Results of 1 - 100 of about 4096 for [SIMILAR] 16 1024 4096 WITH 7323 中料 WITH 6548 ... (8.815 sec.)
飲食部三|料理中|杉焼
[p.0217] 倭訓栞 中編十一須 すぎやき 禁中料理にあり、杉の折に種々の物お包みたるおいふ也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0217_859.html - [similar]
飲食部五|飯〈生飯 屯食 併入〉|水飯
[p.0372] 倭訓栞 中編十一須 すいはん 水飯なり、源氏栄花などに見ゆ、今の世にもありて、ひめといふ物なりといへり、本草に餐飯お水飯なりといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0372_1603.html - [similar]
地部三十八|橋上|筋違橋
[p.0118] 倭訓栞 中編十一須 すぢかひ 斜の意なり、条交の義なり、〈◯中略〉すぢかひ橋などもいへり、常に筋違など書り、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0118_611.html - [similar]
地部四十七|河〈滝附〉|隅田川
[p.1169] 倭訓栞 中編十一須 すみだがは 真名伊勢物語に墨田川と書り、武蔵と下総の間にあり、更級日記には武蔵と相模との中にありとみゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_1169_4956.html - [similar]
飲食部三|料理中|杉焼
[p.0217] [p.0218] 料理物語 煮物 杉やき 鯛おあつく作りおき、だしにてみそおこうたてなべに入、にえ候時箱に入、先ほねかしらお入にる、身は入候てやかでよし、どぶおさしてよし、かき、蛤、たうふ、ねぶか、其外作り志だいに入也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0217_861.html - [similar]
飲食部三|料理中|寒
[p.0221] [p.0222] 鈴鹿家記 応永元年十二月廿一日癸亥一巳の上刻 御元服 新官 兼倶〈○中略〉二〈杉焼(根ぶか)香物〉 御汁(すまし)〈生鱈柚〉 〈昆布〉 三〈大血〉 〈鯉こヾりおはり大根〉 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0221_896.html - [similar]
飲食部三|料理中|杉焼
[p.0217] 嬉遊笑覧 十上飲食 後撰夷曲集、花に酒月に芋くふ春秋も冬にはいかですぎ焼の鯛、〈行重〉桜陰秘事に、杉焼のまはり振舞して、町衆四五人参会、伊呂三絃に、面々杉焼も鯛青鷺ならでは喰れずと雲々、杉焼と雲に二種あり、これは料理物語に、へぎやきといへり、鴨お大きにつくりたまりかけ置て、皮お煮身 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0217_860.html - [similar]
飲食部三|料理中|煮染
[p.0214] 倭訓栞 中編十八爾 にしめ 庭訓に煮染と書り ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0214_838.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|障子種類
[p.0871] 倭訓栞 中編十五/都 つしやうじ(○○○○○) 通障子、と書り、禁中にあり、建武年中行事に、とほり障子といふ人あり、ひがこと也、大なるついたて障子に、みすかけたる也と見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0871_4932.html - [similar]
飲食部三|料理中|篠掻
[p.0213] 倭訓栞 中編九佐 さゝがき 料理にいふは、篠葉の如く薄くかくおいへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0213_825.html - [similar]
飲食部二|料理上|普茶料理
[p.0131] 倭訓栞 中編十志 しつぽく〈○中略〉 精進の料理お普茶といふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0131_401.html - [similar]
飲食部三|料理中|汁物
[p.0161] 倭訓栞 前編十一志 しる 汁およめり、日本寄語に羹雲水路(しる)と見えたり、庭訓に豆腐羹といふは、豆腐汁辛辣羹といふは辛み汁也、羹湯のみならず、何の液汁にても通じていふ也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0161_537.html - [similar]
飲食部三|料理中|田楽焼
[p.0245] 倭訓栞 前編十七底 でんがく 俗間豆腐の製に田楽といふは、田楽法師の竿に上りて踊る貌に似たるおもて名お得たりといへり、禁裏にて御煤払にて用いさせらるゝ也、○按ずるに、豆腐田楽の事は、豆腐篇に詳なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0245_1053.html - [similar]
飲食部四|料理下|茹物
[p.0261] 倭訓栞 中編十志 したしもの 西土にいふ茹也といへり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0261_1156.html - [similar]
飲食部四|料理下|だし
[p.0280] 倭訓栞 中編十三多 だし 垂汁の義、又煮出の義、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0280_1263.html - [similar]
飲食部四|料理下|高盛
[p.0269] 倭訓栞 中編十三多 たかもり 高盛也、ひらもりは平盛なり、進物所御厨子所ともに、江次第に御菜とみゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0269_1196.html - [similar]
飲食部三|料理中|炰
[p.0233] 倭訓栞 前編十六都 つゝみやき 和名抄に炰およめり、裹焼也と注せり、類聚雑要大饗に、追物鮒裹焼と見え、宇治拾遺に、天武の吉野にまします時に、大友の妃たりし皇女、鮒のつゝみやきの腹に文おおし入て奉りたまふよし見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0233_983.html - [similar]
飲食部三|料理中|羽節あへ
[p.0206] 倭訓栞 中編二十波 はぶし はぶしあへは、雉のはぶしなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0206_787.html - [similar]
飲食部三|料理中|菜
[p.0151] 倭訓栞 中編九佐 さい 俗に飯にそふる物およぶは、魚菜の意、尊也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0151_483.html - [similar]
飲食部三|料理中|脹熬
[p.0225] 倭訓栞 中編二十二不 ふくだめ あはびにふくら煮といふは、脹の義也といへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0225_925.html - [similar]
飲食部三|料理中|浜焼
[p.0237] 倭訓栞 中編二十波 はまやき 鯛などお塩おやく釜の下に生ながら土にいけて後焼なり、其味至てよろし、よて是お賞せしなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0237_1014.html - [similar]
飲食部三|料理中|菜
[p.0151] 倭訓栞 中編一阿 あはせ 枕草紙にあはせおみなくひと見え、うつぼ物語に、しもの御あはせと見ゆ、飯に対していふ、世にさいと称する是也といへり、されば配の字の義成べし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0151_484.html - [similar]
飲食部三|料理中|眼摩鱠
[p.0204] 倭訓栞 中編二十六米 めすりなます 山東の人蛙お捕て熱湯に投じ、皮お剥て芥醋に和し食ふ、是お眼摩膾といふと、本朝食鑑に記せり、宋書に蝦蟇膾見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0204_777.html - [similar]
飲食部三|料理中|寒
[p.0221] 倭訓栞 中編八古 こゞる 万葉集に凝字およめり、もと寒凝(こいこる)の義也、霊異記に煮鯉寒凝(こヽらす)とみゆ、今もこゞり鯉、こゞり鮒などいふめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0221_890.html - [similar]
飲食部三|料理中|羹
[p.0159] 倭訓栞 中編一阿 あつもの 新撰字鏡に羹およめり、熱物の義也、今いふ汁也といへり、源氏にもわかなのあつものと見えたり、〓も同じ、魚肉のあつもの也、禁裏すゝはきにあつ物といふは、豆腐お水煮にしてみそおかけたる也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0159_523.html - [similar]
飲食部三|料理中|炙物
[p.0229] 倭訓栞 中編一阿 あぶる 万葉集に焱およめり、或は焙又烘およみ、又炙(せき)およめり、炙之也、音せき、倭名抄にはあぶりものとよみたり、音しや、新撰字鏡に〓焚などおよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0229_957.html - [similar]
歳時部十三|年始雑載|千秋万歳|名称
[p.0879] 倭訓栞 中編十二世 せんずまんざい 千秋万歳の義、正月禁中に大黒まいる也、踏歌お釈日本紀に万歳楽也といへる是也、唐礼楽志に、皇帝受群臣朝賀雲々、臣等謹上千秋万歳寿と見ゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_0879_3897.html - [similar]
人部十三|動作|臥
[p.0958] 倭訓栞 中編三/宇 うへぶし(○○○○) 著聞集に見ゆ、禁中に臥おいふ也、 ○按ずるに、上宿の事は、政治部上編宿直篇に其条あり、参看すべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0958_5639.html - [similar]
植物部十四|草三|狗尾草
[p.0936] 倭訓栞 中編二十九/恵 えぬのこぐさ 和名抄に狗尾草お訓ぜり、莠草子也、今えのころ草といへり、夫木集に、えのこ草おのがころ〳〵ほに出て秋置露の玉やどるらん、七夕に、禁中にて芋の葉に露おうつし、えのこ草にて結て院中へ進ぜらるヽよし、年中行事に見えたり、牽牛おいぬかひぼしといへるによるな ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0936_3819.htm... - [similar]
地部四十五|牧〈駒牽併入〉|駒牽/名称
[p.0986] 倭訓栞 中編八古 こまひき 駒牽の義、八月信濃、甲斐、武蔵、常陸、上野等の国より、禁中に牧の馬お貢献するおいふ、是勅使の駒牽也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0986_4342.html - [similar]
飲食部四|料理下|飛竜頭
[p.0257] 倭訓栞 中編二十一比 ひりうす 料理の目にいへり、蛮名也とぞ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0257_1121.html - [similar]
飲食部十三|飴|名称
[p.0876] 倭訓栞 中編十三多 たかね(○○○) 日本紀に飴おたがねとよめり、あめの古語なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0876_3710.html - [similar]
動物部十七|魚中|魴鮄
[p.1457] 倭訓栞 中編十九/波 はうぼう 方帽と名けしにや、方頭魚也といへり、佐渡にさみうお(○○○○)と雲ひ、薩摩にぼこ(○○)の魚といふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/dobutubu/dobu_1_1457_6321.html - [similar]
飲食部十六|漬物|名称
[p.1008] 倭訓栞 中編十五都 つけもの 漬物の義、葅およめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_1008_4290.html - [similar]
飲食部五|飯〈生飯 屯食 併入〉|芳飯
[p.0415] 倭訓栞 中編十九波 はうはん 芳飯の義也といへり、一説には法飯の義にて、僧家より事起るともいへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0415_1840.html - [similar]
飲食部五|飯〈生飯 屯食 併入〉|裹飯
[p.0443] 倭訓栞 中編十五都 つゝみいひ 包飯の義、記録に屯食といふ是也といへり、儀式帳には裹飯と見えれり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0443_1958.html - [similar]
飲食部五|飯〈生飯 屯食 併入〉|赤飯
[p.0401] 倭訓栞 中編十二世 せきはん 真詰に青精石飯と見えたり、青精は南天燭の事にて、黒飯草ともいふよし本草に見えたり、石飯に必南天燭〈の〉葉おしくは此義なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0401_1755.html - [similar]
飲食部六|乾飯〈麨[併入]〉|麨
[p.0491] 倭訓栞 中編十九波 はつたへ(○○○○) 田家新穀お刈て、焦米お粉にして人に饗す、よて初田饗といふ成べし、粳糯小麦等の品あり、本草にいふ麨是也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0491_2238.html - [similar]
飲食部十|酒上|焼酒
[p.0700] 倭訓栞 中編十二世 せうちう 焼酒の音なり、武備志に焼酒おからさけと訳せり、泡盛(○○)は薩摩より出、玉露薮に琉球酒と見ゆ、焼酒より烈し、火の酒(○○○)は肥前より出、泡盛よりも烈し、あらきは焼酒の蛮名なり、につばといふは、本草にいふ暹羅酒なるべしといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0700_3098.html - [similar]
飲食部十五|豆腐|名称
[p.0984] 倭訓栞 中編十六登 とうふ 豆腐と書り、淮南王の造る所といへり、凍豆腐あり、又六条と称するあり、揚豆腐あり、おぼろ豆腐あり、又京師に前鬼豆腐あり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0984_4200.html - [similar]
飲食部二|料理上|会席料理
[p.0113] 倭訓栞 中編六久 くわいせき 茶人の客お請じて、茶より前に飲食お出すお恠石といふは、蘇東坡の仏印禅師に点心せんとて、恠石お供せられしによれり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0113_370.html - [similar]
器用部三|飲食具三|台盤/名称
[p.0125] 倭訓栞 中編十三/多 だいばん 台盤は今寺院に用る飯台の如し、小台盤あり、長台盤あり、ひらの御盤は丸盆の如き物也、薩州に飯おいへり、和名抄に、唐式の大槃お併注せり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0125_784.html - [similar]
人部三|親戚下乳母 併入|婿
[p.0222] 倭訓栞 中編十七/那 なからむすこ(○○○○○○) 婿おいふ、半子の義によれり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0222_1191.html - [similar]
人部三十三|遊女〈男娼 芸者併入〉|名称
[p.0838] 倭訓栞 中編十七/那 ながれのみ(○○○○○) 遊女おいふ、以言見遊女詩序にも、維舟門前遅客河中と見えたり、よて川竹の流れの女ともいふめり、ながれの君も同じ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_2/jinb_2_0838_2232.html - [similar]
地部三十一|豊前国|豊国
[p.0986] 倭訓栞 中編十六登 とよくに 豊かなる国の義也、神代紀に豊国主尊まします、九州の豊前豊後ももと豊国といひたり、義字の如し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0986_4244.html - [similar]
器用部四|飲食具四|銚于/名称
[p.0201] 倭訓栞 中編十五/底 てうし 銚子と呼ものは、注子の訛音なりといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0201_1218.html - [similar]
器用部五|飲食具五|食籠
[p.0285] 倭訓栞 中編十/志 じきろう 常に食籠とかけり、武備志日本考に食籮あり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0285_1728.html - [similar]
器用部五|飲食具五|蒸籠
[p.0321] 倭訓栞 中編十二/世 せいろう 兵家にいふは城楼と書り、櫓なりといへる、家什にいふは、蒸籠の音なりといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0321_1940.html - [similar]
人部十二|諺〈謎〓〉|飲食
[p.0917] 倭訓栞 中編十三/多 たしむ 嗜およめり、〈○中略〉俗に好物に崇なし(○○○○○○)といふ、間情偶奇に、平生愛食之物、即可養身と見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0917_5475.html - [similar]
器用部五|飲食具五|七釐
[p.0323] 倭訓栞 中編十/志 しちりん 炉の類おいふ、七厘也、薬お煮、酒お煖むるに便利なるおもて、炭の価銀七厘にして足るおもて名くといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0323_1950.html - [similar]
器用部五|飲食具五|庖丁
[p.0333] [p.0334] 倭訓栞 中編十七/那 ながたな 西土、も菜刀といふ也、開元式の食刀も同じ、昔の剣今の菜刀といふ諺は、秦之時〓轢鑚といふ如く、当代の用に立ぬお雲といへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0333_2007.html - [similar]
遊戯部九|茶湯三|茶室
[p.0543] 倭訓栞 中編十一/須 すきや 茶寮おいふ、数奇屋の義、詫と称する意なりといへり、橘直幹の文に、固知儒業之拙、総是数奇之源也と見ゆ、されど透屋なるべし、透垣の類なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0543_1810.html - [similar]
地部三十八|橋上|高橋
[p.0115] 倭訓栞 中編十三多 たかはし 高橋は神代紀にみゆ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0115_577.html - [similar]
地部三十八|橋上|反橋
[p.0116] 倭訓栞 中編十二曾 そりばし 源氏にみゆ、反橋の義なり、神代口訣に梁橋およめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0116_589.html - [similar]
地部三十八|橋上|玉橋
[p.0117] 倭訓栞 中編十三多 たまはし 玉橋の義玉、はほめたる詞、七夕などよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0117_607.html - [similar]
地部三十七|道路|西海道
[p.0059] 倭訓栞 中編十八爾 にしのみち 北山抄に西の道とみゆ、西海道おいへり、日本紀同じ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0059_243.html - [similar]
地部三十八|橋上|棚橋
[p.0110] 倭訓栞 中編十三多 たなばし 万葉集に棚橋と見えたり、棚のごと仮に打渡したる橋おいふ也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0110_535.html - [similar]
人部十三|動作|名称
[p.0954] 倭訓栞 中編十五/都 つまはづれ(○○○○○) 爪端の義、挙動に就ていへり、俗語なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0954_5608.html - [similar]
人部十三|動作|寝
[p.0969] 倭訓栞 中編十八/禰 ねびれて(○○○○) 寐ほれたるおいふ也、又ねおびれの略成べし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0969_5737.html - [similar]
人部十三|動作|跨
[p.0987] 倭訓栞 中編十九/波 はちかる(○○○○) 俗に跨おいふ、またがるの転也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0987_5895.html - [similar]
地部四十三|山上|たて山
[p.0719] 倭訓栞 中編十三多 たてやま 人お禁じて、草木お伐採ざるの山おいへり、西土に封綿上山といへる是也といへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0719_3404.html - [similar]
人部十一|言語|多言
[p.0847] 倭訓栞 中編十五/底 てふ〳〵し(○○○○○) 俗に物に懆がしく多言なるおかくいへり、史記に凱学此嗇夫諜諜、利口捷給哉と見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0847_5044.html - [similar]
人部十三|動作|徘徊
[p.0985] 倭訓栞 中編十三/多 たゝずむ 神代紀に妨徨およめり、立息の義、ちや反た也、文選に躊躇もよみ、徒崎或は彳亍おもよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0985_5882.html - [similar]
人部十三|動作|徘徊
[p.0986] 倭訓栞 中編十三/多 たちもとほる(○○○○○○) 盤桓、躊躇、徘困などおよめり、立旋ほるの義也、霊異記に躊躇おたちいざよふとよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0986_5886.html - [similar]
器用部十六|坐臥具一|薦種類
[p.0033] 倭訓栞 中編十一/須 すがごも(○○○○) 続古今集、濁り江に生るすがごもとよめり、菅と菰と二項なるべし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0033_203.html - [similar]
器用部二十一|灯火具下|炭種類
[p.0347] 倭訓栞 中編十八/爾 にこずみ 延喜式に和炭と見えたり、今いふけしずみなるべし、物類相感志に浮炭と見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0347_1815.html - [similar]
姓名部一|姓氏上|村主
[p.0074] 倭訓栞 中編十一/須 すぐり 日本紀に村主およめり、韓語に村おすぎとよめり、ぐり反ぎなれば同語なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/seimeibu/seim_1_0074_319.html - [similar]
遊戯部一|双六〈紙双六併入攤 意銭附〉|名称
[p.0002] 倭訓栞 中編十一/須 すぐろく 双陸の音なり、和名抄に見ゆ、倭人甚好之のよし、宋洪遵譜双に見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0002_12.html - [similar]
遊戯部一|双六〈紙双六併入攤 意銭附〉|紙双六
[p.0025] 倭訓栞 中編十一/須 すぐろく〈○中略〉 官位双陸あり、五雑俎にいふ升官図なりといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0025_133.html - [similar]
人部十一|言語|訛言
[p.0839] 倭訓栞 中編十三/多 だみ(○○) 源氏に詞だみてと見ゆ、なまれる意也、後漢書の点本に、迂字おだみたりとよめり、俗にどみといふにかよへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0839_4965.html - [similar]
人部十三|動作|名称
[p.0954] 倭訓栞 中編十三/多 たちふるまひ 長恨歌の挙止およめり、たちいふるまひともいへり、起居挙動の意也、又立舞振舞といふも、体源抄にみゆ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0954_5602.html - [similar]
人部十三|動作|歩
[p.0988] [p.0989] 倭訓栞 中編十三/多 たじ〳〵(○○○○) 俗に小児歩お習おいへり、趣字なるべし、梵書に多し、趣は趣字去声、小児行也と見えたり、又傍人たつと〳〵と雲も、多趣の義なるにや、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0988_5918.html - [similar]
器用部十五|屏障具三|障子種類
[p.0870] 倭訓栞 中編十五/都 ついたて 俗に屏風お雲、衝立の義也、七修類稿にいふ硬屏も是なるべし、枕草子に、ついたてさうじと見えたり、肥前につきたて、豊州にさらふといふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0870_4924.html - [similar]
植物部十四|草三|角觝草
[p.0940] 倭訓栞 中編十九/波 はぐさ(○○○) 河内澀川郡の村名に蛇草およめり、式波牟古曾神社此村にあり、尾州にやつまたといひ、江戸にはくさといふ、こもすまふとり草(○○○○○○)ともいへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0940_3838.htm... - [similar]
遊戯部一|双六〈紙双六併入攤 意銭附〉|名称
[p.0002] 倭訓栞 中編十一/須 すごろく 双陸の音也、もと天竺に出て波羅塞戯といふ、其後西土にて巍曹植はじむといへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/yugibu/yugi_1_0002_14.html - [similar]
飲食部四|料理下|庖丁人
[p.0315] 倭訓栞 中編二十三保 ほうちやう 荘子に見えし庖厨のことおよくせし丁子が故事によりて、宰享する人庖丁人といひ、其用る処の臠刀おもかく名けたる也、類聚雑要に庖丁刀と見ゆ、和名抄には料理魚鳥者謂之庖丁とかけり、庖丁者の初は、山蔭中納言なりと、徒然草に見えたり、鶴の庖丁は庖人の秘するとこ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0315_1376.html - [similar]
地部二十三|丹波国|名称
[p.0377] 倭訓栞 中編十三多 たには 和名抄に丹波およめり、谷端の義なるべし、四方に山々重なれり、今たんばと呼るは、文字によりて正意お失へるなるべし、はぬる字は、にとおさふるは和語の例なり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_2/chib_2_0377_1510.html - [similar]
人部七|身体四|前髪/総髪
[p.0528] 倭訓栞 中編十一/須 すみまへがみ 角前髪なり、京大坂に、すんま(○○)といひ、肥前佐賀にてあまじほ(○○○○)といひ、肥後にてかどひ(○○○)といひ、薩摩にてりは(○○)といひ、上総にてこびたひ(○○○○)といふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0528_3199.html - [similar]
飲食部一|飲食総載|初物
[p.0049] 倭訓栞 中編十九波 はつもの 俗語にはつもの七十五日といへり、世説故事苑に、家庸賃一夫始来、七十五日如盤玉転、次七十五雲々、と見えたり、よて穀菜の新産も、其初めつらしく賞愛すべきおもていへる成べし、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/insyokubu/insi_1_0049_218.html - [similar]
地部五|摂津国|名称
[p.0352] 倭訓栞 中編十五都 つのくに 津の国なり、今摂津と書、字彙に摂静謐也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_1/chib_1_0352_1842.html - [similar]
地部四十五|野〈原附〉|野守
[p.0946] 倭訓栞 中編十八乃 のもり 野お守る人おいふ ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/chibu_3/chib_3_0946_4186.html - [similar]
方技部十五|疾病一
[p.1164] 倭訓栞 中編十三多 たヽらめ 和名抄に〓およめり、今いふたヾれめのことなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1164_3618.html - [similar]
人部一|人総載|短小人
[p.0055] 倭訓栞 中編十二/世 せびく(○○○) 矮人おいへり、又一寸法師(○○○○)といふ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0055_340.html - [similar]
人部二|親戚上|養父母
[p.0148] 倭訓栞 中編十六/登 とりおや(○○○○) 閑居友に見えたり、養父お雲、今もいへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0148_825.html - [similar]
人部五|身体二|吭
[p.0412] 倭訓栞 中編十八/乃 のんどぶえ 和名抄に亢およめり、喉笛の義也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0412_2418.html - [similar]
人部五|身体二|亀胸
[p.0419] 倭訓栞 中編十九/波 はとむね 癃おいふ、亀胸ともいふ、鳩胸と訓ぜり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0419_2476.html - [similar]
人部八|生命|長命
[p.0668] 倭訓栞 中編十七/那 ながいき(○○○○) 長生也、長寿おいふ、或は頤お訳す、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0668_3872.html - [similar]
人部八|生命|年齢
[p.0682] 倭訓栞 中編十九/波 はたち(○○○) 廿歳おいふは、はたはふたと通ず、ちはとし也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0682_3941.html - [similar]
人部九|性情上|性
[p.0708] 倭訓栞 中編十三/多 たんき 性急おいふ、短気なり、短慮も同じ、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_0708_4139.html - [similar]
人部十八|博物〈強記 併入〉|強記
[p.1302] 倭訓栞 中編十二/曾 そらんず 諳およめり、空にするの義、諳記の意也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/jinbu_1/jinb_1_1302_6871.html - [similar]
器用部十四|屏障具二|垂布
[p.0782] 倭訓栞 中編十三/多 たれのの 類聚雑要、東三条室礼に、垂布見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_1/kiyo_1_0782_4403.html - [similar]
器用部十六|坐臥具一|以原質為名
[p.0013] 倭訓栞 中編十六/登 とむしろ(○○○○) 藤席おいへり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0013_44.html - [similar]
器用部十九|坐臥具四|蚊帳種類
[p.0206] 倭訓栞 中編十/志 しちやう 紙帳の字、事文続集に見えたり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0206_1255.html - [similar]
器用部二十四|雑具|鎮子/名称
[p.0538] 倭訓栞 中編十四/知 ちんし 鎮子の音なり ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/kiyobu_2/kiyo_2_0538_2773.html - [similar]
歳時部十九|節分|名称
[p.1383] 倭訓栞 中編十二世 せつぶん 節分なり、立春の前夜おいへり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1383_5876.html - [similar]
歳時部十九|歳暮|節季候
[p.1427] 倭訓栞 中編十二世 せきぞろ 節季候と口に唱ふるおもて、名目に呼たるなり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/saijibu/saij_1_1427_6068.html - [similar]
植物部一|総載|栽培
[p.0027] 倭訓栞 中編十五都 つちかふ 培およめり、土おかふ也、糞もよめり、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0027_182.html - [similar]
植物部十五|草四|海芋
[p.0980] 倭訓栞 中編十九/波 ばせおば〈◯中略〉 水芭蕉は宋史にいふ、蝉紫水蕉也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/syokubutubu_1/syok_1_0980_4035.htm... - [similar]
天部四|霽〈曇併入〉|名称
[p.0331] 倭訓栞 中編十五底 てんき 平生の口語にいふは、天気にて字の如し、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/tenbu/tenb_1_0331_1916.html - [similar]
方技部十五|疾病一|鵝口瘡
[p.1172] 倭訓栞 中編十志 したとぎ 鵝口瘡おいふ、舌に 粢( しとぎ) の如き物のいづるなり、小児の疾也、 ...
http://ys.nichibun.ac.jp/KojiruienSearch/docs/hogibu/hogi_1_1172_3674.html - [similar]
PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT
Powered by Hyper Estraier 1.4.13, with 86680 documents and 957635 words.