https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0678 嘲戲ハ、又嘲弄ト云ヒ、邦語ニ之ヲアザケルト云フ、人若シクハ世ヲ謗リ笑フヲ謂フナリ、而シテ其之ヲ爲スヤ、或ハ事ニ託シテ諷刺シ、或ハ言語ヲ弄シテ誹謗シ、或ハ動作ヲ以テ、之ヲ邪揄シ、往々ニシテ滑稽ニ類スルモノアリト雖モ、要スルニ侮蔑ノ意ヲ含マザルハ無シ、而シテ人ニ異名ヲ附シ、又ハ歌謠ニ合セテ他ヲ嘲弄セシ事ハ、姓名部名篇異名條、神祇部新嘗祭篇豐明節會條等ニ載セタレバ、宜シク參看スベシ、

名稱

〔新撰字鏡〕

〈口〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0679 嗤蚩〈同、充之子之二反、戯也、阿佐介留(○○○○)、又曾志留、又和良不、〉

〔類聚名義抄〕

〈二/口〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0679 嘲啁〈二正竹反、アサケル、タハフル、〉

〔下學集〕

〈下/態藝〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0679 嗤嘲(アザケリ)〈二字義同〉

〔同〕

〈下/疊字〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0679 嘲哢(テウロウ)

〔新猿樂記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0679 第三妻者、有所之女、扇强絲之同僚也、〈○中略〉於萬人嘲哢(○○)頭、於兩妻嫉妬耳、

〔倭訓栞〕

〈前編二/阿〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0679 あざける 嘲をよめり、新撰字鏡に嗤をよむ、淺けるの義なるべし、人を淺しとしさみする意也、

嘲戯例

〔日本書紀〕

〈十三/允恭〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0679 二年二月己酉、立忍坂大中姫皇后、〈○中略〉初皇后隨母在家、獨遊苑中、時鬪雞國造、從傍徑行之、乘馬而莅籬謂皇后嘲(アサケリ)之曰、能作園乎汝者也、〈汝者此云那鼻苫也〉且曰、壓乞戸母、其蘭一莖焉、〈壓乞此云異提、母戸此云覩自、〉皇后則採一根蘭於乘馬者、因以問曰、何用求蘭耶、乘馬者對曰、行山撥https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m02285.gif 也、〈https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m02285.gif 此云摩愚那岐〉時皇后結之意裏、乘馬者辭无禮、卽謂曰、首也、余不忘矣、是後皇后登祚之年、覓蘭者而數昔日之罪、以欲殺、爰乞蘭者、顙搶地叩頭曰、臣之罪實當萬死、然當其日貴者、於是皇后赦死刑、貶其姓稻置

〔日本書紀〕

〈二十/敏達〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0679 十四年八月己亥、天皇病彌留崩于大殿、是時起殯宮於廣瀨、馬子宿禰大臣佩刀而誄、物部弓削守屋大連听然(アサワラヒテ)而咲曰、如獵箭之雀鳥焉、次弓削守屋大連、手脚搖震而誄、〈搖震戰慄也〉馬子宿禰大臣咲曰、可鈴矣、由是二臣微生怨恨

〔萬葉集〕

〈十六/有由緣幷雜歌〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0679 池田朝臣嗤大神朝臣奧守歌一首〈池田朝臣名忘失也〉
寺寺之(テラデラノ)、女餓鬼申久(メガキマウサク)、大神乃(オホミワノ)、男餓鬼被給而(ヲガキタワリテ)、其子將播(ソノコハラマム)、
大神朝臣奧守報嗤歌一首
佛造(ホトケツクル)、眞朱不足者(ルアカニタラズバ)、水渟(ミヅタマル)、池田乃阿曾我(イケダノアソガ)、鼻上乎穿禮(ハナノウヘヲホレ)、〈○中略〉
咲黑色歌一首
烏玉之(ヌバタマノ)、斐太乃大黑(ヒダノオホグロ)、毎見(ミルゴトニ)、巨勢乃小黑之(コセノヲクロガ)、所念可聞(オモホユルカモ)、 答歌一首
造駒(コマツクル)、土師乃志婢麻呂(ハシノシビマロ)、白爾有者(シロナレバ)、諾欲將有(ウベホシカラム)、其黑色乎(ソノクロイロヲ)、
右歌老、傳云、有大舍人土師宿禰水通、字曰志婢麻呂也、於時大舍人巨勢朝臣豐人、字曰正月麻呂、與巨勢斐太朝臣、〈名字忘之也、島大夫之男也、〉兩人並此彼貌黑色焉、於是土師宿禰水通作斯歌嗤咲者、而巨勢朝臣豐人聞之、卽作和歌酬咲也、

〔續古事談〕

〈四/神社佛寺〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0680 此僧都〈○道昌〉水尾帝〈○淸和〉ノ御持僧ニテ、廣隆寺ノ別當ナリケル時、御藥アリテ僧都ヲメシテ祈念セシムル時、僧都申樣、大炊寺ニ靈驗ノ藥師佛イマス、彼佛ヲ廣隆寺ニ安置シテ、コヽロミニ奉祈ラント、スナハチ宣旨ヲクダシテ、此佛ヲ廣隆寺ニ奉移、七日祈奉ルニ、玉體平安也、其後大炊寺ノ聖人、道昌僧都ガモトニユキテ、御惱平愈シ給ヌ、カノ佛モトノ如クカヘシワタサルベシトイフ、道昌アヘテキカズ、聖人ナゲキテ寢食ヲフスレテ鬱ノアマリニ、醍醐ノ聖寶僧正ノモトニユキテイフヤウ、大炊寺ノ藥師佛、道昌ヌスミテカヘサズ、取力ヘサントスルニ、力ヲヨバズ、イカヾスベキ、聖寶イフヤウ、イトヤスキ事也、スミヤカニトリカヘシテン、タヾシ廣隆寺四壁マタクシテ、タヤスクヤブリガタシ、ソノ日ソノ時ニ、人夫千人ヲ大極殿ノ邊ニマウケテ、我ヲマツベシ、ワガチカラニテ、ナドカトリカヘサヾラムトイフ、ヒジリ悦テ歸テ、人夫千人ヲヤトヒアツメテ、ソノ日ニナリテ、大極殿ノ邊ニ儲テ、僧正ヲマツニ、タマ〳〵出キテイフヤウ、其藥師佛ハ、ワヅカニ一https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m02286.gif 手半也、一人シテモトリテム、千人ノ夫ハ、東大寺ノ大佛ヲヌスムベキナリト、アザケリケレバ、聖人不言トテ、ヤミニケリ、

〔江談抄〕

〈五/詩事〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0680 淸行才菅家嘲給事
善相公者、巨勢文雄弟子也、文雄薦淸行狀云、淸行才名超越於時輩云々、菅家令此事、則改超越愚魯字、又被廣相云、不詳々々云々、菅家令怨之、爲先君〈是善也〉門人、於事無芳意云々、

〔大鏡〕

〈三/太政大臣賴忠〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0681 太政大臣賴忠、〈○中略〉故中務宮よしあきらのみこの御むすめのはらに、御むすめ二人、男一人おはしまして、おほひめ君〈○遵子〉は圓融院の御時、女御にて中宮と申しき、御年廿六〈○註略〉みこむまれおはせず、四條の宮とぞ申めりし、〈○中略〉かの大納言殿〈○藤原公任〉無心の言一度ぞのたまへるや、御いもうとの四條の宮、后にたヽせ給ひて、はじめて内へ入りたまふに、西洞院のぼりにおはしませば、東三條のまへをわたらせ給ふに、大入道殿〈○藤原兼家〉も故女院〈○詮子〉もむねいたくおぼしめしけるに按察の大納言殿〈○公任〉は后の御せうとにて、御心ちよくおぼされけるまゝに、御馬をひかへて、この女御〈○詮子〉は、いつか后にたち給ふらんと、うち見入れて、のたまへりけるを、殿をはじめたてまつりて、御ぞうやすからずとおぼしけれど、おとこ宮〈○一條〉おはしませばたけくぞ、よその人々も、やくなくも、の給ふかなときゝ給ふ、一條院位につかせ給へば、又女御后にたゝせ給ひて、内に入り給ふに、この大納言殿、啓のすけにつかうまつり給ふに、出車よりあふぎをさし出して、やゝ物申さんと、女房のきこえければ、何事にかとて、うちより給へるに、辨の内侍かををさしいだして、御いもうとのすはらの后は、いづくにかおはすると聞えかけたりけるに、先年の事をおもひおかれたるなりけり、みづからだにいかにとおぼえつる事なれば道理なり、なくなりぬる身にこそとおぼえしかとの給ひけれ、されど人がらよろづに、よくなり給ひぬれば、ことにふれてすてられ給はず、かのないしのとが〈○とが原作おり、據一本改、〉なるにてやみにき、

〔十訓抄〕

〈十〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0681 大江公資大外記を所望しけるとき、僉議有て拜任よろしかるべきよし、諸卿定め申されけるに、彼おとゞの〈○藤原實資〉意見に云、公資は相模を懷抱して秀歌案ぜんほどに、公事を闕如云云、人々わらはれけり、其詞によて本意をとげず、度々かやうの事有けるにや、相模は冷泉院御時の一品宮の女房の名乙侍從也、公資相模守たる時の妻とするによりて其號あり、夫婦ともに歌よみなりけり、

〔江談抄〕

〈二/雜事〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0682 小野宮右府嘲範國五位藏人
故小野宮右府〈○藤原實資〉被陣、件日範國自甲斐前司五位藏人之日也、右府不甘心、則成嘲、被人云、甲斐前司ニハ誰カ罷成タル云々、宇治殿〈○藤原賴通〉聞食此事、被仰云、以大臣以上之身陣座、被朝議事不然云々、則被勘發、以經賴勘發使云々、其時藏人頭ハ經輔也、仍被彼頭、隨申其由也、宇治殿被咎仰、後日右府怨經輔云々、

〔枕草子〕

〈六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0682 つくも所の別當する比、たれがもとにやりけるにかあらん、物のゑやうやるとて、これがやうに仕るべしとかきたるまんなのやう、もじの世にしらずあやしきを見つけて、それがかたはらにこれがまゝにつかうまつらば、ことやうにこそめるべけれとて、殿上にやりたれば、人人とりて見て、いみじうわらひけるに、おほはらだちてこそうらみしか、

〔古今著聞集〕

〈三/公事〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0682 一條院御時、束帶にて殿上の日給にはあふべきよし起請有けるに、堀川右大臣〈○賴宗〉殿上人にておはしけるが、片足にhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00989.gif をはきて、身をば殿上のまへの立蔀にかくして、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m00989.gif はきたる片足ばかりを指出て、藏人に見せられたりければ、かやうの事嘲哢に似たりとて、起請やぶられにけり、

〔江談抄〕

〈二/雜事〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0682 四條中納言嘲弼君顯定
四條中納言〈○藤原定賴〉爲藏人頭之時、嘲弼君顯定、誰吐虚誕、爲宇治殿〈○藤原賴通〉仰云、某申、宇治殿聞食被勘發、定賴云、攝政關白ナドハ、人ノ嘲哢スル者ニモ非ズ、依此事半年許蟄居云々、顯定宇治殿方人也云々、定賴二條殿〈○賴通弟敎通〉方人也、故有意緖歟、古今藏人頭、久被勘例事之例云々、

〔江談抄〕

〈五/雜事〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0682 勘解由相公誹謗保胤
勘解由相公〈○藤原有國〉常誹謗保胤、保胤守庚申序云、夫庚申者、古人守之、今人守之、勘解由相公嘲之云、古之人守、今之人守ト可讀ト云々、又以書籍不審事保胤、保胤常稱有々、仍勘解由相公爲保胤、 作虚本文之、又稱有々、仍嘲號有々主、保胤傳聞之作長句云、藏人所粥燒脣、平雜色之恨難忘、金吾殿杖碎骨、藤勾當之恩難報云々、此事皆有由緖、彼人瑕瑾云々、古人皆以此保胤、雖佛人々情被輕慢者、其情不堪者歟云々、〈○又見古事談六

〔江談抄〕

〈六/長句事〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0683 三史文選師説漸絶事
三史文選、師説漸絶、詞華翰藻、人以不重之句、菅宣義見之云、文道宗匠足下一人歟、宣義ガ無ラム之時、可書之句也ト云、匡衡〈○大江〉答云、足下達令生レバ巨曾漸トハ書ト云々、

〔源平盛衰記〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0683 殿下乘會
廿二日〈○嘉應元年十月〉ノ朝、六波羅ノ門ノ前ニ、オカシキ事ヲ造物ニシテ置ケリ、土器ニ蔓菜ヲ高杯ニモリテ、折敷ニスヘ、五尺計ナル法師ノ、ハギ高ニカヽゲタルガ、左右ノ肩ヲ脱テ、キル物ヲ腰ニ卷集、箸ヲ取テ、ニタル蕪ノ汁ヲ差貫キテ、カワラケノ汁ヲニラマヘテ立タルヲ造テ置リ、上下萬人之ヲ見レドモ、何心ト云事ヲ不知、小松殿〈○平重盛〉へ人參ヲ、係ル癖物コソ候ト申ケレバ、アヽ心憂事也、ハヤ京中ノ咲ハレ草ニ成テ、作ラレケリ〳〵、其造物コソムシ物ニアヒテ、腰ガラミト云事ヨ、弓矢取身ハ軍ニ合テコソ、剛ヲモ顯シ威ヲモ振フベキ事ナルニ、思モヨラズ攝祿ノ臣ニ奉向、カカルヲコガマシキ事仕出タレバ、造物ニモセラレケリトゾ口惜ク被仰ケル、〈○中略〉
澄憲祈雨事
澄憲當初法住寺殿ニテ、御講ノ導師勸メケル次ニ、目出説法仕タリケリ、院母屋ノ簾ノ内ニテ、竊ニ大藏卿泰經ニ仰ケルハ、此僧ノ若サニ口ノキヽタル樣ヨ、世ハ末ニ成ト云へ共、遉盡ザリケルモノ哉、實ヤ尼ノ生タル子ト聞食トテ、咲ハセ給ケル時、泰經御返事ニ、故通憲入道ハ和漢ノ才幹至レル上、心カシコキ者トイハレ候キ、相伴ケル尼モサル尼ニテ、儲タル子ナレバ、角侍ルニコソ、〈○中略〉院打ウナヅカセ給テ、誠ニモ神妙ニ仕タリケリ、此僧ガ高座ヨリ下リン時各ハヤセ、何ナル 風情才覺ヲカ申振舞ト仰アリ、院ノ依御氣色、若キ殿上人四五人、心ヲ合テ拍子ヲ打テ、アマクダリアマクダリト拍、是ハ尼ノ生タル子ト云心ヲハヤス也、澄憲更ニソヽガズシテ、二カヒナ、三カヒナ舞翔テ、院ヨリ始進セテ、上下皆何事ヲカ申サント兼テ咲セサセ給ケリ、澄憲三百人三百八ト云音ヲ出ス、殿上人猶アマクダリ〳〵ト拍ス、澄憲三百人ノ其内ニ、女御百人、裨販公卿百人、伊勢平氏驗者百人、皆亂行三百人〳〵ト云テ、扇ヲヒロゲテ、殿上ヲサヽト扇散シテ、皆人ハ母ガ腹ヨリ生ルヽニ、澄憲ノミゾアマクダリケルト申テ、走リ入ニケリ、公卿殿上人、上ニハ咲ケレ共、底ニガニガシキ景氣也、〈○中略〉其跡ニ殘留タル人々申ケルハ、新大納言ノ被申事コソ理ヲ極テ身ニシミ候テ覺レ、總而ハ君ノ所詮ナキ御心バヘニテ、澄憲ヲ愛シ咲ハセ給ハントテ、係ル述懷ハセラレサセ給也、サレバトテ一座ノ御導師ヲイカニトセサセ給ベキゾ、今日ヨリ後ハカル〴〵シキ事、上ニモ下ニモ止ラルベキ也トゾ申合レケル、

〔源平盛衰記〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0684 鹿谷酒宴靜憲止御幸
新大納言成親卿ハ、日比内々相語輩、偷ニ催シ集テ、鹿谷ニ衆會シ、一日酒宴シテ軍ノ評定アリ、〈○中略〉旣ニ晩ニ及ブ、庭ニハ用意ニ持タリケル傘ヲアマタ張立タリ、山下シノ風ニ笠共吹レテ倒レケレバ、引立引立置タル馬共驚テ、散々ニhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/km0000m02188.gif 踊、食合蹈合ヒシケレバ、舍人雜色、馬ヲシヅメント、庭上上ヲ下ヘ返テ狼藉也、酒宴ノ人々モ、小々座ヲ立ケルニ、瓶子ヲ直垂ノ袖ニ懸テ、頸ヲゾ打チ折テケル、大納言見之戯呼事ノ始ニ平氏倒レ侍ベリヌト被申タリ、面々咲壺ノ會也、康賴突立テ、大方近代アマリニ平氏多シテ、持醉タルニ、旣ニ倒亡ヌ、倒タル平氏頸ヲバ取ルニ不如トテ、是ヲ差上テ一時舞タリ、〈○下略〉

〔源平盛衰記〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0684 小松殿敎訓事
此大納言〈○藤原成親〉ハ餘ニ誇テ戯レ事ニモ無由言スゴス事モ有ケリ、後白川院ノ近習者ニ、坊門中 納言親信ト云人御座ケリ、右京大夫信輔朝臣ノ子也、彼信輔武藏守タリシ時、當國ニ下リテ儲タリケルガ、元服シテ叙爵シ給タリケレバ、異名ニ坂東大夫ト申ケルガ、兵衞佐ニ成タリケルニモ、猶坂兵衞ナド申ケルヲ、新大納言法皇ノ御前ニテ、戲テヤヽイカニ親信、坂東ニハ何事共カアルト被申タリケルニ、兵衞佐取敢ズ、繩目ノ色革コソ多候へト答タリケレバ、大納言顏ノケシキ少替テ、又物モ宣ザリケリ、此大納言ハ平治ノ亂逆ノ時、信賴卿ニ同心トテ、六波羅へ被召シニ、島摺ノ直垂著テ、高手小手ニ縛ラレテ、恥ヲサラシタリケル事ヲ思出テ、繩目ニソヘテ申タリケルニコソ、御前ニ人々アマタ候ハレケル中ニ、按察使大納言資賢ノ、後ニ常ニ宣ヒケルハ、兵衞佐ハユユシク返答シタリシモノカナ、成親卿ハ事ノ外ニ苦リタリシ事樣也トゾ被申ケル、サレバ人ハ聊ノ戯言ニモ、人ノ疵ヲバ云マジキ事也ケリ、

〔平家物語〕

〈八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0685 皷判官事
法皇より木その左馬のかみ〈○義仲〉のもとへ、らうぜきしづめよとおほせ下さる、御つかひは壹岐の守朝親が子に、壹岐の判官ともやすと云者也、天下に聞えたるつゞみの上手にて有ければ、時の人つゞみ判官とぞ申ける、木そたいめんして、まづ院の御返事をば申さで、そも〳〵わ殿をつづみ判官と云は、よろづの人にうたれたうたか、はられたうたかとぞとふたりける、ともやす返事にをよばず、いそぎ歸り參て、よしなかおこのものにて候、はやくついたうせさせ給へ、只今朝、敵となり候なんずと申ければ、法皇やがて思召立せ給ひけり、

〔徒然草〕

〈下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0685 西大寺の靜然上人、腰かゞまり、眉しろく、誠にとしたけたる有さまにて、内裏へまいられたりけるを、西園寺内大臣殿、あな、たうとのけしきやとて、信仰のきそくありければ、資朝卿これを見て、年のよりたるに候と申されけり、後日に、むく犬の淺ましく老さらぼひて、毛はげたるをひかせて、此氣色たうとく見へて候とて、内府へまいらせられたりけるとぞ、

〔太平記〕

〈六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0686 楠出張天王寺事附隅田高橋幷宇都宮事
楠ガ勢是ニ利ヲ得テ、三方ヨリ勝時ヲ作テ追懸ル、〈○中略〉只我先ニト橋〈○渡部〉ノ危ヲモ不云、馳集リケル間、人馬共ニ被推落テ、水ニ溺ルヽ者不數、〈○中略〉而レバ五千餘騎ノ兵共、殘少ナニ被打成テ、這々京ヘゾ上リケル、其翌日ニ何者カ仕タリケン、六條河原ニ高札ヲ立テ、一首ノ歌ヲゾ書タリケル、
渡部ノ水イカ計早ケレバ高橋落テ隅田流ルラン、京童ノ僻ナレバ、此落書ヲ歌ニ作テ歌ヒ、或ハ語博テ笑ヒケル間、隅田高橋面目ヲ失ヒ、且クハ出仕ヲ逗メ、虚病シテゾ居タリケル、兩六波羅是ヲ聞テ、安カラヌ事ニ被思ケレバ、重テ寄セント被議ケリ、其比京都餘ニ無勢ナリトテ、關東ヨリ被上タル、宇都宮治部大輔ヲ呼寄、評定有ケルハ、合戰ノ習ヒ運ニ依テ、雌雄替ル事、古ヨリ無ニ非ズ、然共今度南方ノ軍ニ負ヌル事、偏ニ將ノ計ノ拙ニ由レリ、又士卒ノ臆病ナルガ故也、天下ノ嘲哢口ヲ塞グニ所ナシ〈○中略〉ト宣ヒケレバ、〈○下略〉

〔太平記〕

〈七〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0686 千劒破城軍事
名越越前守コラへ兼テ、本ノ陣ヘゾ引レケル、〈○中略〉兎角シケル其間ニ、捨置タル旗大幕ナンド取持セテ、楠ガ勢閑ニ城中ヘゾ引入ケル、其翌日城ノ大手ニ、三本唐笠ノ紋書タル旗ト、同キ文ノ幕トヲ引テ、是コソ皆名越殿ヨリ給テ候ツル御旗ニテ候ヘバ、御文付テ候間、他人ノ爲ニハ無用ニ候、御中ノ人々是へ御入候テ、被召候ヘカシト云テ、同音ニドツト笑ケレバ、天下/武士共是ヲ見テ、アハレ名越殿ノ不覺ヤト、口々ニ云ヌ者コソ無リケレ、

〔陰德太平記〕

〈二十〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0686 陶持長殺嫡子義淸
義淸、義隆卿ノ行迹ヲ看テ、周ノ穆天子、宴遊ヲ好ミ、隋ノ煬帝ノ詩文ニノミ巧ミニシテ、武事ニ疎カリシニ似タリ、左ナガラ落墮ノ沙門、遠流ノ公家衆トコソ云ベケレ、全以武士ノ主君ト可仰大 將ノ器ニ非ト、朝タノ言種ニ嘲哢ス、


トップ   差分 履歴 リロード   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-06-29 (水) 20:06:23