Results of 201 - 300 of about 1337 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 8155 東野 WITH 7748 ... (6.081 sec.)
姓名部三|姓氏下|復姓
[p.0258] 三代実録 六/清和 貞観四年六月十五日壬子、播磨国揖保郡人雅楽寮笛生無位伊福貞〈○貞下一本有俊字〉復本姓五百木部連、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0258_1618.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|奪姓
[p.0270] 続日本紀 三十三/光仁 宝亀六年二月辛未、先是天平宝字八年、以弓削宿禰為御清朝臣、連為宿禰、至是皆復本姓、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0270_1683.html - [similar]
姓名都九|名中|避名諱
[p.0754] 令義解 一/職員 治部省 卿一人掌本姓、〈○中略〉諱〈謂諱避也、言皇祖以下名号、諱而避之也、〉及諸蕃朝聘〈○註略〉事、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0754_3744.html - [similar]
地部十|甲斐国|山梨郡
[p.0708] 続日本紀 四十桓武 延暦八年六月庚辰、甲斐国山梨郡人、外正八位下要部上磨等、改本姓為田井、古爾等為玉井、鞠部等為大井、解礼等為中井、並以其情願也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0708_3235.html - [similar]
地部二十七|安芸国|高宮郡
[p.0662] 三代実録 六清和 貞観四年七月十日丁丑、安芸国高宮郡大領外正八位下三使部直弟継、少領外従八位上三使部直勝雄等十八人、復本姓仲県国造、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0662_2837.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|制度
[p.0028] 標註職原抄別記 下 氏長者 和名抄に、治部省、乎佐牟留都加佐と見ゆ、職員令に、冶部省、掌本姓継嗣雲々とあれば、理官は即治部省なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0028_111.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|真人
[p.0083] 日本後紀 八/桓武 延暦十八年二月乙未、贈正三位行民部卿兼造宮大夫美作備前国造和気朝臣清麻呂薨、本姓磐梨別公、右京人也、後改姓藤原〈○原類聚国史作野〉和気真人、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0083_361.html - [similar]
姓名部二|姓氏中|姓帯部字
[p.0140] 続日本後紀 十五/仁明 承和十二年九月壬申、下野国芳賀郡人大麻続部(○)総持、男足利郡少領外従八位下大麻続部(○)嗣吉、改本姓賜下毛野公姓、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0140_852.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|賜氏不賜加婆禰
[p.0199] 伊呂波字類抄 不姓氏 文屋 大同四年正月、右衛門督兼右京大夫播磨守綿麻呂、改本姓三諸朝臣、賜三山(○○)朝臣姓、同六月、改三山、賜文室(○○)朝臣姓、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0199_1225.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|僧侶賜姓
[p.0227] 続日本紀 二/文武 大宝元年八月壬寅、勅僧恵耀、信成、東楼、並還俗復本姓、代度各一人、恵耀姓録名兄麻呂、信成姓高名金蔵、東楼姓王名中文、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0227_1426.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|改姓
[p.0242] 続日本紀 四十/桓武 延暦八年六月庚辰、甲斐国山梨郡人外正八位下要部上麻呂等、改本姓為田井、古爾等為玉井、鞠部等為大井、解礼等為中井、並以其情願也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0242_1529.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|改姓
[p.0242] 文徳実録 二 嘉祥三年十一月己卯、従四位下治部大輔興世朝臣書主卒、書主右京人也、本姓吉田連、其先出自百済、〈○中略〉承和四年上請、改姓為興世朝臣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0242_1530.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|改姓
[p.0243] 三代実録 二十一/清和 貞観十四年四月廿四日癸亥、宮主従五位下兼行丹波権掾伊伎宿禰是雄卒、〈○中略〉本姓卜部、改為伊岐、始祖忍見足尼命、始自神代供亀卜事、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0243_1540.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|復姓
[p.0257] [p.0258] 伊呂波字類抄 毛/姓氏 物部〈ものヽべ〉 格雲、宝亀六〈乙卯〉十二月、中納言宅嗣、賜此姓、本姓者石上、後改物部朝臣、賜石上朝臣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0257_1615.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|復姓
[p.0258] 三代実録 六/清和 貞観四年七月十日丁丑、安芸国高宮郡大領外正八位下三位使部直弟継、少領外従八位上三位部直勝雄等十八人、復本姓仲県国造、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0258_1619.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|復姓
[p.0258] 三代実録 十四/清和 貞観九年十月三日戊辰、石見国那賀郡権大領外従八位上村部峯雄、外〈○外上一本有主帳二字〉少初任上村部福雄、復本姓久米連、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0258_1621.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|復姓
[p.0259] 三代実録 三十九/陽成 元慶五年四月四日辛巳、阿波国那賀郡人従七位上椋部夏影、従八位上椋部吉麻呂、従八位下椋部安成、並白丁十九人、復本姓曾禰連、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0259_1623.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|養子復姓
[p.0260] [p.0261] 本朝世紀 天養元年七月廿二日辛未、今日少納言藤通憲出家、〈三十九、件人拝任少納言之後、改高階復本姓藤原、依氏神崇雲々、多年之素懐也雲々、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0260_1637.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|還俗僧復姓
[p.0261] [p.0262] 三代実録 八/清和 貞観六年五月九日甲午、勅法隆寺僧承忍、還俗復本姓名中臣美乃連益長、便任美濃国山県郡少領、益長元各務郡人也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0261_1642.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|奪姓
[p.0269] 続日本紀 十九/孝謙 天平宝六年十一月丁亥、従四位下大神朝臣杜女、外従五位下大神朝臣多麻呂、並除名従本姓、杜女配於日向国、多麻呂於多袂島、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0269_1677.html - [similar]
姓名部六|氏上|名称
[p.0446] 姓氏解 下 日本姓尸 氏上は族長なり、宇文周の時、その代北の九十九姓に宗長あり、氏上はこれに似たり、〈○中略〉後世の氏長者は、この遺制なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0446_2380.html - [similar]
帝王部二十六|外戚上|姓名特典
[p.1531] 続日本紀 二十孝謙 天平寳字元年八月癸亥、夫人正二位橘朝臣古那可智、無位橘朝臣宮子、橘朝臣麻都賀、又正六位上橘朝臣綿裳、橘朝臣真姪改本姓賜広岡朝臣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/teiobu/teio_1_1531_5896.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|賜氏不賜加婆禰
[p.0198] 続日本紀 二十/孝謙 天平宝字元年閏八月癸亥、夫人正二位橘朝臣古都可智、無位橘朝臣宮子、橘朝臣麻都賀、又〈○又一本作父〉正六位上橘朝臣綿裳、橘朝臣真姪、改本姓賜広岡(○○)朝臣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0198_1210.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|改姓
[p.0243] 三代実録 六/清和 貞観四年八月十七日癸丑、是日従五位下守大判事兼行明法博士讃岐朝臣永直卒、〈○中略〉本姓讃岐公、讃岐〈○讃岐下一本有国字〉寒川郡人、〈○中略〉三年、〈○承和〉賜姓朝臣、〈○中略〉長子時人、専父業、改姓和気朝臣、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0243_1538.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|紊乱姓氏
[p.0289] 番外雑書解題附録 五/撰者小伝 沢田鱗、字は文寵、東江と号す、通称は文蔵、本姓は源、はじめは平林氏お称す、〈東江が落款に、平鱗とも、源麟ともあるはこの故なり、〉又玉島山人といへり、書お以て鳴る、完政八年丙辰八月十五日歿す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0289_1744.html - [similar]
姓名部三|姓氏下|冒姓
[p.0262] 類聚名物考 姓氏九 昌姓 蒙氏 案に、冒姓とは、我本姓おすてヽ人の異姓に改むるお冒姓といふなり、或は蒙氏ともいひて、蒙は冒也とも注したれば、相通ひてかうふる意より出たり、師古が注の意によれば、かりに人の帽子お借りてかうふりたるが如きおいふなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0262_1643.html - [similar]
人部十一|言語|能弁
[p.0846] 先哲叢談続編 六 伊藤梅宇 梅宇猶長言語、講説経史、辞爽理暢、音節亮亮、還出於東涯之上、聴者敢無巻怠而欠伸者、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0846_5023.html - [similar]
歳時部十一|年始祝三|回礼
[p.0748] 先哲叢談 六 南郭、某歳元日訪徂来、徂来方隠几閲孫子、面垢不洗、髪乱不梳、若不知新年者、乃亹々談兵不置、南郭竟不得祝新禧、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0748_3396.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|冒母党苗字
[p.0329] 完永諸家系図伝 百九十六 藤井 勝重〈○中略〉 いとけなふして父吉政におくれ、称号おわきまへず、このゆえに母氏おとりて藤井と称す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0329_1932.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|改苗字
[p.0336] 南海治乱記 一 南北帝御和平記 予州の宮方、土居、得能も漸々に衰て、両家お合て一家とし、得居と称号して、近世まで相続せりとかや、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0336_1957.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|以地名為苗字
[p.0322] 総見記 六 同国〈○近江〉京極家同浅井氏由来事 扠又京極家は、佐々木四郎高綱の子孫にて、〈○中略〉其家お京極と号す、京極六角の称号は、皆在京の宅地の名也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0322_1891.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|賜苗字
[p.0333] 完永諸家系図伝 乙一 今川〈品川〉 高久〈○中略〉 今川氏は、一人の外、称号おゆるされざるにより、台徳院〈○徳川秀忠〉殿均命にて、品川と称す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0333_1951.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|名称
[p.0302] [p.0303] 塩尻 二十四 一姓氏録の第二帙第十一 〓、中臣志斐連雲々、雄略の御代、東夷お討て、其功績お賞し給ふとて、更に加名字号暴代連雲々、称号お以て名字といふ事、是お拠とすべし、今書苗字者、却て近俗の附会歟、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0302_1819.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|賜苗字
[p.0332] 塩尻 七 一称号お諸家に賜るは、秀吉巳前にはなしとかや、唐土に而も周の世までは、帝王の姓お臣下に給ふ事はなし、漠高祖、婁敬に劉氏お賜はりしより、唐の全遂に法となし給ひしとぞ、」 賢按、信長の姓お秀吉に賜ひしにや、豊臣の先は平の秀吉とあり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0332_1944.html - [similar]
器用部十八|坐臥具三|胡床/名称
[p.0143] 本朝軍器考 十一 床几(○○)といふ物は、古の胡床也、胡床は倭名抄に、此間には阿久良(あぐら)といふよし注せり、〈○中略〉天若日子、胡床に寝たりし、高胸坂にあたりて死すといふこと、古事記にあれば、此物神代よりありけるにや、たヾし風俗通に、霊帝胡服お好み給ひしほどに、京みな胡床作れりとあれ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0143_887.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|搢紳家称号
[p.0357] 海人藻芥 花山院(○○○)、中山(○○)、是一流也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0357_2059.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|搢紳家称号
[p.0358] 雲上明覧 下 花山院家(○○○○) 中山 飛鳥井 難波 野宮 今城 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0358_2060.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|搢紳家称号
[p.0358] 海人藻芥 中御門(○○○)、園(○)、持明院(○○○)、是一流也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0358_2061.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|搢紳家称号
[p.0358] 海人藻芥 御子左(○○○)、〈断絶畢〉冷泉(○○)、是一流也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0358_2066.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|搢紳家称号
[p.0359] 雲上明覧 下 御子左家(○○○○) 冷泉両家 藤谷 入江 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0359_2067.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|搢紳家称号
[p.0361] 雲上明覧 下 水無瀬家(○○○○) 水無瀬 七条 町尻 桜井 山井 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0361_2081.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|搢紳家称号
[p.0358] 雲上明覧 下 中御門家(○○○○) 中御門 持明院 園 東園 壬生 高野 石野 石山 六角 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0358_2062.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|搢紳家称号
[p.0361] 雲上明覧 下 四条家(○○○) 四条 山科 西大路 鷲尾 油小路 櫛笥 八条 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0361_2080.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|以官職為苗字
[p.0318] 尊卑分脈 九/藤原 景道 依為加賀介号加藤 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0318_1867.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|以地名為苗字
[p.0319] 尊卑分脈 六/藤原 宗円 宇都宮座主 宇都宮小田等祖 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0319_1878.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|雑載
[p.0351] 南留別志 二 姓ありて苗字なきは京貫の人なり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0351_2030.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|以官職為苗字
[p.0318] 尊卑分脈 九/藤原 利仁 叙用 斎藤号起叙用、依補斎宮頭号斎藤也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0318_1866.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|以官職為苗字
[p.0318] 窻のすさみ追加 上 同国、〈○薩摩〉左近丞氏と雲姓有、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0318_1871.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|截姓学為苗字
[p.0329] 厳島道芝記 一 社家供僧内侍並諸役人神人之名 長(○) 〓物〈同○佐伯〉某 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0329_1930.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|冒母党苗字
[p.0329] 諸家系図纂 十九/藤原 内藤総系図 本多藤四郎〈依母姓号本多〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0329_1931.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|搢紳家称号
[p.0356] 海人藻芥 執柄家老、近衛(○○)、九条(○○)、二条(○○)、一条(○○)、鷹司(○○)、以上此五流也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0356_2049.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|搢紳家称号
[p.0359] 拾芥抄 中末/諸名所 御子左〈三条坊門南、大宮東、兼明親王家、長家卿伝領之、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0359_2069.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|搢紳家称号
[p.0361] 海人藻芥 四流源氏者、久我(○○)、堀川(○○)、土御門(○○○)、三条坊門(○○○○)也、是皆兄弟四人之流也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0361_2083.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|親王家称号
[p.0356] 親王家系図 閑院殿(○○○)東山天皇 直仁親王〈閑院宮祖(○○○○)〉 〈宝永七八十二親王家御取立、享保三正十二称閑院(○○○)、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0356_2048.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|搢紳家称号
[p.0357] 海人藻芥 閑院者(○○○)、三条(○○)、西園寺(○○○)、徳大寺(○○○)、今出川(○○○)、洞院(○○)等也、此外末葉数輩也、不可勝計雲々、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0357_2057.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|搢紳家称号
[p.0362] 歴名士代 従五位下 藤実清(予州西園寺)〈(実清一本作実光)永禄三七十八、同日左少将、同八ヽヽ出家、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0362_2087.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|以地名為苗字
[p.0320] 武藤系図 経重 於少弐一門、号武藤蔵人大夫、居住於筑前国三笠郡筑紫村、故号筑紫、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0320_1881.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|以地名為苗字
[p.0320] 山内首藤系図 俊通 俊通始居住相模山内、以其地為家名、号山内刑部丞、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0320_1882.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|以由縁為苗字
[p.0326] 雲上明覧 下 徳大寺前内大臣実堅公、諸大夫物加波左馬権助、物加波主税権助、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0326_1913.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|以寺号為苗字
[p.0327] 日次日記 観応二年五月十五日、楠木使者両人、〈神宮寺(○○○)将監入道○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0327_1921.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|改苗字文字
[p.0338] 完永諸家系図伝 五十三 土井 始は土居と号す、利勝にいたりて、土井とあらたむ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0338_1967.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|改苗字文字
[p.0338] 完永諸家系図伝 百十二 片桐 はじめは片切たりといへども、為真代より、片桐にあらたむ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0338_1968.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|改苗字文字
[p.0338] 完永諸家系図伝 百四十三 喜多見 はじめ木田見の字お用ひ、また北見の字おもちゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0338_1969.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|複苗字
[p.0342] 武家儀式 御評定著座次第 延文三年十二月三日 佐々木信濃五郎左衛門尉 佐々木岩山六郎左衛門尉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0342_1989.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|雑載
[p.0351] 南留別志 二 今の世には、苗字お姓とさだむべきなり、姓のしれぬ人あるゆえなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0351_2032.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|以国名為苗字
[p.0319] 菊池伝記 三 菊池武経滅亡事 日向国高知保に、甲斐(○○)大和守親宣、同民部大輔親直といふ者あり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0319_1874.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|以地名為苗字
[p.0320] 完永諸家系図伝 百四十六 佐久間 先祖は三浦の一族なり、源頼朝のとき、房州佐久間お領す、故に氏とす、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0320_1880.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|以地名為苗字
[p.0323] 完永諸家系図伝 二百三十三 伊東 時信〈○中略〉 伊豆国伊東の庄に居住す、このゆえにはじめて伊東と号す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0323_1894.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|以植物為苗字
[p.0324] 諸家系図纂 二十/橘 楠氏系図 正俊〈鎮河内国金剛山麓七郷、館辺多楠、故地下人称楠殿、〉 正廉 正成 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0324_1900.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|以寺号為苗字
[p.0327] 太平記 三 笠置軍事附陶山小見山夜討事 大将軍には、大仏陸奥守貞直、同遠江守、普恩寺(○○○)相模守、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0327_1920.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|賜苗字
[p.0332] 完永諸家系図伝 二百七十一 万年 家伝にいはく、後鳥羽院の御宇、文治年中、万年の号お宣下せられ、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0332_1946.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|賜苗字
[p.0336] 完永諸家系図伝 二百十一 加藤 正方〈○中略〉 清正につかへ、同姓おゆるされて、片岡おあらためて加藤と号す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0336_1955.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|改苗字文字
[p.0338] 武芸伝統録 下 水野流居合 木戸弥治右衛門正勝、〈法名自証院、完政八丙辰年十二月廿六日死、〉正勝木戸お城戸に改、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0338_1970.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|復苗字
[p.0339] 歴名士代 従五位下 源家康(三川国松平、号徳川、) 〈永禄九十二廿九、同日参川守、同日左京大夫、〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0339_1976.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|複苗字
[p.0342] 太平記 十三 竜馬進奏事 其比、佐々木塩冶(○○○○○)判官高貞が許より、竜馬也とて、月毛なる馬の三寸計なるお引進す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0342_1987.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|搢紳家称号
[p.0356] 雲上明覧 下 御摂家方 近衛殿〈陽明御殿(○○○○)と雲〉 鷹司殿〈楊梅御殿(○○○○)と雲〉 九条殿〈陶化御殿(○○○○)と雲〉 二条殿〈銅駄御殿(○○○○)と雲〉 一条殿〈桃華御殿(○○○○)と雲〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0356_2050.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|搢紳家称号
[p.0356] 宇槐雑抄 保延二年十二月十三日丙午、今日予〈○藤原頼長〉慶申也、〈○中略〉参近衛殿(○○○)、〈為申慶於一条殿○頼長祖母藤原全子〉 保延三年八十五、参近衛殿、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0356_2051.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|苗字読方
[p.0309] 奥羽永慶軍記 三 南部先祖の事並晴継病死の事 此光行〈○南部〉に、男子数多あり、〈○中略〉六男破切居(はきい)六郎実長なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0309_1844.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|以官職為苗字
[p.0318] 完永諸家系図伝 二百三十三 伊東 為憲〈○中略〉 木工の助の工の字と、藤原の藤の字おあはせて、はじめて工藤と号す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0318_1869.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|以仏語為苗字
[p.0327] 雲萍雑志 一 羯摩(かつま)乗親は、きはめて面打の上手なりけれども、ひとヽせに一は打ず、性酒おこのみて、酔て舞ふことお楽しむ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0327_1919.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|截姓学為苗字
[p.0328] 高階氏系図 惟真 〈高(○)新五郎〉 惟範 惟長 惟重 重氏〈高(○)左衛門〉 師氏〈高(○)右衛門〉 師重〈高(○)右衛門〉 師泰〈越後守〉 師直〈武蔵守〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0328_1925.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|賜苗字
[p.0332] 完永諸家系図伝 二百二十 西山 本は飯頼と称す、武田信玄の命により、飯頼おあらため、西山と号す、昌茂、甲州西山の庄お領知するゆへなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0332_1947.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|復苗字
[p.0338] [p.0339] 完永諸家系図伝 三十七 石川 朝成〈○中略〉 石河氏お改て、小山と称す、〈○中略〉 政康〈○中略〉 本氏にかへりて、石河となのる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0338_1972.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|苗字読方
[p.0309] 名字抄 東海林〈訓しやうじ〉 亀田侯〈○岩城〉老臣に、東海林左右兵衛あり、又庄内領大庄家に、東海林隼人あり、〈○中略〉又富士八湖のうちに、東海林の湖あり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0309_1842.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|截姓学為苗字
[p.0328] 太平記 十四 節度使下向事 左馬頭直義朝臣、不斜喜で、軈て鎌倉お打立て、夜お日に継で被急けり、相随ふ人々には、〈○中略〉高(○)武蔵守師直、越後守師泰、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0328_1926.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|冒母党苗字
[p.0329] 完永諸家系系図伝二百二十二 斎藤 幸保〈○中略〉 幸保、病者たるゆえ、父〈○信忠〉が命により、桜井おあらため、母氏おおかして斎藤と号す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0329_1933.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|複苗字
[p.0342] 太平記 十四 将軍入洛事附親光討死事 結城大田(○○○○)判官親光は、此君に弐(ふたごヽ)ろなき者也と深く憑まれ進らせて、朝恩に誇る事、傍に人なきが如也ければ、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0342_1988.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|以由縁為苗字
[p.0326] [p.0327] 養生法 下 桂川氏は、そのかみ平戸の嵐山甫安にしたがひ、長さきにて蘭人の外科お学ばれ、あらし山の流おくむとてかつら川と名のられしお、始て桜田の御館に召出されぬとか、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0326_1916.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|賜苗字
[p.0333] 藩翰譜 十上/木下 肥後守豊臣家定は、尾張国の住人杉原平入道道松〈助左衛門〉が男、豊臣太閤家北政所の御兄なり、年若き時より豊臣家へ仕へ、家号お賜て木下とは名乗りけり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0333_1948.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|復苗字
[p.0339] 御ゆどのヽ上の日記 永禄十年正月三日、こん衛殿より藤宰相して申され候、徳川じよしやく、おなじくみかはのかみくせん、頭弁におほせられて、けふいづる、おなじく女ばうのほうしよもいづる、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0339_1975.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|制度
[p.0314] 近世奇人伝 二 内藤平左衛門 此人篤実類なくて学お好めり、されば是のみならず、人お救ひ、あるひは道橋お造り、慈悲お行ふこと多ければ、領主〈○陸奥白川〉も賞し給ひて、苗字帯刀おも免され、士に准へらるヽといふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0314_1852.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|賤人不称苗字
[p.0316] 源平盛衰記 三十四 東国兵馬汰並佐々木賜生唼附象王太子事 高綱、〈○中略〉馬なしとて留べき事にも非ず、如何せんと案ずる程に、抑是は君の御大事也、後の御勘当は左右もあれ、盗で乗んと思て、御厩小平に心お入、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0316_1856.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|以姓為苗字
[p.0317] 松の落葉 一 大中臣藤井宿禰 松の屋 おのが家、藤井氏なることは、世々つたへきつる家の書どもにも見えて、さだかなり、めうじはなし、今の世には、おしなべて氏のほかに、めうじあれど、まれ〳〵には、かく氏のみなる家もありけり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0317_1862.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|改苗字
[p.0336] 完永諸家系図伝 二百二十三 進藤 某 源次郎 織田信長の叔母おめとる、あるとき信長の命にそむく、かるがゆえに織田上野介、ひそかに源 次郎に謂けるは、乙部氏おあらため、進藤と称べしとなり、これ信長の思ふどころおおそれて なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0336_1959.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|復苗字
[p.0339] 完永諸家系図伝 二百十二 加藤 正次〈○中略〉 信長につかへしときは、竹本と号す、〈○中略〉永禄十一年、参州にいたり、大権現〈○徳川家康〉に謁見し奉る時、均命おかうふり、竹本おあらため、ふたヽび加藤と称す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0339_1973.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|名称
[p.0304] 南留別志 五 苗字といふ事は、室町家の比より起れり、鎌倉の代には、それ〴〵の住所にしたがひて、和田ともいひ、三浦とも称し、朝比奈ともなのりしお、太平記の比より、あらぬ国に住みながら、仁木細川佐々木などいひたり、是よりしておのづからに姓はかくれゆきたるなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0304_1830.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|以地名為苗字
[p.0319] 筆のすさび 三 在名 庶人は在名お名乗るこどなゆるされず、然るお姓お禁すといふはしからず、源太郎平二郎、皆姓なり、誰も咎められし人なし、秩父熊谷(○○○○)〈○並武蔵地名〉などは在名なり、これには禁あり、今座頭盲目に在名といふ格あるにてもしるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0319_1876.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|以地名為苗字
[p.0323] 百家琦行伝 二 三組町与三右衛門 湯島三組町といへる処に、与三えもんと雲者ありし、〈○中略〉小石川辺の御官第へ御抱になりにけり、与三えもん、元来氏素性もしれぬ者なりければ、住居したる町の名お氏とし、三組町与三えもんとて、今猶その子孫残りけるとぞ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0323_1896.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|以由縁為苗字
[p.0325] 源平盛衰記 三十三 大神宮勅使附緒方三郎責平家事 惟義には兄弟三人有けるが、次郎は死にぬ、太郎名生三郎、尾形と雲二人が中に、此三郎は蛇の子の末お継べき験にやありけん、後に身に蛇の尾の形と鱗の有ければ、尾形〈の〉三郎と雲、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0325_1906.html - [similar]
姓名部四|苗字称号 〓|賜苗字
[p.0332] 源平盛衰記 三十六 鷲尾一谷案内者事 御曹子〈○源義経〉は、如何に女が居処おば何くと雲ぞ、年はいかにと問給へば、歳は生年十七、居所は山鼻が指覆、鷲の貌に似たりとた、鷲尾と申附て候、〈○中略〉去ば女おば鷲尾三郎と雲べし、〈○下略〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0332_1945.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.