有短毛、上紫下碧黄白、漸長而苗緑黄、根白有紫小點、從其免宇止長苗、可蔬茹、旣生葉如青麻、高四五尺、或七八尺至丈餘、此時不食也、六月開花作叢、或黄或紫、結實時葉黄者亦有、此石上所生也、秋末下種、然今大抵皆采宿根而栽之、近時有春初生苗者、至駿陽、駿地在江之南、而土地和暖故先期而生苗生實生花乎、

〔本朝食鑑〕

〈三/華和異同〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0397 獨活〈柔滑〉本邦以宇土獨活、今比于舶上中華之獨活、則難是、此經年乾枯之故歟、羗活今本邦山中處處所生之獅子宇土矣、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈八/山草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0397 獨活(○○) シヽウド イヌウド ウマウド〈城州貴船◯中略〉山中ニ多生ズ、苗大抵土當歸(ウド)ニ似リ、葉モ亦相似テ異アリ、食用ニ中ラズ、莖葉ニ毛アリテ糙澀ス、夏以後薹ヲ起シ、葉互生ス、秋ニ至リ高サ六七尺、枝端ゴトニ小白花ヲ開ク、數百攅簇シテ傘蓋ノ如シ、後實ヲ結ブ、並ニ大葉ノhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b222.gif 藭ニ異ナラズ、其根白色臭氣烈シテ微香アリ、暴乾セバ内淡白色ニシテ、外皮淺黒色、市人呼デ眞羗活トスル者ハ非ナリ、是獨活ノ一種下品ナル者ナリ、ソノ氣味最猛烈、病人厭ヒテ服スルコト能ハザル者多ケレドモ代用ユベシ、獨羗二活ノ説、古來紛紛タリ、頌ハ二物一類トシ、機ハ本非二物ト云、時珍ハ一類二種トス、士鐸モ兩種トス、今此ニ從フ、和名鈔ニ獨活ヲウドヽ訓ズ、ソノ後正保年中ヨリ、ウドノ宿根ヲ獨活トシ、或ハウドノ全根ヲ獨活トス、皆非ナリ、古漢渡ハ獨活羗活ヲ一器ニ混入ス、長崎ニテ擇分チ、本手、馬皮手、前胡手ノ三品トス、總テ羗活ト稱シテ四方ニ貨ス、ソノ本手の羗活ト稱スルモノハ、眞ノ羗活ナリ、其前胡手ト稱スルモノハ、輕虚ニシテ黄色味辛シ、是眞ノ獨活ナリト云傳レドモ、ソノ後久ク渡ラズ、〈◯中略〉羗活(○○) ウドモドキ ウドタラシ〈◯中略〉古ヨリ土當歸(ウド)ノ嫩根紫色ナル者ヲ羗活トス、今藥舖ニウド羗活ト呼ビ、シヽウドノ根ヲ眞ノ羗 活ト呼ブ、皆用ルニタヘズ、舶來本手ノ羗活、一名竹ノ節手ノ羗活ト呼ブモノ眞物ナリ、根ニ節アリ、又横文多ク、紫黒色ニシテ香氣アリ、味辛シ、然レドモ久シク渡ラズ、近年他ノ藥品中ヨリ擇出スモノアレドモ少シ、新渡獨活中ニモ少ハ混入セリ、寛政未年ニ渡ル羗活ハ、眞ノ竹節手ナリ、〈◯中略〉土當歸(○○○)〈土、救荒本草ニ杜ニ作ル、〉 ウド シカ〈筑前〉 ドゼン〈薩州◯中略〉此ニ其形状ヲ闕ク、獨活ノ集解ニ根ノ形状ヲ説キ、救荒本草ニ略苗ノ形状ヲ載スルニ據リテ考レバ、ウドニ充ルヲ穩トスベシ、増、ウドハ羗活ノ一種ナリ、土當歸ハハマウド、一名ハマアシタバトモ云、海濱ノ砂地ニ生ズ、春苗ヲ生ズ、葉ノ形大抵シヽウドニ似テ、深緑色ニシテ厚クhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001a849.gif シ、面背共ニ光澤アリ、莖ニ數條アリテ紫色ヲ帶ブ、ソノ趣當歸ニ能ク似タリ、實生ヨリ三年ヲ經テ、夏月薹ヲ抽クコト六七尺、葉莖ニ互生シ、秋ニ至テ莖頂ニ枝ヲ分チ、小白花ヲ攅生シテ傘状ヲナス、花謝シテ後實ヲ結ブコト、亦獨活ノ如シ、故ニ土獨活ノ名アリ、又鹹草ニモ似タリ、故ニハマアシタバト云、三年ノ後苗根共ニ枯ル、

獨活栽培

〔農業全書〕

〈四/菜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0398 獨活三四月芽立を生ず、貴賤あまねく賞味する物なり、里遠き山野に生ず、冬より土中なる芽を取て食品とす、されど時ならざるを食ふは、よからぬ事にや、山野の空地多き所にては、地をひらきよくこなし、其根を取、わけて多くうゆべし、其地味よき所にては、甚早く榮へ、殊に味よし、貴賤皆このみ用ゆるものなれば、都近き所、又諸國の國都など、大邑ある近方にて、山野の餘地あらば、多く作り立て、市中に出すべし、

〔草木育種〕

〈下/菜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0398 うど 山の荒地を三四尺も掘、内を平にして其低處へ植付、冬の始より塵芥の内にて、木の枝竹等を拾捨、細き芥ばかりを、段々厚く覆ひ置、芽出る時、右の芥を取除、根へさわらぬ様 に芽を切取べし、尤も早く芽を取たる跡へは、又前のごとく芥を懸置ば、又芽を生るなり、

獨活利用

〔藥經太素〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0399 獨活 微温味苦甘白水ニ一日付テ、切テ干、又剉炒、傷寒、傷風、脚氣、中風、熱ノ目ヲ治、大瘡ニハ霜ニシテ以髮油付、風ニ破ラレ、百節ノ痛ヲ治、頸背ノネマリテ延ガタキニ吉、又疵ノ痛ヲ止、眼赤、頭疼、并水氣用之、各有神功云、羗活 微温味苦甘土氣ヲ能洗テ細髮ヲ去、白水ニ付テ剉炒、脚氣、頭風、中風ヲ治ス、散肌表八風之那利、周身百節之痛排巨陽肉腐之疽、除新舊風温之證、二八月ニ取之、只時ハ取ザル也、

〔宜禁本草〕

〈乾/藥中草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0399 獨活 苦甘平微温、主金瘡痛、風寒所擊賊風、百節痛、齒疼、頰腫、多痒、血癩、頭旋、目赤痛

〔延喜式〕

〈三十七/典藥〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0399 元日御藥白散一劑、度嶂散一劑、屠蘇一劑、千瘡萬病膏一劑、〈◯中略〉所須、〈◯中略〉獨活(ツチタラ)一兩、

〔延喜式〕

〈三十七/典藥〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0399 諸國進年料雜藥大和國卅八種、〈◯中略〉獨活廿五斤、攝津國卌四種、獨活、漏蘆、各五斤、伊賀國廿三種、〈◯中略〉獨活、苦參、各廿斤、伊勢國五十種、〈◯中略〉獨活卅五斤、

〔年中恆例記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0399 二月廿四日うど(○○)沼田進上之、日不定、

〔官中秘策〕

〈二/年中行中〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0399 年中諸大名獻上物之事  十月〈寒中獻上此月ニ入ル〉一蕎麥芽獨活(○○○) 本多伊勢守

獨活産地

〔食物知新〕

〈首〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0400 日域諸國名産菜蔬 丹波有土、〈丹州〉越前山羗活、〈越前〉作〈り〉有土、〈武江〉

〔和漢三才圖會〕

〈九十二末/山草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0400 獨活(うど)〈◯中略〉備中平福之産佳、藝州廣島者次之、羽州最上獨活芽、有長二三尺者、太柔可食、

〔播磨風土記〕

〈讃容郡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0400 室原山、屏風如室、故曰室原、〈生人參獨活(○○)◯下略、〉

〔本草和名〕

〈十八/菜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0400 水斳、〈仁諝正作芹、音勤、〉一名水https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/S01000000228.gif 渣斳、〈仁謂音側加反、出陶景注、〉水https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/S01000000228.gif 一名水勒、〈出釋藥性〉一名楚葵、〈出兼名苑〉和名世利(○○)、

〔倭名類聚抄〕

〈十七/水菜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0400 芹 陸詞切、韻云、芹〈音勤、和名世里、〉菜生水中也、本草云、水芹味甘平無毒、一名水英、

〔日本釋名〕

〈下/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0400 芹 せまり也、其生ずる事、一所にしげくせまり合もの也

〔東雅〕

〈十三/穀蔬〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0400 芹セリ 義不詳、倭名鈔に本草を引て、水芹一名水英、セリといふ、セリをもて呼びし物も少からず、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b29c.gif 胡をノセリと云ひ、一にアマアカナといひ、當歸をヤマセリとも、オホセリとも、ウマセリとも云ひ、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b447.gif 藶一にはハマセリといふ如き是也、

〔倭訓栞〕

〈前編十三/世〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0400 せり〈◯中略〉 芹を訓ず、神代紀にそりと見えたり、此草一所にせり合て生ずるをもて名とせる也、川せりともいふ、水芹也、大せりは渣芹也、三葉芹は野蜀葵也といへり、歌人根せりと稱するは、根の賞すべきをもて也、はたけせりふかせりは、新六帖に見ゆ、はたけせり又野せりといふは早芹也、黄花のものを毛芹とす、

〔藻鹽草〕

〈八/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0400 芹ゑぐ(○○)〈せりの異名也(○○○○○○)、又云、如萎とかきてゑことよめり、同事花すはうにさく草の水邊にある也、又云、人のくふ草也といへり、又俊頼仲實もとへ、をかみ河うきつにはゆるゑごのうれをつみしなへよくもそこのみためぞ、返し、心ざしふかき谷のつみためていしみゆすりてあらふねせりか、又いしみは寶論には、矢田とかく、斷矢田と云詞也、但https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/S01000000295.gif とよむべし、別の字と云々、かたみ筌箐、したみ籬、あしかhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/S01000000295.gif 體の物也と云々、此兩首の様も、ゑこは芹同か、〉 ね芹 ふか芹 野芹 根白草

〔本朝食鑑〕

〈三/葷辛〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0401 芹〈訓世利〉集解、芹有水旱及赤白二種水芹(○○)生于水中而根多、旱芹(○○)生于平地而根少、赤芹(○○)味惡不用、白芹(○○)味美而常用、處處陂澤田川多有、或水田水圃滋養之、而言四時倶有、二三月生苗、其相對如https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b222.gif、其莖有節稜而中空、其根細長而白肥者、如索麪、而柔脆過尺、最可美之、其氣亦芬芳可之、五月開細白花蛇床花、秋冬至春初根、春後夏月至秋初、可莖葉、今世人言毒者、蜞蛭留卵、蛇蝮蚚蝪留溺糞、以染于葉莖、人不之而遇遺毒、故食芹者必苦可洗淨爾、本邦自古爲七種菜之一、而正月七日作粥嘗之、以禳一歳之邪氣、歌人亦詠之稱根芹(ネセリ)者、以其根潔白芳美可https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 愛也、必大〈◯平野〉按、芹者菫也、菫菜亦芹屬、

〔大和本草〕

〈五/菜蔬〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0401 芹 圃中ノ陸ニ生ジタルハ、水ニ生ズルニマサレリ、本草ニシルセリ、然レドモ泥中ニ生ジテ白根長キヲヨシトス〈◯中略〉一種柳芹(○○)ト云アリ、味ヨシ、葉ノ形モ常ノ芹ヨリウルハシ、紅毛(ヲランダ/○○)芹(/○)アリ、根似羊蹄根、其色亦黄、山芹(○○)、山谷ニ生ズ、形水芹ニ似タリ、葉長ク厚ク堅シ、傍ニ小刻アリ、イラアリ、根長白シ、香味ハ常ノ芹ニ似タリ、大ナリ、

〔延喜式〕

〈三十九/内膳〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0401 耕種園圃營芹一段、苗五石、總單功卌四人、耕地二遍、把犁一人、馭牛一人、牛一頭、料理平和一人、糞百廿擔、運單功廿人、殖功六人、〈二月〉採苗功十人、刈功五人、

〔農業全書〕

〈五/山野菜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0401 芹せりをうゆるは、根を取て、濕地に畦作りしうへ、常に水濕の絶ざるやうにすべし、地かはけばそだゝず、又濕ある圃に作りて、さかへ肥たるは、殊に甜く牙脆く、口中取分快し、澤などに生るは、葉の間に蟲ありて、見えかぬるゆへ、若蟲の子を食すれば毒なりと、本草に記せり、取分圃の濕地に筋うへにしたるは刈て食し、泥水をさい〳〵そゝげば、跡よりやがて生ず、味も見かけも、野澤に 生るには甚勝れり、朝鮮には肥たる田に多く作りをき、鎌にて刈取、常に菜に用ゆると云、

〔宜禁本草〕

〈乾/五菜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0402 水斳 甘平無毒、〈置酒醬中香美、和酢食損齒生黒、〉食療〈寒令人肥健〉主女子赤沃、止血養精、保血脈氣、令人肥健、嗜食殺藥毒、莖葉擣取汁、去小兒暴熱、治大人酒後熱毒鼻塞二腸〈葉根寒、子辛温、〉養神益力、治煩渇、療崩中帶下、治五種黄病、〈生食煮食〉並得、三月八月勿芹、恐病蚊龍瘕

〔延喜式〕

〈三十九/内膳〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0402 供奉雜菜日別一斗〈◯中略〉芹四把、〈準四升、自正月六月、〉漬年料雜菜芹十石〈料鹽八斗◯中略〉 右漬春菜

〔公事根源〕

〈正月〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0402若菜      上子日若菜を十二種供事あり、其くさ〳〵は、若な、はこべら、苣、せり、蕨、なづな、あふひ、芡、蓬、水蓼、水雲、松とみえたり、〈◯中略〉尋常は若菜は七種の物也、薺、はこべら、芹、菁御形、すゞしろ、佛の座などなり、

〔日本書紀〕

〈二十七/天智〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0402 十年十二月乙丑、天皇崩于近江宮、癸酉、殯于新宮、于時童謠曰、美曳之弩能(ミヨシノノ)、曳之弩能阿喩(ヨシノノアユ)、阿喩擧曾播(アユコソハ)、施麻倍母曳岐(シマヘモヨキ)、愛倶流之衞(アクルシエ)、奈疑能母縢(ナキノモト)、制利(セリ/○○)乃母縢(ノモト)、阿例播倶流之衞(アレハクルシエ)、

〔萬葉集〕

〈二十〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0402 天平元年班田之時、使葛城王從山背國、贈陘〈◯陘恐薩誤〉妙觀命婦等所歌一首、副芹子裹安可禰佐須(アカネサス)、比流波多多婢氐(ヒルハタタヒテ)、奴婆多麻乃(ヌバタマノ)、欲流乃伊刀末仁(ヨルノイトマニ)、都賣流(ツメル)芹子(セリ/○○)許禮(コレ)、  陘妙觀命婦報贈歌一首麻須良乎等(マスラヲト)、於毛敝流母能乎(オモヘルモノヲ)、多知波吉氏(タチハキテ)、可爾波乃多爲爾(カニハノタヰニ)、世理(セリ/○○)曾都美家流(ゾツミケル)、  右二首、左大臣讀之云爾、〈左大臣是葛城王後賜橘姓也〉

〔出雲風土記〕

〈意宇郡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0402 津間拔池、周二里卅歩、〈有鳧鴨芹菜

〔續修東大寺正倉院文書〕

〈三十二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0402 造物所作物帳斷簡〈年https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001e292.gif詳、按成卷文書四十五卷所收天平六年造佛所作物帳中卷斷簡恐與此同物也、〉 芹三千三百九十六束

〔曾根好忠集〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0403 正月中ね芹(○○)摘春の澤田におり立て衣のすそのぬれぬ日ぞなき

〔新撰六帖〕

〈六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0403 せり     知家いたづらにあるゝそのふのはたけぜり(○○○○○)侘しげにても有世成けり

三葉芹

〔饅頭屋本節用集〕

〈美/草木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0403 英蓉葉(ミツバセリ)

〔書言字考節用集〕

〈六/生植〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0403 蜀葵野(ミツバセリ)

〔古名録〕

〈二十二/水草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0403 みつばぜり〈大草家料理書〉 漢名未

〔大和本草〕

〈五/菜蔬〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0403 野蜀葵(ミツバセリ) 和名ミツバゼリ、救荒本草ニノセタリ、稻若水以爲三葉芹、春宿根ヨリ生ズ、莖ハ芹ノ如ニシテ大ナリ、香味モ亦似タリ、春月莖ヲトリ葉ヲ去、煮テ豆油ニ和シテ食フ、香味美シ、又生ニテ生魚ノ膾ニ加フ、無毒、脾胃無害益於人、佳蔬トス、又ツケモノトス、夏月薹モ葉モ食フベシ、嫰葉ハ飯ニ加ヘ食ス、

〔食物知新〕

〈二/香菜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0403 渣芹〈弘景〉釋名、三葉芹(ミツバゼリ)、〈和名〉三葉攅生一處、氣微似芹菜、故名之、〈◯中略〉辨疑、或曰、近時訓釋家、以野蜀葵于三葉芹、吾子不取何哉、予〈◯神田玄泉〉曰、野蜀葵非三葉芹、可見救荒本草云、野蜀葵生荒野中、就地叢生、苗高五寸許、葉似葛勒子秧葉而厚大、又似地牡丹葉、味辣云々、蓋三葉芹不葛勒子、味亦不辣、故不之也、

〔農業全書〕

〈五/山野菜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0403 野蜀葵(みつばぜり)三葉芹うへ様、芹に同じ、水濕の邊り、樹下かきのもと、其外陰濕の肥たる所に、畦作りしてうへたるは猶よし、草かゞめ手入を加ふれば、一入さかへ、料理に用ひやはらかにして、風味ある物也、鱠 ひたし物、魚鳥の汁、煮物などに加へて、ことに能ものなり、子よくなりて生やすく、程なく多くなる物なり、

〔藥經太素〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0404 三葉芹(○○○)氣ヲ下ト痰ヲ滅ニハ、酒ニ浸シテ用、小兒夜啼ニハ、蜜ヲヌリテ炮シテ用、總ジテハ白水ニ浸シテ、節トケヽミヲ去テ、剉焙用、傷寒ノ風熱ヲ治ス、下氣消痰安胎止嗽治兒疳、又懷妊ヲ安ス、

〔大草家料理書〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0404 一肥生鳥の事、作候て薄酒を懸て、ふくさみそをこくして、かへらかして入候也、但みつばせりを湯にをしても吉、

前胡

〔本草和名〕

〈八/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0404 前胡、和名字(○)〈◯字、醫心方作宇、蓋是、〉多奈(○○)一名乃世利(○○○)、

〔書言字考節用集〕

〈六/生植〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0404 前胡(ウタナ) 前胡(ミツバクサ)

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈八/山草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0404 前胡 コマゼリ(○○○○) ノゼリ(○○○) タニゼリ(○○○○) ミツバクサ(○○○○○)〈延喜式〉 ウタナ(○○○) ムマゼリ(○○○○) ヤマゼリ(○○○○) ノダケ(○○○)〈筑前〉今ハ通名 一名西天蔓〈輟耕録〉 蜘香菜〈郷藥本草〉 全胡〈痰火點雪〉 射香菜〈村家方〉向陽ノ山野ニ多ク生ズ、初テ生ズルモノハ、只三葉ナル故ニ、ミツバグサト云、長ズルニ隨ヒ數岐ヲ分チ大ニナリ、大抵二活ノ輩ニ類シテ同ジカラズ、薹ヲ起スモノハ高サ七八尺葉互生ス、秋ニ至リ枝端ニ花ヲ開ク、胡蘿蔔ノ如ク傘ヲ成テ簇生ス、紫黒色又白色ナル者アリ、一種細葉ノ前胡(○○○○○)アリ、和州ニ多シ、葉細長ク岐多クシテ、當歸葉ノ如シ、花實ノ形状ハ異ナラズ、市中ニ舶來ノ者稀ニアリ、和ハ和州ヨリ多ク出ス、又田舍前胡(○○○○)ト呼モノハ黒色ニシテ下品ナリ、又若州及ビ江州ノ朽木葛川ヨリ出スモノハ、堅實ニシテ薟味アリ、甚下品ナリ、凡テ陳久ナルモノハ惡シ、

〔藥經太素〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0404 前胡 大冷味苦 西天蔓トモ云

〔延喜式〕

〈三十七/典藥〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0404 諸國進年料雜藥 伊賀國廿三種、前胡八斤、伊勢國五十種、前胡一斤四兩、〈◯下略〉

〔出雲風土記〕

〈意宇郡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0405 凡諸山野所在草木、〈◯中略〉前胡(ミツハグサ)

〔武江産物志〕

〈藥草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0405 道灌山ノ産 前胡(たにせり) 同白花〈平塚中里〉

〔佐渡志〕

〈五/物産〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0405 前胡 方言イワウセリ 山中ニ多シ

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b29c.gif

〔本草和名〕

〈六/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0405 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b29c.gif 胡、〈蘇敬注云、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b29c.gif 是古紫字也、〉一名地薫、一名山菜、一名茹草、葉一芸蒿白https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001e0de.gif 、〈陶景注云、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b29c.gif 胡也、仁諝音〉https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b29c.gif 薑、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001d8c3.gif https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b29c.gifhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b29c.gif 草、〈蘇敬注云、紫胡是也、〉一名山梨、〈出雜要訣〉和名乃世利(○○○)、一名波末阿加奈(○○○○○)、

〔倭名類聚抄〕

〈二十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0405 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b29c.gif 胡 本名云、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b29c.gif 胡〈和名乃世里、一云阿末安加奈、〉蘇敬注云、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b29c.gif 古紫字也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0405 陶注云、如前胡而強、引博物志云、芸蒿葉似邪蒿、春秋有白蒻長四五寸、香美可食、圖經云、二月生苗甚香、莖青紫、葉似竹葉稍緊、亦有斜蒿、亦有麥門冬而短者、七月開黄花、生丹州青子他處者類、根赤色、似前胡而強、蘆頭有赤毛、如鼠尾獨窠、李時珍曰、北地所産者、亦如前胡、而軟、今人謂之北紫胡是也、南土所産者不前地、正如蒿根強梗、其苗有韭葉者竹葉者、〈◯中略〉本草和名阿末作波末、類聚名義抄、伊呂波字類抄並同、則作阿末者恐傳寫之誤、非源君之舊也、〈◯中略〉按證類本草引蘇注又云、上林賦云、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b29c.gif 薑、及爾雅云、藐https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b29c.gif 草、並作https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b29c.gif、且此草根紫色、今太常用https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b29c.gif是也、又以木代糸相承呼爲https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b29c.gif按説文云、紫帛青赤色、又云https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b29c.gif 草也、徐鉉音並將此切、徐鍇曰、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b29c.gif 即今染紫草也、漢書上林賦https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b29c.gif 薑、顏師古注云、薑之息生者、連其株木則紫色也、顏師古李善、並https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b29c.gif 音紫、爾雅藐https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b29c.gif 草、郭璞注云、可以染https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 紫、陸音子爾反、即本草所載紫草也、故蘇氏云、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b29c.gif 古紫字、引上林賦爾雅及目驗、以證https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b29c.gif 胡即紫胡、又以唐時太常猶作https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b29c.gif是、則知證類本草載蘇注https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b29c.gif 古柴字誤也、醫心方治癖食方、引廣利方紫胡、亦可以證證類本草作柴字之誤、蘇氏又云、以木代糸、相承呼爲https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b29c.gif、言雖俗或作柴胡然非柴薪字、其讀猶與https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b29c.gif同也、蓋https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b29c.gif 胡以其根赤色故得其名、廣韻https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b29c.gif 薑、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b29c.gif 草、音紫、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b29c.gif 胡音柴誤分爲二音、李時珍遂言https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b29c.gif 胡嫩則可茹、老則采而爲柴、以蘇説殊欠https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 明、 謬妄可笑、後人從之非是、

〔書言字考節用集〕

〈六/生植〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0406 柴胡(アマアカナ) 柴胡(サイコ)

〔藻鹽草〕

〈八/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0406 和名少々 茈胡〈のせり、又のくさ、〉

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈八/山草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0406 柴胡 アマアカナ(○○○○○)〈古名〉 ノゼリ(○○○)〈同上〉 今ハ通名 一名蘆頭豹子〈輟耕録〉 山芹〈村家方〉鎌倉柴胡(○○○○)眞ナリ、即集解ニ竹葉韭葉ト云モノ是ナリ、春未ダ薹立ザル時、地ニ叢生スル、葉ハ細長シ、コレヲ韭葉トシ、薹タチテ後ハ葉短シ、コレヲ竹葉トス、二物アルニ非ズト、炮炙全書ニ云ヘリ、然レドモ今國ニヨリテ濶葉ノ者一種アリ、是竹葉柴似(○○○○)ナリ、其尋常ノ者ハ韭葉柴胡(○○○○)ナリ、今ハ鎌倉ヨリ柴胡ヲ出ザレドモ、ソノ初鎌倉ヨリ出セシ故、舊ニ仍テ今モ鎌倉柴胡ト稱ス、今藥肆ニ鎌倉柴胡卜稱スルモノ僞雜多シ、用ユルニ堪ヘズ、ミシマ柴胡(○○○○○)卜呼ブモノ佳ナリ、柴胡ハ京師四邊ニ産セズ、勢州、紀州、中國、四國、九州、ソノ餘諸州ニ生ズ、葉ハ麥門冬(ヤブラン)葉ニ似テ短クウスク竪條多シ、又稍濶クシテhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001ab58.gif 竹(チマキザヽ)葉ニ似タル者アリ、皆莖ニ紫條アリ、秋ニ至テ長サ二三尺葉互生ス、形漸ク短小ニナリ、葉間ゴトニ枝叉ヲ分チ小花ヲ開ク、攅簇スルコト、芹ノ花ノ如ク黄色ニシテ、茴香花ノ形ノ如シ、實モ茴香ニ似テ小シ此實ヲマキテ生ジ易シ、又城州白川山ニ大葉ナルモノ一種アリ、大柴胡(○○○)ト呼、又ホタルサウ〈同名アリ〉トモ云フ、葉最大ニシテ紫萼(ギボウシ)葉ノ如ク、長サ一尺餘、濶サ二三寸、秋ニ至り粗莖ヲ起シ、高サ六七尺、枝ノ末ゴトニ花ヲ開ク、花實亦相同シテ微大ナリ、是集解ニ謂ユル南柴胡ニシテ最下品ナリ、舶來ノ者ハ唐ノ筆防風ノ形ノ如ク、蘆頭ニ毛アリ、今ハ稀ナリ、和ハ單蘆ニシテ細長ク、澀味ナキモノヲ眞トス、今藥舖ニ鎌倉柴胡ト稱スルモノハ、薩州肥後邊ヨリ出ス、數蘆連生シ澀味アルモノヲ雜ユ、是南柴胡根ニシテ下品ナリ、三島柴胡ト稱スルモノハ東國ヨリ出ス、此ニハ單蘆ナルモノ多シ、藥用ニ入ルベシ、

〔延喜式〕

〈三十七/典藥〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0407 諸國進年料雜藥尾張國卌六種、〈◯中略〉䓱胡玄參各十二斤、 美濃國六十二種、〈◯中略〉䓱胡、〈◯中略〉升麻各十斤、〈◯下略〉

〔武江産物志〕

〈藥草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0407 鼠山ノ産 委陵菜(かはらさいこ)〈駒場ニモ〉柴胡(かまくらさいこ)〈同上〉

當歸

〔新撰字鏡〕

〈草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0407 當歸〈山世利(○○○)〉

〔本草和名〕

〈八/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0407 常歸、一名乾歸、一名馬尾歸、〈多肉少枝〉、一名草歸、〈氣味薄、已上二名出陶景注、〉蠶頭當歸、〈葉細者〉馬尾當歸、〈大葉者、出蘇敬注、〉一名山勒、〈出兼名苑〉一名山歸、〈出雜要訣〉一名山蘄、〈出釋藥性〉和名也末世利、一名宇末世利(○○○○)、一名加波佐久(○○○○)、

〔倭名類聚抄〕

〈二十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0407 當歸 本草云、當歸、〈和名夜末世里、一云(○)、於保世里(○○○)、又云宇萬世里、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0407 蘇注云、當歸苗有種於内、一種似大葉芎藭、一種似細葉芎藭、惟莖葉卑下於芎藭也細葉者名蠶頭當歸、大葉者名馬尾當歸、圖經云、春生苗、緑葉有三瓣、七八月開花似蒔蘿淺紫色、根黒黄色、爾雅、薜山蘄、廣雅、山蘄、當歸也、郭注爾雅云、當歸今似蘄而麤大、釋文、蘄、古芹字、圖經又云、當歸芹類也、在平地者名芹、生山中而麤大者名當歸也、李時珍曰、當歸本非芹類、特以花葉似https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 芹、故得芹名、陳承曰、當歸治妊婦産後惡血上衝、倉卒取效、氣血昏亂者、服之即定、能使氣血各有https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif歸、恐當歸之名必因此出也、李時珍又曰、古人娶妻爲續也、當歸調血、爲女人要藥、有夫之意、故有當歸之名

〔下學集〕

〈下/草木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0407 當歸(タウキ/○○)〈蘼蕪也〉

〔書言字考節用集〕

〈六/生植〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0407 當歸(タウキ) 當歸(ヤマセリ)〈白芹、文無、並同、〉山芹(同)〈本草〉

〔大和本草〕

〈六/藥〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0407 當歸 山州長池ノ邊ニ多クツクル、江州膽吹山ノ自然生ハ、根形小ナレドモ、乾シテ香氣甚シク油色ノ如シ、自然生ト圃ニウフルト形味不同、自然生ハ形小シ、圃ニウフレバ大也、凡藥ハ中華ノ産ヲ爲佳、然長池ノ當歸大和ノ地黄ハ唐ニマサレリト云、伊吹山ノ外ニモ高山處々ニアリ、圃ニ栽ルニ風フキ通ゼザル所ニウフレバ、花開クコトマレナリ、當年生ズル地ヲカへ、他 所ニウツシ、三年ニ至リトレバ、根大也、其年ニトレバ小ナリ、植處ノメグリニ他草生ゼバ拔去べシ、生ナル時煮テ食スルニ味ヨシ、生ナルヲ其マヽカゲ干シタルハ、年ヲヘテモ潤アリ、味甘ク虫ハミヤスク、久シク保ガタキ故、藥店ニアルハ皆蒸煮テホシタル物也、故性ヨハシ、長池ヨリ來ル生ナルヲ乾シテ、熱湯ニ浸シテ又乾ベシ、如此スレバ虫クハズ、性ヨシ味最ヨシ、ヨク乾タルヲ口セバキ壷ニ入テ固ク封ジ、時々ホセバ虫ハマズ、身尾トモニ其マヽヲケバ虫ハミヤスシ、身ト尾ト別ニ悉ク引サクベシ、大ナルハ二ニ割ルベシ、刻ミ置テ日久ケレバカビ生ジ、氣味ヌケテアシシ、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈九/芳草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0408 當歸 オホゼリ(○○○○) カハゼリ(○○○○) ヤマゼリ(○○○○) ムマゼリ(○○○○)〈以上皆古名〉 今ハ通名 ヨメノワン(○○○○○)〈越前〉 一名女二天〈輟耕録〉 大芹〈事物異名〉 夷靈芝〈種杏仙方〉 地仙圓〈雲仙雜記〉 僧庵草〈郷藥本草〉増、一名僧掩草、〈村家方〉 一品妃〈香祖筆記、花ノ名、〉當歸舶來ノモノ最上品ナリ、集解ニ謂トコロノ馬尾當歸是ナリ、蘆頭短クシテ細根長ク叢垂シ、馬尾ノ形ノ如クニシテ潤多ク、肉ハ紫赤色、味辛甘ニシテ香氣アリ、和産ハ大和及ビ山城ヨリ出ス、大和ヲ上品トス、潤多ク氣味モ舶來ノモノト同ジ、山城ヨリ出ルニ二品アリ、一品ハ湯ヲクヾラシ乾タルモノナリ、藥舖ニテコレヲ蒸ト稱ス、其實ハ蒸シ熟シタルニハ非ザルナリ、此物潤ナク氣味モ薄シ、藥ニ入ルヽニ良ナラズ、一品ハ根ヲ洗ヒタルマヽニテ乾タルモノナリ、藥舖ニテコレヲ生乾ト云フ、味甘シ、蒸ト稱スル方ヨリハ潤アリテ、藥用ニ良ナリ、然レドモ蛀ミ易クシテ貯ガタシ、故ニ藥舖ニ蒸當歸多シ、二州ニ栽ル處ノ草ハ、皆葉厚クシテ細長ク、牡蒿(オトコヨモギノ)葉ノ如クナルモノ、三枝九葉或二十餘葉ヲ一葉トス、深緑色、光澤アリテ香氣多シ、苗高サ二三尺葉互生ス、夏月枝頭ニ小白花多ク簇リ開テ、傘ノ状ヲナス、胡蘿蔔ノ花ニ似タリ、一種伊吹當歸アリ、江州伊吹山ノ自然生ナリ、古ハコレヲ越後當歸又丹後當歸ト呼ブ、然レ共今ハ此國々ヨリ出サズ、奧州仙臺 ヨリ出ルモノ同物ナリ、根ノ形チ岐少クシテ、羗活(ウドタラシノ)根ノゴトシ、馬尾ノ形チヲナサズ、潤ナク味ヒ、辛クシテ氣烈シ、藥用ニ良ナラズ、ソノ苗葉花實ハ二州ニ栽ルモノト同シテ、只莖ノ色青ヲ帶ブ、集解ニ謂トコロノ鑱頭歸是ナリ、

〔農業全書〕

〈十/藥種之類〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0409 當歸當歸は種子を取置事、去年の苗をうへ付にして、當年花咲子をむすびて、秋よく熟したるを收め置べし、又は去年のかぶを移しうへて、たねを取もくるしからず、其畠肥地ならば、糞を用るに及ばず、瘠地ならば見合せ、過ざるほどをはかりて、糞を入べし、莖あかく實の所も色付たる時、取てもみ、粃を簸去りて袋に入れ、つり置べし、青く不熟なるは、少も交をくべからず、早くたう立て根に入ず、苗地は寒耕し、いか程も細かにこなし、さらし置、是又瘠地ならば寒中、糞をうちたるよし、、畦作り、菜園に同じ、種子を下す時分は、正月中を定る時とするなり、若寒氣つよくば、二月早く蒔べし、をそきは宜しからず、生て後草あらば去べし、萬の手入、菜の苗の仕立にかはる事なし、移しうゆる地は、いかにも性よき細沙の交りて、少はねばり心もある牛蒡など作るやうの、つまりたる肥地よし、明る二月移しうゆる物なり、畦作り麥を蒔うねのごとくすべし、がんぎを一尺ばかり間ををきてきり、ならび五六寸に一本づゝうゆべし、先苗をほりおこし、うゆる所に、杖のさきにて深く穴をつき、一本づゝさし入れ、根さきの底につかへぬ程に、ふかくさすべし、さし入れて穴の廻りくつろぎあらば、是又杖のさきにてつきうづむべし、苗の大小をゑり分、一畦の中大小なくそろひたるをうゆべし、こやしを入る事、當歸は五月と八月と二ケ月、取分よくふとりさかゆる物なるゆへ、此時にきゝわたる心得して、前方より時分をはかり、糞を多くかくべし、五月は梅雨の後よし、尤五月のみにかぎらず、さい〳〵こゑを用ゆる物なれど、此時殊によき糞を多く用ゆべし、糞は何にてもよし、人糞、ほどろ、鰯、油糟などは取分よし、中うち、草かじめ、さい〳〵すべ し、されども土餘り和らか過れば、根の性うつくる物なり、山城の富野、寺田などいふ里、專ら當歸を作る所なり、其所の土は、細沙に土と河ごみの交りて、赤土も少々まじれる、牛蒡の出來る土の性と見えたり、凡土の性よはき所、惡土の交りたる地などは出來あしく、藥性も宜しからず、大方の土地には作るべからず、是を掘取事は、十月に入て、すきか鍬にて根のきれそこねざる様に、かたはしより念を入れほるべし、悉く掘取て、淨く洗ひ乾しをき、莖の所を細繩にて四五寸廻りにたばねをき、釜に湯をにやし立、其中に莖の方を下になして入れ、湯煮をするなり、其ゆで加減、根の方をひねりて見るに、指を捻る様に、和らかに覺る時先あげて、さて又根さきの方を下にして少煮て、是も捻り心みて上るなり、殘らず湯煮し上て、日當の所に、竹にてならしを、二段と三段も横にゆひ、衣桁のごとくして、大きは二かぶ、小さくば四科、莖の中程をわらにてゆひ、竹にうちかけ干なり、又筵に干時は、頭の方を上になし、ならべて段々にをくべし、よせかくる心なくては、根先おるゝ物なり、さて干上て後、蘆頭に莖の方を五分ばかりかけてきり揃へ、箱に入れをくなり、久しく收めをくならば、箱の内に樟腦を段々ふりかけ、箱のすみ〳〵をば、紙にてはりをくべし、凡一段の畠に、大かたの直段にても、代銀四五百目は有と云なり、是は當歸を藥屋の仕立收る法なり、本法は湯煮したるは、性うすくなりてあしゝ、生ながら數日よく干すべし、壺に入をきて、梅雨の前四月に一度、梅雨の後一度、八九月に一度、凡年中に三度干べし、かやうにすれば藥性よく、幾年をきても虫喰損ずる事なし、是よくためし心見たる良法なり、其味藥屋にある物にくらぶれば、甚甘くして味よし、本草に當歸を湯にて煮事見えず、日にほして、あつき中につぼに入、口をはりてをくべし、時珍が説に見えたり、

〔草木育種〕

〈下/藥品〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0410 當歸 二月種を蒔、入糞を少づゝ用、三年にして花あり、實を採置べし、土地ハ牛房など植る土にて赤土か野土に細なる砂まじりたる地に宜し、寒中人糞少用よく耕てさらし、二 月植替てよし、五六寸間をおいて植、梅雨の後人糞を澆べし、十月十一月に根を掘採、米泔水に少ひたし、土氣を去、毎日日に乾、壷に入て貯べし、湯に入て干バ性味薄くなるなり、

〔延喜式〕

〈三十七/典藥〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0411 諸國進年料雜藥大和國卅八種〈◯中略〉澤寫、當歸、各四斤、伊賀國廿三種、〈◯中略〉當歸十一斤、〈◯下略〉

〔和漢三才圖會〕

〈九十三/芳草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0411 當歸〈◯中略〉按當歸出於山城久世郡者最佳、大和之産次之、以花葉似https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 芹名山蘄、〈蘄即古之芹字〉

〔廣益國産考〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0411 國産となるべき物を左にあぐ當歸 薄地につくりて利を得るもの也、大和の吉野郡、宇多郡に作りて、多くいだす也、

〔草木六部耕種法〕

〈四/需根〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0411 當歸白芷ヲ作ル法 當歸ハ古來大和國ニテ能ク作レリ、今ハ仙臺ヨリ此物ヲ出スコト頗多シ、當歸モ能ク作ルトキハ、一歩ニテ六斤宛ハ出來ル者ニテ、一歩六斤ナレバ一段千八百斤ナリ、此ヲ金一兩百二十斤ニ賣ト雖ドモ、一段十五金ノ産ナリ、

蛇床

〔新撰字鏡〕

〈草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0411 虵床〈比留牟志呂(○○○○○)、又云虵栗(栗恐粟誤)虵米、又虺、床又思益、又繩毒、又墻靡〉

〔本草和名〕

〈七/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0411 虵床子、一名虵粟、一名虵米、一名虺床、〈楊玄操音虚鬼反〉一名思益、一名繩毒、一菜棗棘、一名墻靡、一名https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/S01000000296.gif 、〈仁諝音香于反、出蘇敬注、〉一名虵珠、一名顚棘、一名虵肝、一名石來、一名袜粟、一名馬床、〈已上六名出釋藥性〉和名比留无之呂、一名波末世利(○○○○)、

〔倭名類聚抄〕

〈二十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0411 蛇床子 本草云、蛇床子、〈和名比流牟之呂〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0411 爾雅、肝虺牀、郭注云、蛇牀也、淮南説林訓云、蛇牀似麋蕪而不芳、陶注、花葉正似蘼蕪、蜀本圖經云、似小葉芎藭花白、子如黍粒、黄白色、生下濕地、圖經曰、三月生苗高三二尺、葉青碎作叢似蒿枝、毎枝上有花頭百餘、結同一窠、似馬芹類、四五月開白花、又似繖状、子黄褐色如黍米 至輕虚、時珍云、其花如碎米攅簇、其子兩片合成、似蒔蘿子而細、又有細稜、凡花實似虵牀者當歸芎藭水芹藁本胡蘿蔔也、又云、虵虺喜臥于下其子、故有虵虺虵粟諸名

〔多識編〕

〈二/芳草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0412 蛇牀、比留牟之呂、今案俗稱也布志羅美(○○○○○)、異名蛇粟、〈本經〉蛇米、〈同〉虺牀、〈爾雅〉馬牀、〈廣雅〉

〔和漢三才圖會〕

〈九十三/芳草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0412 蛇牀 墻蘼 蛇米 蛇粟 虺牀 馬牀 〈和名比流無之呂◯中略〉按蛇牀子處處山野有之、攝河最多、其苗花子皆如本草之説、蓋子大如、俗呼名藪蝨、蓋春意藥方中多用之、以大有陽事之功也、其他藥方用之者希、水草有蛭筵者、蛭在其葉之謂也、別是一種而與蛇牀同、以蛇牀蛭筵之名義未詳、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈九/芳草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0412 蛇牀 ハマニンジン(○○○○○○) ハマゼリ(○○○○) セタヲニンジン(○○○○○○○)〈薩州〉 キリシマニンジン(○○○○○○○○)〈同上〉 一名建陽八座〈輟耕録〉 蛇都羅叱〈郷藥本草〉 蛇音置良只〈採取月令〉 蛇道乙羅叱〈村家方〉和名鈔ニヒルムシロト訓ズルニ因テ、古ハ藥舖ニ誤リテ水草ノヒルムシロノ實ヲ、蛇床子ト稱シ貨レリト云フ、ヒルムシロハ救荒野譜ニ載ルトコロノ眼子菜ノ一種ナリ、其後ハ今ニ至ルマデ、皆ヤブジラミノ實ヲ用ヒ來レリ、恕菴先生モ、コレニ左袒セラレタリ、然レドモ古渡ノ蛇牀子ハ形小ニシテ毛刺ナク、竪ニ細稜アリ、集解ニ説クトコロノ如シ、形ミリンカニ似テ微大ニシテ長ミアリ、是眞物ニシテヤブジラミノ實ト、形甚ダ異ナリ、今諸州海邊ニ濱ニンジント呼モノ有リ、苗ノ形チ、水芹(セリ)ニ似テ數莖地ニツキテ藤蔓ノ如シ、葉モ亦水芹ニ似テ細ク滑澤ニシテ香氣アリ、秋月枝ノ梢ゴトニ細白花ヲ簇生ス、亦芹花ニ似リ、實ノ形及味古渡ノ蛇床子ニ異ナルコトナシ、唯微大ナルノミ、是眞ノ蛇床子ナリ、ヤブジラミハ一名ヤブニンジン、秋ノ後苗ヲ生ズ、冬春ハ色紫ナリ、形胡蘿蔔ノ葉ニ似テ小ク毛茸アリ、夏ニ至レバ緑色トナル、漸ク莖ヲ抽テ高サ二尺餘、葉互生ス、葉間ゴトニ、枝叉ヲ分チ、叉ゴトニ碎白花ヲ簇生ス、一種ツボミノ時、淡紫色ノモノアリ、開ケバ白シ、皆米粒ノ形ノ如キ實ヲ結ブ、毛刺アリテ衣服ニ著ヤスシ、胡蘿蔔ノ實ニヨク似タリ、 此ノヤブニンジンハ、爾雅ニ載ルトコロノ竊衣ニ能充レリ、又藥性纂要ニ説トコロノ鶴虱草ノ形状ニモ能合ス、此草ニ限ラズ、總テ衣服ニ著ヤスキ實ヲ、ヤブシラミト云、鬼鍼草(センダンクサ)及土牛膝ノ如キ是也、

〔延喜式〕

〈三十七/典藥〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0413 諸國進年料雜藥尾張國卌六種、〈◯中略〉虵床子一升、相模國卅二種、〈◯中略〉虵床子一升、〈◯下略〉

〔毛吹草〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0413 河内 蛇床子

芹葉鉤吻

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈十三下/毒草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0413 鉤吻〈◯中略〉蔓生、黄精葉、芹葉等數種アリ、〈◯中略〉芹葉(○○)ノ者ハ、金匱要略ニ、鉤吻與芹菜相似、誤食之殺人ト云モノコレナリ、俗ニオホゼリト呼ブ、池澤中ニ生ズ、土人モ毒アルコトヲ能知レリ、葉ハ白芷ノ葉ニ似テ毛アリ、莖中空虚高サ四五尺、五月ニ花アリ、胡蘿蔔(ナニンジン)ノ花ニ同ジ、江州ノ土人此草ヲ採リテ席下ニ置キ、其上ニ俯テ臥シ、積氣ヲ治スト云、稻若水先生鉤吻考アリ、松岡先生鉤吻説アリ、堀元厚鉤吻考アリ、併考フベシ、〈◯中略〉

〔草木育種後編〕

〈下/藥品〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0413 芹葉鉤吻(どくぜり)〈金匱要略〉 俗にどくぜり、花戸にて鳳皇角延命竹など云、大毒あり、和蘭にていふ、シキウタなるべし、一種奧州より來るものは、葉斑紋ありてよく蘭説にあヘり、大毒あり、口中に入るべからず、灌園先生本草綱目の透山根に充られたり、

〔武江産物志〕

〈藥草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0413 上野邊ノ産 芹葉(どく)鉤吻(ちどり)〈下寺〉

〔佐渡志〕

〈五/物産〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0413 鉤吻 蔓生黄精葉芹葉ナドヽイフ、數種アリ、蔓生ノモノハツタウルシト名付テ、山野ニ多シ、木石ニトリツキテ生ズ、物ニ纏ハズ、故ニマタ三葉ノ鉤吻トモイフ、黄精葉ノ鉤吻ハ草木二種アリ、又世俗ニフタコナリトイフモノ、越後方言ニフタコロビカへルツリトモイヒテ、山中ニ生ズ、灌木ニシテ高六七尺許リ、形状圖ノ如シ、〈◯圖略〉五六月ノ際葉間ゴトニ細枝ヲ出シ、ソノ 先ニ實二ツ宛附テ熟スレバ赤シ、小兒ノタメニ殊ニ畏ルベキモノナリ、マタ民間ニフロシキヅツミト唱ヘ、方言ニ鍋破ウツギトイフモノ、コレモ其毒酷烈畏ルベキモノナリ、斯ニ三種ノ圖ヲ出スヲ以テ、ヨク〳〵合セ觀テ、殊ニ畏レ避ベキコトナリ、稻若水ノ鉤吻圖説、松岡玄達ガ鉤吻考ニ、逐一記シタレドモ、此國ノ山民輙モスレバ、小兒ヲアヤマツコトアルヲ以テ、更ニ擢テ出ス、

胡荽

〔倭名類聚抄〕

〈十六/薑蒜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0414 胡荽 崔禹錫食經云、胡荽〈息遺反、和名古仁之(○○○)、〉味辛臭、一名香荽、魚鳥膾尤爲要、博物志云、張騫入西域之、故曰胡荽也、

〔類聚名義抄〕

〈八/艸〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0414https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b608.gif 〈コシ〉 荽〈音綏與上同、〉 胡荽〈和綏、コニシ、 〉

〔伊呂波字類抄〕

〈古/植物附植物具〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0414 葫荽〈コシ〉

〔多識編〕

〈三/菜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0414 胡荽、古仁志、異名香荽、〈拾遺〉胡菜、〈外臺〉

〔東雅〕

〈十三/穀蔬〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0414 胡荽コニシ 倭名鈔に、崔禹錫食經を引て、胡荽はコニシ、味辛臭、一名香荽、魚鳥膾尤爲要と註せり、コニシとは、其字の音を轉じて呼びしなるべし、今の如きは、是等の物を食に充る事は聞えず、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈十八/葷辛〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0414 胡荽 コニシ(○○○) コヱンドロ(○○○○○)〈蠻語コリアンデルノ轉ナリ、◯中略〉蠻種長崎ヨリ傳ヘ來リ、今處處ニ栽ユ、八月種ヲ下ス、初出ノ葉ハ形圓小ニシテ、鋸齒アリテ石胡荽(チドメグサノ)葉ノ如シ、漸ク長ズレバ分テ三葉トナリ、漸ク花岐多クナル、春ニ至テ薹ヲ起ス、高サ一二尺、葉互生ス、梢葉ハ細クシテ絲ノ如ク、茵蔯蒿(ネズミヨモギ)ノ梢葉ニ似タリ、四月莖上ニ花簇リ傘状ヲナス、五瓣ニシテ碎小、瓣ゴトニ一缺アリ、花ウドノ花ニ似テ至テ小ナリ、淺紫色、後實ヲ結ブ、大サ一分許、正圓ナリ、熟スレバ分レテ兩片トナリ、根乃チ枯ル、

〔延喜式〕

〈三十九/内膳〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0414 耕種園圃營胡https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b608.gif 一段、種子二斗五升、總https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f0000650f1c.gif 功廿八人、耕地二遍、把犁一人、馭牛一人、牛一頭、料理平和二人、畦上 作二人、糞百卅二擔、運功廿二人、下子半人、〈三月、八月、〉

〔農業全書〕

〈四/菜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0415 胡荽南蠻の語に、こゑんとろと云、食物等の惡臭をよく去ものなり、猪肉鷄肉などの料理に加ゆれぱ、あしきかを消し甚宜し、其子は痘疹の出かぬるをよく發す、さま〴〵其用ゆる法あり、痘疹の時けがれにふれてわづらふに、此實を酒に煎じ、病人の邊りのかべ帳などに吹かくれば、能穢を去、又魚肉などの惡氣を殺す、不時に用ある物なり、必少作るべし、

〔延喜式〕

〈三十二/大膳〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0415 園韓神祭雜給料〈春冬並同〉胡https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b608.gif 五升

〔延喜式〕

〈三十九/内膳〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0415 供奉雜菜日別一斗、〈◯中略〉胡https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b608.gif 二合、〈正二九十十一十二月〉

懷香

〔本草和名〕

〈九/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0415 蘹香子、一名時羅、〈出雀禹〉一名懷芸、一名香芸、〈已上出兼名苑〉和名久禮乃於毛(○○○○○)、

〔倭名類聚抄〕

〈二十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0415 蘹香 兼名苑云、懷香一名懷芸、〈和名久禮乃於毛、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0415 按千金翼方、證類本草並作蘹香子、蓋本草作蘹香子、兼名苑作懷香、二書不同也、下總本懷香作蘹香、恐係本草校改是、又按蘹字、説文、玉篇、廣韻並無、唯集韻有之、蓋俗字也、〈◯中略〉蘇敬云、葉似老胡荽極細、莖麄高五六尺叢生、今注、一名茴香子、圖經云、三月生、五月高三四尺、七月生花、頭如傘蓋黄色、結實如麥而小、青色、

〔下學集〕

〈下/草木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0415 茴香(ウイキヤウ/○○)

〔宜禁本草〕

〈乾/藥中草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0415 茴香 辛平、主膀胱腎間冷氣、調中止痛治https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001a623.gif 疝陰疼、入藥炒、調脾胃食、〈生莖葉汁、和酒服、治腎氣衡脇刺痛、〉

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈十八/葷辛〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0415 蘹香 クレノヲモ〈和名鈔〉 ウイキヤウ(○○○○○) 一名草蘹香〈本經逢原〉 時樂〈南寧府志〉 加音草〈採取月令〉春宿根ヨリ苗ヲ生ズ、又舊莖ヨリモ出、葉互生ス、形至テ細ク、茵蔯蒿ノ梢葉ニ似テ長ク絲ノ如シ、故ニ時珍絲葉ト云フ、莖ト共ニ白色ヲ帶テ香氣アリ、苗高サ六七尺、莖圓ニシテ粗シ、一根叢生、夏ニ入テ枝上ゴトニ花ヲ開ク、數百聚リテ傘ノ如シ、花ハ碎小五瓣黄色、南柴胡(ダイサイコ)ノ花ニ似タリ、後實ヲ結ブ、亦相似テ長サ二分許、細稜アリ、熟シテ苗枯ル、莖ノ本ハ枯レズ、年ヲ積テ愈繁茂ス、其子藥用ニ入ル、地ニ下シテ生ジ易シ、一種大茴香アリ、一名舶茴香、八角茴香、角茴香、蠻産ニシテ和産ナシ、其實大サ一寸餘、厚サ三分許、其形八瓣、瓣ゴトニ末尖リ、中ニ一https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif アリ、甚莽草(シキミノ)實ニ似タリ、故ニ今多ク是ヲ以テ僞リ賣ル、宜ク撰ブベシ、莽草實ハ形同ケレドモ、臭氣アリテ毒多シ、蠻書ニ八角茴香ノ彩畫アリ、草本ニシテ葉モ莽草葉ト異ナリ、舶茴香ト蘹香トハ、形状大小同ジカラザレドモ効能同ジ、故ニ此條ニ混ジ入ル、大小茴香ノ分別三等アリ蘹香ヲ小茴香トシ、舶茴香ヲ大茴香トスルコト、附方中ニ見ヘタリ、又次ノ條蒔蘿ヲ小茴香ト云フニ對スレバ、此條ヲ大茴香トス、又時珍ノ説ニ、寧夏ヨリ出者ヲ大茴香トシ、他處小者ヲ小茴香ト云、是本條ニ大小ノ分チアルヲ云フ、然レドモ角茴香ヲ大茴香トスルコト普通ナリ、本草匯ニ形如麥粒小茴香、性温宜料食、形如柏實、裂成八瓣者爲大茴香、性熱損目不食料ト云フ、増、桃洞遺筆ニ大茴香ノ圖ヲ載テ云、清ノ張璐玉ガ本經逢原ニ、八角茴香即櫰香トアルヲ以テ、本草香木類ニ載ル、櫰香ノ實トス、蘭山先生モ此説ヲ是トセラレアリシニ、先年予〈◯梯謙〉先生ノ門ニ遊ビテ東都ニアリシ時、桂川氏蘭書ウエインマン中ニ載ル大茴香ノ圖ヲ以テ、先生ニ示ス、コレニテ璐玉ノ説モ誤リナルコトヲ識ル、予モ其席ニアリテ、見ルコトヲ得タリ、因テ今https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000065103e.gif ニ摸寫シ出ス、變名アニイシト云トイヘリ、

〔廣益地錦抄〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0416 茴香(ういきやう) 葉こまかに切レて網のごとく、青色、冬より葉しげりてながめあり、夏の比 花さく、うす黄色、花葉ともに香氣有り、花壇にうへてよし、時珍が云、深冬苗を生ズ、しげりをなす、五六月黄花をひらくと云、ちがひなし宗奭が云、香胡荽に似たり、本草の註には大ク誤なりといへどもしからず、胡荽によく似たる物なり、葉形は似て、ういきやうハ極て青し、こゑんハ黒みあり、

〔農業全書〕

〈十/藥種之類〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0417 茴香ういきやうは、屋敷内など肥地をゑらび作るべし、やせ地によからぬ物なり、蒔置苗にして、菜をうゆるごとく、間を二尺ばかりに廣くうゆべし、うへ付にするもよし、其年はいまだ子少し、尤見合せ糞を用ひてよし、

〔草木育種後編〕

〈下/藥品〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0417 茴苗〈本艸〉 和蘭にてヘンケルといふ、二如亭群芳譜に曰、收子陰乾、宜向陽地糞土土種之又曰、十月糞土を以て根下を壅すべし、秋月種子を布き、糞水を澆ぎてよし、根と實を藥用とすべし、

〔剪花翁傳〕

〈四/八月開花〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0417 茴香(ういきやう) 花黄色、形ち至て少く、房女郞花に似たり、開花八月下旬、方日向、地干、土山土、肥小便、下種春彼岸よし、株十月頃に分べし、よく育れば、高さ六尺にもおよぶ、剪得てもはやく凋むなり、升水(みづあげ)の方ハ藁にて枝葉をしぼりよせ、切口を少し切捨、冷水を逆水して水器にhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019519.gif し、暫くして水上る也、

芎藭

〔本草和名〕

〈七/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0417 芎藭、一名胡窮、一名香果、葉名https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b6ab.gif 蕪、一名馬銜、〈陶景注云、状似馬銜、故以名之、〉一名胡果、〈出兼名苑〉和名於无奈加都良久佐(○○○○○○○○)、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b6ab.gif 蕪、〈芎藭苗也〉一名薇蕪、一名江離、〈本條〉一名股蕪、〈出雜要訣

〔倭名類聚抄〕

〈二十/葛〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0417 芎藭 唐韻云、芎藭〈弓窮二音、和名本草於無奈加豆良、〉香草也、根曰芎藭、苗曰蘼蕪、〈微無二音、蘼或作薇、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈十/葛〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0417 下總本https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b6ab.gif蘼、廣本同、按作蘼與證類本草、管子地員篇、淮南子氾論訓合、作https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b6ab.gif伊呂波字類抄、及爾雅、山海經、廣韻合、作https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b6ab.gif蘼並通、然此引唐韻則作蘼恐誤、又按https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b6ab.gif 音麋、在六指、薇音微在八微、其音不同、義亦無通、本草和名云、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b6ab.gif 蕪一名薇蕪、則知薇蕪是https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b6ab.gif 蕪之一名、非同字、此云音微、云又作https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 薇、並誤、蜀本圖經云、苗似芹胡荽虵牀輩、叢生花白、呉氏、葉香細青黒文、赤如藁本、冬夏叢生、五月華赤、七月實黒、莖端兩葉、陶注云、節大莖細、状如馬銜、謂之馬銜芎藭、圖經、其苗四五月間生、其葉倍香、或蒔於園庭、芬馨滿徑、七八月開白花、根堅痩、黄黒色、蘼蕪、陶云、葉似蛇牀而香、蘇云、此有二種、一種似芹葉、一種如虵牀、香氣相似、時珍云、其莖葉靡弱而繁蕪、故以名之、

〔多識編〕

〈二/芳草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0418 芎藭於无奈久左(○○○○○)異名川芎〈綱目〉山鞠窮、

〔書言字考節用集〕

〈六/生植〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0418 芎藭(ヲンナグサ)〈一名川芎〉 蘼蕪(ヒフ)〈一名江蘺、本草芎藭之苗也、〉 川芎(センキウ)〈本草、芎藭出蜀中者爲川芎、因地而名也、〉

〔本草辨疑〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0418 芎藭和ニ三産アリ、丹後上品、山城大和次之、豐後肥後下ナリ、草ニ二種アリ、〈丹後根形如雀腦〉葉細シ、大和山城ハ大葉ナリ、今丹後ノ産希也、皆山城大和ヲ用ユ、豐後肥後ハ皺アリテ小ニシテ輕虚ナリ、藥力弱、和名ウシクサ(○○○○)ト云、牛ノ諸病ニ最上ナリ、故ニ名ヲ牛草ト云、牛ノ多キ國ニハ、必自ラ生ズル者ナリト、故ニ丹後ニ自ラ生ズトナリ、是天ノ賦ハル所ナリ、

〔大和本草〕

〈六/藤〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0418 川芎 時珍云、出蜀中者爲川芎、出江南者爲撫芎、皆因地而名也、川ハ蜀ナリ、川芎ノ葉ヲ名蘼蕪、本艸曰、川芎不久服、多令https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4b.gif 人暴死、沈存中亦云然、

〔和漢三才圖會〕

〈九十三/芳草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0418 川芎 芎藭 胡藭 香果 山鞠窮 闍莫迦〈金光明經〉 〈和名於無奈加豆良◯中略〉按芎藭葉似芹而山中獨生者根長、人家栽者根團略似薯預而小、未別種者、劉氏鴻書云、日本有諸藥、而無甘草芎藭云云、慶長元和之比、有唐川芎稍久不https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 來、而價貴至凡一兩代銀十五六錢、故重之如人參、於是間用倭之川芎、因處處多移植用之、旣知其功勝於中華者、形状亦無異、但其微辛味甚爾、 和州赤羽根之産最佳、丹後山城次之、豐後肥後爲劣、藥肆以團者川芎、以稍長者芎藭者、不名義之甚者也、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈九/芳草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0419 芎藭 オムナカヅラ(○○○○○○)〈延喜式〉 ウシクサ(○○○○)〈丹後、牛ノ諸病ヲ治ス、故ニ名ク、〉 一名川元蠢〈輟耕録〉 几元蠢〈樂譜〉 蛇休草〈採取月令〉 蛇避草〈同上〉 蕪藭〈群芳譜〉 壺藭〈山海經廣註〉 藥芹〈江南通志〉俗ニ川芎ト云、即和漢通名ナリ、蜀ノ川州ヨリ出ル者上品ナリ、故ニ川芎ト云、舶來ノモノ上品ニシテ僞物ナシ、和産ニ大葉小葉ノ二品アリ、藥ニハ小葉ノ者ヲ用ユ、大和ニ多ク栽ユ、葉ハ夏ノ芹葉ニ似テ枝多シ、莖葉トモニ淺緑色ニシテ香氣多シ、秋月花實アリ、形状當歸ニ同ジ、苗高サ一二尺ニ至ル、此根雀頭ノ大サアリ、形モ似タリ、故ニ釋名ノ下ニ雀腦芎ト云フ、大和ノ産ハ舶來ニ同ジ、氣烈シクシテ白色微黄ナリ、年ヲ經テ黄色トナル、年ヲ經タルヲ良トス、豐後及奧州仙臺ヨリ出ル者ハ下品ナリ、豐後ハ自然生ナリ、根ノ色黒赤ヲ帶ブ、又丹後ニモ自生アリ、大葉川芎ハ苗最大ニシテ、小葉ノ者ニ異ナリ、葉ハ白芷(ヨロイグサノ)葉ノ如ニシテ狹長ナリ、一葉ノ長サニ尺餘、濶サ一尺餘、苗高サ五六尺許ニシテ莖フトシ、花實ハ白芷ト同ジ、根ハ大ニシテ小塊ヲ連珠ス、此形状ヲ象ドリテ、釋名ノ下ニ馬銜芎藭ト云フ、藥ニ入ルヽニ堪ヘズ、藥舖ニ此ヲ川芎様ノ藁本ト稱シ貨ル、藁本ノ僞物ナリ、又藥舖ニ角川芎ト云モ有リ、小葉川芎ノ根ニ著タルフトキ鬚ヲ取タルナリ、蘼蕪 増、一名王孫草、〈事物異名〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b6ac.gif 蕪〈本經逢原〉川芎ノ葉ナリ、小葉芎藭ノ葉ヲ用ユベシ、

〔廣益地錦抄〕

〈六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0419 川芎(せんきう) 宿根より春生、葉切れこみ多く、莖たちのび、夏のすゑ秋白花さく、時珍の胡荽(コセイ)に似たりといふがごとく、胡荽より葉あつく大キシ、草にふし有てふとし、葉の香氣甚ありて一叢うゆるに遠くかほる、不斷(フタン)風なき時もかほる事、藥種にきざみたるがごとし、植てながめ有、

〔農業全書〕

〈十/藥種之類〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0419 川芎 川芎も良藥なり、古は本朝にはなかりしを、寛永の比長崎よりたねを傳へ來て、大和にて多く作る、其外諸所に作るは性よからず、先たねに取置事は、蘆頭と又は小節のある細き所を、ほり取時別にゑり分置、桶か箱に沙を入、いけ置て、すぐれて肥たる性よき土の、上畠を冬よりさい〳〵耕し熟したるを、又二三月の比よくこなし、畦作りし、横筋を麥をうゆるごとく、八寸一尺ばかりも、間を置て切、ならびの間も、六七寸に一科(かぶ)づゝうへ、土をおほひ置、生て後芸り培ひなど、他の作り物に同じ、糞を用ゆる事、先初めは少づゝをくべし、花のつぼむを見てより、多く入べし、沙がちなる黒土、又は白きもよし、但中分より下の土には必作るべからず、吉野にて作る畠は、赤土に沙少少小石も交りたる、いかにも肥たる山畠なり、掘取事は、十月十一月の間よし、鬚をよくむしり、わきの細根も悉く去りて、淨く洗ひかはかしをくべし、釜に湯を立、一あは煮て、箸にてさして見るに、よくぬくる時、其まヽあぐべし、煮へ過ればあしゝ、干上る事は、干過ると云事なし、是又四物湯の一色、其外諸方に多く用ゆる物なり、山下など性よき肥地ある所にては、多く作るべし、厚利の物なり、

〔廣益國産考〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0420 國産となるべき物を左にあぐ川芎 薄地を修理して作れば、よくできるものにして、香氣も格別よろし、豐後岡領にて多く作り出す也、

〔延喜式〕

〈三十七/典藥〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0420 諸國進年料雜藥尾張國卌六種、〈◯中略〉芎藭廿二斤、 遠江國十三種〈◯中略〉芎藭三斤、〈◯下略〉

藁本

〔本草和名〕

〈八/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0420 藁本〈蘇敬注云、根上苗下似藁根、故以名之、〉一名鬼郷、一名地新、一名薇莖、〈本條〉一名微玉、〈出兼名苑〉和名加佐毛知(○○○○)、一名佐波曾良之(○○○○○)、

〔倭名類聚抄〕

〈二十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0420 藁本 蘇敬本草注云、藁本〈和名佐々波曾良之(○○○○○○)、一云曾良之(○○○)、〉根上苗下似藁、故以名之、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0421 蘇敬又云、藁本莖葉根味與芎藭小別、圖經、葉似白芷、香又似芎藭、但芎藭似水芹而大、藁本葉細耳、五月有白花、七八月結子、根紫色、

〔多識編〕

〈二/芳草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0421 藁本、宇多米、又稱左波曾良之、異名鬼新、〈本經〉鬼卿、〈同〉藁茇〈綱目〉微莖、〈別録〉

〔和漢三才圖會〕

〈九十三/芳草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0421 藁本 微莖 鬼神 藁茇 鬼卿 〈和名佐々波曾良之、一云曾良之、◯中略〉按藁本往昔本朝有之、今乃無之、自唐來者有二種、赤熊手者多鬚者也最爲良、川芎手者少鬚、形似川芎佳、〈本草所謂江南之産似芎藭而輕者是乎、〉

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈九/芳草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0421 藁本 カサモチ(○○○○)〈延喜式〉 サヽハソラシ(○○○○○○)〈和名鈔〉 ソラシ(○○○)〈同上〉 今ハ通名 一名地新草〈村家方〉 山園荽〈救急本草〉 保生叢〈輟耕録〉 土弓〈青囊藥性賦〉 増、一名山茝〈博雅〉 蔚https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/S01000000297.gif 〈同上〉 今漢種ヲ傳へ栽ユル者多シ、最繁衍シ易シ、葉ハヤマゼリノ葉ニ似テ小クシテ毛アリ、莖ハ紫色、舊根ヨリ叢生ス、根ハ久ヲ經テ枯レズ、莖高三四尺ニシテ葉互生ス、秋ニ至リテ小白花枝ノ末ゴトニ繖ヲナシテ簇生ス、實ハ芹實ノ如ニシテ圓長、熟スレバ黄褐色、地ニ下シテヨク生ズ、根ハ箸ノ大サノ如ニシテ簇生ス、暴乾スレバ古渡ノ藁本ニ似テ細シ、今藥舖ニテ眞ノ藁本ト稱シ、或ハ當歸様ノ藁本卜呼モノ此根ナリ、其ワサビデノ藁本ト呼モノハ、野胡蘿蔔(ヤブニンジンノ)根ナリ、藁本ニアラズ、其川芎様ノ藁本ト呼モノハ、大葉ノ川芎ノ根ナリ、誤リ用ユベカラズ、舶來古渡ハシヤグマ様ト稱シテ、根ニ數條アリテ馬尾ノ如ク紫色ナリ、最上品ナレドモ今甚稀ナリ、今渡ル者ハ根皆細シ、又享保年中ニ多ク渡タルハ、根黄黒ニシテ堅ク、大ニシテシヤグマノ形ニナラズ、タマ〳〵櫃ノ中ニ葉ヲ連ネタルモノアリ、コレヲ以テ諦視スルニ、勢州鈴鹿ノ山谷ニ此草多シ、形状白芷ニ似テ小ク、葉尖リ又芹葉ニ似テ枝多シ、此ヲスヾカゼリ(○○○○○)ト云藁本ニ非ズ、

〔延喜式〕

〈三十七/典藥〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0421 諸國進年料雜藥山城國卅二種、〈◯中略〉枳實漏蘆藁本各九斤、 大和國卅八種、〈◯中略〉藁本、升麻、各八斤、〈◯下略〉

白芷

〔本草和名〕

〈八/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0422 白芷、一名芳香、一名白茝、〈仁諝音昌攺反〉一名https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001f0c6.gif 〈仁諝音許驕反〉一名莞〈仁諝音丸〉一名苻離、一名澤芬、葉名蒚麻、〈仁諝上音歴〉一名蘭茝、〈出陶景注〉一名葯、〈烏角反、出兼名苑、〉一名白芝、〈出雜要訣〉和名加佐毛知(○○○○)、一名佐波宇止(○○○○)、一名與呂比久佐(○○○○○)、

〔倭名類聚抄〕

〈二十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0422 白芷 雜要決云、白芷一名白芝、〈和名加佐毛知、一云與呂比久佐、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0422 按家語與善人居、如芝蘭之室、芝即芷字、此所載白芷即是、芷香草、故與蘭並言、正作茝内則佩帨茝蘭是也、後諧止聲芷、又諧之聲芝、遂與瑞草之芝混無別、〈◯中略〉按本草和名藁本訓佐波曾良之、白芷香已出薫香具、本草云、白芷一名芳香、一名白茝、一名https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b6cc.gif 、一名莞、一名苻蘺、説文茝https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b6cc.gif 也、楚謂之蘺、晉謂https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b6cc.gif 、齊謂之茝内則云、婦或賜之茝蘭、釋文芷本又作芷漢禮樂志、茝蘭芳、注茝今白芷按芷即茝省字、猶頤字隷或作https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001dbaf.gif 也、後人以爲止聲、遂音止、其白色故曰白芷、楚辭招魂云、菉蘋齊葉兮白芷生、圖經、根長尺餘、白色麁細不等、枝https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/S01000000147.gif地五寸以上、春生葉相對婆裟、紫色、闊三指許、花白微黄、入伏後結子、立秋後苗枯、

〔大和本草〕

〈六/藥〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0422 白芷 蠹好ンデ食ス、アラクワリテ屡日ニ曝べシ、中華ノ産ヨシ、山城州ニモウフ、然レドモ中華ヨリ來ニハ不及、又一種白芷ニ似タル物アリ、節紫ナリ、香少ナシ、若水曰、白芷市人以石灰拌匀晒收、用時水洗淨ムベシ、當世ノ醫藿香正氣散ヲ用ルニ、無風邪頭疼症ニハ、必白芷ヲ去ル、去ザレバ食氣ヲ滯ラシメ、嘔吐ヲ生ズト云、

〔和漢三才圖會〕

〈九十三/芳草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0422 白芷 白茝 澤芬 芳香 苻蘺 莞〈音管〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b6cc.gif 〈音鴞〉 葉名蒿麻葯〈音約〉 〈和名加佐毛知、一云與呂比艸、◯中略〉按白芷本朝處處出者有二種、而一種苗高五六尺、莖葉似川芎而甚大、花實亦似川芎大房、但葉色淡於川芎香氣、一種苗高三四尺、莖有細白毛、葉似川芎而甚大、其色淡於川芎而甚有香氣、並其根形状和漢無異、但經久則輕虚而如朽木、以分明官令禁之、單用唐白芷、其大輪切者俗呼名車切、最 良、斜殺者名殺(ヅギ)白芷之、細長而似吸口者名吸手、爲下品、〈吸口者、吹烟草器之名也、〉

〔物類品隲〕

〈三/芳〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0423 白芷 和名ヨロヒグサ、又ウマゼリト云、和産所在ニアリ、漢種上品、享保中種子ヲ傳テ、今官園ニ多アリ、形状和産ニ同シテ香氣ツヨシ、八月實ヲ蒔、翌年秋掘取ベシ、一年ニテハ根小ニシテ用ルニ堪ズ、春植テ二年ニ至レバ、花ヲ開テ根堅、季秋ニ至テ悉ク朽ナリ、故ニ八月ニ植テ翌年掘取ヲ佳トス、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈九/芳草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0423 白芷 ヨロヒグサ(○○○○○)〈延喜式〉 サイキ(○○○)〈信州〉 ムマゼリ(○○○○)〈勢州〉 ヤマウド(○○○○)〈作州〉 カンラ(○○○)〈勢州〉 今ハ通名 一名神https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001f0c6.gif 〈王氏https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001922c.gif 苑〉 三閭小玉〈輟耕録〉 蘭槐〈荀子〉 澤芳〈典籍便覽〉 杜若〈名物法言〉 芳草〈事物異名〉 仇里竹根〈郷藥本草〉 仇里大根〈村家方〉 増、一名都梁香、〈本經逢原〉舶來ノ白芷二種アリ、一種車切ト稱スルハ、根ノ大ナルヲ輪切ニシタル者ニテ、是古渡ナリ、今ハナシ、又一種吸口様ト稱スルハ、根細シテ烟管ノ吸口ノ如シ、是上品ナリ、今渡ルモノ皆此ノミ、漢種ハ享保年中ニ渡ルト云へリ、苗ハ和産ニ同シテ根ニ香氣多シ、和産ハ山城及ビ大和ニ多ク栽ユ、葉ハ大葉ノ川芎ニ似テ、一寸許ノ葉枝ヲ分テ多ク著キテ、二三尺ノ大サニナル、皆周邊ニ鋸齒アリ、大葉ノ川芎ヨリ濶クシテ、背ニ粟紋アリ、苗高サ七八尺葉互生ス、花ハ小ク白シテ胡蘿蔔ノ如ク繖ヲナス、又大葉川芎ノ花實ニモ似タリ、凡ソ秋日下種スレバ三年ニシテ花實アリ、根堅https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001a849.gif ニシテ用ルニタヘズ、冬ニ至リテ苗根枯腐ス、故ニ八月ニ種ヲ下シ、翌年ノ秋根ヲ采ルベシ、城州富野ニテ作ルハ、肥地ニ種へ、根大ナル故香氣薄シ、和州宇陀ニテハ瘠地ニ種へ、糞力ヲ借ラズ、故ニ香氣アリ、奧州南部ノ自然生最良ナリ、根細クシテ香氣多シ、舶來ノ白芷ニ石灰ノツキタルアリ、コレハ白芷蛀ミ易ク、並ニ色白カランコトヲ欲シテナリト時珍モ云ヘリ、

〔農業全書〕

〈十/藥種之類〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0423 白芷白芷は唐のを用ゆるがよけれども、山城にては倭を作りて、是も藥屋に賣て、利ありと云なり、肥 地を細かにこなし、春たねを蒔て、明る正月苗ふとりけるを、いかにも肥和らかなる性よき地に、菜をうゆるごとく畦作りして、當歸を作る法のごとくうゆべし、九十月根を掘取て淨く洗ひ、干上て堅く成たる時收めをくべし、二年なれば根もふとく性も強し、一年の物はいまだ小さし、

〔延喜式〕

〈三十七/典藥〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0424 諸國進年料雜藥大和國卅八種、〈◯中略〉白芷十八斤、 伊勢國五十種、〈◯中略〉白芷卅四斤、〈◯下略〉

〔出雲風土記〕

〈神門郡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0424 凡諸山野所在草木、〈◯中略〉白芷、

積雪草

〔本草和名〕

〈九/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0424 積雪草〈陶景注云、此草當奇寒冷耳、〉一名地錢草、〈葉如錢、故以名之、〉一名連錢草、〈巳上二名出蘇敬注〉一名停雪、〈出釋藥〉一名水氷、〈出雜要訣〉和名都保久佐(○○○○)、

〔倭名類聚抄〕

〈二十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0424 積雪草 本草注陶隱居曰、積雪草、〈和名豆保久佐〉寒冷故以名之、蘇敬曰、其葉如錢、故亦名連錢草

〔箋注倭名類聚抄〕

〈十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0424 蘇敬又曰、葉圓如錢大、莖細勁蔓延、酉陽雜俎、地錢、葉圓莖細有蔓、一曰積雪草、一曰連錢草、頌曰、俗間或云、圓葉似薄荷、好近水生、經冬不死、或名胡薄荷、夏五月放花、時珍云、蘇恭注薄荷云、一種蔓生、功用相似、蘇頌圖經云、胡薄荷與薄荷相類、但味少甘、生江淅間、彼人多以爲茶飮、俗呼爲新羅薄荷、天寶單行方所用連錢草是也、據二説則積雪草即胡薄荷、乃薄荷之蔓生者爾、衍義、積雪草生陰濕地、形如水荇而小、面亦光潔微尖爲異、今人謂之連錢草、蓋取象也、小野氏曰、豆保久佐、今大和俗呼久都久佐蔓草、可寇宗奭所説積雪艸https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4d.gif 之、蘇敬蘇頌所説是蔓艸、可㆚以今俗呼蔓薄荷、或呼加歧土保之、或呼加伊登利久佐充申之、

〔多識編〕

〈二/芳草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0424 積雪草、豆保久左、案豆留波加、異名海蘇、

〔和爾雅〕

〈七/草木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0424 積雪草(ウツボグサ/カキドヲシ チドメグザ)〈地錢草、連錢草、海蘇、胡薄荷並同、〉

〔和漢三才圖會〕

〈九十三/芳草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0424 壺草 正字未詳 豆保久佐 按壺草生田家溝際、葉圓一莖一葉而無枝蔓及花實、高六七寸、葉大一寸、頗似蕗而小者也、今人用積雪草壺草、共入小兒方藥中、云能治胎毒、蓋以積雪草誤爲壺草之訓、竟二物混用矣、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈九/芳草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0425 積雪草此條ニカキドヲシ、ツボクサノ兩説アリ、ソノ苗共ニ相似テ混雜シヤスシ、カキドヲシハ一名カキドウロシ、カキドウロ、〈筑前〉ツルハツカ、カイネダハラ、〈奧州〉カイトリバナ、カイトリグサ、〈共ニ同上〉カイネンヅル、〈加州〉カイネグサ、〈佐州〉カントリグサ、〈羽州〉ウグサ、〈長州〉錢葛、〈和方書〉蔓草ナリ、道旁ニ多ク生ズ、莖ハ方ニシテ葉卜共ニ毛茸アリテ香氣烈シ、葉ハ形圓ニシテ粗ナル鋸齒アリ、薄クシテ深緑色、長蒂アリテ對生ス、冬ヲ經テ凋マズ、春ニ至レバ別ニ新苗ヲ生ジ、直立スルコト五七寸ニシテ草本ノ如シ、葉間ニ花ヲ開ク、益母草(ヤクモサウ)ノ花ノ形ニ似テ大ナリ、淡紫色ニシテ紫斑點アリ、又色淺キモアリ、又青ヲ帶ル者アリ、花終レバ莖地ニ偃シテ蔓草トナル、是兩蘇及李時珍説トコロノ積雪草一名連錢草、地錢、海蘇、胡薄荷、新羅薄荷ナリ、ツボクサ〈和名鈔〉ハ一名クツクサ、〈大和〉田野道旁塖側ニ多シ、葉ノ形圓カニシテ厚ク淺キ鋸齒アリ嫰緑色ニシテ光滑ナリ、一根ニ叢生ス、蔓草ニ非ズ、根上葉間ニ花アリ、紫黄色、至テ碎小ナル花數十毬ヲナシテ、小ナル楊梅ノ如シ、石胡荽花ニ似リ、夏以後ハ根ヨリ細圓藤出ルコト尺餘、節ゴトニ葉アリ、地ニ就テ根鬚ヲ下セバ、ツル自ラ朽テ數窠トナル、是寇宗奭説トコロノ積雪草一名連錢草ナリ、

防風

〔本草和名〕

〈七/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0425 防風、一名銅芸、一名囙草、一名百枝、一名屏風、一名蕑根、〈仁諝音菅〉一名百蜚、〈仁諝音倍、楊玄操音非、〉一名違草、一名茼芸、〈已上出兼名苑〉一名同雲、一名百種、〈已上出釋藥性〉一名夏友、〈出雜要訣〉和名波末須加奈(○○○○○)、一名波末爾加奈(○○○○○)、

〔倭名類聚抄〕

〈二十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0425 防風 兼名苑云、防風一名屏風、〈和名波萬須加奈、一云波萬仁加奈、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0425 本草和名云、防風一名銅芸、一名回草、一名百枝、一名屏風、一名蕑根、一名百蜚、 一名違草、一名茼芸、已上出兼名苑、按百蜚以上七名、千金翼方、證類本草本條載之、又本草和名於蕑根下百蜚下、載仁楊二家音、則七名出本草疑、違草茼芸二名乃出兼名苑也、或兼名苑亦有屏風之名、以本草旣有是名輔仁不及之歟、抑以本草和名百蜚下失https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif出典、源君誤謂百蜚以上諸名亦出兼名苑、亦未知也、蘇注本草云、葉似牡蒿附子苗等、蜀本圖經云、白花、圖經云、根土黄色、與蜀葵根相類、莖葉倶青緑色、莖深而葉淡、似青蒿而短小、初時嫩紫、作菜茹、極爽口、五月開細白花、中心攢聚作大房、似蒔蘿花、實似胡荽而大、又有石防風、出河中府、根如蒿根而黄、葉青花白、五月開花、又宋毫間及江東出一種防風、其苗初春便生、嫩時紅紫色、彼人以作菜茹、味甚佳、恐別是一種耳、李時珍曰、防禦也、其功療風最要故名、屏風者防風隱語也、

〔藻鹽草〕

〈八/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0426 和名少々 防風〈波万多かな(○○○○○) 〉

〔和爾雅〕

〈七/草木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0426 防風(バウフ)〈回草、回芸並同、其苗曰https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001a358.gif 瑚菜、〉

〔物類稱呼〕

〈三/生植〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0426 防風ぼうふう 畿内及藝州信州にて山にんじん(○○○○○)といふ、〈是和名也〉 按に今野菜となす物は、濱防風なり、江戸の市にあるもの、相州鎌倉よりをゝく是を出す、莖葉ふとくして、胡蘿蔔に似たる物、眞の防風なり、

〔宜禁本草〕

〈乾/藥中草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0426 防風 甘辛温、主大風頭眩痛風赤眼肺實、〈叉頭者令狂、叉尾者發痼疾、〉葉主中風熱汁出、嫰紫作茹爽口、子似胡荽調食用之療風更優、誤服瀉上焦元氣

〔本朝食鑑〕

〈三/柔滑〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0426 防風〈呼如字、和名波萬須加奈、一曰波萬仁加奈、〉釋名屏風〈源順、必大按、水邊砂壤生者https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001dc41.gif 濱防風、生于山中溪石間、而苗如筆頭者稱筆防風、又號石防風也、源順和名所言者、倶濱防風也、〉集解、防風苗葉略類芹、而葉淺緑、一莖頭有二三葉、其莖初紫赤色相抱、類生薑之苗、稍長而葉圓厚深青有鋸齒、莖亦濃緑、根上白、根黄色、今作蔬者濱防風也、家園砂中栽者亦好、其山石間生者入藥用、不蔬也、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈八/山草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0427 防風 ハマオホネ〈延喜式〉 ハマニガナ〈和名鈔〉 ハマスカナ〈同上〉 一名曲方氏〈輟耕録〉 屏風菜〈村家方〉 山花菜〈鎭江府志〉 防丯〈萬痾必愈〉享保年中ニ渡ル所ノ唐種、和州ノ宇陀、城州八幡ニテ栽へ出ス、葉ノ形白頭翁(オキナグサ)葉ニ似テ大ニ厚ク、毛ナク光滑ナリ、色白ヲ帶テ防葵ノ葉ノ色ノ如シ、一根數十葉叢生ス、三年ノ者ハ薹ヲ起ス、高サ三尺許、枝叉ヲ分コト甚繁シ、夏秋細叉ゴトニ花ヲ開ク、碎小白色芹ノ花ノ如シ、實ハ獨活ノ如シ、已ニ實ヲ結ブモノハ根枯朽ス、故ニ根ヲ採ル者ハ二年ヲ良トス、三年ナルモノハ根https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001a849.gif ク用ルニタヘズ、凡ソ諸藥草大抵此ノゴトシ、江戸ニテ栽ル者ハ根甚長ク、三四尺ニ過ギ、徑四五分ニシテ白色ナリ、京師ノ官園、及ビ和州ニテ栽ルモノハ、根長サ一尺五寸許ニシテ淡白色ナリ、是土地ニ因リテ然リ、根ヲ切バ内ニ黒キ圈アリ、此ヲ本草原始ニ金井玉欄ト云、ソノ内ニ菊花紋(キクザ)アリ、藥用上品トス、然ドモ京師ノ藥舖ヘハ宇陀ヨリ少シ出スノミナリ、諸州ニコノ種ヲ栽テ宜シカルベシ、今舶來ノ者ハ形小ク、蘆頭上ニ葉ノ莖ヲ一寸餘連ネタリ、ソノ形禿筆頭ノ如シ、故ニフデ防風ト云フ、眞物ナレドモ皆陳久ニシテ蟲https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001d25b.gif 多シ、今藥舖ニテ眞ノ筆防風(○○○○)ト云アリ、一名伊吹防風(○○○○)、山人參、青 葉防風、江州伊吹山ノ自然生ナリ、根細長ク六七寸ニシテ堅實ナリ、肥地ニ栽ルモノハ微ク潤ヒアリ、ソノ葉ハ胡蘿蔔葉ニ似テ、細小ニシテ毛ナシ、深緑色薹ヲ起スコト二尺許、多ク枝叉ヲ分チ、小白花簇生スルコト芹花ノ如シ、子モ芹子ノ如シ、是即邪蒿(ヤマニンジン)ノ一種、細葉ナルモノニシテ防風ノ類ニ非ズ、又別ニ一種諸州ニ山人參(○○○)ト呼ブ者アリ、葉略芹ノ葉ニ似タル故、芹葉ノ防風トモ云、京師白川山ニ多キ故、白川防風トモ云、葉https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001a849.gif クシテ光リアリ、初メハ數葉叢生ス、秋ニ至レバ莖高サ二三尺許リ、枝梢ニ花ヲ開ク、花實共ニ川芎ニ同ジ、根ハ長六七寸黄白色ニシテhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001a849.gif シ、是集解ノ石防風ナリ、本草原始ニ俗山防風ト云ヘリ、此根舶上遠志中ニ多ク混入スト云フ、 又藥舖ニ削リ防風、一名五島防風、木防風ト云アリ、是レ即防葵ナリ、毒草類ニ本條アリ、亦防風ニ非ズ、人參類ニテハ牡丹人參、御免人參ト稱スルモノナリ、此根白シテ大ナリ、竪ニ割テ乾ス、故ニケヅリ防風ト云、又別ニ濱防風(○○○)アリ、春中菜店ニ嫰葉ヲ貨リ食品トス、故ニ八百屋防風トモ云、又伊勢防風トモ云、海濱ニ自生ス、根皮黄赤ニシテ疙瘩アリ、常州、羽州、奧州、肥前ノ五島ヨリ藥舖ニ出ス、是菜類ニシテ防風ニ非ズ、

〔農業全書〕

〈四/菜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0428 防風是は藥種の防風にてはなし、海濱の和らかなる白沙に生ず、其莖あかく、その葉も其香も防風に似たる物なり、莖を取てわりて膾の具に用ひ、或酢にひたして食ふ、甚其香よく味よし、實を取て沙地の畠に植て、少手入すれば、よくさかゆるものなり、大邑に近き所は、多く實を蒔て作り、市町に出すべし、

〔剪花翁傳〕

〈三/四月開花〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0428 防風 色白く、貌小細し、開花四月下旬より五月まで咲、方日向、地干、土砂雜、肥淡小便、下種移(うゑかへ)とも、秋彼岸より十月までよし、

〔延喜式〕

〈三十七典藥〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0428 諸國進年料雜藥駿河國十七種、〈◯中略〉防風、夜干、防己、各十斤、 伊豆國十八種、〈◯中略〉防風十五斤、 相模國卅二種、〈◯中略〉防風三斤、 上野國十五種、〈◯中略〉防風六十斤、

〔毛吹草〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0428 和泉 防風  伊勢 二見防風  石見 防風

〔享保集成絲綸録〕

〈三十六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0428 貞享三寅年五月   覺〈◯中略〉一ばうふう      二月節より〈◯中略〉 右之品々致商賣候儀、先年月切ニ御定被成候得共、自今以後は此書付之通に、節ニ入候日より可賣之、〈◯中略〉右之趣相背者於之は、急度曲事可申付者也、   五月

防葵

〔本草和名〕

〈六/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0429 房葵〈蘇敬注云、葉似葵味似防風、故名防葵、〉一名梨蓋、一名房慈、一名爵離、一名農菓、一名利茹、一名方蓋、〈本條〉一名紫蓋、〈出兼名苑〉一名梁蓋、一名房苑、一名農莫、一名和利、〈出釋藥性〉一名方慈、一名犁蓋、〈出雜要訣〉和名也末奈須比(○○○○○)

〔倭名類聚抄〕

〈二十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0429 防葵 蘇敬本草云、防葵〈和名夜末奈須比〉葉似葵、味似防風、故名防葵也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈十/草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0429 陶注云、本與狼毒根、猶如三建、今其形亦相似、圖經云、其葉似葵、毎莖三葉、一本十數莖、中發一簳、其端開花、如葱花景天輩、而色白、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈十三/毒草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0429 防葵 ヤマナスビ〈和名鈔〉 ボタンニンジン(○○○○○○○) ヒラノニンジン(○○○○○○○) 御赦免ニンジン(○○○○○○○) 御免ニンジン(○○○○○○) 五島ボウフウ(○○○○○○) キボウフウ(○○○○○) ケヅリボウフウ(○○○○○○○) クヒボウフウ(○○○○○○)〈江州〉 ボタンボウフウ(○○○○○○○)〈尾州〉 サツマボウフウ(○○○○○○○)種子ヲ傳ヘテウユ、世上ニ誤テ朝鮮人參ト云、葉ハ牡丹ノ葉ニ似テチイサク、自色ヲ帶テ粉ヲカケタルガ如シ、子生ヨリ三年ニシテ花實ヲ生ズ、其葉初ハ數箇叢生ス、三年ノモノハ臺ヲ抽ヅルコト三四尺葉互生ス、葉間ニ枝ヲ生ジ、夏月枝梢ゴトニ小白花ヲ開キ、傘ヲナスコト、大葉芎藭ノ如シ、花後實ヲ生ズ、又大葉川芎ノ如シ、實熟シテ苗根共ニ枯ル、故ニ二年ノ秋根ヲ取リ用ユ、古ハ御免ヲ蒙リ嫰根ヲ製シテ、和人參ニ充テ賣ルコトアリ、故ニ御メン人參等ノ名アリ、老根ハ大ニシテ白色、今ハ其根ヲ縱ニ剖キ、削リ防風ト稱シ賣ル、コレ防風ノ僞物ナリ、肥前ノ五島ニテ多栽エ出ス、故ニ五島防風トモ云フ、

石胡荽

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈十六/石草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0429 石胡荽 チトメグサ(○○○○○)〈京〉 ウヅラグサ(○○○○○) カヾミグサ(○○○○○)〈播州〉 ヒルグサ(○○○○)〈江州〉 〈蛭ノ血ドメトス、故ニ名ク、〉 クサマチン(○○○○○)〈勢州、鶉ニ毒スル故ニ名ク、〉 ヨロヒグサ(○○○○○)〈佐渡〉 ヲニゴケ(○○○○)〈江都〉 チヤウチンゲサ(○○○○○○○)〈越後〉 一名土芫荽〈簡便方〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/0000000188da.gif 星草〈藥性纂要〉 野園石胡荽〈本草https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001922c.gif 言〉 碎米草〈呉氏食物本草〉 地光錢〈邵武府志〉 人家庭際墻側盆中多ク生ズ、小草ナリ、地ニ就キ蔓ヲ引、葉圓カニ五岐ニシテ鋸齒アリ、大サ三四分、淡緑色ニシテ光リアリ、蔓ニ互生ス、葉ゴトニ鬚根ヲ下シ、地ニ入ルコト深ク拔去リ難シ、夏月葉間ニ一分許ノ小毬ヲ生ズ、楊梅ノ形ノ如ク緑色、即小花ノ聚ルナリ、後實ヲ生ズ、落テ自ラ生ズ、其野外路旁ニ生ズル者ハ、葉大サ一寸許ニシテ、ツボクサニ混ジ易シ、

胡蘿蔔

〔多識編〕

〈三/菜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0430 胡蘿蔔、今案世利仁牟志牟(○○○○○○)、

〔和爾雅〕

〈七/菜蔬〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0430 胡蘿蔔(セリニンジン/ニンジン) 野胡蘿蔔(ヤブニンジン)

〔書言字考節用集〕

〈六/生植〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0430 胡蘿蔔(セリニンジン)、〈時珍云、元時始自胡地來、氣味微似蘿蔔、故名、〉

〔和漢三才圖會〕

〈九十九/葷草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0430 胡蘿蔔(にんじん)〈◯中略〉按胡蘿蔔、六月下種、秋食苗、冬食根、味甜而不辛、有赤黄二色、黄者生沙地、就中自遠州深赤色者、攝州生玉邊、亦出赤色者、唐人呼曰紅胡蘿、今四時種之、茹秧葉、凡根略似人參、故倭唯稱人參、終不改、

〔續昆陽漫録〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0430 胡蘿蔔胡蘿蔔は形の人參に似たるを以て、我國の俗、人參と云ふと思ひしに、先年八住順庵の話に云く、明錢希言集曰、治疾當眞人參、反得支羅服、當麥門冬、反得丞横麥、三代以下皆以支羅服丞横麥、合藥、病日痁而遂死也、按潛夫論此、支羅服疑今小朱蘿蔔也、呉越間有之、謂之丁香蘿蔔、其形如參、故誤用耳、丞横麥疑即本艸穬麥是矣、陶弘景曰、根似穬麥、故謂之麥門冬、以訛傳訛、曷所底止、〈按ずるに、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f00006515e9.gif 夫論に、治疾當人參、反得支羅服、當麥門冬、反得丞横麥已而不眞、合而服之、病以侵劇、不自知https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif人所https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 欺也云云、三代以下皆以支羅服丞横麥藥、病日痁而遂死也に作る、〉とこれにて觀れば、小朱羅蔔は胡蘿蔔にて、人參に代へしゆえ、我國にて人參と云ふなるべし、胡蘿蔔味甘美にして、極めて補益の功あるべければ、人參に代たればとて、何ぞ病日に痁してhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001f50e.gif に死するに至 らんや、名醫褚澄の言に、世無治之疾、有善治之醫、藥無代之品、有善代之人とあれば、潛夫論、治世不眞賢の譬ひなれども、曲がれるを矯て直に過ぐと云ふべし、本草綱目に、元の時より胡蘿蔔西土に來るとあれども、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f00006515e9.gif 夫論にてみれば、胡蘿蔔は、後漢の前より西土にありとみゆ、小朱蘿蔔、丁香蘿蔔の名を載せざるは、本草綱目一缺なるべし、

〔本朝食鑑〕

〈三/葷辛〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0431 人參菜集解、即胡蘿蔔也、六月土用下種、生苗如蒿莖有白毛辛苦臭亦如蒿、八九月菜葉莖、煮而作茹、冬十一月臘月及春采根、長五六寸、大者盈握、色黄赤似鮮地黄羊蹄根、小者形似人參、截斷之赤暈作圈、故俗稱人參、三四月開白花、攅簇如傘、状似蛇牀花、子亦似蛇牀子、稍長有毛、褐色、采根煮食則甘、或味噌漬糟漬藏之、一種有野人參(○○○)者、而形相似不之、〈野人參與藪人參同、而其中有藁本、不細辨也、〉

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈十八/葷辛〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0431 胡蘿蔔 セリニンジン(○○○○○○) ニンジン(○○○○) ナニンジン(○○○○○) ニジ(○○) ハタニンジン(○○○○○○)〈仙臺◯中略〉根ニ赤黄白ノ三種アリ、京師及大坂ノ産ハ、色赤黄ニシテ紫ヲ帶ブ、和州泊瀬及遠州ノ産ハ、深紫赤色名品ナリ、味亦美ナリ、京下鴨邊ノ者ハ、色黄ナリ、木津村及江州ノ産ハ白色ヲ帶ブ、

〔農業全書〕

〈三/菜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0431 胡蘿蔔にんじん根の黄なるをゑらびて作るべし、白きは味も劣れり、たねを取事、春莖の立時、中にて細きはぬき去、ふとくして根の黄なるばかりを立をき、花の付時枝をも皆切のけて、本莖ばかりの子を取べし、同じくうゆる地の事、大根に替事なし、いか程も細かにこなし、糞を多く打からし置、うるほひを得て、たねを砂と灰とに合せ、横筋を五六寸にきりて薄く蒔べし、糞水をなる程多くそゝぎ、種子おほひを、指の厚さ程にして、旱せば猶もさい〳〵水をそゝぎ、草を取さり、二三寸にもなりたる時は間引立、間を熊手にてかきあざり、段々間引て、後は五六寸に一本宛ある程に薄 くすべし、薄き程根ふとし、よき程さかへたる時、上をしかとふみ付べし、かくせざれば土和らかにうきて、葉のみしげり、根却てふとからず、ひげもありて中うつけ、柔らかにして牙脆からず、種子を殘し置て、來三四月早く蒔て、手入を委しくしたるは、よくいでき根大きなり、にんじむは、土地のつよくかはきて、あらきを好まず、常に畦の中少うるほひ有事よし、いか程も薄く間引て、一本づゝのわきをほりて、油糟を入れば、大かたの大根ほどはふとる物なり、是菜中の賞翫にて、味性も上品の物なり、菜園にかくべからず、但にんじんは其種子を家におさめずとて、其地を前よりよくこしらへをき、子を取て家へ入ず、其まゝ蒔物なり、

〔甲斐國志〕

〈百二十三/産物及製造〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0432 胡蘿蔔 長芋 是モ本州ニ乏ク、常ニ江戸ヨリ駄運セシニ、今ハ江戸ニンジント云種ヲ植テ、彼物ニ劣ラズ、所在ヨリ産出セリ、物皆時運ニ乘ジ令然カ、此等ハ種藝ノ功ニ依ル程ノ事ニモ非ジ、


トップ   差分 履歴 リロード   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-06-29 (水) 20:06:15