〔倭名類聚抄〕

〈二十木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0387 槐 爾雅集注云葉小而青曰槐、〈音廻、和名惠爾須(○○○)、〉葉大而黒曰櫰(○)、〈音懷、一音瓌、〉葉晝合夜開、謂之守宮槐

〔箋注倭名類聚抄〕

〈十木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0387 按釋文二音並有、然據廣韵、音瓌字別義、則釋文載二音者恐非是、〈◯中略〉釋木、櫰槐大葉而黒槐晝聶夜炕、郭注云、槐樹葉大色黒者名爲櫰、釋木又云、守宮槐、葉晝日聶合而夜炕布者、名爲守宮槐、字句少異、此所引蓋舊注也、藝文類聚引莊子云、槐之生也入季春、五日而兎目、十日鼠耳、

〔伊呂波字類抄〕

〈惠殖物附殖物具〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0387 槐〈ヱンス〉

〔和漢三才圖會〕

〈八十三喬木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0387 槐(ゑんじゆ)〈音回〉 櫰〈音懷〉 和名惠爾須 槐黄中懷其美、故三公位之、倭三公者、左大臣右大臣、内大臣也、〈◯中略〉 按、槐插枝能生易長、有雌雄、而雄者開花無子、並其材堅實橒文美、可以作器盒、古今醫統云、人家庭院門逕宜之、脩剪圓齋、不數年長盛如蓋、夏中緑陰可愛、滿院清芬也、

〔本草一家言〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0387 槐 和名惠牟慈由(エンジユ)、木皮青色、葉排生而極細圓、面深緑、背白色、嗅之有豆氣、四五月開黄花、漢邦登科場當是之時、故諺云、槐花黄時擧子忙、葉及實膠共入藥用、槐膠本草載之、和名不多用、黒槐(○○) 和名、犬惠牟慈由(○○○○○)、似槐葉狹長、而末圓、似胡枝及雲實、葉花比眞槐大且黄色、似豆花、結莢長二 三寸、粘滑中有數子、小子眞槐莢有約、其實粒數自見、木皮青黒、故有黒槐名、山崖處々多産之、京北御菩薩地東崖山麓極多、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈二十四喬木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0388 槐 ヱニス(○○○)〈和名鈔〉 キフチ(○○○)〈古名〉 ヱンジユ(○○○○) ヱンジ(○○○) コヱンジユ(○○○○○) 一名鬼木〈事物異名〉 良木〈同上〉 錦心士〈事物紺珠〉 聲音木 繡腹部〈共同上、木心黄色ナル故ニ名ク、〉 槐龍〈名花譜〉 屯雲〈名物法言〉 緑掘〈同上〉 玉樹〈通雅〉 槐ハ樹直上シテ聳ユ、又一種聳ヘズシテ四方ニ繁ル者アリ、盤槐〈秘傳花鏡〉ト云、並ニ葉大サ五七分、形圓或ハ微橢ニシテ、苦參葉ニ似タリ、深緑色、春新葉ヲ生ズル時微白毛アリ、煠キ熟シ食用シ、或晒乾シ、茶ニ代ユルコト本草彙言ニ載ス、夏月枝梢ニ長穗ヲ發シ、枝ヲ分チ花ヲ開ク、形隨軍(ハギ)茶ノ花ノ如シ、白色是槐花ナリ、藥用染用皆蕾ヲ採ル、未ダ開カザル時ハ色黄ナリ、唐山ニテハ布帛及ビ紙ヲ黄色ニ染ルニ用ユ、本邦ニテハ青茅(カリヤス)ヲ用ユル故槐花ヲ用ズ、蕾ヲ槐米、〈本草新編〉槐花米、〈古今醫統〉槐塵子〈本事方〉ト云フ、花後莢ヲ結ブ、長サ二寸餘、濶サ三分許、連珠ヲナシテ苦參莢ノ如シ、内ニ小扁豆アリ、是槐實ナリ、一名槐角子、〈藥性奇方〉槐豆、〈本草原始〉槐落渡、〈何氏集効方〉鬼木串、〈輟耕録〉長生子、〈王會新編〉 集解、櫰槐(○○)ハイヌヱンジユ(○○○○○○)、オホヱンジユ(○○○○○○) 山野ニ自生多シ、葉形大ニシテ、紫藤葉ノ如ニシテ、厚シテ白色ヲ帶ブ、夏穗ヲナシ花ヲ開ク、黄色ナリ、 凡ソ槐及櫰槐ノ葉、夜合晝開クコト、合歡葉ノ如シ、一種葉夜合ザル者アリ、守宮槐(○○○)ト云、葉ハ常槐ニ同ジ、一名紫槐、〈群芳譜〉 槐膠 舶來アリ色黒シ、槐樹ノ脂ナリ、

〔地錦抄〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0388 槐(ゑんじゆ) 大ゑんじゆは葉あらし、小ゑんじゆは葉こまかに、木めよくくろし、夏木冬落葉、

〔佐渡志〕

〈五物産〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0388 槐 方言ヱンジユ 此國ニ産スルトコロハカハラヱンジユ(○○○○○○○)ナリ、又山中自生ニカマズミアリ、莢https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001d450.gif ナリ、秋月實ヲ結テ、南天燭ノ實ヨリ大ニ觀ツベキモノナリ、山家ノ小兒、熟スルヲ待テ採食フ、

〔愚管抄〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0389 仲哀のきさきには、神功皇后をぞし給ける、この皇后は、〈◯中略〉應神天皇をはらみ給ひて、仲哀の御をしへによりて、仲哀うせ給て後、しばしなむまれ給そとて、女の御身にて、男のすがたをつくりて、新羅高麗百濟のみつの國をうちとり給て後、つくしにかへりて、うみの宮の槐(○○○○○○)にとりすがりて、應神天皇をばうみ奉り給ける、

〔孝經樓漫筆〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0389 槐安産の藥 子母秘録に槐枝東方にさしたる枝をとり、産婦の手に握らしむれば、産し易し、日華子に槐實五七粒を呑ば産下す、催の良藥なり、

合歡木

〔新撰字鏡〕

〈木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0389 合歡木〈禰夫利(○○○)〉

〔本草和名〕

〈十三木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0389 合歡又有萱草、一名鹿https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b3be.gif 、〈出陶景注〉合歡一名合昏、〈出蘇敬注〉一名戎、〈出稽疑〉一名茸樹、一名https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f0000650a3d.gif 〈已上二名出本草拾遺〉一名https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/i000000000103.gif https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/i000000000104.gif 、一名百合、一名蠲忿、〈已上出兼名苑〉和名禰布利乃岐(○○○○○)、

〔倭名類聚抄〕

〈二十木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0389 合歡木 唐韻云、棔〈音昏、和名禰布里乃木、辨色立成云睡樹、〉合歡木、其葉朝舒暮斂者也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈十木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0389 廣韻云、棔合棔、木名、朝舒夕斂、按、合歡見本草經、及https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000018f47.gif 康養生論、初舉記引爾雅郭注守宮槐葉晝聶宵炕云、江東有樹與此相反、俗因名爲合昏、證類本草注云、名曰合歡、或曰合昏、則此作合歡、廣韻作合棔、並通、此木下恐脱名字、此有其葉二字者、似勝、

〔伊呂波字類抄〕

〈禰殖物附殖物具〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0389 合歡木〈ネフリノキ〉 睡樹 合棔〈巳上同、上音合、下音昏、〉 合歡 萱草 鹿昏〈出陶景註〉 合昏〈出蘇敬註

〔萬葉集〕

〈八春相聞〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0389 紀女郞贈大伴宿禰家持歌二首〈◯中略〉 晝者咲(ヒルハサキ)、夜者戀宿(ヨルハコヒヌル)、合歡木花(ネブノハナ)、君耳將見哉(キミノミミムヤ)、和氣佐倍爾見代(ワケサヘニミヨ)、 右折攀合歡花并茅花贈也 大伴家持贈和歌二首〈◯中略〉 吾妹子之(ワギモコガ)、形見乃合歡木者(カタミノネブハ)、花耳爾(ハナノミニ)、咲而蓋(サキテケダシモ)、實爾不成鴨(ミニナラジカモ)、

〔夫木和歌抄〕

〈二十九歡合木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0390 題不知 中納言家持 わきもこがかたみのかうか(○○○)はなのみにさきてけたしも身にならぬかも

〔塵袋〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0390 カヲカノ木ハ、エンズノ木ト云フコトハザアリ、マコトニ同木歟、萬葉集ニ、紀女郞ガ大伴家持ニヲクル歌云、〈◯中略〉家持返歌云、〈◯中略〉此歌ヲオモフニ紀女郞ガヲクル歌ニハネブトヨミ、家持ガ返歌ニハカヲカトヨメリ、合歡木ノ異名ナルベシ、但槐ト子ブトハ同類ナリ、葉コマカニシテ共ニヨルヌルモノナリ、サレバカヨハシテ云フ歟、カヲカトハ合歡(カウクワン)トヨムベキヲ、略シテカヲカト云ヒナセル歟、

〔物類品隲〕

〈三草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0390 南藤〈◯中略〉 庚辰歳、予讃侯ノ命ヲ奉ジテ藥ヲ封内ニ採、一日阿野郡川東村深山中ニ至ル、土人合歡木ヲ指テカウカノ木(○○○○○)ト呼ブ、按ズルニ古今六帖合歡ヲカウカト訓ズ、合歡古名子ムリノキ、カウカハ合歡ノ略語ニシテ中古ノ稱ナリ、今都會ノ地ニテハ、カウカトハ稱セズ、然ニ却テ田舍深山中ノ人、此名ヲ呼コトヲ知レリ、蓋シ風藤モ亦然ルナラン、

〔夫木和歌抄〕

〈二十九ねぶの木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0390 民部卿爲家 あきといへば長き夜あかすねぶの木もねられぬ程にすめる月哉

〔大和本草〕

〈十一園木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0390 合歡(ネフリノキ/カウクワン) 和名ネブノ木、藻鹽草ニカフカノ木トモ云、カフクハンノ略語ナルベシ、夜ハ其葉合ユヘ子ブリノキト云、故ニ中華ニハ夜合葉ト稱ス、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001aa09.gif 康ガ養生論ニ、合歡蠲忿トイヘリ、博物志合歡樹之階庭使之不https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 怒、

〔和漢三才圖會〕

〈八十三喬木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0391 合歡 合昏 夜合 青裳 萌葛 鳥頼樹 尸利灑樹〈佛經〉 和名禰布里乃木 又云加宇加乃木〈◯中略〉 按合歡木處處山谷有之、和州多武峯最多、其葉夜合如睡、下略稱禰布乃木、又有睡草、秋開花〈葉花状與木同〉晩眠、

〔佐渡志〕

〈五物産〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0391 合歡 和名子ブ 方言カウカノ木 山野自生多シ、高二三丈ニ繁茂ス、

皂莢

〔和漢三才圖會〕

〈八十三喬木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0391 皂莢 皂肉 烏犀 雞栖子 懸力 俗云左以加之(○○○○)〈皂角子之訛也◯中略〉 按皂莢、江州攝州之産良、信州者次之、皂角子之子與刺同音、故藥肆呼刺稱吏、 肥皂莢(ひさうけう) 本綱、肥皂莢生高山中、其樹高大、葉如檀及皂莢葉、五六月開白花、結莢長三四寸状如雲實之莢、肥厚多肉、内有黒子數顆、大如指頭、不正圓、其色如漆而甚堅、中有白仁栗、煨熟可食、十月采莢氣味、〈辛温微毒〉治風濕下痢便血瘡癬腫毒、〈相感志言、肥皂莢水死金魚、辟馬螘、麩見之則不就、亦物性然耳、〉

〔本草辨疑〕

〈四木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0391 皂莢(サウケフ) 唐アリ、是猪牙(チヨケ)皂莢ナリ、和ハ、肥皂莢ナルベシ、脂アリト見ユ、又唐ノ中ニ猪牙ヨリ肥タル者アリ、唐ハ二種共ニ脂ナク見ユルナリ、 時珍曰、樹高大葉如槐、華痩長而尖、枝間多刺、夏開細黄花實、有三種、一種小如猪牙、一種長而肥厚、多脂而粘、〈肥皂ナルベシ〉一種長而痩薄、枯燥不粘、〈和者多脂〉以多脂者佳、其樹多刺難上、采時以篾箍、其樹一夜自落、亦一異也、有實者、樹鑿一孔、入生鐵三五斤、泥封之、即結莢、 弘景曰、長尺二者良、〈◯下略〉

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈二十四喬木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0391 皂莢 西海子(○○○)〈古名〉 サイカシ(○○○○) サイカチ(○○○○)、サイカイジユ(○○○○○○)〈筑前〉 サアカアシ(○○○○○)〈石州〉 一名玄房仲長統〈輟耕録〉 板皂樹〈説嵩〉 走葉木〈採取月令〉 注葉〈村家方〉 柘芽菜〈山東通志芽名〉 根皮一名木乳〈附方〉 春新葉ヲ生、採テ食用ニ供ス、形合歡(ネム)葉ニ似テ、大ニ槐葉ヨリ小ナリ、枝ニ刺多シ、樹幹ニ生ズル刺ハ、長サ三四寸餘ニシテ枝アリ、是藥用ノ皂角刺ナリ、夏ニ至リ葉間ニ細穗ヲ垂ル、栗花ヨリ細小ナリ、黄白色、後莢ヲ結ブ、濶サ寸許、長サ一尺餘、皆ユガミ曲リテ正直ナラズ、形薄シテ褐色、内ニ豆アリ、黄豆ヨリ小ニシテ扁シ、褐色ニシテ光アリ、是長皂莢〈蘇頌〉ニシテ、陶蘇ノ謂ユル尺二ナル者ナリ、是ヲ長尺皂角、〈附方〉大匾皂、〈萬代家抄〉滿尺皂角、〈證治準繩〉長板莢〈錦囊秘録〉大皂〈茶條〉ト云、猪牙皂莢ハ舶來アリ、和産ナシ、長サ二三寸、濶サ三四分微シ曲テ猪牙ノ形ノ如シ、黒褐色略シテ牙皂莢、或ハ牙皂共云、舶來ノ皂莢ハ、長サ六七寸ニシテ厚ク、正直ニシテ曲ラズ、是蘇恭ノ説ニ、長六七寸圓厚ト云ヒ、時珍ノ説ニ長而肥厚多脂而粘ト云者ナリ、然レドモ今ハ渡ラザル故甚稀ナリ、和産モナシ、木ヲ皂樹ト云、莢ヲ皂莢、或ハ皂角ト云、子ヲ皂角子ト云、刺ヲ皂角刺ト云、今藥舖ニ子刺音同キ故ニ、分テ刺ヲ皂角利ト云ハ誤ナリ、 附録鬼皂莢(○○○) 詳ナラズ 増、集解蘇恭ノ説ニ、長六七寸圓厚ト云、時珍ノ説ニ、長而肥厚多脂而粘ト云モノ、江戸灌園岩崎氏ノ園中ニ一樹アリ、天保五年ノ比、京師山本氏ヘソノ莢ヲ肥皂莢ナリト稱シテ送ラル、此樹京師堀川二條街ノ儒士松永氏ノ庭際ニアリ、此家松永昌三ヨリ連綿タル舊家ナレバ、幾年ノ古木ナルヤ知ルベカラズ、然ルニ蘭山先生ハコレヲ目擊セザリシト見ユ、天保八丁酉年、吾友高井正芳君始テコレヲ得テ、遂ニソノ肥皂莢ニ非ズシテ、蘇恭時珍ノ説ク所ノ者ナルコトヲ知ル、

〔吾妻鏡〕

〈十〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0392 建久元年九月十八日已巳、又飯富源太宗季、〈改宗長〉作獻簇〈◯中略〉又居蛇結文於腰宛、其風情殊珍重也、旁御感之餘、向後重端可此儀、次蛇結丸、可宗季手文之由被仰含云云、 ◯按ズルニ、蛇結ハ皂莢ノ訛言ニテ、西海子ハ更ニ其音ノ轉ゼシナラン、

〔採藥使記〕

〈上奥州〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0392 照任曰、奧州津輕城下ヘ入ル二三里前ニ皂莢(サイカシ)ノ林アリ、猪牙皂莢(チヨケソウキヤウ)ナリ、其實ノ形今 華土ヨリ渡ル物ト同クシテ稍大ヒナリ、

紫檀

〔倭名類聚抄〕

〈二十木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0393 紫檀 内典云、旃檀黒者謂之紫檀、兼名苑云、一名紫https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001d0e5.gif

〔箋注倭名類聚抄〕

〈十木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0393引蓋法華經玄贊文、詳引見上條、〈◯旃檀、中略、〉本草和名引同、按、古今注云、紫https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001d0e5.gif 木出扶南、色紫亦謂之紫檀、兼名苑蓋本於此、蘇敬注紫眞檀云、此物出崑崙盤々國也、雖中華、人間遍有之也、釋氏呼爲旃檀、番人訛爲眞檀、然則本草紫眞檀、即紫旃檀也、

〔大和本草〕

〈十一藥木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0393 檀香〈◯中略〉 今日本ニ紫檀ト云樹アリ、其葉ハ粗本艸ニイヘルガ如シ、アツクシテ四時不凋、茘枝樹ノ異國ヨリワタリシヲ見シニヨク似タリ、其花方一寸許、六七葉ニワカル、白色、花ノ心ハ紫ナリ、皮青色ナル事モ本艸ニ云ガ如シ、

〔續毘陽漫録〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0393 紫檀木、桐木、松木價、 工程傚法曰、紫檀木毎觔舊例銀三錢、今https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif 定銀二錢四分、見方一尺、桐木舊例銀一兩、今https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif 定銀九錢、松木徑二尺二寸、長三丈五尺、舊例銀九十六兩、今https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif 定黄松銀八十六兩四錢、紅松銀七十六兩八錢、これにてみれば、西土の木價の貴きこと知るべし、官へ買の價なれども、これを以て推せば、民間の木價も賤しからずとみえたり、

蘇枋

〔倭名類聚抄〕

〈二十木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0393 蘇枋(○○) 蘇敬本草注云、蘇枋〈唐韻作放、音與方同、俗云須房(○○)、〉人用染色者也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈十木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0393 按鑑眞和尚東征傳作蘇芳、則古人或作芳、蓋連蘇字草者、非用芬芳字也、然廣韻從木作枋此引唐韻、則作枋似此、那波本作放亦誤、下總本枋作方、與千金翼方證類本草下品及醫心方合、爲是、然染色具引本草注枋、今不徑改、〈◯中略〉千金翼方、證類本草、方下有木字、醫心方同、證類本草引唐本注、人上有此字也字

〔和漢三才圖會〕

〈八十三喬木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0393 蘇方木(すはう) 蘇木 和名須房〈◯中略〉 按蘇方、暹羅、咬https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/ra0000066116.gif 吧、交趾、東京、六甲、東埔寨等之南方多將來之、煎汁染帛及紙、絳色次于紅花、 倭有蘇方木、樹皮濃白色、葉似菝葜葉而薄有光、但葉莖長、三月有花、淡紫攢生、大可麥粒、結莢状似紫藤子而小、中有細子、春種子生、然未大木、故不知、其汁染物否、今所圖據本草必讀之繪、此與倭蘇方遠、但本草綱目所言花實異而已、疑倭曰蘇方者即紫荊也、〈詳于灌木類紫荊下

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈二十四喬木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0394 蘇方木 スハウ(○○○)〈和名鈔〉 スハウギ(○○○○)〈今名〉 一名多邦〈明一統志〉 紅木〈東西洋考〉 巴https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001fbc5.gif 居〈同上、呂宋ノ方言、〉 蘇枋〈南方草木状〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/i000000000105.gif 木〈品字箋〉 和産ナシ、舶來多シ、大泥(ダニ)、蘇門答刺(スモタラ)、瓜哇(ジヤア)、暹羅(シヤムロ)、占城(チヤンバ)、眞臘(カボチヤ)等ノ蠻國ノ産ナリ、此木外皮白シ、然レドモ皆皮ヲ去リ來ル、古渡ノ者色深シ、今渡ル者ハ皆色淺シテ下品ナリ、楊弓ヲ造ルニコノ木ヲ用ユ、ソノケヅリクズヲ水ニテ濃煎シ、物ヲ染ル時ハ、紫色ニ近シ、故ニ紫色ノ假トス、之ヲ烏紅〈正字通〉ト云フ、白礬ヲ加ヘ染ムル時ハ色紅ナリ、故ニ紅色ノ假トス、然レドモ紅色ニテ染ムル者ニ比スレバ微https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001735f.gif ナリ、之ヲ木紅〈本草https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001922c.gif 言〉ト云フ、

紫荊

〔大和本草〕

〈十二花木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0394 紫荊(スハウギ) 春時紫小花多ク叢開ク、花ハ毒アリ不食花落テ葉生ズ、根ノ側ナル苗ヲ分チウフベシ、若水曰、和俗所謂スハウギ也、本艸ノ説ヨク合ヘリ、今別ニ俗ノ紫荊樹ト稱スル小木アリ、紫色ノ小花ヲ開クハ、紫荊樹ニ非ズ、

〔和漢三才圖會〕

〈八十四灌木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0394 紫荊 紫珠、皮名肉紅又云内消 俗云蘇方木〈◯中略〉 按紫荊木、皮濃白色、葉微團光澤、似菝葜葉(チヤツケツイバラノハ)而莖長、三月有花淡紫略攅、大可麥粒甚繁、其實結莢似紫藤莢而小中有細子、春種子生、植于庭之、俗呼曰蘇方木、非眞蘇方、葉實大異、〈蘇方見于喬木類

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈二十五灌木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0394 紫荊 スハウバナ(○○○○○) ハナズハウ(○○○○○)〈讃州〉 ハナムラサキ(○○○○○○)〈越後〉 一名滿條紅〈群芳譜〉 矮荷〈古今醫統〉 火https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b841.gif 〈正字通〉 紅内消〈外科啓玄、同名多シ、〉 牛頭藤〈藥性要略大全〉 欒荊〈通雅、同名アリ、〉 百日紅〈華夷花木雜考〉 人家ニ多ク栽ユ、木ノ高サ丈餘、春月先ヅ花ヲ開ク、蘇木ノ煎汁ニテ染タル烏紅色ノ如シ、故ニス ハウバナト呼ブ、花大サ四分許、形豆ノ花ノ如ク數多ク簇リツク、其生ズルトコロ常處ナシ、或ハ木身ニ生ジ、或ハ枝叉ノ間ニ生ズ、他木ノ枝梢ニ花ヲ開クニ異ナリ、花後扁莢ヲ結ビテ下垂ス、合歡(ネムノ)木ノ莢ノ如シ長サ二寸餘、濶サ四五分、内ニ小扁豆アリ、落テ生ジ易シ、花後新枝葉ヲ生ズ、葉形圓ニシテ一尖一https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000018532.gif アリテ光澤アリ互生ス、大サ三四寸、秋後凋落ス、樹皮ヲ採テ藥トス、紫荊皮ナリ、本經逢原ニ紫金皮ト云フ、舶來ノ者ハ至テ厚ク、黒褐色味甘シ僞ナリ、和産ハ皮薄シ、本草拾遺ノ紫珠ヲコノ條ニ入テ一物トスルハ非ナリ、紫珠ハコムラサキナリ、一名ミムラサキ、〈播州〉コメゴメノ木、〈尾州同名アリ〉山中ニ生ズ、小木ニシテ枝葉兩對ス、葉ハ衞矛(ニシキヾ)及水https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b887.gif 樹(イボタ)ノ葉ニ似テ鋸齒アリ、夏月葉間ニ五瓣ノ小紫花簇リ開キ、後圓實ヲ結ブ、大サ一分許、初ハ緑色、秋冬ニ至テ熟シテ紫色ナリ、葉凋落シテ後愈觀ルニ堪タリ、山野自生ノ者ハ實少シ、花戸ニテ、培養スル者ハ實多シ、一種大葉ナル者アリ、葉ハ桃ノ葉及https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b887.gif 梅ノ葉ニ似テ鋸齒アリ、高サ丈餘、枝條叢生ス、花實紫珠ニ同ジ、コレヲヤマムラサキト云、一名ムラサキシキミ、紫式部、タマムラサキ、コメウツギ、〈紀州〉コメ〴〵ノ木〈越後〉是救荒本草女兒茶ナリ、此ニ一種白實ナル者アリ、ヤマシロト云、花色モ白ク實最數多シ、

相思子

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈二十四喬木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0395 相思子 トウアヅキ(○○○○○) ナンバンアヅキ(○○○○○○○) テンジクサヽゲ(○○○○○○○)〈薩州〉 一名美人豆〈花暦百詠〉 赤小豆〈同上、紅豆卜同名、〉 相https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019ac5.gif 子〈秘傳花鏡〉 樹一名相https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019ac5.gif 木〈正字通〉 紅鬪木〈事物紺珠〉 雞翅木〈物理小識〉 古ハ京師ニ一樹アレドモ今ハナシ、其葉槐ノ葉ヨリハ小ク、合歡(ネムノ)葉ヨリ大ナリシト云ヒ傳フ、コノ實ハ赤小豆ノ形ニシテ、半ハ黒ク半ハ赤シ、古渡ハ黒赤鮮ニシテ美シ、其後別ニ渡ラズ、只龍腦中ニ雜ヘ來ルノミ、コノ物及ビ海紅豆ヲ龍腦中ニ入レ置バ、龍腦耗セズト云フ故ナリ、其色黒赤分明ナラザルモノ多シ、至テ下品ナルモノハ全ク黒褐色ニシテ、黒キトコロナシ、ソノ質至テ堅シ、故ニ唐山ニテハ鑲嵌(ザウガン)ニ用ユ、近年新渡アリ、ソノ色甚美ハシ、下種シテ生ズルモノアリ、葉ハ皂(サイ) 莢(カチ)葉ニ似テ莖弱ク、草本ノ如シ、又唐山ニテ一名赤小豆トモ呼ブ故、誤テ神麯ニ用ル者アルコト本草必讀ニ云ヘリ、今新渡神麯ニ完粒ノ入タルアリ、

〔倭名類聚抄〕

〈十七菓〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0396 橘 兼名苑云、橘〈居密反〉一名金衣、〈和名太知波奈(○○○○)〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈九果蓏〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0396 説文、橘、橘果、出江南、本草圖經云、木高一二丈、葉與枳無辨、刺出於莖間、夏初生白花、六月七月而成實、至冬而黄熟、乃可噉、本草綱目引事類合璧云、橘樹高丈許、枝多生刺、其葉兩頭尖、緑色光面、大寸餘、長二寸許、四月著小白花甚香、結實、至冬黄熟如盃、包中有瓣、瓣中有https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif 也、〈◯中略〉本草和名不和名、按垂仁天皇時、遣三宅連始祖田道間守於常世國、求香果橘子也、見古事記日本書紀、太知波奈、當是田道間花之急呼、李時珍曰、橘柚柑三者、相類而不同、橘實小、其瓣味微酢、其皮薄而紅、味辛而苦、柑大于橘、其瓣味甘、其皮稍厚而黄、味辛而甘、柚大小皆如橙、其瓣味酢、其皮最厚而黄、味甘而不甚辛、皇國諸家從是説、以遠江白和所産紅柑子橘、愚〈◯狩谷望之〉謂、古有橘無柑、柑甘於橘、故名甘子、是橘不柑之甘美知也、然則今呼太知波奈者即橘、呼加宇自者即柑子、又蜜柑者、柑子之最甘如蜜者也、

〔倭訓栞〕

〈前編十四多〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0396 たちばな 橘を訓ぜり、今禁庭南殿の橘、八幡にて橘のもろ木とよめるも現在せり、衆樹は遍照僧正の孫也、石清水の坂にて祠前の橘ほとんど枯んとするを見て、 千早ぶる神のみまへのたちばなももろ木も共においにける哉、其後橘も再び榮え、衆樹も屢ば遷りて、參議までに至ると大鏡に見ゆ、春盤に用る物是也、田道間等が絶域より採來りたる事、日本紀に見えたり、よて田道花といふにや、其裔橘守を氏とせり、此種初て本邦に來るをもて、名を擅にせるにや、橘類にては最下品也、此種は綿橘といへるもの也といへり、

〔古事記傳〕

〈二十五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0396 橘は和名抄に、橘和名太知波奈(タチバナ)とあり、此名は將來つる人の名に因て多遲麻花(タヂマバナ)と云なるべし、〈但し此物は、花よりも實を主とすれば、花を以て名けむことはいかヾとも云べけれど、名のさまを思ふに、なほ婆那(ハナ)は、花とこそ聞ゆれ、花橘とも云是も花を賞て云〉 〈る名なり、實のことをよめる歌にも、花橘とよめり、萬葉六には橘花とさへ書り、〉さるは此持來たる實を種として蒔しが生出て、初て花の咲たる時に、多遲麻花(タヂマバナ)と呼初しが、遂に名とはなれるならむ、〈師説(賀茂眞淵)には將來たる人の名を以て、田道間名(タヂマナ)と後に呼しなり、されば古は知を濁りてぞ唱へけむ、今も上總人南部人などは知を濁て云なり、又婆と麻と清濁通ふは常なりとあり、此説持來し人の名に因れるは然ることなれども、終の那を名とせられたるはいかヾ、其は此名を釋く言にこそさもいはめ、直に名と云ことを、名に負すべきには非ず、彼任那國と云例などヽは一に云がたし、又古は知を濁て唱へけむとあるもあたらず、此記又萬葉などに假字に書る、みな清音の知を用ひて、濁音の字を用ひたることなし、今の上總人などの濁るは、東の訛にこそあれ、多遲麻毛理の名に因らば、まことに知は濁るべきことなれども、次なる婆を濁る故に、濁の重なるは聞苦しければ、おのづから知をば清音に唱へ來しなるべし、〉明宮段大御歌に、迦具波斯波那多知婆那(カグハシキハナタチバナ)とよませ賜へり、古は花をも實もを、殊に賞し物にて、萬葉卷々に歌ども甚多き中に、六〈三十三丁〉に橘花者(タチバナハ)、實左倍花左倍(ミサヘハナサヘ)、其葉左倍(ソノハサヘ)、枝爾霜雖降(エニシモフレド)、益常葉之樹(イヤトコバノキ)、十八〈十二丁〉に、等許余物能(トコヨモノ)、己能多知婆奈能(コノタチバナノ)、伊夜氐里爾(イヤテリニ)、和期大皇波(ワゴオホキミハ)、伊麻毛見流其登(イマモミルゴト)、〈とこよものとは、常世國より來つる物と云なり、〉又〈二十七丁〉可氣麻久母(カケマクモ)、安夜爾加之古思(アヤニカシコシ)、皇神祖能(スメロギノ)、可見能大御世爾(カミノオホミヨニ)、田道間守(タヂマモリ)、常世爾和多利(トコヨニワタリ)、夜保許毛知(ヤホコモチ)、麻爲泥許之登吉(マhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f0000631069.gif テコシトキ)、時自久能(トキシクノ)、香久乃菓子乎(カクノコノミヲ)、可之古久母(カシコクモ)、能許之多麻敝禮(ノコシタマヘレ)、國毛勢爾(クニモセニ)、於非多知左加延(オヒタチサカエ)、〈◯中略〉神乃御代欲理(カミノミヨヨリ)、與呂之奈倍(ヨロシナヘ)、此橘乎(コノタチバナヲ)、等伎自久能(トキジクノ)、可久能木實等(カクノコノミト)、名附家良之母(ナツケケラシモ)、〈橘の事、おほかた此歌に備れり、〉古今集に、五月まつ花橘の香をかげば昔の人の袖の香ぞする、〈此昔の人を、多遲麻毛理のことヽする註は非なり、〉續紀十二、〈和銅元年、縣犬養宿禰三千代に橘姓を賜ふ勅、〉橘者菓子之長上人所好、柯陵霜雪而繁茂、葉經寒暑而不彫、與珠玉共競光、交金銀以逾美云々とあり、〈與珠玉の上に實字脱たるか〉武藏國に橘樹(タチバナノ)郡ありて、橘樹郷〈多知波奈〉御宅(ミヤケノ)郷〈美也介〉と並在り、由縁あることなるべし、又姓氏録に橘守(タチバナモリ)と云姓ありて、三宅連同祖とあるは、公の橘樹を守る者を掌れる氏なるべし、此も初の由縁を以て、多遲麻毛理の子孫に任し給へるなり、〈師説に、此氏をもタヂマモリと訓べしと云れつるはかなはず、此は彼人の名に關かることには非ず、たヾ橘を守りし由にこそあれ、若此氏と彼人の名とを一にしていはヾ、彼人の名は橘を守し由なりとこそ云べけれ、然れども彼名は但馬國に由れることにて、橘に因れるにはあらぬをや、〉萬葉十〈五十一丁〉に、橘乎守部乃五十戸之(モリベノサトノ)とよめるも、古此樹を殊に守し事の有しから、守部里の枕詞とせるなり、〈又思ふに、こはたヾ守と云名に、云かけたるのみにはあらで、此里即古に橘を守る者の住る故に、守部とhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f00006502e1.gif るにもあるべし、其はいづれにまれ、冠辭考の説は、いさヽか違〉 〈へることあるなり、〉さて或説に、昔の橘は今の蜜柑なり、今世に別に橘とてある物には非ずと云、又或説には、昔の橘即今も橘と云物なり、蜜柑は後に渡來つる物なるを、味の勝れる故に、世に多く弘まり、橘は劣れる故にけをされて、おのづから罕になれるなりと云り、此二ツいづれよけむ定めがたし、〈今思ふに、今世に橘と云物は罕にありて、其實柑子よりなほ小くて、味も蜜柑とは遙に劣れり、然るに古橘はさばかり賞て、世に多かりし物なれば、是にはあらで蜜柑こそ其なるべけれ、藥の橘皮にも、昔より蜜柑の皮を用るなり、今橘と云物の別にあるは、昔の橘をば、いつのほどよりか蜜柑とのみ云から、後に別なる一種を橘と名けたるならむ、其今橘と云物は、延喜式伊勢物語などに、小柑子と云る物是なるべしと思はる、然れば始の説宜しかるべきか、又思ふには若昔の橘今の蜜柑のことならば、昔のまヽに今までも多知婆那とこそ云來るべきことなれ、蜜柑と云名に變るべき由なし、然れば蜜柑は後に渡來つる物なるが、其始て渡りたる時に、味の美きまヽに蜜柑とは呼初しならむかとも思はるれば、後の説も理ありて聞ゆ又思ふに、美加牟と云名は、和名抄にhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/i000000000106.gif 椵柚屬也、漢語抄云、柚柑とある、此柚柑を訛りて云るを、後に蜜柑とは書なせるかともおぼゆ、凡て橘柑柚の三は、漢國にてもまがひ、又其種類もいと多ければ、漢名に依ても决めがたく、又古今の異もいとまぎらはしきなり、又或説には、昔の橘は今云柑子なり、今云蜜柑は昔の柑子なりと云り、然れども柑子は、今も柑子と云物とこそ聞えたれ、〉

〔日本書紀〕

〈六垂仁〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0398 九十年二月庚子朔、天皇命田道間守常世國非時香菓(トキシクノカグノミ)、〈香菓、此云箇倶能未、〉今謂橘是也、〈◯又見古事記

〔本草和名〕

〈十二木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0398 橘柚(○○)、一名橘皮甘皮、〈小冷出陶景注〉胡甘〈柚酸者也、出蘇敬注、〉甘一名金實、一名平蹄、〈已上出兼名苑〉橘一名金衣、一名黄、〈已上二名出兼名苑

〔倭名類聚抄〕

〈十六薑蒜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0398 橘皮(○○) 本草注云、橘皮一名甘皮、〈和名太知波奈乃加波、一云木加波、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈四鹽梅〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0398 新修本草木部上品云、橘柚一名橘皮、陶蘇注皆不一名甘皮、但陶注云、以東橘好、西江亦有、而不甘皮小冷療https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 氣、本草倭名云、橘柚一名橘皮甘皮小冷、出陶景注、源君以甘皮橘皮一名者、誤會本草和名、兼擧本條橘皮陶注甘皮也、證類本草引陶注、甘皮誤其皮、文義遂不通、橘甘皮、柑子倶見菓部、〈◯中略〉輔仁不和名、按岐加波見厨事類記、蓋黄皮之義、

〔倭名類聚抄〕

〈十七菓具〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0398 甘皮(○○) 本草云、橘皮一名甘皮、〈和名木加波、其色黄之義也、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈九果蓏具〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0398 原書木部上品云、橘柚一名橘皮、無甘皮之名、陶注云、以東橘好、西江亦 有、而不甘皮小冷療https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 氣、本草和名云、橘柚一名橘皮、甘皮小冷、出陶景注、則知橘皮本條所載甘皮出陶注、二物不同、輔仁並擧之也、源君以甘皮橘皮一名是、按甘皮即柑皮證類本草作其皮誤、

〔本草辨疑〕

〈四菓〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0399 陳皮(チンヒ) 時珍曰、橘柚柑(キツユカン)三者、相類而不同、橘實小、其辨味微酢其皮薄而紅、味辛而苦、〈和ノ蜜柑ニ合〉 柑大于橘、其辨味甘、其皮稍厚而黄味、辛而甘、〈此物無和比〉柚大小皆如橙、其瓣味酢、其皮稍厚而黄味、甘而不甚辛、〈和柚與此同、〉如此分之即不誤矣、

〔和漢三才圖會〕

〈八十七山果〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0399 陳皮(ちんひ) 橘皮 紅皮 〈陳者陳久之義、日久者爲佳、故名之、〉 本綱、古橘柚作一條、後世以柚皮橘皮者誤也、此乃六陳之一、天下日用所須也、以廣中來者勝、江西者次之、今人多以乳柑(クネンホノ)皮之、不擇也、 橘皮(ミカンノ) 細 紅而薄 筋脉 苦辛 温 紋 色 内多 味 性 柑皮(クネンホフ) 粗 黄而厚 白膜 辛甘 冷 柚皮最厚而虚、紋更粗、色黄内多膜無筋、味〈甘多辛少〉性冷、 但以此別之、即不差矣、〈然多柑皮相雜也、柑皮猶可用、柚皮則不、可用、〉 陳皮〈苦辛温〉爲脾肺二經氣分藥、寛膈降氣消痰飮極有殊功、同補藥則補、同瀉藥則瀉、同升藥則升、同降藥則降、隨配、〈入中理胃藥則留白、入氣消痰藥則去白、〉凡橘皮下氣消痰、其肉生痰聚飮、表裏之異如此、凡物皆然、 青皮(しやうひ) 本綱、青皮乃橘皮之未黄而青色者、薄而光、其氣芳烈、今人多以小柑小柚小橙僞爲之、不愼辨https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 之、氣味〈苦辛温〉 肝膽二經氣分藥、入多怒有滯氣、脇下有鬱積、或小腹疝疼用之、以行其氣、如無滯氣則損眞氣、 古無青皮、至宋時醫家始用之、小兒消積多用青皮、最能發汗、有汗者不可用、 陳皮浮 升 脾肺 而 入 氣分 二物一體一用〈物理之自然也〉 青皮ノ沈 降 肝膽

〔大和本草〕

〈十果木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0400 橘(タチバナ/ミカン) タチバナト訓ズ、ミカンナリ、其花ヲ花タチバナト古歌ニヨメリ、南方温煖ノ地、及海邊沙地ニ宜シ、故紀州駿州肥後八代皆名産也、共ニ南土ナリ、紀州ノ産最佳、北土及山中寒冽ノ地ニ宜カラズ、故本邦ニテ北州無之、朝鮮亦然、本草ニ實ヲウヘタルハ氣味尤マサルト云ヘリ、諸木皆接(ツキ)木ヨリ實ウヘノ木、實ノ味ヨク材ニ用ニモヨシ、中華ヨリ來ル陳皮ハ大ニシテ性ヨシ、年々多ク來レリ、日本ノ陳皮ニ性大ニマサレリ、可用、今ノ世醫多クハ是ヲ不用ハ何ゾヤ、陳皮ヲ君藥ニ用ル方ニ、和陳皮ヲ用レバ效ナシト云、入中理胃藥則留白、入氣消痰藥則去白、本草曰、陳皮性能瀉能補、其功在諸藥之上、凡青皮陳皮枳實枳殼ハ、其採時ノ早晩ト、實ノ老嫰ヲ以分ツ、嫰キハ性酷シクシテ下ヲ治ス、老ハ性緩ニシテ治高、去白ニハヌル湯ニ鹽ヲ入、陳皮ヲヒタシ、洗ヒ筋トウラノ白膜ヲ去刻用ユ、是本草ノ説ナリ、白膜ヲウスクコソゲ去ベシ、橘ヲ十一月ヨリ雨ヲサケテカゴニ入、或ワラニアラク包テ日ニホス、カベニソヒテ掛レバ易腐、春月ヨク干タル時、器ニ納ヲキ、咳痰久ク愈ザルニ、刻ミテ生薑ヲ加ヘ煎ジ用、甚驗アリ、其氣味好シ、痰ヲ除キ咳ヲ止メ、肺ヲ潤シ開胸、香氣アリ、果トシ食シテモ味ヨシ、能ホシタルハ久ニ堪ヘテ損ゼズ、老人虚冷ノ人ハ生果ヲ食セズシテ是ヲ食フベシ、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif トモニ用、白和カウジ(○○○○○)、遠州白和村ニアリ、故名ヅク、其皮ウスク色黄ニシテ味ヨシ、不酸、ミカンヨリ大也、是眞橘ナルベシ、與本草合ヘリ、其味ミカンニマサレリ、又一種ヨク白輪カウジニ似タル橘アリ、是亦ミカンヨリ大ニシテ味亦ヨシ、中華ノ橘ナリトテ西土ニアリ、温州橘(○○○)其葉蜜橘ニ似テ薄小ナリ、其實ノ肌蜜橘ニ似タリ、大亦同ミカンヨリ厚シ、味モ亦似蜜橘、皮ノ裏如柑、蜜橘ヨリ薄シ、皮ノ味ハミカンニヲトレリ、其色ミカンヨリ赤シ、二三月ニ至リテ味彌ヨシ、土佐州ヨリ出ヅ、コレヲ日本ニテ温州橘ト稱ス、本草ニ橘譜ヲ引テ、柑 橘温州ノ者爲上事ヲイヘリ、凡中華ノ書ニ所記ノ品類ト、本邦所在ト同キアリ不同アリ、橘類ナド各有無異同アリ、包橘(○○)、橘ヨリ小也、皮ウスク瓤ノヘダテ上ヨリ見ユ、皮ニ光アリ、熟シテ後色黄ニシテ味甘シ、本草ニ見エタリ、又大カウジト云物アリ古人柑ヲカウジト訓ズ今包橘ヲカウジト稱スルハ誤ナリ、タチバナハ橘ノ本名ナルヲ、他果ニ名付ルガ如シ、タチバナ(○○○○)ト云物、カウジニ似テ小也、金橘ヨリ微大也、是本草所謂油橘カ、未詳、皮薄ク味スシ、上少クボメリ、橘類最下品ナリ、タチバナハ橘ノ本名ナルヲ、此果ニ名付ルハアヤマリナリ、紅橘(○○)アリ、カラヨリ來レルミカンニ形似タリ、其色ミカンヨリ紅ナリ、本草朱橘ト云ナルベシ、又緑橘(○○)アリ、味甘シ、サ子ナシミカン(○○○○○○○)、大サハ常ノミカンニ同ジ、味ヨシ、山州長池、又紀州ニモアリト云、

〔和漢三才圖會〕

〈八十七山果〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0401 包橘(○○) 太和波奈 本綱、載宋韓彦直橘譜云、橘有十四品之内、包橘外薄内盈、其脉瓣隔皮可數、 按太知波奈者、橘類之總名、而今稱之者、乃包橘也、其樹葉花無異于蜜柑、其實皮薄小而似金柑之大者、瓣形自脹于外數、恐田道間守所得來橘此矣、於今歳始嘉祝必用之果也、又甘美而盛所用之橘乃蜜柑也、 凡包橘葉似金橘(カンノ)葉而略柔也、

〔本草一家言〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0401 橘 稱紀國蜜柑者、是上好橘也、不柑(カウ)子皮陳皮、柑子皮者、直是柑皮時珍論以橘皮之緊漫之云、緊者是橘、漫者是蜜柑、然詳其文、柑子之氣味絶非橘皮、先輩云、韓彦直橘譜、載橘包橘二種而曰、其橘者白輪(シラワ)柑子是也、曰其包橘者今稱單稱柑子者、味酸而不佳、唯用春盤者是也、愚讀韓氏橘譜、反覆求之、無白輪柑子橘、以眞柑子包橘之明文、白輪柑子倶似二物包橘、唯包橘中甜酸二種耳、柑子白輪、倶是包橘而非眞橘知矣、予以今所柑子、決爲包橘、此屢因古人之説而以正、時珍橘柑之辨如此、愚意別有説、請述之、夫橘柑二字求其來由、在昔無橘之外、 又別所謂柑者、書禹貢、其貢者橘柚、漢唐注疏家皆曰小者橘、大者爲橙、爲柚宜、因此可橘柑之二物、其曰柑者、但是橘之味甜美者、故名柑橘之外、人別非柑、故韓氏橘譜、橘美者橘柑之二字通用、朱橘曰、朱柑香橘稱香柑、其他諸書橘柑字通用、則知柑者上好之稱、今所謂柑子者、據韓氏説則不必論大小、酸甜總稱包橘可也、不知柑之稱昉于何時、蓋漢以來之稱而上古無之、可二種、〈元録〉

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈二十一山果〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0402 橘 カクハ(○○○)〈日本紀〉 ムカシグサ(○○○○○)〈古歌〉 ニハコグサ(○○○○○) カクダモノ(○○○○○)〈共同上〉 タチバナ(○○○○)〈和名抄〉 カウジ(○○○) 一名湘水夫人〈事物異名〉 洞庭仙子〈同上〉 洞庭佳味〈輟耕録〉 洞庭霜〈書言故事〉 洞庭霜熟〈故事白眉〉 洞庭顆〈同上〉 霜朱〈行厨集〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001e682.gif 精〈同上〉 黄金丸〈蔬果爭奇〉 宜春果〈事物紺珠〉 金衣 金衣大丞相 星垂 陸吉〈共同上〉 玉局〈花暦百詠〉 樹一名青霧〈名物法言〉 讓木〈璘幾雜志〉 青皮一名剔骨香〈輟耕録〉 陳皮一名貴老〈輟耕録〉 今タチバナト呼デ庭際ニ栽ヘ、或ハ春盤ニ用ユル者ハ、別ニ一種ニシテ、古ヘ呼ブトコロノタチバナニ非ズシテ、八閩通志ノ猴橘也、形金柑ヨリ微大ニシテ、皮ノ皺粗ク柑(ミカン)ノ如シ、本草或ハ醫書ニ橘ト云フ者ハ、皆カウジ類ノ總名ナリ、柑ハミカン類ノ總名ナリ、橘ト柑ト種自ラ別ナリ、本邦國史類ニ柑子ト云ハ、ミカンノコトナリ、橘ヲカウジト呼ブハ、今ノ俗名ニシテ、古名ノ柑子ニ非ズ、〈◯中略〉橘ハ和漢共ニ品類多シ、和産アリテ漢名詳ナラザルアリ、漢名アリテ和産詳ナラザルアリ、凡ソカウジ類ハ皮薄クシテ、柑皮ヨリ皺細也、黄橘(○○)ハシロカウジ(○○○○○)一名シラワカウジ(○○○○○○)、橘類ノ上品ニシテ、遠州白輪〈一ニ白和ニ作ル〉ヨリ出ス、名産ナリ、形柑ヨリ大ニシテ皮薄ク、淡黄色ニシテ光リアリ、味甘クシテ柑ノ如シ、城州玉水ニモアリ、京師ニ栽ユレバ形味共ニ變ズ寒ヲ畏ル故ナリ、朱橘(○○)小而色赤云云ハアカカウジ(○○○○○)、柑ノ大サニシテ皮ノ色赤ク美シ、一種漢種九州ニ多シ、形大ニシテ柚ノ如シ、皮ノ肌ハ柑ヨリ密ニシテ、皮厚ク熟シテ色赤シ、穰味甘シ、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif 甚少ク全クナキ者アリ、方言トウミカン(○○○○○)ト呼ベドモ、ミカン類ニ非ズ、京師ニ栽ユル者ハ形小ニ變ズ、今舶來ノミカンヅケ ハ、皆コノ朱橘ナリ、汝南圃史ニ藥橘ト云、琉球ニテハ桔餅(キツパン)ト云、本邦ニテモ製ス、朱橘一名染血、〈汝南圃史〉鱔血塘南〈同上〉緑橘(○○)ハ青色ノ時ヨリ食フニ堪ユ、朝鮮ヨリ來ル、和ニテアヲミカン(○○○○○)ト呼ベドモ、柑ノ類ニ非ズ、乳橘(○○)ハ詳ナラズ、一名漳橘〈橘録〉https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000018aa5.gif 橋(○○)ハ大ニシテ扁キヲ云フ、和産詳ナラズ、包橘(○○)ハ今春盤ニ用ユルカウジナリ、形柑ヨリ小ク、皮薄ク、淺黄色、肌細ニシテ光リアリ、縱ニヒダアリテ、穰ノ數外ヨリ見ルベシ、是カウジ中ノ下品ナリ、綿橘(○○)ハ詳ナラズ、沙橘(○○)ハ橘録ニ云、取細而甘美之稱、或曰、種之沙洲之上、地虚而宜於橘、故其味特珍、然邦人稱物之小而甘美者必曰沙、如沙瓜、沙蜜、沙糖之類、特方言耳ト、コノ品和産詳ナラザレドモ、形小ニシテ味甘美ナル者ハ沙橘ト云フベシ、油橘(○○)ハ詳ナラズ、大和本草ニタチバナトスルハ非ナリ、早黄橘(○○○)ハワセノカウジ、早ク熟スル者ヲ云フ、一名早紅橘、〈汝南圃史〉凍橘(○○)ハヲクテノカウジ、穿心橘(○○○)ハ凡ソカウジ及ミカンノ扁大ナル者、皮ヲ去レバ中心ニ穴ノ透リタルヲ穿心ト云、汝南圃史ニ、匾橘、一名穿心橘ト云、匾橘ハ即チhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000018aa5.gif 橘ナリ、此説從フベシ、穿心橘ヲ橘録ニハ軟條穿心、一名女兒橘ト云、茘枝橘(○○○)ハ、皮ニイボ多ヲ云、カサミカン、カサ柚ト呼ブ例ニシテ、下品ノカウジナリ、コノ外品類多シ、皮ヲ藥用トス、青皮陳皮共ニ橘皮ナリ、今柑皮ヲ代用ユルハ非ナリ、柑皮ハ別ニ主治アリ、千金方ニ甘皮ト云ハ柑皮ナリ、藥舖ニカウジノ青キ皮ヲ乾タルヲ橘皮ト云、コレ眞ノ青橘皮ナリ、コノ中ニ枸橘ノ皮ヲ雜ユルアリ、撰ブベシ、橘ノ熟シテ皮ノ色黄ニナリタルヲ陳皮トス、是眞ノ黄橘皮ナリ、又紅皮トモ云フ皆陳久ナルヲ良トス、故ニ陳皮ト名ク、朱橘ノ皮ヲ良トスレドモ、此品稀ナル故、黄橘ノ皮ヲ用ユ、是モ多カラザル故、包橘ノ皮ヲ代用ユルモ佳ナリ、陳皮ノ白ヲ去ヲ橘紅ト云フ、船來ノ青皮陳皮共ニ僞雜多シ宜シク撰ブベシ、柑柚橙ノ皮雜レリ、古渡ノ青皮ニ四ツニ切テ乾タルアリ、附方ニ謂ユル四、花青皮ナリ、一名蓮花青皮、〈本經逢原〉又古渡ニハ、化州老井ト楷書ノ印ヲシタルモアリ、化州ノ朱橘ハ名産ニシテ、橘皮トナシ賣ルコト、廣東新語ニ出ヅ、幼幼集成ニ化橘香ノ名アリ、又青皮陳皮共ニ自 ラ去リテ渡ルモアリ、和産ノ陳皮ハ皆柑皮ニシテ眞物ニアラズ、

〔古事記〕

〈中垂仁〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0404 天皇以三宅連等之祖名多遲麻毛理、遣常世國、令登岐士玖能迦玖能木實、〈自登下八字以音〉故多遲摩毛理遂到其國、採其木實、以縵八縵矛八矛將來之間、天皇既崩、爾多遲摩毛理分縵四縵矛四矛、獻于大后、以縵四縵矛四矛、獻置天皇之御陵戸而、擎其木實叫哭以白、常世國之登岐士玖能迦玖能木實持參上侍、遂叫哭死也、其登岐士玖能迦玖能木實(○○○○○○○○○○)者、是今橘者也、〈◯又見日本書紀

〔古事記傳〕

〈二十五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0404 此に縵(カケ)と云るは、蔭橘子(カゲタチバナ)と云物、矛と云るは矛(ホコ)橘子と云物なり、其は内膳式に橘子四蔭、また橘子二十四蔭、桙(ホコ)橘子十枝(エダ)、また、橘子四蔭、桙橘子十枝、また橘子三十六蔭、桙橘子十五枝、掇(ヒロ)橘子一斗、また橘子四十五蔭、掇橘子二斗二升五合、齋宮式にも橘子十蔭などある是なり、〈これには、たヾ橘子若干蔭(イクカゲ)とあるを、今おして蔭橘子と云ゆゑは、桙橘子と並べ云る其桙橘子は、正しく此の予八矛とあるに當るを、其に對へて若干蔭と云るなれば、其ももとは蔭橘子と云しこと、此と相照して知べし、然るを式のころは、若干蔭といへば、蔭橘子に限れる故に、蔭をば略きて、たヾ橘子と云るなり、桙橘子はそのころは若干矛とは云ざりし故に、舊のまヽに桙橘子といひしなり、〉其は各一種の橘の名には非ず、同じき橘ながら、採ざまの異あるなり、其状はいかなりけむ詳ならねど、今其名に就て按ふに、蔭橘子とは枝ながら折採て、葉も付ながらなるを云なるべし、凡て葉ある樹をば常に蔭と云へばなり、〈大神宮式、麻績等(ヲミトノ)機殿祭料雜物中に、麻三十鬘(カケ)圍二尺爲鬘とあり、此鬘もカゲと訓べし、さて凡て麻の量は、若干斤と云る例なるに、たヾ此にのみ鬘とあるはゆゑあるべし、思に此も葉を著ながら用る故にかく云か、其用るさまを知らねば定めがたけれど、是は麻績の祭なれば、麻を用ること、他祭などヽは異なるべき由もあれば、葉つきたるまヽを用ることもあるべきなり、若し然らば此の蔭橘子と同じ心ばへなり、思ひ合すべし、〉桙橘子とは、やヽ長く折たる枝の葉をば皆除き去て、實而已著たるを云なるべし、其は其状上代の矛の形に似たることぞありけむ、〈たとひ甚く似ずとも、さる状の物は矛と云つべし、さて掇橘子と云は、落たるを拾取たる意の名にて、枝も葉も付ざるを云なるべし、故此は若干若干升とあるなり、〉さて蔭橘子矛橘子を此にはたヾ縵(カケ)又矛(ホコ)とのみ云て、橘子と云ざるは、上に旣に登岐士玖能迦玖能木實(トキジチノカクノコノミ)と云、採其木實とも云れば、更に又其名をば云ぬぞ雅語の例なる、

〔古事記〕

〈中應神〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0404 天皇聞看豐明之日、於髮長比賣大御酒柏、賜其太子、〈◯仁徳〉爾御歌曰、〈◯中略〉波那多知(ハナタチ) 婆那波(バナハ)、本都延波(ホツエハ)、登理韋賀良斯(トリヰガラシ)、〈◯下略〉

〔古事記傳〕

〈三十二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0405 波那多知婆那波(ハナタチバナハ)は花橘(ハナタチバナ)者なり、書紀には下の波字なし、橘の事は玉垣宮段に委云り、〈傳二十五の末〉萬葉十〈二十一丁〉に、香細寸花橘乎(カクハシキハナタチバナヲ)、十九〈十六丁〉に、花橘乃香吉(ハナタチバナノカグハシキ)、二十〈二十七丁〉に、多知波奈乃(タチハナノ)、之多布久可是乃(シタフクカゼノ)、可具波志伎(カクハシキ)、

〔日本書紀〕

〈二十四皇極〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0405 三年七月、東國不盡河邊人大生部多勸虫於村里之人、〈◯中略〉此虫者常生橘樹、或生於曼桝〈曼桝此云https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/i000000000107.gif 曾紀〉其長四寸餘、其大如頭指許、其色緑而有黒點、其貌全似養蠶

〔日本書紀〕

〈二十七天智〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0405 十年正月、是月、以大錦下佐平余自信、沙宅紹明、〈法官大輔〉以小錦下鬼室集斯、〈學職頭〉以大山下達率谷郡晉首、〈閑兵法〉木素貴子、〈閑兵法〉憶禮福留、〈閑兵法〉荅https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001d58a.gif 春初、〈閑兵法https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001d58a.gif 日比子賛波羅金羅金須、〈解藥〉鬼室集信、〈解藥〉以上山上達率徳頂上〈解藥〉吉大尚、〈解藥〉許率母、〈明五經〉角福牟、〈閑於陰陽〉以小山下餘達率等五十餘人也、童謠云、多致播那播(タチバナハ)、於能我曳多曳多(オノガユダエダ)、那例々騰母(ナレレドモ)、陀麻爾農矩騰岐(タマニヌクトキ)、於野兒弘儞農倶(オヤジヲニヌク)、

〔常陸風土記〕

〈行方郡〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0405 郡東國社、此號縣祇、〈◯中略〉其地昔有水之澤、今遇霖雨廳庭濕潦、郡側居邑橘樹生之、

〔萬葉集〕

〈六雜歌〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0405 冬十一月〈◯天平二年〉左大臣葛城王等賜姓橘氏之時、御製歌一首、 橘花者(タチバナハ)、實左倍花左倍(ミサヘハナサヘ)、其葉左倍(ソノハサヘ)、枝爾霜雖降(エダニシモフレド)、益常葉之樹(イヤトコハノキ)、

〔萬葉集〕

〈十九〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0405家婦贈在京尊母誂作歌一首并短歌 霍公鳥(ホトヽギス)、來喧五月爾(キナクサツキニ)、笑爾保布(サキニホフ)、花橘乃(ハナタチバナノ)、香吉(カヲヨシミ)、於夜能御言(オヤノミコト)、朝暮爾(アサヨヒニ)、不聞日麻禰久(キカヌヒマネク)、〈◯下略〉

〔日本後紀〕

〈十七平城〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0405 大同三年六月甲子、禁中有一株橘樹、彫枯經日、生意旣盡、忽生花葉、楚楚可愛、因https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f00006519c4.gif 右近衞府奉獻宴飮、賜物有差、

〔續日本後紀〕

〈八仁明〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0405 承和六年五月壬辰、河内國阿〈◯阿衍字〉志紀郡志紀郷百姓志紀松取宅中所生橘樹、其 高僅二寸餘而花發者殖于土器之、

〔日本紀略〕

〈四村上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0406 天徳三年十二月七日丁丑、南殿坤角新移栽橘樹一本、高一丈二尺、件樹彈正尹親王東三條家樹也、依勅定之、右近將監以下堀之、

〔禁秘御抄〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0406 草木 同〈◯南殿〉橘 遷都以前人家樹也、康保二年正月廿七日仰左右近府移、

〔枕草子〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0406 木の花は 四月のつごもり、五月のついたちなどの比ほひ、橘のこくあをきに、花のいとしろく咲たるに、雨のふりたるつとめてなどはよになく心あるさまにおかし、花の中よりみのこがねのたまとみえて、いみじくきはやかに見えたるなど、あさ露にぬれたるさくらにもをとらず、郭公のよすがとさへ思へばにや、猶更にいふべきにもあらず、

〔玉勝間〕

〈六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0406 南殿の御階の櫻橘 橘樹者、本自所生託也、遷都以前、此地橘大夫家之跡也云々、南殿樹事、番記録云、村上御字、天徳三年十二月七日、南殿坤角、新移栽橘樹一本〈高一丈二尺〉件樹、彈正尹親王東三條家樹也、依勅定之、右近將監已下掘之、或記云、遷都之時、彼樹在所、稱橘大夫者家後園也、件後園有橘、即南殿前、以賞翫、其後回祿之後、被彼東三條樹云々、小一條左大臣記云、橘本主、秦保國也、と見えたり、今後燒亡とあるは、天徳三年の燒亡のこと也、大槐秘抄云、南殿の橘の木は、此京に、いまだ内裏たてられ候はざりけるさき、人の家の候けるが木にて候ければ、きられずしてなん候ける、殿上人は、南殿のおほゆかにて、枝ながらたちばなくひなどしけりと申候は、それはまことにや候けん、木は一定のふる木になんさぶらひける、

柑子

〔本草和名〕

〈十七菓〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0407 柑子〈孟詵曰、得霜後即美、故名甘子、出崔禹、〉一名李衡木奴、〈出孟詵也、李衡人名、〉一名金實、一名平蹄、〈已上二名出兼名苑〉和名加牟之(○○○)、

〔倭名類聚抄〕

〈十七菓〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0407 柑子 馬琬食經云、柑子、〈上音甘、和名加無之、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈九果蓏〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0407 醫心方載柑子、亦引馬琬、上林賦云、黄甘橙楱郭璞曰、黄甘、橘屬、而味精、開寶本草云、其樹若橘樹、其形似橘而圓大、皮色生青熟黄赤、未霜時尤酸、霜後甚甜、故名柑子、李時珍曰柑其樹無異于橘、但刺少耳、柑皮比橘色黄而稍厚、理稍粗而味不苦、橘可久留、柑易腐敗、柑樹畏氷雪、橘樹略可、此柑橘之異也、今俗呼蜜柑、亦是一種也、

〔倭名類聚抄〕

〈十七菓具〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0407 李衡 馬琬食經云李衡、〈和名加無之乃佐禰〉柑子人名也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈九果蓏具〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0407 按李時珍曰、漢李衡種柑于武陵洲上、號爲木奴焉、則知李衡木奴(○○○○)、是柑之一名(○○○○○)、其李衡漢人姓名、故本草和名云、李衡人名、此引馬琬、以李衡柑子人名、誤甚、馬氏之書、必不是、

〔和漢三才圖會〕

〈八十七山果〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0407 柑子 柑子〈和名加無之、俗云加宇之、〉 黄柑〈今按〉 按柑子乃柑類之總名也、今單稱柑子者、乃陳藏器之所謂黄柑是也、然詳考形状、今柑子乃橘之(ミカンノ)屬也、其樹似橘、葉亦似橘而短、實似蜜柑而小、皮薄純黄味酸苦、 一種有白和(シロワ)柑子、出於遠州白和村、故名之、大如蜜柑而味亦稍美、

〔僧綱補任〕

〈上元明〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0407 和銅三年〈庚戌〉三月辛酉日始遷都、從難波宮御奈良京、〈◯中略〉入唐學問僧道顯始柑子木植之、

〔續古事談〕

〈一王道〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0407 此御時、〈◯堀河〉或人内裏ヘ、柑子ノ木ヲマイラセタリケルヲ、ナニガシノツボニウヘテ、愛セサセ給ケレバ、藏人瀧口ナド集リテ、木ヲカラサジトテ、家ヲツクリオホヘリケルヲ、爲隆參テ此ヲ見テ、アレハ何事ゾ、サル事ヤハアルベキトテ、御クラノ小舍人ヲ召テ、散々ニコボタセ ケレバ、木ホドナク枯ニケレドモ、人チカラモヲヨバズ、君モオホセラルヽ事ナシ、

〔高祖遺文録〕

〈二十四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0408 三澤鈔〈録内十九卷二十紙、啓蒙二十八卷五十一紙、〉柑子(カウジ)一百、コブ(昆布)、ノリ(海苔)、ヲゴ(於胡)等ノ生ノ物、ハルバル(遙々)ト、ワザワザ(態々)山中ヘヲクリ給テ候、ナラビ(並)ニウツブサノ尼ゴゼンノ、御コソ一デ(小袖)給候了、

〔徒然草〕

〈上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0408 神無月の比、くるす野といふ所を過て、ある山里にたづね入事侍しに、はるかなる苔のほそ道をふみ分て、心ぼそく住なしたる庵あり、木葉にうづもるヽかけひの雫ならでは露をとなふものなし、あか棚に菊もみぢなど折ちらしたる、さすがにすむ人のあればなるべし、かくてもあられけるよと哀に見るほどに、かなたの庭におほきなる柑子の木(○○○○)の枝もたはヽになりたるが、まはりをきびしくかこひたりしこそすこしことさめて、此木なからましかばとおぼえしか、

〔壒囊抄〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0408 柑類ヲ俗家不植ト云何因縁ゾ、凡ソ雖此説https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/0000000193dd.gif ナル本文ヲ不見、是於本朝事歟、柑類九種アリト云、是一菓所舍也、古人説云、大柑子、梧桐、芭蕉、紫荊、欵冬等其處不佳、是皆人間珍重物也ケル故ニ、有過分徴云々、如聖教云人間作法依正二報難備者也、所以依報増スル時正法還滅ス、仍過差事不好者也、其大柑子橘柚等九種香菓種始テ來シ時、國主并持來使者共亡シキ、故其種尚不利也ト云也、譬ヘバ人皇第十一代垂仁天皇辛酉歳、但馬毛理ヲ遣常世國香菓給フ、而ルニ朝使不歸前庚午歳天皇崩御成、即大和國添下郡菅原伏見中陵葬シ奉ル、爰但馬毛理景行天皇即位元年辛未歳、常世國ヨリ還テ九種ノ香菓捧獻陵渧泣曰、受命渡海往還間經十ケ年、今已向陵雖奏聞、更無勅答御音、臣獨生何益有トテ叫哭自死ス、群臣感志爲其墓陵傍作ト云リ、如此求之主人使者共死シテ菓子今傳ハル、柑子其首タリ、此故殊ニ俗家植ル事ヲ忌ト云云、根本一菓中九種ノ種子ヲ含メリト云リ、

〔錦所談〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0408 橘、大柑子(○○○)、小柑子(○○○)、 橘ハ今ノ蜜柑ナリ、大柑子ハ今ノ柑子ナリ、小柑子ハ今ノ橘ナリ、或小柑子ヲ今ノ金柑トス、按ズルニ金柑ハ盧橘ニテ今ノ夏蜜柑ナリ、又三代實録仁和二年正月廿九日、太宰府例貢小柑子、以十一月三十日以前貢進之期、先是不期限、故今定之トアリテ、其盧橘ナラザルコト知ベシ、

〔三代實録〕

〈四十九光孝〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0409 仁和二年正月廿九日己酉、太宰府例貢小柑子、以十一月三十日以前貢進之期、先是不斯限、故今定之、

蜜柑名稱

〔饅頭屋本節用集〕

〈美草木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0409 密柑(ミツカン)

〔倭訓栞〕

〈中編二十五美〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0409 みかん 蜜橘の字を用ひ來れり、蜜橘其味甘と群芳譜に見えたり、朱橘也といへり、紅みかん、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif なしみかん、夏みかん贅みかん等の品類多し、もと蜜に漬し糖に藏むるによきをもて名けしにや、又柑も甘美の義によりし字なれば、其滋味をもて呼る名にして、周處が風土記に乳柑といへる義なるべし、

〔本朝食鑑〕

〈四山菓〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0409 蜜柑(ミカン) 釋名橘 香菓〈日本紀〉昔(ムカシ)草〈藏玉〉庭古(ニハフル)草〈上同〉山橘〈藻鹽◯中略〉 集解蜜柑即橘也、南國多産、樹高丈餘、枝多生刺、其葉尖厚、光面緑色、大寸餘、長二寸許、大抵此類略相似、四五月開小白花、甚香可愛結實、至冬黄熟、經日變紅、此亦甚馥、大者如盃、外皮厚皺裂之發煙、此即橘皮也、皮中包瓣、瓣中有https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif 、其瓣所毎食、冬時甘者少、酸者多、至春微酸者少、而全甘者多、其瓣痩液減者尚甘美也、花實倶芳芬、故本邦古來賞詠之、垂仁帝時田道問守采于常世國、來以奉獻之、常世者雖蓬莢之稱、恐是華韓地乎、斯時橘實初入本邦、後聖武帝天平中賜橘姓於葛城王、王者左大臣橘諸兄也、帝詠歌而祝之、在中將詠昔人之袖香者、假田道之事以詠花、歌人以花爲五月令、而興芳趣也、今蜜柑之大者、以紀陽之産勝、駿陽次之、倶南國和煖之地、北方及強寒之地生者少、若偶生亦味酸苦不甘、状亦極小、江都自冬初春三四月生、蜜柑尚有此、駿甲多産之故乎京師過正月全無、後肥八代及 後豐之産、雖形小而味甘美、是海西之珍也、土州有柑、状大皮薄、有臭氣、二三月最好、然味不美、此俗稱宇樹橘者乎、即臭柚也、紀駿之土民覓其最大者、於初實時一株數百顆、先取黄數十顆而遺留、一株三五十顆、則隨熟逾大、一顆如盃椀、色紅味極美、故價十倍焉、然不實甚多、實多則運轉于江都及諸國、以貨之、或采皮曝乾作橘皮以販之、倶有大利爾、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈二十一山果〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0410 柑 ミカン 一名洞庭長者〈事物異名〉 平帶 穰侯〈共同上〉 金囊〈行厨集〉 瑞金奴〈群芳譜〉 瑞聖奴〈事物紺珠〉 金輪藏 洞庭霜 甘心氏 木蜜〈同名アリ〉 水晶毬 金苞 青華 朱實 楚梅〈共同上〉 柑ハミカン類ノ總名ナリ、品類多シ、皆暖地ノ産ニシテ、寒國ニハ育シ難シ、紀州ノ産ヲ上品トス、其獻上ノ柑ハ有田ノ産ナリ、京師ニテハ好柑ヲ、何レニテモ皆紀伊國ミカント僞リ呼ベドモ、眞ノ紀伊國ミカンハ、有田ノ産ノミニシテ、即集解ノ乳柑ナリ、形大ニシテ柚ノ如ク、皮モ常柑ヨリ厚シテ肌粗ナリ、皮内ノ白脈少クシテ、皮ト穰ト自ラ分離ス、味甘シテ酸味少シ、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif 少ク全クhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif ナキ者モアリ、凡ソ上品ノ柑橘ハhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif ナシ、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif 多キ者ハ下品ナリ、形微扁ニシテ大ナル故、中心孔アリテ箸ヲ容ルベシ、又帶ノツク處、皮高ク起リテツマミアリ、饅頭柑ノ形ナリ、乳柑一名佛蘇柑〈八閩通志〉生枝柑ハ詳ナラズ、枝ニ久シク留置ルヽヲ云、海紅柑ハジヤガタラミカン、大サ三四寸或ハ二寸餘、皮赤ク厚ク、肌細ニシテ穰甘シ、暖地ニ非ザレバ育セズ、今世ニ朱欒(ザボン)ヲジヤガタラミカント呼ブ者ハ非ナリ、洞庭柑甜柑共ニ詳ナラズ、木柑ハ汁ノ少キヲ云、下品ノ稱ナリ、一名乾柑、〈汝南圃史〉朱柑ハベニミカン、皮赤クシテ美ハシケレドモ、味酸クシテ食フベカラズ、四國九州ニ多シ、一名猪肝、〈汝南圃史〉支柑、〈同上〉饅頭柑ハ莖ノツクトコロニツマミアルヲ云、下品ノ小柑ニモ此形アリ、總ジテ饅頭柑ト云、黄淡子ハ詳ナラズ、枸櫞ノ一名トスル説モアリ、又https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000018aa5.gif 橘ノ一名トスル説モアリ、

蜜柑種類

〔和漢三才圖會〕

〈八十七山果〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0410 橘(みかん)〈居密反〉 橘 蜜柑〈俗〉 和名太知波奈〈◯中略〉 紅(ヘニ)蜜柑色赤、〈本草所謂朱橘是乎〉夏蜜柑(○○○)五月黄熟、〈本草所謂早黄橘是乎〉無(○)https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif 蜜柑(○○○)希有之、温州橘(ウシウキツ)其葉似柚葉而略少、其實乃蜜柑、皮厚實絶酸芳芬、用其汁魚膾佳、蓋温州乃淅江之南柑橘名處、猶紀州、疑移栽其樹者也、〈俗爲雲州橘者無據〉唐蜜柑(○○○)大而皮厚實味不美、所https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000018aa5.gif 橘此乎、

〔笈埃隨筆〕

〈八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0411 雜説八十ケ條 蜜柑に李婦人といふあり、味ひ甚美にして種なし、故に此名を呼ぶ、筑後柳川にあり、適予〈◯石井塘雨〉是を得て繼木として貯ふ、嘉栗曰、予姉甥なる人、室町押小路下る町に有しが、其庭に種なしの蜜柑の大樹ありし家を、他へ讓る折から移し植たれば枯たり、最惜かりし、寶暦末の頃なりけり、

蜜柑栽培

〔廣益國産考〕

〈八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0411 蜜柑を仕立る事 前にも云ごとく、何國にても苗を求めなば、攝津より調給ふべし、同じ蜜柑の内にも大小あり、中蜜柑を植べし、紀州も多し、中蜜柑を作ると見えたり、大は大平(おほひら)といひ、中より一かさ大きく、味ひも中に勝りけれども、實と皮の間透て永く持ず、春暖には早く損ずる也、大蜜柑といへるは又別種也、李夫人は西國には種子なし、蜜柑といへるはすこしもかはらねども、李夫人に勝りて味ひ美にして更にhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif なし、李夫人は美味の内少し酢氣あり、一菓のうちに一ツ二ツhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif 有事あり、此外相似たる大蜜柑あれども味ひ劣れり、此種子なしは至て美味にして品よく、皮も九年房と同じく食るヽ也、多く植て國産とすべきとならば、紀州にて作る中蜜柑と大平(おほひら)と西國より出る種子なしとを澤山植べし、其外九年母を少々作るべし、必直段下直なりとて、みだりに苗を求むべからず、 蜜柑の苗を仕立るには、先攝津の東野より遠方ならば、二年物の上接苗を調植べし、二三日路にて屆所にては、四年物位の成長したるを調べし、先此苗木を拾四五本植べし、最初に枳穀の實を取、三四寸間ヲ置、實を丸ながら並べ植べし、五月時分に一ツの實より貳三十本程芽を出し、二寸餘 にもなるべし、夫をこき揚わけて、一本宛別畑に畦(うね)を拵へ、熟糞をかけ日に乾し切かへして、其所へ壹本づヽ貳寸程づヽ間置並べ植、水をかけ日覆ひをすべし、尤少し日ももれ雨ももるヽ如く、うすき薦を覆ひ家根にすべし、八月には覆を取べし、然すれば九十月頃には四五寸に伸べし、夫を霜月にはこぎ揚、横にかため、なヽめに植、藁にて直に霜覆ひして、其冬置、翌春三月取出し、又畦を綿作のやうにいたし、それへ間八九寸置ならべ植、其年の夏の土用迄に、二度肥すれば、煙管のらを竹、筆の軸位には成長するもの也、其冬は其儘霜覆ひして、翌春の接木の臺とする也、 扨翌春二月末三月上旬、枳穀の木の芽青くなりたる時、下にある圖のごとく〈◯圖略〉伸たる枳穀を土際貳寸程のこし鋸にてみな切べし、

〔廣益國産考〕

〈一〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0412 國産となるべき品々の事〈◯中略〉 房州上總の南海手の山畑に蜜柑をうゑ、田には土佐の國のごとく、二度稻を植たらんには、是又又大ひなる國益ならんと年來思へども、其所の人は地力を盡したる心もちにて、別に利かたはなきものときはめゐる也、右に論ずるごとく、東漸の常理なれば、數百年の後にはひらくる時節もあるなるべし、

〔草木六部耕種法〕

〈十九需實〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0412 柑類ハ其種類頗多シ、先橘子(ミカン)、柑(クネンホ)、枸櫞(ブシユカン)、包橘(カウジ)、柚子(ユズ)、橙(ダイ〳〵)、金橘(キンカン)、朱欒(ザボン)、紅柚(ベニミカン)、瓜哇(ジヤガタラ)柑等、皆悉熱帶ノ地ニ産スルノ物ニテ、第十三番以下氣候寒冷ナル國土ニ植ルトキハ、大抵皆其實ヲ需テ作ト雖ドモ、成熟スルコト能ハズ、翅ニ成熟スルコト能ハザルノミナランヤ、必變化シテ枳(カラタチ)トナルコト多シ、故ニ樹藝ヲ業トスル者ハ、作物ニ應合スル氣候ノ番數ヲ知ラザレバ、或ハ勞シテ功ナキコト有リ、皇國モ西海、山陽、南海、東海諸州ハ、其培養ヲ懇到ニスルトキハ、柑類成熟スルコトヲ得ベシ、其他諸州ハ此ヲ植ベカラズ、凡柑類ノ種子ヲ植ニハ、正月中旬ニ軟沙(ヤハスナ)或墳土(ウゴモチツチ)肥良ナル畑ニ、一歩二條ナル畦ヲ作リ、善種ヲ撰テ疎ク散蒔(チラシマキ)ニシテ土ヲ四五分覆ヒ、鍬ニテ壓付置ク ベシ、芽ヲ出シテ後旱トキハ、時々泔水(シロミヅ)ヲ灑ギ、九月ヨリ低棚ヲ架テ、上ニ稾筵等ヲ被セ霜雪ヲ避ギ、春暖至テ此ヲ除キ去リ、其苗ノ厚キ所ヲ間引テ、四寸隔バカリニシ、一尺以上ニ及ビタル時ニ、春分以前植地ヲ調置テ移シ植ベシ、植地ハ眞土ノ肥沃タル山畑等ニ宜シ、若埴土粘https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/i000000000094.gif (ハニツチネバリツヨキ)ハ軟沙ヲ加ヘテ調和シ、其植タル後ニ根ノ傍一尺許ノ處ニ穴ヲ二三處掘テ、糞苴(コヤシ)ヲ入レテ上ヲ覆ヒ置クベシ、若シ木ニ蟲ヲ生ズルコト有ラバ、銅線ニテ刺殺シ、或艾葉(モクサ)ニ硫黄ヲ和シテ灸ヲ燒(ス)ヘ、若孔ヲ生ジタルハ、硫黄ト埴土トヲ和シテ其孔ヲ塞ギ、或ハ杉木ヲ釘ニ削テ、其孔ヲ打塞グモ、亦能ク蟲ヲ絶ス者ナリ、且又寒中或春分頃ニハ、根邊ヲ鍬ニテ耕耙シ、種々ノ糞養ヲ用ヒ、干魚(ホシカ)ハ殊ニ宜シ、斯ノ如クシテ六七年モ培養スルトキハ、實ヲ結ブニ至ル、然レドモ菓樹ノ實植ニテ佳實ヲ多ク結ブ者ハ稀ナリ、若其實善良ナラザルヲバ、速ニ伐リテ砧木(ダイキ)ト爲シ、美味上品ナル佳實ヲ結ブ、良木ノ枝ヲ接木スベシ、多年ナラズシテ美味上品ナル佳果ヲ夥シク結ブノ良木ト爲ル者ナリ、〈◯中略〉柑類ノ果樹ハ何レモ寒氣ニ傷ムコト甚キヲ以テ、氣候第十番以下ノ國土ハ、西北ノ方高クシテ風寒至ラズ、山南等温暖ナル場所ヲ撰ミテ栽ベシ、故ニ第十番以下ノ土地ハ、稚木ノ中ハ九月ヨリ棚ヲ構(カ)キ、霜雪ヲ除テ寒氣ヲ防ギ、温メ養フベシ、大木ト成テ棚ヲ構コト能ハザルハ、藁菰等ニテ緩裕ニ其幹ヲ圍繞(マキツヽ)ミ、且根ニ糲(アラヌカ)ヲ集メ置テ此ヲ温メ、春分過テ取リ除クベシ、又其寒ヲ防グ棚及ビ藁菰礪等ヲ去テ、後十餘日ノ中ニ根ヲ去ルコト一尺許ヲ、鍬子ヲ以テ土ヲ穿耙(ホリカヘ)シ、糞汁或干鰯(ホシカ)汁等ヲ澆テ、其上ニ土ヲ覆ヒ置クベシ、此ノ如クスルトキハ橘子(ミカン)、柑子(クネンボ)其他柑子(ユス)、橙子(ダイ〳〵)等、何レノ柑類ニテモ、皆夥シク果實ノ豐熟スル者ナリ、唯其氣候第十三番ヨリ以下ナル寒冷強キ國土ニテ、冬ハ雪積ル土地ニハ柑類ヲ作ルコト莫レ、勞而無功ナリ、 今夫柑類ノ種子ヲ蒔キ、其苗ヲ爲立テ、三年目ニ此ヲ植地ニ栽ヱ移シ、其能ク成長スル勢ノ雄壯ニシテ繁衍肥太スル者ヲ撰ビ、笛竹ノ太ニ至レバ即チ伐テ砧ト爲シ、美果、良木ノ枝ヲ接換(ツギキ)シ、其他衰弱ナル栽木ヲバ悉ク拔キ 去リテ其畑ヲ清淨スルヲ良トス、然レバ種子ヲ蒔タル春ヨリ接木スルニ至リテ、大抵五年許年月ヲ費スコトヽ知ベシ、假令バ其砧木ニ美味極良ナル橘子(ミカン)ヲ接テ、一段ノ地ニ二百本植付ケ、培養ヲ懇到ニシ、糞苴ヲ精細ニシテ、成長セシムルトキハ、三年目ニハ頗繁茂テ、中ニハ初花ヲ發スル者アリ、四年目ニハ或六箇七箇實ヲ結ニ至ル、是ヨリ以後ハ其勢漸々盛ニ爲テ、五年目ニハ四五十モ實ヲ結ビ、六年目ハ一百許リ、七年目ハ二百、八年目三百、九年目七八百、十年目ニハ一千餘ノ實ヲ結ニ至ル、一本ノ木ニ一千ノ實ヲ結ブトキハ、一段二百本ノ實大約二十万、コレヲ五段作テ一千本ナルトキハ、其橘子都合一百万ニテ、此ヲ一果銀二釐ヅヽニ鬻ト雖ドモ、一百万ノ價銀二十貫匁〈金三百三十三兩一歩銀五匁ナリ〉ニテ、史記貨殖傳ニ、江南千樹之橘與千戸侯其富ト云ヘルハ即チ是ナリ、

〔笈埃隨筆〕

〈八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0414 雜説八十ケ條 嘉栗曰、大坂御城代中屋敷に蜜柑の大樹有、大閤と東照宮と御兩所手づから植給ふと言傳ふ、

蜜柑産地

〔和漢三才圖會〕

〈八十七山果〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0414 橘(みかん)〈居密反◯中略〉 紀州有田郡(○○○○○)蜜柑、肥大皮厚、著柎處少脹如乳甘美、而其陳皮最勝矣、大者徑二寸餘、一郡皆植蜜柑、蓋此與中華越地相同、薩州櫻島、豫州松山(○○○○○○○○)之産味美、駿州(○○)之産次之、肥後八代(○○○○)之産、形小皮薄、瓣皮亦薄、而味美也、又有異品者

〔雍州府志〕

〈六土産〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0414 橘 凡橘類倭俗總稱柑(カウ)類、蜜柑、柑子、白柑子、雲州橘、九年母、橙(ダイ〳〵)等、雜品悉在京師、凡柑類南方海濱産者、風味甘美也、京師所賣多出木津河邊鐵司、鐵司地在山腹背北向南、故一切柑類、并至米穀、其味爲宜、是因土地和暖者乎、按鐵司地古錢司之領地乎、

〔増訂豆州志稿〕

〈七土産〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0414 蜜柑(ミカン) 河内、木負ヨリ西、久料ニ至ル數村、及伊豆山、伊東邊ヨリ産出ス、昔時ハ六七箇貢ス、  増、一種雲州蜜柑ト稱スル者、味殊ニ美ナリ、

〔日本山海名物圖會〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0415 江戸四日市ノ蜜柑市 江戸の市中に賣は、おほく駿河(○○)より出、紀州みかんも大坂より舟廻しにて下る也、江戸四日市の廣小路に、籠入のみかん山のごとくに高くつみて、毎日々々賣買の商人群集す、江戸は日本第一の都會にて繁昌のつなれば、京大坂にまさりて賑はへり、

〔紀州柑橘類蕃殖來歴〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0415 來歴傳記 有田郡蜜柑(○○○○○)の儀は、享保十九寅年より百六拾年程以前、天正二甲戌年中、同郡内宮原組糸我庄中番村伊藤仙右衞門と申者、肥後國八代と申所より蜜柑小木を求來り、始て宮原糸我の庄内に植繼候處、蜜柑土地に應じ、風味無比類色香菓の形ち他國に勝れ候に付、次第に村々へ植廣げ申候、百三拾年以前慶長の始には、保田の庄田殿の庄内へも、一ケ村に五拾本七拾本程ヅヽ生立候由、夫より年々相増、籠數も出候に付、其比大坂堺伏見等へ小船にて積送り申候、右の所々へも山城の國より蜜柑出候得共有田の蜜柑格別勝れ申に付、直段高直に賣れ申候由、其後百年以前寛永十一戌年、初て瀧が原村藤兵衞と申者、蜜柑籠數四百籠計荷物に相認、江戸廻し致し、右藤兵衞江戸表へ到著致し、所々承合、京橋新山屋仁左衞門と申御水菓子屋を問屋に頼み、橘類取扱致し候仲買共を集め蜜柑賣候處、江戸表へは伊豆駿河三河上總の國々より蜜柑出候得共、有田の蜜柑にくらべ候ては中々似寄不申候に付、江戸にて流布致候はヾ、紀州蜜柑の風味は甘露に酸き味を兼、黄金の色に紅を交へ、菓の形は地方圓の圖を備へ、異國に越したる和國の珍菓不此上と、貴賤擧て賞愛致し、金子一圓を以て蜜柑一籠半の直段に賣拂歸國致し候由、右の様子蜜柑持の百姓共承り、其翌年は右の藤兵衞を頼、一所に江戸廻し致呉候様にと申に付、自他の蜜柑凡二千籠計集め積送り、前年の通の場所にて、一籠に付金子二分程づヽに賣拂罷登り候由、夫より次 第に蜜柑の木多く植廣げ、有田郡川筋の村々海士郡へも行渡り、慶長の末には籠數も餘程出申候由、其後南龍院様〈◯徳川頼宣〉御入國被遊候て、有田蜜柑御用被仰付候に付、土地宜敷場所にて相撰奉差上候處、殊の外見事にて風味能候間、御意に入候て、右蜜柑年貢地に出來候に付、代銀御下げ被成下有奉存候、夫に付有田蜜柑繁昌爲致候様にと被仰出候由にて、上々様の御苦勞の上彌繁昌致し、蜜柑籠數萬籠出候様に相成申候、夫より年々御獻上御回も差上申候、 一右蜜柑繁昌致候に付、村々摸寄々々に組株を立、爰元にて頭取肝煮候者を荷親と名付、江戸下り蜜柑支配致し候者を賣子と申江戸廻し致候所に、七十九年以前明暦二年は組株拾組相立、蜜柑籠數五萬籠程年内に段々積送り、問屋七軒にて賣拂申候處、翌年酉正月十八日江戸表大火事にて問屋仲賣類燒に逢、賣代金の内九百四拾兩餘相渡不申、支配の賣子共、夏の比迄致催促候得共埒明き不申、無是非殘金に致し罷登申候、爰元にて荷親ども寄合相談致し候には、多の金子捨りに相成候義も差當り難儀、其上生物の蜜柑遠國へ積送り買取に逢候ては、末々の爲不宜候間、仲間内より江戸表へ罷下り、何分金子請取候様に御屋敷様へ御訴訟可申上と、有田郡より三人、海士郡より壹人江戸表へ罷下り候て、御屋敷御會所へ御斷申上、御評定所迄罷出、紀州蜜柑賣代金相渡り不申候間、濟方被仰付下候様にと奉願上候處、問屋共御吟味の上、蜜柑代金急度皆濟致候様にと被仰出下、滯金九百四拾兩餘無相違請取候段、偏に御國御威光の餘り難有奉存候、明暦三酉十月總代四人歸國仕候、其節揚場賣場所は、紀州様御聲掛を以、御公儀御地面御拜借被成下、江戸橋廣小路鎌倉川岸壹石橋の川岸等にて賣買仕候、夫より于今至迄、右場所年々御拜借致賣買仕候、 一其後蜜柑年々多出來致候て、組株村々にて百姓存寄次第に拵候故、貳拾組より三拾組に及び、當年相立候組も明年潰れ、去年無之組も當年相立候様に相成、江戸問屋の儀も面々勝手次第に、 所々にて十四五軒も相立、蜜柑賣拂候故、江戸表一面に蜜柑引散し相見へ候に付、直段次第に下直に相成、仲買共〆り方無之、我一荷物多取捌き致候を能き事に心得、直段に不構賣さがし申に付、賣代金も滯殘金に相成、蜜柑送り候百姓共難儀仕、組株も多潰れ申に付、其節の荷親共寄合相談致し候は、蜜柑生物の荷物遙に江戸へ積送り、仲買共申合、下直に買取候迚、國元にて申計り致し方も無之、勿論江戸より積出し外の津浦へ廻し見申程の日間も待不申、腐り早き水物に候へば、只今迄の通、外荷物同様江戸廻し致候ては、蜜柑捨り申道理に御座候間、江戸問屋仲買對談の上、万端格式を相立、問屋仲買にも落付せ、永々家業に成候趣に取組、蜜柑賣買致し候得ば、品に寄殘金等も償出し可申哉、無左候ても以後猥り成買方得不致、仕切金も滯り申間敷候間、相談に遣し可申と申合、四十八年以前貞享四卯年、蜜柑方總代石垣の庄垣倉村にて、神保市右衞門并仲間の内一兩人付添、江戸表へ罷下到著致し候て、御屋敷へ參り、御會所へ右の趣意御斷申上候て、問屋仲買共へ、右の趣對談致候處、問屋仲買共申候には、近年の通、江戸表方々にて、一ケ年代りの様に問屋仲買を拵、蜜柑賣散し候ては、蜜柑手馴れ不申者も仲買に相成、〆りも無之賣さがし候に付、次第に直段下直に相成、代金も滯り、殘金に相成申候、其段は年々手馴候仲買共も供に引潰され申道理にて、力に不及事に候、如此〆りにては數拾万籠の荷物、中々金銀には相成申間敷候、紀州の様成蜜柑何國よりも出不申候得ば、〆り方さへ出來候得ば直段能成り、第一紀州御國爲と申、且は我々も家業に相成可申候、右〆り方と申は、蜜柑方万端格式を立、組數猥りに無之様に致し、御當地問屋仲買も株付に致し、永々家業に相成候様に拵候て御國と江戸表と物毎一致に相成候道理に取組候はヾ、此上蜜柑多く參り候共、賣さがし申間敷候、左候はヾ滯り金も我々割賦の上償出し可申と、尤成る工面に付、相談相極め、其節の宜敷問屋左之通、 京橋 堺屋藤右衞門  京橋 萬屋滿右衞門  堀江町 野口太郞兵衞 瀬戸物町  升屋十兵衞  兩替町 多田屋佐右衞門  兩替町 新山屋次郞兵衞  中橋 島崎屋 七郞右衞門 堀江町 萩原長兵衞  室町 鳥屋太郞右衞門 右之者共問屋に相究め、仲買も人數を定、以後心儘に仲買入不申筈にて、仲買を右九軒の問屋へ分ち定付に致し、有田蜜柑組海士郡四組、此外猥りに組株相立不申勿論、問屋を外にて取立不申筈、蜜柑金定直段六十六匁五分に請取申筈に相究め、蜜柑方より問屋宛にて究め通り證文を遣し、仲買よりは蜜柑猥り成買方致し間敷とケ條を立、代金其年の荷物賣仕廻次第皆濟可仕候共、不埒致候はヾ、仲買株并家財取上候様にと、其問屋付の仲買共に連判の證文爲致、右證文を問屋に取置、仲買共よりケ様ノ證文取置候上は、蜜柑賣方ケ條書定之通り、疎略不致荷物賣仕廻し日より十五日目に賣子爲登可申候共、違變有之候はヾ、問屋株御取上ゲ可成と、問屋并請人の證文を蜜柑方へ請取、〆り方急度相究候て、右之趣御會所へ御斷申上候て歸國致し度、御暇乞申上候道中人馬御先觸被下、紀州様御家中同様に被成下有奉存歸國致し申候、 一夫より〆り方宜相成、其上滯金問屋仲買共より償出し、蜜柑直段も段々宜敷相成申候、此時初て問屋仲買共へ證文取始申候、問屋仲買へ證文爲致候儀は、江戸表外商買に無之事に御座候、夫より元祿十丑年迄十一ケ年の間、組株十九組にて江戸廻し致申候、 一三十七年以前、元祿十一寅年始て蜜柑御口銀上納仕候、 江戸廻り一籠ニ付 壹分宛 近國廻り一籠ニ付 八厘宛 一夫より正徳四午年、新金銀御吹替にて、御通用の品に付半減に相成申候、 江戸廻り一籠ニ付 五厘宛 近國廻り一籠ニ付 四厘宛 一元文三年、文字金銀に御吹替御通用に付、 江戸廻り一籠ニ付 七厘五毛宛 近國廻り一籠ニ付 六厘宛 右之通、年々上納仕候、 一元祿十一寅年、蜜柑組株郡中へ行渡り不申候に付、不睦、御改の上、新規に四株被仰付、其節蜜柑江戸廻り、凡貳拾五万より三拾二三万籠程御座候、寅年より正徳元卯年迄拾四ヶ年の間、都合貳拾三組相立申候、 一二十三年前正徳二辰年、組株不足の村々より奉願候に付、御吟味の上、新規に三株被仰付、其節の江戸廻蜜柑籠數、凡三十五万籠より五拾万籠に及び申候、 一同四午年、歡喜寺村より新規株奉願候處、此上組株増候ては、〆り方并諸事差支候儀多難儀致し候段、蜜柑方より願上候處、委細御吟味の上、御聞屆被成下、歡喜寺組壹組御免の砌、新組株御停止の證文被下置候趣、 一有田郡蜜柑組株の儀、新規増候ては障りに相成候儀多有之候に付、自今新蜜柑組出來不致様致度旨、蜜柑組仲間一統に願出の趣逐吟味候處、無據品に付奉行へ相達、自今新株出來不申筈に相究め候者也、  正徳四年午十二月 伊藤又左衞門印 小笠原彦左衞門印 有田郡蜜柑組 貳拾六組荷親中 右歡喜寺組を入、有田郡蜜柑組株都合貳拾七組左之通、 山田原一組 下中島村一組 瀧村二組 道村一組 瀧ヶ原村二組 東村一組 南村一組 辻堂村一組 千田村一組 星尾村一組 西村一組 中番村一組 藤並村一組 上中島村二組 次谷村一組  田口村一組 井ノ口長田一組 船坂村一組 庄村一組 垣倉村一組 金屋村一組 中野村一組 歡喜寺村一組 湯淺一組 小以貳拾七組有田郡組株 右之外海士休組貳組近年致相對、都合貳拾九組、當時有田にて相立申候、近年江戸廻り蜜柑籠高拾六七万より貳拾七八万にて御座候、廿四五年以前に引合せ候得ば、籠數半減に相成、組數六組増申候、 一江戸問屋の儀も古來の問屋殘金出來致し候節は、定の通り取上ゲ、新問屋に改替候に付、段々替り申候得共、古來格式の通相堅め、證文等取替し致し申候、尤近年は江戸廻り籠數過半に減じ申に付、問屋株九軒の内、貳軒は休み株に致し、只今問屋七軒に致し、蜜柑代請取金定員直段六拾五匁替にて賣拂申候、當時問屋并組々定付左之通、 田口組瀧ヶ原組星尾組庄組 神田須田町 萬屋庄左衞門下中島組山田原組東村組丹生組上中島組海士越組 同所 丁子屋佐次右衞門瀧ヶ原組南村組歡喜寺組藤並組 室町 鳥屋太郞右衞門瀧元組千田組次谷組上中島組金屋組 同町 尼崎屋清左衞門下中島組新瀧組中番組中野組海士越組 堀江町 星野屋吉十郞道組西村組井ノ口組垣倉組大谷組 糀町 山本屋九左衞門船坂組辻堂組湯淺組下中島組 堀江町 福島屋忠八 右之通、定附に致し候、 一江戸蜜柑船宿三軒左之通 日高屋五郞兵衞(鐵炮州) 紀井國屋久兵衞 長島屋喜兵衞 右は蜜柑茶船にて賣場へ瀬取參候世話、其下船手筋用事請込、右三人之者は常々紀州御屋敷へ出入致し御用達申候、

〔本草一家言〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0421 土佐蜜柑(○○○○) 産土佐國、其形扁、皮色紋理至如包橘、味極甘如柑少有橙氣、又大如包橘、大如蜜羅柑、形圓色赤、味酸至春少甘、

〔奴師勞之〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0421 長崎(○○)は暖國にて、すべて柑類よろし、橙など九年母の味ひありてよろし、豐後梅に星なくして大なり、蜜柑の味よろし、

〔西遊雜記〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0421 八代〈◯肥後〉は古き所にて、市中凡五千餘軒の地也、然れ共邊鄙の町ゆへに、諸品自由ならず、さて此在々に於て、名産と云蜜柑の木を見るに、紀州の蜜柑とは異にして大樹也、〈大ひなるは疊二十疊も有〉夫にても若々敷、見事なる蜜柑のおびたヾしくなる事也、紀州にては若木ならでは見事の大なる蜜柑の實のらざる故に、古木は切捨て、次第々々につぎほをして、若木計を植る事なるに、此所にては古木の大樹ならでは、見事なる蜜柑實のらずと云々、地の利其地のよしあしによつて異なれば、經濟の心あらん人は地の善惡を見、地によく生ぜる物を下民に植させ、地の利を殘りなくとりて、後世の助けとなし度もの也、

〔本草和名〕

〈十七菓〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0421 橙〈似柚而小、出七卷食經、〉https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/i000000000106.gif 子〈小温也、出崔禹、〉和名阿倍多知波奈(○○○○○○)、

〔本草和名〕

〈十七菓〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0421 枸櫞〈上音倶禹反、下尸全反、枸櫞似橘也、出七卷食經、〉和名加布知(○○○)、

〔倭名類聚抄〕

〈十七菓〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0421 橙 七卷食經云、橙〈宅耕反、和名安倍太知波奈、〉似柚而小者也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈九果蓏〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0421 和名依輔仁、安倍太知波奈未詳、〈◯中略〉本草和名引、無者也二字、説文、橙、橘屬、 開寶本草云、橙子其樹亦似橘而葉大、其形圓大於橘而香、皮厚而皺、八月熟、李時珍曰、橙其實似柚而香、葉有兩刻缺兩段、亦有一種氣臭者、柚乃柑屬之大者、早黄難留、橙乃橘屬之大者、晩熟堪久、事類合璧云、橙樹高、枝葉不甚類https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 橘、亦有刺、其實大者如盌、頗似朱欒、經霜早熟色黄、皮厚蹙衂如沸、香氣馥郁、嗅之則香、食之則美、是可今俗呼九年母、群芳譜謂之香橙、李時珍所云氣臭者、今俗呼駄以駄以、秘傳花鏡之臭橙是也、

〔書言字考節用集〕

〈六生植〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0422 枸椽(カブス)〈矩圓二音、出倶舍論、〉 香橙(同) 橙(ダイ〳〵)〈金毬、鵠穀並同、橘之屬、〉 橙(ヤマタチバナ) 橙(アヘタチバナ)

〔壒囊抄〕

〈六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0422 アヘタチバナトハ何ノ木ゾ 爾雅云、橙ハ宅耕反、和名安倍太知波奈(アヘタチバナ)、似柚而小者也、柚者似橙而酢、出江南矣ト云云、萬葉ニハ安倍橘(アベタチバナ)ト書ケリ、萬葉ノ七卷ニ此歌侍リ、 ワノシカニ相ハデ久ク馬下ノ阿倍橘(アヘタチハナ)ノコケヲフルマデ、又或醫書ニ云、橙(タウノ)訓ハアヘタチバナ也、橘皮(キツヒ)ニハ不用也、然者橘皮取ントテ、橙ヲ取ハ愚ナル事也ト云リ、アヘトアマタノ訓有歟、

〔萬葉集〕

〈十一古今相聞往來歌〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0422物陳思 吾妹子(ワギモコニ)、不相久(アハズヒサシモ)、馬下乃(ウマジモノ)、阿倍橘乃(アベタチバナノ)、蘿生左右(コケムスマデニ)、

〔萬葉集略解〕

〈十一下〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0422 あべ橘は甘橘にて、是即今有橘の事なるべしと翁〈◯賀茂眞淵〉いはれき、されど和名抄に、爾雅云、橙〈安倍太知波奈〉似柚小也とあり、暫是によるべし、こけは日蔭にて、奧山の木に生るものにて、橘など様の里の木には生ざれど、年久しき事の譬にいへり、

〔新撰六帖〕

〈六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0422 安倍たちばな(○○○○○○) 家良 いかなればあべ橘の匂ふ香にうすきたもとも凉しかるらん 爲家 名にしおふあべたちばなの花ならば冬の衣の袖の香やせん

〔和漢三才圖會〕

〈八十七山果〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0423 橙 金毬 鵠殼 和名安倍太知波奈 〈俗云加布須(○○○)、又云太伊太伊(○○○○)、〉 本綱、橙木高枝葉不甚類https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 橘、亦有刺、其葉有兩刻缺兩段、其實大者如盌、頗似柚、經霜早熟、色黄皮厚蹙衂如沸馥郁、 橙 橘 晩熟耐久 乃 屬之大者 柚 柑 早黄難留 橙皮、〈苦辛温〉可以熏https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 衣、可以芼鮮、可以和葅醢、可以爲醤虀、可以蜜煎、可以糖製、〈名之橙丁〉可以蜜制、〈名之橙膏〉嗅之則香食之則美、誠佳果也、今止以爲果、宿酒未解者食之速醒、 按橙樹大者高丈餘許、周過於尺、嫰時有刺、老則無刺、其葉https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001863e.gif 大似乳柑(クネンホニ)而短、背色淡、五月開小白花〈橘柑橙柚花皆相似而小白花〉凡歴八年者結實也、形圓其氣苦臭、霜後黄熟、其瓣苦微酸不食、至春色濃耐久、夏復變青、新舊不瓣、故俗呼名代代、雖噉而以爲歳始嘉祝果、乾枯者經年不敗皮https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001a849.gif 褐色、用爲佩腰之具、 春月摘之破瓣、漸汁乾粒粒離如覆盆子(イチコノ)、和沙糖之、至夏月則瓣中汁自枯竭、毎https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif 皆生芽白根、食之亦佳、未枝果中生芽者異物也、 凡用橙皮熏烟甚辛臭、香能避蚊、仍名加不須、蚊熏之訓下略也、又乾橙皮用爲倭方疝氣藥也、然本草謂痰下氣利膈寛中解酒之功、不肝膽疝氣藥、而倭知其効驗、亦妙也、不唯橙、如萍蓬草治折傷無花果(イチシユク)解魚毒、青鵐解諸毒、或番椒(タフカラシ)治小鳥之病、山漆治金魚之病之類不勝計、誰人始試之耶、唐橙(カラカフス)、〈加良加不須〉葉似橙而微長、其實正黄色、皮厚理蜜而形長團、味酸微苦、 按此乃眞橙也、近年希有之、尋常稱橙者、乃本草所謂有一種氣臭者是也、凡橙葉本有刻缺段、如果蒂、乳柑(クネンホ)柚、温州橘(キツ)、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/i000000000106.gif 椵之類皆然也、 蜜柑柑子包橘(タチハナ)金柑之類、葉微窄而無段狹長、

〔閑窻瑣談〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0424 春盤(くひつみ)〈◯中略〉 橙は氣味酸く寒毒なし、腸胃の惡き氣を去り、食を消し、胸の煩悶をなをし、宿酒に用ひて忽ちに醒す、

九年母

〔書言字考節用集〕

〈六生植〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0424 乳柑(クネボ)〈今按、花鏡所謂香櫞是乎、〉久年母〈久又作九〉

〔大和本草〕

〈十果木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0424 柑(クネンボ/カウジ) 俗ニ九年母ト云、名義未詳、木蜜橘ヨリ長ジヤスク、早クミノル、虚冷ノ人不食、性寒、續日本紀九、聖武帝神龜二年播磨直弟兄初賚甘子唐國來、佐味虫麻呂先殖其種子トイヘリ、橘柑モト異國ヨリ來ル、夏蜜橘アリ、柑ヨリ小ニ、蜜橘ヨリ大ナリ、皮色青シ、夏ニ至テ熟ス、實モ皮モ味モ柑ニ似タリ、柑類ナリ、蜜橘ヨリ皮厚ク味淡シ、橘類ニ非ズ、廣州記曰、羅浮山橘夏熟ス、實大如柿、コレ本邦ノ夏蜜柑歟、リマント云物アリ、柑ノ類ナリ、味不好、只切テ酒ノ肴トス、大サハ柑ノ如、味酸シ、

〔和漢三才圖會〕

〈八十七山果〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0424 乳柑(くねんぼ) 木加 俗云九年母〈◯中略〉 按乳柑俗云九年母也、而未以其名、蓋橘柑並總名、而各有其種類、惟曰(○)橘者乃斥(○○○○)蜜柑(○○)、曰(○)柑者是九年母(○○○○○○)也、雖八種而所于本朝者不多、蓋九年母形状皆如上説、但葉似橙而長、有淺粗刻耳、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈二十一山果〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0424 橙 クネンボ 香橙一名蜜橙〈秘傳花鏡〉 天春〈事物異名〉 江南珍味〈同上〉 護霜〈事物紺珠〉 金橙〈行厨集〉 壓橘〈同上〉 棖〈群芳譜〉 臭橙一名蟹橙〈秘傳花鏡〉 橙ニ香橙臭橙回青橙ノ分アリ、本條ハ香橙〈群芳譜〉ヲ指ス、今ノク子ンボナリ、其形大サ柚ノ如シ、皮ノ厚サモ同ジ、肌細ニシテ熟スルコト遲シ、正月ニ皮共ニ食用ス、唐山ニテハ皮ヲ用テ魚鱠中ニ入ル、故ニ金虀玉鱠ノ語アリ、本邦ニテ古ヨリ橙ヲダイダイト訓ズレドモ、ダイダイハ皮ニ臭氣アリテ味苦ク食用ニ堪ヘズ、ソノ形ハク子ンボヨリ大ニシテ、皮肌細クシテ、其帶二重ナル故、俗ニダイダイト云、又冬熟シテ黄色ニ變ジ、春ニ至レバ緑色ニ回リ、幾年モ如此年ヲ經テ落ズ、形大 ニナル故ダイダイト名クト云、因テ漢名回青橙ト云、八閩通志ニ出ヅ、九州ニテハ春ニ至リテ穰ヲ搾リテ酢ノ代トス、又一種カブス(○○○)ト云アリ、今ダイダイト呼ブ者、多ハコノカブスナリ、形状ハダイダイニ異ナラズ、只蒂一種ニシテ重ナラズ、コレ秘傳花鏡ニ謂ユル臭橙ニシテ、時珍ノ説ニ一種臭氣ト云者ナリ、此モ皮苦ク食用ニ堪ヘズ、蚊ヲ熏ルニ用ユ、故ニカブスト呼ブ、今ハコノ未熟、小ナル者ヲ乾シテ枳殼トナシ賣ル、

〔傍廂〕

〈前篇〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0425 九年母 神代より日向の小門の橘今もありて、いと大きくして、味の美なる事、橘柑中の最第一なり、後世にいたりて、蜜柑、柑子、金柑、柚、橙、枳穀などつぎ〳〵にわたり來ぬれど、上古の橘の片はしにも及ばず、そが中に九年母といへるは、垂仁天皇の御代に、田道間守といふ人を、常世の國につかはされて、時じくのかぐのこのみをとりよせ給ひしを、後世九年母といへる故は、御記の九十年春二月庚子朔、天皇命田道間守、遣常世國、令非時香菓、今いふ橘これなりとありて、九十九年云々、明年春三月辛未朔壬午、田道間守至常世國、則賚物也、非時香菓云々とある、九十年より九十九年の明年まで、十一年なるをつかはされし年と、かへりし年とを略きて、中九年なれば、九年母といふなるべし、母とはこの菓を乳柑といへれば、母と號けしならん、又九年を久年ともかけるは、橙をば代々といへるに同じ祝言なるべし、

朱欒

〔大和本草〕

〈十果木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0425 朱欒(ラン/ザンボ) 本草ニ朱欒ハ柚ノ釋名ニ載テ別ニ條ヲ不立、橘譜曰、朱欒顆圓實、皮麤瓣堅、味酸惡不食、其大有尺三四寸圍、摘之置几案間、久則其臭如蘭、今按是ザンボナリ、本草時珍云、柚大者謂之朱欒、最大者謂之香欒、朱欒類近年本邦ニモ多シ、柑橙屬ナリ、大ナルヲザンボト云、葉ハ柑ニ似タリ、實ハ橙ニ似テ、其大サハ圍一尺五寸ニイタル、皮黄ニ肉厚シテ香シ、色黄白ナリ、鹽豉ニ藏ムベシ、ナカコハ酸クシテ不食、是本邦ニ所在ノ諸果ノ内最大ナル者ナリ、長崎ニ多シ、 他州ニモアリ、ザンボニ數種アリ、一種上スコシ光ル、味アシヽ、上スコシクボキアリ、味ヨシ、一種肉赤シ食フベシ、一種橙子ヨリ甚大ニシテ頸アリ、色黄ニシテ味良、實下リ垂ル事諸果ニ異リ、一種クビアリテ橙子ノ大サナルアリ、味酸ク惡シ、又一種頸ナク圓クシテ、橙子ノ大サナルアリ、肉アツクナカコ小ナリ可食、又味酸クシテ不食モアリ、猶形味大小異ナルアリ、小ナルハ俗ニジヤガタラミカン(○○○○○○○○)ト云、皆是朱欒ナリ、葉ハ皆橙柑ニ似タリ、枝有刺、或無刺、其實世人乾作器、納茶香烟草

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈二十一山果〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0426 柚〈◯中略〉 時珍ノ説ニ、小者如柑如橙ト云ハ常ノ柚ナリ、大者如瓜如升ト云フハザボン(○○○)ナリ、筑前ニテザンボト云、土州ニテジヤボト云、京師ニテジヤガタラミカント云、此ハジヤガタラ柚ノ誤ナリ、大サ甜瓜(マクハウリ)ノ如ク、形榠樝(クワリン)ノ如シ、本狹ク末廣シ、色黄白肌粗ク柚ノ如シ、皮ノ厚サ六七分ニシテ色白シ、穰モ白シテ皮共ニ至テ苦シ、穰中ノ長粒味酸シ、沙糖ヲ加テ菓トス、是朱欒ナリ、一種香欒アリ、コレモ九州ニテザンボト云、一名ザンボウ、〈豫州〉トウク子ンボ、〈日州〉寒地ニハ育シ難シ、四國九州ニ多シ、形圓扁大サ六七寸、肌細ニ黄色ニシテ微緑ヲ帶ブ、香氣多シ、皮厚サ六七分ニシテ白シ、穰ニ紫色ト白色トノ二種アリ、紫色ナルヲ上品トス、粒ノ味甘シ、筑前ニテ内ムラサキト云、白色ナル者ハ粒味酸ク下品ナリ、此外形状異ナル者數品アリ、總テザボント呼ブ、

佛手柑

〔書言字考節用集〕

〈六生植〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0426 佛手柑(ブシユカン)〈俗用枸椽字者誤矣〉

〔本朝食鑑〕

〈四山菓〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0426 佛手柑 集解、手柑者本邦古來無有、返世移植於華、故海西諸州希有、江東亦間有之者、樹類橙柚、而葉尖長、枝間有刺、生實如人之合https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 掌、而有指状、故名佛手乎、色生緑熟黄皮厚似柚、最光滑甚香、肉厚https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif 細、味不食、惟作蜜糖煎漬、以收藏之而果食、爾今種類不多、故未氣味主治、預據李氏綱目、可以證https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 之也、

〔和漢三才圖會〕

〈八十七山果〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0427 佛手柑(ぶしゆかん) 枸櫞(キヨエン) 香櫞 不之由加牟〈◯中略〉 按、凡柑橘柚之類皆怕寒、佛手柑特甚、而其樹如値寒則枯、或雖枯不實、冬月則用稃(スリヌカ)、蔽根晝則可陽也、其樹似柚有刺、葉全不柚柑之輩而稍大、淡青色筋理顯然略似多羅葉而不尖四五月生新葉時、嫩葉褐色以爲異、三才圖會之佛手柑圖、葉形尖、本草時珍亦謂尖、長者、未審、

枸櫞

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈二十一山果〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0427 枸櫞 マルブシユカン(○○○○○○○) 一名黄淡子〈北戸録外ニ説多シ〉 佛手柑一名飛穰〈通〉 〈雅〉 佛指香櫞〈八閩通志〉 佛爪香圓 花柑〈共同上〉 佛手椽〈高州府志〉 枸櫞ト佛手柑ト二物ナリ、共ニ暖地ノ産ニシテ、寒國ニハ育シ難シ佛手柑ハ冬月窖ニ入養フトイヘドモ實ヲ結バズ、香櫞ハ實ヲ結ビ易シ、二種共ニ葉ハ木樨(モクセーノ)葉ニ似テ、鋸齒ナク香氣アリ、柑橘橙柚ノ類ハ、皆葉ノ本ニ小葉アリ、此二種ハ小葉ナク互生ス、樹ニ刺アリ、枸櫞ノ實ハ柚ニ似テ、微長肌細ニシテ香氣多シ、熟シテ黄色内ハ白色ニシテ穰https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif 共ニナク、蘿菔(ダイコン)ヲ切ルガ如シ、横ニ薄ク切リ、沙糖ニ漬タルヲ佛手柑漬ト云、秋櫞春櫞ノ二品アルコト般山志ニ見タリ、佛手柑ハ俗ニ手ブシユカント呼ブ、實ノ形長大ナリ、肌粗シテ柚ノ如シ、熟シテ黄色香氣多シ、本ノ方ハ圓ニシテ柚ノ如シ、半ヨリ末ハ細ク分レテ、人ノ指ヲ列ヌルガ如ク、十餘指アリ、初ハ指ノ末内ニ曲リ、後ニハ直シ、切レバ内ノ色白シテ穰https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif ナシ、廣東新語ニ、其状如人手、有五指者曰五指柑、有十指者曰十指柑、亦曰佛手柑、有單拳合掌一ト云、本經逢原ニハ枸櫞ヲ柑櫞ニ作リ二物トス、一説ナリ、

〔草木性譜〕

〈人〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0427 枸櫞(まるぶしゆかん) 和産なし、漢種を傳へ盆種とし養ふ、其性頗る寒を畏る、夏花を開き果を結び、秋後熟して黄色香氣あり、果中穰https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif (ふくろたね)なし、これを截るに蘿蔔( /だいこん)の如し、一種佛手柑〈枸櫞釋名〉も亦穰https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif なし、凡果中にhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif なきは、分生繼續の理を失ふ、若接換https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f0000651547.gif 插せざれば、種の盡るに至らむ、萬卉の常性に異なる者なり、柑橘橙柚の類は、皆葉の本に小葉有り、此二品小葉なく、聊其萌ある而已、

金柑

〔和漢三才圖會〕

〈八十七山果〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0428 金柑(きんかん) 金橘 盧橘 夏橘 山橘 給客橙 〈盧者酒器名形肖、故爲盧橘、然文選注以枇杷盧橘誤也、〉本綱、其樹似橘不甚高大、五月開白花實、秋冬黄熟大者經寸、小者如指頭、形長而皮堅肌理細瑩生、則深緑色、熟乃黄如金、氣味〈酸甘温〉芬香可愛入膾醋(ナマスニ)、尤加香美藏緑豆(ブントウノ)中、可時不https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 變、蓋橘性熱豆性凉也、 山金柑(○○○)、〈一名金豆山金橘〉高尺許、實如櫻桃(ユスラノ)内止https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif 、〈即金柑之異種者也〉

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈二十一山果〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0428 金橘 ヒメタチバナ(○○○○○○) キンカン〈通名〉 一名小木奴〈事物異名〉 洞庭異種〈同上〉 羊矢橘〈閩書〉 雞橘〈北戸録〉 瑞金奴〈秘傳花鏡 群芳譜ニハ柑ノ一名トス〉 金丸〈行厨集〉 珠顆〈事物紺珠〉 彈柑〈松江府志〉 羅浮柑〈同上〉 小木ニシテ多ク實ヲ結ブ、葉ハ柑ニ似テ小シ、五月ニ白花ヲ開キ實ヲ結ブ、冬熟シ春ニ至ル、大サ五分許ニシテ正圓ナリ、皮共ニ生食シ、又煮テ食フ、一種形長シテ棗ノ如キ者アリ、是ヲ金棗(ナガキンカン)〈花暦百詠〉ト云、一名牛嬭柑、〈秘傳花鏡〉牛嬭金柑、〈汝南圃史〉本經逢原ニ金橘形如彈丸、金柑形如牛奶ト云ハ誤ナリ、 集解、山金柑ハ一種形小ナル金柑ヲ云、

盧橘

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈二十一山果〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0428 橘〈◯中略〉 増〈◯中略〉桃洞遺筆ニ云、盧橘ハ往昔ヨリ、枇杷或ハ金橘(キンカン)ノコトヽス、並ニ誤ナリ、宋ノ王十朋ガ會https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001aa09.gif 三賦ノ註ニ曰、上林賦曰、盧橘夏熟黄柑橙榛盧黒色也、盧橘出建安、有枇杷之説者旣言、盧橘夏熟又言、枇杷撚柿豈用之重複邪、廣州記、盧橘皮厚大如甘酢、多至夏熟、土人呼爲壺橘則非枇杷矣、明ノ楊升庵文集ニ曰、上林賦盧橘夏熟、注、不何物、近注唐詩三體者、特爲枇杷、世皆宗其説、然予觀上林賦、又有枇杷撚柿文重出也、偶閲呉録云、朱光祿爲建安郡守、中庭有橘、冬月樹上覆https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac81.gif 裹之、至明年夏色變青黒、味絶美、此即盧橘盧黒也、此説近、是コレニテ枇杷又金橘ニアラザルコトヲ知ベシ、盧橘ハ一名壺橘(○○○○○○○)、〈見上〉夏橘、〈金橘條下〉給客橙〈魏王花木志〉和名ナツミカン(○○○○○○○)ト云、形乳柑ニ似テ圓ク、冬月尚緑ニ シテ味酢シ、春ノ末黄色トナル、故ニ紀州有田郡湯淺ニテ、ハルミカント云、夏ニ至レバ其皮微シ黒色ヲ帶テ、煤ヲツケタルガ如シ、故ニ盧橘ト云、香味甘美ナリ、有田郡處々ニ多ク産ス、又村瀬乾徳ガ南海包譜ニ曰、盧橘是柑類也、而曰之橘、猶金柑有金橘之名、不同類互呼也、

〔牛馬問〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0429 菅氏が曰、盧橘とは何物ぞ、予〈◯新井白蛾〉が曰、此物種類多し、同名異種なるものも有、先は本草の金橘といふものにして、世俗金柑という是なり(○○○○○○○○○○)、菅氏が曰、枇杷にあらずや、予が曰、文選の註誤て枇杷とすること、綱目釋名に詳に辨有、往て見るべし、然るに秘傳花鏡に、枇杷一名廬といふは、選註を誤襲なるべし、菅氏が曰、しからば戴叔倫が湘南の詩、盧橘花開楓葉衰の句解すべからず、予が曰、此詩廬橘楓葉と一時に有を以て、諸説紛々たり、可解、不解ものは詩を解の要也、又さら〳〵と句意を輕く見るべし、叔倫、湘南に在て、東方の京に歸らん事をおもへども得ず、故に時去水流れて住まる事なきを歎ぜし也、よっていふ、我此湘南に來て、此水邊に遊びしは、盧橘の花の開く比なりしに、今來て見れば、早楓葉の衰の時節也、如此月日は過るに、我は都にかへらざる事やと解す、何の理屈に苦しまむ、菅氏哂、

〔閑田耕筆〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0429 戴叔倫が盧橘花開楓葉衰といふ詩の三體詩に見えたる註に、廣州記書云、盧橘皮厚氣色大如柑酢夏熟土人呼爲壺橘、又増註、盧橘即枇杷也とあり、又正字通橘條を見るに、曰或云、金橘盧橘也、蘇軾誤以盧橘枇杷、陶九成始疑之、以廣州之壺橘盧橘とあり、白香山の律詩に、盧橘寛低山雨重、棕櫚葉戰水風凉、とある對句をもてみれば、是も夏熟するものとす、然るに和歌者流にて、盧橘の題は唯橘をよむこと流例にて、花を主とし、右の義には愜はず、たヾし其中堀河院初度百首、神祇伯顯仲卿の歌に、吾園の花橘の花みれば金の鈴をならす也けり、といへるは、夏熟の説にあへり、又永徳百首に、此ころは實さへ花さへ同じえに並べて見つる軒の橘、といふは、珍らしきよみやうとはいへど、世の常の橘柚花落る時やがて少き實生れば不審 なきにやと、或人はいはれき、

トコナリ

〔本草一家言〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0430 登古奈理 回青橙一種也、四時不皮色、極赤、入夏則色變回青、味稍甘、如回青橙、按廣州記云、盧橘夏熟疑是歟(○○○○○○○)、今俗稱夏蜜柑者、形小而色最赤、是又盧橘一種、小者宜(○)以(○)登古奈理(○○○○)充(○)盧橘(○○)

〔倭名類聚抄〕

〈十七菓〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0430 柚 爾雅集注云、柚、〈音由、又以臰反、〉一名樤、〈音條、和名由、〉似橙而酢、出江南矣、音義柚或作https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019be9.gif 、山海經字相通、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈九果蓏〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0430 説文、柚、條也、似橙而酢、爾雅亦云、柚條、此從木俗字、〈◯中略〉釋木郭注、作橙實酢生江南、禹貢、楊州其包橘柚錫貢、傳云、小曰橘、大曰柚、太平御覽引風土記曰、柚、大橘、赤黄而酸也、本草蘇注云、柚皮厚味甘、不橘皮味辛而苦、其肉亦如橘、有甘有酸、酸者名胡柑、本草圖經曰、閩中嶺外江南皆有柚、比橘黄白色而大、襄唐間柚色青黄而實小、皆味酢皮厚、李時珍曰、柚樹葉皆似橙、其實有大小二種、又曰、橙乃橘屬、故其皮皺厚而香、味苦而辛、柚乃柑屬、故其皮粗厚而臭、味甘而辛、如此分柚與https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 橙、橘自明矣、〈◯中略〉中山經、荊山多https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019be9.gif 注、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019be9.gif橘而大也、皮厚味酸、綸山多柤栗橘https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019be9.gif 銅山其木多穀柞柤栗橘https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019be9.gif 、葛山其木多柤栗橘https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019be9.gif 、賈超之山多柤栗橘https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019be9.gif 、洞庭之山多https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/ra_hou035601.gifhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019be9.gif 、按説文、柚條也、似橙而酢、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019be9.gif 崑崙河隅之長木也、二字不同、山海經以https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019be9.gif柚者假借也、故源君云字相通、列子湯問篇亦云、呉楚之國有大木焉、其名爲https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019be9.gif 、碧樹而冬青、實丹而字酸、食其皮汁、已憤厥之疾、又按西山經、槐江之山、西望大澤、其陰多https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001d6e5.gif、注、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001d6e5.gif 木大木、晉語、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001d6e5.gif 木不花、韋注亦云、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001d6e5.gif 木大木也、是説文https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019be9.gif 字省系、與樹動https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001d6e5.gif 混也、山海經以下亦蓋音義文、而陸氏無載、疑舊音也、孫炎、郭璞、曹憲、江灌、並有爾雅音、今皆無傳本

〔爾雅註疏〕

〈九釋木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0430 柚條、註〈似橙實酢生江南、〉疏〈柚一名條、郭云、似橙實、酢生江南禹貢、楊州云厥苞橘柚、孔安國云、小曰橘、大曰柚、呂氏春秋云、果之美者有雲夢之柚、本草唐本註云、柚皮厚味甘不橘皮味辛而苦、其肉亦如橘、有甘有酸、酸者名胡、甘今俗人或謂橙、爲柚非也、〉

〔大和本草〕

〈十果木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0431 柚 山中寒村ニモ宜シ、橘柑ニ異レリ一種國俗ニ花柚(○○)ト云物アリ、其實小ニシテ多クミノル、花ヲ酒ニウカベ羹ニ加フ、故名ヅク、味大柚ニヲトレドモ亦可賞、海邊砂土最繁茂シヤスシ、大福(○○)ト云物アリ、柚ノ類ナリ、皮アツシ、蜜橘ヨリ大也、皮ノ肌柚ヨリ細ニ味酸シ、京都ノ邊鄙ニアリ、味不美、

〔和漢三才圖會〕

〈八十七山果〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0431 柚(ゆう)〈音又〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019be9.gif 〈柚同〉 條 壺柑 臭橙 朱欒〈和名由宇、如字、〉 蜜筩 俗云花柚 本綱、柚樹葉皆似橙、其實〈味酸寒〉有大小二種、小者如柑如橙、今人呼其黄而小者蜜筩、大者如瓜如升、有圍及尺餘、其大者謂之朱欒、亦取團欒之象、共形色正圓都類柑橙、但皮厚而粗、其味〈甘辛〉其氣臭、其瓣堅而酸惡不食、其花甚香、凡柚状如卣、故名壺、江南閩中最多有之、渡淮而北、化而爲枳、 橙 橘 晩熟耐久 皺 香 苦 乃 屬故 皮 厚而 味 而辛 柚 柑 早黄難留 粗  臭 甘 柚實消食、解酒毒、治姙婦不食口淡、 柚皮下氣消食快膈化痰、散憤懣之氣、 按、柚樹高丈許、枝多刺、葉比于橙、長而不扁、本段葉亦狹小、四月開小白花實、九月熟深、黄色有臭香、而其香好人多、其皮厚粗皺味苦深、冬熟乃帶甘味、切片入鱠臛、芳芬特佳、俗謂之眞柚(マユ)〈朱欒是也〉山中多而人家希有、 小柚(○○)〈俗云花柚〉乃蜜筩也、葉略薄小花亦小、其實八月熟、正黄色而小、其皮皺脹起醜、其瓣甚苦不食、惟其花最芬馥、摘投於酒臛中、或採莟及未黄者皮切片入、亦香美、勝於眞柚也、 凡柚汁誤注於布帛、則藍及茶褐色物消爲白地、 柚未醤(ゆうみそ) 用眞柚、穿出瓣空殼瓣去https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif 、和未醤及胡麻胡桃栗薑等復盛空柚、置炭火上之、煮沸食爲僧家嘉肴、 柚脯(ゆぼし)〈俗云ゆびし〉 柚乾也、造法用眞柚、穿去瓣https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif 、用未醤汁、溲糯粉、合胡麻榧椒等、充空柚、覆蓋用淡醤油煮、熟攤于板板徐々壓之、晒、乾收之、

〔草木性譜〕

〈人〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0432 柚 處々に植、其樹刺あり、葉冬を經て凋まず、深緑色、本に小葉あり、春新條を生じ葉を發す、夏に至て葉間に五瓣の白花を開く、香氣あり、後果を結ぶ、初青色、冬に至り熟して黄色状大なり、又邏柚( /はなゆ)〈廣東新語〉は果の状小なり、その新條を生ずる時、偶葉形整はずして白粉を傳(つ)き、病の如なるものあり、其末より漸々に蟲に化し、終に葉莖を離る、状烏蠋( /いもむし)の如し、惡臭を發す、秋に至り鳳子蝶( /あげはのてふ)〈三才圖會〉に化し去る、此餘柑橘橙の類にも蟲を生ず、又樹根竹根の土中に於て春蝉の形をなし、夏に至り終に生を得て土中より出づ、其土上に出ざるもの、頭上より蕈の如きものを生ず、蝉花〈本草綱目〉と云ふ、凡化生の中に類を以て化するは理なり、類にあらずして化するものあり、陳麥蝶となり、竹葉溪蟹となるの類は理外なり、是皆造化の奇功、これを論じ窮べからず、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈二十一山果〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0432 柚 ユ(○)〈和名抄〉 ユウ(○○) ユズ(○○)〈筑前雲州〉 イズ(○○)〈雲州〉 ホンユ(○○○)〈阿州〉 モチユ(○○○)〈同上〉 カウトウ(○○○○)〈中國〉 一名大橘〈大倉州志〉 柚ハ諸國ニ多シ、寒國ニモ育シ、冬間食用トス、色黄白皮厚シテ肌粗シ、一種ハナユ(○○○)アリ、樹小ク實ハ柑ノ大サニシテ、皮ニ疙瘩(イボ)多シ、樹ニアリテ久シク落ザル故、トコユ(○○○)或ハジヤウユ(○○○○)トモ云、色青キ時、皮ヲヘギテ酒食ノ香氣ヲ助ク、又花ヲモ用ユ、故ニハナユノ名アリ、實熟スル者ハ食用トセズ、是廣東新語ノ邏柚ナリ、時珍ノ説ニ、小者如柑如橙ト云ハ常ノ柚ナリ、

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/i000000000106.gif

〔倭名類聚抄〕

〈十七菓〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0432 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/i000000000106.gif 椵 爾雅注云、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/i000000000106.gif 椵、〈廢加二音、漢語抄云柚柑、〉柚屬也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈九果蓏〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0432 本草和名引崔禹、載https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/i000000000106.gif橙條、別無和名、今俗呼由加宇者、其實似柚、又似 柑、故名之、此柚柑或是、按由加宇、漢名未詳、〈◯中略〉釋木、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/i000000000106.gif 、椵、郭注云、柚屬也、此所引即是、按邢昺曰、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/i000000000106.gif 一名椵、是爾雅以椵釋https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/i000000000106.gif 也、源君二字連讀、誤、郭注又云、子大如盂、皮厚二三寸、中似枳、食之少味、桂海虞衡志云、廣南臭柚、大如瓜可食、其皮甚厚、染墨打碑、可氈刷、且不紙、郝懿行曰、即郭所説也、李時珍曰、柚之大者謂之朱欒、最大者謂之香欒、爾雅謂https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/i000000000106.gif 、又曰椵、又曰、柚其實有大小二種、小者如柑如橙、大者如瓜如升、有圍及尺餘、亦橙之類也、今人呼爲朱欒、形色圓正、都類柑橙、但皮厚而粗、其味甘、其氣臭、其瓣堅而酸惡不食、其花甚香、小野氏曰、可以充今俗呼爲坐盆

〔和漢三才圖會〕

〈八十七山果〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0433 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/i000000000106.gif 椵(ゆかう)〈廢賈〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/i000000000108.gif 柚 香欒 臭柚 和名柚柑(ユカウ) 俗云左牟須(○○○) 本綱、柚大者謂朱欒、最大者謂香欒、爾雅謂https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/i000000000108.gif、 按https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/i000000000108.gif 椵柚屬也、其樹葉花皆與柚無異、實形色亦似柚而最大、芬馥如乳柑(クネンホウ)、其瓣味如橙、而苦微酸、蓋此兼柚柑橙之三也、和名抄謂柚柑、亦相兼之義乎、

〔廣益國産考〕

〈八〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0433 蜜柑を仕立る事 三州遠州にてゆかう(○○○)といへるを作り出す也、是は柑子に似て別種也、味ひ少し劣れり、肌は蜜柑と柑子の間にて、色艷は柑子の方に似て、蜜柑柑子に先立色付なれば、早く作り出して蜜柑の出ざる前、三都に出しなば利を得べしと思はる、柑子は味ひも美にして品よく、色は少し黄を帶て皮うすく、見事にして肌よろし、品は蜜柑に勝れども、味ひは少し劣れり、此外種々あれども、國産とならざるは出さず、國の潤ともなるべきは蜜柑にしかじと見えたり、

〔新撰字鏡〕

〈木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0433 枳〈居紙思紫二反、木實也、久知奈志、又加良立(○○○)花、〉

〔本草和名〕

〈十三木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0433 枳實〈仁諝音居爾反、又音紙、〉一名枳殼、〈出蘇敬注〉一名https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f0000650983.gif 實、〈玉篇英骨反〉一名時枳、〈五月採者名時枳、巳上出雜要訣、〉和名加良多知、

〔倭名類聚抄〕

〈二十木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0433 枳椇 本草云、枳椇、〈只矩二音、和名加良太知、〉玉篇云、枳似橘而屈曲者也、七卷食經云、枸櫞、〈枸即椇字〉 〈也、櫞音縁、和名加布智、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈十木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0434 千金翼方、證類本草下品載之、本草和名不和名、按千金翼方、證類本草中品有枳實、本草和名云、和名加良多知、新撰字鏡、枳訓加良立花、源君以枳椇加良太知、誤也、〈◯中略〉今本〈◯玉篇〉木部作橘也、説文、枳木似橘、按、此宜加良太知、〈◯中略〉本草和名、果部云、枸櫞似橘也、出七卷食經、此所引即是、按皇國十月射場始、以枸櫞賭、見江家次第、蓋是物則枸櫞亦與枳不同、源君收在于此、非是、又按諸字書、枸椇別字、又不通用、唯禮記曲禮内則椇、古今注本草謂之枳椇、毛詩南山有臺傳作枳枸〈◯中略〉玉篇引埤蒼云、櫞果名、似橘、玄應音義引廣志云、枸櫞似橘而大如https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001d652.gif 、可以浣https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019fd7.gif 漚葛紵也、今出番禺以南、縷切蜜漬、爲糝食之甚佳、

〔大和本草〕

〈十一藥木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0434 枳實、枳殼、 本草ニ枳實ノ葉如柑ト云、臭橘ノ葉ト不同、又臭橘ヲ僞テ枳實トシテ賣ル不用トイヘリ、中華ニモ如此、日本ニ古來誤テ臭橘ヲ枳實トス、中華ヨリ來ル枳實枳殼ヲ可用、但中夏ヨリ來ル二物多クハ混雜セリ、小ニシテ肉厚キヲ枳實トシ、大ニシテ肉薄キヲ枳殼トス、水ニヒタシ瓤(ナカゴ)トhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif トヲ去、アラク切ヘギテ麩(ムギカス)ヲ加、炒テ麩ノ黒ク焦ルヽ時取アゲテ、麩ヲ去テ後刻ミ細ニスベシ、枳實枳殼同ジ、陳久ナルヲ用ベシ、中夏ヨリ來ルニモ臭橘アリ、可揀、

〔和漢三才圖會〕

〈八十四灌木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0434 枳實(きしつ)〈◯中略〉 按枳殼樹其刺一二寸多有之、栽藩籬以防盜害、七八月摘其實枳實、九十月徐大者爲枳殼、 於本朝亦植蜜柑於奧州、變成枳殼一異也、其他諸國橘枳共有、而多接柑橘類於枳、故以柑橘https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif 之生枳者多矣、枳實枳殼多出備前

〔本草辨疑〕

〈四木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0434 枳 所々ニ多キ者ナリ、記スニ不及二種アリ、時珍曰枸橘(クキツ)處々有之、樹葉並與橘同、但幹多刺、二月開白花、青蕋不香、結實、大如彈丸、形如枳實、而殼薄不香、人家多收種爲藩籬、亦或收小實僞充枳實及青橘 皮之、不辨、 蘇頌曰、枳如橘而小高五七尺葉如橙多刺、春生白花秋成實、七八月采者爲實、九十月采者爲殼、近道所出者、俗呼枸橘堪用、 樹葉花實皆同一ニシテ、二種アルコトヲ説、日本ニモ二木アリ、垣ニスルカラタチハ木葉實皆常ノカラタチヨリハ小ナリ、是則時珍説ノ枸橘ナルコト疑ナシ、眞ノカラタチハ木葉實共ニ大ニシテ同類別種也、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈二十五灌木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0435 枳〈篇海ニ音紀〉 キコクノキ(○○○○○) 一名醜橙樹〈訓蒙字會〉 實一名槌胸霹靂〈事物異名〉 殼一名洞庭奴隷〈輟耕録〉 商殼〈嶺南衞生方〉 カラタチト訓ズルハ非ナリ、カラタチハ次ノ條ノ枸橘ナリ、枳ハ和産ナシ、今ハ韓種多シ、樹葉共ニ柑(ミカン)ニ似テ、木ニ刺多シ、夏月白花ヲ開ク、亦柑花ニ似タリ、實ハ柑ヨリ肌細クシテ皮厚シ、小ナル時採タルヲ枳實ト云、最早ク採タルハ至テ小シ、コレヲ鵞眼枳實ト、本草原始ニ云リ、和名ニ茶ノ實様ト云、僞物多シ、皮ノ色黒シテ、内ニ穰數多キ者佳ナリ、其皮色緑ニシテ、毛アリテ、内ノ穰數少キ者ハ枸橘ノ小ナルヲ乾タル者ナリ、又朱欒(ヂヤガタラユ)及橘柚(カウジユ)ノ小ナルヲ乾タルモノアリ、宜シク擇ブベシ、秋ニ至リテ採リ乾タルヲ枳殼ト云、舶來數品アリ、古渡ノ中藥舖ニテ一萬ノ様ト呼ビシ者、眞物ナレドモ、今ハナシ、ソノ穰形小ク數多クシテ十二三アリ、今モ新渡ノ中ヨリ撰ビ出セバ、此品アリ、新渡ハ皆大小混雜多シ、ソノ穰形大ニシテ數少ク、只六七アル者ハ臭橙(カブス)ナリ、又藥舖ニテ朝鮮枳殼ト呼ブ者ハ、回青橙(ダイダイ)ノ小ナル者ヲ用テ、コレヲ作ル、今切ダイダイト云、又薩州山川ヨリ出ス、枳殼ハ先年ハ皆漢種ナレドモ、今ハ臭橙多シ、肥後ヨリ出ス者モ皆臭橙ナリ、 増、傷寒論集註梔子厚朴湯注云、實乃結實之通稱、無大小、宋開寶以小者實、大者爲殼、而後人則言殼寛而實速、殼高而實下、此皆不經旨訛傳訛耳、コノ説ニ從テ、枳殼枳實ハ通用シテ可ナリ、 水戸ノ必越禪師ハ唐僧ナリシニ、江戸ノ藥舖ニテ剉タル枳實ヲ見テ曰、吾邦ニテハ穰ヲ帶テ製シタルヲ枳實トシ、穰ヲ去タルヲ枳殼トス、コレ枳殼ノ製ニシテ、枳實ニハ非ズト云ヘリ、此説蘇恭ノ説ニ合ヘリ、

〔紀伊續風土記〕

〈物産六上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0436 枳〈本草、本草和名、醫心方、新撰字鏡、延喜式、並に加良多知と訓ずるは誤なり、〉 享保年中、漢土より種子を來す、今官園に多し、人家にも稀に栽う、

〔萬葉集〕

〈十六有由縁并雜歌〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0436 忌部首詠數種物歌一首〈名忘失也〉 枳棘原苅除曾氣(カラタチノムバラカリソケ)、倉將立(クラタテム)、屎遠麻禮(クソトホクマレ)、櫛造刀自(クシツクルトジ)、

〔三代實録〕

〈五十光孝〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0436 仁和三年五月十四日丁亥、是日始置韓橘(○○)者二人、以山城國徭丁之、

枸橘

〔大和本草〕

〈十二雜木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0436 枸橘(カラタチバナ/カラタチ) 本草、一名臭橘多刺、人家多收種爲藩籬、今案和名カラタチト云物ナリ、葉細ナリ、其木ハリ多キ故、人家ウヘテ籬トシ盜ニ備フ、是ヲジヤケツイバラト訓ズルハ誤レリ、ジヤケツハ雲實ナリ、枸橘ノ實ノ形ハ、蜜橘ノ如クニシテ臭ク酸シ不食、筑紫ニテゲズ(○○)ト云、昔ヨリ國俗アヤマリテ、是ヲ枳殼枳實トシテ藥ニ用ユ非也、世醫習而不察ナリ、本艸ヲヨク考ヘテ其是非ヲ知ベシ、眞枳實枳殼年々カラヨリ多クワタル可用、日本ノ臭橘ハ不用、枳殼モ日本ニアリトイフ、臭橘ヲ垣根ニウヱテ盜賊ヲフセグベシ、熟シタル實ヲ取、皮ヲ去、ナカゴ共ニ土中ニウヘ、日ヲ掩ヒ、又ワラアクタヲ上ニ置ベシ、生ジヤスシ、生ジテ後ワラヲ去ベシ、上ノ日ヲホヒハ、先其マヽ置ベシ、少長スル時ホリテ垣ニウユルニ、間五寸ヅヽ置テシゲクウフベシ、如此ナラザレバキビシカラズ、ナカゴヲ去リ、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif ヲトリテウフレバ生ジガタシ、

〔和漢三才圖會〕

〈八十四灌木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0436 枸橘(けず) 臭橘 俗云介須 按枸橘即枳之種類、而樹葉實與枳無異、但實小堅青緑色深於枳、充之小枳實大非也、故及贅言

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈二十五灌木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0436 枸橘 カラタチ(○○○○) ゲズ(○○)〈筑前豐後〉 ジヤキチ(○○○○)〈讃州〉 ジヤキツ〈阿州〉 ジヤ(○○) ケツグイ(○○○○)〈備前〉 一名鐵籬塞〈説嵩〉 俗ニ誤テ枳殼ト呼ビ、籓籬(マガキ)ニ作ル者ナリ、木高サ丈餘冬ハ葉ナシ、春新葉ヲ生ズ、三葉一蒂胡枝(ハギ)子ノ葉ニ似テ小ク厚ク、深緑色ニシテ光アリ、木ニ刺多キ故籬ニ作ル、春末枝梢ニ枝ヲ分チ、花ヲ開ク、白色五辨大サ寸ニ近シ、後實ヲ結ブ、小ナル者ヲ採テ枳實ニ僞ル、皮ハ厚ケレドモ、外色緑ニシテ毛アリ、秋ニ至テ熟スレバ色黄ナリ、肌細ニシテ皮薄ク、切リテハ枳殼ニ僞リ難シ、故ニ皮ノミヲ乾テ和ノ枳殼ト呼ブ、今漢種ノ枸橘アリ、形状和産ニ異ナラズ、葉實ノ形微ク大ナリ、

〔紀伊續風土記〕

〈物産六上〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0437 枸橘(カラタチ)〈本草、本草和名加良多知、〉 俗に誤りて枳殼と呼び、人家に多く栽ゑて、籓籬に作る者なり、

秦椒

〔和漢三才圖會〕

〈八十九味果〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0437 秦椒(さんしやう) 花椒 大椒 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019b94.gif 〈音毀大椒〉 椒枺枡〈並同〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f00006519c4.gif 消切音焦、今俗作桝非也、名山椒、 按秦椒乃常名山椒者也、以蘇恭之説當、山谷多有之也、樹高五六尺、不直、其葉以槐葉而青緑色對生、尖有了、冬凋落、其枝多刺、三月生嫰芽、謂之木芽、入羹及酒中、有佳香、四月開細花、青白色、五月結實攅生青色、謂之青山椒、味辛香佳、藏鹽水、越年辛味不變也、六月熟、黄紅色、採大者曝乾純赤開口、謂之椒紅、藏之包黒反古紙、則味不變、備前瓷坩(ツボモ)亦可也、然越年者辛味失苦生、殊小顆者名平椒、唯青時可食、乾之不佳、往昔所謂秦之地、乃今陜西也、 椒樹皮(サンシヤウノカハ) 剥木去麁皮、曝乾販之、用時浸水、刮去内白肌、鹽漬或以醫油、煮乾食之、味辛鹹微香美、僧家最賞之、山城鞍馬山之産、皮薄味勝、丹波但馬及遠州山中、野州二荒山皆多出之、 食椒噎、甚者不言悶亂、〈急令口吹入人息於咽則安、或爐灰少許舐則佳、凉水亦可、◯中略〉 椒葅法(つけさんしやう) 按淹山椒、六月用半熟者、一升鹽三合、和藏缾器、入水二升、上安小木板、而用小石略壓之、使椒不浮漂、 毎用取出、以後亦如此、否則變色味

〔本草一家言〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0438 秦椒竹葉椒之辨 秦椒、諸家方書多載之、我邦醫不綱目諸説、合蔓椒與蜀椒一物、漫以朝倉之、此原因考索之、麁昧審讀秦椒本條、與蜀椒之生熟時、葉又長大、形味稍異、葉不相似、本條云、秦椒十月熟、實極大、是分明、今之稱冬山椒者是也、葉狹長稠密、故有竹葉椒之名、西土書、陳https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/i000000000109.gif 子花鏡、范弘典籍便覽以竹葉椒番椒之別名者誤矣、是蜀椒秦椒之辨也、用者從方擇用而可、 崖椒蔓椒之辨 崖椒、蔓椒、本是一物、非崖椒之外別有蔓椒也、崔椒和稱犬山椒(○○○)者是也、好生於廣原崖坡之上、此物係於野生野椒久可也、崖字做野義妙、如此辨別、而蜀椒秦椒崖椒三物判然明白矣、其崖椒折枝插https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019519.gif 崖坡之上、垂條如蔓蒙于崖畔、故又呼爲蔓椒、本草誤爲二條分出之、張自烈正字通、辨之最詳、須參考焉、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈二十二味〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0438 秦椒 サンシヤウ 一名房椒〈書叙指南〉 申椒〈同上〉 青椒〈八閩通志〉 含丸使者〈清異録〉 土椒〈蜀椒ノ條下〉 サンシヤウハ通名ナリ、莽草(シキミ)ノ附方ニ山椒皮ノ字アリ、鷹鶻方ニ山椒津ノ字アリ、自生ハ山ノ幽谷ニ生ズ、葉ハ小葉ノ野薔薇(ノイバラ)葉ニ似テ、鋸齒粗クシテ長シ、春嫰芽ヲ採テ食料ニ入ル、コレヲキノメト云、木ニ雌雄アリ、雄ナル者ハ花アリテ實ヲ結バズ、コレヲハナザンシヤウ(○○○○○○○)ト云、雌ナル者ハ實ヲ結ブ、コレヲミザンシヤウ(○○○○○○)ト呼ブ、京師ニテハ鞍馬山ヲ上品トス、諸州ニ皆名産アリ、木皮ヲ細ク刻ミ食用トナスヲカラカハト云、鞍馬山ヨリ多ク出ス、皆雄木ノ皮ヲ採ルト云、野州日光山ノ産辛味多シテ優レリ、謂ユル山椒皮ナリ、其實嫰熟共ニ食用ニ供ス、熟スル者ハ皮ノ色赤シ、コレヲ點紅椒(○○○)ト云フ、一種唐山椒(○○○)アリ、葉ハ常椒ヨリ微大ナリ、其實中黒子ナクシテ香氣優レリ、亦 雄サン椒ナリ、一種フユザンシヤウ(○○○○○○○)アリ、紀州ニテフダンザンシヤウ(○○○○○○○○)ト呼ブ、山中ニ自生アリ、木大ナル者丈餘ニ至ル、又數尺ナル者モ實ヲ結ブ、竹葉ノ如キ葉五七箇ツク者一葉ナリ、常椒ノ葉形ニ異ナリ、樹葉共ニ扁大ナル刺多シ、夏實ヲ結ブ、味辛シテ微臭アリ、冬ヲ經テ落ズ、コレ蘇頌ノ説ノ竹葉椒ナリ、土州ノユザン椒(○○○○)コノ物ト形状異ナラズ、四月嫰實ヲ採リ筍ニ加ヘ食フ、柚ノ氣アリ、故ニユザンシヤウト云フ、亦竹葉椒ナリ、

〔草木六部耕種法〕

〈十九需實〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0439 山椒(サンセウ)ハ丹波但馬兩國ノ産ヲ極良ノ上品トス、俗ニ淺倉山椒ト稱スル者是ナリ、此ヲ作ルニハ、宜ク此兩國及作州津山産ノ種子ヲ植ベシ、他國ノ山椒トハ、其枝葉ノ形状モ格別ニ異ナリ、 此ヲ植ルニハ眞土ノ肥地ヲ精細ニ耕シ、饒ニ糞苴ヲ耙錯(キリマジ)ヘ、良種子ノ自ラ口ヲ開タルヲ密閉(キヲモラサ)ズ貯ヘ置テ、春分後ニ晴天ナラバ苗地ニ水銃ヲ用テ輕ク水ヲ灑ギ、麻子(アサノミ)ヲ蒔ガ如ク疎ニ蒔付テ、上ニ臘土ヲ一寸許摻テ少シ押シ付ケ置キ、時々水ヲ灑テ恒ニ畦ヲ乾燥セシムルコト無レ、生ヒ出テ其苗六七寸ニ成長セシ時ニ、豫テ植地ヲ調理置テ、雨降ル日移栽ベシ、蓖ヲ用テ根ノ土ノ附タルヲ、一坪一本ヅヽ植ルヲ法トス、此物ハ人ノ手風ニ觸コトヲ嫌フ、能ク心ヲ用フベシ、活著テ後、時々草ヲ耘リ成長セシメテ、寒中ハ根本ニ小便糲(セウベンヌカ)〈糲(アラヌカ)ヲ囤ニ入テ、久シク此レヲ小便所ニ浸シ置タル者ナリ、〉一升ヅヽモ盛置ベシ、此ノ如クスルトキハ寒氣ニモ傷マズ、勢能ク繁衍シテ、四五年ノ中ニ實ヲ結ブニ至ル、山椒漬製法ハ、其實未熟ニシテ軟ナル時ニ採リ、一夜清水ニ浸漬テ其苦味ヲ去リ、籮ニ揚テ水氣ヲ瀉(タラ)シ、其後樽ニ納テ煮鹽汁ニ漬ルナリ、其以後ニテモ半黄熟シタル梅子ヲ錯交トキハ、兩方共ニ其味甚美ナリ、

〔雍州府志〕

〈六土産〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0439 山椒實 出但馬國朝倉者爲佳、京師富小路賣之、 山椒皮 洛北鞍馬土人、山椒木不大小、各三寸許切之、入大釜之、而後剥其皮、以葭條之賣市中、買者去串再浸水、以https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/0000000197ab.gif 麁皮、細剉漬醤汁而食之、或糟藏亦可也、今細剉日乾贈遠方、又出丹波 者、皮厚而其味爲劣、

〔佐渡志〕

〈五物産〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0440 秦椒 サンシヤウ 山野ニ多シ、雄ヲ花サンシヤウト云、雌ヲ實サンシヤウト云、延喜式ニコノ國ヨリ貢スル所ノ藥品ノウチ蜀椒見ヘタリ、今ノサンシヤウノコトニヤ、一種崖椒方言イヌサンシヤウハ食用ニタヘズ、

〔紀伊續風土記〕

〈物産五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0440 秦椒(サンシヤウ)〈本草、本草和名、加波々之加美、醫心方古布之波之加美、京本延喜式クマハシカミ、新撰字鏡鹿椒、又伊太知椒、本草和名和名抄ニ蔓椒の名とす、〉 延喜式典藥式に、紀伊國秦椒三升とあり、今諸郡に皆あり、中にも那賀在田兩郡の山中より多く出す、 竹葉椒(フユサンシヤウ)〈本草、牟婁郡にて不斷山椒、〉 各郡山中に自生多し 蜀 椒(アサクラサンシヤウ) 〈本草、本草和名ニ布佐波之加美、又奈留波之加美、〉 延喜典藥式に、紀伊國蜀椒五升とあり、今各郡皆産すれども、秦椒の如く多くはなし、 崖 椒(イヌザンシヤウ)〈本草〉 山胡椒(ヤマカウバシ)〈本草〉 右二種各郡山野に多し

蜀椒

〔倭名類聚抄〕

〈十六薑蒜〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0440 蜀椒 蘇敬本草注云、蜀椒〈音肅、和名奈留波之加美(○○○○○○)、一云、不佐波之加美(○○○○○○)、〉生蜀郡故以名之、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈四鹽梅〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0440 本草和名云、和名布佐波之加美、不奈留波之加美之名、今俗通呼山椒、按椒古單呼波之加美、蓋波之加美良之省、波之者、謂飜花也、今俗轉呼波勢留、如稻粟米飜花、名曰波勢是也、加美良者、韮之古名、韮條辨之、椒子熟則罅坼飜花而https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif 出、其皮味辛辣、與韮比、故名波之加美良、省云波之加美也、神武天皇御歌所云宇惠之波士加美久知比比久、即謂椒也、又鯢魚訓波之加美宇乎者、以是魚有椒氣也、是可以證單言波之加美者之爲https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4d.gif 椒也、後薑自唐國至、其辛與椒相埒、故名久禮乃波之加美、即呉椒之義、是菜爲人家常用、遂專波之加美之名、不復呼久禮之名、於是別呼椒爲奈留波之加美、又爲不佐波之加美、其云奈留者、謂實、云不佐者、爲房離離之謂也、本 居氏以神武天皇御歌波之加美薑者、未皇國古無是菜也、〈◯中略〉證類本草木部下品引唐本注、不此所引文、引陶隱居云、出蜀都、本草和名同、蓋源君誤引、亦當都、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈二十二味〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0441 蜀椒 ナルハジカミ(○○○○○○)〈和名抄〉 フサハジカミ(○○○○○○)〈同上〉 アサクラザンシヤウ(○○○○○○○○○) 一名峽椒〈事林廣記〉 唐山ニテハ蜀ノ國ノ山椒ヲ上品トス、故ニ蜀椒ト云フ、本邦ニテハ、アサクラザンシヤウヲ上品トス、蜀ノ國ノ種ニハ非ザレドモ、蜀椒ノ名ヲ借リ用ユ、コノ品元但州朝倉ヨリ出ル故、アサクラザンシヤウト云フ、今ハ丹波ニ多ク傳ヘ種テ、其地ノ名産トナレリ、攝州有馬ニモ多ク栽ユ、故ニ常椒ヲヒンシヤウ、或ハビンシヤウト呼ビ、下品トス、今藥家ニハ朝倉ザンシヤウノ子ヲ去リ殼ノミヲ賣ル、葉ハ常椒ヨリ大ニシテ、木ニ刺ナシ、實ハ常椒ヲ三ツ合セタル大サニシテ、辛味多ク、香氣多シ、コノ木早ク枯レ易シ、故ニ多ク接換ス、

〔本草一家言〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0441 蜀椒無刺辨 西土書謂、上好山椒爲蜀椒、蜀産最爲辛辣故也、即和稱朝倉(○○)者是也、或疑本草言、蜀椒有刺、今朝倉之産無刺、不本草文、是拘其末其本、西土所以貴蜀椒者、以其味辛辣異於他産也、我東華之山椒無於朝倉産、此與蜀椒之意相符合、其刺之有無、棄而不論而可、又按竹中通庵古今養生録云、薩州有無目山椒(○○○○)

蔓椒

〔倭名類聚抄〕

〈二十木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0441 蔓椒 本草云、蔓椒、〈和名以多知波之加美(○○○○○○○)、一云保曾木(○○○)、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈十木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0441 千金翼方、證類本草下品載之、下總本有和名二字、字鏡、椒訓曾保木

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈二十二味〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0441 蔓椒 イタチハジカミ〈和名抄〉 ホソギ〈同上〉 和産詳ナラズ、崖椒ノ類ニシテ、藤蔓ノ如クナルト見ユ、一種嶺南ニハ蔓生ノ椒アルコト、正字通ニ見ヘタリ、曰ク、廣東椒蔓生者、冬月取椒藤土坎中、用稻草之、次年春發坎取藤節有萌芽、種 田壟間子、青緑色、皮皺、曝乾、味與樹椒同、

冬山椒

〔和漢三才圖會〕

〈八十九味果〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0442 冬山椒(ふゆさんしやう) 〈俗稱〉 本綱、蘇頌曰、秦椒初秋生花、末結實、九月十月采之、 按有冬山椒者、其葉大而冬實熟者、此秦椒之別種也(○○○○○○○)、人以爲珍、然不夏山椒氣味佳者、時珍未見之乎、蘇頌之説以爲然者非也、

袖山椒

〔和漢三才圖會〕

〈八十九味果〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0442 柚山椒(ゆうさんしやう)本綱、蘇頌曰、東海諸島上有椒、枝葉皆相似、子長而不圓、甚香、其味似橘皮、島上麞鹿食其葉、其肉自然作椒橘香、 按俗稱柚山椒者是也、處處希有之、枝葉子皆相似、而其香氣似柚橘之類、不上品、但其子長而不圓者少異而已、

崖椒

〔和漢三才圖會〕

〈八十九味果〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0442 崖椒(のさんしやう/いぬさんしやう) 野椒 俗此亦名犬山椒(○○○) 本綱、崖椒葉大於蜀椒、不甚香、而子灰色不黒無光、野人用炒鷄鴨食、 椒紅〈辛熱〉 治肺氣上喘兼欬嗽 按崖椒生原野、其樹刺葉實皆類川椒、但葉稍大、色深緑不潤、開細花子、大如緑豆(ブントウ)而攅生、未紅熟而開口、味苦微有椒氣、其目黒而不光澤、此亦名犬山椒、凡物與其似而賤劣者皆稱犬稱烏、〈犬蠶豆、犬緑豆、鴉踠豆之類也、〉

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈二十二味〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0442 崖椒 イヌザンシヤウ 山野ニ自生多シ、葉ハ尋常ノ山椒ノ葉ヨリ狹長ニシテ尖リ、數多シテ木ニ刺多シ、二三尺ノ小木ニモ花實アリ、大ナル者ハ高サ丈餘ニ至ル、夏月枝梢ニ小花數百簇リ開キ傘ノ如シ、後實ヲ結ブ、形常椒ニ同ジ、葉實共ニ臭氣アリテ、食用ニ堪ヘズ、樹皮ハ和方ニ用ユ、隱名千葉皮ト云、

呉茱萸

〔本草和名〕

〈十三木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0443 呉茱萸、一名https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/i000000000110.gif 、〈仁諝音https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/i000000000111.gif 〉一名https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000065153d.gif 子〈仁諝音https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019708.gif陶景注〉一名https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/i000000000112.gif 〈出養性要集〉一名https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/i000000000113.gif 子〈蜀人名之、是https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/i000000000110.gif 聲訛也、出稽疑、〉和名名加良波之加美(○○○○○○)、

〔倭名類聚抄〕

〈二十木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0443 呉茱萸 本草云、呉茱萸〈朱臾二音、和名加波々之加美(○○○○○○)、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈十木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0443 千金翼方、證類本草中品載之、〈◯中略〉本草和名云、呉菜萸和名加良波之加美、秦椒和名加波々之加美、源君所訓、恐誤、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈二十二味〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0443 呉茱萸 カハハジカミ〈和名抄〉 今ハ通名 ハブテコブラ(○○○○○○)〈紀州若山雲州〉 ハビラコブラ(○○○○○○)〈紀州熊野〉 一名九日三官〈輟耕録〉 辟邪翁〈典籍便覽〉 插筵〈名物法言〉 呉https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019b03.gif 〈名醫類案〉 呉萸〈集驗良方〉 藥茱萸〈正字通〉 典籍便覽ニ、凡蒲萄花椒(サンシヤウ)呉茱萸皆招蛇ト云時ハ、紀州雲州ニテハブテコブラト呼ブ者ハ非ナリ、ハブテコブラハ蠻國ヨリ來リテ、蛇毒ヲ解スル者故ナリ、享保年中ニ漢種渡ル、木の高サ丈餘、枝旁ニハビコリ、又根旁ニ孽條(ヒコバヱ)叢生ス、分チ栽ユベシ、本根ヲ移セバ枯レ易シ、春新葉ヲ生ズ、形漆(ウルシノ)葉ニ似テ大ニシテ數少シ厚シテ深緑色短毛アリテ臭シ、皆對生シテ秦皮ノ葉ノ如シ、夏月枝稍ゴトニ花ヲ開ク數百、簇リテ崖椒(イヌサンシヤウ)ノ如シ、黄白色後實ヲ結ブ、大サ二分餘、扁シテ五稜アリ、紫赤色ニシテ刺ナシ、稀ニ黒子アリ、椒目(サンシヤウノタネ)ノ如シ、此木諸國ニ自生アリ、長州防州紀州殊ニ多シ、一種粒小ナル者アリ、今舶來ノ者粒小シ、時珍ノ説一種粒大、一種粒小、小者入藥爲勝ト云、粒大ナル者ハ臭氣甚シテ、湯ニ泡セザレバ服シ難シ、頌ノ説ニ、粒小者是呉茱萸、粒大者是食茱萸ト云フ、或説ヲ擧グルハ非ナリ、 増、集解、桓景隨費長房云云、五雜爼云、九日佩茱萸高飮菊花酒、相傳以爲費長房教桓景災之術、余按戚夫人待兒賈佩蘭言在宮中、九月九日食蓬餌菊花酒、則漢初已有之矣、不於桓景也、 舶來ノ呉茱萸ハ小粒ナリ、故ニ奸商眞ノ呉茱萸中ノ小粒ナル者ヲ混ジテ售ル、然レドモ本邦ニ テ培育スル者ハ子ノ蒂(ジク)巨クシテ、漢産ノ細蒂ナルニ異ナリ、最トモ辨別シ易シ、

〔採藥録〕

〈五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0444 呉茱萸 今處々栽ル者即漢種也、秋子ノ熟タルヲ取リ、其儘陰乾スベシ、舶來ノ者ニ比スルニ、稍小ニシテ味少シ、小異アルノミ、

〔紀伊續風土記〕

〈物産五〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0444 呉茱萸(ハブテコブラ)〈本草、本草和名ニ加良波之加美、和名抄加波々之加美、新撰字鏡ニ古爾須伊、康頼本草ニ伊太知支、牟婁郡にてハビテコブナ、〉牟婁郡山中所々に産す、又漢種朝鮮種等人家稀に栽う、 食茱萸(オホタラ)〈本草、本草和名於保多良、牟婁郡大島にてヲダラ、又男タラ、〉 牟婁郡三前郷大島に産す

食茱萸

〔本草和名〕

〈十三木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0444 食茱萸〈崔禹云、功能與呉茱萸同、〉一名https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/i000000000110.gif 、〈出馬琬〉和名於保多良乃美(○○○○○○)、

〔倭名類聚抄〕

〈二十木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0444 食茱萸 馬琬食經云、食茱萸、〈和名於保太良〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈十木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0444 按、本草和名云、食茱萸、崔禹云、云々、又云、一名https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/i000000000110.gif 、出馬琬、是可馬氏食經載食茱萸也、〈◯中略〉按、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/i000000000110.gif 是呉茱萸之別名、見本草經、輔仁所引、恐誤

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈二十二味〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0444 食茱萸 オホダラ(○○○○)〈和名抄〉 カラスノサンシヤウ(○○○○○○○○○) ヲトダマ(○○○○〈紀州〉) ヤマホウ(○○○○)〈勢州〉 オホザンシヤウ(○○○○○○○)〈城州大悲山〉 クマザンシヤウ(○○○○○○○)〈伯州〉 山谷或ハ深林中ニアリ、木ノ高サ二三丈、枝條繁茂ス、木ニ尖刺多クシテhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/i000000000079.gif 木(タラノキ)ニ似タリ、春新葉ヲ生ズ、山胡(クルミ)桃(ノ)葉ニ似テ、狹長鋸齒アリテ刺多シ、凡ソ一葉ニ三十餘ノ小葉排生ス、夏枝梢ニ花ヲ開ク、數百簇リテ崖椒(イヌザンシヤウ)ノ花ノ如シ、實モ亦相似タリ、内ニ、圓子アリ、椒(サンセウ)目ノ如シ、本邦ニテハ食用セズ、烏鴉集リ食フ、故ニカラスノサンシヤウト呼ブ、一種花アリテ實ナキ者アリ、是ヲハナブシ(○○○○)ト呼ブ、枝ニ刺ナク葉形モ微ク異ニシテ、鋸齒細ナリ、

〔本草一家言〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0444 呉茱萸 食茱萸 山茱萸、雖名同物各異也、和邦訓(○○○)茱萸(○○)爲(○)久美(○○)、故不識者誤解三種久美之屬、非也、予分析之、山茱萸宜訓爲久美(○○○)、其佗、呉(○)、食二茱萸(○○○○)、皆椒屬也(○○○○)、殊非久美屬也、呉茱萸一 名呉椒、木葉似椿而細、葉頭圓且厚有紋、嗅之似食茱萸氣、結子五六十顆、攅簇一處、其子細小、生青熟赤、状似山椒、而本出于呉地、故名呉茱萸、我邦處々有之、山城梅宮傍多有之、故號其地呉茱萸林、家園移來、或插捍皆活、但雖子爲梅雨所壞腐、不赤熟而落、亦一恨也、勢州津所産者、結子赤熟色好、宜藥劑、食茱萸一名https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019b03.gif 、一名儻子、一名艾子、詳見楊升庵集、和名鴉山椒、四方山中間有之、葉似呉茱萸葉而薄尖、氣臭、子比山椒甚大、烏好集食、損軒大和本草、以爲樗者非也、殊非樗類、詳辨于椿樗條、山茱萸即久美之一種也、久美有三種、本草所謂胡頽子、木半夏、及山茱萸也、山茱萸子似胡頽子形長色赤、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif 軟而頭尾尖、葉圓且薄、攝之大坂傳植漢渡種子、生活、予親目擊之、此即眞山茱萸也、其他未野生者、宜植漢種以供藥劑、稻若水云、本草云、山茱萸https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif毒、醫家忘而去之、一日讀沈括夢溪筆談曰、山茱萸之功在https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif 、今醫、去之者不其所以也、宜從沈活之説https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif、與其言瓜蔞仁去https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif、獨王肯堂準繩云、瓜蔞仁、帶https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif 、不用無功、

蘗木

〔新撰字鏡〕

〈木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0445 黄蘗〈支波太(○○○)〉

〔本草和名〕

〈十二木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0445 蘗木〈楊玄操音補麥反〉一名檀桓、〈根名〉子蘗〈陶景注云、是又一種也、〉子蘗、一名山石榴、一名小蘗刺蘗、〈蘇敬注云、此非小蘗、〉檀桓一名檠〈◯檠恐蘗誤〉根、一名棹楨、一名檀無根、一名檗木、〈出釋藥性〉一名黄木、〈出兼名苑〉和名歧波多、

〔倭名類聚抄〕

〈十四染色具〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0445 蘗 兼名苑云、黄蘗〈補麥反〉一名黄木、〈和名岐波太〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈六染色具〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0445 按説文、檗黄木、兼名苑蓋本之、蜀本圖經云、黄蘗樹高數丈、葉似呉茱萸、亦如紫椿、皮黄、其根如松下茯苓皮、緊厚二三分、鮮黄者上、圖經云、葉經冬不凋、皮外白裏深黄色、充歧波太允、〈◯中略〉按依例歧波太三字、當補麥反下

〔伊呂波字類抄〕

〈幾殖物附殖物具〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0445 蘗〈キハタ、博https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/0000000186f3.gif 補麥二反、一名黄木、〉 蘗木〈楊玄操音補麥反〉

〔和漢三才圖會〕

〈八十三喬木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0445 黄蘗 黄栢〈俗稱〉 蘗木 和名岐波太 今專曰黄栢〈◯中略〉 按黄栢藥用外可以染黄色、日向加賀之産最良、和州吉野奧州會津之産次之、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈二十四喬木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0446 蘗木 キハダ〈木皮黄色ナル故ニキハダト名ク〉 一名山屠〈輟耕録〉 暖木〈訓蒙字會〉 根黄〈發明附方〉 増一名黄皮〈活幼全書〉 寒國ノ深山ニ生ズ、葉ハ呉茱萸葉ニ似テ薄ク、又漆葉ニ似タリ、斷レバ臭氣アリ、皆兩對シテ生ズ、夏月ニ枝上ニ細黄花ヲ開ク、雌雄アリ、雌ナル者ハ實ヲ結ブ、形北五味子ノ如ニシテ、縱ニ五稜アリ、熟スレバ色黒ク味苦シ、俗ニ四國米(シコノヘイ)ト云、殺蟲ノ藥トス、蘗木皮藥舖ノ者ハ、京師エハ北山ヨリ出ス、享保年中朝鮮ノ蘗木來リ官園ニアリ、今ハ大木トナル、形状ハ和産ニ異ナラズ、只葉色潤ヒアリテ美シ、唐山ニテモ朝鮮ノ産ヲ上トス、皮ヲ採リ藥用トス、本草原始ニ、川黄蘗肉厚而色黄、山黄蘗肉薄而色淡ト云リ、今京師蘗舖賣ル所亦二品アリ、木曾山中ヨリ出スヲ美濃皮(○○○)ト稱シ、上品トス、是川黄蘗也、蘗用染料共ニ良トス、江州葛川ヨリ出ス者ヲ北山(○○)ト稱ス、藥用染料共ニ下品トス、是山黄蘗ナリ、 増、黄蘗ノ實ヲ藥用トスルコト諸本草ニ載セズ、和方書ニ用テ蟲ヲ殺シ、腹痛ヲ治シ、疳疾勞瘵ノ藥トス、コレヲ四國米(シコノヘイ)ト云フ、其形五味子ニ似テ、黒色ニシテ味苦シ朝鮮ニハ鷹ノ藥トス、鷹鶻方ニ、若喘急、潢蘗實槌碎裹飼ト云ヘリ、大和本草ニシコノヘイハ蠻語ナルベシト云ハ誤ナリ、 一種ニガキ(○○○)ト云アリ、近山ニ自生多シ、小木ナリ、全葉ノ形香椿(ヒヤンチン)ニ似テ、一葉ノ形楝(センダン)葉ノ如シ、黄色ヲ帶テ葉蒂赤シ、葉苦シテ黄蘗ノ如ク、葉形モ相似タリ、故ニ大和本草ニ、黄蘗秦皮苦木ノ三物ハ葉相似テ辨ジ難シト云ヘリ、即チ救荒本草ノ黄楝樹ナリ、曰葉似初生椿樹葉而極小、又似楝葉色微帶黄、開花紫赤色、結子如豌豆、大生青熟、亦紫赤也、葉味微苦ト云ニ能ク合ヘリ、 又大峯山ノダラスケハ、黄蘗粉一味ヲ水ニテ煎ジツメタルモノナリ、 檀桓(○○) キハダノ木ノ根旁ニ生ズル塊ニシテ、茯苓ノ如キ者ナリ、舶來ナシ、和産モ詳ナラズ、蘗木ノ根ト スル説ハ非ナリ、

蜀漆

〔新撰字鏡〕

〈木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0447 蜀漆〈山宇豆伎乃苗〉

〔本草和名〕

〈十草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0447 蜀漆葉 恒山苗也、一名恒山https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/S01000000012.gif 、〈出釋藥性〉和名久佐岐、一名也末宇都岐乃波、

〔倭名類聚抄〕

〈二十木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0447 蜀漆〈恒山附〉 新抄本草云、蜀漆〈和名久佐木、一云夜末宇豆木乃禰、〉恒山苗也、恒山、〈和名宇久比須乃以比禰、一云久佐木乃禰、〉

〔箋注倭名類聚抄〕

〈十木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0447 本草和名草部下、蜀漆下有葉字禰作波、按本草無葉字、而本條云、五月採葉陰乾、是入藥用葉、御覽引呉普云、蜀漆葉一名恒山則知本草本有葉字、無者係宋人所https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 刪、輔仁所見唐本、故有葉字、與呉普合、本草和名載云蜀漆葉、訓爲也末宇都歧乃波、而此引無葉字者、似源君以藥用刪去、則和名乃波二字、亦宜纂節而改作乃禰、非是、其恒山苗也四字、亦本條之文、非輔仁注語、源君引新抄本草之非是、千金翼方、證類本草、作常山苗也、蓋宋人避眞宗諱更改也、呉普云、如漆葉藍菁相似、又引范子計然云、蜀漆出蜀郡、廣雅、恒山、蜀桼也、桼正字、漆假借字、王念孫曰、葉曰恒山、苗曰蜀桼、其實一物也、蜀本草圖經、乃謂常山葉名蜀漆、本草衍義、又謂常山爲蜀漆根、皆誤矣、〈◯中略〉本草和名作和名久佐歧、一名字久比須乃以比禰、此乃禰二字亦恐衍、漢書地理志、武陵郡很山、孟康曰、音恒、出藥草恒山

〔東雅〕

〈十六樹竹〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0447 蜀漆クサキ〈◯中略〉 或人の説に、此木中心空疏(ウツボ)なれば、ウツギといふといへり、萬葉集に、于花(ウノハナ)、宇の花など見えて、即今卯の花といふものは、其ものヽ花をいふなり、卯花の義は、前の月名の註に見えたり、蜀漆をば東璧本草に草部に録したり、此にいふものと異なりと見えたり、こヽにいふクサギは、臭桐または臭梧桐などいふ物也、臭桐は外科百効全書に見え、臭梧桐は群芳譜に見えたり、

〔本草一家言〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0447 常山 蜀漆 根爲常山、葉爲蜀漆、種類最多、皆係于木屬、本艸誤收入草部、今移于此、 其自漢來者質堅色黄、陶隱居所謂出宜都建平細實黄者呼爲鷄骨常山(○○○○)是也、又海州常山(○○○○)出蘇頌圖經、葉似楸葉、七八月間著花紅白色、花後結實碧色、似麥門冬實、和名臭木(クサキ)、即桐條臭梧桐是也、和方用以截瘧效、又有茗葉常山(○○○○)〈出蘇恭唐本艸〉高者不四五尺、葉似茗狹長、滑澤氣又極臭、洛北矢背大原邑多産之、郷名小臭木(コクサキ)、本艸有葉對生文、而小臭木葉不相對異、然諸草木多有對生偏生二種、如黄精及貫衆之類必拘對生也、又有天台土常山(○○○○○)、〈出蘇頌圖經〉詳其形状、則今之木甘茶是也、木甘茶、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001ea9a.gif 花師呼額草、花碧色、葉甘味、極甜、八閩通志云、常山俗名甜葉、又指此也、又有紅花者https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001ea9a.gif 師名紅額(ヘニカク)艸、比木甘茶、葉味淡薄、又有阿慈佐矣(アジサイ)、即花譜所謂繡毬花也、和醫相傳、又能截瘧、以上三物、倶是土常山宜通用

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈十三毒草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0448 常山 蜀漆 コクサギ(○○○○) ノグサ(○○○)〈城州鞍馬〉 クサギ(○○○)〈羽州〉 ジヤウザン(○○○○○)〈同上〉 ヘミノチヤ(○○○○○)〈越前〉 トモメ(○○○)〈藝州〉 トウメウ(○○○○)〈備前播州〉 チヤビシヤギ(○○○○○○)〈阿州〉 センズイ(○○○○)〈熊野〉 常山一名翻冒木〈輟耕録〉 苗一名漆柴〈難經集註〉 常山ハ根ノ名、蜀漆ハ苗ノ名、諸州深山皆多シ、小木ニシテ草ノ類ニ非ズ、高五六尺、或二三尺、又丈餘ナル者アリ、形梔子(クチナシ)葉ニ似テ薄ク大也、又辛夷(コブシ)に似テ光リアリ、切レバ臭氣甚シ、三月葉間ニ一二寸許ノ穗ヲ出シ花ヲ簇生ス、大サ三分許、四瓣淡黄色ナリ、是茗葉ノ常山(○○○○○)ニシテ眞物ナリ、藥家ニ舶來ノ常山アリ、同物ニシテ即雞骨常山(○○○○)ナリ、形細キヲ雞骨ト云、升麻沈香ニ雞骨ノ名アリ、義又同ジ、今ハクサギノ小木ノ根ヲ黄色ニ染メ乾シテ、常山トナシウル者ハ非ナリ、又ヤマアヂサイノ根ヲ黄色ニ染テ、僞リ賣ル者アリ、只コクサギノ根ヲ眞トスベシ、 ◯按ズルニ、海州常山(クサキ)、土常山(アマチヤ)ハ別ニ各〻其條アリ、

橄欖

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈二十二夷果〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0448 橄欖 通名 一名翠顆〈行厨集〉 青子〈同上〉 回甘子〈事物異名〉 訶梨子 南威 次斯〈共同上〉 味諫〈通雅〉 橄棪〈同上〉 感擥〈典籍便覽〉 橄https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001f265.gif 〈北戸録〉 忠臣〈事物紺珠〉 垔果〈同上〉 暖地ノ産ニシテ、嶺南地方ニ多クシテ、大木トナルト云、實ヲ鹽藏スル者舶來多シ、又蜜漬モ渡ル、 又清商生實ヲ長崎ヘ持來ル者アリ、形榧(カヤノ)實ノ如ニシテ肥濶ナリ、長サ一寸餘、皮ハ緑色、熟スルニ至リテモ色變ゼズ、故ニ青果ノ名アリ、能魚毒ヲ解シ、骨哽ヲ治ス、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif ハ六稜ニシテ厚クhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001a849.gif シ、破レバ三孔アリテ、各細長仁アリ、故ニ新鮮ナルヲ下種スレバ、一https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif ニシテ三苗ヲ生ズ、初メ生ズル葉ハ細葉ノ胡枝子(ハギノ)葉ノ如キ者兩對ス、其上ニ出ル葉ハ加條(ムク)ノ葉ノ如ク、細鋸齒アリ、互生ス、樹已ニ長ズルモノハ、變ジテ鋸齒ナク、無患子(ムクロジ)ノ葉ノ形ノ如ニシテ短ク厚シ、枝梢ニ花ヲ開キ實ヲ結ブ、然レドモ寒地ニテハ枯レ易シ、長崎崇福寺及ビ薩州ニハ實ヲ結ブ者アリ、自生ハ本邦ニナシ、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif ヲ採リ、咽喉腫痛骨哽ヲ治ス、今青果膏トテ、ラクガンノ形ノ如ク、錢許ノ大ニ製シ舶來ス、淡緑色或ハ淡黄色、ヨク魚毒骨哽及ビ傷食ヲ治ス、

〔八僊卓燕式記〕

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0449 小菜八品〈◯中略〉 橄欖 福州ヨリ産ス、木ノ實ナリ、此ヲ生ニテ醤油ニ漬出ス、此實鹽漬又ハ生ニテモ長崎へ多來ル、橄欖ノ樹、長崎崇福寺内竹林院ニアリ、年々實ヲ生ズ、他邦ニ植レドモ生長シガタシ、

〔本草和名〕

〈十四木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0449 練實〈仁諝音義作楝、音練、〉和名阿布知乃美

〔倭名類聚抄〕

〈二十木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0449 楝 玉篇云、楝〈音練、本草云、阿布智(○○○)、〉其子如榴類、白而黏、可以浣https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 衣者也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈十木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0449 本草和名木部下云、練實、仁諝音義作楝、音練、和名阿布知乃美、〈◯中略〉説文、楝木也、郭注中山經云、楝木名、子如指頭、白而黏、可以浣https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 衣也、顧氏蓋依之、今玉篇木部作木名子可以浣衣、係後人刪節

〔伊呂波字類抄〕

〈阿植物附殖物具〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0449 楝〈音練、アフチ、其實如指頭、白而黏、可以浣https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 衣者也、〉 樗 楝實〈アフチノミ〉

〔東雅〕

〈十六樹竹〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0449 楝アフチ 萬葉集に相市(アフチ)之花としるしてアフチと讀みけり、倭名抄に玉篇を引て其子可以浣https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 衣者也、和名本草に、アフチといふと注したり、アフチの義不詳、楝は即苦楝、其子は金鈴子といふ、俗にセンダン(○○○○)といふ是也、近俗樗の字讀てアフチといふは、此物をいひしなるべし、〈俗に〉 〈センダンと云義不詳、また旃https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/0000000197e6.gif をも俗に呼びてセンダンといふ、これも二物にして一名なる也、〉

〔倭訓栞〕

〈中編一阿〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0450 あふち 倭名抄に楝をよめり、萬葉集に相市之花と見ゆ、今俗せんだんといふは燒て香氣あるをもて、和の赤https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/0000000197e6.gif 檀と勅名を賜はりしによるといふ、華嚴經にhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/0000000197e6.gif 檀一銖を燒ば、小千世界に薫ずと見ゆ、諺にhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/0000000197e6.gif 檀は二葉より香はしといふも是也、枕草紙にあふちの花いとをかし、かれ花に咲て必五月五日にあふもをかしと見えたり、名義是成べし、とき反ち也、其時にあふをいふ、韻會に、今人作粽、并戴楝葉、五色絲皆汨羅遺俗といへり、今も田舍には端午に軒にさすともいへり、歳時記に、凡一年中花信風二十四番、始于梅花于楝花といへり、楝のすそごは表薄色裏青色也といへり、藤原明衡の詩に、樗花菖葉自回辰と見え、萬葉集にも樗をよめるはあらずといへり、此字をよめるも、本草に、五月五日、俗人取樗葉之避惡氣といふによれり、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/S01000000013.gif をよむは樗を惡木なりと注せるによれる倭字也、新撰字鏡には、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019b53.gif もよめり、松岡翁の説に、楝と苦楝とは別也、苦楝は近年和州より出たりとぞ、今黄楝樹といふ物にや、

〔萬葉集〕

〈五雜歌〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0450 伊毛何美斯阿布知乃波那波(イモガミシアフチノハナハ)、和利奴倍斯(チリヌベシ)、和何那久那美多(ワガナクナミダ)、伊摩陀飛那久爾(イマダヒナクニ)、

〔萬葉集〕

〈十夏雜歌〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0450花 吾妹子爾(ワキモコニ)、相市乃花波(アフチノハナハ)、落不過(チリスギヌ)、今咲有如(イマサケルゴト)、有與奴香聞(アリコセヌカモ)、

〔大和本草〕

〈十一藥木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0450 楝 和名ヲアフチト云、近俗センダント云、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/0000000197e6.gif 檀ニハ非ズ、其子ヲ苦楝子ト云、金鈴子トモ云フ、藥ニ用ユ、中華ニテ川(セン)ノ國ヨリ出ルヲ良トス、川楝子ト云、時珍云、楝ハ長ズル事甚速ナリ、三五年即可椽ト云、其葉倭方ニ用テ虫積霍亂ノ藥トス、中華ノ方書ニハ未此方、只疝氣ノ陰囊ニ入テ痛ムニ用ル事ヲ時珍イヘリ、日本古來罪人ヲ梟首スルニ此木ヲ用ユヘニ佗材ニ不用、罪人ノ首ヲ楝ノ木ニカケシ事、源平盛衰記等ニモ見エタリ、

〔和漢三才圖會〕

〈八十三喬木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0450 楝(あふち/俗云せんたん)〈音練〉 苦楝 實名金鈴子 俗云雲見艸(クモミクサ)〈◯中略〉 按楝其子入藥、中華四川之産佳、故名川楝子、如川芎川烏頭之類亦然、其材微赤色有橒、比於桐堅、比於欅軟、可以旋https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 箱、此樹易生易長、故多栽塘堤

〔本草一家言〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0451 楝 苦楝 和名阿不知、和名唐https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/S01000000014.gif 檀、上總州海上郷名、今藥家稱大和種、綱目以楝附苦楝之下一物、蓋其誤、與柏附側柏之條同矣、楝和名阿婦知、俗稱之也久世武多武(ヤクセムタム)、俗略稱世武多武、此木朽腐、而其骨節膠液凝結有香氣、似奇楠香、故有瑞籬香美名、其實非https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/S01000000014.gif苦楝、則其子味尤苦者、今藥家稱大和種者是也、其實比常楝、則其状圓扁味甚苦、熟則黄色、纍々如鈴、故有金鈴子之名、入藥劑用、苦者不用、甘者且如金鈴子者、甜苦二物之通名也、凡如https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/S01000000014.gif 檀黄柦白柦紫柦之諸香於西域諸蕃、雖西土又無之、況於本邦乎、宜https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/S01000000014.gif 檀稱、〈上總州海上村所産者、實圓味苦、木皮細膩不麁、色青、本草所謂青皮楝是也、如常楝皮色赤褐、本草赤皮楝也、土人製木履者用不藥用、〉

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈二十四喬木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0451 楝 アフチ(○○○)〈古名〉 クモミグサ(○○○○○)〈古歌〉 センダンノキ(○○○○○○) 一名欄〈通雅〉 水磨橄欖〈輟耕録〉 山楝子〈常山條下〉 楝樹子〈緑礬附方〉 練實〈外臺秘要〉 練子木〈同上〉 土楝樹子〈先醒齋筆記〉 楝樹果〈外科正宗〉 石茱萸〈修治花落ノ子〉 花一名曉客〈事物紺珠〉 川楝子一名仁棗〈輟耕緑〉 川鈴子〈醫學入門〉 川苦楝〈醫學正傳〉 春月新葉ヲ生ズ、形南天燭(ナンテンノ)葉ノ如ニシテ、鋸齒光澤アリ、初夏枝梢ゴトニ長穗ヲナシ、多ク枝ヲ分テ花ヲ開ク、五瓣ニシテ錢ノ大ノ如シ、淡紫色、木ニ雌雄アリ、雌ナル者ハ後實ヲ結ブ、形圖ニシテ微長、大サ四五分、初緑色、秋ニ至リ熟シ黄色ニシテ下垂ス、一種圓實ナル者アリ、コノ二品共ニ山楝子ナリ、藥ニ入用ユル者ハ川楝子ナリ、和産詳ナラズ、舶來多シ、乾實ノ大サ六七分ニシテ形圓ナリ、味苦シ、故ニ苦楝子トモ云、山楝子ハ甘ヲ帶テ純苦ナラズ、釋名ニハ苦楝ト金鈴子トヲ一物トス、輟耕録及儒門事親ニハ、金鈴子ト川楝子トヲ二物トス、 増、川楝子ハ長崎官園ニ一樹アリ、春月新葉ヲ生ズ、大抵楝(センダン)葉ノ如ナレドモ、葉邊鋸齒ナクシテ、大 葉ノ秦皮(トネリコノ)葉ニ似タリ、兩葉各三四葉相對シテ、心葉ト共ニ七葉、或ハ九葉ヲ全葉トス、近年多ク實ヲ結ブ、全ク舶來ノモノニ異ナラズ、東都ノ一醫コレヲ得テ家園ニ種ユ、亦實ヲ結ブコト舶上ノ品ニ同ジ、然ルニ其葉官園ノモノヨリ微シ狹ク、一葉ノ形白棠樹ノ葉ニ似テ微シ短シ、天保十五甲辰歳、ソノ實ヲ東都ヨリ京師ニ傳ヘ種ユ、初生ノ葉ハ兩邊ニ鋸齒アリテ、和産ノ楝(センダン)ニ異ナラズ、此樹年ヲ經レバ、漸ク葉ニ鋸齒ナク成ルト云フ、藥舖ニ大和種ト呼モノ眞ノ苦楝子ナリ、城州鷹ケ峯ノ官園ニ一樹アリ、ソノ形圓クシテ苦シ、常ノ楝實ハ長ミアリテ甘シ、又本邦古ハ楝ノ木ヲ以テ梟首ノ桁トス、故ニ首ヲアフチニサラスト云、又俗ニセンダンノ艾ニテ燒クト云、因テ凶事ノ用ニ供シテ吉事ニハ用ヒズ、唐山ニテハ然ラズ、廣東新語ニ、苦楝最易生、村落間、凡生女必多植之、以爲嫁時器物ト云ヘリ、

〔枕草子〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0452 木の花は 木のさまぞにくげなれど、あふちの花いとおかし、かれはなにさまことにさきて、かならず五月五日にあふもおかし、

〔安齋隨筆〕

〈前編三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0452 一獄門ノ樗木 古き書共に、首を斬て獄門の木に掛けると云事あり、樗の木を用るは誤也、和名抄に、楝、阿布智とあり、此訓古し、樗はむかし此方になき木なれば、獄門に植べき事有べからず、獄門に植しアフチハ楝の字也、何故獄門に楝を植しぞと云理は、何の書にも所見なければ詳に知れず、無證の推量の説は無益なれ共、愚私に推量するに、國言に血に穢るヽを血にあへるとも、あへ血とも云に付けて、血にアヘル意にて、楝の名のアフチといふを以て、斬首を掛ん爲に、此樹を獄門の前に植へたる歟、〈◯下略〉 ◯按ズルニ、楝樹ニ梟首スル事ハ、法律部上編死刑篇ニ詳ナリ、

香椿

〔和漢三才圖會〕

〈八十三喬木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0452 椿〈杶同〉 虎目樹 大眼樹 今云知也牟知牟(○○○○○)〈唐音之訛也〉 樗〈臭椿也、和名沼天、〉 栲〈山樗也◯〉 〈中略〉 按、椿葉似漆而初生、二三年者未枝椏、至秋莖葉皆落盡、如一棒、其莖脱處有窪痕、春梢生葉、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/i000000000043.gif長而莖葉亦隨分、經四五年者生枝椏、最易長、葉香採嫰葉之、相傳黄蘖禪師始將來之、呼曰香椿(ヒヤンチユン)、倭名抄椿〈和名豆波木〉爲海石榴(ツバキ)之訓、樗〈和名沼天〉爲五倍子樹之訓者並非也、凡香椿及漆葉横理透背鮮明、頗似橿葉而小、兩々繁對生、〈香椿折枝有香氣、放臛汁食、漆木折枝有汁、粘人生漆瘡、〉

〔大和本草〕

〈十一藥木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0453 椿 葉ハ漆ノ樹ニ似タリ、樗ハ古來本邦ニ有之、椿ハ無之、此木近年木幡萬福寺自中華來寺僧以葉加之羮上、而助香氣、近年ハ傳ヘ植テ處々ニ多シ、其葉附枝、兩々相對上下有葉、樗ノ葉ノ如シ、葉濶サ二寸長五寸計、葉正中之筋赤、食之有香氣、花ナク實ナシ、其幹直ナリ、椿根皮爲藥、其根ヨリ苗ヲ多ク生ジテ甚繁生ス、長ジヤスクシゲリヤスシ、數年ノ内大木トナル、廣地ニ多クウヘテ薪材トスベシ、若葉ヲツミテ湯ビキテアブリ煎ジテ茶トシ、或ハホシ、末シテ茶ニ點ズ、香味ヨシ、此事園史ニ出タリ、莊子曰、上古有大椿者、以八千歳春、八千歳爲秋、此木削レバ木理美シ、器材トスベシ、本邦古來椿ヲツバキトヨミアヤマレリ、順和名抄ニモ、椿ヲ誤テツバキト訓ズ、ツバキハ山茶ナリ、椿ニアラズ、凡漆、椿、樗、鹽麩木(ヌルテ)、黄櫨、其葉皆相似タリ、椿モ人ニヨリコレニ觸テ小瘡ヲ生ズ漆ノゴトシ、本草ニ椿樗一條ニノセテ不分、看之者可分別

〔本草一家言〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0453 椿 樗 本一物、椿是雄木、樗是雌木、故雄者不實、雌者結實、於是所謂植椿七年而可辨者可證焉、古人惟分爲二名而已、及後世諸家本草、斷爲二物者誤矣、然椿之與樗其形状有少別焉、椿似漆葉差狹長而尖、頗似秦椒葉、而長大有紋脉、葉々排生、莖赤、嗅之極臭、漢人呼爲香椿是也、唐山僧細剉其葉之羮頭、猶本邦用嫰椒葉之屬也、樗即結實鳳眼、黒如椒目、及熟包裂綴于四邊、與梧桐子槖鄂様一般、漢人呼爲臭樗是也、山州山科大宅村有之、土人呼狐茶袋(○○○)、其状與諸家本草所https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 説相符、稻若水斷以充之、但比椿葉、稍圓而不尖爲異耳、貝原損軒翁以俗稱烏山椒之、殊不相與、辨見 于呉食二茱萸條、和俗以山茶椿、以山茶根椿根皮者其誤也甚矣、辨見于山茶花條下、又按本草本條、以莊子楚南有大椿、以八千歳春秋之椿與常椿混淆爲一物者誤矣、非特漢人誤焉、我邦和歌者流、又襲用而不察也久、有諸書曰靈椿大椿、有三十年而實、三年而花之説、稻若水曾云、非實有三年而花實、但以其花實耐久言而已、即今世間多有之、呼毛智乃木者是也、與椿樗之椿逈別、其樹尤多壽、故莊子借以寓言、蓋云楚南則非、其常椿自可知焉、是亦不辨、因附著于玆

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈二十四喬木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0454 椿樗 椿 タマツバキ(○○○○○)〈古名河州〉 キヤンチン(○○○○○)〈京〉 ヒヤンチン(○○○○○) チヤンチン(○○○○○)〈共同上〉 チヤン(○○○)〈播州〉 ライデンボク(○○○○○○)〈丹波常州〉 ナンジヤノキ(○○○○○○)〈常州〉 カミナリノキ(○○○○○○)〈勢州〉 クモヤブリ(○○○○○)〈同上〉 ユミギ(○○○)〈土州〉 シロハゼ(○○○○)〈同上〉 ヒヨケノキ(○○○○○)〈防州〉 ヒンボク(○○○○)〈同上〉 テンツヾキ(○○○○○)〈江州〉 ホウチン(○○○○)〈能州〉 一名香椿〈群芳譜〉 莊木〈名物法言〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001e7d5.gif 〈類書纂要〉 椿樗ハ二物ニシテ、形状モ大ニ異ナリ、連出シテ一條トスル者ハ誤ナリ、椿ハ本邦ニ舊ヨリ多キ者ナレドモ、昔人識ラズシテ、唐山ヨリ種ヲ取ヨセ、黄蘗山ニ栽ベシト云、木ハ高ク聳ヘ梢ニ多ク枝ヲ分チ繁茂ス、春新葉ヲ生ズ、形漆葉ニ似テ長シテ數多シ、香椿ト稱スレドモ、香氣ハナクシテ臭氣アリ、雌雄アリ、雄ナル者多シテ、雌ナル者ハ少シ、雌ナル者ハ長穗ヲナシ、枝ヲ分テ多ク實ヲ結ブ、形連翹ニ似テ圓長ナリ、秋ニ至リ熟スレバ、自ラ竪ニ裂テ中子風ニ隨ヒ飛ビ落ツ、子ノ形松子ニ似テ小ナリ、莢ノ形長ク鳳眼ニ似タル故鳳眼草ト云、

〔地錦抄附録〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0454 元祿年中來品々〈◯中略〉 椿樹(チンジユ)〈今云きやんちん〉

〔採藥使記〕

〈中常州〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0454 重康曰、常州ノ板子ト云フ所ヨリ椿木ヲ出ス、土人呼テナンジヤノ木ト云フ、

ユヅリ葉

〔壒囊抄〕

〈六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0454 正月ニ用ルシダユヅリ葉ナンド云文字如何 是モ慥ナル本説ハ不見侍共、齒朶ト書、ヨハイノヱダト書ル祝心歟、杠ヲユヅリハトヨム、杠ハ古 尨及漢朝ニハ旗飾スル也、

〔萬葉集〕

〈十四東歌〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0455 譬喩歌 安杼毛敝可(アドモヘカ)、阿自久麻夜末乃(アジクマヤマノ)、由豆流波乃(ユヅルハノ)、布敷麻留等伎爾(フフマルトキニ)、可是布可受可母(カゼフカズカモ)、

〔新撰六帖〕

〈六〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0455 ゆづる葉 家良 ゆづるはのときはの色もうづもれぬあしくま山に雪のふれヽば 爲家 春ごとに色もかはらぬゆづるはのゆづるときはも君がためとよ

〔大和本草〕

〈十一園木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0455 ユヅリ葉 春新葉生トヽノヒテ、後舊葉ヲツ、故ニユヅリハト名ヅク、又和名親子草(○○○)ト云、コヽヲ以倭俗歳首ノ賀具トス、古歌ニモヨメリ、葉ノ莖赤、秋ニイタリテ、黒實ヲムスブ、葉ノ莖青キアリ、犬ユヅリハ(○○○○○)ト云、又別ニユヅリハニ似テ冬葉アル木アリ、

〔和漢三才圖會〕

〈八十四灌木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0455 讓葉(ゆづりは)木 弓https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f00006504fe.gif (ユツル)葉〈万葉〉 楪〈俗字〉 〈枕草紙云、由豆利葉、〉 按木高五七尺、樹葉茂盛、略似珊瑚葉而大、色稍淺、葉莖赤、開小白花、似柚柑花、結子淺黒色、大如小豆、中有仁、新葉既生、舊葉落如父子相讓、故俗呼曰讓葉、都鄙正月鏡餈及門戸之飾用、亦取相續義

〔本草一家言〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0455 楠 有二種、石楠(○○)、石楠花(○○○)是也、本艸併合爲一、無的識之論、予爲之分析云、石楠花(○○○)、即倭呼石楠花者是也、蓋本艸集解中所説似枇杷葉、或一苞十數花、見蘂不花、或以石葦之者、衡岳志所謂石柟花、有紫碧白三色、花大如牡丹、亦有花者、皆指此物而言也、曾闖京北鷹峯産一種、花葉大抵與石楠花相彷彿、但結赤實、状如無漏子、此亦石楠花中之一種也、石楠即倭呼(○○○○○)讓葉(○○)者是也、本艸中所説似莾草凌冬不https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 凋、或呼風藥、又欒茶充茗而飮者、皆指此物而言也、博考之群書云、郭璞曰、爾雅梅柟條、引陸機之説云、葉大如牛耳者、亦即是也、柟楠同、杜子美柟木爲秋風被傷歌極言楠状、可併考、林羅山集中、除夜賦有杠穀樹、訓爲讓葉、不何據、杜字日本紀神代卷訓爲加津良、即與桂同、蓋省桂之 上畫耳、當改作https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 桂、不石楠相預、凡入藥宜石楠葉、味苦澀、和方煎湯治腹痛、積聚甚效、鄙俚往々代茗、澀味粗類眞茶、石楠花葉有少毒、殊不藥用、讓葉亦有三四種、莖有赤青之分、葉有大小濶狹之別、其功用同、又曰本艸引魏王花木志云、南方石楠野生、著實如燕覆子者、蓋指藤韶子而言、以其葉状稍似而誤混、殊是別物、宜斷而分出、〈圭録〉

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈二十三香木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0456 楠 コガ子ノハ(○○○○○)〈古歌〉 ヲヤコグサ(○○○○○)〈同上〉 ユヅリハ(○○○○) ワカバ(○○○)〈阿州〉 ツルシバ(○○○○)〈肥前〉 ツルノハ(○○○○)〈肥後〉 一名交讓木〈事物異名〉 道木〈正字通〉 讓木〈同上〉 楠ニ數品アリ、南寧府志ニ、楠有細葉大葉、金釵香紫臭糞黄楠ト云、時珍ノ説ニ、葉如牛耳ト云ハ、大葉楠(○○○)ニシテユヅリハナリ、新陳相換ルノ義ヲ似テユヅリハト名ク、一説ニ丹州弓削山ニ多ク生ズル故、弓弦葉ノ義ニ因テ名クト云、唐山ニモ讓木ノ名アル時ハ、讓ルノ義ニトル者是ナルベシ、葉形長ク厚ク蒂赤シ、夏小白花ヲ開ク、柚ノ花ニ似タリ、淺黒實ヲ結ブ、紀州熊野ニハ嫩葉ヲ採リ食フ、セウグハツナト呼ブ、俚語諸木嫩葉ノ食フベキ者ヲ皆ナト呼ブ、又江州竹生島ヨリ嫩葉ヲ乾シテ貢上ス、其名産ナリ、ソノ器ニ楪緑ト銘ス、楪ハユヅリハノ和語ナリ、一種葉蒂赤カラザル者アリ、イヌユヅリハ(○○○○○○)ト呼ブ、又一種小葉ニシテ、石南葉ノ如キ者アリ、ヒメユヅリハ(○○○○○○)ト云、〈紀州〉一名ヒメヅル(○○○○)、〈同上〉

〔閑窻瑣談〕

〈四〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0456 春盤〈◯中略〉 杠葉(ゆづりは)は腹中のこなれあしく支(ツカフ)るによし、酒の熱を醒して胸中の苦しきを治す、〈この外藥にあはして、いろ〳〵に用ゆ、〉

杜仲

〔新撰字鏡〕

〈草〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0456 杜仲〈波比万由美(○○○○○)、又云屎万由美(○○○○)、〉

〔倭名類聚抄〕

〈二十木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0456 杜仲 陶隱居本草注云、杜仲一名木綿、〈杜音度、和名波比末由美、〉折之多白絲者也、

〔箋注倭名類聚抄〕

〈十木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0456 千金翼方、證類本草上品云、杜仲一名木綿、是木綿之名出本條也、源君引爲陶 注誤、〈◯中略〉證類本草引云、状如厚朴、折之多白絲佳、本草和名引、無爲佳二字、與此同、然陶云、折之多白絲佳者、謂折之少白絲者非佳、多白絲者即佳、則是二字不刪節、古今注、杜仲、皮中有絲、折之則見也、蜀本圖經、樹高數丈、葉似辛夷、圖經、江南人謂之檰、初生葉嫩時可食、謂之檰芽、木可履、益脚、

〔伊呂波字類抄〕

〈波殖物附殖物具〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0457 杜仲〈ハヒマユミ〉

〔和漢三才圖會〕

〈八十三喬木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0457 杜仲 思仲 思仙 木綿 檰 和名波比末由美 〈昔有杜仲者、服此得道因名之、思仲思仙皆由此義、◯中略〉 按、杜仲本朝古有之、今亦有杜仲、皮相似而無絲、入藥來於中華者佳、

〔本草一家言〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0457 杜仲 倭名正木、嫰者少綿老者多綿、凡有四種、今人家垣籬所植者、眞杜仲也、又有野生葉薄者、又有蔓生者、稱蔓正木、神書歌書所云正木葛是也、又有白葉正木、泉涌寺悲田院有之、春初葉邊紫赤面白色、至夏悉變白、冬復帶紫赤、雖奇品賞、花鋪亦間有之、正木他州郷閭呼眞弓誤也矣、眞弓乃衞矛之倭名、而非杜仲、近世襲誤以衞矛皮杜仲、宜辨別、衞矛皮亦有絮帛、似杜仲、可自採擇

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈二十四喬木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0457 杜仲 詳ナラズ 一名王絲皮〈藥譜〉 王孫友〈同上〉 亂絲〈種杏仙方〉 棉花〈本草https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001922c.gif 言〉 鬼仙木〈本事方、鬼ハ思ノ誤リナルベシ、〉 舶來多シ、皮ノ厚サ三四分、又五六分ナルモアリ、褐色ニシテ外ハ白色ヲ帶ブ、横ニ折レバ細キ白絲多ク出テ、絲綿ノ如ニシテ斷レ難シ、古ヨリマサキヲ杜仲ニ充ツ、故ニ和名抄ニモハヒマユミト訓ズレドモ、眞物ニ非ズ、杜仲ノ類ナリ、マユミハモト衞矛(ニシキヾ)ナレドモ、國ニヨリテマサキヲモ、マユミト呼ブ、即方言ナリ、一名フユシバ、トコナツ、〈紀州〉イソクロギ、〈肥前〉アヲキ、〈豫州松山〉ハマツバキ、〈同上吉田〉シタワレ、〈上總〉クロギ、〈西國〉タマツバキ、〈仙臺常州〉テラツバキ、〈但州〉庭ニ栽テ籬トスル者ハ六七尺ニ 過ギズ、單ニ栽ユル者ハ高サ二三丈ニ至ル、其皮杜仲ニ似タレドモ、皮薄ク色白シ、絲アレドモヨハクシテ、舶來ノ者ニ異ナリ、葉ハ形橢ニシテ鋸齒アリ、質厚シテ光リアリ、深緑色ニシテ對生ス、冬ヲ經テ凋マズ、春新葉ヲ生ジ、葉ニ枝ヲ分チ花ヲ開ク、形衞矛花ニ似タリ、後圓實ヲ結ブ、大サ南天燭(ナンテンノ)子ノ如シ、初ハ緑色、秋ニ至リ熟シテ淡紫色、自ラ四ツニ裂テ赤肉見ハル、肉中ニhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif アリ、桃葉衞矛(ヤマニシキヾ)實ニ似タリ、花戸ニハ金邊ナル者アリ、葉中黄斑ナル者アリ、又一種小葉ナル者アリ、樹モ亦小ナリ、一種蔓生ノ者アリ、ツルマサキト云、是扶芳藤ナリ、蔓草ノ部ニ出ス、

罌子桐

〔大和本草〕

〈十二雜木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0458 罌子桐(アブラギリ) 又、荏桐トモ、油桐トモ云、ダマト訓ズルハ非也、桐ニ似タリ、其實大毒アリ、不食、實ニ油多シ、民用ヲタスク、此油ヲヌリテ青漆ノ如ニスル法アリ、本艸ニ鼠ノ咬タル處此油ヲヌル、又曰、喉痺ニ水ニ和シテノドニ入テ探吐スベシ、或ハ子ヲスリクダキテ、ノドニ吹入テ吐スベシ、皆有毒ヲ以テ病ヲ治ス、

〔和漢三才圖會〕

〈八十三喬木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0458 油桐(あぶらぎり/だま) 罌子桐 虎子桐 荏油桐 阿布良岐利 又云太末〈◯中略〉 按油桐、江州濃州多種之搾油、大津油家販之、其功同荏油、煉成代漆用、名桐油漆、可以塗五色、常漆不白色也、又加松脂、塗船槽、不水漏知也牟塗(チヤムヌリト)

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈二十四喬木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0458 罌子桐 アブラギリ(○○○○○) アブラギ(○○○○)〈播州〉 アブラノキ(○○○○○)〈江州〉 ドクリウノキ(○○○○○○)〈勢州〉 ドクヰ(○○○)〈同上〉 ダマ(○○)〈三才圖會〉 ウバ(○○)〈土州〉 ドクエノキ(○○○○○)〈駿州〉 一名膏桐〈通雅〉 江州若州ニ多ク栽テ子ヲ採リ油トス、木ノ形状白桐ノ如シ、葉ハ三尖、或ハ五七尖ニシテ、鋸齒ナクシテ、草綿及刺楸(ハリギリノ)葉ノ如シ、大サ一尺許、實ハ大サ八九分、圓にして扁ク、續隨子ノ如ニシテ大ナリ、竪ニ三四條アリ、是ヲ破レバ、三條ノ者ハ三隔アリ、四條ノ者ハ四隔アリ、隔ゴトニ各一子アリ、大サ四五分ニシテ圓ナリ、大風子ト相似タリ、故ニ大風子ニ雜ヘ賣ル、宜ク撰ブベシ、コノ實大毒アリ、アブラミ、〈江州〉コロビ、〈同上〉ダイグハン〈播州〉ト云、油ヲドクノアブラ、〈勢州〉近江アブラ〈藥舖〉ト 云、又藥舖ニテ、此實ヲ和ノ雷丸ト云ハ誤ナリ、雷丸ハ、竹根ノ旁土中ニ生ズル者ニシテ、竹苓トモ云、寓木類ニ詳ナリ、〈◯中略〉 附録、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/i000000000116.gif 桐、詳ナラズ 増附録、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/i000000000116.gif 桐(○○)ハコンヂノキ(○○○○○)ナルベシ、山中ニ自生アリ、高サ一丈許、ソノ幹直上シテ樹皮緑色ナルコト梧桐ノ如シ、注ニ状似青桐ト云是ナリ、葉互生ス、大サ三四寸、ウリノ木ノ葉ニ似テ厚ク、五尖ニシテ微シク皺アリ、夏月葉間ニ細蒂ヲ垂ルヽコト一二寸、青白花ヲ開ク、花後槭樹(モミヂノ)莢ノ如キ小扁莢ヲ綴ル、内ニ小子アリ、秋月落葉ノ後、ソノ莢猶枝間ニ垂ル、

〔近江國與地志〕

〈九十九土産〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0459 油桐(あぶらぎり) あぶらみといふ是なり、當國處々これあれども、殊に海津の出す處甚多し、油をしぼるに、其功荏の油におとらず、志賀郡松本村の山に、多油桐を種て油をとる、是を荏桐とも、罌子桐とも云者なり、たまを刻するものは非なるべし、其形状桐に似て、其實大毒なり、本草に、鼠の咬たる處に此油をぬればよしといへり、亦此油にからし油三分一合せ、なし入、灯油にして光よく、ながくとぼるものなりといへり、亦雨衣にぬりて無類なり、今桐油がつはといへば、荏の油にてつくれども、元此油にて製する者ゆへ、桐油の名あり、亦是を漆に加へ、黒物を塗船をぬる、西土の人船にちやんをかくると云は此物なるべし、西國にてあぶらせんと呼、所により油木とも云、亦虎子桐ともいへり、貝原氏、波羅得と云木を近江にうゑて、民用をたすく、白木とも云ものなりと、日本本草にしるされたれど、近江に專らうゑて、民用を助くるものは油桐なり、平住民が唐土訓蒙圖彙に曰、波羅得を白木といふ、江州にうゆるとする説は非なり、今江州にあるものは、即罌子桐なり、波羅木を本草に考ふるに、白木にあらずと云、

烏臼

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈二十四喬木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0459 烏臼木 トウハゼ(○○○○) ナンキンハゼ(○○○○○○) 一名了臼〈大倉州志〉 https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001d108.gif 〈品字箋本字〉 柏〈大倉州志俗字〉 美廕〈蓬窗續録〉 桕油樹〈萬病回春〉 木子〈長沙府志、獮猴桃ト同名、〉  烏臼ハ漢種ナリ、今諸國ニ栽ル者多シ、ソノ葉形圓ニ扁クシテ尖リアリ、數多ク互生ス、嫰ナルハ色紅、長ズレバ色緑、枝葉甚繁密ニシテ、日光ヲ透サズ、納涼ニ宜シ、故ニ依鵶臼影ト云、夏月枝梢ゴトニ花穗ヲ生ズ、長サ三四寸、黄白色ニシテ栗穗ノ如シ、穗ノ本ニ實ヲ生ズ、形圓微扁ニシテ三道アリテ、續隨子ノ如シ、初ハ緑色、熟スレバ黒褐色、コレヲ破レバ三子アリ、大サ豆ノ如シ、外ニ白粉アリテhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif ヲ包ム、唐山ニテハコノ白粉ヲ採リ、製シテ蠟トス、烏臼蠟ト云、唐山ニテ漆及ハゼノ實ヨリ蠟ヲ採ルコトナク、烏臼實ヨリ採ノミナリ、其蠟蟲白蠟ヨリ柔ニシテ上品トス、是ヲ皮油、〈品字箋〉ト云、白粉ノ内ニhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001a849.gif https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif アリ、ソノ内ニ仁アリ、仁ヨリ採ル油ヲ清油、〈物理小識〉木油〈南寧府志〉ト云、食用ニ堪ヘズ、惟燈油トナシ、傘ニ用テヨク水ヲ防グト云フ、コノ蠟及ビ油ヲ採ル法、天工開物ニ詳ナリ、秋ニ至リ落葉ノトキ、紅紫ニシテ美シ、故ニナンキンハゼト云、 増、蘭山翁今諸國ニ栽ユル者シト云ハ穩ナラズ、此木本邦ノ地ニ應ゼザルニヤ、稀ニコレヲ栽ユル者アリト雖ドモ、ソノ實輕虚ニシテ、内ニhttps://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019a0e.gif ナキユヘ蒔テ生ゼズ、又壓條、接換、https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/000000019519.gif 插共ニ活セズ、故ニ一根ヲ得ルモ容易ナラズ、余〈◯梯謙〉近年コレヲ殖スノ妙法ヲ得タリ、其法春月大サ筆管以上ノ根ヲ掘リ、地上ニ出スコト一寸許ニシテ、コレヲ栽ユベシ、速ニ芽ヲ發シテ生長ス、奇術ト謂フベシ、

〔古今要覽稿〕

〈草木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0460 烏臼木 烏臼木とうはぜ、なんきんはぜ、〈本草啓蒙〉この木秋の末紅葉鮮麗にして、ながめあるものなり、近年異邦より來る〈大和本草〉といへば、古はなきものにて、和歌に詠るものにもあらざれど、其紅葉賞すべきものなり、烏臼は本邦のかへでなどよりも早く染はじむるものにて、九月初より色づくもの也、陸放翁が詩に、烏臼微丹菊漸開といへる句によく附合せり、西土にては楓につヾきて、烏臼の霜葉を愛せり、花鏡に秋晩葉紅可觀、亦秋色之不少者といへり、また宗袁聚謂、烏臼紅爲丹楓と、そ の紅葉の艷なるをいふなるべし、楓を以霜葉の總稱とする事、本邦にて木々の彩をさして紅葉といふをかへでの一名とするがごとし、その形状は本草啓蒙に委しく辨じたり、尤烏臼に葡萄臼、鷹爪臼の二種ある事、群芳譜に見えたれども、啓蒙には辨ぜず、或人曰、今本邦に渡りしは葡萄臼なりといへり、

〔本草一家言〕

〈三〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0461 烏臼 肥前佐賀郷名琉球波世、近來自西土來于長崎、土人搾油及製蠟、故名蠟木、又稱加牟氐羅、木葉似加津羅、而圓扁結實、攅簇數子梧桐子、往昔投化客陳元贇以山漆烏臼、謬妄之説也、

巴豆

〔和漢三才圖會〕

〈八十三喬木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0461 巴豆(はづ) 巴菽 剛子 老陽子 本綱巴豆本出巴蜀、〈巴蜀今四川也〉而形如菽豆故名之、今嘉州眉州戎州皆有之、木高一二丈、葉如櫻桃而厚大、初生青色、後漸黄赤、至十二月葉漸稠、二月復漸生、四月舊葉落盡、新葉齊生、即花發成穗微黄色、五六月結實作房、生青至八月熟而黄、漸自落、一房有二辨、一瓣乙子、或三子、子仍有殼、用之去殼、似大風子殼、而脆薄子及仁皆似海松子、其緊小者是雌、有稜及兩頭尖者是雄、雄者峻利、雌者稍緩也、 戎州之巴豆、殼上有縱文、隱起如線、一道至兩三道、呼爲金線巴豆、最爲上等、他處亦稀有、 巴豆〈辛温有毒〉 若急治爲水穀道路之劑、去皮心膜油生用、若緩治爲消堅磨積之劑、炒去烟令紫黒色熟用、〈生則猛熟即緩〉斬關奪門之將、無胃中寒積者不輕用、 又云、雖以通腸之藥以止https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f000003ac4a.gif 瀉、世所知也、〈能吐能下能止能行、是可升可降之藥也、〉反牽牛子、〈中巴豆毒者用冷水黄連汁大豆汁、則解之、〉

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈二十四喬木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0461 巴豆 一名草兵〈輟耕録〉 江子〈壽世保元〉 和産ナシ、近年薩州ニ來ル、葉ノ形シラキノ葉ニ似テ短シ、實ハ舶來多シテ僞者ナシ、外殼白蔲殼ニ似テ微長、内ニ二三子アリ、子ハ豆ノ形ニ似テ長シ、藥ニハ皮ヲ去リ仁ヲ用ユ、仁中ニ芽アリ、コレヲ心ト云、集解ニ去心皮ト云心ハ、人ヲ吐スル故ナリ、コノ仁ヲ研リツブシ紙ニ挟ミ、壓シテ油 ヲ去ルヲ巴豆霜ト云、略シテ巴霜トモ云、瓜https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/00000001b550.gif 仁霜杏仁霜ノ例ナリ、本邦ニテハ黒燒ノコトヲ霜ト云ニ因リ、巴霜ニ巴豆ノ黒燒ヲ用ユルハ誤ナリ、 増、薩州曾土考纂疏云、寛政二庚戌歳、中山歳貢船致巴豆於薩摩云、是福建連江縣之種、乃移植大隅佐多邑、其枝葉類臭梧桐、夏抽穗開小黄花秋結實、中山呉繼志質問本草附録云、巴豆樹高一二丈葉形似烟草而小、長三四寸濶二寸許、有縱理甚厚、四月梢頭出穗開細花淡黄色、六月結實作房、生青、熟黄、老則房自分、折中貯三四子状若海松子、而色黄、殼薄下之易生、新者最峻下入藥宜陳者、 天保十年ノ比、京師ノ物産會ニテ高サ二尺許ノモノヲ目擊ス、今攝州池田ノ種樹家ニモアリ、

シラキ

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈二十四喬木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0462 婆羅得 詳ナラズ シラキニ充ル古説ハ穩ナラズ、シラキハ烏臼ノ一種トスル説ヲ優レリトス、シラキ〈江州〉ハ一名シロキ(○○○)、〈新校正〉コクドノクハシ(○○○○○○○)、木タンポヽ(○○○○○)、アカ子ヂ(○○○○)、カウジラキ(○○○○○)、〈紀州〉アブラミ(○○○○)、〈城州貴船〉アブラキ(○○○○)、〈江州〉シロハダ(○○○○)、〈豫州〉イハハゼ(○○○○)、〈丹後〉モヱギ(○○○)、〈土州〉、チンクハ(○○○○)、〈仙臺〉此木山中ニ多シ、高サ丈餘、葉ハ柹葉ニ似テ、斷レバ白汁出、故ニ木タンポヽノ名アリ、夏初葉間ニ三四寸ノ長穗ヲ出ス、栗穗ノ状ノ如ク、黄白色、穗ノ本ニ實ヲ結ブ、形續隨子ニ似テ大ナリ、ソノ莖長ク下垂ス、實ゴトニ三四子アリ、大サ三分許、正圓ニシテ黒白斑文アリ、仁ヲ搾テ油ヲ取リ、自鳴鐘ニ用ユベシ、秋ニ至リ紅葉美シクシテ落ツ、

黄楊

〔倭名類聚抄〕

〈二十木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0462 黄楊 兼名苑注云、黄楊〈和名豆介(○○)〉色黄白、材堅者也、

〔伊呂波字類抄〕

〈都殖物附殖物具〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0462 黄楊〈ツケ〉

〔倭訓栞〕

〈前編十六都〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0462 つげ〈◯中略〉 黄楊は今姫つげといふ、草つげとも、庭つげともいへり、尾張つげは、錦塾黄楊也、矢どめと稱するは、直脚黄楊也、犬つげは奴柘又柞木也といへり、美濃にてけづらともいふ、白つげあり、葉青白く大きし、

〔大和本草〕

〈十一園木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0463 黄楊 ツゲハ山木ナリ、人家ノ園中ニ多栽フ、枝ヲ挟メバ活ヤスシ、此木長ジガタシ、梳ニ作リ印ニ刻ム、皆本草所言ト同、良材ナリ、又琵琶ノ撥ニ作ル、正月五月挟ムベシ、此木ノ葉蟲好ンデ食フ、捕ベシ、梅雨ノ内ハ葉ノ色黄ニナル、枯テ變ズルニハ非ズ、柞(○)ハイヌツゲ(○○○○)ナリ、雜木ニ記ス、唐黄楊(○○○)葉少長シ、枝繁多ニシテ細長シ、庭ニウヘテ愛スベシ、又挾テヨク生茂ス、園ノ籬トスベシ、正月五月ニ挾ムベシ、九月ニモ亦挾ムベシ、一名尾張ツゲ(○○○○)トモ云、

〔和漢三才圖會〕

〈八十四灌木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0463 黄楊木 和名豆介〈◯中略〉 按黄楊木葉似槐葉而小、又似白丁花木葉而四時不凋、無花實、其木心色黄白材堅、剜印作櫛、或爲象戯棊子佳、琉球及屋久之産最良、豆州之者次之、

〔草木性譜〕

〈人〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0463 黄楊木(○○○/ひめつげ) 極て小木、處々庭際に植、其肌堅く、細枝繁密、小葉四時深青、夏新條長ずること一寸に過ぎず、花實なし、歳潤に遇ば繁茂せず、分栽https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f0000651547.gif 插すといへども活しがたし、花鏡云、至閏年反縮一寸と、縮に非ず長ぜざるなり、一種錦塾、黄楊〈江陰縣志〉と云ふ者は、其葉圓く淺緑、春花を生ず、瓣なく蕊而巳、實を結ばず、又くさつげ(○○○○)と云ふ、細葉にして花實を生ずる者あり、是錦塾黄楊の一種なり、此二品倶に歳閏に遇ば長ぜず、分栽https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/7f0000651547.gif 插すとも活し易からず、

〔重修本草綱目啓蒙〕

〈二十五灌木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0463 黄楊木 ヒメツゲ(○○○○) ニハツゲ(○○○○) クサツゲ(○○○○)〈同名アリ〉 一名樿〈品字箋〉 萬年青〈雲南通志、同名アリ、〉 知命樹〈間情偶奇〉 コノ書ニハ作梳剜印コトヲ云リ、故ニ古來ツゲト訓ズ非ナリ、梳ニ作リ印ニ剜スル者ハ柞木ナリ、撫州府志五雜俎等ノ説ニ從ヒヒメツゲトスベシ、ヒメツゲハ小木ナリ、高サ僅ニ一二尺、數十年ヲ經ルト雖ドモ高クナラズ、故ニ人家或ハ寺院簷下ニ多ク栽ユ、枝葉對生シ、葉ハ錦塾黄楊ノ葉ニ似テ小ク、長サ二分許、深緑色冬凋ズ、花實ナシ、 増コヽニ花ナシト云ハ誤ナリ、夏月葉間ニ碎小白花ヲ簇生ス、然レドモ實ハ結バズ、

〔増訂豆州志稿〕

〈七土産〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0464 黄楊(ツゲ) 増、海島ヨリ産出ス、三倉島ヲ最トシ、三宅島之ニ次グ、〈利島ヨリモ産出スレドモ多カラズ〉材質堅緻ニシテ、印章櫛等ヲ作ル、良材ナリ、〈一ケ年産出代金三倉島凡六千圓、三宅島五千圓、〉

〔夫木和歌抄〕

〈二十九つげ〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0464 民部卿爲家 しづのめがかしらけづらず朝夕につげのをぐしやとるまなからん

〔本草綱目譯義〕

〈三十六灌木〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0464 柞木 コメ〳〵〈江州◯中略〉 此一種ニマツゲ(○○○)ト云アリ、〈眞ノツゲノ意也〉カラツゲ(○○○○)、アサマツゲ(○○○○○)、ヲワリツゲ(○○○○○)、コレモ花戸ニアル也、市中ニモアリ、京師近邊ノ山中ニハ自生ナシ、〈生州〉朝熊山ニ自生多シ、故ニアサマツゲト云、京ヘモ取寄テ植、是ハ柞木ト異ニシテ、枝甚軟ニシテ葉兩對シテ形漸短シ、居止ナシ、別シテ光澤深シ、庭際ニ栽テ甚美シ、冬不枯大木ニ不成、五六尺ニ過ズ、〈江陽縣志〉

〔一話一言〕

〈二〉

https://ys.nichibun.ac.jp/kojiruien/image/gaiji/SearchPage.png p.0464 あさまつげ(○○○○○) 勢州朝熊に一種の黄楊(ツゲ)あり、照葉よろし、外に移せば色かはるといへり、是亦同人〈◯伊勢屋金二郎〉のはなし也、


トップ   差分 履歴 リロード   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-06-29 (水) 20:06:16