https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0730 熊襲ハ、クマソト云フ、原ト大隅國囎唹郡ヨリ出タル地名ニシテ、上古之ヲ襲國(ソノクニ)ト號シ、其地方ニ住スル種屬ヲ隼人ト稱ス、隼人ハ、ハヤビト、又ハイトト云ヒ、又狗人(イヌビト)トモ云フ、彦火火出 見尊ノ兄火闌降命ノ苗裔ナリト稱ス、景行天皇十二年、熊襲始テ反シテ邊境ヲ侵ス、天皇親征シテ之ヲ平ゲ給フ、尋デ二十七年、熊襲再ビ反ス、皇子日本武尊ヲ遣シテ之ヲ征セシム、、仲哀天皇二年、熊襲復タ反ス、天皇親征シ、事竟ヘズシラ崩御シ給ヒシカバ、九年皇后息長足姫尊、神敎ヲ奉ジ、吉備臣ノ祖鴨別ヲ遣ハシテ、擊テ熊襲ヲ平ゲシム、爾來復タ反亂ノ事無ク、子孫相承ケテ、朝廷ニ奉仕シ、畿内及ビ近江、丹波、紀伊等ノ諸國ニ移住セシモノ頗ル多シ、隼人ノ事ハ、尚ホ官位部隼人司篇ニ詳ナルヲ以テ、此篇ニハ省略セルモノ多シ、又隼人舞ノ事ハ、樂舞部舞篇ニ載セタリ、

名稱

〔古事記〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0731是二柱神〈○伊邪那岐神、伊邪那美神、中略、〉次生筑紫島、此島亦身一而有面四、毎面有名、〈○中略〉熊曾(○○)國謂建日別

〔古事記傳〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0731 熊曾國は曾國なり、曾と云は、もと書紀神代卷に、日向襲とある地にして、和名抄に大隅國囎唹郡ある是なり、〈○註略〉國名となりてありしことは、書紀景行卷に、十二年十二月、議討、熊襲是天皇詔群卿曰、朕聞之、襲國有厚鹿文進鹿文者、是兩人熊襲之渠帥者也、衆類甚多、是謂熊襲八十梟帥、其鋒不當焉云々、又十三年五月、悉平襲國などあり、是を以て襲國卽熊曾なることをも知べし、〈○註略〉彼梟帥どものいと建(タケ)かりし故に、熊曾とは云なり、熊鰐、熊鷲、熊鷹なども、皆猛きを云稱なり、〈○註略〉さて曾と云名義は、古語拾遺に、天鈿女命、古語天乃於須女、其神强悍猛固、故以爲名、今俗强女謂之於須志、此緣也と見え、源氏物語帚木卷に、かくおぞましくは、いみじき契深くとも、絶て又見じと見え、俗語にもおぞきおそろしきなど云、されば曾は此於曾の約りたるにて、是も猛き意なるべし、書紀に襲と云字をしも用ひられたるも、本言於曾なる故なるべし、〈○註略〉又思ふに、曾は勇男(イサヲ)のつゞまりたるか、佐乎(サヲ)をつゞむれば曾にて、伊を略くは常なり、書紀に渠帥をもイサヲと訓り、又功をも伊曾と云を思ふべし、〈○註略〉さて筑紫島を四として、 其一を熊曾國と云るは、後の日向の南方半國ばかりより、大隅薩摩の地までを、すべて云し上代の大名なり、

〔運歩色葉集〕

〈葉〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0732 隼人(ハヤト/○○)

〔倭名類聚抄〕

〈五/官名〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0732 司 職員令云、〈○中略〉隼人司〈波夜比止(○○○○)乃豆加佐〉

〔萬葉集〕

〈三/雜歌〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0732 長田王作歌一首
隼人乃(ハヤビトノ)、薩摩乃迫門乎(サツマノセトヲ)、雲居奈須(クモイナス)、遠毛吾者(トホクモワレハ)、今日見鶴鴨(ケフミツルカモ)、

〔萬葉集〕

〈六/雜歌〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0732 帥大伴卿遙思芳野離宮作歌一首
隼人乃(ハヤビトノ)、湍門乃磐母(セトノイハホモ)、年魚走(アユバシル)、芳野之瀧爾(ヨシノタキニ)、尚不及家里(ナホシカズケリ)、

〔四季草〕

〈五/官位〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0732 隼人 木工 靱負
隼人をはやとゝいひ、木工をもくといふは、文字には能かなひたれども、古よりの名目には叶はず、名目には隼人をはいと、木工をむくといふなり、

〔古事記傳〕

〈十六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0732 隼人と云者は、今の大隅、薩摩二國の人にて、其國人は、絶(スグ)れて敏捷く猛勇きが故に、此名あるなり、〈古言に、猛勇きを波夜志とも、登志とも云れば、波夜と云に、猛勇き意もあるなり、隼字を書ことハ、迅速きこと、此鳥の如く、又波夜夫佐てふ名も合へればなり、〉景行仲哀の御世のころ、熊曾と云し者も是にて、卽其國を熊曾國と云き、〈○註略〉又其を隼人國と云るは、續紀二に、大寶二年、先是征薩摩隼人時云々、唱更國司等〈今薩摩國也〉言云々とある、唱更これ隼人なり、〈拾芥抄改名所々部に、薩摩國、元唱更とあり、職員令隼人司義解に、隼人者、分番上下一年爲限云々、とある意を以て、其ころ唱更とは書たりしなり、今薩摩國也とは、續紀撰ばれし時の注なり、〉万葉三〈十五丁〉に、隼人乃(ハヤビトノ)、薩摩乃迫門(サツマノセト)、六〈二十二丁〉に、隼人乃湍門(ハヤビトノセト)、など云るも、國名なり、〈書紀孝德卷に、薩麻之曲、右に引る續紀に、薩摩隼人、万葉に、薩摩乃迫門などある薩摩は、國名には非ず、隼人國の中の地名なり、後まで薩摩郡あれは、其あたりの名にぞ有けむ、〉其を薩摩國とは、後に改められたるなり、〈さて隼人とは、今の大隅薩摩二國の人を云る中にも、隼人國と云しは、今の薩摩國の域なるべし、大隅は、和銅六年に日向より分れたる國なればなり、但し上古には、薩摩までかけて、日向とも云しかば、其中に、薩縻より大隅かけてを、殊に隼人國と云しにもあるべし、さて國名の、薩摩と改まりしは、大寶より靈龜までの〉 〈間なるべし、其故は、右に引る大寶二年の紀には、唱更國とありて、養老元年の紀に、始めて大隅薩摩二國隼人とある、此薩摩は、旣に國名なればなり、〉

〔拾芥抄〕

〈中末/改名所所〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0733 薩摩國〈元唱更(○○)〉

〔續日本紀〕

〈二/文武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0733 大寶二年十月丁酉、唱更國司等〈今薩摩國也〉言、〈○下略〉

〔八雲御抄〕

〈三下/異名〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0733 隼人 いぬ人(○○○)といふ

〔藻鹽草〕

〈十五/人倫〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0733 隼人
いぬ人 はや人

〔日本書紀〕

〈二/神代〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0733 一云、狗人請哀之、弟還出涸瓊、則潮自息、於是兄知弟有神德、遂以伏事其弟、是以火酢芹命苗裔諸隼人等、至今不天皇宮牆之傍、代吠狗而奉事者也、

〔令集解〕

〈五/職員〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0733 隼人司
古辭云、薩摩大隅等國人初捍後服也、諾請云、已爲犬奉仕人君者、此則名隼人耳、

所在

〔新撰姓氏錄〕

〈山城國神別〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0733 阿多隼人
富乃須佐利乃命之後也

〔新撰姓氏錄〕

〈大和國神別〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0733 大角隼人
火闌降命之後

〔令集解〕

〈五/職員〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0733 隼人司
釋云、畿内及諸國有附貫者課調役、及簡點兵士、古記亦、同之、朱云、凡此隼人者良人也、

〔延喜式〕

〈二十八/隼人〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0733 凡隼人計帳者、五畿内幷近江、丹波、紀伊等國、毎年一通附大帳使官、官下省、其班田之年、亦進田籍

〔北山抄〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0733 大嘗會事
物部、門部、語部、隼人等事、〈左右衞門府、九月上旬申之、仰左右京幷國々、○中略〉 隼人、大和十人、 河内十二人 和泉七人
攝津十人〈○異本作廿人〉 丹波廿四人 伊勢七人

反亂

〔日本書紀〕

〈七/景行〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0734 十二年七月、熊襲反之不朝貢、 十二月丁酉、議熊襲、於是天皇詔群卿曰、朕聞之、襲國有厚鹿文迮鹿文者、是兩人熊襲之渠帥者也、衆類甚多、是謂熊襲八十梟帥、其鋒不當焉、少興師則不賊、多動兵、是百姓之害、何不鋒刃之威、坐平其國、時有一臣、進曰、熊襲梟帥有二女、兄曰市乾鹿文、〈乾此云賦〉弟曰市鹿文、容旣端正、心且雄武、宜重幣、以撝納麾下、因以伺其消息、犯不意之處、則曾不刃、賊必自敗、天皇詔可也、於是示幣、欺其二女而納幕下、天皇則通市乾鹿文而陽寵、時市乾鹿文奏于天皇曰、無熊襲之不服、妾有良謀、卽令一二兵於己、而返家以多設醇酒飮皀父、乃醉而寐之、市乾鹿文密斷父弦、爰從兵一人進殺熊襲梟帥、 十三年五月、悉平襲國、因以居於高屋宮已六年也、 二十七年八月、熊襲亦反之、侵邊境止、 十月己酉、遣日本武尊、令熊襲、 十二月、到於熊襲國、因以伺其消息及地形之嶮易、時熊襲有魁帥者、名取石鹿文、亦曰川上梟帥、悉集親族而欲宴、於是日本武尊、解髮作童女姿、以密伺川上梟帥之宴時、仍劒佩裀裏、入於川上梟帥之宴室、居女人之中、川上梟帥感其童女容姿、則擕手同席、擧坏令飮而戯弄、于時也更深人闌、川上梟帥且被酒、於是日本武尊抽裀中之劒、刺川上梟帥之胸、未之死、川上梟帥叩頭曰、且待之、吾有言、時日本武尊留劒待之、川上梟帥啓之曰、汝尊誰人也、對曰、吾是大足彦天皇之子也、名日本童男也、川上梟帥亦啓之曰、吾是國中之强力者也、是以當時諸人不勝我之威力、而無從者、吾多遇武力矣、未皇子、是以賤賊〈○賊原作賤、據一本改、〉陋口以奉尊號、若聽乎、曰聽之、卽啓曰、自今以後、號皇子日本武皇子、言訖乃通胸而殺之、〈○中略〉然後遺弟彦等、悉斬其黨類、無餘噍〈○噍原作唯一、據一本改、〉 二十八年二月乙丑朔、日本武尊、奏熊襲之狀曰、臣賴天皇之神靈、以兵一擧頓誅熊襲之魁帥者、悉平其國、是以西洲旣謐、百姓無事、〈○下略〉

〔先代舊事本紀〕

〈十/國造〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0734 大隅國造 纒向日代朝〈○景行〉御世、治平隼人同祖初小、仁德帝代者、伏布爲曰佐國造
薩摩國造
纒向日代朝、伐薩摩隼人等之、仁德朝代曰佐改爲直、

〔日本書紀〕

〈八/仲哀〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0735 二年三月丁卯、天皇巡狩南國、〈○中略〉至紀伊國而居于德勒津宮、是時熊襲叛之不朝貢、天皇於是將熊襲國、則自德勒津發之、浮海而幸穴門、 八年九月己卯、詔群臣以議熊襲、時、有神、託皇后而誨曰、天皇何憂熊襲之不一レ服、是膐之空國也、豈足兵伐乎、愈玆國而有寶國、〈○中略〉是謂栲衾新羅國焉、若能祭吾者、則曾不刃、其國必自服矣、復熊襲爲服、〈○中略〉天皇猶不信、以强擊熊襲勝而還之、

〔日本書紀〕

〈九/神功〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0735 九年〈○仲哀〉三月壬申朔、皇后〈○中略〉時得神語敎而祭、然後遣吉備臣祖鴨別、令熊襲國、未浹辰而自服焉、

〔新撰姓氏錄〕

〈左京神別〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0735 額田部湯坐連
天津彦根命子、明立天御影命之後也、允恭天皇御世、被薩摩國、平隼人、〈○下略〉

〔續日本紀〕

〈二/文武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0735 大寶二年八月丙申朔、〈○朔原脱、據一本補、〉薩摩多褹、隔化逆命、於是發兵征討、遂校戸置吏焉、

〔續日本紀〕

〈六/元明〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0735 和銅六年七月丙寅、詔曰、授以勳級、本據功、若不優異、何以勸㢡、今討隼人將軍幷士卒等、戰陣有功者一千二百八十餘人、並宜勞授一レ勳焉、

〔續日本紀〕

〈八/元正〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0735 養老四年二月壬子、太宰府奏言、隼人反殺大隅國守陽侯史麻呂、 三月丙辰、以中納言正四位下大伴宿禰旅人、爲征隼人持節大將軍、授刀助從五位下笠朝臣御室、民部少輔從五位下巨勢朝臣眞人爲副將軍、 八月壬辰、勅、征隼人持節將軍大伴宿瀰旅人、宜且入一レ京、但副將軍巳下者、隼人〈○持字以下二十三字原脱、據一本補、〉未平、宜留而已、屯焉、

〔續日本紀〕

〈九/元正〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0735 養老六年四月丙戌、征討〈○中略〉大隅薩摩隼人等軍將已下、〈○中略〉授勳位各有差、

内附/朝貢

〔日本書紀〕

〈十五/淸寧〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0736 四年八月癸丑、是日蝦夷、隼人、並内附、

〔日本書紀〕

〈十九/欽明〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0736 元年三月、蝦夷、隼人、並率衆歸附、

〔日本書紀〕

〈二十六/齊明〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0736 元年、是歲、蝦夷、隼人、率衆内屬、詣闕朝獻

〔續日本紀〕

〈九/元正〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0736 養老七年五月辛巳、大隅薩摩二國隼人等六百二十四人朝貢、

〔續日本紀〕

〈十/聖武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0736 天平元年六月庚辰、薩摩隼人等貢調物、 七月己酉、大隅隼人等貢調物

〔續日本紀〕

〈十二/聖武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0736 天平七年七月己卯、大隅薩摩二國隼人二百九十六人、入朝貢調物

〔續日本紀〕

〈十七/孝謙〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0736 天平勝寶元年八月壬午、大隅薩摩兩國隼人等貢御調、幷奏土風歌儛

〔類聚國史〕

〈百九十/隼人〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0736 延曆十一年八月壬寅、制、頃年隼人之調、或輸或不輸、於政事、甚渉不平、自今以後、宜偏輸

敍位/賜祿

〔日本書紀〕

〈二十九/天武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0736 十一年七月甲午、隼人來貢方物、 戊午、饗隼人等於飛鳥寺西、發種種樂、仍賜祿、各有差、令道俗悉見一レ之、

〔日本書紀〕

〈三十/持統〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0736 元年七月辛未、賞賜隼人大隅阿多魁帥等三百三十七人、各有差、

〔續日本紀〕

〈五/元明〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0736 和銅三年正月丁卯、天皇御重閣門、賜宴文武百官幷隼人奏諸方樂、隼人蝦夷等亦授位賜祿、各有差、 庚辰、日向隼人曾君細麻呂、敎喩荒俗服聖化、詔授外從五位下

〔續日本紀〕

〈七/元正〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0736 養老元年四月甲午、天皇御西朝、大隅薩摩二國隼人等、奏風俗歌舞、授位賜祿、各有差、

〔續日本紀〕

〈九/元正〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0736 養老七年五月甲申、賜饗於隼人、各奏其風俗歌舞、酋帥三十四人叙位賜祿、各有差、六月庚子、隼人歸郷、

〔續日本紀〕

〈十/聖武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0736 神龜五年四月辛巳、是時諸國郡司及隼人等、授外五位、並以位祿、便給當土也、天平元年六月癸未、天皇御大極殿、閤門隼人等奏風俗歌舞、 甲申、隼人等授位賜祿、各有差、 辛亥、大隅隼人姶https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000018d11.gif 郡少領外從七位下勳七等加志君和〈○和原脱、據一本、補〉多利、外從七位上佐須岐君夜麻等久 久賣、並授外從五位下、自餘叙位賜祿、亦各有差、

〔續日本紀〕

〈二十八/稱德〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0737 神護景雲元年九月己未、隼人司隼人百十六人、不有位無位、賜爵一級、其正六位上者、叙上正六位上

〔續日本紀〕

〈三十/稱德〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0737 神護景雲三年十一月庚寅、天皇臨軒、大隅薩摩隼人奏俗技、外從五位下薩摩公鷹白、加志公島麻呂並授外從五位上、正六位上甑島〈○島原无、據一本補、〉隼人麻比古、外正六位上薩摩公久奈都、曾公足麻呂、大住直倭上、正六位上大住忌寸三行、並外從五位下、自餘隼人等賜物有差、

〔類聚國史〕

〈百九十/隼人〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0737 延曆十二年二月己未、大隅國曾於郡大領外正六位上曾乃君牛養、授外從五位下、以隼人入朝也、

賜饗

〔日本書紀〕

〈三十/持統〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0737 九年五月己未、饗隼人大隅

雜載

〔北山抄〕

〈七/都省雜事〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0737内印雜事
諸國符充隼人司女嬬大角隼人厶丸歸郷料

〔日本書紀〕

〈三十/持統〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0737 三年正月壬戌、筑紫大宰粟田眞人朝臣等獻隼人一百七十四人、〈○下略〉

〔續日本紀〕

〈七/元正〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0737 靈龜二年五月辛卯太宰府言、〈○中略〉又薩摩大隅二國貢進隼人、〈○隼原脱、據一本補、〉已經八歲、道路遙隔、去來不便、或父母老疾、或妻子單貧、請限六年相替、並許之、

〔類聚國史〕

〈百九十/隼人〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0737 延曆二十年六月壬寅、停大宰府進隼人

〔續日本紀〕

〈十三/聖武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0737 天平十二年十月壬戌、大將軍東人等〈○等原脱、據一本補、〉言、〈○中略〉廣嗣親自率隼人軍前鋒、〈○中略〉廣嗣衆却到河〈○板櫃河〉西、常人等率軍士六千餘人、陳于河東、卽令隼人等呼云、隨逆人廣嗣、拒捍官軍者、非直滅其身、罪及妻子親族者、則廣嗣所率隼人幷兵等、不敢發一レ箭、〈○中略〉隼人三人直從河中泳來降服、則朝廷所遣隼人等扶救、遂得岸、仍降服隼人二十人、廣嗣之衆十許騎、來歸官軍、獲虜器械、別又降服隼人贈唹君多理志佐申云、逆賊廣嗣謀云從三道往、〈○下略〉

〔續日本紀〕

〈三十七/桓武〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0738 延曆二年正月乙巳、饗大隅薩摩隼人等於朝堂、其儀如常、天皇御閤門而臨觀、詔進、階賜物、各有差、


トップ   差分 履歴 リロード   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-06-29 (水) 20:06:22