https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0168 八道行成ハ、ヤサスカリト云フ、其法詳ナラズ、今ノ十六ムサシノ類ナルベシ、十六ムサシバ、又十六サスカリトモ云フ、其法十六ノ士卒、一力士ヲ中央ニ圍ミテ之ヲ攻ム、力士ハ八道ニ行キ、二子ノ間ヲ覘ヒ、直行シテ左右ヲ屠リ、遂ニ行道ニ障礙ナキニ至ルヲ以テ勝トシ、士卒ハ力士ヲ窮逐シテ、逃グルコト能ハザラシムルヲ以テ勝トス、ムサシノ一種、地上ニ大路小路ノ形ヲ畫キ、此ニ錢ヲ投ジテ輸贏ヲ爭フモノアリ、又六ムサシアリ、碁子白黑各三ヲ以テシ、九舍ヲ走リ、同士相連ナルヲ以テ勝トセリ、
牽道ハ、ミチクラベト訓ズ、或ハ八道行成ノ類ナリト云ヒ、或ハ競走ノ義ナリトモ云ヒテ詳ナラズ、今姑ク此ニ倂載ス、

名稱

〔倭名類聚抄〕

〈四/雜藝〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0168 八道行成 内典云、拍毬、擲石、投壺、牽道、八道行成、一切戯笑悉不觀作、〈八道行成、讀夜佐須賀利、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二/雜藝〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0168 按、宋雷空山易圖通變所謂八格戯、其局不中加十乂之文蓋是、按、印本下學集、八道訓牟佐之(ムサシ)、今俗所云十六牟佐之也、上總俗呼牟佐之佐須加利、武藏入間郡俗、呼 十六佐須加利、或六本佐須加利、蓋夜佐須賀利之上略也、又聞、俄羅斯人爲局戯、枰上畫口乂、行馬夾食、略似皇國所爲牟佐之、呼曰射須加、然則佐須加利、蓋卽射須加、其戯傳于西域也、

〔伊呂波字類抄〕

〈也/人事〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0169 八道行成〈ヤサスカリ〉

〔倭訓栞〕

〈前編三十四/也〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0169 やさすかり 倭名抄に八道行成をよめり、やさすは八指の義、かりはかりうちの義、今のむさしの類にて、むさしもさすといへる也、八道行成は梵書に見えたり、

〔安齋隨筆〕

〈前編十四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0169 一八道行成 和名抄雜藝具に、八道行成ノ讀、夜佐須賀利(ヤサスカリ)とあり、今も田舍にては、スカリと云、ヤサを略して云也、〈○中略〉ヤナスカリと云は、ヤススガリなるべし、ヤスは、ヤスジの略語にて、八ノ道スジを盤に畫なり、スガリは、子馬を以て親馬にスガリ迫る也、スガルと云は縋ノ字にて、繩を付て離れざるをスガルと云、是親馬を追て離れざる意にて、スガリと云也、

〔嬉遊笑覽〕

〈四/雜伎〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0169 和訓栞云、〈○中略〉八道行成は梵經に出たり、其名義いまだ考得ざれ共、今も十六むさしを、十六サスカリといふを思へば、八を倍したるものとは知らる、伊勢氏ヤスジの説は踈忽なり、假字の違へるに心づかざる歟、さて八道行成(ヤサスカリ)のつくりざまは、今しるべからず、游學往來に、七雙六一二五雙六云々、十六目石(ムサシ)など載するを見れば、雙六の類なる事明らかなり、

〔松屋筆記〕

〈九十二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0169 六指(ムサシ)、十六六指(ジフロクムサシ)、指我利(サスガリ)、擲石(イシナゴ)、
さすがりは〈○中略〉八指驅(ヤサスガリ)の義なるべし、

むさし/十六むさし

〔下學集〕

〈下/態藝〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0169 八道(ムサシ)

〔運歩色葉集〕

〈無〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0169 六指(ムサシ)

〔書言字考節用集〕

〈八/言辭〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0169 八道(ムサシ/ヤサスカリ)〈遊戯、正曰八道行成、出梵綱經、〉

〔玉勝間〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0169 むさしといふわざ
童べのしわざに、むさしといふ物あり、五雜組といふから書に、委巷兒戯有馬城、不縱横三子聯 則爲城、城成則飛食人一子、其他或夾或挑、就近則食之、不飛食也といへるによく似たり、日本紀に城をさしと訓るところあり、韓語也、然ればむさしといふはすなはち馬城(ムマサシ)か、

〔松屋筆記〕

〈九十二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0170 六指(ムサシ)、十六六指(ジフロクムサシ)、指我利(サスガリ)、擲石(イシナゴ)、
今世六指、また十六六指などいふは、運歩色葉集牟部に、六指ムサシと見ゆ、六方(ムミヂ)かけて指ゆゑの名なるべし、〈○中略〉六指も六指驅にて、其方(ミチ)を驅駒(カルコマ)の心にや、

〔物類稱呼〕

〈五/言語〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0170 十六むさし(○○○○○)、京江戸共に、十六むさしと云、中國にてむさし(○○○)と云、上野下野邊にて十六さすがり(○○○○○○)と云、陸奧にて辨慶むさしと云、信濃にてさすがりと云、

〔安齋隨筆〕

〈後編十四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0170 一八道行成 武州崎玉郡邊にてサスカリといふ、十六むさしといふ物を十六サスカリといふ、是ヤスカリ歟、〈○中略〉十六むさしをば牛追につさといふ、

〔嬉遊笑覽〕

〈四/雜伎〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0170 今その盤〈○十六ムサシ〉の三角なる處を牛部屋といふ、牛追ニツサの名ある故なり、

〔和漢三才圖會〕

〈十七/嬉戲〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0170 八道行成 和名夜佐須加利、今云無佐之、
按、八道行成、不其始、十六士卒圍一力士於中之、力士行八道二子有間者、直行掖左右之、故要相聯、不坐喰、故頻逐之、被逐失行道、則力士斃、

〔安齋隨筆〕

〈前編十四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0170 一八道行成 和名抄雜藝具に、八道讀夜佐須賀利とあり、今も田舍にてはすかりと云、ヤサを略して云なり、江戸にては十六ムサシと云、十六は子馬(コマ)の數十六有、親馬を除て云也、ムサシは馬指也、マとムと音相通ナリ、十六の馬を指スと云事也、將棊をサスと云に同じ、

〔嬉遊笑覽〕

〈四/雜伎〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0170 寶曆十三年の畫雙六、〈大坂版〉六道をジヤウロクムサシとありて、畫は辨慶が七道具をかけり、是十六むさしなり、〈○中略〉思ふに昔むさしといひしものは、十六むさしの馬の類すくなきものなるべし、

六むさし

〔倭訓栞〕

〈前編三十一/牟〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0170 むさし〈○中略〉 嬉戯の具にいふは、八道行成の類也、六指の義なるべし、石六ツ を用うる物也、八格戯ともいへり、

〔名物六帖〕

〈器財三/蹋鞠博弈〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0171 八格戯(ムサシ)〈宋䨓空山易圖通變、兒時於牧竪間謂八格戯者、其局不口中加十乂之文而巳、特極厭薄之、以爲至鄙至賤、未嘗加之意也、不謂年踰七十、乃知其然、〉

〔和漢三才圖會〕

〈十七/嬉戲〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0171 八道行成〈○中略〉
一種有六行成(ムサシ)、碁子白黑各三、走九舍、同士三以相連勝、皆兒童之戯也、

〔安齋隨筆〕

〈後編十四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0171 一八道行成〈○中略〉 相州鎌倉の邊にては、二ツサ(○○○)と云、二人にて三ヅヽ石を六ツ持なれば、二三といふ心歟、

〔嬉遊笑覽〕

〈四/雜伎〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0171 守武千句、きれ〴〵になりぬることのあはれにてむさしをさすとみゆるなりけり、鷹筑波集、善惡に二道かけてつよき人させるむさしを手詰にぞする、又二道かくる人のさいかくちはながらさせるむさしは上手にて、西鶴一代女に、子ども相手に六ツむさし(○○○○○)氣をつくすことにもなりぬとあり、馬子(コマ)六ツにてさすなるべし、二ツサと云も、二三が六なればなり、

六道

〔物類稱呼〕

〈五/言語〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0171 八道(むさし)〈わらべの地上に大路小路の形を書て、錢を投てあらそひをなすたはぶれ也、〉京の小兒、むさしと云、大坂にて、ろくと云、泉州及尾張、上野、陸奧にて、六道(ろくだう)と云、相摸又は上總にて、江戸と云、江戸の町々にたとへて云、信濃にて、八小路(やこうぢ)といふ、越後にて、六道路といふ、奧の津輕にをえどゝ云、江戸にて、きずと云、江戸田舍にて、十六といふ、

〔嬉遊笑覽〕

〈四/雜伎〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0171 寶曆十三年の畫雙六、〈大坂版○中略〉又陸孥(ロクド)と有て、畫は錢をかきたり、是地土に筋引てする戯なり、ロクドは六道なるを、前と同き故、あらぬ文字を書たる歟、物類稱呼に、大坂にてロクと云とある是なり、

牽道

〔倭名類聚抄〕

〈四/雜藝〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0171 牽道 内典云、投壺、牽道、〈牽道、和名美知久良閉、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈二/雜藝〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0172 按、美知久良閉、蓋謂競走、西宮記引吏部王記云、次散樂、侍臣五位六位、童部、相校走者卽是、又按、章安https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m02034.gif 槃經疏云、牽道是夾食、八道行成是塞戯、又梵網經云、樗蒲、圍碁、波羅、塞戯、彈棊、六博、拍毱、擲石、投壺、牽道、八道行城、惠因讀、牽道八道四字句、行城二字句、謂牽道八道、八劃爲道、以棊子等道而行、故名牽道、卽八道也、行城以行城之法式、卽小兒之戯、雖二説不一レ同、然並非競走、訓牽道美知久良閉恐誤、或曰、美知久良閉卽夾食、以棊子道而行、故曰道競、若是説、則牽道應彈棊八道行成之類、而今在相扠之下、擲倒之上、源君以爲競走疑也、

〔伊呂波字類抄〕

〈見/人事〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0172 牽道〈ミチクラベ〉

〔類聚名義抄〕

〈一/辵〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0172 牽道〈ミチクラベ〉

〔易林本節用集〕

〈美/言辭〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0172 八道行成(ミチクラベ)〈梵綱經〉


トップ   差分 履歴 リロード   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-04-14 (金) 14:48:18